JP6417656B2 - DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM - Google Patents

DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP6417656B2
JP6417656B2 JP2013234373A JP2013234373A JP6417656B2 JP 6417656 B2 JP6417656 B2 JP 6417656B2 JP 2013234373 A JP2013234373 A JP 2013234373A JP 2013234373 A JP2013234373 A JP 2013234373A JP 6417656 B2 JP6417656 B2 JP 6417656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
server
information
difference
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013234373A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015095117A (en
Inventor
高橋 一誠
一誠 高橋
勝彦 穐田
勝彦 穐田
健朗 浜
健朗 浜
俊和 川口
俊和 川口
武士 前川
武士 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013234373A priority Critical patent/JP6417656B2/en
Publication of JP2015095117A publication Critical patent/JP2015095117A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6417656B2 publication Critical patent/JP6417656B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、データ処理装置、データ処理装置の制御方法、およびデータ処理装置の制御プログラムに関し、より特定的には、端末とサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、およびデータ処理装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to a data processing device, a data processing device control method, and a data processing device control program, and more specifically, a data processing device that mediates communication between a terminal and a server, a data processing device control method, And a control program for a data processing apparatus.

近年、インターネットなどのネットワークを介して提供されるサービスであるクラウドサービスが普及している。ユーザーは、ネットワークを通じてクラウドサービスの提供者のコンピューター資源を利用することで、自らの端末でコンピューター資源を保有することなく、サービスを享受することが可能となる。   In recent years, cloud services, which are services provided via a network such as the Internet, have become widespread. By using the computer resource of the cloud service provider through the network, the user can enjoy the service without owning the computer resource in his / her terminal.

クラウドサービスに関する技術は、たとえば下記特許文献1〜4などに開示されている。下記特許文献1には、ユーザー装置の要求に応じたウェブサービスを提供するサービス提供サーバーと、サービス提供サーバーと連携してウェブサービスを利用した画像処理を実行する画像処理装置と、サービス提供サーバーと連携する際に画像処理装置が用いる認証の情報の提供を仲介する仲介サーバーとを備える情報処理システムが開示されている。仲介サーバーは、サービス提供サーバーと画像処理装置とを連携させるための連携指示をユーザー装置からネットワークを介して受け付け、サービス提供サーバーに対応する認証方式で認証させるためのスクリプトを生成し、生成されたスクリプトを、連携指示が示す連携先のサービス提供サーバーに対し送信する。ユーザー装置は、このスクリプトを実行することを通じて表示した認証情報入力画面を表示し、認証情報入力画面上での入力操作に応じた認証情報または認証トークンを画像処理装置に送信する。画像処理装置は、この認証情報または認証情報を受信して保存する。   Technologies related to cloud services are disclosed in, for example, Patent Documents 1 to 4 listed below. Patent Document 1 below discloses a service providing server that provides a web service in response to a request from a user device, an image processing apparatus that executes image processing using the web service in cooperation with the service providing server, and a service providing server. An information processing system including an intermediary server that mediates provision of authentication information used by an image processing apparatus when linking is disclosed. The intermediary server receives a link instruction for linking the service providing server and the image processing apparatus from the user device via the network, generates a script for authenticating with an authentication method corresponding to the service providing server, The script is transmitted to the service providing server of the cooperation destination indicated by the cooperation instruction. The user apparatus displays the authentication information input screen displayed by executing this script, and transmits authentication information or an authentication token corresponding to the input operation on the authentication information input screen to the image processing apparatus. The image processing apparatus receives and stores this authentication information or authentication information.

下記特許文献2には、クラウドシステムによって提唱されるサービスを画像形成装置において利用するために、画像形成装置とクラウドシステムとの間で情報を仲介するクラウド中継サーバーが開示されている。このクラウド中継サーバーは、クラウドシステムへの情報の格納要求および格納するべき情報を、画像形成装置から取得し、格納するべき情報および格納要求をクラウドシステムへ送信する。このクラウド中継サーバーは、クラウドシステムとの通信が不可能である場合に、格納するべき情報を一次記憶部に格納する。   Patent Document 2 below discloses a cloud relay server that mediates information between the image forming apparatus and the cloud system in order to use the service proposed by the cloud system in the image forming apparatus. The cloud relay server acquires a storage request for information in the cloud system and information to be stored from the image forming apparatus, and transmits the information to be stored and the storage request to the cloud system. The cloud relay server stores information to be stored in the primary storage unit when communication with the cloud system is impossible.

下記特許文献3には、LAN(Local Area Network)に接続された画像形成装置および端末装置と、クラウドに接続され、画像形成装置および端末装置と通信する文書サーバーとを備えた画像形成システムを開示している。文書サーバーは、画像形成のサービスを画像形成装置に提供する指示を端末装置から受け付け、人間対話証明のテストを画像形成装置に提示して応答を要求する。文書サーバーは、人間対話証明を受理する場合に、画像形成装置にサービスを提供する。端末装置は、画像形成装置が応答を要求された場合に、画像形成装置を代理して、ユーザーの操作に応じてその応答をする。   Patent Document 3 below discloses an image forming system including an image forming apparatus and a terminal device connected to a LAN (Local Area Network), and a document server connected to the cloud and communicating with the image forming apparatus and the terminal device. doing. The document server receives an instruction to provide an image forming service to the image forming apparatus from the terminal device, presents a test of human interaction certification to the image forming apparatus, and requests a response. The document server provides a service to the image forming apparatus when accepting the human interaction certificate. When the image forming apparatus is requested to respond, the terminal apparatus acts as a proxy for the image forming apparatus in response to a user operation.

下記特許文献4には、メモリを有する画像処理装置が開示されている。メモリには、画像処理装置OS(Operating System)と、画像処理装置OS上で動作可能な画像処理装置用ソフトウェア資源と、サーバーからダウンロードにより取得されたシンクライアントOS及び当該OS上で利用可能なソフトウェア資源を含むシンクライアント用ソフトウェアと、シンクライアント用ソフトウェアで動作する仮想コンピューターを形成する仮想マシン実行環境とがロードされる。これにより、画像処理装置OS(ホストOS)とシンクライアントOS(ゲストOS)の各OSで動作する2台の仮想的なコンピューターがメモリ上に形成される。各仮想コンピューターは、協調動作しながらそれぞれのソフトウェア資源に含まれるアプリケーションを実行する。   Patent Document 4 below discloses an image processing apparatus having a memory. The memory includes an image processing apparatus OS (Operating System), software resources for the image processing apparatus operable on the image processing apparatus OS, a thin client OS obtained by downloading from the server, and software usable on the OS Thin client software including resources and a virtual machine execution environment forming a virtual computer that operates with the thin client software are loaded. As a result, two virtual computers that operate on the OSs of the image processing apparatus OS (host OS) and the thin client OS (guest OS) are formed on the memory. Each virtual computer executes an application included in each software resource while cooperating.

特開2013−088901号公報JP 2013-088801 A 特開2013−025387号公報JP 2013-025387 A 特開2012−175623号公報JP 2012-175623 A 特開2009−049679号公報JP 2009-049679 A

クラウドサービスの提供者は多数存在しており、ユーザーにサービスを提供するクラウドサーバーの仕様は、クラウドサービスの提供者によって異なっている。一方で、クラウドサービスを利用する際に使用するユーザー端末の仕様も多岐にわたる。このため、クラウドサーバーの仕様とユーザー端末の仕様との不一致が発生することがある。この不一致により、次のような問題が生じる場合がある。   There are many cloud service providers, and the specifications of cloud servers that provide services to users vary depending on the cloud service providers. On the other hand, the specifications of user terminals used when using cloud services are also diverse. For this reason, a mismatch between the specifications of the cloud server and the specifications of the user terminal may occur. This mismatch may cause the following problems.

第1の問題として、ユーザー端末のOSの種類やバージョンによっては、クラウドサーバーが対応不可能である場合や、クラウドサーバーの動作保証が無い場合がある。   As a first problem, depending on the type and version of the OS of the user terminal, there are cases where the cloud server cannot be handled or there is no guarantee of the operation of the cloud server.

第2の問題として、ユーザー端末で使用している言語に、クラウドサーバーの操作メニューやクラウドサービスの提供者のウェブサイトが対応していない場合がある。   As a second problem, there is a case where the language used on the user terminal does not correspond to the operation menu of the cloud server or the website of the cloud service provider.

第3の問題として、ユーザー端末で使用しているファイルのフォーマットに、クラウドサーバーが対応していない場合がある。   A third problem is that the cloud server does not support the format of the file used on the user terminal.

第4の問題として、ユーザー端末で使用中のファイルに特定の言語コード(たとえば日本語用文字コード)が含まれている場合に、クラウドサーバーがその言語コードに対応していない場合がある。   As a fourth problem, when a file used in the user terminal includes a specific language code (for example, a Japanese character code), the cloud server may not support the language code.

上述の問題はいずれも、クラウドサーバーが対応可能な仕様に自らの端末の仕様を変更することにより、ユーザー側で技術的に回避できる問題である。   All of the above-mentioned problems are technical problems that can be technically avoided on the user side by changing the specifications of their own terminals to specifications that the cloud server can handle.

具体的には、上記第1の問題に直面した場合、ユーザーは、クラウドサーバーが対応可能な種類およびバージョンのOSをインストールした他の端末を用意する必要がある。あるいは、ユーザーは、自らの端末のOSのバージョンを、クラウドサーバーが対応可能なバージョンに更新する必要がある。   Specifically, when facing the first problem, the user needs to prepare another terminal in which the type and version of the OS that the cloud server can handle is installed. Alternatively, the user needs to update the OS version of his / her terminal to a version compatible with the cloud server.

上記第2の問題に直面した場合、ユーザーは、翻訳サービスを提供するウェブサイトや辞書を利用して翻訳を行い、クラウドサーバーの操作メニューの内容や注意点を理解する必要がある。あるいはユーザーは、自らが理解可能な言語で記載されたウェブサイトや雑誌の記事などを参照して、クラウドサーバーの操作メニューの内容や注意点を理解する必要がある。   When faced with the second problem, the user needs to understand the contents and cautions of the operation menu of the cloud server by performing translation using a website or dictionary that provides a translation service. Alternatively, the user needs to understand the contents and precautions of the operation menu of the cloud server by referring to a website or magazine article written in a language that the user can understand.

上記第3の問題に直面した場合、ユーザーは、自らの端末で使用するファイルのフォーマットをクラウドサーバーが対応可能なものに変換したり、フォーマットを変換するソフトウェア(アドオンソフト)を自らの端末にインストールしたりする必要がある。あるいは、サービス提供後のファイル(クラウド処理後ファイル)を複数のユーザーが共有する場合などにおいて、ファイルを共有するユーザーの人数分のファイルフォーマット変換ソフトの準備が困難であるときは、別の提供者が提供するクラウドサービスを利用する必要がある。   When faced with the third problem, the user converts the file format used on his / her device to one that can be supported by the cloud server, or installs the software (add-on software) that converts the format on his / her device. It is necessary to do. Alternatively, when multiple users share the file after service provision (file after cloud processing), if it is difficult to prepare file format conversion software for the number of users sharing the file, another provider It is necessary to use the cloud service provided by.

第4の問題が生じた場合、クラウドサーバーが提供するサービスに伴うデータ処理の結果、バグが発生し、ユーザーは、クラウド処理後ファイルを確認したときに、バグが発生したことに気がつく。したがって、第4の問題に直面したユーザーは、クラウド処理後ファイルを確認した後で、元のファイルを修正して、再度、クラウドサービスを実行する必要がある。   When the fourth problem occurs, a bug occurs as a result of data processing associated with the service provided by the cloud server, and the user notices that the bug has occurred when checking the file after cloud processing. Therefore, the user who has faced the fourth problem needs to check the post-cloud processing file, modify the original file, and execute the cloud service again.

しかし、上述の対応はコストやリスクを伴うものである。また、ユーザーにとって煩わしい作業が発生するため、作業効率が低下する。さらに上述の対応を行った場合であっても、以下のような別の問題が生じる可能性もある。   However, the above-mentioned measures involve costs and risks. In addition, troublesome work for the user occurs, resulting in a reduction in work efficiency. Furthermore, even when the above-described measures are taken, another problem such as the following may occur.

具体的には、第1の問題への対応として、ユーザーが自らの端末のOSのバージョンを、クラウドサーバーが対応可能なバージョンに更新した場合には、ユーザー端末で今まで使用されていたソフトウェアの中に、新しいOSバージョンでは動作しないものが存在している可能性がある。ユーザーは、そのソフトウェアについての対応をする必要がある。   Specifically, as a response to the first problem, when the user updates the OS version of his / her terminal to a version compatible with the cloud server, the software used up to now on the user terminal Some may not work with newer OS versions. The user needs to deal with the software.

第2の問題への対応として、翻訳を行った場合には、誤訳に起因してユーザーが操作メニューオプション設定などで勘違いをし、意図とは異なる設定をする可能性がある。また、参照したウェブサイトや雑誌の記事の内容が古い場合には、ユーザーは新しいサービスの利用方法を理解することができない可能性がある。   As a response to the second problem, when translation is performed, there is a possibility that the user misunderstands the operation menu option setting due to mistranslation and makes a setting different from the intention. Also, if the content of the referenced website or magazine article is old, the user may not be able to understand how to use the new service.

第3の問題への対応として、フォーマットを変換するソフトをユーザー端末にインストールした場合には、データの利用者が複数人いるために、ソフトウェアの購入のための高額の費用が発生する可能性がある。加えて、その費用を工面し、予算を確保するために、煩わしい作業が発生する可能性がある。   As a response to the third problem, when software that converts the format is installed on the user terminal, there is a possibility that high costs may be incurred for purchasing the software because there are multiple data users. is there. In addition, troublesome work may occur in order to increase the cost and secure the budget.

第4の問題が生じた場合に、クラウド処理後のファイルにバグが発生したことに気づかず、クラウド処理後のファイルの納期ぎりぎりになってユーザーが気付くことがある。この場合、ユーザーは、クラウド処理のやり直しや資料の作成し直しを早急に行う必要が生じる。   When the fourth problem occurs, the user may not notice that a bug has occurred in the file after cloud processing, and the user may notice just after the delivery date of the file after cloud processing. In this case, the user needs to urgently redo the cloud processing and recreate the material.

したがって、従来の技術には利便性が低いという問題があった。   Therefore, the conventional technique has a problem of low convenience.

本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、利便性を向上することのできるデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、およびデータ処理装置の制御プログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its object is to provide a data processing device, a data processing device control method, and a data processing device control program capable of improving convenience. is there.

本発明の一の局面に従うデータ処理装置は、端末と、インターネットを経由して端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置であって、データ処理装置は、ネットワークを通じて端末と接続されており、インターネットを通じてサーバーと接続されており、管理者による入力または端末との通信により、端末の仕様を取得する端末仕様取得手段と、サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得手段と、端末仕様取得手段にて取得した端末の仕様と、サービス仕様取得手段にて抽出したサーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出手段と、サーバーへの接続要求を端末から受信する受信手段と、受信手段にて接続要求を受信した場合に、端末のユーザーのアカウントを用いてサーバーにログインするログイン手段と、ログインしたサーバーから受信した情報であって端末に送信する情報、および端末から受信した情報であってログインしたサーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、抽出手段にて抽出した情報に基づいて、端末の仕様とサーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消手段とを備える。 A data processing device according to one aspect of the present invention is a data processing device that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet, and the data processing device includes: Connected to the terminal through the network, connected to the server through the Internet, terminal specification acquisition means to acquire the specifications of the terminal by the input by the administrator or communication with the terminal, and service specification acquisition to acquire the specifications of the server Means for extracting information on the difference between the terminal specification acquired by the terminal specification acquisition means and the server specification extracted by the service specification acquisition means, and receiving a connection request to the server from the terminal And the server using the account of the user of the terminal when the connection request is received by the receiving means For at least one of login means for logging in, information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and information received from the terminal and transmitted to the logged-in server Difference elimination means for performing processing for eliminating the difference between the specifications of the terminal and the specifications of the server based on the information extracted by the means.

