JP6425451B2 - Check valve - Google Patents
Check valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP6425451B2 JP6425451B2 JP2014163776A JP2014163776A JP6425451B2 JP 6425451 B2 JP6425451 B2 JP 6425451B2 JP 2014163776 A JP2014163776 A JP 2014163776A JP 2014163776 A JP2014163776 A JP 2014163776A JP 6425451 B2 JP6425451 B2 JP 6425451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- downstream
- upstream
- valve body
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 39
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 39
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 19
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Check Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
Description
本発明は、一方向の流体流れのみを許容する逆止弁に関する。 The present invention relates to a check valve that allows fluid flow in only one direction.
従来より、例えば特許文献1に開示されるように、弁体を流入口へ付勢するバネを備えた逆止弁がよく知られている。この逆止弁は、流体の流入口(入口)および流出口(出口)を有するケーシング内に、流入口を開閉する弁体と、該弁体の下流側に設けられて該弁体を流入口へ付勢するコイルバネとを備えている。このような逆止弁では、流入口側の流体圧力が、流出口側の流体圧力とコイルバネの付勢力の合計よりも大きくなると、弁体が下流側へ変位して流入口が開く。これにより、流入口から流出口への流体の流れが許容される。また、流入口側の流体圧力が、流出口側の流体圧力とコイルバネの付勢力の合計よりも小さくなると、弁体が上流側へ変位して流入口が閉じられる。これにより、流出口から流入口への流体の流れは阻止される。
Conventionally, as disclosed in, for example,
上述した従来の逆止弁では、低流量時(流体の流量が少ないとき)に、弁体が頻繁に開閉動作を繰り返して振動するというチャタリング現象が発生する場合があった。つまり、低流量時では、流体圧力が不安定となり流体の圧力変動(圧力脈動)が頻繁に生じるため、弁体が短いサイクルで開閉動作を繰り返してしまう。チャタリング現象は、騒音を招くだけでなく、弁体や弁座等の磨耗を引き起こして寿命の低下を招いてしまう。 In the above-described conventional check valve, there is a case where a chattering phenomenon occurs in which the valve body frequently repeats opening and closing operation and vibrates at low flow rate (when the flow rate of fluid is small). That is, at low flow rates, the fluid pressure becomes unstable and pressure fluctuations (pressure pulsations) of the fluid occur frequently, so that the valve body repeats opening and closing operations in a short cycle. The chattering phenomenon not only causes noise but also causes wear of the valve body, the valve seat, etc., resulting in a decrease in life.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、低流量時においてチャタリング現象を抑制し得る逆止弁を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a check valve capable of suppressing a chattering phenomenon at a low flow rate.
本発明に係る逆止弁は、ケーシングと、弁部と、覆い部材と、バネとを備えている。上記ケーシングは、弁室と、該弁室の上流側および下流側に形成された流体の流入口および流出口とを有する。上記弁部は、上記弁室に収容され、上下流方向に変位することによって上記流入口を開閉するものである。上記覆い部材は、上記弁室において上下流方向に変位可能に収容され、上記流入口および上記弁部を下流側から覆って該弁部の変位空間を区画形成する一方、上記変位空間と外部とを連通させる連通孔が形成されている。上記バネは、上記覆い部材を上流側へ付勢するものである。 The check valve according to the present invention includes a casing, a valve portion, a cover member, and a spring. The casing has a valve chamber, and fluid inlets and outlets formed on the upstream and downstream sides of the valve chamber. The valve portion is accommodated in the valve chamber, and opens and closes the inflow port by being displaced in the upstream and downstream directions. The covering member is accommodated displaceably in the upstream and downstream directions in the valve chamber and covers the inlet and the valve portion from the downstream side to define a displacement space of the valve portion, and the displacement space and the outside A communication hole is formed to communicate the The spring biases the cover member upstream.
