JP6419103B2 - パンツ型の吸収性物品 - Google Patents

パンツ型の吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6419103B2
JP6419103B2 JP2016083533A JP2016083533A JP6419103B2 JP 6419103 B2 JP6419103 B2 JP 6419103B2 JP 2016083533 A JP2016083533 A JP 2016083533A JP 2016083533 A JP2016083533 A JP 2016083533A JP 6419103 B2 JP6419103 B2 JP 6419103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waistline
ventral
region
absorbent article
waistline portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016083533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192485A (ja
Inventor
吉岡 稔泰
稔泰 吉岡
潤 深澤
潤 深澤
紀子 長▲瀬▼
紀子 長▲瀬▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2016083533A priority Critical patent/JP6419103B2/ja
Priority to BR112018070545-4A priority patent/BR112018070545B1/pt
Priority to EA201892357A priority patent/EA035692B1/ru
Priority to MYPI2018703471A priority patent/MY186084A/en
Priority to PCT/JP2017/004377 priority patent/WO2017183257A1/ja
Priority to CN201780024912.4A priority patent/CN109069319B/zh
Publication of JP2017192485A publication Critical patent/JP2017192485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419103B2 publication Critical patent/JP6419103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs

Description

本発明は、パンツ型の吸収性物品、及び、パンツ型の吸収性物品の製造方法に関する。
パンツ型の吸収性物品として、例えば特許文献1に記載のように、股下部の側部に脚回り開口領域が形成されるとともに、前胴回り部及び後胴回り部が接合部によって一体化されて胴回り開口領域が形成されたパンツ型の使い捨ておむつが知られている。
特開2010−200912号
特許文献1に記載のパンツ型の使い捨ておむつのように、前胴回り部の上端と後胴回り部の上端とが一致している等、前胴回り部と後胴回り部とが同じ形状である場合、おむつの前後判断が難しい。その場合、おむつに記載されている文字等を確認する必要があり、スムーズにおむつを装着できない。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、前後判断が容易なパンツ型の吸収性物品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
縦方向と、前記縦方向と交差する横方向とを有し、
排泄物を吸収する吸収性コアを備えた吸収性本体と、
前記吸収性本体の一端側に位置する背側胴回り部と、
前記吸収性本体の他端側に位置する腹側胴回り部と、
前記横方向における前記背側胴回り部の両端部に、前記横方向における前記腹側胴回り部の両端部を接合した一対の接合領域と、を備えるパンツ型の吸収性物品であって、
前記縦方向における前記背側胴回り部の上端部が、前記縦方向における前記腹側胴回り
部の上端よりも前記縦方向の上側に位置し、
前記背側胴回り部の前記上端部のうち前記横方向における両端部に、密度が周囲よりも高い高密度領域が設けられており、
前記横方向における前記腹側胴回り部の中央部であって、前記腹側胴回り部の前記上端に、カット部が設けられており、
前記腹側胴回り部には、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置され、
前記カット部と前記縦方向の位置が同じである複数の弾性部材の前記縦方向の間隔は、前記カット部の近傍の位置での方が、前記接合領域の近傍の位置に比べて、広いことを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、前後判断が容易なパンツ型の吸収性物品を提供することができる。
パンツ型の使い捨ておむつの斜視図である。 伸長状態のおむつの概略展開図である。 図2のおむつの横方向における中央部での概略断面図である。 おむつの製造方法を説明する図である。 伸長状態のおむつの概略平面図である。 接合領域周辺の背側糸ゴム及び腹側糸ゴムを説明する図である。 図7Aは伸長状態である変形例のおむつの概略平面図であり、図7Bは変形例のおむつの接合領域における概略断面図である。 図8Aは伸長状態である第2実施形態のおむつの概略展開図であり、図8Bは伸長状態である第2実施形態のおむつの概略平面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