上記データ処理装置において好ましくは、複数の端末の仕様の各々と複数のサーバーの仕様の各々との差異を解消する処理を記憶する第1の記憶手段と、通信を開始する端末およびサーバーを特定する特定手段と、特定手段にて特定した端末の仕様と、特定手段にて特定したサーバーの仕様との差異に関する情報を、第1の記憶手段にて記憶した情報から検索する検索手段とをさらに備え、差異解消手段は、検索手段にて発見した情報に基づいて、特定手段にて特定した端末の仕様と、特定手段にて特定したサーバーの仕様との差異を解消する処理を行う。   Preferably, in the data processing device, first storage means for storing processing for eliminating a difference between each of the specifications of the plurality of terminals and each of the specifications of the plurality of servers, and a terminal and a server that start communication are specified. The information processing apparatus further comprises: specifying means; and search means for searching for information on a difference between the specification of the terminal specified by the specifying means and the specification of the server specified by the specifying means from the information stored in the first storage means. The difference eliminating means performs processing for eliminating the difference between the specification of the terminal specified by the specifying means and the specification of the server specified by the specifying means based on the information found by the searching means.

上記データ処理装置において好ましくは、端末の仕様は、端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報を含み、サーバーの仕様は、サーバーが対応可能なオペレーティングシステムの情報を含み、抽出手段は、端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報と、サーバーが対応可能なオペレーティングシステムの情報との差異を抽出する第1の抽出手段を含み、差異解消手段は、第1の抽出手段にて抽出した差異を解消する仮想オペレーティングシステムをデータ処理装置上で起動する起動手段を含む。   Preferably, in the data processing apparatus, the specification of the terminal includes information on an operating system installed in the terminal, the specification of the server includes information on an operating system that can be supported by the server, and the extraction unit is installed in the terminal. A first extraction unit that extracts a difference between the operating system information and the operating system information that the server can handle, and the difference resolving unit includes a virtual operating unit that eliminates the difference extracted by the first extracting unit. Activating means for activating the system on the data processing device.

上記データ処理装置において好ましくは、端末の仕様は、端末の使用言語の情報を含み、サーバーの仕様は、サーバーが対応可能な言語の情報を含み、抽出手段は、端末の使用言語の情報と、サーバーが対応可能な言語の情報との差異を抽出する第2の抽出手段を含み、差異解消手段は、第2の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、サーバーがサービスを提供する際の表示画面に使用する言語を、端末の使用言語に翻訳する翻訳手段を含む。   Preferably, in the data processing device, the terminal specification includes information on a language used by the terminal, the server specification includes information on a language that the server can handle, and the extraction unit includes information on the language used by the terminal, A second extracting unit that extracts a difference from language information that the server can handle, and the difference resolving unit displays a display when the server provides a service based on the difference extracted by the second extracting unit; Translation means for translating the language used for the screen into the language used by the terminal is included.

上記データ処理装置において好ましくは、端末の仕様は、端末からクラウドサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報を含み、サーバーの仕様は、サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報を含み、抽出手段は、端末からクラウドサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報と、サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報との差異を抽出する第3の抽出手段を含み、差異解消手段は、第3の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、端末から受信したファイルのフォーマットを変換する第1の変換手段と、第1の変換手段にて変換したファイルを、サーバーに送信する第1の送信手段とを含む。   Preferably, in the data processing apparatus, the specification of the terminal includes information on a format of a file to be transmitted from the terminal to the cloud server, the specification of the server includes information on a format of a file that can be handled by the server, and the extraction unit includes: Including a third extraction means for extracting the difference between the file format information transmitted from the terminal to the cloud server and the file format information that can be handled by the server; Based on the extracted difference, first conversion means for converting the format of the file received from the terminal, and first transmission means for transmitting the file converted by the first conversion means to the server are included.

上記データ処理装置において好ましくは、端末の仕様は、端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報を含み、サーバーの仕様は、サーバーが対応可能なファイルの文字コードおよび言語の情報を含み、抽出手段は、端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報と、サーバーが対応可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報との差異を抽出する第4の抽出手段を含み、差異解消手段は、端末から受信したファイルに含まれる文字のうち、サーバーが対応不可能な文字コードおよび使用言語の部分を、第4の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、サーバーが対応可能な文字コードおよび使用言語に変換する第2の変換手段と、第2の変換手段にて変換したファイルをサーバーに送信する第2の送信手段と、サーバーから受信したファイルに含まれる文字を、第4の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語に変換する第3の変換手段と、第3の変換手段にて変換したファイルを、端末に送信する第3の送信手段とを含む。   Preferably, in the data processing apparatus, the specification of the terminal includes information on a character code of a file that can be used by an application installed in the terminal and information on a language to be used. Includes language information, and the extraction means extracts the difference between the character code and language information of the file that can be used by the application installed on the terminal, and the character code and language information of the file that the server can handle The difference extracting unit extracts, by the fourth extracting unit, the character code and the language of the language that the server cannot handle from the characters included in the file received from the terminal. Based on the difference, the second conversion that converts the character code and language used by the server Based on the difference extracted by the fourth extraction means, the second transmission means for sending the file converted by the second conversion means to the server, and the character included in the file received from the server, Third conversion means for converting the character code and language of a file usable by an application installed in the terminal, and third transmission means for transmitting the file converted by the third conversion means to the terminal Including.

上記データ処理装置において好ましくは、サーバーを特定する情報と、サーバーと通信を行うためのアカウントおよびパスワードの情報とを記憶する第2の記憶手段と、端末がサーバーと通信を行うためのアカウントおよびパスワードの情報を、第2の記憶手段にて記憶した情報から抽出するアカウント抽出手段と、サーバーとの通信を開始する要求を端末から受け付けた場合に、アカウント抽出手段にて抽出した情報を送信するアカウント送信手段とをさらに備える。   In the data processing apparatus, preferably, second storage means for storing information for identifying the server, information for account and password for communicating with the server, and account and password for allowing the terminal to communicate with the server Account extracting means for extracting the information from the information stored in the second storage means, and an account for transmitting the information extracted by the account extracting means when a request for starting communication with the server is received from the terminal Transmission means.

上記データ処理装置において好ましくは、サービス仕様取得手段は、サーバーが提供するサービスを分類する情報、サーバーが提供するサービスがデータ処理を行うか否かの情報、サーバーが対応可能な端末のオペレーティングシステムの情報、サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報、サーバーが対応可能な端末のアプリケーションの情報、およびサーバーがサービスを提供する際の操作メニューに使用する言語の情報のうち少なくともいずれか1つの仕様を取得する。   Preferably, in the data processing device, the service specification acquisition means includes information for classifying the service provided by the server, information on whether or not the service provided by the server performs data processing, and the operating system of the terminal that the server can handle. Information, file format information that the server can support, terminal application information that the server can support, and language information used for the operation menu when the server provides services. get.

上記データ処理装置において好ましくは、端末仕様取得手段は、端末の製品名、端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報、端末の使用言語の情報、端末にインストールされたアプリケーションの情報、端末からサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報、および端末からサーバーに送信するファイルの使用言語の情報のうち少なくとも1つの仕様を取得する。   Preferably, in the above data processing device, the terminal specification acquisition means transmits the product name of the terminal, information on the operating system installed in the terminal, information on the language used in the terminal, information on the application installed on the terminal, and transmits from the terminal to the server. At least one specification is acquired from information on the format of the file to be transmitted and information on the language in which the file is transmitted from the terminal to the server.

本発明の他の局面に従うデータ処理装置の制御方法は、端末と、インターネットを経由して端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置の制御方法であって、データ処理装置は、ネットワークを通じて端末と接続されており、インターネットを通じてサーバーと接続されており、管理者による入力または端末との通信により、端末の仕様を取得する端末仕様取得ステップと、サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得ステップと、端末仕様取得ステップにて取得した端末の仕様と、サービス仕様取得ステップにて抽出したサーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出ステップと、サーバーへの接続要求を端末から受信する受信ステップと、受信ステップにて接続要求を受信した場合に、端末のユーザーのアカウントを用いてサーバーにログインするログインステップと、ログインしたサーバーから受信した情報であって端末に送信する情報、および端末から受信した情報であってログインしたサーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、端末の仕様とサーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消ステップとを備える。 A method for controlling a data processing device according to another aspect of the present invention is a method for controlling a data processing device that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet. The data processing apparatus is connected to the terminal through the network, connected to the server through the Internet, and receives a terminal specification acquisition step for acquiring the terminal specification by input from an administrator or communication with the terminal, and the server specification. Service specification acquisition step, a terminal specification acquisition step, a terminal specification acquisition step, a server specification extraction step to extract information on the difference between the server specification acquisition step, and a server connection request Received from the terminal and the connection request was received at the receiving step The login step to log in to the server using the user account of the terminal, the information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and the information received from the terminal and transmitted to the logged-in server. A difference elimination step for performing a process for eliminating a difference between the specification of the terminal and the specification of the server based on the information extracted in the extraction step for at least one of the information.

本発明のさらに他の局面に従うデータ処理装置の制御プログラムは、端末と、インターネットを経由して端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置の制御プログラムであって、データ処理装置は、ネットワークを通じて端末と接続されており、インターネットを通じてサーバーと接続されており、管理者による入力または端末との通信により、端末の仕様を取得する端末仕様取得ステップと、サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得ステップと、端末仕様取得ステップにて取得した端末の仕様と、サービス仕様取得ステップにて抽出したサーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出ステップと、サーバーへの接続要求を端末から受信する受信ステップと、受信ステップにて接続要求を受信した場合に、端末のユーザーのアカウントを用いてサーバーにログインするログインステップと、ログインしたサーバーから受信した情報であって端末に送信する情報、および端末から受信した情報であってログインしたサーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、端末の仕様とサーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消ステップとをコンピューターに実行させる。
A data processing device control program according to still another aspect of the present invention is a data processing device control program that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet. Te, the data processing device is connected to the terminal via a network, the Internet is connected to the server through, through communication with the input or terminal administrator, and terminal specification acquisition step of acquiring specifications of the terminal, the server Service specification acquisition step for acquiring specifications, extraction step for extracting information on differences between terminal specifications acquired in terminal specification acquisition step and server specifications extracted in service specification acquisition step, and connection to server In the reception step of receiving the request from the terminal and the reception step Login step to log in to the server using the user account of the terminal when receiving a connection request, information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and information received from the terminal and logged in A difference elimination step for performing a process for eliminating the difference between the terminal specifications and the server specifications based on the information extracted in the extraction step for at least one of the information transmitted to the server. Let it run.

本発明によれば、利便性を向上することのできるデータ処理装置、データ処理装置の制御方法、およびデータ処理装置の制御プログラムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data processing apparatus which can improve the convenience, the control method of a data processing apparatus, and the control program of a data processing apparatus can be provided.

本発明の第1の実施の形態におけるデータ処理システムの構成を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the structure of the data processing system in the 1st Embodiment of this invention. MFP100の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of MFP 100. FIG. 端末200の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a terminal 200. FIG. クラウドサーバー300の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a cloud server 300. FIG. MFP100に登録された端末仕様情報の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of terminal specification information registered in MFP 100. FIG. MFP100に登録されたクラウド仕様情報の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of cloud specification information registered in MFP 100. FIG. MFP100に登録された仕様差異変換処理一覧表の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a specification difference conversion process list registered in MFP 100. FIG. MFP100が実行する、仕様差異変換処理一覧表へ変換処理を登録する処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing for registering conversion processing in a specification difference conversion processing list executed by MFP 100. MFP100に登録されたクラウド接続情報の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of cloud connection information registered in MFP 100. FIG. 端末200とクラウドサーバー300との通信を概念的に示す図である。2 is a diagram conceptually illustrating communication between a terminal 200 and a cloud server 300. FIG. 本発明の第1の実施の形態において、端末とクラウドサーバーとが通信を行う際のMFPの動作を示すフローチャートの前半部分である。6 is a first half of a flowchart showing an operation of the MFP when a terminal and a cloud server communicate with each other in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態において、端末とクラウドサーバーとが通信を行う際のMFPの動作を示すフローチャートの後半部分である。6 is a second half of a flowchart showing an operation of the MFP when a terminal and a cloud server communicate with each other in the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施の形態において、保存するファイルのフォーマットを選択させる画面が端末200−3の表示部260に表示された状態を模式的に示す図である。In the 2nd Embodiment of this invention, it is a figure which shows typically the state as which the screen which selects the format of the file to preserve | save was displayed on the display part 260 of the terminal 200-3. 従来において、加工後のスキャン画像を接続先のクラウドサーバーにアップロードする際の作業の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an operation | work at the time of uploading the scan image after a process to the connection destination cloud server conventionally. 本発明の第3の実施の形態において、加工後のスキャン画像を接続先のクラウドサーバーにアップロードする際の作業の流れを示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a work flow when a processed scan image is uploaded to a connection destination cloud server in the third embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

以下の実施の形態においては、データ処理装置が、スキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multifunction Peripheral)である場合について説明する。データ処理装置は、MFP以外のものであってもよく、たとえばPC(Personal Computer)、認証サーバー、端末側で動作するソフトウェア、クラウドサーバー、またはこれらを組み合せたものなどであってもよい。   In the following embodiments, a case will be described in which the data processing apparatus is an MFP (Multifunction Peripheral) having a scanner function, a facsimile function, a copying function, a printer function, a data communication function, and a server function. The data processing apparatus may be other than the MFP, and may be, for example, a PC (Personal Computer), an authentication server, software operating on the terminal side, a cloud server, or a combination thereof.

[第1の実施の形態]   [First Embodiment]

(データ処理システムの構成)     (Data processing system configuration)

始めに、本実施の形態におけるデータ処理システムの構成について説明する。   First, the configuration of the data processing system in the present embodiment will be described.

図1は、本発明の第1の実施の形態におけるデータ処理システムの構成を概念的に示す図である。   FIG. 1 is a diagram conceptually showing the structure of the data processing system in the first embodiment of the present invention.

図1を参照して、本実施の形態におけるデータ処理システムは、MFP100(データ処理システムの一例)と、端末200−1、200−2、200−3、200−4、200−5、200−6、および200−7(以降、これらのうち任意のものを端末200と記すことがある)と、クラウドサーバー300−1、300−2、300−3、300−4、および300−5(サーバーの一例)(以降、これらのうち任意のものをクラウドサーバー300と記すことがある)とを備えている。端末200の各々と、MFP100とは、たとえばオフィス内のネットワーク401を通じて相互に接続されている。ネットワーク401はインターネット402に接続されている。MFP100は、インターネット402を通じてクラウドサーバー300の各々と接続されている。   Referring to FIG. 1, a data processing system according to the present embodiment includes MFP 100 (an example of a data processing system) and terminals 200-1, 200-2, 200-3, 200-4, 200-5, 200-. 6 and 200-7 (hereinafter, any of these may be referred to as a terminal 200), and cloud servers 300-1, 300-2, 300-3, 300-4, and 300-5 (servers) (Hereinafter, any of these may be referred to as a cloud server 300). Each terminal 200 and MFP 100 are connected to each other through, for example, a network 401 in the office. A network 401 is connected to the Internet 402. The MFP 100 is connected to each of the cloud servers 300 through the Internet 402.