以上のように、本発明によれば、流入口を開閉する弁部を概ね自由状態で設け、弁部および流入口の周囲を覆って弁部の変位空間を区画形成すると共に変位空間と外部とを連通させる連通孔が形成された覆い部材を設け、該覆い部材をバネによって上流側へ付勢するようにした。そのため、通常流量時には、図3に示すように、弁部が下流側へ変位して流入口を開くと共に、覆い部材がバネの付勢力に抗して下流側へ変位する。したがって、通常流量の流体を通過させることができる。これに対し、低流量時には、図2に示すように、弁部が下流側へ変位して流入口を開く一方、覆い部材は変位しない。この状態において、流入口から変位空間に流入した流体は、連通孔を通じて外部(弁室)に流れ、流出口から流出する。ここで、流体の圧力変動が生じても、弁部にはバネの付勢力が作用していないため、弁部は常に下流側へ押された状態となる。そのため、弁部は下流側へ変位したまま移動しない。したがって、低流量時において、弁部が短いサイクルで開閉動作を繰り返すチャタリング現象を抑制することができる。 As described above, according to the present invention, the valve portion for opening and closing the inflow port is provided in a substantially free state, and the valve portion and the periphery of the inflow port are covered to define the displacement space of the valve portion. And a cover member having a communication hole formed therein for communicating the two members, and the cover member is urged upstream by a spring. Therefore, at the time of normal flow rate, as shown in FIG. 3, the valve portion is displaced to the downstream side to open the inflow port, and the cover member is displaced to the downstream side against the biasing force of the spring. Thus, a normal flow of fluid can be allowed to pass. On the other hand, when the flow rate is low, as shown in FIG. 2, the valve portion is displaced downstream to open the inlet, while the cover member is not displaced. In this state, the fluid that has flowed into the displacement space from the inlet flows to the outside (valve chamber) through the communication hole and flows out from the outlet. Here, even if the pressure fluctuation of the fluid occurs, since the biasing force of the spring does not act on the valve portion, the valve portion is always pushed to the downstream side. Therefore, the valve portion does not move while being displaced downstream. Therefore, at the time of low flow rate, it is possible to suppress the chattering phenomenon in which the valve unit repeats the opening and closing operation in a short cycle.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments are essentially preferred examples, and are not intended to limit the scope of the present invention, its applications, or its applications.
本実施形態の逆止弁1は、液体や気体等の流体が流れる配管に設けられるものである。図1に示すように、逆止弁1は、ケーシング10と、弁体20と、覆い部材30と、コイルバネ40と、バネ受け部材45とを備えている。
The
ケーシング10は、上流側部材11と下流側部材12とが螺合して略円筒状に形成されている。ケーシング10の軸方向は、流体の流れ方向(上下流方向)と一致している。ケーシング10では、軸方向両端に流入口13と流出口14が形成されている。流入口13および流出口14は円形に形成されている。ケーシング10は、流入口13と流出口14との間に弁室15が形成されている。つまり、ケーシング10では、弁室15の上流側に流入口13が形成され、弁室15の下流側に流出口14が形成されている。流入口13の内縁部には、環状の弁座16が形成されている。
The
弁室15には、弁体20、覆い部材30、コイルバネ40およびバネ受け部材45が収容されている。ケーシング10、弁体20、覆い部材30、コイルバネ40およびバネ受け部材45は、互いに同軸に設けられている。
In the
弁体20は、弁部21と軸部22を有している。弁部21は、円盤形(ディスク形)に形成され、流入口13を開閉する。軸部22は、断面が円形の上下流方向に延びる軸であり、弁部21の下流側に接続されている。軸部22は、弁部21と同軸(弁部21の中心)に設けられ、弁部21に一体形成されている。弁体20は、上下流方向に変位(移動)することによって弁部21が流入口13を開閉する。つまり、弁部21が上流側へ変位して弁座16に着座すると流入口13が閉じられ、弁部21が下流側へ変位して弁座16から離座すると流入口13が開く。
The
覆い部材30は、一端が開放された円形のやや扁平な箱状に形成されている。覆い部材30は、閉塞端31が下流側に位置し開放端33が上流側に位置する状態で上下流方向に変位可能に構成されている。また、覆い部材30は、流入口13および弁部21を下流側から覆って弁部21の変位空間36を区画形成するように配置されている。つまり、変位空間36は、覆い部材30の開放端33が上流側部材11の端面17(弁室15を形成する流入口13側の面)に接することで覆い部材30と端面17との間に形成される閉空間である。こうして、弁体20の弁部21は変位空間36に収容された状態となる。また、ケーシング10の下流側部材12には、覆い部材30を上下流方向に案内(ガイド)する複数のリブ12aが形成されている。リブ12aは、弁室15を形成する下流側部材12の内周面に形成されている。リブ12aは、下流側部材12の内周面から突出しており、覆い部材30の側壁32に沿うように上下流方向に延びている。つまり、覆い部材30は下流側部材12のリブ12aに沿って上下流方向に変位する。
The covering
覆い部材30の閉塞端31には、中央に案内孔34が形成されている。案内孔34は、弁体20の軸部22が上下流方向に変位可能に挿入され、弁体20が上下流方向に変位可能に軸部22を支持している。つまり、弁体20は上下流方向に変位可能に覆い部材30によって支持されている。また、覆い部材30の閉塞端31には、外縁部に複数の連通孔35が形成されている。連通孔35は、変位空間36とその外部(弁室15)とを連通させるものである。
A
コイルバネ40は、一端(上流側の端部)が覆い部材30の閉塞端31に接し、他端(下流側の端部)がバネ受け部材45に接している。コイルバネ40は、覆い部材30を上流側へ付勢するものであり、本発明に係るバネを構成している。バネ受け部材45は、コイルバネ40を受けて支持するものである。バネ受け部材45には、中央に一つの流通孔46と、外周側に複数の流通孔47が形成されている。流通孔46,47は、流体が流れる孔である。
One end (upstream end) of the
〈開閉動作〉
本実施形態の逆止弁1では、流量が比較的多い通常流量時と、流量が少ない低流量時とでは開閉動作が異なる。通常流量時では、図2に示すように、先ず、弁体20が上流側(流入口13側)の流体圧力により下流側へ変位(移動)して離座する。これにより、流入口13が開く。流入口13が開くと、流体が流入口13から閉空間の変位空間36に流入する。変位空間36では、流体が連通孔35を通じて弁室15に流出しながらも、圧力が上昇する。そして、変位空間36の圧力(流体圧力)が下流側(流出口14側)の流体圧力(コイルバネ40の付勢力含む)よりも高くなると、図3に示すように、覆い部材30がコイルバネ40の付勢力に抗して下流側へ変位(移動)する。つまり、覆い部材30は上流側部材11の端面17から離隔する。このとき、弁体20も覆い部材30と共に下流側へ変位する。これにより、流体は、流入口13から直接弁室13に流入して流出口14から流出する。こうして、通常流量時は、比較的多い流量の流体を流すことができる。
<Opening and closing operation>
In the
次に、低流量時では、図2に示すように、弁体20が上流側(流入口13側)の流体圧力により下流側へ変位(移動)して離座する。これにより、流入口13が開く。流入口13が開くと、流体が流入口13から閉空間の変位空間36に流入する。変位空間36では、流体が連通孔35を通じて弁室15に流出する。また、変位空間36では、流入口13から流入する流体の流量が少ないため、圧力がコイルバネ40の付勢力を含めた下流側の流体圧力よりも高くならない。そのため、覆い部材30は変位せずに上流側部材11の端面17に接したままとなる。したがって、この低流量時では、流入口13から変位空間36に流入した流体は、連通孔35を通じて弁室13に流出し、その後、流出口14から流出する。こうして、低流量時は、覆い部材30が変位しなくても流体を確実に流すことができる。
Next, at a low flow rate, as shown in FIG. 2, the
ここで、上述した低流量時において、圧力変動(圧力脈動)が生じた場合、弁体20にはコイルバネ40の付勢力が作用していないため、弁体20は常に下流側へ押された状態となる。つまり、低流量時において、弁体20には上流側の流体圧力と下流側の流体圧力のみが作用しており、圧力変動が生じても、下流側の流体圧力が上流側の流体圧力よりも高くなることはないため、弁体20は常に下流側へ押された状態となる。そのため、弁体20は下流側へ変位したまま移動しないので、弁体20が短いサイクルで開閉動作を繰り返すチャタリング現象が抑制される。
Here, when pressure fluctuation (pressure pulsation) occurs at the above-described low flow rate, the biasing force of the
以上のように、上記実施形態の逆止弁1では、流入口13を開閉する弁部21を有する弁体20を概ね自由状態で設け、弁部21および流入口13の周囲を覆って弁部21の変位空間36を区画形成すると共にコイルバネ40によって上流側へ付勢される覆い部材30を設けるようにした。そのため、低流量時において流体の圧力変動が生じても、弁体20(弁部21)にはコイルバネ40の付勢力が作用していないため、弁体20(弁部21)を下流側へ変位した状態で維持することができる。したがって、低流量時において、弁体20(弁部21)が頻繁に開閉動作を繰り返すチャタリング現象を抑制することができる。よって、騒音や弁体20等の磨耗を軽減し得る逆止弁1を提供することができる。
As described above, in the
また、上記実施形態の逆止弁1では、上下流方向に延びる軸部22を弁部21の下流側に接続すると共に、覆い部材30には軸部22が上下流方向に変位可能に挿入される案内孔34を形成するようにした。そのため、弁体20(弁部21)を上下流方向に変位可能に支持することができる。
Further, in the
なお、上記実施形態の逆止弁1は、以下のように構成するようにしてもよい。
The
例えば、弁体20(弁部21)を上下流方向に変位可能に支持する構成として、弁部21の外周に覆い部材30の側壁32内面と接(摺接)する複数の突起を設けるようにしてもよいし、覆い部材30の側壁32内面に弁部21の外周と接(摺接)する複数のリブを設けるようにしてもよい。つまり、上述した突起およびリブは、弁体20(弁部21)を支持すると共に上下流方向に案内する機能を有する。この場合、弁体20の軸部22および覆い部材30の案内孔34は省略される。
For example, as a structure for supporting the valve body 20 (the valve portion 21) so as to be displaceable in the upstream and downstream directions, a plurality of protrusions that contact (slide contact) the inner surface of the
また、上記実施形態の逆止弁1では、下流側部材12に設けたリブ12aによって覆い部材30を上下流方向に案内する(変位させる)ようにしたが、本発明はこれに代えて、覆い部材30の側壁32外面に下流側部材12の内周面(弁室15を形成する下流側部材12の内周面)と接(摺接)する突起やリブを設けるようにしてもよい。
Further, in the
また、上記実施形態の逆止弁1は、弁体20の軸部22を下流側へ延長してバネ受け部材45の中央の流通孔46に挿入し、延長した軸部を覆い部材30の案内孔34とバネ受け部材45の流通孔46とで支持するようにしてもよい。この場合、軸部によって、弁体20(弁部21)だけでなく覆い部材30も上下流方向に変位(案内)させることができるため、下流側部材12に設けたリブ12aは省略される。
Further, the
また、上記実施形態において、覆い部材30の連通孔35は、閉塞端31ではなく、側壁32に形成するようにしてもよいし、開放端33を切り欠くことによって形成するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において、弁体20の弁部21は円盤形以外の形状であってもよいし、覆い部材30は円形以外の箱状に形成するようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, the
本発明は、一方向の流体流れのみを許容する逆止弁について有用である。 The present invention is useful for check valves that allow fluid flow in only one direction.
1 逆止弁
10 ケーシング
13 流入口
14 流出口
15 弁室
21 弁部
22 軸部
30 覆い部材
34 案内孔
35 連通孔
36 変位空間
40 コイルバネ(バネ)
Claims (2)
上記弁室に収容され、上下流方向に変位することによって上記流入口を開閉する弁部と、
上記弁室において上下流方向に変位可能に収容され、上記流入口および上記弁部を下流側から覆って該弁部の変位空間を区画形成する一方、上記変位空間と外部とを連通させる連通孔が形成された覆い部材と、
上記覆い部材を上流側へ付勢するバネとを備え、
上記連通孔は、上記弁部が変位した際に該弁部によって閉塞されない位置に形成されている逆止弁。 A casing having a valve chamber, and fluid inlets and outlets formed upstream and downstream of the valve chamber;
A valve unit which is accommodated in the valve chamber and which opens and closes the inlet by being displaced in the upstream and downstream directions;
A communication hole which is accommodated displaceably in the upper and lower directions in the valve chamber and covers the inlet and the valve portion from the downstream side to define a displacement space of the valve portion while communicating the displacement space with the outside. A cover member on which the
A spring for urging the cover member upstream ;
The communication hole is formed at a position not blocked by the valve portion when the valve portion is displaced .
上記弁部の下流側には、上下流方向に延びる軸部が接続され、
上記覆い部材は、上記軸部が上下流方向に変位可能に挿入される案内孔が形成されている逆止弁。 In the check valve according to claim 1,
An axial portion extending in the upstream and downstream directions is connected to the downstream side of the valve portion,
The cover member is a check valve formed with a guide hole into which the shaft portion is inserted so as to be displaceable in the upstream and downstream directions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163776A JP6425451B2 (en) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | Check valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163776A JP6425451B2 (en) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | Check valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016038082A JP2016038082A (en) | 2016-03-22 |
JP6425451B2 true JP6425451B2 (en) | 2018-11-21 |
Family
ID=55529311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014163776A Active JP6425451B2 (en) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | Check valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425451B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7262186B2 (en) * | 2018-07-04 | 2023-04-21 | 北越工業株式会社 | gas control valve |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526298Y2 (en) * | 1988-06-27 | 1993-07-02 | ||
DE4021469A1 (en) * | 1990-07-05 | 1992-01-09 | Bosch Gmbh Robert | CHECK VALVE |
DE10224430A1 (en) * | 2002-06-01 | 2003-12-11 | Bosch Gmbh Robert | Non-return valve for a fuel feed in a vehicle comprises a housing having an inlet opening and an outlet opening forming an inner chamber with a valve seat on the inlet side |
JP2004232833A (en) * | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Hakko Kinzoku Kogyo Kk | Check valve |
WO2013031273A1 (en) * | 2011-09-01 | 2013-03-07 | 株式会社パイオラックス | Check valve |
-
2014
- 2014-08-11 JP JP2014163776A patent/JP6425451B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016038082A (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6280704B2 (en) | Control valve | |
JPWO2007046379A1 (en) | Cage valve | |
JP2014181765A (en) | Check valve | |
JP6425451B2 (en) | Check valve | |
JP2009074656A (en) | Constant flow rate valve with checking function | |
JP5651730B2 (en) | Check valve | |
JP6093206B2 (en) | Flow control device | |
JP5295861B2 (en) | Check valve | |
WO2019188947A1 (en) | Check valve | |
JP6339054B2 (en) | Check valve | |
JP5329371B2 (en) | Check valve | |
JP5643586B2 (en) | Check valve | |
EP2789884B1 (en) | Flow regulating apparatus | |
JP5170011B2 (en) | Check valve | |
JP5203023B2 (en) | Check valve | |
JP2013079692A (en) | Flow rate control valve | |
JP2012211654A (en) | Check valve | |
JP2009281488A (en) | Valve seat part structure | |
JP5612350B2 (en) | Relief valve | |
JP5485659B2 (en) | Check valve | |
JP2013019442A (en) | Check valve | |
JP2008020042A (en) | Check valve | |
JP5552341B2 (en) | Relief valve | |
JP5588234B2 (en) | Relief valve | |
JP6265714B2 (en) | Valve assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |