JP6421880B2 - Heat medium circulation system - Google Patents
Heat medium circulation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421880B2 JP6421880B2 JP2017549915A JP2017549915A JP6421880B2 JP 6421880 B2 JP6421880 B2 JP 6421880B2 JP 2017549915 A JP2017549915 A JP 2017549915A JP 2017549915 A JP2017549915 A JP 2017549915A JP 6421880 B2 JP6421880 B2 JP 6421880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- flow rate
- heat pump
- heat medium
- circulation flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 286
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 39
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D3/00—Hot-water central heating systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H1/00—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、熱媒体循環システムに関する。 The present invention relates to a heat medium circulation system.
下記特許文献1には、一定速回転の交流電源駆動式の循環ポンプを利用する温冷水空調システムが開示されている。当該システムは、ヒートポンプ熱源の出口の往き水温センサと、ヒートポンプ熱源の入口の戻り水温センサを備える。当該システムの制御装置は、往き水温センサにより検知された往き水温と目標往き水温との差に基づいてヒートポンプ熱源の起動及び停止を制御する往き水温制御と、戻り水温センサにより検知された戻り水温と目標戻り水温との差に基づいてヒートポンプ熱源の起動及び停止を制御する戻り水温制御とを切り換える。 Patent Document 1 below discloses a hot / cold water air conditioning system that uses a constant speed rotating AC power supply driven circulation pump. The system includes an outgoing water temperature sensor at the outlet of the heat pump heat source and a return water temperature sensor at the inlet of the heat pump heat source. The control device of the system includes a forward water temperature control for controlling the start and stop of the heat pump heat source based on a difference between the forward water temperature detected by the forward water temperature sensor and the target forward water temperature, and a return water temperature detected by the return water temperature sensor. Based on the difference from the target return water temperature, the return water temperature control for controlling the start and stop of the heat pump heat source is switched.
上述した特許文献1のシステムでは、以下のような課題がある。循環ポンプが常に一定の速度で回転するため、暖房用の水回路の循環流量は一定になる。ヒートポンプ熱源の最低加熱能力よりも暖房負荷が小さい場合などには、往き水温あるいは戻り水温が目標値を超えやすくなる。その場合、ヒートポンプ熱源が停止と再起動を繰り返すことになる結果、ヒートポンプ熱源の寿命低下をもたらす可能性がある。また、暖房負荷が大きい場合などにおいて、ヒートポンプ熱源で加熱される前の水すなわち熱媒体と、ヒートポンプ熱源で加熱された後の熱媒体との温度が小さくなると、暖房運転の効率が低くなってしまう可能性がある。 The system of Patent Document 1 described above has the following problems. Since the circulation pump always rotates at a constant speed, the circulation flow rate of the heating water circuit is constant. When the heating load is smaller than the minimum heating capacity of the heat pump heat source, the outgoing water temperature or the return water temperature tends to exceed the target value. In that case, the heat pump heat source is repeatedly stopped and restarted, and as a result, the life of the heat pump heat source may be reduced. In addition, when the heating load is large, the efficiency of the heating operation is lowered when the temperature of the water before being heated by the heat pump heat source, that is, the heat medium and the heat medium after being heated by the heat pump heat source are reduced. there is a possibility.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、熱媒体を加熱する加熱手段の寿命低下の抑制、及び暖房運転の効率低下の抑制が可能な熱媒体循環システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a heat medium circulation system capable of suppressing a decrease in the life of a heating means for heating a heat medium and suppressing a decrease in the efficiency of heating operation. For the purpose.
本発明の熱媒体循環システムは、熱媒体を加熱する加熱手段と、加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の熱媒体を流れさせる循環ポンプと、暖房回路における加熱手段の下流側かつ暖房器具の上流側の熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、検知された供給温度に応じて加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、暖房回路における熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、を備え、第二制御手段は、加熱手段の起動及び停止の頻度が第一基準に比べて高い場合には、加熱手段の停止前の循環流量に比べて、加熱手段の再起動後の循環流量を高くするものである。
また、本発明の熱媒体循環システムは、熱媒体を加熱する加熱手段と、加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の熱媒体を流れさせる循環ポンプと、暖房回路における加熱手段の下流側かつ暖房器具の上流側の熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、検知された供給温度に応じて加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、暖房回路における熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、を備える熱媒体循環システムにおいて、第二制御手段は、加熱手段の起動及び停止の頻度が基準に比べて高い場合には循環流量を増加させ、第二制御手段は、熱媒体循環システムの設置後の初回の運転のときには、循環流量を最低流量に設定するものである。
また、本発明の熱媒体循環システムは、熱媒体を加熱する加熱手段と、加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の熱媒体を流れさせる循環ポンプと、暖房回路における加熱手段の下流側かつ暖房器具の上流側の熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、検知された供給温度に応じて加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、暖房回路における熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、を備え、第二制御手段は、加熱手段の起動及び停止の頻度が基準に比べて高い場合には循環流量を増加させ、第二制御手段は、加熱手段の運転中には循環流量が一定になるように制御するものである。
The heat medium circulation system of the present invention includes a heating means for heating the heat medium, a circulation pump for flowing the heat medium of the heating circuit passing through the heating means and the heating appliance, a downstream side of the heating means in the heating circuit and an upstream of the heating appliance. A supply temperature sensor that detects a supply temperature that is the temperature of the heat medium on the side, a first control means that controls activation and stop of the heating means in accordance with the detected supply temperature, and a circulation flow rate of the heat medium in the heating circuit. A second control means for controlling, when the frequency of activation and stop of the heating means is higher than the first reference , the second control means is heated compared to the circulating flow rate before the heating means is stopped. higher is to shall circulation flow after restarting means.
Further, the heat medium circulation system of the present invention includes a heating means for heating the heat medium, a circulation pump for causing the heat medium of the heating circuit to pass through the heating means and the heating appliance, a downstream side of the heating means in the heating circuit and the heating appliance. A supply temperature sensor for detecting a supply temperature, which is a temperature of the heat medium upstream of the first, a first control means for controlling the start and stop of the heating means according to the detected supply temperature, and circulation of the heat medium in the heating circuit And a second control means for controlling the flow rate, wherein the second control means increases the circulation flow rate when the frequency of activation and stop of the heating means is higher than the reference, and the second control means The means sets the circulation flow rate to the minimum flow rate during the first operation after the installation of the heat medium circulation system.