縦方向と、前記縦方向と交差する横方向とを有し、排泄物を吸収する吸収性コアを備えた吸収性本体と、前記吸収性本体の一端側に位置する背側胴回り部と、前記吸収性本体の他端側に位置する腹側胴回り部と、前記横方向における前記背側胴回り部の両端部に、前記横方向における前記腹側胴回り部の両端部を接合した一対の接合領域と、を備えるパンツ型の吸収性物品であって、前記縦方向における前記背側胴回り部の上端部が、前記縦方向における前記腹側胴回り部の上端よりも前記縦方向の上側に位置し、前記背側胴回り部の前記上端部のうち前記横方向における両端部に、密度が周囲よりも高い高密度領域が設けられていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、一般に背側胴回り部は臀部を覆うため腹側胴回り部よりも大きいと考えられるので、吸収性物品の前後判断が容易となる。また、腹側胴回り部から飛び出た背側胴回り部に高密度領域を設けることで、その飛び出た部位の剛性が高まり、折れ難くなる。
かかる吸収性物品であって、前記接合領域は、複数の溶着領域を有し、前記高密度領域は、前記背側胴回り部の厚さ方向に凹んでおり、前記縦方向における前記接合領域の上端部での前記溶着領域のパターンと、前記高密度領域のパターンとが、同じであることを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、溶着領域と高密度領域との境界が目立ち難く、おむつの外観の低下を抑制できる。また、溶着領域と同じ形成方法により高密度領域を形成でき、吸収性物品の製造を容易にできる。
かかる吸収性物品であって、前記接合領域では、前記縦方向における前記腹側胴回り部の上端部が折り返された状態で、前記背側胴回り部に接合されていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、腹側胴回り部及び接合領域の上端部において積層される資材点数が増えるため、腹側胴回り部の上端部の折り返りや腹側へのめくれを抑えられる。また接合領域の破損を抑制できる。
かかる吸収性物品であって、前記横方向における前記腹側胴回り部の中央部であって、前記腹側胴回り部の前記上端に、カット部が設けられていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、着用者の臍等への接触を抑制できる。また、吸収性物品の前後判断がより一層容易となる。
かかる吸収性物品であって、前記腹側胴回り部の前記上端よりも前記縦方向の上側に位置する前記背側胴回り部の前記上端部の前記縦方向の長さの方が、前記カット部の前記縦方向の長さに比べて短いことを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、腹側胴回り部から飛び出る背側胴回り部の長さが不要に長くなることを防ぎ、その飛び出た部位がより折れ難くなる。
かかる吸収性物品であって、前記腹側胴回り部には、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置され、前記カット部と前記縦方向の位置が同じである複数の弾性部材の前記縦方向の間隔は、前記カット部の近傍の位置での方が、前記接合領域の近傍の位置に比べて、広いことを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、カット部近傍の腹側胴回り部の剛性を下げられるため、着用者の臍周辺のデリケートな部位に吸収性物品が柔らかく当接する。
かかる吸収性物品であって、前記背側胴回り部には、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置され、前記接合領域の近傍において、前記背側胴回り部の前記弾性部材と前記腹側胴回り部の前記弾性部材との前記縦方向の位置ずれが、前記縦方向の上側に比べて下側の方が小さくなっていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、背側胴回り部の上端部を腹側胴回り部から飛び出させつつ、下方側の部位では背側胴回り部の弾性部材と腹側胴回り部の弾性部材との位置ずれを小さくすることで、吸収性物品の外観の低下を抑制できる。
また、縦方向と、前記縦方向と交差する横方向とを有し、排泄物を吸収する吸収性コアを備えた吸収性本体と、前記吸収性本体の一端側に位置する背側胴回り部と、前記吸収性本体の他端側に位置する腹側胴回り部と、前記横方向における前記背側胴回り部の両端部に、前記横方向における前記腹側胴回り部の両端部を接合した一対の接合領域と、前記背側胴回り部及び前記腹側胴回り部に、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置されたパンツ型の吸収性物品の製造方法であって、前記背側胴回り部が前記横方向に連続した背側胴回り帯部材、及び、前記腹側胴回り部が前記横方向に連続した腹側胴回り帯部材を、前記横方向に沿った搬送方向に伸長し且つ前記搬送方向と交差する方向に間隔を空けて並べた状態で搬送するとともに、前記交差する方向に長手方向が沿った前記吸収性本体を、前記搬送方向に間隔を空けて搬送することと、前記腹側胴回り帯部材のうち、前記横方向における前記腹側胴回り部の中央部であって、前記腹側胴回り部の上端に対応する部位に、カット部を形成することと、前記カット部の形成後に、前記背側胴回り帯部材と前記腹側胴回り帯部材とが重なるように、前記吸収性本体を前記交差する方向の中央部で折り、前記接合領域を形成するとともに、前記交差する方向における前記腹側胴回り部の前記カット部側の端よりも外側に位置する前記背側胴回り部の端部に、密度が周囲よりも高い高密度領域を形成することと、前記背側胴回り帯部材及び前記腹側胴回り帯部材から、前記背側胴回り部及び前記腹側胴回り部を切り離すことと、を有することを特徴とするパンツ型の吸収性物品の製造方法である。
このような吸収性物品の製造方法によれば、伸長状態の腹側胴回り帯部材にカット部を形成した後に、接合領域を形成することで、背側胴回り部の上端部が腹側胴回り部から飛び出て、前後判断が容易な吸収性物品を製造できる。
以下、本発明に係るパンツ型の吸収性物品として、パンツ型の使い捨ておむつを例に挙げて実施形態を説明する。
===第1実施形態===
<おむつ1の基本構成>
