JP6430710B2 - Data transfer control device and data transfer control method - Google Patents

Data transfer control device and data transfer control method Download PDF

Info

Publication number
JP6430710B2
JP6430710B2 JP2014065988A JP2014065988A JP6430710B2 JP 6430710 B2 JP6430710 B2 JP 6430710B2 JP 2014065988 A JP2014065988 A JP 2014065988A JP 2014065988 A JP2014065988 A JP 2014065988A JP 6430710 B2 JP6430710 B2 JP 6430710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
write request
controller
transfer control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014065988A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015191266A (en
Inventor
内田 裕之
裕之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2014065988A priority Critical patent/JP6430710B2/en
Publication of JP2015191266A publication Critical patent/JP2015191266A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6430710B2 publication Critical patent/JP6430710B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

本発明は、データ転送制御装置及びデータ転送の制御方法に関する。   The present invention relates to a data transfer control device and a data transfer control method.

情報化社会において、コンピュータシステムの存在は必要不可欠であり、コンピュータシステムはさらなる高性能化を求められている。コンピュータシステムの高性能化にとって、CPU(Central Processer Unit)の処理負荷やバスの効率的な使用は、重要な要素である。   In the information society, the existence of a computer system is indispensable, and the computer system is required to have higher performance. In order to improve the performance of a computer system, the processing load of a CPU (Central Processor Unit) and the efficient use of a bus are important factors.

CPUの処理負荷の低減を目的としたコンピュータシステムにおけるコンポーネント間のデータ転送を行う技術として、CPUに代わってデータ転送を行うDMA(Direct Memory Access)転送技術が従来知られている。斯かるDMA転送では、CPUにおいてデータ転送要求が発生した場合、CPUは、DMAコントローラに対してデータ転送命令を与え、DMAコントローラは、該データ転送命令に基づいて、CPUの処理とは独立に、データの転送処理を行い、該転送処理が終了すると、CPUに対して転送終了を示すレスポンスを返す。一般に、一のデバイス乃至はコンポーネントがバスを制御して他のデバイス乃至はコンポーネントにアクセスする場合、該一のデバイスをバスマスタデバイスと呼び、該他のデバイスをバススレーブデバイスと呼ぶ。   As a technique for transferring data between components in a computer system for the purpose of reducing the processing load on the CPU, a DMA (Direct Memory Access) transfer technique for transferring data in place of the CPU is conventionally known. In such DMA transfer, when a data transfer request occurs in the CPU, the CPU gives a data transfer command to the DMA controller, and the DMA controller, based on the data transfer command, independently of the processing of the CPU, Data transfer processing is performed, and when the transfer processing ends, a response indicating the end of transfer is returned to the CPU. In general, when one device or component controls a bus to access another device or component, the one device is called a bus master device, and the other device is called a bus slave device.

このように、DMA転送においては、データ転送の開始時及び終了時に、CPUの処理が発生する。DMA転送におけるさらなるCPUの処理負荷の低減を実現するために、CPUへのアクセスの回数を低減する試みがなされている。   Thus, in DMA transfer, CPU processing occurs at the start and end of data transfer. Attempts have been made to reduce the number of accesses to the CPU in order to further reduce the processing load on the CPU in the DMA transfer.

例えば、下記特許文献1は、コンピュータシステム上でのDMA転送を制御するDMAコントローラと、各周辺装置で所定のイベントが発生したとき、周辺装置の識別情報とイベントの内容とを含む通知信号を送信する、DMA転送の転送元又は転送先となりDMA転送の実行を要求する一つ以上の周辺装置と、を備え、DMA転送を許可すべき周辺装置における監視対象となるイベントの内容を登録するためのイベントレジスタと、各周辺装置から前記通知信号を受け取り、前記通知信号及び前記イベントレジスタに含まれる周辺装置の識別情報及びイベントの内容が一致するとき、前記DMAコントローラを起動して前記識別情報で特定される周辺装置に関するDMA転送を実行するイベント監視部と、を有する起動処理装置をさらに備えることを特徴とするDMA転送システムを開示する。   For example, Patent Document 1 below transmits a notification signal including identification information of a peripheral device and the content of the event when a predetermined event occurs in each peripheral device and a DMA controller that controls DMA transfer on a computer system. One or more peripheral devices that become DMA transfer sources or transfer destinations and request execution of DMA transfer, and for registering the contents of events to be monitored in the peripheral devices that should be permitted DMA transfer When the notification signal is received from the event register and each peripheral device, and the identification information and event content of the peripheral device included in the notification signal and the event register match, the DMA controller is activated and specified by the identification information And an event monitoring unit that executes DMA transfer related to the peripheral device to be executed. It discloses a DMA transfer system characterized Rukoto.

特許4530971号公報Japanese Patent No. 4530971

特許文献1に開示されるような従来のDMA転送システムは、起動処理装置が保持するレジスタの内容が要求され、これを転送する際、起動処理装置がバスを使用してしまうというという課題を有していた。   The conventional DMA transfer system as disclosed in Patent Document 1 requires the contents of a register held by the activation processing device, and has a problem that the activation processing device uses a bus when transferring the contents. Was.

さらに、該DMA転送システムにおいては、起動処理装置は専用の信号線によってバスマスタデバイス及びバススレーブデバイスと接続されることから、バスマスタデバイス及びバススレーブデバイス自体の回路を新たに設計する必要があった。   Further, in the DMA transfer system, since the activation processing device is connected to the bus master device and the bus slave device by a dedicated signal line, it is necessary to newly design the circuits of the bus master device and the bus slave device itself.

そこで、本発明は、バスマスタデバイスのデータ転送処理負荷とバスの使用率とを低減するデータ転送制御装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a data transfer control device that reduces the data transfer processing load of the bus master device and the bus usage rate.

また、本発明は、バスマスタデバイス、バススレーブデバイス及びバスの回路を新たに設計する必要のないデータ転送制御装置及びデータ転送制御方法を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide a data transfer control device and a data transfer control method that do not require a new design of a bus master device, a bus slave device, and a bus circuit.

上記課題を解決するための本発明は、以下の技術的特徴乃至は発明特定事項を含んで構成される。   The present invention for solving the above problems includes the following technical features or invention specific matters.

即ち、ある観点に従う本発明は、バスに接続されるデータ転送制御装置である。前記データ制御装置は、前記バスを介してバスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視するスヌープ部と、前記書き込み要求をバススレーブデバイスに出力するか否かを制御するコントローラとを備える。前記スヌープ部は、第1の書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、該第1の書き込み要求に従うデータを記憶し、前記第1の書き込み要求に従うデータを記憶している場合において、第2の書き込み要求が示すターゲット領域が前記少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、前記第1の書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力する。前記コントローラは、前記スヌープ部から前記第1の書き込み要求に従うデータを受けた場合に、前記第2の書き込み要求に従うデータに代えて、該第1の書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御する。   That is, the present invention according to a certain aspect is a data transfer control device connected to a bus. The data control device includes a snoop unit that monitors a write request sent from the bus master device via the bus, and a controller that controls whether to output the write request to a bus slave device. The snoop unit stores data according to the first write request and stores data according to the first write request when the target area indicated by the first write request matches at least one retransfer target area. If the target area indicated by the second write request matches the at least one retransfer target area, the data according to the first write request is output to the controller. When the controller receives data according to the first write request from the snoop unit, the controller outputs data according to the first write request to the bus slave device instead of data according to the second write request. To control.

また、前記スヌープ部は、前記少なくとも一の再転送対象領域を示すアドレスを記憶するアドレステーブルと、前記書き込み要求が示すターゲット領域のアドレスと前記アドレステーブルに記憶された前記少なくとも一の再転送対象領域を示すアドレスとが一致するか否かを判断する比較器とを備え得る。   The snoop unit includes an address table storing an address indicating the at least one retransmission target area, an address of a target area indicated by the write request, and the at least one retransmission target area stored in the address table. And a comparator that determines whether or not the address indicating the address matches.

さらに、前記スヌープ部は、前記少なくとも一の再転送対象領域に関連付けられたデータを保持するデータ記憶部をさらに備え得る。   Furthermore, the snoop unit may further include a data storage unit that holds data associated with the at least one retransmission target area.

また、前記コントローラは、前記スヌープ部から出力された前記第1の書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御している間に、所定のデバイスから前記バススレーブデバイスに対して所定のアクセス要求があった場合に、前記バススレーブデバイスに代わって、前記所定のデバイスに対する応答を行い得る。   In addition, the controller controls the bus slave device from the predetermined device to the bus slave device while controlling to output the data according to the first write request output from the snoop unit to the bus slave device. When there is an access request, a response to the predetermined device can be performed instead of the bus slave device.