端末200−1、200−2、および200−3はいずれも、Windows(登録商標)のOSをインストールしたノート型PC(ウインドウズPC)である。端末200−4は、Apple(登録商標)社製のノート型PC(Mac(登録商標))である。端末200−5は、Apple社製の携帯端末(iPhone(登録商標)またはiPad(登録商標))である。端末200−6は、Android(登録商標)のOSをインストールした携帯端末(たとえばタブレット)である。端末200−7は、Blackberry(登録商標)のスマートフォンである。7つの端末200の各々は、オフィス内の7人のユーザーがそれぞれ使用する端末である。クラウドサーバー300は、オフィス内の7人のユーザーが使用を希望するサービスを提供するクラウドサーバーである。   The terminals 200-1, 200-2, and 200-3 are all notebook PCs (Windows PCs) in which a Windows (registered trademark) OS is installed. The terminal 200-4 is a notebook PC (Mac (registered trademark)) manufactured by Apple (registered trademark). The terminal 200-5 is a mobile terminal (iPhone (registered trademark) or iPad (registered trademark)) manufactured by Apple. The terminal 200-6 is a portable terminal (for example, a tablet) in which an Android (registered trademark) OS is installed. The terminal 200-7 is a Blackberry (registered trademark) smartphone. Each of the seven terminals 200 is a terminal used by seven users in the office. The cloud server 300 is a cloud server that provides a service that seven users in an office desire to use.

クラウドサーバー300は、インターネットを経由して端末200に各種サービスの提供を行う。クラウドサーバー300−1が提供するサービスは、Apple社によるiCloud(登録商標)である。クラウドサーバー300−2が提供するサービスは、microsoft(登録商標)社が提供するSky drive(登録商標)である。クラウドサーバー300−3が提供するサービスは、Google(登録商標)社が提供するGoogle−Drive(登録商標)である。クラウドサーバー300−4が提供するサービスは、Canonical(登録商標)社が提供するubuntu−One(登録商標)である。クラウドサーバー300−5が提供するサービスは、SpiderOak(登録商標)社が提供するSpiderOakである。   The cloud server 300 provides various services to the terminal 200 via the Internet. The service provided by the cloud server 300-1 is iCloud (registered trademark) by Apple. The service provided by the cloud server 300-2 is Sky drive (registered trademark) provided by Microsoft (registered trademark). The service provided by the cloud server 300-3 is Google-Drive (registered trademark) provided by Google (registered trademark). The service provided by the cloud server 300-4 is ubuntu-One (registered trademark) provided by Canonical (registered trademark). The service provided by the cloud server 300-5 is SpiderOak provided by SpiderOak (registered trademark).

ネットワーク401は、たとえば有線または無線のLANなどの専用回線を用いたものである。ネットワーク401は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルを用いて各種機器を接続する。ネットワーク401に接続された機器は、お互いに各種データのやり取りが可能となっている。   The network 401 uses a dedicated line such as a wired or wireless LAN. The network 401 connects various devices using a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) protocol. Devices connected to the network 401 can exchange various data with each other.

MFP100は、ユーザーが端末200を通じてクラウドサーバー300が提供するサービス(クラウドサービス)を利用する際に、端末200と、接続先(通信先)のクラウドサーバー300との間の仲介を行う。MFP100は、端末200の仕様とクラウドサーバー300の仕様との差異に関する情報に基づいて、端末200の仕様とクラウドサーバー300の仕様との差異を解消する変換処理を行う。これにより、MFP100は、両者の仕様の差異を吸収し、ユーザーの利便性を向上する。MFP100は、図1に示す以外の端末やクラウドサーバーと相互に接続されていてもよい。   When the user uses a service (cloud service) provided by the cloud server 300 through the terminal 200, the MFP 100 mediates between the terminal 200 and the cloud server 300 of the connection destination (communication destination). The MFP 100 performs a conversion process for eliminating the difference between the specification of the terminal 200 and the specification of the cloud server 300 based on information regarding the difference between the specification of the terminal 200 and the specification of the cloud server 300. As a result, the MFP 100 absorbs the difference between the specifications of both, and improves the convenience for the user. MFP 100 may be connected to a terminal or a cloud server other than those shown in FIG.

図2は、MFP100の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of MFP 100.

図2を参照して、MFP100は、CPU(Central Processing Unit)110と、ネットワークI/F120と、ROM(Read Only Memory)130と、RAM(Static Random Access Memory)140と、記憶部150と、操作パネル160と、ジョブ実行部170と、変換部180とを含んでいる。CPU110は、ネットワークI/F120、ROM130、RAM140、記憶部150、操作パネル160、ジョブ実行部170、および変換部180の各々と相互に接続されている。   2, MFP 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a network I / F 120, a ROM (Read Only Memory) 130, a RAM (Static Random Access Memory) 140, a storage unit 150, and an operation. A panel 160, a job execution unit 170, and a conversion unit 180 are included. CPU 110 is connected to each of network I / F 120, ROM 130, RAM 140, storage unit 150, operation panel 160, job execution unit 170, and conversion unit 180.

CPU110は、MFP100全体を制御する。ネットワークI/F120は、CPU110からの指示に従って、TCP/IPなどの通信プロトコルによって、ネットワーク401を介して外部機器との通信を行う。ROM130は、CPU110が実行する制御プログラムを格納する。RAM140は、CPU110の作業用のメモリである。操作パネル160は、表示部、ソフトウェアキー、およびハードウェアキーを含んでいる。操作パネル160は、各種情報を表示するとともに、各種操作を受け付ける。変換部180は、端末200の仕様と、クラウドサーバー300の仕様との差異を解消する変換処理を行う。   CPU 110 controls MFP 100 as a whole. The network I / F 120 communicates with an external device via the network 401 by a communication protocol such as TCP / IP according to an instruction from the CPU 110. The ROM 130 stores a control program executed by the CPU 110. The RAM 140 is a working memory for the CPU 110. The operation panel 160 includes a display unit, software keys, and hardware keys. The operation panel 160 displays various information and accepts various operations. The conversion unit 180 performs a conversion process for eliminating the difference between the specification of the terminal 200 and the specification of the cloud server 300.

ジョブ実行部170は、プリントジョブを実行する。ジョブ実行部170は、おおまかに、トナー像形成部、定着装置、および用紙搬送部などで構成される。ジョブ実行部170は、たとえば電子写真方式で用紙に画像を形成する(プリントする)。ジョブ実行部170は、いわゆるタンデム方式で4色の画像を合成し、用紙にカラー画像を形成可能に構成される。トナー像形成部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色について設けられた感光体と、感光体からトナー像が転写(1次転写)される中間転写ベルトと、中間転写ベルトから用紙に画像を転写(2次転写)する転写部などで構成される。定着装置は、加熱ローラーおよび加圧ローラーを有する。定着装置は、加熱ローラーと加圧ローラーとでトナー像が形成された用紙を挟みながら搬送し、その用紙に加熱及び加圧を行なう。これにより、定着装置は、用紙に付着したトナーを溶融させて用紙に定着させ、用紙に画像を形成する。用紙搬送部は、給紙ローラー、搬送ローラー、およびそれらを駆動するモーターなどで構成されている。用紙搬送部は、用紙を給紙カセットから給紙して、MFP100の筐体の内部で搬送する。また、用紙搬送部は、画像が形成された用紙をMFP100の筐体から排紙トレイなどに排出する。   The job execution unit 170 executes a print job. The job execution unit 170 is roughly composed of a toner image forming unit, a fixing device, a paper transport unit, and the like. The job execution unit 170 forms (prints) an image on a sheet by, for example, electrophotography. The job execution unit 170 is configured to synthesize four color images by a so-called tandem method and form a color image on a sheet. The toner image forming unit includes a photoconductor provided for each color of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), and an intermediate in which a toner image is transferred (primary transfer) from the photoconductor. The image forming apparatus includes a transfer belt and a transfer unit that transfers an image from the intermediate transfer belt to a sheet (secondary transfer). The fixing device has a heating roller and a pressure roller. The fixing device conveys the sheet on which the toner image is formed between the heating roller and the pressure roller, and heats and presses the sheet. As a result, the fixing device melts the toner adhering to the paper and fixes it on the paper to form an image on the paper. The paper transport unit includes a paper feed roller, a transport roller, and a motor that drives them. The paper transport unit feeds paper from the paper feed cassette and transports the paper inside the housing of MFP 100. The paper transport unit discharges the paper on which the image has been formed from the housing of the MFP 100 to a paper discharge tray or the like.

記憶部150は、後述する端末仕様情報(図5)、クラウド仕様情報(図6)、仕様差異変換処理一覧表(図7)、およびクラウド接続情報(図8)などを記憶している。また記憶部150は、仮想OSのプログラムを記憶している。   The storage unit 150 stores terminal specification information (FIG. 5), cloud specification information (FIG. 6), specification difference conversion processing list (FIG. 7), cloud connection information (FIG. 8), and the like, which will be described later. The storage unit 150 stores a virtual OS program.

変換部180は、端末200の仕様と、クラウドサーバー300の仕様との差異を解消する変換処理(仕様差異変換処理)を行う。変換処理は、クラウドサーバー300が対応不可能なOSを端末200が有している場合に、クラウドサーバー300が対応可能なOSに相当する仮想OSを起動し、仮想OSを用いてクラウドサーバー300にアクセスする処理、クラウドサーバー300が対応可能なクラウド用アプリケーションを用いて行う処理、クラウドサーバー300が対応不可能な言語を対応可能な言語に翻訳する処理、またはクラウドサーバー300が対応不可能なファイルフォーマットを対応可能なファイルフォーマットに変換する処理などを含む。これらの処理は、MFP100自身のOS上で行われる。   The conversion unit 180 performs a conversion process (specification difference conversion process) for eliminating the difference between the specification of the terminal 200 and the specification of the cloud server 300. In the conversion process, when the terminal 200 has an OS that the cloud server 300 cannot support, the virtual OS corresponding to the OS that the cloud server 300 can support is started, and the cloud server 300 is used by using the virtual OS. Access processing, processing performed using a cloud application that can be supported by the cloud server 300, processing that translates a language that cannot be supported by the cloud server 300 into a supported language, or a file format that cannot be supported by the cloud server 300 Including the process of converting the file format into a compatible file format. These processes are performed on the OS of MFP 100 itself.

図3は、端末200の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of terminal 200.

図3を参照して、端末200は、端末200全体を制御するCPU210と、CPU210からの指示に従って、ネットワーク401を介して外部機器との通信を行うネットワークI/F220と、CPU210が実行する制御プログラムを格納するROM230と、CPU210の作業用のメモリであるRAM240と、各種情報を記憶する記憶部250と、各種情報を表示する表示部260と、各種操作を受け付ける操作部270とを含んでいる。CPU210は、ネットワークI/F220、ROM230、RAM240、記憶部250、表示部260、および操作部270の各々と相互に接続されている。   Referring to FIG. 3, terminal 200 includes a CPU 210 that controls terminal 200 as a whole, a network I / F 220 that communicates with an external device via network 401 in accordance with an instruction from CPU 210, and a control program that CPU 210 executes. A RAM 230 that is a working memory of the CPU 210, a storage unit 250 that stores various types of information, a display unit 260 that displays various types of information, and an operation unit 270 that receives various types of operations. The CPU 210 is connected to each of the network I / F 220, the ROM 230, the RAM 240, the storage unit 250, the display unit 260, and the operation unit 270.

図4は、クラウドサーバー300の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the cloud server 300.

図4を参照して、クラウドサーバー300は、たとえばPC(Personal Computer)よりなっており、クラウドサーバー300全体を制御するCPU310と、CPU310からの指示に従って、ネットワーク401を介して外部機器との通信を行うネットワークI/F320と、CPU310が実行する制御プログラムを格納するROM330と、CPU310の作業用のメモリであるRAM340と、各種情報を記憶する記憶部350と、クラウドサーバー300が提供するサービスに関する処理を実行する処理実行部360とを含んでいる。CPU310は、ネットワークI/F320、ROM330、RAM340、記憶部350、および処理実行部360の各々と相互に接続されている。   Referring to FIG. 4, cloud server 300 is made up of, for example, a PC (Personal Computer). CPU 310 that controls the entire cloud server 300 communicates with external devices via network 401 in accordance with instructions from CPU 310. Network I / F 320 to be performed, ROM 330 that stores a control program executed by the CPU 310, RAM 340 that is a working memory of the CPU 310, a storage unit 350 that stores various information, and processing related to services provided by the cloud server 300 And a process execution unit 360 to be executed. The CPU 310 is mutually connected to each of the network I / F 320, the ROM 330, the RAM 340, the storage unit 350, and the processing execution unit 360.

(MFPに登録される情報)     (Information registered in MFP)

続いて、MFP100に登録される情報について説明する。   Next, information registered in MFP 100 will be described.

MFP100を含む情報機器の管理者(サポート担当者、MFP管理者、情報システム管理者、またはクラウドサービスに詳しい者など)は、MFP100に対して、端末200の各々の仕様と、クラウドサーバー300の各々の仕様とを入力する。MFP100は、取得した端末200の仕様を端末仕様情報として登録し、取得したクラウドサーバー300の仕様をクラウド仕様情報として登録する。   An administrator of an information device including the MFP 100 (such as a support person, an MFP administrator, an information system administrator, or a person who is familiar with a cloud service) makes each specification of the terminal 200 and each of the cloud servers 300 to the MFP 100. Enter the specifications and The MFP 100 registers the acquired specification of the terminal 200 as terminal specification information, and registers the acquired specification of the cloud server 300 as cloud specification information.

なお、端末200の仕様、およびクラウドサーバー300の仕様は、MFP100の管理者が入力する代わりに、MFP100が端末200およびクラウドサーバー300の各々との通信により自動的に入手するようにしてもよい。   Note that the specifications of the terminal 200 and the specifications of the cloud server 300 may be automatically acquired by the MFP 100 through communication with each of the terminal 200 and the cloud server 300, instead of being input by the administrator of the MFP 100.

図5は、MFP100に登録された端末仕様情報の一例を示す図である。なお、以降の図における端末1〜7の各々は、それぞれ端末200−1〜200−7に対応する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of terminal specification information registered in the MFP 100. Note that each of the terminals 1 to 7 in the following drawings corresponds to the terminals 200-1 to 200-7, respectively.

図5を参照して、端末仕様情報は、端末の性能または機能に関する情報である。端末仕様情報には、端末の製品名、端末にインストールされたOSの種類およびバージョンの情報、端末の使用言語の情報、端末にインストールされたブラウザやオフィススイートなどのアプリケーションの種類およびバージョンの情報、端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルのフォーマットの情報、端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語、端末からクラウドサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報、または端末からクラウドサーバーに送信するファイルの使用言語の情報などが含まれる。   Referring to FIG. 5, terminal specification information is information related to terminal performance or function. The terminal specification information includes the product name of the terminal, information on the type and version of the OS installed on the terminal, information on the language used by the terminal, information on the type and version of the application installed on the terminal, such as a browser or office suite, File format information that can be used by the application installed on the device, character code and language of the file that can be used by the application installed on the device, file format information sent from the device to the cloud server, or from the device Contains information on the language used for files sent to the cloud server.

端末200−1は、OSとしてWindows XP(登録商標)の32bit版を搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはInternet Explorer(登録商標)であり、オフィススイートとしてOffice 2010(登録商標)を搭載している。端末200−2は、OSとしてWindows XP(登録商標)の32bit版を搭載しており、使用言語は英語であり、ブラウザはInternet Explorerであり、オフィススイートとしてOffice 2007(登録商標)を搭載している。端末200−3は、Windows 7(登録商標)の64bit版のOSを搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはInternet Explorerであり、オフィススイートとしてOffice 2007を搭載している。端末200−4は、OSとして、v(バージョン)10.8.2のOS X(登録商標)を搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはSafari(登録商標)であり、オフィススイートとしてOffice 2007を搭載している。端末200−5は、OSとして、v5.1のiOS(登録商標)を搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはSafari(登録商標)であり、オフィススイートとしてOffice 2010を搭載している。端末200−6は、OSとして、v2.3のAndroid(登録商標)を搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはChrome(登録商標)であり、オフィススイートとしてOffice 2010を搭載している。端末200−7は、OSとして、BlackBerryを搭載しており、使用言語は日本語であり、ブラウザはBlackBerryブラウザであり、オフィススイートとしてOffice 2010を搭載している。   The terminal 200-1 is equipped with a 32-bit version of Windows XP (registered trademark) as an OS, the language used is Japanese, the browser is Internet Explorer (registered trademark), and Office 2010 (registered trademark) as an office suite. ) Is installed. The terminal 200-2 is equipped with a 32-bit version of Windows XP (registered trademark) as an OS, the language used is English, the browser is Internet Explorer, and Office 2007 (registered trademark) is installed as an office suite. Yes. The terminal 200-3 is equipped with a 64-bit OS of Windows 7 (registered trademark), the language used is Japanese, the browser is Internet Explorer, and Office 2007 is installed as an office suite. The terminal 200-4 is equipped with OS X (registered trademark) of v (version) 10.8.2 as the OS, the language used is Japanese, the browser is Safari (registered trademark), and the office Office 2007 is installed as a suite. The terminal 200-5 is equipped with v5.1 iOS (registered trademark) as an OS, the language used is Japanese, the browser is Safari (registered trademark), and Office 2010 is installed as an office suite. ing. The terminal 200-6 has v2.3 Android (registered trademark) as an OS, the language used is Japanese, the browser is Chrome (registered trademark), and Office 2010 is installed as an office suite. ing. The terminal 200-7 includes BlackBerry as an OS, the language used is Japanese, the browser is a BlackBerry browser, and Office 2010 is mounted as an office suite.

図6は、MFP100に登録されたクラウド仕様情報の一例を示す図である。なお、以降の図におけるクラウド1〜5の各々は、それぞれクラウドサーバー300−1〜300−5に対応する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of cloud specification information registered in the MFP 100. Each of the clouds 1 to 5 in the following drawings corresponds to the cloud servers 300-1 to 300-5, respectively.

図6を参照して、クラウド仕様情報は、クラウドサーバーの性能または機能に関する情報である。クラウド仕様情報には、クラウド情報および対応端末情報が含まれる。クラウド情報には、クラウド自身の情報が含まれ、クラウドサーバーの名称、クラウドサーバーにインストールされたOSの種類およびバージョン、クラウドサーバーの使用言語、クラウドサーバーが提供するサービスを分類する情報、またはクラウドサーバーが提供するサービスがデータ処理を行うか否かの情報などが含まれる。対応端末情報には、クラウドサーバーが対応可能(サービスを提供可能)な端末の仕様に関する情報が含まれ、クラウドサーバーが対応可能なOSの種類およびバージョンの情報、クラウドサーバーが対応可能な言語の情報、クラウドサーバーが対応不可能な(または対応可能な)ファイルのフォーマットの情報、クラウドサーバーが対応可能なファイルの文字コードおよび言語の情報、またはクラウドサーバーが対応不可能な(または対応可能な)端末のアプリケーションの種類および項目の情報などが含まれる。   With reference to FIG. 6, cloud specification information is information regarding the performance or function of a cloud server. The cloud specification information includes cloud information and corresponding terminal information. The cloud information includes information about the cloud itself, the name of the cloud server, the type and version of the OS installed on the cloud server, the language used by the cloud server, information that classifies the services provided by the cloud server, or the cloud server Includes information on whether or not the service provided by performs data processing. Supported terminal information includes information on specifications of terminals that can be supported by the cloud server (providing services), OS type and version information that the cloud server can support, and language information that the cloud server can support , File format information that the cloud server cannot support (or compatible), character code and language information of files that the cloud server can support, or terminals that the cloud server cannot support (or can support) Includes application types and item information.

たとえばクラウドサーバー300−1のクラウド情報としては、「iCloud」という名称と、「Mac−OS」というOSの種類と、「英語および日本語」というクラウドサーバーの使用言語とに関する情報が含まれている。また、クラウドサーバー300−1の対応端末情報として、v10.82以降のOS X、v6以降のiOS、ならびにWindows(登録商標) Vista、7、および8というOSに対応可能であるという情報と、端末200がOS XをOSとして搭載している場合に、v11以降のiTunes(登録商標)と、v9.4以降のiPhoto’11と、v6以降のSafariと、iWork’09とのアプリケーションに対応可能であるという情報と、端末200がv6以降のiOSをOSとして搭載している場合に、iWork’09とのアプリケーションに対応可能であるという情報とが含まれている。また、クラウドサーバー300−1の対応端末情報として、対応可能な言語が英語および日本語であるという情報と、BlackBerryのOSに対応しておらず、ブラウザのアプリケーションがMozilla、Firefox、またはGoogle Chromeである場合に、お気に入りに入れられた情報に対応していないという情報とが含まれている。   For example, the cloud information of the cloud server 300-1 includes information on the name “iCloud”, the type of OS “Mac-OS”, and the language used by the cloud server “English and Japanese”. . Further, as the corresponding terminal information of the cloud server 300-1, information indicating that it is possible to support OS X of v10.82 or later, iOS of v6 or later, and Windows (registered trademark) Vista, 7, and 8, and the terminal When OS 200 is equipped with OS X as an OS, it is possible to support iTunes (registered trademark) after v11, iPhoto'11 after v9.4, Safari after v6, and iWork'09. And information indicating that an application with iWork'09 can be supported when the terminal 200 is installed with an OS of v6 or later as an OS. In addition, as supported terminal information of the cloud server 300-1, information that the languages that can be supported are English and Japanese, and BlackBerry's OS is not supported, and browser applications are Mozilla, Firefox, or Google Chrome. In some cases, information indicating that the information does not correspond to information added to favorites is included.

MFP100は、端末200の仕様またはクラウドサーバー300の仕様を登録した場合に、登録されている端末仕様情報とクラウド仕様情報とを比較し、これらの差異に関する情報を抽出する。そしてMFP100は、抽出した差異に関する情報に基づいて、抽出した差異を解消する変換処理を特定し、特定した変換処理を仕様差異変換処理一覧表に登録する。   When the specification of the terminal 200 or the specification of the cloud server 300 is registered, the MFP 100 compares the registered terminal specification information with the cloud specification information, and extracts information related to these differences. Then, the MFP 100 identifies a conversion process for eliminating the extracted difference based on the information regarding the extracted difference, and registers the identified conversion process in the specification difference conversion process list.

図7は、MFP100に登録された仕様差異変換処理一覧表の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a specification difference conversion process list registered in the MFP 100.

図7を参照して、仕様差異変換処理一覧表は、複数の端末の仕様の各々と、複数のクラウドサーバーの仕様の各々との差異を解消する変換処理を記載した表である。   Referring to FIG. 7, the specification difference conversion process list is a table describing conversion processes for eliminating differences between each of the specifications of the plurality of terminals and each of the specifications of the plurality of cloud servers.

この表によれば、たとえば端末200−1の仕様と、クラウドサーバー300の各々の仕様との差異に着目すると、端末200−1の仕様と、クラウドサーバー300−1、300−2、300−3、300−5の各々の仕様との間には差異がある(変換処理が必要である)。一方、端末200−1の仕様と、クラウドサーバー300−4の仕様との間には差異が無い(変換処理が不要である)。   According to this table, for example, focusing on the difference between the specifications of the terminal 200-1 and the specifications of the cloud server 300, the specifications of the terminal 200-1 and the cloud servers 300-1, 300-2, 300-3 , 300-5, there is a difference (requires conversion processing). On the other hand, there is no difference between the specifications of the terminal 200-1 and the specifications of the cloud server 300-4 (no conversion process is required).

具体的には、端末200−1とクラウドサーバー300−1とが通信する際には、端末200−1のOSを、クラウドサーバー300−1が対応可能なWindows 7(登録商標)またはv10.8.2のOS Xに変換する必要があることが分かる。端末200−1とクラウドサーバー300−2とが通信する際には、端末200−1のOSを、クラウドサーバー300−2が対応可能なWindows 7(登録商標)に変換する必要があることが分かる。また、Officeファイル以外のフォーマットのファイルについてのサービスを、クラウドサーバー300−3から受ける場合には、端末200−1側でそのファイルの更新履歴を作成する必要があることが分かる。さらに、端末200−1とクラウドサーバー300−5とが通信する際には、クラウドサーバー300−5の表示画面(表示メニュー、操作メニュー)を、英語から日本語に変換する必要があることが分かる。   Specifically, when the terminal 200-1 and the cloud server 300-1 communicate with each other, the OS of the terminal 200-1 is set to Windows 7 (registered trademark) or v10.8 that can be supported by the cloud server 300-1. It can be seen that it is necessary to convert to OS X of .2. It can be seen that when the terminal 200-1 and the cloud server 300-2 communicate, it is necessary to convert the OS of the terminal 200-1 into Windows 7 (registered trademark) that can be supported by the cloud server 300-2. . In addition, when receiving a service for a file of a format other than the Office file from the cloud server 300-3, it is understood that an update history of the file needs to be created on the terminal 200-1 side. Furthermore, when the terminal 200-1 and the cloud server 300-5 communicate, it is understood that the display screen (display menu, operation menu) of the cloud server 300-5 needs to be converted from English to Japanese. .

クラウドサーバー300が対応可能なOSが複数個存在する場合、MFP100は、クラウドサーバーの運営会社と同一会社のOSに相当する仮想OSを第1に優先して選択することが好ましい。またMFP100は、端末200のOSの上位バージョンのOSが、クラウドサーバー300が対応可能なOSに含まれている場合には、端末200のOSを上位バージョンのOSに変換する仮想OSを第2に優先して選択することが好ましい。   When there are a plurality of OSs that can be supported by the cloud server 300, the MFP 100 preferably selects the virtual OS corresponding to the OS of the same company as the operating company of the cloud server first. Further, when the higher version OS of the OS of the terminal 200 is included in the OS that can be supported by the cloud server 300, the MFP 100 sets the second virtual OS that converts the OS of the terminal 200 to the higher version OS. It is preferable to select with priority.

図8は、MFP100が実行する、仕様差異変換処理一覧表へ変換処理を登録する処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a process of registering the conversion process in the specification difference conversion process list executed by the MFP 100.

図8を参照して、MFP100のCPU110は、MFP100の電源がオンされると、端末の仕様の入力を受け付けたか否かを判別する(S1)。   Referring to FIG. 8, when power of MFP 100 is turned on, CPU 110 of MFP 100 determines whether an input of terminal specifications has been accepted (S1).

ステップS1において、端末の仕様の入力を受け付けたと判別した場合(S1でYES)、CPU110は、入力を受け付けた端末の仕様を端末仕様情報として登録し(S3)、クラウド仕様情報がMFP100に登録されているか否かを判別する(S5)。   If it is determined in step S1 that terminal specification input has been received (YES in S1), CPU 110 registers the terminal specification that has received the input as terminal specification information (S3), and cloud specification information is registered in MFP 100. It is determined whether or not (S5).

ステップS5において、クラウド仕様情報がMFP100に登録されていると判別した場合(S5でYES)、CPU110は、入力された端末の端末仕様情報と、登録されているクラウド仕様情報との差異を抽出し(S7)、抽出した差異を解消するために必要な変換処理を特定する(S9)。続いてCPU110は、特定した変換処理を仕様差異変換処理一覧表に登録し(S11)、ステップS13の処理へ進む。   If it is determined in step S5 that the cloud specification information is registered in the MFP 100 (YES in S5), the CPU 110 extracts the difference between the terminal specification information of the input terminal and the registered cloud specification information. (S7), a conversion process necessary to eliminate the extracted difference is specified (S9). Subsequently, the CPU 110 registers the specified conversion process in the specification difference conversion process list (S11), and proceeds to the process of step S13.

ステップS1において、端末の仕様の入力を受け付けないと判別した場合(S1でNO)、またはステップS5において、クラウド仕様情報がMFP100に登録されていないと判別した場合(S5でNO)、CPU110はステップS13の処理へ進む。   If it is determined in step S1 that terminal input is not accepted (NO in S1), or if it is determined in step S5 that the cloud specification information is not registered in MFP 100 (NO in S5), CPU 110 performs step The process proceeds to S13.

ステップS13において、CPU110は、クラウドサーバーの仕様の入力を受け付けたか否かを判別する(S13)。   In step S13, the CPU 110 determines whether or not the input of the cloud server specification has been accepted (S13).

ステップS13において、クラウドサーバーの仕様の入力を受け付けたと判別した場合(S13でYES)、CPU110は、入力を受け付けたクラウドサーバーの仕様をクラウド仕様情報として登録し(S15)、端末仕様情報がMFP100に登録されているか否かを判別する(S17)。   If it is determined in step S13 that the input of the cloud server specification has been received (YES in S13), the CPU 110 registers the input specification of the cloud server as cloud specification information (S15), and the terminal specification information is stored in the MFP 100. It is determined whether or not it is registered (S17).

ステップS17において、端末仕様情報がMFP100に登録されていると判別した場合(S17でYES)、CPU110は、入力されたクラウドサーバーのクラウド仕様情報と、登録されている端末仕様情報との差異を抽出し(S19)、抽出した差異を解消するために必要な変換処理を特定する(S21)。続いてCPU110は、特定した変換処理を仕様差異変換処理一覧表に登録し(S23)、ステップS1の処理へ進む。   If it is determined in step S17 that the terminal specification information is registered in MFP 100 (YES in S17), CPU 110 extracts the difference between the input cloud specification information of the cloud server and the registered terminal specification information. Then (S19), a conversion process necessary for eliminating the extracted difference is specified (S21). Subsequently, the CPU 110 registers the specified conversion process in the specification difference conversion process list (S23), and proceeds to the process of step S1.

ステップS13において、クラウドサーバーの仕様の入力を受け付けないと判別した場合(S13でNO)、またはステップS17において、端末仕様情報がMFP100に登録されていないと判別した場合(S17でNO)、CPU110はステップS1の処理へ進む。   If it is determined in step S13 that the input of the specification of the cloud server is not accepted (NO in S13), or if it is determined in step S17 that the terminal specification information is not registered in the MFP 100 (NO in S17), the CPU 110 The process proceeds to step S1.

図9は、MFP100に登録されたクラウド接続情報の一例を示す図である。図9中の各欄において、上段がアカウントであり、下段がパスワードである。空欄は、その端末200のユーザーが、そのクラウドサーバー300にアカウントを持っていないことを意味している。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of cloud connection information registered in the MFP 100. In each column in FIG. 9, the upper row is an account and the lower row is a password. A blank column means that the user of the terminal 200 does not have an account in the cloud server 300.

図9を参照して、クラウド接続情報は、クラウドサーバー300の各々を特定する情報と、クラウドサーバー300の各々と端末200の各々とが通信を行うための(クラウドサーバー300の各々に端末200の各々のユーザーがログインする際に必要な)アカウントおよびパスワードの情報を記載した表である。クラウド接続情報は、端末200の各ユーザーによって登録される。   Referring to FIG. 9, the cloud connection information includes information for identifying each of the cloud servers 300 and communication between each of the cloud servers 300 and each of the terminals 200 (each of the cloud servers 300 has the terminal 200's information). This table shows the account and password information (required for each user to log in). The cloud connection information is registered by each user of the terminal 200.

たとえば端末200−2のユーザーは、クラウドサーバー300−1および300−5にアカウントを持っていることが分かる。そして、端末200−2のユーザーは、クラウドサーバー300−1に対して、「nakano」というアカウントおよび「imns1k」というパスワードを設定しており、クラウドサーバー300−5に対して、「nakano」というアカウントおよび「imns1k」というパスワードを設定していることが分かる。端末200の各々が設定するアカウントおよびパスワードは、任意のものであればよく、クラウドサーバー300毎に異なっていてもよい。   For example, it can be seen that the user of the terminal 200-2 has an account in the cloud servers 300-1 and 300-5. Then, the user of the terminal 200-2 has set the account “nakano” and the password “imns1k” for the cloud server 300-1, and has the account “nakano” for the cloud server 300-5. It can be seen that the password “imns1k” is set. The account and password set by each terminal 200 may be arbitrary, and may be different for each cloud server 300.

(端末とクラウドサーバーとが通信を行う際のMFPの動作)     (MFP operation when the terminal communicates with the cloud server)

続いて、端末200とクラウドサーバー300とが通信を行う際のMFP100の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 100 when the terminal 200 and the cloud server 300 communicate with each other will be described.

図10は、端末200とクラウドサーバー300との通信を概念的に示す図である。   FIG. 10 is a diagram conceptually illustrating communication between the terminal 200 and the cloud server 300.

図10を参照して、クラウドサービスの提供を受けようとするユーザーは、自らの端末200から、アカウントおよびパスワードをMFP100に送信する(以降、クラウドサービスの提供を受けようとするユーザーの端末200を、特定の端末200と記すことがある)。特定の端末200は、MFP100へのログインが完了すると、接続先のクラウドサーバー300への接続要求、および提供を受けようとするクラウドサーバー300のサービスの情報をMFP100に送信する(矢印P1)。   Referring to FIG. 10, a user who wants to receive a cloud service transmits an account and a password from MFP 200 to his / her own terminal 200 (hereinafter, user's terminal 200 who wants to receive the cloud service is sent to MFP 100). May be referred to as a specific terminal 200). When the login to the MFP 100 is completed, the specific terminal 200 transmits a connection request to the connection destination cloud server 300 and information on the service of the cloud server 300 to be provided to the MFP 100 (arrow P1).

MFP100は、特定の端末200から情報を受信すると、通信を開始する端末200およびクラウドサーバー300を特定する。そしてMFP100は、特定の端末200と接続先のクラウドサーバー300との差異に関する情報を仕様差異変換処理一覧表から検索することにより、特定の端末200の仕様と、接続先のクラウドサーバー300の仕様との差異を解消する変換処理を特定する。MFP100は、必要な場合には、クラウドサーバー300に接続するための準備処理(たとえば仮想OSの起動など)を行う。そしてMFP100は、特定の端末のユーザーが接続先のクラウドサーバー300へログインする際のアカウントおよびパスワードの情報をクラウド接続情報から抽出し、抽出した情報を接続先のクラウドサーバー300に送信し、接続先のクラウドサーバー300にログインする(矢印P2)。   When MFP 100 receives information from specific terminal 200, MFP 100 specifies terminal 200 and cloud server 300 that start communication. Then, the MFP 100 searches the specification difference conversion process list for information on the difference between the specific terminal 200 and the connection destination cloud server 300, thereby specifying the specification of the specific terminal 200 and the specification of the connection destination cloud server 300. Identify the conversion process that eliminates the difference. If necessary, the MFP 100 performs a preparation process (for example, activation of a virtual OS) for connection to the cloud server 300. Then, the MFP 100 extracts the account and password information when the user of the specific terminal logs into the connection destination cloud server 300 from the cloud connection information, transmits the extracted information to the connection destination cloud server 300, and connects to the connection destination. To the cloud server 300 (arrow P2).

接続先のクラウドサーバー300は、MFP100がログインすると、接続先のクラウドサーバー300が提供するサービスの表示画面の情報や、接続先のクラウドサーバー300のステータス情報などをMFP100に対して送信する(矢印P3)。   When MFP 100 logs in, connection destination cloud server 300 transmits information about the display screen of the service provided by connection destination cloud server 300, status information of connection destination cloud server 300, and the like to MFP 100 (arrow P3). ).

MFP100は、必要な場合には、接続先のクラウドサーバー300から受信した情報に対して変換処理を行う。そしてMFP100は、接続先のクラウドサーバー300から受信した情報を、特定の端末200に対して送信する(矢印P4)。   When necessary, the MFP 100 performs a conversion process on the information received from the connection destination cloud server 300. Then, the MFP 100 transmits the information received from the connected cloud server 300 to the specific terminal 200 (arrow P4).

特定の端末200は、MFP100から受信した情報を表示する。クラウドサービスの提供を受けようとするユーザーは、自らの端末200から、操作コマンドと、サービスの提供を受ける元ファイルとをMFP100へ送信する(矢印P1)。   The specific terminal 200 displays the information received from the MFP 100. A user who wants to receive the provision of the cloud service transmits an operation command and an original file that receives the provision of the service from the terminal 200 to the MFP 100 (arrow P1).

MFP100は、特定の端末200から情報を受信すると、必要な場合には、ユーザーBの端末200から受信した情報に対して変換処理を行う。そしてMFP100は、特定の端末200から受信した情報を、接続先のクラウドサーバー300に対して送信する(矢印P2)。   When the MFP 100 receives information from the specific terminal 200, the MFP 100 performs a conversion process on the information received from the user B terminal 200, if necessary. Then, the MFP 100 transmits the information received from the specific terminal 200 to the connected cloud server 300 (arrow P2).

接続先のクラウドサーバー300は、MFP100から受信した操作コマンドに基づいて、MFP100から受信した元ファイルに対してサービスに関する処理を行い、処理後のファイルをMFP100に送信する(矢印P3)。   Based on the operation command received from MFP 100, connected cloud server 300 performs processing related to the service on the original file received from MFP 100, and transmits the processed file to MFP 100 (arrow P3).

MFP100は、必要な場合には、接続先のクラウドサーバー300から受信したファイル(処理後のファイル)に対して変換処理を行う。そしてMFP100は、接続先のクラウドサーバー300から受信したファイルを、特定の端末200に対して送信する(矢印P4)。   If necessary, the MFP 100 performs conversion processing on the file (processed file) received from the connected cloud server 300. Then, the MFP 100 transmits the file received from the connected cloud server 300 to the specific terminal 200 (arrow P4).

上述の特定の端末200と接続先のクラウドサーバー300との間の通信において行われる変換処理の内容は、たとえば以下の(1)〜(4)に示す通りである。   The contents of the conversion process performed in the communication between the specific terminal 200 and the connected cloud server 300 are, for example, as shown in the following (1) to (4).

(1) 特定の端末200にインストールされたOSの種類およびバージョンに、接続先のクラウドサーバー300が対応不可能な場合、MFP100は、接続先のクラウドサーバー300が対応可能なOSに相当する仮想OS(特定の端末200のOSと、接続先のクラウドサーバー300が対応可能なOSとの差異を解消する仮想OS)を起動し、仮想OSを用いて接続先のクラウドサーバー300からサービスの提供を受ける。   (1) When the connection destination cloud server 300 is not compatible with the type and version of the OS installed in the specific terminal 200, the MFP 100 is a virtual OS corresponding to an OS that can be supported by the connection destination cloud server 300. (Virtual OS that resolves the difference between the OS of a specific terminal 200 and the OS that can be supported by the connection destination cloud server 300) is started, and a service is provided from the connection destination cloud server 300 using the virtual OS .

(2) 特定の端末200の使用言語に、接続先のクラウドサーバー300の表示画面が対応不可能である場合、MFP100は、接続先のクラウドサーバー300がサービスを提供する際の表示画面に使用する言語を、特定の端末200の使用言語に翻訳し、翻訳後の表示画面を特定の端末200に送信する。   (2) When the display screen of the connection destination cloud server 300 is not compatible with the language used by the specific terminal 200, the MFP 100 uses the display screen when the connection destination cloud server 300 provides a service. The language is translated into the language used by the specific terminal 200, and the translated display screen is transmitted to the specific terminal 200.

(3) サービスの提供を受ける元ファイル(特定の端末200から接続先のクラウドサーバー300に送信するファイル)のフォーマットに、接続先のクラウドサーバー300が対応不可能である場合は、MFP100は、特定の端末200から受信したファイルのフォーマットを変換し、変換後のファイルを接続先のクラウドサーバー300に送信する。   (3) If the connection destination cloud server 300 cannot cope with the format of the original file (the file transmitted from the specific terminal 200 to the connection destination cloud server 300) that receives the service provision, the MFP 100 The file format received from the terminal 200 is converted, and the converted file is transmitted to the connected cloud server 300.

(4) 特定の端末200にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語(たとえば日本語)に、接続先のクラウドサーバー300が対応不可能である場合に、MFP100は、特定の端末200から受信したファイルに含まれる文字のうち、接続先のクラウドサーバー300が対応不可能な文字コードおよび使用言語の部分を、接続先のクラウドサーバー300が対応可能な文字コードおよび使用言語に変換する言語変換処理およびコード変換処理を行う。そしてMFP100は、変換後のファイルをクラウドサーバー300に送信する。一方、サービスに関する処理を行った後のファイルを接続先のクラウドサーバー300から受信した場合、MFP100はそのファイルに含まれる文字を、特定の端末200にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語に変換する言語変換処理およびコード変換処理を行う。そしてMFP100は、変換後のファイルを特定の端末200に送信する。   (4) When the connection destination cloud server 300 cannot support the character code and language (for example, Japanese) of a file that can be used by an application installed in a specific terminal 200, the MFP 100 Of the characters included in the file received from the terminal 200, the character code and the language used that cannot be supported by the connected cloud server 300 are converted into the character code and used language that can be supported by the connected cloud server 300. Perform language conversion processing and code conversion processing. Then, MFP 100 transmits the converted file to cloud server 300. On the other hand, when the file after the processing related to the service is received from the connected cloud server 300, the MFP 100 converts the character included in the file into the character code of the file that can be used by the application installed in the specific terminal 200. And language conversion processing and code conversion processing for conversion into the language used. Then, MFP 100 transmits the converted file to specific terminal 200.

端末200とクラウドサーバー300との通信の第1の具体例として、端末200−4のユーザーが、MFP100経由でクラウドサーバー300−1のサービスの利用を試みた場合を想定する。この場合、MFP100は、仕様差異変換処理一覧表に基づき、変換処理が不要であると判断する。この場合、MFP100は、端末200−1から受信した情報(たとえばサービス要求やデータ処理要求など)を、変換処理を行わずにそのままクラウドサーバー300−1へ送信する。またMFP100は、クラウドサーバー300−1による処理結果も、変換処理を行わずにそのまま端末200−4へ送信する。   As a first specific example of communication between the terminal 200 and the cloud server 300, it is assumed that the user of the terminal 200-4 attempts to use the service of the cloud server 300-1 via the MFP 100. In this case, MFP 100 determines that the conversion process is unnecessary based on the specification difference conversion process list. In this case, MFP 100 transmits information received from terminal 200-1 (for example, a service request or a data processing request) to cloud server 300-1 as it is without performing conversion processing. Also, the MFP 100 transmits the processing result by the cloud server 300-1 as it is to the terminal 200-4 without performing the conversion process.

端末200とクラウドサーバー300との通信の第2の具体例として、端末200−1のユーザーが、MFP100経由でクラウドサーバー300−5のサービスの利用を試みた場合を想定する。この場合、MFP100は、仕様差異変換処理一覧表に基づき、クラウドサーバー300−5の表示画面を、英語から日本語に変換する必要があると判断する。MFP100は、クラウドサーバー300−5から表示画面に関する情報を受信すると、その情報を端末200−1へ送信する際に、表示画面の変換処理を行う。表示画面の変換は、たとえば以下の(1)〜(3)のいずれかの方法で行われる。   As a second specific example of communication between the terminal 200 and the cloud server 300, it is assumed that the user of the terminal 200-1 tries to use the service of the cloud server 300-5 via the MFP 100. In this case, the MFP 100 determines that it is necessary to convert the display screen of the cloud server 300-5 from English to Japanese based on the specification difference conversion process list. When MFP 100 receives information about the display screen from cloud server 300-5, MFP 100 performs display screen conversion processing when transmitting the information to terminal 200-1. The display screen is converted by, for example, any one of the following methods (1) to (3).

(1) クラウドサーバー300−5の表示画面中の英語を日本語へ翻訳し、翻訳後の日本語で置き換える。特に、クラウドサーバー300−5がhtmlのファイル形式で表示画面を送信した場合などに、この方法を採ることが好ましい。   (1) Translate English on the display screen of the cloud server 300-5 into Japanese and replace it with the translated Japanese. In particular, it is preferable to adopt this method when the cloud server 300-5 transmits a display screen in the html file format.

(2) クラウドサーバー300−5の表示画面が画像データである場合には、その画像データからOCR(Optical Character Recognition)処理により文字を抽出し、抽出した文字を日本語へ翻訳し、翻訳後の日本語を表示画面のデータへ上書きする。あるいは、クラウドサーバー300−5用の日本語化表示画面をMFP100に予め登録しておき、クラウドサーバー300−5から受信した操作画面に対応する日本語化表示画面を端末200−1へ送信する。   (2) When the display screen of the cloud server 300-5 is image data, characters are extracted from the image data by OCR (Optical Character Recognition) processing, and the extracted characters are translated into Japanese. Overwrite Japanese into the data on the display screen. Alternatively, a Japanese display screen for the cloud server 300-5 is registered in the MFP 100 in advance, and a Japanese display screen corresponding to the operation screen received from the cloud server 300-5 is transmitted to the terminal 200-1.

(3) クラウドサーバー300−5用の日本語化表示画面をMFP100に予め登録しておき、クラウドサーバー300−5から受信した操作画面に対応する日本語化表示画面が英語の表示画面の上下左右のいずれかに並べて表示されるように、クラウドサーバー300−5から受信した操作画面に対応する日本語化表示画面を端末200−1へ送信する。   (3) A Japanese display screen for the cloud server 300-5 is registered in the MFP 100 in advance, and the Japanese display screen corresponding to the operation screen received from the cloud server 300-5 is up, down, left and right of the English display screen. The Japanese display screen corresponding to the operation screen received from the cloud server 300-5 is transmitted to the terminal 200-1 so as to be displayed side by side.

端末200とクラウドサーバー300との通信の第3の具体例として、端末200−7のユーザーが、MFP100経由でクラウドサーバー300−3のサービスの利用を試みた場合を想定する。この場合、MFP100は、仕様差異変換処理一覧表に基づき、端末200−7のOSにクラウドサーバー300−3が対応不可能であり、端末200−7側のOS変換が必要であると判断する。MFP100は、自身のOS上で仮想OSを起動し、この仮想OSを使用してクラウドサーバー300−3への接続を行う。   As a third specific example of communication between the terminal 200 and the cloud server 300, a case where the user of the terminal 200-7 tries to use the service of the cloud server 300-3 via the MFP 100 is assumed. In this case, based on the specification difference conversion process list, the MFP 100 determines that the cloud server 300-3 is not compatible with the OS of the terminal 200-7 and needs OS conversion on the terminal 200-7 side. The MFP 100 activates a virtual OS on its own OS and uses this virtual OS to connect to the cloud server 300-3.

具体的には、MFP100は、端末200−7から受信した情報(サービス要求情報や処理用データなど)を一度自分の記憶領域(メモリ領域など)へ保管し、仮想OSを起動した後でこれらの情報を仮想OSで読み出して、クラウドサーバー300−3へ送信する。この際に、何らかのコマンド変換処理やデータ変換処理が必要である場合には、MFP100はこれらの変換処理を行う。また、クラウドサーバー300−3用のアプリケーションを仮想OS上で起動する必要がある場合には、MFP100は必要なアプリケーションを起動する。   Specifically, the MFP 100 once stores information received from the terminal 200-7 (service request information, processing data, etc.) in its own storage area (memory area, etc.), and after starting the virtual OS, The information is read out by the virtual OS and transmitted to the cloud server 300-3. At this time, if some command conversion processing or data conversion processing is necessary, the MFP 100 performs these conversion processing. When the application for the cloud server 300-3 needs to be activated on the virtual OS, the MFP 100 activates the necessary application.

MFP100は、クラウドサーバー300−3から受信した情報(クラウドサーバー300−3からの応答情報、表示画面、または処理後のファイルなど)を一度自分の記憶領域(メモリ領域など)へ保管し、MFP100自身のOSで読み出して、端末200−7へ送信する。この際に、何らかのコマンド変換処理、データ変換処理、またはアプリケーションの起動が必要である場合には、MFP100はこれらの変換処理を行う。これにより、端末200−7のユーザーは、クラウドサーバー300−3からサービスを受けることができる。   The MFP 100 once stores information received from the cloud server 300-3 (response information from the cloud server 300-3, a display screen, a processed file, etc.) in its own storage area (memory area, etc.), and the MFP 100 itself. Is transmitted to the terminal 200-7. At this time, if some command conversion processing, data conversion processing, or activation of an application is necessary, the MFP 100 performs these conversion processing. Thereby, the user of the terminal 200-7 can receive a service from the cloud server 300-3.

なお、クラウドサーバー300−3用のアプリケーションが端末200−7のOSに対応不可能である場合に、MFP100は、クラウドサーバー300−3用のアプリケーションに対応可能な仮想OSをMFP100上で起動することにより、クラウドサーバー300−3用のアプリケーションを利用してもよい。   When the application for the cloud server 300-3 is not compatible with the OS of the terminal 200-7, the MFP 100 activates a virtual OS that can support the application for the cloud server 300-3 on the MFP 100. Accordingly, an application for the cloud server 300-3 may be used.

図11および図12は、本発明の第1の実施の形態において、端末とクラウドサーバーとが通信を行う際のMFPの動作を示すフローチャートである。   11 and 12 are flowcharts showing the operation of the MFP when the terminal and the cloud server communicate with each other in the first embodiment of the present invention.

図11を参照して、MFP100のCPU110は、ユーザーが端末経由でMFP100にログインしたか否かを判別する(S101)。ユーザーが端末経由でMFP100にログインしたと判別するまで、CPU110はステップS101の処理を繰り返す。   Referring to FIG. 11, CPU 110 of MFP 100 determines whether or not the user has logged into MFP 100 via the terminal (S101). CPU 110 repeats the process of step S101 until it is determined that the user has logged into MFP 100 via the terminal.

ステップS101において、ユーザーが端末経由でMFP100にログインしたと判別した場合(S101でYES)、CPU110は、クラウドサーバーへの接続要求をユーザーの端末から受信したか否かを判別する(S103)。   If it is determined in step S101 that the user has logged into the MFP 100 via the terminal (YES in S101), the CPU 110 determines whether a connection request to the cloud server has been received from the user's terminal (S103).

ステップS103において、クラウドサーバーへの接続要求をユーザーの端末から受信したと判別した場合(S103でYES)、CPU110はステップS105の処理へ進む。一方、ステップS103において、クラウドサーバーへの接続要求をユーザーの端末から受信しないと判別した場合(S103でNO)、CPU110は図12のステップS139の処理へ進む。   If it is determined in step S103 that a connection request to the cloud server has been received from the user's terminal (YES in S103), the CPU 110 proceeds to the process of step S105. On the other hand, if it is determined in step S103 that a connection request to the cloud server is not received from the user terminal (NO in S103), the CPU 110 proceeds to the process of step S139 in FIG.

ステップS105において、CPU110は、接続先となるクラウドサーバーの選択を受け付け、通信を開始する端末およびクラウドサーバーを特定する(S105)。次にCPU110は、接続先のクラウドサーバーが提供するサービスの中からユーザーが選択したサービスの情報を、ユーザーの端末から受信し(S107)、仕様差異変換処理一覧表を参照することにより、ユーザーの端末が、接続先のクラウドサーバーから、選択したサービスを受けるために必要な変換処理を特定する(S109)。次にCPU110は、必要である場合には、接続先のクラウドサーバーに接続するための準備(たとえば仮想OSの起動など)を行い(S111)、接続先のクラウドサーバーへログインする(S113)。続いてCPU110は、接続先のクラウドサーバーから送信された情報(たとえば操作画面やクラウドサーバーのステータス情報など)を受信し(S115)、接続先のクラウドサーバーから送信された情報の受信が完了したか否かを判別する(S117)。   In step S105, the CPU 110 receives selection of a cloud server as a connection destination, and specifies a terminal and a cloud server that start communication (S105). Next, the CPU 110 receives information on the service selected by the user from the services provided by the connected cloud server from the user's terminal (S107), and by referring to the specification difference conversion process list, The terminal identifies a conversion process necessary for receiving the selected service from the connected cloud server (S109). Next, if necessary, the CPU 110 prepares for connection to a connection destination cloud server (for example, activation of a virtual OS) (S111), and logs in to the connection destination cloud server (S113). Subsequently, the CPU 110 receives information (for example, an operation screen or status information of the cloud server) transmitted from the connection destination cloud server (S115), and has received the information transmitted from the connection destination cloud server completed? It is determined whether or not (S117).

ステップS117において、接続先のクラウドサーバーから送信された情報の受信が完了しないと判別した場合(S117でNO)、CPU110はステップS115の処理へ進み、接続先のクラウドサーバーから送信された情報を受信する。一方、ステップS117において、接続先のクラウドサーバーから送信された情報の受信が完了したと判別した場合(S117でYES)、CPU110は、必要である場合には、ユーザーの端末に送信する情報に対して、特定した変換処理を行う(S119)。次にCPU110は、ユーザーの端末に情報を送信し(S121)、図12のステップS123の処理へ進む。   If it is determined in step S117 that reception of the information transmitted from the connection destination cloud server is not completed (NO in S117), the CPU 110 proceeds to the process of step S115 and receives the information transmitted from the connection destination cloud server. To do. On the other hand, if it is determined in step S117 that reception of the information transmitted from the connected cloud server has been completed (YES in S117), the CPU 110 responds to the information transmitted to the user terminal, if necessary. Then, the specified conversion process is performed (S119). Next, CPU110 transmits information to a user's terminal (S121), and progresses to the process of step S123 of FIG.

図12を参照して、ステップS123において、CPU110は、ユーザーの端末から送信された情報(たとえば操作コマンドやサービスの提供を受ける元ファイルなど)を受信し(S123)、ユーザーの端末から送信された情報の受信が完了したか否かを判別する(S125)。   Referring to FIG. 12, in step S123, CPU 110 receives information transmitted from the user's terminal (for example, an operation command or an original file for providing service) (S123), and is transmitted from the user's terminal. It is determined whether or not reception of information is completed (S125).

ステップS125において、ユーザーの端末から送信された情報の受信が完了しないと判別した場合(S125でNO)、CPU110はステップS123の処理へ進み、ユーザーの端末から送信された情報を受信する。一方、ステップS125において、ユーザーの端末から送信された情報の受信が完了したと判別した場合(S125でYES)、CPU110は、必要である場合には、接続先のクラウドサーバーへ送信する情報に対して、特定した変換処理を行う(S127)。次にCPU110は、接続先のクラウドサーバーに情報を送信し(S129)、ユーザーの端末が接続先のクラウドサーバーからのログオフを選択したか否か(ユーザーの端末および接続先のクラウドサーバーの各々の処理が完了したか否か)を判別する(S131)。   If it is determined in step S125 that reception of information transmitted from the user's terminal is not completed (NO in S125), the CPU 110 proceeds to processing in step S123, and receives information transmitted from the user's terminal. On the other hand, if it is determined in step S125 that reception of the information transmitted from the user's terminal has been completed (YES in S125), the CPU 110 responds to information transmitted to the connected cloud server, if necessary. Then, the specified conversion process is performed (S127). Next, the CPU 110 transmits information to the connection destination cloud server (S129), and whether or not the user terminal has selected to log off from the connection destination cloud server (each of the user terminal and the connection destination cloud server). It is determined whether or not the processing is completed (S131).

ステップS131において、ユーザーの端末が接続先のクラウドサーバーからのログオフを選択したと判別した場合(S131でYES)、CPU110は、接続先のクラウドサーバーからのユーザーの端末のログオフを行い(S133)、ユーザーの端末がMFP100からのログオフを選択したか否かを判別する(S135)。   If it is determined in step S131 that the user terminal has selected logoff from the connected cloud server (YES in S131), the CPU 110 performs logoff of the user terminal from the connected cloud server (S133), It is determined whether or not the user terminal has selected logoff from MFP 100 (S135).

ステップS135において、ユーザーの端末がMFP100からのログオフを選択したと判別した場合(S135でYES)、CPU110は、ユーザーの端末のMFP100からのログオフを行い(S137)、処理を終了する。一方、ステップS135において、ユーザーの端末がMFP100からのログオフを選択しないと判別した場合(S135でNO)、CPU110は、MFP100の通常の動作および処理(たとえば操作パネル160を通じて実行指示を受け付けたプリントジョブなど)を実行し(S139)、ステップS135の処理へ進む。   If it is determined in step S135 that the user terminal has selected logoff from MFP 100 (YES in S135), CPU 110 performs logoff from MFP 100 of the user terminal (S137), and ends the process. On the other hand, if it is determined in step S135 that the user's terminal does not select logoff from MFP 100 (NO in S135), CPU 110 performs normal operation and processing of MFP 100 (for example, a print job that has received an execution instruction via operation panel 160) Etc.) (S139), and the process proceeds to step S135.

ステップS131において、ユーザーの端末がクラウドからのログオフを選択しないと判別した場合(S131でNO)、CPU110は、追加の変換処理があるか否かを判別する(S141)。   If it is determined in step S131 that the user terminal does not select logoff from the cloud (NO in S131), the CPU 110 determines whether there is an additional conversion process (S141).

ステップS141において、追加の変換処理があると判別した場合(S141でYES)、CPU110は、追加の変換処理(たとえば接続先のクラウドサーバーが対応可能なアプリケーションソフトの起動など)を行い(S143)、図11のステップS115の処理へ進む。一方、ステップS141において、追加の変換処理が無いと判別した場合(S141でNO)、CPU110は図11のステップS115の処理へ進む。   If it is determined in step S141 that there is additional conversion processing (YES in S141), the CPU 110 performs additional conversion processing (for example, activation of application software that can be supported by the connected cloud server) (S143), The process proceeds to step S115 in FIG. On the other hand, if it is determined in step S141 that there is no additional conversion process (NO in S141), the CPU 110 proceeds to the process of step S115 in FIG.

[第2の実施の形態]   [Second Embodiment]

本実施の形態では、端末200−3のユーザーが、MFP100経由でクラウドサーバー300−3の文書作成サービスを使用することにより表計算ファイルを作成し、作成した表計算ファイルを保存しようとしている状況を想定する。データ処理システムの構成や、仕様差異変換処理一覧表の内容などは、第1の実施の形態の場合と同様であるものとする。   In the present embodiment, a situation in which the user of the terminal 200-3 creates a spreadsheet file by using the document creation service of the cloud server 300-3 via the MFP 100 and tries to save the created spreadsheet file. Suppose. The configuration of the data processing system, the contents of the specification difference conversion processing list, and the like are assumed to be the same as in the first embodiment.

図7の仕様差異変換処理一覧表を参照すると、端末200−3とクラウドサーバー300−3との間のデータの送受信には、基本的に変換処理が不要である、したがって、MFP100は、基本的に、端末200−3から送信された情報を、変換処理せずにクラウドサーバー300−3に送信し、クラウドサーバー300−3から送信された情報を、変換処理せずに端末200−3に送信する。   Referring to the specification difference conversion process list of FIG. 7, the conversion process is basically unnecessary for the transmission / reception of data between the terminal 200-3 and the cloud server 300-3. In addition, the information transmitted from the terminal 200-3 is transmitted to the cloud server 300-3 without being converted, and the information transmitted from the cloud server 300-3 is transmitted to the terminal 200-3 without being converted. To do.

ところで、端末200−3で使用されているオフィススイートはOffice 2007であるので、端末200−3のユーザーが普段使用している表計算ファイルのフォーマットは、クラウドサーバー300−3は対処不可能な「xls」のフォーマットである。しかし、端末200−3のユーザーが表計算ファイルを保存しようとしている状況では、クラウドサーバー300−3は、「xlsx」などの端末200−3が使用不可能なフォーマットで保存させようとする。   By the way, since the office suite used in the terminal 200-3 is Office 2007, the format of the spreadsheet file that is normally used by the user of the terminal 200-3 cannot be handled by the cloud server 300-3. xls "format. However, in a situation where the user of the terminal 200-3 intends to save the spreadsheet file, the cloud server 300-3 tries to save in a format that the terminal 200-3 cannot use, such as “xlsx”.

図13は、本発明の第2の実施の形態において、保存するファイルのフォーマットを選択させる画面が端末200−3の表示部260に表示された状態を模式的に示す図である。   FIG. 13 is a diagram schematically showing a state in which a screen for selecting the format of a file to be saved is displayed on the display unit 260 of the terminal 200-3 in the second embodiment of the present invention.

図13を参照して、MFP100は、保存するファイルのフォーマットを選択させる画面を端末200−3の表示部260に表示した時(ファイルフォーマット選択受付時)に、保存するファイルのフォーマットを、端末200−3が使用可能なフォーマットである「xls」に変換可能である旨の通知を行う。   Referring to FIG. 13, when MFP 100 displays a screen for selecting a file format to be saved on display unit 260 of terminal 200-3 (when file format selection is accepted), MFP 100 sets the format of the file to be saved to terminal 200. -3 is notified that conversion to “xls”, which is a usable format, is possible.

具体的には、端末200−3の表示部260には、「クラウド操作画面」というウインドウと、「MFP 端末⇔クラウド操作画面」というウインドウとが表示されている。「クラウド操作画面」というウインドウは、クラウドサーバー300−3が提供するサービスのウインドウである。「クラウド操作画面」というウインドウは、クラウドサービスを使用して作成した表計算ファイルDP1と、ファイル名およびファイルのフォーマットの選択を受け付ける画面DP2とを含んでいる。「MFP 端末⇔クラウド操作画面」というウインドウは、MFP100が提供するウインドウである。「MFP 端末⇔クラウド操作画面」というウインドウは、端末200−3が使用可能な「xls」などのフォーマットで、ファイルを保存可能であることを通知するメッセージDP3と、保存するファイルのフォーマットを、端末200−3が使用可能なフォーマットに変換する選択を受け付けるキーDP4と、保存するファイルのフォーマットを、端末200−3が使用可能なフォーマットに変換しない選択を受け付けるキーDP5とを含んでいる。   Specifically, a window called “cloud operation screen” and a window called “MFP terminal 操作 cloud operation screen” are displayed on the display unit 260 of the terminal 200-3. The window “cloud operation screen” is a window of a service provided by the cloud server 300-3. The window “cloud operation screen” includes a spreadsheet file DP1 created using a cloud service and a screen DP2 that accepts selection of a file name and file format. A window “MFP terminal⇔cloud operation screen” is a window provided by MFP 100. The window “MFP terminal⇔cloud operation screen” displays a message DP3 for notifying that the file can be saved in a format such as “xls” usable by the terminal 200-3, and the format of the file to be saved. 200-3 includes a key DP4 that accepts a selection to convert to a format that can be used by 200-3, and a key DP5 that accepts a selection that the format of the file to be saved is not converted to a format that can be used by the terminal 200-3.

なお、MFP100は、保存するファイルのフォーマットを、端末200−3のユーザーによる選択を受け付けずに、端末200−3が使用可能なフォーマットに自動的に変換してもよい。また、保存するファイルのフォーマットを変換せずに端末200−3に一端保存した後で、端末200−3に保存したファイルのフォーマットを、端末200−3が使用可能なフォーマットに変換可能である旨の通知を行うようにしてもよい。   Note that the MFP 100 may automatically convert the format of the file to be saved into a format that can be used by the terminal 200-3 without receiving selection by the user of the terminal 200-3. In addition, it is possible to convert the format of the file stored in the terminal 200-3 to a format that can be used by the terminal 200-3 after the file 200 is temporarily stored in the terminal 200-3 without being converted. You may make it perform notification of.