図1はパンツ型の使い捨ておむつ1(以下、おむつ)の斜視図である。図2は伸長状態のおむつ1の概略展開図であり、おむつ1に生じていた皺が視認できなくなる程度まで、おむつ1が有する弾性部材を伸長した状態での図である。図3は図2のおむつ1の横方向における中央部での概略断面図である。おむつ1は、互いに交差する縦方向と横方向とを有する。また、おむつ1は、所謂3ピースタイプであり、着用者の股間部にあてがわれ尿等の排泄物を吸収する吸収性本体10と、着用者の背側部を覆う背側胴回り部20と、着用者の腹側部を覆う腹側胴回り部30とを備える。
図2の展開状態では、背側胴回り部20と腹側胴回り部30の各長手方向がおむつ1の横方向に沿い、且つ、背側胴回り部20と腹側胴回り部30とがおむつ1の縦方向に間隔空けて配置された状態で、両部20,30の間に吸収性本体10が掛け渡されている。また、吸収性本体10の長手方向における一端側に、背側胴回り部20の横方向における中央部が位置し、吸収性本体10の長手方向における他端側に、腹側胴回り部30の横方向における中央部が位置している。そして、厚さ方向における吸収性本体10の非肌側面に、背側胴回り部20及び腹側胴回り部30が接合されている。また、おむつ1は、横方向における背側胴回り部20の両端部に、横方向における腹側胴回り部30の両端部を接合した一対の接合領域40を備える。つまり、図2の状態から、背側胴回り部20と腹側胴回り部30とが重なるように、吸収性本体10がその長手方向の中央部で二つ折りされ、一対の接合領域40が形成されることにより、おむつ1はパンツ型となる。そうして、胴周り開口1a及び一対の脚周り開口1bがおむつ1に形成される。
吸収性本体10は、液透過性のトップシート11(例えば不織布)と、吸収体12と、液不透過性のバックシート13(例えばポリエチレンやポリプロピレン製のシート)と、外装シート14(例えば不織布)と、一対のサイドシート15(例えば液不透過性の不織布)とを有する。
吸収体12は、液体吸収性素材(例えばパルプ繊維や高吸収性ポリマー)を積層してなる吸収性コア121と、吸収性コア121を被覆する液透過性のコアラップ(不図示、例えば不織布やティッシュ)とを有する。なお、吸収性コア121がコアラップに被覆されていなくてもよい。また、本実施形態の吸収性コア121は平面視略砂時計形状であり、縦方向における吸収性コア121の端部121aにおいて横幅W1が最大となっている。
一対のサイドシート15は、横方向における吸収性本体10の両側部に設けられている。横方向におけるサイドシート15の外側端部には、縦方向に伸縮する弾性部材151(例えば糸ゴムや伸縮性シート)が設けられている。よって、横方向における吸収性本体10の両側部は、所謂レッグギャザーLGを構成し、着用者の脚周りにフィットする。一方、横方向におけるサイドシート15の内側端部は、横方向の外側に折り返され、その折り返された部位に、縦方向に伸縮する不図示の弾性部材が設けられている。よって、横方向におけるサイドシート15の内側端部は、厚さ方向における着用者の肌側に起立可能な所謂立体ギャザーLSGを構成する。立体ギャザーLSGにより排泄物が堰き止められる。
背側胴回り部20は、平面視長方形状であり、厚さ方向における肌側に位置する内層シート21(例えば不織布)と、非肌側に位置する外層シート22(例えば不織布)と、横方向に沿って配置されて横方向に伸縮する複数の弾性部材23とを有する。複数の弾性部材23は、内層シート21と外層シート22の間に伸長状態で固定されている。本実施形態では弾性部材23として糸ゴムを例示し、以下、弾性部材23を背側糸ゴム23とも呼ぶ。また、本実施形態では、背側胴回り部20に13本の背側糸ゴム23が縦方向に間隔を空けて配置されている。
腹側胴回り部30は、平面視長方形状であり、厚さ方向における肌側に位置する内層シート31(例えば不織布)と、非肌側に位置する外層シート32(例えば不織布)と、横方向に沿って配置されて横方向に伸縮する複数の弾性部材33と、カット部34とを有する。
複数の弾性部材33は、内層シート31と外層シート32の間に伸長状態で固定されている。本実施形態では、弾性部材33として糸ゴムを例示し、以下、弾性部材33を腹側糸ゴム33とも呼ぶ。また、本実施形態では、縦方向の位置がカット部34と等しい2本の腹側糸ゴム33a(以下、上方腹側糸ゴム33aとも呼ぶ)と、カット部34よりも下方の10本の腹側糸ゴム33b(以下、下方腹側糸ゴム33bとも呼ぶ)とが、縦方向に間隔を空けて配置されている。
背側糸ゴム23及び腹側糸ゴム33により、おむつ1は着用者の胴回りにフィットする。なお、背側胴回り部20及び腹側胴回り部30に配置される弾性部材23,33は、糸ゴムに限らず、例えば糸状のポリウレタン伸縮性繊維等や、シート状の弾性部材でもよい。また、背側糸ゴム23及び腹側糸ゴム33は、背側胴回り部20及び腹側胴回り部30の横方向における一端から他端に亘って設けられている。但し、縦方向の位置が吸収性コア12と等しい背側糸ゴム23及び腹側糸ゴム33は、吸収性コア12上において不連続となっている。また、上方腹側糸ゴム33aは、カット部34において不連続となっている。
カット部34は、下方に凸となる円弧形状であり、横方向における腹側胴回り部30の中央部であって、腹側胴回り部30の上端30aに設けられている。例えば新生児の臍(へそ)は湿潤している。また、新生児の臍には、出血防止等のためにクリップが取り付けられる場合がある。そのため、カット部34によって、着用者の臍や臍に取り付けられたクリップがおむつ1に当たることを防止できる。また、おむつ1の装着者(母親等)が臍等へのおむつ1の接触を気にしておむつ1を十分上まで引き上げないという事態の発生を回避でき、排泄物の漏れを防止できる。なお、カット部34が設けられたおむつ1であっても、新生児のみを着用対象とするに限らず、乳幼児や大人を着用対象としてもよい。
横方向におけるカット部34の幅W2(例えば85mm)は、吸収性コア121の最大幅W1(例えば120mm)よりも小さくなっている。そのため、カット部34の横幅が不必要に広くなく、カット部34の横方向における両側部に配置された上方腹側糸ゴム33aの長さを確保できる。よって、おむつ1(腹側胴回り部30)が着用者の胴回りにフィットする。なお、カット部34の幅W2、及び、吸収性コア121の最大幅W1は、腹側胴回り部30に生じていた皺が視認できなくなる程度まで腹側胴回り部30を伸長した状態において測定するとよい。
