JP6422647B2 - 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置 - Google Patents

二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6422647B2
JP6422647B2 JP2013257553A JP2013257553A JP6422647B2 JP 6422647 B2 JP6422647 B2 JP 6422647B2 JP 2013257553 A JP2013257553 A JP 2013257553A JP 2013257553 A JP2013257553 A JP 2013257553A JP 6422647 B2 JP6422647 B2 JP 6422647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
image data
tag
language
synthesized speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013257553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015114559A (ja
Inventor
眞理子 溝口
眞理子 溝口
▲さとし▼ 溝口
▲さとし▼ 溝口
一雄 杉崎
一雄 杉崎
Original Assignee
眞理子 溝口
眞理子 溝口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 眞理子 溝口, 眞理子 溝口 filed Critical 眞理子 溝口
Priority to JP2013257553A priority Critical patent/JP6422647B2/ja
Publication of JP2015114559A publication Critical patent/JP2015114559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422647B2 publication Critical patent/JP6422647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、二次元コードの記録方法及びイメージセンサー及びカメラ等の画像入力装置で取り込んだ二次元コード画像から二次元コードを読み取るための二次元コード読取方法に関する。
従来、二次元コード音声化装置および二次元コード音声化方法として、テキスト文書を二次元コード化して印字し、この二次元コード記号を読取装置によりデコードして音声合成装置より出力する方法は多く試みられている。(例えば、特許文献1参照。)。
テキスト文書全体が単一の音質要素で音声化されると、非常に単調であり、聴取者を飽きさせるという問題があったために、テキスト文書中の複数の文章を複数の異なる音質要素で音声化することを可能にする二次元コードエンコーダ、二次元コード音声化装置、二次元コードのエンコード方法、二次元コード音声化方法、テキスト文書音声化方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体は提供されていた。
また、二次元コードの記録情報容量が少ないという問題により、二次元コードにウェブの住所(URL)を記録して、前記URLにて複数言語情報を取得する試みは為されてきた。
特開2002−297170号公報
しかし、上記発明は単一の言語体系の中の複数の音質要素で音声化する事を目的としており、異なった言語体系を持つ多言語のグローバル化に対応することが出来ないという難点があった。
また、従来の試みでは聴覚的な音声対応のみに限定されており、視覚的な対応は全く為されていないという難点もあった。
しかし、近年の著しい技術革新により、イメージスキャナーの高画素化とCPU処理速度の高速化により読取精度が飛躍的に拡大していることと、従来の二次元コードと比較して記録容量が増大した二次元コードも開発されており、旧来と同様な二次元コード利用用途に固執する意味が薄れている。
本発明は、このような従来の二次元コードでは、相容れないとされた、異なった言語体系を持つ複数の言語に対応し、イメージデータも同時に表示も可能にする手段を持った二次元コードを提供することを目的とする。
本発明は、以下の手段により上記課題の解決を図る。
本発明の二次元コードのエンコーダーは、イメージデータを格納内蔵する手段と、言語に対応する合成音声のタグと、テキスト文と、前記イメージデータとを視覚にて認識できるように表示する表示手段と、前記表示手段により表示された前記テキスト文章および前記イメージデータをユーザに選択させて、前記合成音声のタグと関連付ける選択手段と、前記選択手段により関連付けた、前記合成音声のタグ、前記テキスト文章及び前記イメージデータを、二次元コードにエンコードする手段と、を備える。
本発明の二次元コード読み取り装置は、異なった言語体系を持つ複数の合成音声を格納内蔵する手段と、言語に対応する合成音声のタグと、テキスト文章と、イメージデータとが関連付けてエンコードされた二次元コードを撮像する手段と、前記二次元コードをデコードして、前記合成音声のタグと、前記テキスト文章と、前記イメージデータとを認識する手段と、前記イメージデータを表示するとともに、前記テキスト文章を該テキスト文章と関連付けされた前記合成音声のタグに対応する言語で音声合成する手段と、を備える。
この発明によれば、二次元コードにて複数の異なった言語体系の合成音声にて音声化が可能となり、またイメージデータの出力も可能となり、非常に限られた面積の二次元コードで大きな情報の発信が可能となる二次元コードの提供が可能となる。
本発明の二次元コード読み取り装置の構成を示す一形態である。 本発明の二次元コードエンコード方法の好ましい実施の形態例を示すフローチャート図である。 本発明の二次元記号作成ソフトウェアのエンコード選択ダイアログの一形態である。 本発明の複数の言語体系の異なった言語によるテキスト文書一形態と、複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)を付与した場合の説明図である。 本発明の複数の言語体系の異なった言語によるテキスト文書一形態と、複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)を付与して二次元コード化した場合の形態図である。 本発明の二次元コードのデコード方法の好ましい実施の形態例を示すフローチャート図である。
以下、本発明の二次元コード読取方法及び該二次元コードの記録媒体を実施するための最良の形態例について、図面に基づき説明する。ここでは、説明の便宜のために二次元コードエンコーダと二次元コード読み取り装置のそれぞれの一実施形態を併せて説明する。
二次元コードの実施形態図1は、本発明にかかる二次元コード読み取り装置の構成を示す図である。
図1に示す二次元コード読み取り装置は、CCDイメージスキャナーaと、デコード回路基板bと、複数の合成音声を格納している内蔵記憶装置cと、デコードして音声とイメージデータに分離処理するデコード処理基板dと、前記dで処理されたイメージデータを出力処理するイメージ出力基板eと、同じく前記dで処理された音声を出力する音声出力基板fと、前記イメージデータを表示するディスプレーgと、前記fより出力される音声を再生するスピーカーhとを備える。
内蔵記憶装置cは、異なった言語体系を持つ複数の合成音声を格納しており、合成音声用制御信号(言語切替タグ)に対応した合成音声を取り出せる機能を持つ。また、内蔵記憶装置cは、イメージデータを格納内蔵する。
図2に示されているのは、エンコード方法の一実施形態であり、本実施形態の二次元コードエンコード方法の概略手順を説明するフローチャートである。
まず、二次元コード化するテキスト文書を作成して、ディスプレーに表示をさせて、二次元コード生成ソフトウェアを起動する。
二次元コード生成ソフトウェアには、図3に概略が示されているようなエンコード選択ダイアログがプラグインされており、異なった言語体系を持つ複数の合成音声を選択するタグを配置しており、前記テキスト文書原稿に異なった言語体系の文章が入っている場合は、その文章をドラッグしてタグ釦をクリックすることで、選択された文章の先頭に選択された合成音声のタグを付与する機能を持つ。
また、前記テキスト文章原稿に対応したイメージデータも選択することが可能となるイメージデータ選択タグ釦もエンコード選択ダイアログに装備してあるので、予め記録してあるイメージデータをディスプレーに表示して、イメージデータの選択タグをクリックすることにより、二次元コード内にイメージデータとして記録することが可能となっている。
図4に示されているのは、言語体系の異なる複数の言語である英語と日本語のテキスト文章が同一ページに作成されている文章である。前記のごとく英語の文節をドラッグして、エンコード選択ダイアログより英文の選択タグをクリックすると、合成音声に関連付ける英語のタグマークEが文頭にタグとして付けられる。
また、同様に日本語の文章の場合は、前記と同様に文節をドラッグして、エンコード選択ダイアログより日本語の選択タグをクリックすると、合成音声に関連付ける日本語のタグマークJが文頭にタグとして付けられる。
前記テキスト文章原稿の音声関連付けとイメージデータの関連付けを完成させた後に、エンコード選択ダイアログの二次元コード作成タブをクリックすると、図4に示されているようなイメージデータおよび複数の合成音声に関連付けられた二次元コードEXが生成される。
図6に示されているのは、デコード方法の一実施形態であり、本実施形態の二次元コードをデコードする方法の概略手順を説明するフローチャートである。
デコード装置の概要は、図1に示されているような部品により構成されている。最初に複数の合成音声に関連付けられ、またイメージデータを記録格納した二次元コードEXをCCDイメージスキャナーaにてグレースケール画像を撮像する。
前記グレースケール画像は、パターン認識処理等により画像切り出し処理を行い、画像を切り出す。前記切り出された画像は、デコード回路基板bによりデコード処理をされて、データ処理基板dに送られて、前記エンコード処理時に関連付けられた言語タグおよびイメージデータを認識する。
前記認識された複数の言語タグは、読み取り装置に内蔵された内蔵記憶装置cに送られて、各々関連付けられた言語タグは、Eとタグ付けされた言語タグは合成音声Eにより音素化され、Jとタグづけされた言語タグは合成音声Jにより音素化される。
前記取り出された複数の音素は、音声出力基板fに送付されて、音声出力としてスピーカーhより出力される。また、前記認識されたイメージデータは、イメージ出力基板eに送られて、ディスプレーgに表示される。
このように、本発明の二次元コードのエンコードおよびデコード読み取り装置においては、限られた面積の二次元コードより言語体系の異なった複数の音声および対応したイメージデータの情報を記録して、情報の取得が可能となる。
このようなデータ処理手順が二次元コード記録および読取プログラムは、コンピュータ読み取り可能なCD、DVD等の記録媒体に記録させておくことで、複数の二次元コード読取装置やコンピュータで利用可能になる。
本発明によれば、複数の言語体系の異なる国の合成音声とテキスト文書および複数のイメージデータとを視覚にて認識する表示手段と、表示された前記テキスト文章およびイメージデータを任意に選択して異なった合成音声に関連付ける選択手段と、前記文章の関連付けられた複数の合成音声をテキスト文章とイメージデータ制御信号(イメージタグ)として付加する手段と、前記の複数の異なった言語体系の合成音声とに関連つけられたテキスト文章と制御信号が付加されたイメージデータを二次元コード化する手段と、を備える二次元コードのエンコーダーが提供される。
上述した二次元コードエンコーダによれば、上記選択手段がテキスト文書から任意の文章およびイメージデータをユーザに選択させるとともに、選択された上記文章およびイメージデータに対応する複数の言語体系の異なる国の合成音声からユーザに選択させ、上記エンコード手段が上記文章の上記テキストデータを上記複数言語体系の異なった言語切換用制御信号(言語切替タグ)とともに二次元コードにコード化するので、二次元コードの音声化処理において複数の言語体系の異なった言語による音声化を可能にして、選択されたイメージデータの出力も同時に可能となる二次元コードを作成することができる。
また、本発明によれば、複数の言語体系の異なる国の合成音声を格納する記憶手段と、イメージデータと複数言語体系の異なった言語切換用制御信号(言語切替タグ)とともに二次元コードにコード化された記号と、上記文章に対応して選択されて上記文章のテキストデータに付加された複数言語体系の異なった言語を音声合成処理させるための複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)がコード化された複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)とを含む二次元コードを読み取る二次元コード読取手段と、前記選択されたイメージデータを引き出す手段と、読み取られた上記二次元コードをデコードして上記文章のテキストデータと、このテキストデータに付加された上記複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)とを出力するデコード手段と、上記複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)に基づいて、上記選択された複数の合成音声に対応する上記複数の合成音声を上記記憶手段から引き出し、引き出された上記音質要素で上記文章を音声化処理する手段と、引き出されたイメージデータを出力する手段と、を備える二次元コード読み取り装置が提供される。
上記二次元コード読み取り装置によれば、記号化された上記文章に付加された複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)を含む上記二次元コードの画像データを上記デコード手段がデコードし、上記複数の合成音声用制御信号(言語切替タグ)に基づいて、上記選択された複数の異なった言語体系の合成音声に一致する音素で上記文章を音声化処理するので、複数の言語体系の異なるテキスト文章であっても文章ごとに対応する異なった言語体系の合成音声で音声化することができて、また対応するイメージデータも出力が可能となる。
また、二次元コードのエンコーダーは、複数の言語体系の異なる国の合成音声とテキスト文書および複数のイメージデータとを視覚にて認識する表示手段と、表示された前記テキスト文章およびイメージデータを任意に選択して異なった合成音声に関連付ける選択手段と、前記文章の関連付けられた複数の合成音声をテキスト文章とイメージデータを制御信号として付加する手段と、前記の複数の異なった言語体系の合成音声に関連つけられたテキスト文章と選択されたイメージデータを二次元コード化する手段と、を備える。
また、二次元コード読み取り装置は、言語体系の異なる国の複数の合成音声とイメージデータを格納内蔵する手段と、前記制御信号が付加されたイメージデータと複数の異なった言語体系の合成音声に関連つけられて二次元コード化された二次元コードを解析する手段と、前記解析された二次元コードをデコードする手段と、前記選択されたイメージデータをデコードして取り出す手段と、前記デコードされたテキストデータを選択された言語制御信号に基づいて言語体系の異なる国の複数の合成音声から抽出する手段と、前記抽出された言語体系の異なる国の複数の合成音声の音素にて前記テキスト文書を音声化する手段と、を備える。
これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることはいうまでもないことである。
a ・・・・ CCDイメージスキャナー
b ・・・・ デコード回路基板
c ・・・・ 内部記憶装置
d ・・・・ データ処理基板
e ・・・・ イメージ出力基板
f ・・・・ 音声出力基板
g ・・・・ ディスプレー
h ・・・・ スピーカー
E ・・・・ 言語E
J ・・・・ 言語J
EX ・・・ 二次元コード

Claims (2)

  1. イメージデータを格納内蔵する手段と、
    言語に対応する合成音声のタグと、テキスト文と、前記イメージデータとを視覚にて認識できるように表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された前記テキスト文章および前記イメージデータをユーザに選択させて、前記合成音声のタグと関連付ける選択手段と、
    前記選択手段により関連付けた、前記合成音声のタグ、前記テキスト文章及び前記イメージデータを、二次元コードにエンコードする手段と、
    を備える二次元コードのエンコーダー。
  2. 異なった言語体系を持つ複数の合成音声を格納内蔵する手段と、
    言語に対応する合成音声のタグと、テキスト文章と、イメージデータとが関連付けてエンコードされた二次元コードを撮像する手段と、
    前記二次元コードをデコードして、前記合成音声のタグと、前記テキスト文章と、前記イメージデータとを認識する手段と、
    前記イメージデータを表示するとともに、前記テキスト文章を該テキスト文章と関連付けされた前記合成音声のタグに対応する言語で音声合成する手段と、
    を備える二次元コード読み取り装置。
JP2013257553A 2013-12-13 2013-12-13 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置 Active JP6422647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257553A JP6422647B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257553A JP6422647B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114559A JP2015114559A (ja) 2015-06-22
JP6422647B2 true JP6422647B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=53528389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257553A Active JP6422647B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6422647B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842109B2 (ja) * 2017-01-12 2021-03-17 溝口 さとし 大規模商業施設用多言語情報システム
JP7121411B2 (ja) * 2020-10-09 2022-08-18 溝口 さとし 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148597B2 (ja) * 1999-06-03 2008-09-10 富士通株式会社 印刷情報処理システム、印刷装置および記録媒体
JP2002297170A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kosaido Co Ltd 二次元コードエンコーダ、二次元コードのエンコード方法、二次元コード音声化装置、二次元コード音声化方法、テキスト文書音声化方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4741817B2 (ja) * 2004-07-14 2011-08-10 日本電気株式会社 音声出力装置、キャラクタ画像表示装置、音声出力方法、およびキャラクタ画像表示方法
JP5419136B2 (ja) * 2009-03-24 2014-02-19 アルパイン株式会社 音声出力装置
US9483461B2 (en) * 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015114559A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478939B2 (ja) 音声処理装置およびそのためのコンピュータプログラム
US8645121B2 (en) Language translation of visual and audio input
US7454345B2 (en) Word or collocation emphasizing voice synthesizer
US20120196260A1 (en) Electronic Comic (E-Comic) Metadata Processing
CN105704538A (zh) 一种音视频字幕生成方法及系统
JP5634853B2 (ja) 電子コミックのビューワ装置、電子コミックの閲覧システム、ビューワプログラム、ならびに電子コミックの表示方法
Dhanjal et al. An automatic machine translation system for multi-lingual speech to Indian sign language
CN109754783A (zh) 用于确定音频语句的边界的方法和装置
CN111079423A (zh) 一种听写报读音频的生成方法、电子设备及存储介质
CN110599998A (zh) 一种语音数据生成方法及装置
US9666211B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, display control apparatus, and display control method
JP2014146066A (ja) 文書データ生成装置、文書データ生成方法及びプログラム
WO2018120820A1 (zh) 一种演示文稿的制作方法和装置
JP6422647B2 (ja) 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置
KR20180033875A (ko) 음성 신호를 번역하는 방법 및 그에 따른 전자 디바이스
JP2006065675A (ja) データ検索方法および装置
JP2006236037A (ja) 音声対話コンテンツ作成方法、装置、プログラム、記録媒体
JP2010256821A (ja) 学習支援システム
JP2009271315A (ja) 音声二次元コードから音声を再生可能な携帯電話機および音声二次元コードを含む二次元コードが表示された印刷物
KR102148021B1 (ko) 딥러닝 텍스트 탐지 기술을 활용한 실생활 영상 속의 정보 검색 방법 및 그 장치
CN109241331B (zh) 一种面向智能机器人的故事数据处理方法
CN112927677A (zh) 语音合成方法和装置
JP2005070604A (ja) 音声ラベリングエラー検出装置、音声ラベリングエラー検出方法及びプログラム
WO2022074979A1 (ja) 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置
JP4765274B2 (ja) 音声合成装置及び音声合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350