なお、本実施の形態における上述以外の部分については、第1の実施の形態の場合と同様であるので、その説明は繰り返さない。   Since portions other than those described above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, description thereof will not be repeated.

[第3の実施の形態]   [Third Embodiment]

本実施の形態では、次の状況を想定する。端末200−5のユーザーが、MFP100を使用して文書(原稿)をスキャンし、スキャン画像をMFP100から受信する。端末200−5のユーザーは、端末200−5を使用してスキャン画像を加工し、加工後のスキャン画像を端末200−5からクラウドサーバー300−2にアップロード(保存)する作業を行う。データ処理システムの構成や、仕様差異変換処理一覧表の内容などは、第1の実施の形態の場合と同様であるものとする。   In the present embodiment, the following situation is assumed. A user of terminal 200-5 scans a document (original) using MFP 100, and receives a scanned image from MFP 100. The user of the terminal 200-5 processes the scan image using the terminal 200-5, and uploads (saves) the processed scan image from the terminal 200-5 to the cloud server 300-2. The configuration of the data processing system, the contents of the specification difference conversion processing list, and the like are assumed to be the same as in the first embodiment.

図7の仕様差異変換処理一覧表を参照すると、端末200−5の仕様とクラウドサーバー300−2の仕様との間には差異がある。このため、適切な変換処理を行わなければ、作業の際にエラーが発生する。従来においては、端末のユーザーは、エラーが発生しなくなるまで、設定を変えながら、加工後のスキャン画像を接続先のクラウドサーバーにアップロードする作業を繰り返す必要があり、作業が煩雑であった。   Referring to the specification difference conversion process list of FIG. 7, there is a difference between the specifications of the terminal 200-5 and the specifications of the cloud server 300-2. For this reason, if an appropriate conversion process is not performed, an error occurs during work. Conventionally, the user of the terminal has to repeat the operation of uploading the processed scan image to the connection destination cloud server while changing the setting until the error does not occur, which is complicated.

図14は、従来において、加工後のスキャン画像を接続先のクラウドサーバーにアップロードする際の作業の流れを示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a work flow when a processed scan image is uploaded to a connection destination cloud server.

図14を参照して、従来のMFPのCPUは、ユーザーの端末の指示に従って文書をスキャンすると(S1101)、スキャンした文書の画像を電子ファイル化し(S1103)、電子ファイル化した画像をユーザーの端末に送信する(S1105)。ユーザーの端末のCPUは、ユーザーの操作に従って画像を加工し(S1107)、接続先のクラウドサーバーにログインする(S1109)。次にユーザーの端末のCPUは、接続先のクラウドサーバーにサービスの利用要求と、サービスの提供を受ける画像とを送信する(S1111)。接続先のクラウドサーバーのCPUは、利用要求および画像を受信すると、サービスを提供する(S1113)。次に、ユーザーの端末のCPUは、クラウドサーバーとの差異に起因するエラーが発生したか否かを判別する(S1115)。   Referring to FIG. 14, when the CPU of the conventional MFP scans a document in accordance with an instruction from the user's terminal (S1101), the scanned document image is converted into an electronic file (S1103), and the image converted into the electronic file is converted into the user's terminal. (S1105). The CPU of the user's terminal processes the image according to the user's operation (S1107), and logs in to the connected cloud server (S1109). Next, the CPU of the user terminal transmits a service use request and an image for which the service is provided to the connected cloud server (S1111). When receiving the usage request and the image, the CPU of the connected cloud server provides the service (S1113). Next, the CPU of the user terminal determines whether an error due to a difference from the cloud server has occurred (S1115).

ステップS1115において、クラウドサーバーとの差異に起因するエラーが発生したと判別した場合(S1115でYES)、ユーザーの端末のCPUは、ユーザーの操作に従って画像を再加工し(S1117)、ステップS1115の処理へ進む。ステップS1115において、クラウドサーバーとの差異に起因するエラーが発生しないと判別するまで、ユーザーは端末で画像を再加工する必要がある。   If it is determined in step S1115 that an error due to a difference from the cloud server has occurred (YES in S1115), the CPU of the user's terminal reprocesses the image according to the user's operation (S1117), and the process of step S1115 Proceed to In step S1115, the user needs to reprocess the image on the terminal until it is determined that an error due to the difference from the cloud server does not occur.

ステップS1115において、クラウドサーバーとの差異に起因するエラーが発生しないと判別した場合(S1115でNO)、クラウドサーバーのCPUは、サービスの結果を端末に送信する。ユーザーの端末のCPUは、サービスの結果を受領する(S1119)。続いてユーザーの端末のCPUは、クラウドサーバーからログアウトし(S1121)、処理を終了する。   If it is determined in step S1115 that an error due to a difference from the cloud server does not occur (NO in S1115), the CPU of the cloud server transmits the service result to the terminal. The CPU of the user terminal receives the service result (S1119). Subsequently, the CPU of the user terminal logs out from the cloud server (S1121) and ends the process.

一方、本実施の形態では、画像を加工したり、クラウドサーバーへログインする前に、MFP100にログインしたりする必要があるが、端末200−5の仕様とクラウドサーバー300−2の仕様との間の差異に基づく変換処理を、MFP100が自動的に行うため、作業が簡易になる。   On the other hand, in the present embodiment, it is necessary to log in to the MFP 100 before processing an image or logging in to the cloud server, but between the specifications of the terminal 200-5 and the specifications of the cloud server 300-2. Since the MFP 100 automatically performs the conversion process based on the difference, the operation is simplified.

図15は、本発明の第3の実施の形態において、加工後のスキャン画像を接続先のクラウドサーバーにアップロードする際の作業の流れを示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing a work flow when uploading a processed scan image to a connection destination cloud server in the third embodiment of the present invention.

図15を参照して、MFP100のCPU110は、ユーザーの端末の指示に従って文書をスキャンすると(S201)、スキャンした文書の画像を電子ファイル化する(S203)。次に、端末200−5がMFP100にログインすると(S205)、CPU110は、端末200−5(リモートログイン端末)からの操作に従って、電子ファイル化した画像を加工する(S207)。次に、端末200−5がMFP100経由でクラウドサーバー300−2にログインすると(S209)、CPU110は、画像に対して必要な変換処理を行い(S211)、クラウドサーバー300−2にサービスの利用要求と、変換処理後の画像とを送信する(S213)。クラウドサーバー300−2のCPU310は、利用要求および画像を受信すると、サービスを提供し、サービスの結果を端末に送信する(S215)。端末200−5のCPU210は、サービスの結果を受領する(S217)。続いて、端末200−5のCPU210は、クラウドサーバー300−2からログアウトし(S219)、MFP100からログアウトし(S221)、処理を終了する。   Referring to FIG. 15, when CPU 110 of MFP 100 scans a document in accordance with an instruction from a user's terminal (S201), it converts the scanned document image into an electronic file (S203). Next, when the terminal 200-5 logs in to the MFP 100 (S205), the CPU 110 processes the image converted into an electronic file in accordance with an operation from the terminal 200-5 (remote login terminal) (S207). Next, when the terminal 200-5 logs in to the cloud server 300-2 via the MFP 100 (S209), the CPU 110 performs necessary conversion processing on the image (S211), and requests the cloud server 300-2 to use the service. And the converted image are transmitted (S213). When receiving the use request and the image, the CPU 310 of the cloud server 300-2 provides the service and transmits the service result to the terminal (S215). The CPU 210 of the terminal 200-5 receives the service result (S217). Subsequently, the CPU 210 of the terminal 200-5 logs out from the cloud server 300-2 (S219), logs out from the MFP 100 (S221), and ends the process.

なお、本実施の形態における上述以外の部分については、第1の実施の形態の場合と同様であるので、その説明は繰り返さない。   Since portions other than those described above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, description thereof will not be repeated.

[実施の形態の効果]   [Effect of the embodiment]

上述の実施の形態によれば、端末のユーザーがクラウドサーバーの仕様を把握していなくても、仕様差異変換処理一覧表を参照することで、クラウドサーバーの仕様に応じた変換処理をMFPが行う。これにより、端末のユーザーの習熟度に関わらず、クラウドサーバーによって提供されるサービスを利用する際の効率や品質を一定に保つことができる。端末のユーザーは、自らの端末のOSの種類やバージョンなどを、クラウドサーバーが対応可能なものに変更したり、慣れない言語で表示された表示画面に戸惑ったり、ファイルのフォーマットの変換作業を行ったり、ファイルのフォーマットの変換ソフトウェアを水方の端末にインストールしたりする煩わしさから解放される。また、OSの種類やバージョンなどを不用意に変更することにより、端末で使用していた既存のソフトウェアが動作しなくなるというリスクから解放される。   According to the above-described embodiment, even if the user of the terminal does not grasp the specifications of the cloud server, the MFP performs the conversion process according to the specifications of the cloud server by referring to the specification difference conversion process list. . Thereby, the efficiency and quality at the time of using the service provided by the cloud server can be kept constant regardless of the proficiency level of the user of the terminal. Terminal users can change the OS type and version of their terminal to something that can be supported by the cloud server, be confused by the display screen displayed in an unfamiliar language, or perform file format conversion work Or installing the file format conversion software on the terminal in the water. Also, by inadvertently changing the type and version of the OS, it is freed from the risk that existing software used on the terminal will not operate.

また、複数種類の端末が使用されているオフィスにおいて、利用するクラウドサーバーの仕様に応じて、ユーザー側で端末を使い分ける必要がなくなる。ユーザーは、利用するクラウドサーバーの仕様に関わらず、自らの端末でクラウドサービスの提供を受けることができるため、端末のユーザーの作業効率を向上することができる。また、クラウドサーバーが提供するサービスが新規であり、クラウドサーバーが対応可能なOSのバージョンが限られており、かつユーザーの端末には古いバージョンのOSしかインストールされていない場合であっても、ユーザーは自らの端末で新規なサービスの提供を受けることができる。   Also, in an office where a plurality of types of terminals are used, it is not necessary for the user to use different terminals according to the specifications of the cloud server to be used. Since the user can receive the cloud service from his / her terminal regardless of the specifications of the cloud server to be used, the work efficiency of the user of the terminal can be improved. Even if the service provided by the cloud server is new, the version of the OS that the cloud server can handle is limited, and only the old version of the OS is installed on the user's terminal, the user Can receive new services on their terminals.

さらに、クラウドサービスを利用する際の言語の差異やフォーマットの差異に起因するエラーやバグなどのトラブルを削減することができる。   Furthermore, troubles such as errors and bugs caused by language differences and format differences when using cloud services can be reduced.

このように、上述の実施の形態によれば、クラウドサービス利用時に発生する煩わしい作業を低減することができる。加えて、クラウドサーバーが提供するサービスを端末側で十分活用することができ、サービス利用時のミスやリスクを削減することができる。端末のユーザーは純粋に、利用したいサービスの内容や品質に基づいてクラウドサーバーを選択することができるようになる。その結果、端末のユーザーの利便性、満足度、および作業効率を向上することができる。   Thus, according to the above-described embodiment, troublesome work that occurs when using the cloud service can be reduced. In addition, the service provided by the cloud server can be fully utilized on the terminal side, and mistakes and risks when using the service can be reduced. Terminal users will be able to select a cloud server purely based on the content and quality of the service they want to use. As a result, it is possible to improve the convenience, satisfaction, and work efficiency of the user of the terminal.

[その他]   [Others]

MFP100は、仕様差異変換処理一覧表を予め登録しておく代わりに、端末200がクラウドサーバー300との通信を開始する際に、端末200の仕様とクラウドサーバー300の仕様との差異に関する情報を抽出し、抽出した情報に基づいて変換処理を行うようにしてもよい。   Instead of registering the specification difference conversion processing list in advance, the MFP 100 extracts information regarding the difference between the specifications of the terminal 200 and the specifications of the cloud server 300 when the terminal 200 starts communication with the cloud server 300. Then, the conversion process may be performed based on the extracted information.

変換処理に必要なプログラムは、管理者などによってMFP100に予めインストールされていてもよいし、MFP100が、MFP100に接続された管理サーバー(図示無し)から必要に応じて取得するようにしてもよい。   A program necessary for the conversion process may be installed in advance in the MFP 100 by an administrator or the like, or the MFP 100 may be acquired as necessary from a management server (not shown) connected to the MFP 100.

MFP100は、仕様差異変換処理一覧表に登録されていない情報を、端末やクラウドサーバーから入手し、入手した情報の差異に基づく変換処理を自動的に行うようにしてもよい。   The MFP 100 may obtain information that is not registered in the specification difference conversion process list from a terminal or a cloud server, and automatically perform a conversion process based on the obtained information difference.

上述の実施の形態は互いに組み合わせられてもよい。たとえば、差異変換処理一覧表を予め登録しておかない構成に対して、第2または第3の実施の形態の構成を適用してもよい。   The above-described embodiments may be combined with each other. For example, the configuration of the second or third embodiment may be applied to a configuration in which the difference conversion process list is not registered in advance.

上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアにより行なっても、ハードウェア回路を用いて行なってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。   The processing in the above-described embodiment may be performed by software or may be performed using a hardware circuit. It is also possible to provide a program for executing the processing in the above-described embodiment, and record the program on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, or a memory card and provide it to the user. You may decide to do it. The program is executed by a computer such as a CPU. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The above-described embodiment is to be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

100 画像形成装置
110,210,310 CPU
120,220,320 ネットワークI/F
130,230,330 ROM
140,240,340 RAM
150,250,350 記憶部
160 操作パネル
170 ジョブ実行部
180 変換部
200,200−1,200−2,200−3,200−4,200−5,200−6,200−7 端末
260 表示部
270 操作部
300,300−1,300−2,300−3,300−4,300−5 クラウドサーバー
360 処理実行部
401 ネットワーク
402 インターネット
DP1 表計算ファイル
DP2 画面
DP3 メッセージ
DP4,DP5 キー
100 Image forming apparatus 110, 210, 310 CPU
120, 220, 320 Network I / F
130, 230, 330 ROM
140, 240, 340 RAM
150, 250, 350 Storage unit 160 Operation panel 170 Job execution unit 180 Conversion unit 200, 200-1, 200-2, 200-3, 200-4, 200-5, 200-6, 200-7 Terminal 260 Display unit 270 Operation unit 300, 300-1, 300-2, 300-3, 300-4, 300-5 Cloud server 360 Processing execution unit 401 Network 402 Internet DP1 Spreadsheet file DP2 screen DP3 message DP4, DP5 key

Claims (11)

端末と、インターネットを経由して前記端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置であって、
前記データ処理装置は、ネットワークを通じて前記端末と接続されており、インターネットを通じて前記サーバーと接続されており、
管理者による入力または前記端末との通信により、前記端末の仕様を取得する端末仕様取得手段と、
前記サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得手段と、
前記端末仕様取得手段にて取得した前記端末の仕様と、前記サービス仕様取得手段にて抽出した前記サーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出手段と、
前記サーバーへの接続要求を前記端末から受信する受信手段と、
前記受信手段にて前記接続要求を受信した場合に、前記端末のユーザーのアカウントを用いて前記サーバーにログインするログイン手段と、
ログインした前記サーバーから受信した情報であって前記端末に送信する情報、および前記端末から受信した情報であってログインした前記サーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、前記抽出手段にて抽出した情報に基づいて、前記端末の仕様と前記サーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消手段とを備えた、データ処理装置。
A data processing device that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet,
The data processing apparatus is connected to the terminal through a network, and connected to the server through the Internet.
Terminal specification acquisition means for acquiring specifications of the terminal by input by an administrator or communication with the terminal;
Service specification acquisition means for acquiring specifications of the server;
Extraction means for extracting information on the difference between the terminal specifications acquired by the terminal specification acquisition means and the specifications of the server extracted by the service specification acquisition means;
Receiving means for receiving a connection request to the server from the terminal;
A log-in means for logging in to the server using an account of a user of the terminal when the connection request is received by the receiving means;
For at least one of information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and information received from the terminal and transmitted to the logged-in server, the extraction means A data processing apparatus comprising: a difference eliminating unit configured to perform a process for eliminating a difference between the specification of the terminal and the specification of the server based on the extracted information.
複数の前記端末の仕様の各々と複数の前記サーバーの仕様の各々との差異を解消する処理を記憶する第1の記憶手段と、
通信を開始する前記端末および前記サーバーを特定する特定手段と、
前記特定手段にて特定した前記端末の仕様と、前記特定手段にて特定した前記サーバーの仕様との差異に関する情報を、前記第1の記憶手段にて記憶した情報から検索する検索手段とをさらに備え、
前記差異解消手段は、前記検索手段にて発見した情報に基づいて、前記特定手段にて特定した前記端末の仕様と、前記特定手段にて特定した前記サーバーの仕様との差異を解消する処理を行う、請求項1に記載のデータ処理装置。
First storage means for storing a process for resolving a difference between each of the specifications of the plurality of terminals and each of the specifications of the plurality of servers;
A specifying means for specifying the terminal and the server to start communication;
Search means for searching for information on the difference between the specification of the terminal specified by the specifying means and the specification of the server specified by the specifying means from the information stored in the first storage means; Prepared,
The difference resolving means performs processing for resolving a difference between the specification of the terminal specified by the specifying means and the specification of the server specified by the specifying means based on the information found by the searching means. The data processing apparatus according to claim 1, which is performed.
前記端末の仕様は、前記端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報を含み、
前記サーバーの仕様は、前記サーバーが対応可能なオペレーティングシステムの情報を含み、
前記抽出手段は、前記端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報と、前記サーバーが対応可能なオペレーティングシステムの情報との差異を抽出する第1の抽出手段を含み、
前記差異解消手段は、前記第1の抽出手段にて抽出した差異を解消する仮想オペレーティングシステムをデータ処理装置上で起動する起動手段を含む、請求項1または2に記載のデータ処理装置。
The specification of the terminal includes information of an operating system installed on the terminal,
The specification of the server includes information of an operating system that can be supported by the server,
The extraction means includes first extraction means for extracting a difference between operating system information installed in the terminal and operating system information compatible with the server,
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the difference eliminating unit includes an activation unit that activates a virtual operating system that eliminates the difference extracted by the first extracting unit on the data processing apparatus.
前記端末の仕様は、前記端末の使用言語の情報を含み、
前記サーバーの仕様は、前記サーバーが対応可能な言語の情報を含み、
前記抽出手段は、前記端末の使用言語の情報と、前記サーバーが対応可能な言語の情報との差異を抽出する第2の抽出手段を含み、
前記差異解消手段は、前記第2の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、前記サーバーがサービスを提供する際の表示画面に使用する言語を、前記端末の使用言語に翻訳する翻訳手段を含む、請求項1〜3のいずれかに記載のデータ処理装置。
The specification of the terminal includes information on a language used by the terminal,
The specification of the server includes information on languages that the server can handle,
The extraction means includes second extraction means for extracting a difference between language information used by the terminal and language information that the server can handle,
The difference elimination unit includes a translation unit that translates a language used for a display screen when the server provides a service into a language used by the terminal based on the difference extracted by the second extraction unit. The data processing device according to claim 1.
前記端末の仕様は、前記端末から前記クラウドサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報を含み、
前記サーバーの仕様は、前記サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報を含み、
前記抽出手段は、前記端末から前記クラウドサーバーに送信するファイルのフォーマットの情報と、前記サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報との差異を抽出する第3の抽出手段を含み、
前記差異解消手段は、
前記第3の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、前記端末から受信したファイルのフォーマットを変換する第1の変換手段と、
前記第1の変換手段にて変換したファイルを、前記サーバーに送信する第1の送信手段とを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のデータ処理装置。
The specifications of the terminal include information on the format of a file to be transmitted from the terminal to the cloud server,
The specification of the server includes information on a file format that the server can handle,
The extraction means includes third extraction means for extracting the difference between the file format information transmitted from the terminal to the cloud server and the file format information that the server can handle,
The difference eliminating means is
First conversion means for converting the format of the file received from the terminal based on the difference extracted by the third extraction means;
The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a first transmission unit that transmits the file converted by the first conversion unit to the server.
前記端末の仕様は、前記端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報を含み、
前記サーバーの仕様は、前記サーバーが対応可能なファイルの文字コードおよび言語の情報を含み、
前記抽出手段は、前記端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報と、前記サーバーが対応可能なファイルの文字コードおよび使用言語の情報との差異を抽出する第4の抽出手段を含み、
前記差異解消手段は、
前記端末から受信したファイルに含まれる文字のうち、前記サーバーが対応不可能な文字コードおよび使用言語の部分を、前記第4の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、前記サーバーが対応可能な文字コードおよび使用言語に変換する第2の変換手段と、
前記第2の変換手段にて変換したファイルを前記サーバーに送信する第2の送信手段と、
前記サーバーから受信したファイルに含まれる文字を、前記第4の抽出手段にて抽出した差異に基づいて、前記端末にインストールされたアプリケーションで使用可能なファイルの文字コードおよび使用言語に変換する第3の変換手段と、
前記第3の変換手段にて変換したファイルを、前記端末に送信する第3の送信手段とを含む、請求項1〜5のいずれかに記載のデータ処理装置。
The specification of the terminal includes information on a character code of a file that can be used by an application installed in the terminal and information on a language used,
The specification of the server includes character code and language information of a file that can be supported by the server,
The extraction means extracts a difference between the character code and language information of a file that can be used by an application installed in the terminal, and the character code and language information of a file that can be handled by the server. Including extraction means,
The difference eliminating means is
Of the characters included in the file received from the terminal, the server is capable of handling based on the difference extracted by the fourth extracting means for the portion of the character code and language used that the server cannot handle. A second conversion means for converting the character code and the language used;
Second transmission means for transmitting the file converted by the second conversion means to the server;
A third character that converts characters included in the file received from the server into a character code and a language used by the application installed in the terminal based on the difference extracted by the fourth extraction unit. Conversion means,
The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a third transmission unit that transmits the file converted by the third conversion unit to the terminal.
前記サーバーを特定する情報と、前記サーバーと通信を行うためのアカウントおよびパスワードの情報とを記憶する第2の記憶手段と、
前記端末が前記サーバーと通信を行うためのアカウントおよびパスワードの情報を、前記第2の記憶手段にて記憶した情報から抽出するアカウント抽出手段と、
前記サーバーとの通信を開始する要求を前記端末から受け付けた場合に、前記アカウント抽出手段にて抽出した情報を送信するアカウント送信手段とをさらに備えた、請求項1〜6のいずれかに記載のデータ処理装置。
Second storage means for storing information for specifying the server, and account and password information for communicating with the server;
Account extraction means for extracting account and password information for the terminal to communicate with the server from information stored in the second storage means;
The apparatus according to claim 1, further comprising: an account transmission unit that transmits information extracted by the account extraction unit when a request for starting communication with the server is received from the terminal. Data processing device.
前記サービス仕様取得手段は、前記サーバーが提供するサービスを分類する情報、前記サーバーが提供するサービスがデータ処理を行うか否かの情報、前記サーバーが対応可能な前記端末のオペレーティングシステムの情報、前記サーバーが対応可能なファイルのフォーマットの情報、前記サーバーが対応可能な前記端末のアプリケーションの情報、および前記サーバーがサービスを提供する際の操作メニューに使用する言語の情報のうち少なくともいずれか1つの仕様を取得する、請求項1〜7のいずれかに記載のデータ処理装置。   The service specification acquisition means includes information for classifying services provided by the server, information on whether or not a service provided by the server performs data processing, information on an operating system of the terminal that can be supported by the server, Specification of at least one of file format information that can be supported by the server, information on the application of the terminal that can be supported by the server, and language information that is used for an operation menu when the server provides a service The data processing device according to claim 1, wherein the data processing device is acquired. 前記端末仕様取得手段は、前記端末の製品名、前記端末にインストールされたオペレーティングシステムの情報、前記端末の使用言語の情報、前記端末にインストールされたアプリケーションの情報、前記端末から前記サーバーに送信するファイルのフォーマットの情報、および前記端末から前記サーバーに送信するファイルの使用言語の情報のうち少なくとも1つの仕様を取得する、請求項1〜8のいずれかに記載のデータ処理装置。   The terminal specification acquisition means transmits the product name of the terminal, information on the operating system installed on the terminal, information on the language used by the terminal, information on applications installed on the terminal, and transmits the information from the terminal to the server. The data processing apparatus according to claim 1, wherein at least one specification is acquired from information on a file format and information on a language in which a file is transmitted from the terminal to the server. 端末と、インターネットを経由して前記端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置の制御方法であって、
前記データ処理装置は、ネットワークを通じて前記端末と接続されており、インターネットを通じて前記サーバーと接続されており、
管理者による入力または前記端末との通信により、前記端末の仕様を取得する端末仕様取得ステップと、
前記サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得ステップと、
前記端末仕様取得ステップにて取得した前記端末の仕様と、前記サービス仕様取得ステップにて抽出した前記サーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出ステップと、
前記サーバーへの接続要求を前記端末から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて前記接続要求を受信した場合に、前記端末のユーザーのアカウントを用いて前記サーバーにログインするログインステップと、
ログインした前記サーバーから受信した情報であって前記端末に送信する情報、および前記端末から受信した情報であってログインした前記サーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、前記抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、前記端末の仕様と前記サーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消ステップとを備えた、データ処理装置の制御方法。
A control method for a data processing apparatus that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet,
The data processing apparatus is connected to the terminal through a network, and connected to the server through the Internet.
A terminal specification acquisition step of acquiring specifications of the terminal by input by an administrator or communication with the terminal;
A service specification acquisition step of acquiring the specification of the server;
An extraction step for extracting information on the difference between the specification of the terminal acquired in the terminal specification acquisition step and the specification of the server extracted in the service specification acquisition step;
Receiving a connection request to the server from the terminal;
A login step of logging in to the server using an account of a user of the terminal when the connection request is received in the reception step;
At least one of the information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and the information received from the terminal and transmitted to the logged-in server. A control method for a data processing apparatus, comprising: a difference elimination step for performing processing for eliminating a difference between the specification of the terminal and the specification of the server based on the extracted information.
端末と、インターネットを経由して前記端末にサービスの提供を行うクラウドサーバーであるサーバーとの通信を仲介するデータ処理装置の制御プログラムであって、
前記データ処理装置は、ネットワークを通じて前記端末と接続されており、インターネットを通じて前記サーバーと接続されており、
管理者による入力または前記端末との通信により、前記端末の仕様を取得する端末仕様取得ステップと、
前記サーバーの仕様を取得するサービス仕様取得ステップと、
前記端末仕様取得ステップにて取得した前記端末の仕様と、前記サービス仕様取得ステップにて抽出した前記サーバーの仕様との差異に関する情報を抽出する抽出ステップと、
前記サーバーへの接続要求を前記端末から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて前記接続要求を受信した場合に、前記端末のユーザーのアカウントを用いて前記サーバーにログインするログインステップと、
ログインした前記サーバーから受信した情報であって前記端末に送信する情報、および前記端末から受信した情報であってログインした前記サーバーに送信する情報のうち少なくともいずれか一方に対して、前記抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、前記端末の仕様と前記サーバーの仕様との差異を解消する処理を行う差異解消ステップとをコンピューターに実行させる、データ処理装置の制御プログラム。
A control program for a data processing apparatus that mediates communication between a terminal and a server that is a cloud server that provides services to the terminal via the Internet,
The data processing apparatus is connected to the terminal through a network, and connected to the server through the Internet.
A terminal specification acquisition step of acquiring specifications of the terminal by input by an administrator or communication with the terminal;
A service specification acquisition step of acquiring the specification of the server;
An extraction step for extracting information on the difference between the specification of the terminal acquired in the terminal specification acquisition step and the specification of the server extracted in the service specification acquisition step;
Receiving a connection request to the server from the terminal;
A login step of logging in to the server using an account of a user of the terminal when the connection request is received in the reception step;
At least one of the information received from the logged-in server and transmitted to the terminal, and the information received from the terminal and transmitted to the logged-in server. A control program for a data processing apparatus, which causes a computer to execute a difference elimination step for performing a process for eliminating a difference between the specification of the terminal and the specification of the server based on the extracted information.
JP2013234373A 2013-11-12 2013-11-12 DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM Active JP6417656B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234373A JP6417656B2 (en) 2013-11-12 2013-11-12 DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234373A JP6417656B2 (en) 2013-11-12 2013-11-12 DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095117A JP2015095117A (en) 2015-05-18
JP6417656B2 true JP6417656B2 (en) 2018-11-07

Family

ID=53197473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234373A Active JP6417656B2 (en) 2013-11-12 2013-11-12 DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6417656B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109906597A (en) * 2016-11-07 2019-06-18 国际商业机器公司 To with data set that restricted data set and untethered system are stored and fetched from cloud network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06119259A (en) * 1992-10-07 1994-04-28 Nagakazu Iijima Information expression format converter
JPH10177552A (en) * 1996-12-17 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd Authentication answer method and authentication answer device using the answer method
JP2001265747A (en) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd Distributed object linking device
JP3777302B2 (en) * 2000-12-21 2006-05-24 富士通株式会社 Communication distribution control device and storage medium storing communication distribution program
JP2002334056A (en) * 2001-05-08 2002-11-22 Infocom Corp System and method for executing log-in in behalf of user
JP2013008292A (en) * 2011-06-27 2013-01-10 Mitsubishi Electric Corp Character code automatic conversion apparatus, character code automatic conversion method and character code automatic conversion program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109906597A (en) * 2016-11-07 2019-06-18 国际商业机器公司 To with data set that restricted data set and untethered system are stored and fetched from cloud network
CN109906597B (en) * 2016-11-07 2021-09-10 国际商业机器公司 Storing and retrieving restricted and unrestricted data sets to and from a cloud network
US11188499B2 (en) 2016-11-07 2021-11-30 International Business Machines Corporation Storing and retrieving restricted datasets to and from a cloud network with non-restricted datasets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015095117A (en) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10122870B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US9116651B2 (en) Image processing apparatus, control method, and recording medium storing computer program for image processing
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
JP6442976B2 (en) Image forming apparatus, browser control method, and program
CN105611112A (en) Multifunctional image processing apparatus
US9531893B2 (en) Screen image providing apparatus, screen image providing method, and computer readable medium
CN107077544B (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20140047432A1 (en) Image processing apparatus, server apparatus, information processing method, and program
US8582170B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium for controlling user of executing gray-out print settings
JP7275760B2 (en) Image processing system
WO2011155419A1 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US11947847B2 (en) Application for acquiring and displaying processing status of print data
JP6737170B2 (en) Server device, image processing unit and program
US9996482B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
US20210409554A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
AU2015201639B2 (en) Fill-in form providing device, image forming device, and program
JP6492711B2 (en) Relay device, operation screen providing device, and program
US10348914B2 (en) Systems and methods for localizing a user interface based on language settings of a user computing device
JP6417656B2 (en) DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2018037018A (en) Information processing device and program
JP6639363B2 (en) Server device, information processing method and program
US11474759B2 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
US11023253B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5669510B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20240069830A1 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150