また、カット部34を円弧形状とするに限らず、例えば矩形状としてもよく、このように直線で形成されるカット部34の場合、設計が容易となる。また、縦方向に所定の長さを有する直線状のスリットをカット部34としてもよく、この場合、製造が容易となり、また、製造時には切り捨て部分が生じない。スリットであっても着用時には横方向に拡がるため、着用者の臍やクリップがおむつ1に当たることを防止できる。
また、図1に示すように、おむつ1では、縦方向における背側胴回り部20の上端部が、縦方向における腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置している。そして、背側胴回り部20の上端部のうち横方向における両端部に、密度が周囲よりも高い高密度領域50が設けられている(詳細は後述する)。
<おむつ1の製造方法>
図4は、おむつ1の製造方法を説明する図である。本実施形態では、おむつ1の材料がおむつ1の横方向に沿った搬送方向MDに搬送されながら複数のおむつ1が連続的に製造されるとする。また、搬送方向MDと交差する交差方向CDはおむつ1の縦方向に沿う。
まず、背側胴回り部20が横方向に連続した背側胴回り帯部材24と、腹側胴回り部30が横方向に連続した腹側胴回り帯部材35と、吸収性本体10とが、それぞれ不図示の工程にて製造される。そして、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35が、交差方向CDに間隔を空けて平行に並んだ状態で搬送される。そこへ、交差方向CDに長手方向が沿った吸収性本体10が、搬送方向MDに間隔を空けて合流し、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35に接合される(S1)。
なお、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35ではそれぞれ、内層シート21,31の帯部材と外層シート22,32の帯部材の間に、連続する背側糸ゴム23及び腹側糸ゴム33が搬送方向MDに伸長した状態で固定されている。そして、おむつ1の製造中は、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35に皺が生じない程度に、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35が搬送方向MDに伸長した状態で搬送される。具体的には、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35を構成する内層シート21,31の帯部材や外層シート22,32の帯部材の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い長さになるまで伸長した状態で搬送される。
次に、搬送方向MDにおける製品ピッチおきに、腹側胴回り帯部材35の交差方向CDにおける外側端35aが円弧状に切り欠かれる(S2)。これにより、腹側胴回り帯部材35のうち、おむつ1の横方向における腹側胴回り部30の中央部であって、腹側胴回り部30の上端30aに対応する部位に、カット部34が形成されることになる。
次に、背側胴回り帯部材24と腹側胴回り帯部材35とが重なるように、吸収性本体10が交差方向CDの中央部で折られる(S3)。その後、搬送方向MDにおける製品ピッチおきに、一対の接合領域40a,40bが形成される。一方の接合領域40aは上流側のおむつ1の接合領域40となり、他方の接合領域40bは下流側のおむつ1の接合領域40となる。また、接合領域40と共に、交差方向CDにおける腹側胴回り帯部材35の外側端35a(カット部側の端)よりも外側に位置する背側胴回り帯部材24の端部に高密度領域50が形成される。詳しくは、一方の接合領域40aの搬送方向MDの位置と等しい位置に、上流側のおむつ1の高密度領域50aが形成され、他方の接合領域40bの搬送方向MDの位置と等しい位置に、下流側のおむつ1の高密度領域50bが形成される(S4)。
最後に、一対の接合領域40a,40bの間の、交差方向CDに沿った切断線で、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35が切断される。そうして、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35から、背側胴回り部20及び腹側胴回り部30が切り離され、おむつ1が製造される(S5)。
<背側胴回り部20及び腹側胴回り部30>
図5は、伸長状態のおむつ1の概略平面図である。図6は、接合領域40周辺の背側糸ゴム23及び腹側糸ゴム33を説明する図である。前述のように、おむつ1の製造方法では、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35が搬送方向MDに伸長されて搬送されている状態で、腹側胴回り帯部材35にカット部34が形成され、その後に背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35が接合されて接合領域40が形成される。
腹側胴回り帯部材35にカット部34が形成されると、おむつ1の横方向に対応する搬送方向MDにおいてカット部34の両側部は非連続となり、伸長状態が維持されず、変形可能となる。特に、本実施形態のおむつ1では、カット部34の両側部に上方腹側糸ゴム33aが配置されているため、カット部34の両側部が収縮する。したがって、背側胴回り帯部材24と腹側胴回り帯部材35とが重ねられた際に(図4のS3)、腹側胴回り帯部材35の交差方向CDにおける外側端35aよりも交差方向CDの外側に、背側胴回り帯部材24の端部が外側に飛び出た状態となる。その状態で接合領域40が形成される。そのため、個別に切り離されたおむつ1では、図5に示すように、縦方向における背側胴回り部20の上端部20Aが、縦方向における腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置することになる。
なお、図5に例示するおむつ1では、腹側胴回り部30の上端30aが横方向の中央部から端部に向かって下方に傾斜している。よって、背側胴回り部20の上端20aのうち、横方向における両端部は腹側胴回り部30よりも縦方向の上側に位置し、カット部34近傍の部位は腹側胴回り部30の上端30aと一致している。このように背側胴回り部20の上端部20Aのうち、横方向における両端部を含む少なくとも一部が、腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置していればよい。
このように背側胴回り部20の上端部20Aの少なくとも一部を腹側胴回り部30の上端30aから飛び出させて、背側胴回り部20の形状と腹側胴回り部30の形状とを異ならせることで、おむつ1に前後の違いがあることを使用者に認識させることができる。したがって、おむつ1が前後誤って着用されてしまうことを抑制できる。特に、背側胴回り部20は臀部を覆うため、腹側胴回り部30よりも大きいと一般に認識されている。よって、背側胴回り部20の上端部20Aを腹側胴回り部30の上端30aから飛び出させることで、使用者はおむつ1に記載されている文字等を確認することなく、おむつの前後判断ができ、おむつ1をスムーズに装着させることができる。
更に、腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置している背側胴回り部20の上端部20Aのうち横方向における両端部に、高密度領域50が設けられている。高密度領域50では、背側胴回り部20が有する内層シート21及び外層シート22の繊維の密度が周囲よりも高くなっている。本実施形態では、高密度領域50と周囲の領域とで繊維の坪量(g/m2)が等しいとし、背側胴回り部20がその厚さ方向に圧縮されることにより高密度領域50が形成されるとする。そのため、高密度領域50は周囲の領域に比べて厚さが薄く、凹んだ領域となっている。但しこれに限らず、高密度領域50と周囲の領域の厚さを等しくして、繊維の坪量を異ならせてもよい。
背側胴回り部20及び腹側胴回り部30は、不織布等で形成された軟らかい部材である。そのため、腹側胴回り部30から飛びだす背側胴回り部20の上端部20Aに高密度領域50を設けることで、背側胴回り部20の上端部20Aが折れ難く、形状が維持され易くなる。したがって、背側胴回り部20の上端部20Aの折れ癖により生じた隙間からの排泄物の漏れや、外観の低下を防止できる。また、背側胴回り部20の上端部20Aのうち横方向の両端部、つまり背側胴回り部20の角部に高密度領域50を設けることで、高密度領域50が小さくとも背側胴回り部20の上端部20Aを折れ難くできる。そのため、背側胴回り部20の上端部20Aが折れ難くなるように、上端部20Aにまで吸収性コア121を存在させる場合等に比べて、着用時の違和感を軽減できる。
なお、高密度領域50と周囲の領域との密度の比較は周知の方法で行えばよい。例えば、背側胴回り部20の上端部20Aを厚さ方向に切った断面を電子顕微鏡等により撮影し、高密度領域50と周囲の領域との繊維の密度差を目視で比較したり、各領域の繊維の本数で比較したりするとよい。その他、背側胴回り部20の上端部20Aから高密度領域50と周囲の領域とを切り出して、各領域の質量を面積で除することで坪量(g/cm2)を算出し、その坪量を厚さで除することで繊維密度(g/cm3)を算出してもよい。
また、一対の接合領域40の接合方法を溶着(例えば、加熱溶着、超音波溶着、レーザー照射による溶着等)とし、接合領域40は複数の溶着領域41(凹部)を有する。図5に例示する溶着領域41は横方向に対して傾斜した略長方形状であり、縦方向に間隔を空けて並んだ溶着領域41の列が二列形成され、その二列が縦方向にずれている。一方、背側胴回り部20の上端部20Aのうちの横方向における両端部にはそれぞれ、溶着領域41と同じ形状、同じ大きさである3個の高密度領域50が、溶着領域41と同じ配置で設けられている。なお、高密度領域50の数は3個に限らない。
このように、溶着領域41のパターンと、高密度領域50のパターンとを、同じにするとよい。なお、図5に例示する接合領域40では縦方向の全域に亘って、同じ形状、同じ大きさの溶着領域41が均等に配置されているが、これに限らない。その場合も、縦方向における接合領域40の上端部での溶着領域41のパターンと、高密度領域50のパターンとを、同じにするとよい。そうすることで、溶着領域41と高密度領域50との境界が目立ち難く、おむつ1の外観の低下を抑制できる。但し上記に限らず、接合領域40の上端部での溶着領域41のパターンと高密度領域50のパターンとを異ならせてもよい。
また、高密度領域50は溶着領域41と同様に背側胴回り部20の厚さ方向に凹んだ領域である。そのため、溶着領域41と同じ形成方法によって高密度領域を形成でき、おむつ1の製造を容易にできる。
更に、接合領域40も高密度領域50も背側胴回り部20の横方向における両端部に設けられている。そのため、接合領域40の溶着を行う装置、例えば一方のローラー(エンボスローラー)の外周面に複数の突起が設けられた一対のローラー間に、背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35を通して溶着を行う装置において、溶着領域40の形成と同じタイミングにて高密度領域50を形成できる。このように接合領域40と高密度領域50を同じ装置、同じ工程にて形成することで、おむつ1の製造を容易にできる。またこの場合、接合領域40の上端部での溶着領域のパターンと高密度領域50のパターンとを同じにすることで、溶着装置に対する背側胴回り帯部材24及び腹側胴回り帯部材35の投入位置が搬送方向と交差する方向CDにずれたとしても、溶着領域40と高密度領域50とを形成できる。
また、着用者の臍等におむつ1が接触しないように、おむつ1には、横方向における腹側胴回り部30の中央部であって、腹側胴回り部30の上端30aに、カット部34が設けられている。一方、背側胴回り部20にはカット部が設けられていない。そのため、おむつ1の前後の違いがより明確になり、おむつ1の前後判断がより一層容易となる。
また、本実施形態のおむつ1では、図2に示す展開且つ伸長状態において、背側胴回り部20の縦方向の長さL1と腹側胴回り部30の縦方向の長さL1とが等しくなっている。この場合にも、腹側胴回り部30にカット部34を設け、カット部34の横方向における両側部に上方腹側糸ゴム33aを配置し、おむつ1の製造工程において、伸長状態の腹側胴回り部30にカット部34を形成した後に接合領域40を形成するとよい。そうすることで、腹側胴回り部30のうちカット部34の横方向における両側部を収縮させて接合領域40を形成できる。よって、背側胴回り部20の上端部20Aを腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置させることができる。
また、図5に示すように、腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置する背側胴回り部20の上端部20Aの縦方向の長さ(最大長さ)L2の方が、カット部34の縦方向の長さ(最大深さ)L3に比べて短くすることが好ましい(L2<L3)。そうすることで、腹側胴回り部30から飛び出る背側胴回り部20の上端部20Aの長さが不要に長くなることを防止できる。よって、背側胴回り部20の上端部20Aがより折れ難く、形状が維持され易い。
また、図2に示す展開且つ伸長状態のおむつ1では、上方腹側糸ゴム33a同士の縦方向の間隔dが等しく、下方腹側糸ゴム33b同士の縦方向の間隔dが等しく、前記2つの間隔dが等しくなるように設計されている。しかし、接合領域40が形成されたパンツ型のおむつ1では、図5に示すように、接合領域40の近傍において、カット部34と縦方向の位置が同じである2本の上方腹側糸ゴム33a同士の縦方向の間隔d1の方が、カット部34よりも縦方向の下側に配置された10本の下方腹側糸ゴム33b同士の縦方向の間隔d2よりも狭くなっている。これは腹側胴回り部30のうちカット部34の横方向における両側部が収縮した状態で接合領域40が形成されているからである。このようにカット部34の横方向における両側部を収縮させて接合領域40を形成し、上方腹側糸ゴム33a同士の縦方向の間隔d1を下方腹側糸ゴム33b同士の縦方向の間隔d2よりも狭くすることで、背側胴回り部30の上端部30Aを腹側胴回り部20の上端20aよりも縦方向の上側に位置させることができる。
また、図2に示す展開且つ伸長状態のおむつ1では、ある背側糸ゴム23から背側胴回り部20の上端20aまでの縦方向の長さと、その背側糸ゴム23に対応する腹側糸ゴム33から腹側胴回り部30の上端30aまでの縦方向の長さが等しくなっている。つまり、接合領域40が形成されたパンツ型のおむつ1において、背側糸ゴム23と腹側糸ゴム33との縦方向の位置が揃うように配置されている。
また、接合領域40が形成されたパンツ型のおむつ1では、図6に示すように、接合領域40の近傍において、背側胴回り部20の弾性部材23と腹側胴回り部30の弾性部材33との縦方向の位置ずれが、縦方向の上側に比べて下側の方が小さくなっている。本実施形態のおむつ1では、背側胴回り部20の上端20aから3番目の背側糸ゴム23に対応する腹側糸ゴム33がない。よって、具体的には、腹側胴回り部30の上端30aからN番目(N=1,2)の上方腹側糸ゴム33a(N)と、背側胴回り部20の上端20aからN番目(N=1,2)の背側糸ゴム23(N)との縦方向の位置ずれに比べて、腹側胴回り部30の下端30bからN番目(N=1〜10)の下方腹側糸ゴム33b(N)と、背側胴回り部20の下端20bからN番目(N=1〜10)の背側糸ゴム23(N)との縦方向の位置ずれの方が小さくなっている。これは腹側胴回り部30のうちカット部34の横方向における両側部が収縮した状態で接合領域40が形成されているからである。
このように、背側胴回り部30の上端部30Aを腹側胴回り部20の上端20aよりも縦方向の上側に位置させるために、カット部34の横方向における両側部を収縮させる場合であっても、カット部34よりも下側に配置された下方腹側糸ゴム33bと、それに対応する背側糸ゴム23との縦方向の位置ずれを出来る限り小さくすることで、おむつ1の外観の低下を抑制できる。
また、図5に示すように、カット部34と縦方向の位置が同じである上方腹側糸ゴム33aの縦方向の間隔は、カット部34の近傍の位置での間隔d4の方が、接合領域40の近傍の位置での間隔d1に比べて、広くなっている。これも腹側胴回り部30のうちカット部34の横方向における両側部が収縮した状態で接合領域40が形成されているからである。このように接合領域40の近傍の位置に比べてカット部34の近傍の位置において、上方腹側糸ゴム33aの間隔を広くすることで、カット部34の近傍の剛性を下げられる。そのため、着用者の臍周辺のデリケートな部位におむつ1が柔らかく当接し、肌を傷付けてしまうことを抑制できる。
<変形例>
図7Aは、伸長状態である変形例のおむつ1の概略平面図であり、図7Bは、変形例のおむつ1の接合領域40における概略断面図である。前述の実施例(図5)では、カット部34の形成後に接合領域40が形成されるおむつ1の製造方法(図4)によって、腹側胴回り部30が収縮する場合を例に挙げているが、これに限らない。腹側胴回り部30のうちカット部34の横方向における両側部が折り返された状態で接合領域40が形成されたおむつ1でもよい。図7Aでは、腹側胴回り部30の角部36が折り返された状態で接合領域40が形成されている。この場合にも、背側胴回り部20の上端部20Aを腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置させることができる。よって、おむつ1の前後判断を容易にできる。
また、この変形例のように、接合領域40において、縦方向における腹側胴回り部30の上端部(角部36)が折り返された状態で、背側胴回り部20に接合されている場合、図7Bに示すように、腹側胴回り部30及び接合領域40の上端部において積層される資材点数が増え、剛性及び強度が高まる。よって、おむつ1の着用中に、腹側胴回り部30の上端部の折り返りや腹側へのめくれが抑えられる。また、接合領域40の破損を抑制できる。
===第2実施形態===
図8Aは、伸長状態である第2実施形態のおむつ1の概略展開図であり、図8Bは、伸長状態である第2実施形態のおむつ1の概略平面図である。第2実施形態のおむつ1では、図8Aに示すように、展開且つ伸長状態において、腹側胴回り部30の縦方向の長さL4に比べて、背側胴回り部20の縦方向の長さL5の方が長くなっている。この場合、腹側胴回り部30にカット部が形成されていなくとも、図8Bに示すように、背側胴回り部20の上端部20Aを腹側胴回り部30の上端30aよりも縦方向の上側に位置させることができ、おむつ1の前後判断を容易にできる。但し、この場合にも腹側胴回り部30にカット部が形成されていてもよい。
===その他の実施の形態===
上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
上記実施形態では、3つの部品に分かれたおむつを例示したが、これに限らず、背側胴回り部20と腹側胴回り部30が一体的に形成されたおむつや、背側胴回り部20、腹側胴回り部30、及び吸収性本体10が一体的に形成されたおむつでもよい。また、吸収性物品を、おむつとして利用するに限らず、例えば生理用品として利用してもよい。
1 おむつ(パンツ型の吸収性物品)、1a 胴周り開口、1b 脚周り開口、10 吸収性本体、11 トップシート、12 吸収体、121 吸収性コア、13 バックシート、14 外装シート、15 サイドシート、20 背側胴回り部、21 内層シート、22 外層シート、23 弾性部材、24 背側胴回り帯部材、30 腹側胴回り部、31 内層シート、32 外層シート、33 弾性部材、33a 上方腹側糸ゴム、33b 下方腹側糸ゴム、34 カット部、35 腹側胴回り帯部材、40 接合領域、41 溶着領域、50 高密度領域、LG レッグギャザー、LSG 立体ギャザー

Claims (5)

  1. 縦方向と、前記縦方向と交差する横方向とを有し、
    排泄物を吸収する吸収性コアを備えた吸収性本体と、
    前記吸収性本体の一端側に位置する背側胴回り部と、
    前記吸収性本体の他端側に位置する腹側胴回り部と、
    前記横方向における前記背側胴回り部の両端部に、前記横方向における前記腹側胴回り部の両端部を接合した一対の接合領域と、を備えるパンツ型の吸収性物品であって、
    前記縦方向における前記背側胴回り部の上端部が、前記縦方向における前記腹側胴回り
    部の上端よりも前記縦方向の上側に位置し、
    前記背側胴回り部の前記上端部のうち前記横方向における両端部に、密度が周囲よりも高い高密度領域が設けられており、
    前記横方向における前記腹側胴回り部の中央部であって、前記腹側胴回り部の前記上端に、カット部が設けられており、
    前記腹側胴回り部には、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置され、
    前記カット部と前記縦方向の位置が同じである複数の弾性部材の前記縦方向の間隔は、前記カット部の近傍の位置での方が、前記接合領域の近傍の位置に比べて、広いことを特徴とするパンツ型の吸収性物品。
  2. 請求項1に記載のパンツ型の吸収性物品であって、
    前記接合領域は、複数の溶着領域を有し、
    前記高密度領域は、前記背側胴回り部の厚さ方向に凹んでおり、
    前記縦方向における前記接合領域の上端部での前記溶着領域のパターンと、前記高密度領域のパターンとが、同じであることを特徴とするパンツ型の吸収性物品。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のパンツ型の吸収性物品であって、
    前記接合領域では、前記縦方向における前記腹側胴回り部の上端部が折り返された状態で、前記背側胴回り部に接合されていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のパンツ型の吸収性物品であって、
    前記腹側胴回り部の前記上端よりも前記縦方向の上側に位置する前記背側胴回り部の前記上端部の前記縦方向の長さの方が、前記カット部の前記縦方向の長さに比べて短いことを特徴とするパンツ型の吸収性物品。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のパンツ型の吸収性物品であって、
    前記背側胴回り部には、前記横方向に伸縮する複数の弾性部材が前記縦方向に間隔を空けて配置され、
    前記接合領域の近傍において、前記背側胴回り部の前記弾性部材と前記腹側胴回り部の前記弾性部材との前記縦方向の位置ずれが、前記縦方向の上側に比べて下側の方が小さくなっていることを特徴とするパンツ型の吸収性物品。
JP2016083533A 2016-04-19 2016-04-19 パンツ型の吸収性物品 Active JP6419103B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083533A JP6419103B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 パンツ型の吸収性物品
BR112018070545-4A BR112018070545B1 (pt) 2016-04-19 2017-02-07 Artigo absorvente de vestir
EA201892357A EA035692B1 (ru) 2016-04-19 2017-02-07 Надеваемое впитывающее изделие
MYPI2018703471A MY186084A (en) 2016-04-19 2017-02-07 Pull-on absorbent article and method for manufacturing pull-on absorbent article
PCT/JP2017/004377 WO2017183257A1 (ja) 2016-04-19 2017-02-07 パンツ型の吸収性物品、及び、パンツ型の吸収性物品の製造方法
CN201780024912.4A CN109069319B (zh) 2016-04-19 2017-02-07 套穿式吸收性物品与用于制造套穿式吸收性物品方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083533A JP6419103B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 パンツ型の吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192485A JP2017192485A (ja) 2017-10-26
JP6419103B2 true JP6419103B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=60115861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083533A Active JP6419103B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 パンツ型の吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6419103B2 (ja)
CN (1) CN109069319B (ja)
BR (1) BR112018070545B1 (ja)
EA (1) EA035692B1 (ja)
MY (1) MY186084A (ja)
WO (1) WO2017183257A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101188B2 (ja) * 2017-11-10 2022-07-14 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP7321974B2 (ja) * 2020-05-28 2023-08-07 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184104B2 (ja) * 1996-11-06 2001-07-09 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
US7291138B2 (en) * 2002-12-13 2007-11-06 Hakujuji Kabushiki Kaisha Disposable absorbent article
US8092439B2 (en) * 2008-12-15 2012-01-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with waist relief feature
JP5465896B2 (ja) * 2009-03-02 2014-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の折り畳み方法
JP5790051B2 (ja) * 2011-03-18 2015-10-07 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ
JP5828505B2 (ja) * 2011-08-23 2015-12-09 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018070545B1 (pt) 2023-02-14
WO2017183257A1 (ja) 2017-10-26
JP2017192485A (ja) 2017-10-26
EA035692B1 (ru) 2020-07-27
CN109069319B (zh) 2020-06-05
CN109069319A (zh) 2018-12-21
BR112018070545A2 (pt) 2019-02-12
EA201892357A1 (ru) 2019-02-28
MY186084A (en) 2021-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144523B2 (en) Absorbent product and method of manufacturing absorbent product
KR101486975B1 (ko) 팬츠형 흡수성 물품
JP6118703B2 (ja) 吸収性物品
JP6397947B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2018033529A (ja) 吸収性物品
JP5902845B1 (ja) 使い捨ての着用物品
JP5250407B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつおよびその製造方法
CN210330913U (zh) 短裤型吸收性物品
JP6419103B2 (ja) パンツ型の吸収性物品
JP6230351B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6660961B2 (ja) 着用物品
JP6255203B2 (ja) 吸収性物品
WO2015079796A1 (ja) 吸収性物品
JP6364346B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6709843B2 (ja) 吸収性物品
JP6709842B2 (ja) 吸収性物品
KR101844208B1 (ko) 흡수성 물품
JP6236420B2 (ja) 吸収性物品
JP2016002391A (ja) パンツ型吸収性物品
JP7321974B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6469038B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2016104721A1 (ja) 使い捨ておむつ
KR102419798B1 (ko) 흡수성 물품 및 팬티형 흡수성 물품의 제조 방법
JP3210618U (ja) パンツ型吸収性物品
KR20170099943A (ko) 일회용 기저귀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250