また、別の観点に従う本発明は、バスと、前記バスに接続されたバスマスタデバイスと、前記バスに接続されたデータ転送制御装置と、前記データ転送制御装置を介して前記バスに接続されたバススレーブデバイスとを備えるコンピュータシステムである。前記データ転送制御装置は、前記バスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視するスヌープ部と、前記書き込み要求を前記バススレーブデバイスに出力するか否かを制御するコントローラとを備える。前記スヌープ部は、第1の書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、該第1の書き込み要求に従うデータを記憶し、前記第1の書き込み要求に従うデータを記憶している場合において、第2の書き込み要求が示すターゲット領域が前記少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、前記第1の書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力する。前記コントローラは、前記スヌープ部から前記第1の書き込み要求に従うデータを受けた場合に、前記第2の書き込み要求に従うデータに代えて、前記第1の書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御する。   According to another aspect of the present invention, there is provided a bus, a bus master device connected to the bus, a data transfer control device connected to the bus, and a bus connected to the bus via the data transfer control device. A computer system including a slave device. The data transfer control device includes a snoop unit that monitors a write request sent from the bus master device, and a controller that controls whether to output the write request to the bus slave device. The snoop unit stores data according to the first write request and stores data according to the first write request when the target area indicated by the first write request matches at least one retransfer target area. If the target area indicated by the second write request matches the at least one retransfer target area, the data according to the first write request is output to the controller. When the controller receives data according to the first write request from the snoop unit, the controller outputs data according to the first write request to the bus slave device instead of data according to the second write request. To control.

また、前記コンピュータシステムは、前記バスに接続されたDMAコントローラをさらに備え得る。前記DMAコントローラは、前記データ転送制御装置を介して前記バスに接続される前記バススレーブデバイスとして機能し得る。   The computer system may further include a DMA controller connected to the bus. The DMA controller may function as the bus slave device connected to the bus via the data transfer control device.

さらに、別の観点に従う本発明は、コンピュータシステムにおけるデータ転送制御方法である。前記データ転送制御方法は、バスを介してバスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視することと、前記書き込み要求をバススレーブデバイスに出力するか否かを制御することとを含む。前記監視することは、第1の書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致するか否かを判断することと、前記ターゲット領域が前記少なくとも一の再転送対象領域に一致すると判断する場合に、前記第1の書き込み要求に従うデータを所定の記憶領域に記憶することと、前記所定の記憶領域に前記第1の書き込み要求に従うデータが記憶されている場合において、第2の書き込み要求が示すターゲット領域が前記少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、前記所定の記憶領域に記憶された前記第1の書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力することと、を含む。また、前記制御することは、前記所定の記憶領域に記憶された前記第1の書き込み要求に従うデータを受けた場合に、前記第2の書き込み要求に従うデータに代えて、該第1の書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御することを含む。   Furthermore, the present invention according to another aspect is a data transfer control method in a computer system. The data transfer control method includes monitoring a write request sent from a bus master device via a bus, and controlling whether to output the write request to a bus slave device. The monitoring includes determining whether the target area indicated by the first write request matches at least one retransfer target area, and determining that the target area matches the at least one retransfer target area. When determining, storing the data according to the first write request in a predetermined storage area, and the second write when the data according to the first write request is stored in the predetermined storage area Outputting data according to the first write request stored in the predetermined storage area to the controller when a target area indicated by the request matches the at least one retransmission target area. In addition, the control is performed when the data according to the first write request stored in the predetermined storage area is received, instead of the data according to the second write request. Controlling to output data to the bus slave device.

本発明によれば、バスマスタデバイスを介さずにデータの再転送処理が行われるため、バスマスタデバイスにおけるデータ再転送処理の負担が低減され、また、データ再転送に伴うバスの使用率が低減されることになる。   According to the present invention, since data retransfer processing is performed without going through the bus master device, the burden of data retransfer processing in the bus master device is reduced, and the bus usage rate associated with data retransfer is reduced. It will be.

また、本発明によれば、データ転送制御装置は、バスマスタデバイス、バススレーブデバイス及びバスの回路を新たに設計する必要をなくすことができるようになる。   Also, according to the present invention, the data transfer control device can eliminate the need to newly design a bus master device, a bus slave device, and a bus circuit.

本発明の他の技術的特徴、目的、及び作用効果乃至は利点は、添付した図面を参照して説明される以下の実施形態により明らかにされる。   Other technical features, objects, effects, and advantages of the present invention will become apparent from the following embodiments described with reference to the accompanying drawings.

本発明の一実施形態に係るコンピュータシステムの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the computer system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the data transfer control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるスヌープ部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the snoop part in the data transfer control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置のアドレステーブル及び対象データ記憶部を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the address table and the object data storage part of the data transfer control apparatus which concern on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するための状態遷移図である。It is a state transition diagram for demonstrating operation | movement of the controller in the data transfer control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the controller in the data transfer control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the controller in the data transfer control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコンピュータシステムにおけるデータ転送処理の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the data transfer process in the computer system which concerns on one Embodiment of this invention.

次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るコンピュータシステムの概略構成の一例を示す図である。同図に示すように、本実施形態に係るコンピュータシステム1は、例えば、バス10と、プロセッサ20と、記憶装置30と、DMAコントローラ40と、周辺機器50と、データ転送制御装置70とを含んで構成される。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a computer system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the computer system 1 according to the present embodiment includes, for example, a bus 10, a processor 20, a storage device 30, a DMA controller 40, a peripheral device 50, and a data transfer control device 70. Consists of.

バス10は、コンピュータシステム1におけるプロセッサ20等のコンポーネント間でデータを伝送するための各種の信号線を含む伝送路である。本例では、バス10は、コンポーネントのアドレス情報を伝送するためのアドレス線ADDと、コンポーネントにデータを伝送するためのデータ線DATAと、コンポーネントに対する制御情報を伝送するための制御線CNTとを含んで構成される(図2参照)。バス10は、例えば、シリアル方式であってもパラレル方式であっても良い。また、本開示では、バス10は、コンピュータシステム1における内部バスであるものとして説明するが、これに限られるものではなく、例えば、コンピュータシステム1が外部の機器と接続するための外部バスや拡張バスであっても良い。   The bus 10 is a transmission path including various signal lines for transmitting data between components such as the processor 20 in the computer system 1. In this example, the bus 10 includes an address line ADD for transmitting component address information, a data line DATA for transmitting data to the component, and a control line CNT for transmitting control information for the component. (See FIG. 2). The bus 10 may be, for example, a serial system or a parallel system. In the present disclosure, the bus 10 is described as being an internal bus in the computer system 1. However, the present invention is not limited to this, and for example, an external bus or an extension for connecting the computer system 1 to an external device. It may be a bus.

プロセッサ20は、例えばCPUやマイクロプロセッサであり、コンピュータシステム1全体の制御を行うコンポーネントである。即ち、プロセッサ20は、典型的には、記憶装置30にロードされたプログラムに従って、他のコンポーネントに対して制御を行うことによりコンピュータシステム1に所望の機能を実現する。プロセッサ20は、典型的には、バス10を制御するバスマスタデバイスとして機能し、従って、バス10及びデータ転送制御装置70を介してバススレーブデバイスの制御を行うバスマスタ61を含んで構成される。本実施形態では、バスマスタ61は、バス10に接続される。   The processor 20 is, for example, a CPU or a microprocessor, and is a component that controls the entire computer system 1. That is, the processor 20 typically implements a desired function in the computer system 1 by controlling other components in accordance with a program loaded in the storage device 30. The processor 20 typically functions as a bus master device that controls the bus 10, and thus includes a bus master 61 that controls the bus slave device via the bus 10 and the data transfer control device 70. In the present embodiment, the bus master 61 is connected to the bus 10.

記憶装置30は、典型的には、揮発性メモリ(例えばRAM等)、書き換え可能な不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ等)又はこれらの組み合わせからなる1次記憶装置であり、プロセッサ20の利用に供されるデータを保持する。記憶装置30は、典型的には、バススレーブデバイスとして機能し、従って、バス10及びデータ転送制御装置70を介してバスマスタデバイスによって制御されるバススレーブ62を含んで構成される。本実施形態では、バススレーブ62は、データ転送制御装置70を介してバス10に接続される。   The storage device 30 is typically a primary storage device composed of a volatile memory (such as a RAM), a rewritable nonvolatile memory (such as a flash memory), or a combination thereof, and is used for the processor 20. Data to be stored. The storage device 30 typically functions as a bus slave device, and thus includes a bus slave 62 controlled by the bus master device via the bus 10 and the data transfer control device 70. In the present embodiment, the bus slave 62 is connected to the bus 10 via the data transfer control device 70.

DMAコントローラ40は、プロセッサ20の制御の下、記憶装置30や周辺機器50といったコンポーネント間で直接的にデータの転送制御を行うコンポーネントである。DMAコントローラ40は、典型的には、バス10を制御するバスマスタデバイスとして機能するとともに、バスマスタデバイスであるプロセッサ20等のバススレーブデバイスとして機能し得ることから、バスマスタ61及びバススレーブ62を含んで構成される。   The DMA controller 40 is a component that directly controls data transfer between components such as the storage device 30 and the peripheral device 50 under the control of the processor 20. The DMA controller 40 typically functions as a bus master device that controls the bus 10 and can function as a bus slave device such as the processor 20 that is a bus master device. Therefore, the DMA controller 40 includes a bus master 61 and a bus slave 62. Is done.

周辺機器50は、例えば、通信装置や入出力装置、二次記憶装置、外部I/Oインタフェース等である。本例の周辺機器50は、バス10を制御するバスマスタデバイスとして機能するとともに、バスマスタデバイスであるプロセッサ20等のバススレーブデバイスとして機能し得ることから、バスマスタ61及びバススレーブ62を含んで構成されている。なお、周辺機器50が、バスマスタデバイスとしてのみ機能する場合は、バススレーブ62は設けられなくても良いし、また、バススレーブデバイスとしてのみ機能する場合は、バスマスタ61は設けられなくても良い。   The peripheral device 50 is, for example, a communication device, an input / output device, a secondary storage device, an external I / O interface, or the like. The peripheral device 50 of this example functions as a bus master device that controls the bus 10 and can function as a bus slave device such as the processor 20 that is a bus master device. Therefore, the peripheral device 50 includes a bus master 61 and a bus slave 62. Yes. Note that when the peripheral device 50 functions only as a bus master device, the bus slave 62 may not be provided. When the peripheral device 50 functions only as a bus slave device, the bus master 61 may not be provided.

データ転送制御装置70は、バスマスタデバイスによるバススレーブデバイスへのデータ伝送をさらに効率的に制御するためのコンポーネントである。本実施形態では、データ転送制御装置70は、バス10と各バススレーブデバイスのバススレーブ62との間に設けられる。データ転送制御装置70は、バスマスタデバイスが指示する例えば書き込み対象のデータのターゲット領域が、バススレーブデバイスのバススレーブ62における特定の領域(以下、「再転送対象領域」という。)に一致するか否かを判断し、該ターゲット領域が再転送対象領域に一致すると判断する場合、該データを保持する。再転送対象領域は、例えば、コンピュータシステム内で使用頻度が高いデータ(プログラムを含む。)が格納される領域である。データ転送制御装置70は、例えば、バススレーブデバイスのバススレーブ62から該同一のデータに対する再転送の要求がある場合、バスマスタデバイスに代わって、保持したデータを該バススレーブ62に出力し、データの再転送を実現する。   The data transfer control device 70 is a component for more efficiently controlling data transmission from the bus master device to the bus slave device. In the present embodiment, the data transfer control device 70 is provided between the bus 10 and the bus slave 62 of each bus slave device. The data transfer control device 70 determines whether the target area of data to be written, which is instructed by the bus master device, coincides with a specific area in the bus slave 62 of the bus slave device (hereinafter referred to as “retransfer target area”). If it is determined that the target area matches the retransfer target area, the data is retained. The retransfer target area is, for example, an area in which data (including programs) that is frequently used in the computer system is stored. For example, when there is a retransfer request for the same data from the bus slave 62 of the bus slave device, the data transfer control device 70 outputs the held data to the bus slave 62 instead of the bus master device, Realize retransmission.

データ転送制御装置70がデータの再転送を実行している間、バススレーブデバイスは該データの再転送の処理によって占有される。斯かる状態で、データ転送制御装置70がバスマスタデバイスから新たな制御指示を受けた場合、データ転送制御装置70は、該データの再転送の処理に占有されているバススレーブデバイスに代わって、例えば、バススレーブデバイスがビジー状態であることを示す応答をバスマスタデバイスに出力する。   While the data transfer control device 70 executes data retransfer, the bus slave device is occupied by the data retransfer process. In this state, when the data transfer control device 70 receives a new control instruction from the bus master device, the data transfer control device 70 replaces the bus slave device occupied by the data retransfer process with, for example, A response indicating that the bus slave device is busy is output to the bus master device.

なお、本例のコンピュータシステム1において、バススレーブデバイスに応じた数のデータ転送制御装置70が設けられているが、これに限られるものではなく、必要なバススレーブデバイスに対してのみに設けられるようにして良い。また、本例において、再転送の要求は、典型的には、バススレーブ62から出力されるが、これに限られるものではない。   In the computer system 1 of this example, the number of data transfer control devices 70 corresponding to the bus slave devices is provided. However, the present invention is not limited to this, and is provided only for the necessary bus slave devices. You can do it. In this example, the retransfer request is typically output from the bus slave 62, but is not limited thereto.

図2は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置の概略構成を示す図である。同図に示すように、データ転送制御装置70は、例えば、スヌープ部71と、コントローラ72と、選択回路73及び74とを含んで構成される。本例においては、プロセッサ20と記憶装置30との間を担うデータ転送装置70について説明するが、他のバススレーブデバイスと他のバスマスタデバイスとの間の制御についても同様である。   FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a data transfer control device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the data transfer control device 70 includes, for example, a snoop unit 71, a controller 72, and selection circuits 73 and 74. In this example, the data transfer device 70 that bears between the processor 20 and the storage device 30 will be described, but the same applies to the control between other bus slave devices and other bus master devices.

スヌープ部71は、バスマスタ61からバス10を介して伝送されるリクエスト信号REQ0を監視し、所定の条件の下、該リクエスト信号REQ0の内容を記憶し、また、該記憶した内容をコントローラ72に出力する。具体的には、スヌープ部71は、バスマスタ61からバス10を介して伝送されるリクエスト信号REQ0が示すターゲット領域が再転送対象領域に一致するか否かを判断し、該ターゲット領域が該再転送対象領域に一致すると判断する場合、該リクエスト信号REQ0に従う対象データを記憶する。また、スヌープ部71は、再転送対象領域を示すアドレス情報と該記憶した対象データとに基づいて、再転送信号RETRANSを生成し、該生成した再転送信号RETRANSをコントローラ72に出力する。再転送信号RETRANSは、例えば、再転送されるべき対象データ、対象アドレス及びコマンド等を含む。   The snoop unit 71 monitors the request signal REQ0 transmitted from the bus master 61 via the bus 10, stores the content of the request signal REQ0 under a predetermined condition, and outputs the stored content to the controller 72. To do. Specifically, the snoop unit 71 determines whether or not the target area indicated by the request signal REQ0 transmitted from the bus master 61 via the bus 10 matches the retransfer target area. When it is determined that it matches the target area, the target data according to the request signal REQ0 is stored. Further, the snoop unit 71 generates a retransfer signal RETRANS based on the address information indicating the retransfer target area and the stored target data, and outputs the generated retransfer signal RETRANS to the controller 72. The retransfer signal RETRANS includes, for example, target data to be retransmitted, a target address, a command, and the like.

コントローラ72は、バスマスタ61及びバススレーブ62から受ける信号入力に基づいて、バスマスタ61及びバススレーブ62に対する信号出力を制御する。具体的には、コントローラ72は、再転送を行うか否かを示す設定を有する。コントローラ72は、該再転送が有効であると設定されている場合、バススレーブ62に対して対象データの再転送を実行する。コントローラ72は、該再転送の処理として、バススレーブ62から出力される再転送要求信号REQ_RETRANSに基づいて、スヌープ部71から出力される再転送信号RETRANSをリクエスト信号REQ1として、選択回路73に出力するとともに、選択信号SEL1の電位を電源線の電位“即ち、H”として、該信号を選択回路73に出力する。なお、コントローラ72における再転送の設定は、予め所定の設定に定められていても良いし、コントローラ72によって動的にその有効/無効が切り替えられても良い。   The controller 72 controls signal output to the bus master 61 and the bus slave 62 based on signal inputs received from the bus master 61 and the bus slave 62. Specifically, the controller 72 has a setting indicating whether or not to perform retransfer. When the re-transfer is set to be valid, the controller 72 executes re-transfer of the target data to the bus slave 62. As the re-transfer process, the controller 72 outputs the re-transfer signal RETRANS output from the snoop unit 71 to the selection circuit 73 as the request signal REQ 1 based on the re-transfer request signal REQ_RETRANS output from the bus slave 62. At the same time, the potential of the selection signal SEL 1 is set to the potential “that is, H” of the power supply line and the signal is output to the selection circuit 73. The re-transfer setting in the controller 72 may be determined in advance as a predetermined setting, or may be dynamically switched between valid / invalid by the controller 72.

また、コントローラ72は、該データの再転送を実行している間に、バスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト信号REQ0を受ける場合、バスマスタ61に対してバススレーブ62がビジー状態であることを知らせるために、出力レスポンス信号RES1を生成し、該信号を選択回路74に出力する一方で、選択信号SEL2の電位を“H”として該信号を選択回路74に出力する。なお、コントローラ72は、上述した以外の場合においては、選択信号SEL1及びSEL2の電位を接地線の電位即ち、“L”として、該信号を選択回路73及び74に出力する。   When the controller 72 receives the request signal REQ0 output from the bus master 61 via the bus 10 while executing the retransfer of the data, the bus slave 62 is busy with respect to the bus master 61. In order to notify this, the output response signal RES1 is generated and output to the selection circuit 74, while the potential of the selection signal SEL2 is set to “H” and the signal is output to the selection circuit 74. In cases other than those described above, the controller 72 sets the potentials of the selection signals SEL1 and SEL2 to the potential of the ground line, that is, “L”, and outputs the signals to the selection circuits 73 and 74.

選択回路73は、例えば、マルチプレクサを含んで構成され、コントローラ72から出力される選択信号SEL1に基づいて、コントローラ72から出力されるリクエスト信号REQ1と、バスマスタ61からバスを10介して出力されるリクエスト信号REQ0とのうち、いずれか一方を選択し、リクエスト信号REQとして、該信号をバススレーブ62に出力する。具体的には、選択回路73は、選択信号SEL1の電位が“H”である場合、リクエスト信号REQ1を選択し、リクエスト信号REQとして該信号をバススレーブ62に出力する一方で、選択信号SEL1の電位が“L”である場合、リクエスト信号REQ0を選択し、リクエスト信号REQとして該信号をバススレーブ62に出力する。   The selection circuit 73 includes, for example, a multiplexer, and based on a selection signal SEL1 output from the controller 72, a request signal REQ1 output from the controller 72 and a request output from the bus master 61 via the bus 10 One of the signals REQ0 is selected, and the signal is output to the bus slave 62 as the request signal REQ. Specifically, when the potential of the selection signal SEL1 is “H”, the selection circuit 73 selects the request signal REQ1, and outputs the request signal REQ to the bus slave 62, while the selection signal SEL1 When the potential is “L”, the request signal REQ0 is selected and the signal is output to the bus slave 62 as the request signal REQ.

選択回路74は、例えば、マルチプレクサを含んで構成され、コントローラ72から出力される選択信号SEL2に基づいて、コントローラ72から出力されるレスポンス信号RES1と、バススレーブ62から出力されるレスポンス信号RES0とのうち、いずれか一方を選択し、レスポンス信号RESとして、バス10を介して該信号をバスマスタ61に出力する。具体的には、選択回路74は、選択信号SEL2の電位が“H”である場合、レスポンス信号RES1を選択し、レスポンス信号RESとしてバス10を介して該信号をバスマスタ61に出力する一方で、選択信号SEL2の電位が“L”である場合、レスポンス信号RES0を選択し、レスポンス信号RESとしてバス10を介して該信号をバスマスタ61に出力する。   The selection circuit 74 includes, for example, a multiplexer, and based on a selection signal SEL2 output from the controller 72, a response signal RES1 output from the controller 72 and a response signal RES0 output from the bus slave 62 One of them is selected, and the response signal RES is output to the bus master 61 via the bus 10 as a response signal RES. Specifically, when the potential of the selection signal SEL2 is “H”, the selection circuit 74 selects the response signal RES1, and outputs the signal to the bus master 61 via the bus 10 as the response signal RES. When the potential of the selection signal SEL2 is “L”, the response signal RES0 is selected and the signal is output to the bus master 61 via the bus 10 as the response signal RES.

図3は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるスヌープ部の構成を示す図である。同図に示すように、本実施形態のスヌープ部71は、例えば、アドレステーブル710と、比較器711と、データ記憶制御部712と、データ記憶部713とを含んで構成される。なお、同図において、リクエスト信号REQ0は、制御対象を示すリクエストアドレス信号REQ0_ADDと、対象データを示すリクエストデータ信号REQ0_DATAと、制御内容を示すリクエスト制御信号REQ0_CNTとの信号の総称である。また、同図において、再転送信号RETRANSは、制御対象を示す再転送アドレス信号RETRANS_ADDと、対象データを示す再転送データ信号RETRANS_DATAとの信号の総称である。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the snoop unit in the data transfer control device according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, the snoop unit 71 of this embodiment includes, for example, an address table 710, a comparator 711, a data storage control unit 712, and a data storage unit 713. In the figure, the request signal REQ0 is a general term for signals of a request address signal REQ0_ADD indicating a control target, a request data signal REQ0_DATA indicating target data, and a request control signal REQ0_CNT indicating control contents. In the figure, a retransfer signal RETRANS is a general term for signals of a retransfer address signal RETRANS_ADD indicating a control target and a retransfer data signal RETRANS_DATA indicating target data.

アドレステーブル710は、再転送対象領域を示す先頭アドレスを保持するテーブルである。また、アドレステーブル710は、該領域を示すアドレスに基づく再転送アドレス信号RETRANS_ADDを比較器711、データ記憶部713及びコントローラ72に出力する。アドレステーブル710の内容に関しては、図4を参照して説明される。   The address table 710 is a table that holds a head address indicating a retransfer target area. The address table 710 also outputs a retransfer address signal RETRANS_ADD based on the address indicating the area to the comparator 711, the data storage unit 713, and the controller 72. The contents of the address table 710 will be described with reference to FIG.

比較器711は、バスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエストアドレス信号REQ0_ADDが示すターゲット領域と、再転送アドレス信号RETRANS_ADDが示すターゲット領域とを比較し、これらのターゲット領域が一致するか否かを判断する。比較器711は、該ターゲット領域が一致すると判断する場合、一致信号MATCHをデータ記憶制御部712に出力する。   The comparator 711 compares the target area indicated by the request address signal REQ0_ADD output from the bus master 61 via the bus 10 with the target area indicated by the retransfer address signal RETRANS_ADD, and determines whether these target areas match. Judging. When the comparator 711 determines that the target regions match, the comparator 711 outputs a match signal MATCH to the data storage control unit 712.

データ記憶制御部712は、比較器711から出力される一致信号MATCHと、バスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト制御信号REQ0_CNT及びリクエストデータ信号REQ0_DATAとに基づいて、イネーブル信号ENAを生成し、該イネーブル信号ENAをデータ記憶部713に出力する。具体的には、データ記憶制御部712は、リクエスト制御信号REQ0_CNTが示す内容がバススレーブ62に対する書き込み要求であるか否かを判断し、また、比較器711から一致信号MATCHが出力されているか否かを判断し、さらに、リクエストデータ信号REQ0_DATAが示す対象データが書き込み要求に対応する有効な内容であるか否かを判断する。データ記憶制御部712は、リクエスト制御信号REQ0_CNTが示す内容がバススレーブ62に対する書き込み要求であると判断し、かつ、比較器711から一致信号MATCHが出力されていると判断し、かつ、リクエストデータ信号REQ0_DATAが示す対象データが書き込み要求に対応する有効な内容であると判断する場合、イネーブル信号ENAを生成し該信号をデータ記憶部713に出力する。   The data storage control unit 712 generates the enable signal ENA based on the coincidence signal MATCH output from the comparator 711, the request control signal REQ0_CNT and the request data signal REQ0_DATA output from the bus master 61 via the bus 10. The enable signal ENA is output to the data storage unit 713. Specifically, the data storage control unit 712 determines whether or not the content indicated by the request control signal REQ0_CNT is a write request to the bus slave 62, and whether or not the match signal MATCH is output from the comparator 711. Further, it is determined whether the target data indicated by the request data signal REQ0_DATA has valid contents corresponding to the write request. The data storage control unit 712 determines that the content indicated by the request control signal REQ0_CNT is a write request to the bus slave 62, determines that the match signal MATCH is output from the comparator 711, and outputs the request data signal When it is determined that the target data indicated by REQ0_DATA has valid contents corresponding to the write request, an enable signal ENA is generated and the signal is output to the data storage unit 713.

データ記憶部713は、所定の記憶領域を有し、再転送対象領域を示すアドレスに対応する対象データを該所定の記憶領域に記憶する。また、データ記憶部713は、データ記憶制御部712から出力されるイネーブル信号ENAに基づいて、アドレステーブル710から出力される再転送アドレス信号RETRANS_ADDが示すアドレスに対応する該記憶した対象データの状態をバスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト信号REQ0_DATAが示す対象データの状態に更新する。具体的には、データ記憶部713は、データ記憶制御部712から出力されるイネーブル信号ENAの電位が例えば“H”の間、アドレステーブル710から出力される再転送アドレス信号RETRANS_ADDが示すアドレスに対応する該記憶した対象データの状態をバスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト信号REQ0_DATAが示す対象データに更新する。さらに、データ記憶部713は、該更新した対象データを再転送データ信号RETRANS_DATAとして、該信号をコントローラ72に出力する。   The data storage unit 713 has a predetermined storage area, and stores target data corresponding to an address indicating the retransfer target area in the predetermined storage area. In addition, the data storage unit 713 indicates the state of the stored target data corresponding to the address indicated by the retransfer address signal RETRANS_ADD output from the address table 710 based on the enable signal ENA output from the data storage control unit 712. The data is updated to the state of the target data indicated by the request signal REQ0_DATA output from the bus master 61 via the bus 10. Specifically, the data storage unit 713 corresponds to the address indicated by the retransfer address signal RETRANS_ADD output from the address table 710 while the potential of the enable signal ENA output from the data storage control unit 712 is “H”, for example. The state of the stored target data is updated to the target data indicated by the request signal REQ0_DATA output from the bus master 61 via the bus 10. Further, the data storage unit 713 outputs the updated target data to the controller 72 as the retransfer data signal RETRANS_DATA.

図4は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置のアドレステーブル及び対象データ記憶部を説明するための図である。同図に示すように、アドレステーブル710は、典型的には、再転送対象領域先頭アドレス欄7101とデータアドレス欄7102とを含んで構成される。再転送対象領域先頭アドレス欄7101は、コンピュータシステム内で使用頻度が高いデータ等が格納される記憶領域の先頭アドレスを保持する。データアドレス欄7102は、再転送対象領域とそこに格納されるデータエンティティとが関連付けられるように、該プログラム等のデータエンティティを格納しているデータ記憶部713内の対応する領域の先頭アドレスを保持する。   FIG. 4 is a diagram for explaining an address table and a target data storage unit of the data transfer control device according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, the address table 710 is typically configured to include a retransfer target area start address column 7101 and a data address column 7102. The retransfer target area start address column 7101 holds the start address of a storage area in which frequently used data or the like is stored in the computer system. The data address column 7102 holds the start address of the corresponding area in the data storage unit 713 storing the data entity such as the program so that the retransfer target area and the data entity stored therein are associated with each other. To do.

図5は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するための状態遷移図である。同図を参照して、まず、スタンバイ状態(S501)において、コントローラ72は、再転送が有効であると設定されている場合、バススレーブ62から出力される再転送要求信号REQ_RETRANSに基づいて再転送が要求されているか否かを判断する。   FIG. 5 is a state transition diagram for explaining the operation of the controller in the data transfer control device according to the embodiment of the present invention. Referring to the figure, first, in the standby state (S501), when the re-transfer is set to be valid, the controller 72 re-transfers based on the re-transfer request signal REQ_RETRANS output from the bus slave 62. It is determined whether or not is requested.

コントローラ72は、バススレーブ62に対する再転送が有効であり、かつ、バススレーブ62から再転送が要求されていると判断する場合、バスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト信号REQ0と、バススレーブ62から出力されるレスポンス信号RES0との状態に基づいて、バスマスタ61がバススレーブ62に対してアクセスしているか否かをさらに判断する。コントローラ72は、バスマスタ61がバススレーブ62に対してアクセスしていないと判断する場合、コントローラ72は、スタンバイ状態(S501)から再転送実行状態(S503)に遷移する。一方、コントローラ72は、バスマスタ61がバススレーブ62に対してアクセスしていると判断する場合、コントローラ72は、スタンバイ状態(S501)からバスアクセス実行状態(S502)に遷移する。なお、スタンバイ状態(S501)において、スタンバイ状態(S501)を維持する場合のコントローラ72の動作の詳細に関しては後述する。   When the controller 72 determines that the retransfer to the bus slave 62 is valid and the retransfer is requested from the bus slave 62, the controller 72 receives the request signal REQ0 output from the bus master 61 via the bus 10, and the bus 72 Based on the state of the response signal RES0 output from the slave 62, it is further determined whether or not the bus master 61 is accessing the bus slave 62. When the controller 72 determines that the bus master 61 is not accessing the bus slave 62, the controller 72 transits from the standby state (S501) to the retransfer execution state (S503). On the other hand, when the controller 72 determines that the bus master 61 is accessing the bus slave 62, the controller 72 transits from the standby state (S501) to the bus access execution state (S502). Details of the operation of the controller 72 when maintaining the standby state (S501) in the standby state (S501) will be described later.

バスアクセス実行状態(S502)において、コントローラ72は、バスマスタ61からバス10を介して出力されるリクエスト信号REQ0と、バススレーブ62から出力されるレスポンス信号RES0とに基づいて、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了したか否かを判断する。コントローラ72は、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了していないと判断する場合、コントローラ72の状態はバスアクセス実行状態(S502)を維持する。一方、コントローラ72は、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了したと判断する場合、コントローラ72は、バスアクセス実行状態(S502)から再転送実行状態(S503)に遷移する。なお、バスアクセス実行状態(S502)において、バスアクセス実行状態(S502)を維持する場合のコントローラ72の動作の詳細に関しては後述する。   In the bus access execution state (S502), the controller 72 determines the bus master 61 for the bus slave 62 based on the request signal REQ0 output from the bus master 61 via the bus 10 and the response signal RES0 output from the bus slave 62. It is determined whether or not the access has been completed. When the controller 72 determines that the access of the bus master 61 to the bus slave 62 is not completed, the controller 72 maintains the bus access execution state (S502). On the other hand, when the controller 72 determines that the access of the bus master 61 to the bus slave 62 is completed, the controller 72 transits from the bus access execution state (S502) to the retransfer execution state (S503). Details of the operation of the controller 72 when maintaining the bus access execution state (S502) in the bus access execution state (S502) will be described later.

再転送実行状態(S503)において、コントローラ72は、バススレーブ62から出力されるレスポンス信号RES0に基づいて、バススレーブ62に対する再転送が終了したか否かを判断する。コントローラ72は、バススレーブ62に対する再転送が終了していないと判断する場合、コントローラ72は、再転送実行状態(S503)を維持する。一方、コントローラ72は、バススレーブ62に対する再転送が終了したと判断する場合、コントローラ72は、スタンバイ状態(S501)に遷移する。なお、再転送実行状態(S503)において、再転送実行状態(S503)を維持する場合のコントローラ72の動作の詳細に関しては後述する。   In the retransfer execution state (S503), the controller 72 determines whether or not the retransfer to the bus slave 62 is completed based on the response signal RES0 output from the bus slave 62. When the controller 72 determines that the retransfer to the bus slave 62 has not ended, the controller 72 maintains the retransfer execution state (S503). On the other hand, when the controller 72 determines that the retransfer to the bus slave 62 has been completed, the controller 72 transitions to the standby state (S501). Details of the operation of the controller 72 when maintaining the retransfer execution state (S503) in the retransfer execution state (S503) will be described later.

図6は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。具体的には、図6は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置のスタンバイ状態及びバスアクセス実行状態において、該状態を維持する場合のコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the controller in the data transfer control device according to the embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the controller when maintaining the standby state and the bus access execution state of the data transfer control device according to the embodiment of the present invention.

同図を参照して、スタンバイ状態及びバスアクセス実行状態において、まず、コントローラ72は、選択信号SELの論理を“L”として、該信号を選択回路73及び74に出力する(S601)。   Referring to the figure, in the standby state and the bus access execution state, first, the controller 72 sets the logic of the selection signal SEL to “L” and outputs the signal to the selection circuits 73 and 74 (S601).

コントローラ72は、次に、バスマスタ61から出力されるリクエスト信号REQ0の状態を確認し、バスマスタ61のアクセス先(即ち、ターゲット領域)がバススレーブ62の再転送対象領域であるか否かを判断する(S602)。コントローラ72は、バスマスタ61のアクセス先が再転送対象領域でないと判断する場合(S602のNo)、選択回路73を介してバスマスタ61から出力されたリクエスト信号REQ0をバススレーブ62に出力する(S604)。   Next, the controller 72 confirms the state of the request signal REQ0 output from the bus master 61, and determines whether the access destination (that is, the target area) of the bus master 61 is the retransfer target area of the bus slave 62. (S602). When the controller 72 determines that the access destination of the bus master 61 is not the retransfer target area (No in S602), the controller 72 outputs the request signal REQ0 output from the bus master 61 to the bus slave 62 via the selection circuit 73 (S604). .

一方、コントローラ72がバスマスタ61のアクセス先が再転送対象領域であると判断する場合(S602のYes)コントローラ72は、スヌープ部71から出力されるバスマスタ61からバススレーブ62への対象データと、再転送対象領域のアドレスとを示す再転送信号RETARNSを受け(S603)、続いて、バスマスタ61から出力されたリクエスト信号REQ0をバススレーブ62に出力する(S604)。   On the other hand, when the controller 72 determines that the access destination of the bus master 61 is the retransfer target area (Yes in S602), the controller 72 retransmits the target data output from the snoop unit 71 to the bus slave 62 and the target data. The retransfer signal RETARNS indicating the address of the transfer target area is received (S603), and then the request signal REQ0 output from the bus master 61 is output to the bus slave 62 (S604).

そして、コントローラ72は、選択回路74を介して、バススレーブ62から出力されたレスポンス信号RES0をバスマスタ61に出力する(S605)。   Then, the controller 72 outputs the response signal RES0 output from the bus slave 62 to the bus master 61 via the selection circuit 74 (S605).

これにより、コントローラ72は、バスマスタ61が出力する制御指示をバススレーブ62に伝送するとともに、バススレーブ62が出力する応答をバスマスタ61に伝送することができる。また、コントローラ72は、バスマスタ61が出力する制御指示が示すターゲット領域が再転送対象領域であるか否かを判断し、該ターゲット領域が再転送領域であると判断する場合、コントローラ72は、該再転送領域を示すアドレスと、該制御指示が示す対象データとを受けることによって、再転送の要求に備えることができる。   Accordingly, the controller 72 can transmit the control instruction output from the bus master 61 to the bus slave 62 and transmit the response output from the bus slave 62 to the bus master 61. Further, when the controller 72 determines whether or not the target area indicated by the control instruction output by the bus master 61 is a retransfer target area, and determines that the target area is a retransfer area, the controller 72 By receiving the address indicating the retransfer area and the target data indicated by the control instruction, it is possible to prepare for a retransfer request.

図7は、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置におけるコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。具体的には、本発明の一実施形態に係るデータ転送制御装置の再転送実行状態において、該状態を維持する場合のコントローラの動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the controller in the data transfer control device according to the embodiment of the present invention. Specifically, in the retransfer execution state of the data transfer control device according to one embodiment of the present invention, it is a flowchart for explaining the operation of the controller when maintaining this state.

同図を参照して、コントローラ72は、再転送実行状態において、まず、選択信号SELの論理を“H”として、該信号を選択回路73及び74に出力する(S701)。コントローラ72は、次に、選択回路73を介してスヌープ部71から出力された再転送信号RETRANSをリクエスト信号REQ1として、バススレーブ62に出力する(S702)。   With reference to the figure, in the retransfer execution state, the controller 72 first sets the logic of the selection signal SEL to “H” and outputs the signal to the selection circuits 73 and 74 (S701). Next, the controller 72 outputs the retransfer signal RETRANS output from the snoop unit 71 via the selection circuit 73 as the request signal REQ1 to the bus slave 62 (S702).

コントローラ72は、バスマスタ61から出力されるリクエスト信号REQ0の状態を確認し、バススレーブ62に対してバスマスタ61がアクセスしているか否かを判断する(S703)。コントローラ72は、バスマスタ61がバススレーブ62に対してアクセスしていないと判断する場合(S703のNo)、バススレーブ62から出力されるレスポンス信号RES0をバスマスタ61に出力し(S706)、再転送の制御を完了する。一方、コントローラ72は、バスマスタ61がバススレーブ62に対してアクセスしていると判断する場合(S703のYes)、バススレーブ62が出力するレスポンス信号RES0に代えて、選択回路74を介してレスポンス信号RES1をバスマスタ61に出力する(S704)。続いて、コントローラ72は、バスマスタ61から出力されるリクエスト信号REQ0の状態を確認し、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了したか否かを判断する(S705)。   The controller 72 confirms the state of the request signal REQ0 output from the bus master 61, and determines whether or not the bus master 61 is accessing the bus slave 62 (S703). If the controller 72 determines that the bus master 61 is not accessing the bus slave 62 (No in S703), the controller 72 outputs the response signal RES0 output from the bus slave 62 to the bus master 61 (S706). Complete control. On the other hand, when the controller 72 determines that the bus master 61 is accessing the bus slave 62 (Yes in S703), the response signal RES0 output from the bus slave 62 is replaced with a response signal via the selection circuit 74. RES1 is output to the bus master 61 (S704). Subsequently, the controller 72 confirms the state of the request signal REQ0 output from the bus master 61, and determines whether or not the access of the bus master 61 to the bus slave 62 is completed (S705).

コントローラ72は、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了していないと判断する場合(S705のNo)、ステップS704の処理に戻る。一方、コントローラ72は、バススレーブ62に対するバスマスタ61のアクセスが終了したと判断する場合(S705のYes)、再転送の制御を完了する。   When the controller 72 determines that the access of the bus master 61 to the bus slave 62 is not completed (No in S705), the controller 72 returns to the process of step S704. On the other hand, when the controller 72 determines that the access of the bus master 61 to the bus slave 62 has ended (Yes in S705), the controller 72 completes the retransfer control.

このようにして、コントローラ72は、スヌープ部71が出力する再転送信号RETRANSが示す対象データをリクエスト信号REQ1として、バススレーブ62の再転送領域に出力することによって、バススレーブ62に対して再転送を実行するとともに、該再転送の処理を終えたバススレーブ62が出力する応答をバスマスタ61に伝送することができる。また、コントローラ72は、該再転送の実行中に、バスマスタ61のバススレーブ62に対するアクセスがあるか否かを判断し、該アクセスがあると判断する場合、コントローラ72は、バススレーブ62に代わって、バスマスタ61に対して応答を出力することができる。   In this way, the controller 72 retransmits data to the bus slave 62 by outputting the target data indicated by the retransfer signal RETRANS output from the snoop unit 71 to the retransfer area of the bus slave 62 as the request signal REQ1. And a response output from the bus slave 62 that has finished the re-transfer process can be transmitted to the bus master 61. Further, the controller 72 determines whether or not there is an access to the bus slave 62 of the bus master 61 during execution of the retransfer, and when determining that there is the access, the controller 72 replaces the bus slave 62. A response can be output to the bus master 61.

以上のように構成されるコンピュータシステム1においては、データ転送制御装置70は、バスマスタデバイスが指示する対象データのターゲット領域がバススレーブデバイスのバススレーブ62における再転送対象領域であるか否かを判断し、該ターゲット領域が該再転送対象領域であると判断する場合、データ転送制御装置70は該再転送対象領域に対する対象データを保存する。そして、データ転送制御装置70は、再転送の要求を受けた場合、バスマスタデバイスに代わって該保存した対象データをバススレーブデバイスのバススレーブ62に出力する。   In the computer system 1 configured as described above, the data transfer control device 70 determines whether or not the target area of the target data instructed by the bus master device is a retransfer target area in the bus slave 62 of the bus slave device. If it is determined that the target area is the retransfer target area, the data transfer control device 70 stores the target data for the retransfer target area. When receiving a retransfer request, the data transfer control device 70 outputs the stored target data to the bus slave 62 of the bus slave device instead of the bus master device.

従って、本実施形態によれば、コンピュータシステム1におけるデータ転送制御装置70は、バス10、バスマスタデバイス及びバススレーブデバイスの回路を新たに設計せずに、バスマスタデバイスのデータ転送処理負荷とバス10の使用率との低減を実現することができる。また、データ転送制御装置70は、コンピュータシステム1におけるバス10の使用率に影響を与えずに、再転送の処理を行うことができる。   Therefore, according to the present embodiment, the data transfer control device 70 in the computer system 1 does not newly design the circuits of the bus 10, the bus master device, and the bus slave device, and the data transfer processing load of the bus master device and the bus 10 Reduction of usage rate can be realized. Further, the data transfer control device 70 can perform the retransfer process without affecting the usage rate of the bus 10 in the computer system 1.

図8は、本発明の一実施形態に係るコンピュータシステムにおけるデータ転送処理の一例を説明するための図である。即ち、同図は、プロセッサ20がバスマスタデバイスであり、DMAコントローラ40がこれに対するバススレーブデバイスとなり、さらに、DMAコントローラ40がバスマスタデバイスであり、記憶装置30がこれに対するバススレーブデバイスであるときのデータ転送処理を説明している。なお、周辺機器50及びデータ転送制御装置70の構成及び動作に関しては、上述した実施形態と同じであるため、その説明を省略する。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of data transfer processing in the computer system according to the embodiment of the present invention. That is, in the figure, the data when the processor 20 is a bus master device, the DMA controller 40 is a bus slave device for the processor 20, the DMA controller 40 is a bus master device, and the storage device 30 is a bus slave device for the DMA controller 40. The transfer process is described. Note that the configurations and operations of the peripheral device 50 and the data transfer control device 70 are the same as those in the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.

プロセッサ20は、記憶装置30に対する制御指示としてリクエスト信号REQ2を生成し、データ転送制御装置70に出力する。また、プロセッサ20は、データ転送制御装置70から出力されるDMAコントローラ40の処理の終了を示すレスポンス信号RES2を受ける。なお、本例においては、プロセッサ20は、記憶装置30に対する制御指示を出力するが、これに限られるものではなく、例えば周辺機器50に対する制御指示を出力しても良い。   The processor 20 generates a request signal REQ2 as a control instruction for the storage device 30 and outputs the request signal REQ2 to the data transfer control device 70. Further, the processor 20 receives the response signal RES2 indicating the end of the processing of the DMA controller 40 output from the data transfer control device 70. In this example, the processor 20 outputs a control instruction to the storage device 30, but is not limited to this, and may output a control instruction to the peripheral device 50, for example.

記憶装置30は、DMAコントローラ40のバスマスタ61から出力されるリクエスト信号REQ3に基づいて、該信号が示す記憶装置30のターゲット領域に、該信号が示す書き込み対象のデータを保持する。また、記憶装置30は、DMAコントローラ40に対する応答として、レスポンス信号RES3を生成し該信号をDMAコントローラ40のバスマスタ61に出力する。   Based on the request signal REQ3 output from the bus master 61 of the DMA controller 40, the storage device 30 holds the write target data indicated by the signal in the target area of the storage device 30 indicated by the signal. Further, as a response to the DMA controller 40, the storage device 30 generates a response signal RES3 and outputs the signal to the bus master 61 of the DMA controller 40.

DMAコントローラ40のバススレーブ62は、データ転送制御装置70から出力されるリクエスト信号REQに基づいて、該信号が示すバススレーブ62のターゲット領域に該信号が示す書き込み対象のデータを保持するとともに、プロセッサ20から制御指示を受けたことを示す信号を信号線W_SIGを介して、DMAコントローラ40のバスマスタ61に伝送する。また、DMAコントローラ40のバススレーブ62は、DMAコントローラ40のバスマスタ61から信号線W_SIGを介して、該制御指示に関する処理の終了を示す信号を受ける。DMAコントローラ40のバススレーブ62は、該信号に基づいて、バススレーブ62に保持された内容をリセットするとともに、プロセッサ20への応答としてレスポンス信号RES0を生成する。そしてバススレーブ62は、レスポンス信号RES0をデータ転送制御装置70に出力するとともに、再転送要求信号REQ_RETRANSを生成し、該信号をデータ転送制御装置70に出力し、再転送対象領域に対するデータの再転送を要求する。   Based on the request signal REQ output from the data transfer control device 70, the bus slave 62 of the DMA controller 40 holds the write target data indicated by the signal in the target area of the bus slave 62 indicated by the signal, and the processor A signal indicating that a control instruction has been received from 20 is transmitted to the bus master 61 of the DMA controller 40 via the signal line W_SIG. In addition, the bus slave 62 of the DMA controller 40 receives a signal indicating the end of processing related to the control instruction from the bus master 61 of the DMA controller 40 via the signal line W_SIG. Based on the signal, the bus slave 62 of the DMA controller 40 resets the contents held in the bus slave 62 and generates a response signal RES0 as a response to the processor 20. The bus slave 62 outputs a response signal RES0 to the data transfer control device 70, generates a retransfer request signal REQ_RETRANS, outputs the signal to the data transfer control device 70, and retransfers data to the retransfer target area. Request.

DMAコントローラ40のバスマスタ61は、DMAコントローラ40のバススレーブ62から信号線W_SIGを介して伝送されるプロセッサ20から制御指示を受けたことを示す信号に基づいて、DMAコントローラ40のバススレーブ62に保持されたデータを参照し、記憶装置30に対する制御指示を示すリクエスト信号REQ3を生成し、リクエスト信号REQ3を記憶装置30に出力する。また、DMAコントローラ40のバスマスタ61は、記憶装置30から出力されるレスポンス信号RES3に基づいて、プロセッサ20から受けた制御指示に関する処理が終了したことを示す信号を信号線W_SIGを介してDMAコントローラ40のバススレーブ62に伝送する。なお、本例においては、DMAコントローラ40のバスマスタ61は、記憶装置30に対して制御指示を出力するが、これに限られるものではなく、例えば周辺機器50に対して制御指示を出力しても良い。   The bus master 61 of the DMA controller 40 holds in the bus slave 62 of the DMA controller 40 based on a signal indicating that a control instruction is received from the processor 20 transmitted from the bus slave 62 of the DMA controller 40 via the signal line W_SIG. The request data REQ3 indicating a control instruction for the storage device 30 is generated with reference to the received data, and the request signal REQ3 is output to the storage device 30. Further, the bus master 61 of the DMA controller 40 sends a signal indicating that the processing related to the control instruction received from the processor 20 is completed based on the response signal RES3 output from the storage device 30 via the signal line W_SIG. To the bus slave 62. In this example, the bus master 61 of the DMA controller 40 outputs a control instruction to the storage device 30, but the present invention is not limited to this. For example, the bus master 61 of the DMA controller 40 may output a control instruction to the peripheral device 50. good.

本実施形態によれば、データ転送制御装置70は、プロセッサ20が指示する対象データのターゲット領域がDMAコントローラ40のバススレーブ62における再転送対象領域であるか否かを判断し、該ターゲット領域が該再転送対象領域であると判断する場合、データ転送制御装置70は該再転送対象領域に対する対象データを保存する。そして、データ転送制御装置70は、DMAコントローラ40のバススレーブ62から再転送の要求を受けた場合、プロセッサ20に代わって該保存した対象データをDMAコントローラ40のバススレーブ62に出力する。従って、本変形例によれば、コンピュータシステム1Aにおけるデータ転送制御装置70は、バス10、プロセッサ20及びDMAコントローラ40の回路を新たに設計せずに、プロセッサ20のデータ転送処理負荷とバス10の使用率との低減を実現することができる。また、データ転送制御装置70は、コンピュータシステム1Aにおけるバス10の使用率に影響を与えずに、再転送の処理を行うことができる。さらに、本実施形態によれば、データ転送制御装置70は、DMAコントローラ40の処理の終了時にリセットされるDMAコントローラ40のバススレーブ62の内容を保持し、DMAコントローラ40の処理の終了時にプロセッサ20に代わって、DMAコントローラ40のバススレーブ62に該保持した内容を再転送することによって、プロセッサ20のデータ転送処理負荷の低減を実現することができる。   According to the present embodiment, the data transfer control device 70 determines whether the target area of the target data instructed by the processor 20 is a retransfer target area in the bus slave 62 of the DMA controller 40, and the target area is When determining that the area is the retransfer target area, the data transfer control device 70 stores the target data for the retransfer target area. When the data transfer control device 70 receives a retransfer request from the bus slave 62 of the DMA controller 40, the data transfer control device 70 outputs the stored target data to the bus slave 62 of the DMA controller 40 instead of the processor 20. Therefore, according to this modification, the data transfer control device 70 in the computer system 1A does not newly design the circuits of the bus 10, the processor 20, and the DMA controller 40, and the data transfer processing load of the processor 20 and the bus 10 Reduction of usage rate can be realized. Further, the data transfer control device 70 can perform retransfer processing without affecting the usage rate of the bus 10 in the computer system 1A. Furthermore, according to the present embodiment, the data transfer control device 70 holds the contents of the bus slave 62 of the DMA controller 40 that is reset when the processing of the DMA controller 40 ends, and the processor 20 when the processing of the DMA controller 40 ends. Instead, the data transfer processing load of the processor 20 can be reduced by retransferring the held contents to the bus slave 62 of the DMA controller 40.

上記各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。   Each of the above embodiments is an example for explaining the present invention, and is not intended to limit the present invention only to these embodiments. The present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.

例えば、本明細書に開示される方法においては、その結果に矛盾が生じない限り、ステップ、動作又は機能を並行して又は異なる順に実施しても良い。説明されたステップ、動作及び機能は、単なる例として提供されており、ステップ、動作及び機能のうちのいくつかは、発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略でき、また、互いに結合させることで一つのものとしてもよく、また、他のステップ、動作又は機能を追加してもよい。   For example, in the method disclosed herein, steps, operations, or functions may be performed in parallel or in a different order, as long as the results do not conflict. The steps, operations, and functions described are provided as examples only, and some of the steps, operations, and functions may be omitted and combined with each other without departing from the spirit of the invention. There may be one, and other steps, operations or functions may be added.

また、本明細書では、さまざまな実施形態が開示されているが、一の実施形態における特定のフィーチャ(技術的事項)を適宜改良しながら、他の実施形態に追加し、又は該他の実施形態における特定のフィーチャと置換することができ、そのような形態も本発明の要旨に含まれる。   Further, although various embodiments are disclosed in this specification, a specific feature (technical matter) in one embodiment is appropriately improved and added to another embodiment or the other implementation. Specific features in the form can be substituted, and such form is also included in the gist of the present invention.

本発明は、バスを介してデータ転送を行うコンピュータシステムの分野に広く利用することができる。   The present invention can be widely used in the field of computer systems that perform data transfer via a bus.

1…コンピュータシステム
10…バス
20…プロセッサ
30…記憶装置
40…DMAコントローラ
50…周辺機器
61…バスマスタ
62…バススレーブ
70…データ転送制御装置
71…スヌープ部
72…コントローラ
73,74…選択回路
710…アドレステーブル
711…比較器
712…データ記憶制御部
713…データ記憶部
7101…再転送対象領域先頭アドレス欄
7102…データアドレス欄
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Computer system 10 ... Bus 20 ... Processor 30 ... Storage device 40 ... DMA controller 50 ... Peripheral device 61 ... Bus master 62 ... Bus slave 70 ... Data transfer control device 71 ... Snoop part 72 ... Controller 73, 74 ... Selection circuit 710 ... Address table 711 ... Comparator 712 ... Data storage control unit 713 ... Data storage unit 7101 ... Re-transfer target area start address column 7102 ... Data address column

Claims (7)

バスに接続されるデータ転送制御装置であって、
前記バスを介してバスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視するスヌープ部と、
前記書き込み要求をバススレーブデバイスに出力するか否かを制御するコントローラと、を備え、
前記スヌープ部は、
書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、該書き込み要求に従うデータを記憶するデータ記憶部を含み、
前記スヌープ部が、前記書き込み要求に従うデータを前記データ記憶部に記憶している場合において、前記コントローラにより前記バススレーブデバイスから受信された再転送要求に基づいて、前記記憶している書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力し、前記コントローラが、前記バスマスタデバイスに代わって、前記スヌープ部から出力された前記書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御する、
データ転送制御装置。
A data transfer control device connected to a bus,
A snoop unit for monitoring a write request sent from the bus master device via the bus;
A controller for controlling whether to output the write request to a bus slave device,
The snoop part is
A data storage unit that stores data in accordance with the write request when the target area indicated by the write request matches at least one retransmission target area;
When the snoop unit stores the data according to the write request in the data storage unit, the data according to the stored write request based on the re-transfer request received from the bus slave device by the controller To the controller, and the controller controls the bus slave device to output data in accordance with the write request output from the snoop unit on behalf of the bus master device.
Data transfer control device.
前記スヌープ部は、
前記少なくとも一の再転送対象領域を示すアドレスを記憶するアドレステーブルと、
前記書き込み要求が示すターゲット領域のアドレスと前記アドレステーブルに記憶された前記少なくとも一の再転送対象領域を示すアドレスとが一致するか否かを判断する比較器と、を備える、
請求項1記載のデータ転送制御装置。
The snoop part is
An address table storing an address indicating the at least one retransmission target area;
A comparator that determines whether an address of the target area indicated by the write request matches an address indicating the at least one retransmission target area stored in the address table;
The data transfer control device according to claim 1.
前記スヌープ部は、前記少なくとも一の再転送対象領域に関連付けられたデータを前記データ記憶部に記憶する、請求項2記載のデータ転送制御装置。   The data transfer control device according to claim 2, wherein the snoop unit stores data associated with the at least one retransmission target area in the data storage unit. 前記コントローラは、前記スヌープ部から出力された前記書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御している間に、所定のデバイスから前記バススレーブデバイスに対して所定のアクセス要求があった場合に、前記バススレーブデバイスに代わって、前記所定のデバイスに対する応答を行う、請求項1記載のデータ転送制御装置。   While the controller performs control to output data according to the write request output from the snoop unit to the bus slave device, there is a predetermined access request from the predetermined device to the bus slave device. The data transfer control device according to claim 1, wherein a response to the predetermined device is made instead of the bus slave device. バスと、
前記バスに接続されたバスマスタデバイスと、
前記バスに接続されたデータ転送制御装置と、
前記データ転送制御装置を介して前記バスに接続されたバススレーブデバイスと、を備えるコンピュータシステムであって、
前記データ転送制御装置は、
前記バスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視するスヌープ部と、
前記書き込み要求を前記バススレーブデバイスに出力するか否かを制御するコントローラと、を備え、
前記スヌープ部は、
書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致する場合に、該書き込み要求に従うデータを記憶し、
前記スヌープ部が、前記書き込み要求に従うデータを記憶している場合において、前記コントローラにより前記バススレーブデバイスから受信された再転送要求に基づいて、前記記憶している書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力し、前記コントローラが、前記バスマスタデバイスに代わって、前記スヌープ部から出力された前記書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御する、
コンピュータシステム。
With bus,
A bus master device connected to the bus;
A data transfer control device connected to the bus;
A bus slave device connected to the bus via the data transfer control device, and a computer system comprising:
The data transfer control device includes:
A snoop unit for monitoring a write request sent from the bus master device;
A controller for controlling whether to output the write request to the bus slave device,
The snoop part is
When the target area indicated by the write request matches at least one re-transfer target area, the data according to the write request is stored,
When the snoop unit stores data according to the write request, based on the re-transfer request received from the bus slave device by the controller, outputs the data according to the stored write request to the controller The controller controls to output data according to the write request output from the snoop unit to the bus slave device instead of the bus master device.
Computer system.
前記バスに接続されたDMAコントローラをさらに備え、
前記DMAコントローラは、前記データ転送制御装置を介して前記バスに接続される前記バススレーブデバイスとして機能する、
請求項5記載のコンピュータシステム。
A DMA controller connected to the bus;
The DMA controller functions as the bus slave device connected to the bus via the data transfer control device;
The computer system according to claim 5.
データ転送制御装置により実行される、コンピュータシステムにおけるデータ転送制御方法であって、
前記データ転送制御装置のスヌープ部がバスを介してバスマスタデバイスから送出される書き込み要求を監視することと、
前記データ転送制御装置のコントローラが前記書き込み要求をバススレーブデバイスに出力するか否かを制御することと、を含み、
前記監視することは、
書き込み要求が示すターゲット領域が少なくとも一の再転送対象領域に一致するか否かを判断することと、
前記ターゲット領域が前記少なくとも一の再転送対象領域に一致すると判断する場合に、前記書き込み要求に従うデータを所定の記憶領域に記憶することと、
前記所定の記憶領域に前記書き込み要求に従うデータが記憶されている場合において、前記バススレーブデバイスから受信した再転送要求に基づいて、前記所定の記憶領域に記憶された前記書き込み要求に従うデータを前記コントローラに出力することと、を含み、
前記制御することは、前記所定の記憶領域に記憶された前記書き込み要求に従うデータを受けた場合に、前記バスマスタデバイスに代わって、該書き込み要求に従うデータを前記バススレーブデバイスに出力するように制御すること、を含む、
データ転送制御方法。
A data transfer control method in a computer system, executed by a data transfer control device,
Monitoring the write request sent from the bus master device via the bus by the snoop unit of the data transfer control device;
Controlling whether the controller of the data transfer control device outputs the write request to a bus slave device,
The monitoring is
Determining whether the target area indicated by the write request matches at least one area to be retransmitted;
Storing the data according to the write request in a predetermined storage area when it is determined that the target area matches the at least one retransmission target area;
In the case where the data according to the request write attempts before Kisho in the predetermined storage area is stored, based on the retransmission request received from said bus slave device, according to the predetermined the write request stored in the storage area data Output to the controller,
The control is performed such that when data according to the write request stored in the predetermined storage area is received, data according to the write request is output to the bus slave device instead of the bus master device. Including,
Data transfer control method.
JP2014065988A 2014-03-27 2014-03-27 Data transfer control device and data transfer control method Active JP6430710B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065988A JP6430710B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Data transfer control device and data transfer control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065988A JP6430710B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Data transfer control device and data transfer control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191266A JP2015191266A (en) 2015-11-02
JP6430710B2 true JP6430710B2 (en) 2018-11-28

Family

ID=54425750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065988A Active JP6430710B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Data transfer control device and data transfer control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6430710B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095891B2 (en) * 2015-06-08 2018-10-09 Nuvoton Technology Corporation Secure access to peripheral devices over a bus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748463B1 (en) * 1996-03-13 2004-06-08 Hitachi, Ltd. Information processor with snoop suppressing function, memory controller, and direct memory access processing method
JP2005128963A (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Toshiba Information Systems (Japan) Corp Storage control device and control system capable of dma transfer
JP2007087247A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Nec Electronics Corp Bus control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015191266A (en) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10423568B2 (en) Apparatus and method for transferring data and commands in a memory management environment
CA3062336C (en) Apparatus and method for controlling data acceleration
KR101720134B1 (en) Bus bridge apparatus
JP2012064021A (en) Communication system, master device and slave device, and communication method
US10956347B2 (en) Data transfer device, arithmetic processing device, and data transfer method
WO2013154541A1 (en) Remote direct memory access with reduced latency
JP2006338538A (en) Stream processor
JP2006293927A (en) Direct memory access controller and system lsi including direct memory access controller
JP6115482B2 (en) Electronic control unit
JP6290761B2 (en) Data transfer control system, data transfer control method, and data transfer control program
JP6430710B2 (en) Data transfer control device and data transfer control method
WO2013154540A1 (en) Continuous information transfer with reduced latency
JP2005085079A (en) Data transfer controller
KR102206313B1 (en) System interconnect and operating method of system interconnect
JP2016031547A (en) Signal transfer unit and method for controlling the signal transfer unit
JP6416488B2 (en) Semiconductor device
US8239652B2 (en) Data processing system
JP5101195B2 (en) Interface controller
US20130185468A1 (en) Semiconductor device
US20100153610A1 (en) Bus arbiter and bus system
US8296481B2 (en) Device and method for improving transfer efficiency of odd number of data blocks
JP6549454B2 (en) Information processing device
JP2008165463A (en) Bus controller
KR20120066999A (en) Direct memory access controller and operating method thereof
JP2014059661A (en) Information processing device, method of controlling the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180719

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250