Further, the heat medium circulation system of the present invention includes a heating means for heating the heat medium, a circulation pump for causing the heat medium of the heating circuit to pass through the heating means and the heating appliance, a downstream side of the heating means in the heating circuit and the heating appliance. A supply temperature sensor for detecting a supply temperature, which is a temperature of the heat medium upstream of the first, a first control means for controlling the start and stop of the heating means according to the detected supply temperature, and circulation of the heat medium in the heating circuit Second control means for controlling the flow rate, the second control means increases the circulating flow rate when the frequency of activation and stop of the heating means is higher than the reference, and the second control means is the heating means During the operation, the circulation flow rate is controlled to be constant.
本発明の熱媒体循環システムによれば、熱媒体を加熱する加熱手段の寿命低下の抑制、及び暖房運転の効率低下の抑制が可能となる。 According to the heat medium circulation system of the present invention, it is possible to suppress the life reduction of the heating means for heating the heat medium and the efficiency decrease of the heating operation.
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を簡略化または省略する。なお、本発明における装置、器具、及び部品等の、個数、配置、向き、形状、及び大きさは、原則として、図面に示す個数、配置、向き、形状、及び大きさに限定されない。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. Elements common to the drawings are denoted by the same reference numerals, and redundant description is simplified or omitted. Note that the number, arrangement, orientation, shape, and size of the devices, instruments, and components in the present invention are not limited to the number, arrangement, orientation, shape, and size shown in the drawings in principle.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の熱媒体循環システムを示す構成図である。図1に示す実施の形態1の熱媒体循環システム1は、ヒートポンプ式給湯暖房システムである。熱媒体循環システム1は、ヒートポンプ装置100と、タンクユニット200と、制御装置10とを備える。ヒートポンプ装置100とタンクユニット200との間は、出口導管3、入口導管9、及び電気配線(図示省略)を介して接続される。実施の形態1の熱媒体循環システム1は、ヒートポンプ装置100とタンクユニット200とが分かれた構成である。この構成に限らず、ヒートポンプ装置100とタンクユニット200とが一体化していてもよい。Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a heat medium circulation system according to the first embodiment. The heat medium circulation system 1 of Embodiment 1 shown in FIG. 1 is a heat pump hot water supply / heating system. The heat medium circulation system 1 includes a
実施の形態1のヒートポンプ装置100は、熱媒体を加熱する加熱手段の例である。ヒートポンプ装置100は、冷媒を圧縮する圧縮機13と、水−冷媒熱交換器15と、冷媒を減圧させる減圧装置16と、冷媒を蒸発させる蒸発器17と、これらの機器を環状に接続する冷媒配管14とを含む冷媒回路を備える。ヒートポンプ装置100は、この冷媒回路でヒートポンプサイクルすなわち冷凍サイクルの運転を行うことで、熱媒体である水を加熱する。ヒートポンプ装置100は、圧縮機13で圧縮された高温高圧の冷媒と、水とを、水−冷媒熱交換器15にて熱交換させることで、水を加熱する。圧縮機13の運転を開始することでヒートポンプ装置100が起動する。圧縮機13の運転を停止することでヒートポンプ装置100が停止する。蒸発器17で冷媒と熱交換する流体は、例えば、外気、地下水、排水、太陽熱温水などでもよい。ヒートポンプ装置100は、当該流体を蒸発器17へ送る図示しない送風機、ポンプ等を備えてもよい。
The
本発明における加熱手段は、上述したヒートポンプ装置に限定されるものではなく、いかなる方式のものでもよい。例えば、本発明における加熱手段は、燃料(例えばガス、灯油、重油、石炭など)の燃焼熱で加熱する燃焼式加熱装置でもよい。本発明における加熱手段は、複数の加熱装置を含んでもよい。例えば、本発明における加熱手段は、ヒートポンプ装置と、燃焼式加熱装置との双方を含んでもよい。また、実施の形態1における熱媒体は水であるが、本発明における熱媒体は、不凍液、ブラインなどの、水以外の液状の熱媒体でもよい。 The heating means in the present invention is not limited to the heat pump apparatus described above, and any system may be used. For example, the heating means in the present invention may be a combustion heating device that heats with the combustion heat of fuel (for example, gas, kerosene, heavy oil, coal, etc.). The heating means in the present invention may include a plurality of heating devices. For example, the heating means in the present invention may include both a heat pump device and a combustion heating device. In addition, although the heat medium in Embodiment 1 is water, the heat medium in the present invention may be a liquid heat medium other than water, such as an antifreeze liquid or brine.
タンクユニット200は、蓄熱槽2、切替弁6、及び循環ポンプ11を内蔵する。蓄熱槽2内には、水が貯留される。蓄熱槽2内では、温度の違いによる水の密度の差により、上側が高温で下側が低温になる温度成層を形成できる。蓄熱槽2の下部には、給水管18が接続される。水道等の水源から供給される水が給水管18を通って蓄熱槽2内に供給される。蓄熱槽2の上部には、給湯管19が接続される。外部へ給湯する際には、給水管18に作用する水源水圧により、蓄熱槽2内の湯が給湯管19へ送り出される。
The
蓄熱槽2は、出口25及び入口26を有する。蓄熱槽2の内部の水が出口25から出る。ヒートポンプ装置100で加熱された湯が入口26から蓄熱槽2の内部へ入る。出口25は、蓄熱槽2の下部にある。入口26は、蓄熱槽2の上部にある。切替弁6は、第一ポート6a、第二ポート6b、及び第三ポート6cを有する。切替弁6は、第三ポート6cを第一ポート6aに連通させて第二ポート6bを遮断する状態と、第三ポート6cを第二ポート6bに連通させて第一ポート6aを遮断する状態とに切り替え可能である。
The
下部管8は、蓄熱槽2の出口25と、入口導管9の上流端との間を接続する。入口導管9の下流端は、ヒートポンプ装置100の水−冷媒熱交換器15の水入口に接続される。入口導管9の途中に、循環ポンプ11が接続される。循環ポンプ11は、その出力あるいは回転速度が可変である。循環ポンプ11として、例えば、制御装置10からの速度指令電圧により出力あるいは回転速度を変えられるパルス幅変調制御型の直流モータを備えたものを好ましく用いることができる。実施の形態1では、循環ポンプ11をタンクユニット200に設置している。この構成に代えて、循環ポンプ11は、ヒートポンプ装置100に設置されてもよい。出口導管3は、ヒートポンプ装置100の水−冷媒熱交換器15の水出口と、切替弁6の第三ポート6cとの間を接続する。上部管4は、切替弁6の第一ポート6aと、蓄熱槽2の入口26との間を接続する。実施の形態1では、循環ポンプ11を入口導管9の途中に接続している。この構成に代えて、循環ポンプ11は、出口導管3の途中に接続されてもよい。
The lower pipe 8 connects between the
暖房設備12は、ヒートポンプ装置100及びタンクユニット200の外部に備えられる。暖房設備12は、1または複数の暖房器具24を備える。ヒートポンプ装置100で加熱された水を暖房器具24に流すことで、室内の空気の温度を上昇させる。暖房器具24としては、例えば、床下に設置される床暖房パネル、室内壁面に設置されるラジエータまたはパネルヒーター、及び、ファンコンベクターのうち、少なくとも一種を用いることができる。暖房設備12が複数の暖房器具24を備える場合、それらの種類は同じでもよいし異なっていてもよい。暖房設備12が複数の暖房器具24を有する場合、複数の暖房器具24の接続方法は、直列、並列、直列及び並列の組み合わせ、のいずれでもよい。
The
タンクユニット200と暖房設備12との間は、第一外部管22及び第二外部管23を介して接続される。タンクユニット200は、出口27及び入口28を有する。タンクユニット200から暖房設備12へ供給される水は、出口27からタンクユニット200外へ出る。第一内部管5は、タンクユニット200の内部で、切替弁6の第二ポート6bと、出口27との間を接続する。第一外部管22の上流端は、タンクユニット200の外側から出口27に接続される。第一外部管22の下流端は、暖房設備12の入口に接続される。第二外部管23の上流端は、暖房設備12の出口に接続される。第二外部管23の下流端は、タンクユニット200の外側から入口28に接続される。第二内部管7は、タンクユニット200の内部で、入口28と、入口導管9の上流端との間を接続する。暖房設備12からタンクユニット200へ戻る水は、入口28からタンクユニット200内へ入る。
The
タンクユニット200は、制御装置10を内蔵する。制御装置10とリモートコントローラ21とは、無線または有線により、双方向にデータ通信可能に接続されている。リモートコントローラ21は、熱媒体循環システム1が備えるユーザーインターフェースの例である。リモートコントローラ21は、暖房器具24が備えられた室内に設置されてもよい。リモートコントローラ21は、それ以外の場所に設置されてもよい。ユーザーは、リモートコントローラ21から、熱媒体循環システム1の運転に関する指令及び設定値の変更などを入力できる。熱媒体循環システム1が備えるアクチュエータ類及びセンサ類は、制御装置10に電気的に接続される。制御装置10は、センサ類の検知値及びリモートコントローラ21からの信号などに基づいて、熱媒体循環システム1の動作を制御する。
The
蓄熱槽2の表面には、複数の温度センサ(図示省略)が、鉛直方向に間隔をあけて、取り付けられている。制御装置10は、これらの温度センサにより、蓄熱槽2内の鉛直方向の温度分布を検知することで、蓄熱槽2内の貯湯量、蓄熱量、残湯量等を算出できる。
A plurality of temperature sensors (not shown) are attached to the surface of the
出口導管3には、流量センサ30及び供給温度センサ31が設けられている。流量センサ30は、出口導管3を通る水の流量を検知する。供給温度センサ31は、ヒートポンプ装置100から流出する水の温度を検知する。供給温度センサ31により、ヒートポンプ装置100で加熱された水の温度を検知できる。ヒートポンプ装置100で加熱された水の温度を以下「ヒートポンプ加熱温度」とも呼ぶ。実施の形態1では、流量センサ30及び供給温度センサ31をタンクユニット200に設置している。この構成に代えて、流量センサ30及び供給温度センサ31をヒートポンプ装置100に設置してもよい。
The
入口導管9には、戻り温度センサ32が設けられている。戻り温度センサ32は、ヒートポンプ装置100に流入する水の温度を検知する。ヒートポンプ装置100に流入する水の温度を以下「ヒートポンプ戻り温度」とも呼ぶ。実施の形態1では、戻り温度センサ32をタンクユニット200に設置している。この構成に代えて、戻り温度センサ32をヒートポンプ装置100に設置してもよい。
The
ヒートポンプ装置100は、加熱能力[kW]が可変であることが望ましい。加熱能力とは、単位時間当たりにヒートポンプ装置100が熱媒体に与える熱量である。制御装置10は、例えば、ヒートポンプ装置100の圧縮機13の容量を変えることで、ヒートポンプ装置100の加熱能力を制御できる。制御装置10は、例えば、圧縮機13の回転速度を変えることで、圧縮機13の容量を制御できる。制御装置10は、例えば、インバータ制御により、圧縮機13の回転速度を変えることができる。
The
次に、熱媒体循環システム1の蓄熱運転について説明する。蓄熱運転は、以下のような運転である。切替弁6は、第三ポート6cを第一ポート6aに連通させ、かつ、第二ポート6bを遮断する状態に制御される。ヒートポンプ装置100及び循環ポンプ11が運転される。蓄熱運転では、蓄熱槽2の下部の低温水が、出口25、下部管8、及び入口導管9を通り、ヒートポンプ装置100の水−冷媒熱交換器15に送られる。そして、水−冷媒熱交換器15で加熱されることで高温になった水が、出口導管3、切替弁6の第三ポート6c、第一ポート6a、上部管4、及び、入口26を通り、蓄熱槽2の上部に流入する。蓄熱運転では、上記のように水が循環することで、蓄熱槽2の内部に上から下に向かって高温水が貯えられていく。これにより、蓄熱槽2の蓄熱量が増加する。上述した蓄熱運転時の水の循環回路を「蓄熱回路」と称する。
Next, the heat storage operation of the heat medium circulation system 1 will be described. The heat storage operation is the following operation. The switching
制御装置10は、蓄熱槽2内の残湯量または蓄熱量が、予め設定された低レベル以下になった場合に、蓄熱運転を開始してもよい。蓄熱運転により、蓄熱槽2内の貯湯量及び蓄熱量が増加して、予め設定された高レベルに達した場合に、制御装置10は、蓄熱運転を終了してもよい。
The
蓄熱運転のとき、制御装置10は、以下のようにして、供給温度センサ31で検知されるヒートポンプ加熱温度が、目標値に等しくなるように制御してもよい。制御装置10は、循環ポンプ11の出力または回転速度を増減すること、すなわち水の循環流量を増減することで、ヒートポンプ加熱温度を制御できる。ヒートポンプ加熱温度が目標値より高い場合には、制御装置10は、水の循環流量を増加させることで、ヒートポンプ加熱温度を目標値まで低下させることができる。ヒートポンプ加熱温度が目標値より低い場合には、制御装置10は、水の循環流量を低下させることで、ヒートポンプ加熱温度を目標値まで上昇させることができる。制御装置10は、ヒートポンプ装置100の冷媒回路の動作を調整することで、ヒートポンプ加熱温度を制御してもよい。蓄熱運転のときのヒートポンプ加熱温度の目標値は、例えば、60℃から80℃程度の範囲の値でもよい。
During the heat storage operation, the
図2は、実施の形態1におけるリモートコントローラ21の外観を示す図である。図2に示すように、本実施の形態におけるリモートコントローラ21は、表示部21a、第一操作部21b、第二操作部21c、スピーカ21d、及びマイク21eを備える。表示部21aは、熱媒体循環システム1の状態または設定内容などに関する情報を表示可能なディスプレイである。第一操作部21b及び第二操作部21cについては後述する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the
次に、図3を参照して、熱媒体循環システム1の暖房運転について説明する。図3は、実施の形態1の熱媒体循環システム1の暖房運転時の水の循環回路を示す図である。図3中の矢印は、水が流れる方向を示す。暖房運転は、以下のような運転である。切替弁6は、第三ポート6cを第二ポート6bに連通させ、かつ、第一ポート6aを遮断する状態に制御される。ヒートポンプ装置100及び循環ポンプ11が運転される。暖房運転では、ヒートポンプ装置100の水−冷媒熱交換器15で加熱された水が、出口導管3、切替弁6の第三ポート6c、第二ポート6b、第一内部管5、出口27、及び、第一外部管22を通り、暖房設備12に送られる。この水は、暖房設備12の暖房器具24を通過する間に、室内空気または床などに熱を奪われることで、温度低下する。この温度低下した水は、第二外部管23、入口28、第二内部管7、及び、入口導管9を通り、ヒートポンプ装置100の水−冷媒熱交換器15に戻る。水−冷媒熱交換器15に戻った水は、再加熱され、再循環する。上述した暖房運転時の水の循環回路を「暖房回路」と称する。実施の形態1では、切替弁6により、蓄熱回路と暖房回路とを切り替え可能である。
Next, the heating operation of the heat medium circulation system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a water circulation circuit during heating operation of the heat medium circulation system 1 according to the first embodiment. The arrows in FIG. 3 indicate the direction in which water flows. The heating operation is the following operation. The switching
暖房器具24が備えられた室内には、室温センサを備えた室内リモートコントローラ(図示省略)が設置されてもよい。室内リモートコントローラと、制御装置10とは、有線または無線により、双方向にデータ通信可能に接続される。室内リモートコントローラは、室温センサで検知された室温の情報を制御装置10へ送信できる。暖房器具24が備えられた室内に、前述したリモートコントローラ21が設置される場合には、リモートコントローラ21が室温センサを備え、室温情報をリモートコントローラ21が制御装置10へ送信してもよい。制御装置10は、室内リモートコントローラまたはリモートコントローラ21から受信した情報に基づき、室温が目標温度に達したときに、暖房運転を終了してもよい。
An indoor remote controller (not shown) provided with a room temperature sensor may be installed in the room provided with the
図4は、実施の形態1の熱媒体循環システム1の機能ブロック図である。図4では、熱媒体循環システム1が備える要素のうち、暖房運転に関係しない要素を省略している。図4に示すように、制御装置10は、暖房運転判定部10a、起動停止頻度判定部10b、及び循環流量制御部10cを備える。以下、実施の形態1の熱媒体循環システム1の暖房運転について、さらに説明する。
FIG. 4 is a functional block diagram of the heat medium circulation system 1 according to the first embodiment. In FIG. 4, elements that are not related to the heating operation among elements included in the heat medium circulation system 1 are omitted. As shown in FIG. 4, the
供給温度センサ31は、暖房回路におけるヒートポンプ装置100の下流側かつ暖房器具24の上流側の水の温度を検知できる。すなわち、供給温度センサ31は、ヒートポンプ装置100から暖房器具24への水の供給温度を検知できる。暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度と、暖房運転の目標供給温度との比較結果に応じて、ヒートポンプ装置100を起動する。例えば、暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度が、暖房運転の目標供給温度より低い場合に、ヒートポンプ装置100を起動してもよい。例えば、供給温度センサ31の検知温度が30℃、暖房運転の目標供給温度が50℃の場合に、暖房運転判定部10aは、ヒートポンプ装置100を起動してもよい。あるいは、暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度が、暖房運転の目標供給温度に比べて、所定温度差以上に低い場合に、ヒートポンプ装置100を起動してもよい。
The
暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度と、暖房運転の目標供給温度との比較結果に応じて、ヒートポンプ装置100を停止する。例えば、暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度が、暖房運転の目標供給温度より高い場合に、ヒートポンプ装置100を停止してもよい。例えば、供給温度センサ31の検知温度が51℃、暖房運転の目標供給温度が50℃の場合に、暖房運転判定部10aは、ヒートポンプ装置100を停止してもよい。あるいは、暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度が、暖房運転の目標供給温度に比べて、所定温度差以上に高い場合に、ヒートポンプ装置100を停止してもよい。
The heating
暖房運転判定部10aは、ヒートポンプ装置100を停止した場合に、循環ポンプ11の運転を継続してもよい。暖房運転判定部10aは、ヒートポンプ装置100を停止した後、循環ポンプ11の運転を停止してもよい。循環ポンプ11の運転を停止した場合には、暖房運転判定部10aは、ヒートポンプ装置100を再起動するときに、循環ポンプ11を再起動する。
The heating
暖房運転判定部10aは、室内リモートコントローラまたはリモートコントローラ21から受信した室温などの情報に基づいて、暖房運転の目標供給温度を変更してもよい。暖房運転判定部10aは、室温が低いほど、暖房運転の目標供給温度を高くしてもよい。
The heating
なお、本実施の形態における暖房運転判定部10aは、供給温度センサ31の検知温度に応じてヒートポンプ装置100の起動及び停止を制御する第一制御手段に相当する。
In addition, the heating
制御装置10は、例えば暖房運転の目標供給温度が高い場合など、暖房負荷が高い場合にはヒートポンプ装置100の加熱能力を高くしてもよい。制御装置10は、例えば暖房運転の目標供給温度が低い場合など、暖房負荷が低い場合にはヒートポンプ装置100の加熱能力を低くしてもよい。
The
起動停止頻度判定部10bは、暖房運転におけるヒートポンプ装置100の起動及び停止の頻度(以下、「起動停止頻度」とも呼ぶ)が高いか低いかを判定する。ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高いと、圧縮機13の起動及び停止の回数が増加することで、ヒートポンプ装置100の寿命、特に圧縮機13の寿命が低下する可能性がある。本実施の形態における起動停止頻度判定部10bは、現在から過去所定時間以内(例えば、過去30分以内)の期間にヒートポンプ装置100が起動及び停止した回数をカウントする。起動停止頻度判定部10bは、そのカウントした回数を、閾値となる回数と比較することで、起動停止頻度の高低を判定する。当該閾値は、例えば、3回でもよい。本明細書において、ヒートポンプ装置100が起動及び停止した回数とは、ヒートポンプ装置100の起動から停止までを1回と数えるものとする。ヒートポンプ装置100が起動及び停止した回数を以下「ヒートポンプ装置100の起動停止回数」と称する。なお、起動停止頻度判定部10bは、他の方法で起動停止頻度の高低を判定してもよい。例えば、起動停止頻度判定部10bは、ヒートポンプ装置100の起動から停止までの時間を、直近の所定回数について算術平均した平均時間が長い場合には起動停止頻度が低いと判定し、当該平均時間が短い場合には起動停止頻度が高いと判定してもよい。
The start / stop
循環流量制御部10cは、暖房回路における水の循環流量を制御する。暖房回路における水の循環流量を以下「暖房循環流量」と称する。循環流量制御部10cは、循環ポンプ11の出力または回転速度を制御することで、暖房循環流量を制御できる。本実施の形態における循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の運転中には暖房循環流量が一定になるように制御する。循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の停止中に、暖房循環流量を変更する。ヒートポンプ装置100の運転中に暖房循環流量が変わると、ヒートポンプ装置100から暖房器具24への水の供給温度が変動しやすい。このため、ヒートポンプ装置100の運転中に暖房循環流量を変えると、ヒートポンプ装置100から暖房器具24への水の供給温度を制御することが困難になる可能性がある。これに対し、本実施の形態であれば、ヒートポンプ装置100の運転中には暖房循環流量が一定になるように制御することで、ヒートポンプ装置100から暖房器具24への水の供給温度を良好に制御できる。
The circulating flow
循環流量制御部10cは、流量センサ30で検知される暖房循環流量が目標循環流量に等しくなるように、循環ポンプ11の出力または回転速度を制御してもよい。本実施の形態における循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の運転中には目標循環流量を変更せず、ヒートポンプ装置100の停止中にのみ目標循環流量を変更する。これにより、本実施の形態であれば、ヒートポンプ装置100の運転中に暖房循環流量が変動することを抑制できる。
The circulation flow
本実施の形態における循環流量制御部10cは、起動停止頻度判定部10bで判定された起動停止頻度の高低に応じて、目標循環流量を変更することで、暖房循環流量を制御する。
The circulation flow
本実施の形態における循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準に比べて高い場合には、暖房循環流量を増加させる。これにより、以下の効果が得られる。ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高いことは、供給温度センサ31で検知されるヒートポンプ加熱温度が暖房運転の目標供給温度を超える事態の発生頻度が高いことを意味する。暖房循環流量が低いと、水が水−冷媒熱交換器15の通過に要する時間、すなわち水が水−冷媒熱交換器15で加熱される時間が長くなる。例えば暖房運転の目標供給温度が低い場合など、暖房負荷が低い場合において、暖房循環流量が低すぎると、水が水−冷媒熱交換器15で長い時間加熱されることで、ヒートポンプ加熱温度が暖房運転の目標供給温度を超える事態の発生頻度が高くなる場合がある。このように、暖房循環流量が低すぎることが原因で、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高くなっていると考えられる。この場合に、暖房循環流量を増加させることで、水が水−冷媒熱交換器15で加熱される時間が短くなる結果、ヒートポンプ加熱温度が暖房運転の目標供給温度を超える事態の発生頻度を低下させること、すなわちヒートポンプ装置100の起動停止頻度を低下させることが可能となる。本実施の形態であれば、このようにして、暖房運転のときにヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高くなりすぎることを抑制できる。このため、ヒートポンプ装置100の寿命低下を抑制できる。
The circulation flow
暖房循環流量を高くすると、ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が小さくなる。この温度差が小さいと、暖房運転の効率が低くなる可能性がある。本実施の形態であれば、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準に比べて高くない場合には、暖房循環流量を増加させないので、暖房運転の効率の低下を抑制できる。
When the heating circulation flow rate is increased, the difference between the heat pump heating temperature and the heat pump return temperature is reduced. If this temperature difference is small, the efficiency of the heating operation may be lowered. According to the present embodiment, when the frequency of starting and stopping the
本実施の形態における循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が、第一基準より低い第二基準に比べて低い場合には、暖房循環流量を低下させる。これにより、以下の効果が得られる。ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が低いことは、ヒートポンプ加熱温度が暖房運転の目標供給温度を超える事態の発生頻度が低いことを意味する。暖房循環流量が高いと、水が水−冷媒熱交換器15の通過に要する時間、すなわち水が水−冷媒熱交換器15で加熱される時間が短くなる。暖房循環流量が高いと、水−冷媒熱交換器15での熱交換効率が低下する可能性がある。例えば暖房運転の目標供給温度が高い場合など、暖房負荷が高い場合において、暖房循環流量が高すぎると、水が水−冷媒熱交換器15で加熱される時間が短いことで、ヒートポンプ加熱温度が低くなりやすい。その結果、ヒートポンプ加熱温度が暖房運転の目標供給温度を超える事態の発生頻度が低くなる場合がある。ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が低いときには、暖房循環流量が高すぎる状態になっていると考えられる。暖房循環流量が高すぎると、ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が小さくなる。この温度差が小さすぎると、暖房運転の効率が低くなる。本実施の形態であれば、このような場合に、暖房循環流量を低下させることで、ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が拡大する結果、暖房運転の効率を向上できる。
Circulation flow
図5は、実施の形態1の熱媒体循環システム1の暖房運転において制御装置10が実施する処理を示すフローチャートである。制御装置10は、ヒートポンプ装置100を再起動する場合に図5に示すフローチャートの処理を実行する。例えば、供給温度センサ31の検知温度と暖房運転の目標供給温度との比較結果に応じて暖房運転判定部10aがヒートポンプ装置100を停止した後、供給温度センサ31の検知温度が暖房運転の目標供給温度より低くなることでヒートポンプ装置100の再起動が必要になったときに、制御装置10が図5に示すフローチャートの処理を実行してもよい。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing performed by the
図5のステップS1で、起動停止頻度判定部10bは、現在から過去所定時間以内(例えば、過去30分以内)の期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数を、第一閾値と比較する。第一閾値は、例えば、3回でもよい。当該期間を以下の説明では「頻度判定期間」と称する。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第一閾値以上である場合には、ステップS1からステップS2へ移行する。これに対し、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第一閾値未満である場合には、ステップS1からステップS3へ移行する。なお、ステップS1で、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第一閾値以上であることは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準に比べて高いことに相当する。例として、第一閾値が3回であるとすると、以下のようになる。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が2回以下のときに、ステップS1からステップS3へ移行する。
In step S1 of FIG. 5, the start / stop
ステップS2で、循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の再起動後の目標循環流量を、ヒートポンプ装置100の前回運転時の目標循環流量に比べて、1L/min高い値に設定する。循環流量制御部10cは、当該設定された目標循環流量に対して、流量センサ30で検知する循環流量が等しくなるように、循環ポンプ11を制御する。ステップS2の処理は、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準に比べて高い場合に、暖房循環流量を増加させることに相当する。ステップS2の処理は、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準に比べて高い場合に、ヒートポンプ装置100の停止前の暖房循環流量に比べて、ヒートポンプ装置100の再起動後の暖房循環流量を高くすることに相当する。ステップS2の処理によれば、ヒートポンプ加熱温度が抑制されることで、暖房運転のときにヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高くなりすぎることを抑制できる。このため、ヒートポンプ装置100の寿命低下を抑制できる。ステップS2の処理の後、本ルーチンを終了する。
In step S <b> 2, the circulation flow
ステップS3で、起動停止頻度判定部10bは、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数を第二閾値と比較する。第二閾値は、第一閾値より小さい値である。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第二閾値以下である場合には、ステップS3からステップS4へ移行する。
In step S3, the start / stop
ステップS3で、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第二閾値以下であることは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が、第一基準より低い第二基準に比べて低いことに相当する。
In step S3, the fact that the number of times of starting and stopping the
第二閾値は、例えば、0回でもよい。前回のヒートポンプ装置100の運転開始時期が頻度判定期間より前である場合には、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動回数が0回であるので、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数は0回となる。例として、現在から過去30分以内の期間を頻度判定期間とし、1時間前にヒートポンプ装置100が起動した後、ヒートポンプ装置100が今回停止するまで継続して運転していた場合には、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数は0回となる。例として、第一閾値が3回、第二閾値が0回であるとすると、以下のようになる。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が0回の場合には、ステップS3からステップS4へ移行する。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が1回または2回の場合には、ステップS3の後、本ルーチンを終了する。
The second threshold may be 0 times, for example. If the previous operation start time of the
ステップS4で、循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の再起動後の目標循環流量を、ヒートポンプ装置100の前回運転時の目標循環流量に比べて、1L/min低い値に設定する。循環流量制御部10cは、当該設定された目標循環流量に対して、流量センサ30で検知する循環流量が等しくなるように、循環ポンプ11を制御する。ステップS4の処理は、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第二基準に比べて低い場合に、暖房循環流量を低下させることに相当する。ステップS4の処理は、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第二基準に比べて低い場合に、ヒートポンプ装置100の停止前の暖房循環流量に比べて、ヒートポンプ装置100の再起動後の暖房循環流量を低くすることに相当する。ステップS4の処理によれば、ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が小さいことが原因で暖房運転の効率が低くなっていると考えられる場合に、暖房循環流量を低下させることができる。これにより、ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が拡大する結果、暖房運転の効率を向上できる。ステップS4の処理の後、本ルーチンを終了する。
In step S4, the circulation flow
ステップS3で、頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第二閾値を超える場合には、本ルーチンを終了する。この場合には、目標循環流量は変更されない。すなわち、この場合には、循環流量制御部10cは、流量センサ30で検知する循環流量が、ヒートポンプ装置100の前回運転時の目標循環流量に等しくなるように、循環ポンプ11を制御する。これにより、以下のようになる。頻度判定期間におけるヒートポンプ装置100の起動停止回数が第一閾値未満かつ第二閾値を超える場合、すなわちヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準と第二基準との間である場合には、ヒートポンプ装置100の再起動後の暖房循環流量は、ヒートポンプ装置100の停止前の暖房循環流量に等しくなる。ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が第一基準と第二基準との間である場合には、現在の暖房循環流量は適切な値であり、暖房循環流量を変更する必要はないと考えられる。このため、ヒートポンプ装置100の再起動後の暖房循環流量を、ヒートポンプ装置100の停止前の暖房循環流量に等しくすることで、適切な暖房運転を実施できる。
In step S3, when the number of times of starting and stopping the
なお、本実施の形態における起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10cは、暖房循環流量を制御し、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度が高い場合には暖房循環流量を増加させる第二制御手段に相当する。
Note that the start / stop
本実施の形態の熱媒体循環システム1の設置後の初回の暖房運転のときには、制御装置10は、以下のように制御してもよい。循環流量制御部10cは、暖房循環流量を最低流量に設定してもよい。最低流量は、例えば、設定可能な循環ポンプ11の最低回転速度に応じて定まる。最低流量の値は、例えば、3L/minでもよい。暖房循環流量を低くすると、以下のようになる。水−冷媒熱交換器15での熱交換効率が向上する。ヒートポンプ加熱温度が高くなる。ヒートポンプ加熱温度とヒートポンプ戻り温度との差が大きくなる。暖房運転の効率が向上する。したがって、熱媒体循環システム1の設置後の初回の暖房運転のときに、暖房循環流量を最低流量に設定することで、暖房運転を高効率で実施できる。熱媒体循環システム1の設置後の初回の暖房運転のときには、循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度によらずに、暖房循環流量を一定にしてもよい。
At the time of the first heating operation after the installation of the heat medium circulation system 1 of the present embodiment, the
本実施の形態では、リモートコントローラ21の第一操作部21bを使用者等が操作することで、起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10c、すなわち第二制御手段による暖房循環流量の制御を無効にすることを選択可能である。すなわち、使用者等が第一操作部21bを操作することで、起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10cによる暖房循環流量の制御を許可するか禁止するかを選択可能である。起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10cによる暖房循環流量の制御を許可することが選択されている場合には、上述した図5に示すような制御を制御装置10が実施する。起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10cによる暖房循環流量の制御を禁止することが選択されている場合には、循環流量制御部10cは、ヒートポンプ装置100の起動停止頻度によらずに、暖房循環流量を一定にする。本実施の形態であれば、第二制御手段による暖房循環流量の制御を無効にすることを選択可能とする上記のような無効化手段を備えたことで、第二制御手段による暖房循環流量の制御を望まない使用者等は、当該制御を禁止できる。
In the present embodiment, the user or the like operates the
本実施の形態では、リモートコントローラ21の第二操作部21cを使用者等が操作することで、起動停止頻度判定部10b及び循環流量制御部10c、すなわち第二制御手段による暖房循環流量の変化量を増減できる。上述した図5に示す例では、ステップS2及びステップS4の暖房循環流量の変化量は、1L/min刻みである。リモートコントローラ21の第二操作部21cを使用者等が操作することで、この暖房循環流量の変化量を増減できる。例えば、図5のステップS2及びステップS4の暖房循環流量の変化量を、1L/min刻みから0.5L/min刻みへ減らしたり、1L/min刻みから2L/min刻みへ増やしたりできる。本実施の形態であれば、第二制御手段による暖房循環流量の変化量の増減を可能にする、上記のような調整手段を備えたことで、以下の効果が得られる。例えば暖房器具24の使用条件などに応じて、暖房循環流量の変化量を調整することで、暖房循環流量が適切な流量に対してオーバーシュートしたりアンダーシュートしたりすることをより確実に抑制できる。
In the present embodiment, when the user or the like operates the second operation unit 21c of the
図6は、実施の形態1の熱媒体循環システム1が備える制御装置10のハードウェア構成の例を示す図である。制御装置10の各機能は、処理回路により実現される。図6に示す例では、制御装置10の処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ101と少なくとも1つのメモリ102とを備える。処理回路が少なくとも1つのプロセッサ101と少なくとも1つのメモリ102とを備える場合、制御装置10の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ102に格納される。少なくとも1つのプロセッサ101は、少なくとも1つのメモリ102に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置10の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ102は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)等である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
図7は、実施の形態1の熱媒体循環システム1が備える制御装置10のハードウェア構成の他の例を示す図である。図7に示す例では、制御装置10の処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア103を備える。処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア103を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものである。制御装置10の各部の機能がそれぞれ処理回路で実現されても良い。また、制御装置10の各部の機能がまとめて処理回路で実現されても良い。
FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the hardware configuration of the
また、制御装置10の各機能について、一部を専用のハードウェア103で実現し、他の一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。処理回路は、ハードウェア103、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、制御装置10の各機能を実現しても良い。
Further, a part of each function of the
また、単一の制御装置により熱媒体循環システム1の動作が制御される構成に限定されるものではなく、複数の制御装置が連携することで熱媒体循環システム1の動作を制御する構成にしても良い。 Moreover, it is not limited to the configuration in which the operation of the heat medium circulation system 1 is controlled by a single control device, and the operation of the heat medium circulation system 1 is controlled by cooperation of a plurality of control devices. Also good.
上述した実施の形態では、給湯暖房システムに本発明を適用した例について説明したが、本発明は、給湯を行わない暖房専用のシステムにも適用可能である。本発明の熱媒体循環システムは、蓄熱槽を備えないもの、すなわち蓄熱運転を実施しないものでもよい。 In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a hot water supply / heating system has been described. However, the present invention is also applicable to a heating-only system that does not perform hot water supply. The heat medium circulation system of the present invention may not include a heat storage tank, that is, a heat storage operation may not be performed.
1 熱媒体循環システム、 2 蓄熱槽、 3 出口導管、 4 上部管、 5 第一内部管、 6 切替弁、 6a 第一ポート、 6b 第二ポート、 6c 第三ポート、 7 第二内部管、 8 下部管、 9 入口導管、 10 制御装置、 10a 暖房運転判定部、 10b 起動停止頻度判定部、 10c 循環流量制御部、 11 循環ポンプ、 12 暖房設備、 13 圧縮機、 14 冷媒配管、 15 水−冷媒熱交換器、 16 減圧装置、 17 蒸発器、 18 給水管、 19 給湯管、 21 リモートコントローラ、 21a 表示部、 21b 第一操作部、 21c 第二操作部、 21d スピーカ、 21e マイク、 22 第一外部管、 23 第二外部管、 24 暖房器具、 25 出口、 26 入口、 27 出口、 28 入口、 30 流量センサ、 31 供給温度センサ、 32 戻り温度センサ、 100 ヒートポンプ装置、 101 プロセッサ、 102 メモリ、 103 ハードウェア、 200 タンクユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Heat-medium circulation system, 2 Thermal storage tank, 3 Outlet pipe | tube, 4 Upper pipe, 5 1st internal pipe, 6 Switching valve, 6a 1st port, 6b 2nd port, 6c 3rd port, 7 2nd internal pipe, 8 Lower pipe, 9 inlet conduit, 10 control device, 10a heating operation determination unit, 10b start / stop frequency determination unit, 10c circulation flow rate control unit, 11 circulation pump, 12 heating equipment, 13 compressor, 14 refrigerant piping, 15 water-refrigerant Heat exchanger, 16 Pressure reducing device, 17 Evaporator, 18 Water supply pipe, 19 Hot water supply pipe, 21 Remote controller, 21a Display part, 21b First operation part, 21c Second operation part, 21d Speaker, 21e Microphone, 22 First external Pipe, 23 second outer pipe, 24 heating appliance, 25 outlet, 26 inlet, 27 outlet, 28 inlet, 30 Flow rate sensor, 31 Supply temperature sensor, 32 Return temperature sensor, 100 Heat pump device, 101 Processor, 102 Memory, 103 Hardware, 200 Tank unit
Claims (7)
前記加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の前記熱媒体を流れさせる循環ポンプと、
前記暖房回路における前記加熱手段の下流側かつ前記暖房器具の上流側の前記熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、
前記検知された供給温度に応じて前記加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、
前記暖房回路における前記熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、
を備え、
前記第二制御手段は、前記加熱手段の起動及び停止の頻度が第一基準に比べて高い場合には、前記加熱手段の停止前の前記循環流量に比べて、前記加熱手段の再起動後の前記循環流量を高くする熱媒体循環システム。 Heating means for heating the heat medium;
A circulating pump for causing the heating medium in the heating circuit to flow through the heating means and the heating appliance;
A supply temperature sensor that detects a supply temperature that is a temperature of the heat medium downstream of the heating means and upstream of the heating appliance in the heating circuit;
First control means for controlling start and stop of the heating means according to the detected supply temperature;
Second control means for controlling the circulation flow rate of the heat medium in the heating circuit;
With
When the frequency of the starting and stopping of the heating unit is higher than the first reference, the second control unit is compared with the circulating flow rate before the heating unit is stopped, after the restarting of the heating unit. heat medium circulation system that increases the circulation flow rate.
前記加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の前記熱媒体を流れさせる循環ポンプと、
前記暖房回路における前記加熱手段の下流側かつ前記暖房器具の上流側の前記熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、
前記検知された供給温度に応じて前記加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、
前記暖房回路における前記熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、
を備える熱媒体循環システムにおいて、
前記第二制御手段は、前記加熱手段の起動及び停止の頻度が基準に比べて高い場合には前記循環流量を増加させ、
前記第二制御手段は、前記熱媒体循環システムの設置後の初回の運転のときには、前記循環流量を最低流量に設定する熱媒体循環システム。 Heating means for heating the heat medium;
A circulating pump for causing the heating medium in the heating circuit to flow through the heating means and the heating appliance;
A supply temperature sensor that detects a supply temperature that is a temperature of the heat medium downstream of the heating means and upstream of the heating appliance in the heating circuit;
First control means for controlling start and stop of the heating means according to the detected supply temperature;
Second control means for controlling the circulation flow rate of the heat medium in the heating circuit;
In the heat medium circulation system comprising:
The second control means increases the circulation flow rate when the frequency of starting and stopping of the heating means is higher than a reference,
It said second control means, when the initial operation after installation of the heating medium circulation system, the heat medium circulation system that sets the circulation flow rate to minimum flow.
前記加熱手段及び暖房器具を通る暖房回路の前記熱媒体を流れさせる循環ポンプと、
前記暖房回路における前記加熱手段の下流側かつ前記暖房器具の上流側の前記熱媒体の温度である供給温度を検知する供給温度センサと、
前記検知された供給温度に応じて前記加熱手段の起動及び停止を制御する第一制御手段と、
前記暖房回路における前記熱媒体の循環流量を制御する第二制御手段と、
を備え、
前記第二制御手段は、前記加熱手段の起動及び停止の頻度が基準に比べて高い場合には前記循環流量を増加させ、
前記第二制御手段は、前記加熱手段の運転中には前記循環流量が一定になるように制御する熱媒体循環システム。 Heating means for heating the heat medium;
A circulating pump for causing the heating medium in the heating circuit to flow through the heating means and the heating appliance;
A supply temperature sensor that detects a supply temperature that is a temperature of the heat medium downstream of the heating means and upstream of the heating appliance in the heating circuit;
First control means for controlling start and stop of the heating means according to the detected supply temperature;
Second control means for controlling the circulation flow rate of the heat medium in the heating circuit;
With
The second control means increases the circulation flow rate when the frequency of starting and stopping of the heating means is higher than a reference,
It said second control means, the heat medium circulation system that controls so that the circulation flow rate becomes constant during operation of the heating means.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/081713 WO2017081764A1 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Heat carrier circulation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017081764A1 JPWO2017081764A1 (en) | 2018-02-15 |
JP6421880B2 true JP6421880B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=58694781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017549915A Active JP6421880B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Heat medium circulation system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421880B2 (en) |
WO (1) | WO2017081764A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3904773A4 (en) * | 2018-12-27 | 2021-12-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Heating system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4956731B2 (en) * | 2006-02-06 | 2012-06-20 | 東芝キヤリア株式会社 | Hot water system |
JP2010203749A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Daikin Ind Ltd | Heating device |
JP5581361B2 (en) * | 2012-09-24 | 2014-08-27 | リンナイ株式会社 | Heating device and water heater |
JP6153329B2 (en) * | 2013-01-23 | 2017-06-28 | 大阪瓦斯株式会社 | Cogeneration system and heating equipment |
JP2015002093A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | パナソニック株式会社 | Fuel cell system |
JP6331461B2 (en) * | 2014-02-25 | 2018-05-30 | 株式会社ノーリツ | Hot water heater |
JP6244553B2 (en) * | 2014-03-18 | 2017-12-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heat storage device and hot water generator provided with the same |
-
2015
- 2015-11-11 WO PCT/JP2015/081713 patent/WO2017081764A1/en active Application Filing
- 2015-11-11 JP JP2017549915A patent/JP6421880B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017081764A1 (en) | 2018-02-15 |
WO2017081764A1 (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101626675B1 (en) | An air conditioning system and a method for controlling the same | |
JP5216368B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2014228261A (en) | Heating system | |
JP5973076B2 (en) | Hot water heater | |
JP6721116B2 (en) | Heat medium circulation system | |
JP6421880B2 (en) | Heat medium circulation system | |
JP3518350B2 (en) | Heat pump heating system | |
JP6399113B2 (en) | Heat supply system | |
JP2018146142A (en) | Air conditioner | |
JP3713223B2 (en) | Hot water heater | |
JP6137016B2 (en) | Heat pump water heater and control method of heat pump water heater | |
US11543142B1 (en) | Systems and methods for operation of a climate control system | |
JP6174482B2 (en) | Hot water storage type heat pump water heater | |
JP6217867B2 (en) | Fluid circulation system | |
JP2005201538A (en) | Heat pump type water heater | |
JP6711451B2 (en) | Heat medium circulation system | |
WO2017158685A1 (en) | Heating medium circulation system | |
JP6067189B2 (en) | Heating hot water system | |
JP5772665B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP6763498B2 (en) | Heat pump type hot water supply device | |
JP5603146B2 (en) | Heat pump water heater | |
KR20010090225A (en) | An electric heater and a control method | |
JP3703596B2 (en) | Temperature controller for combined hot water heating system | |
JP2024120658A (en) | Storage water heater | |
JP2015190630A (en) | Heat pump type water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6421880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |