JP6401404B1 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP6401404B1
JP6401404B1 JP2018004585A JP2018004585A JP6401404B1 JP 6401404 B1 JP6401404 B1 JP 6401404B1 JP 2018004585 A JP2018004585 A JP 2018004585A JP 2018004585 A JP2018004585 A JP 2018004585A JP 6401404 B1 JP6401404 B1 JP 6401404B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
wireless communication
battery
control means
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019125893A (ja
Inventor
信彦 昼間
信彦 昼間
和輝 西山
和輝 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP2018004585A priority Critical patent/JP6401404B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401404B1 publication Critical patent/JP6401404B1/ja
Priority to US16/245,120 priority patent/US10609495B2/en
Priority to DK19151424.9T priority patent/DK3512215T3/da
Priority to EP19151424.9A priority patent/EP3512215B1/en
Priority to SG10201900332WA priority patent/SG10201900332WA/en
Publication of JP2019125893A publication Critical patent/JP2019125893A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72475User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users
    • H04M1/72478User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users for hearing-impaired users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/602Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/55Communication between hearing aids and external devices via a network for data exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/61Aspects relating to mechanical or electronic switches or control elements, e.g. functioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信における各種の設定を容易且つ確実に行うことができる補聴器を提供する。
【解決手段】本発明の補聴器は、電池と、無線通信を行う機能を含む補聴器の動作を制御する制御手段と、電池から制御手段への電力の供給又は遮断を切り替える電源スイッチと、制御手段に接続される磁気スイッチと、を備え、制御手段は、電源スイッチによって電池から電力が供給されると、起動プロセスを経て通常動作に移行するものであって、且つ起動プロセス時に磁気スイッチがオンである場合は通常動作に移行する前に無線通信設定を切り替えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は補聴器に関するものであり、特に、無線通信を行う機能を備える補聴器に関する。
従来、補聴器においては、他の機器との無線通信を行う機能を備えるものが知られている。このような機能を利用すれば、他の機器から補聴器を操作することが可能である。例えば補聴器から出力される音の音量を、他の機器から調整することができる。また補聴器が、出力音の音質を変更する各種のパラメータをメモリに複数記憶させている場合には、他の機器からの指令に基づいて、メモリに記憶しているパラメータを選択して切り替えることによって、周囲の環境に適応した音質で出力することができる。また、他の機器が電話機能や音楽再生機能を有するものである場合には、通話音声や音楽を補聴器から直接出力することもできる。更に、補聴器を両耳に装着する場合においては、補聴器同士で無線通信が行えるようにしておき、一方の補聴器の音量や音質を調整すれば、他方の補聴器も連動して調整されるように構成することもできる。
ところで航空機においては、運航の安全に支障を来すおそれがあることから、無線通信機能を有する機器の利用が制限されている。例えば、航空機外の機器との無線通信は一般に禁止されており、また無線通信を行う相手側の機器が航空機内にあっても、航空機の種類によっては無線通信の使用が禁止されている。このため、無線通信を行う機能を備える補聴器も、このような制限下では電波を発しない状態にする必要がある。
補聴器において電波の発射が停止される状態(以下、機内モードと称する)にするには、例えば指で直接操作することのできる構造的なスイッチが補聴器本体に設けられている場合は、これを長押ししたり、複数のスイッチを同時に押したりすることによって機内モードに切り替えることが可能である。また、特許文献1に記載されているように電池カバーを利用することによっても実現可能である。特許文献1では、電池カバーの開閉操作の繰り返しに応じて、補聴器の基本的な補聴動作は維持したままで無線通信機能は無効にすることができる補聴器について開示している。
特開2014−90407号公報
しかしながら、耳あな型や小型の耳かけ型の補聴器などでは、スペースの都合上、構造的なスイッチを備えていないことも多く、この場合は他の手段で機内モードに切り替えなければならない。また、特許文献1のように電池カバーを繰り返し開閉することは、電池を落としてしまう蓋然性が高くなるうえ、正しく操作されたかも分かりにくく、操作も煩わしいという問題がある。また、補聴器の電源をオン・オフするために電池カバーを開閉する場合において、意図せずに電波を発しない状態に切り替わっている可能性もある。
また、補聴器と他の機器との無線通信を行うにあたって、例えばBluetooth(登録商標)による通信方式を利用する場合は、予め相手側の機器との接続を確立するためのペアリングを行っておく必要がある。この場合、構造的なスイッチを備える補聴器においては、例えばスイッチを長押しすることによってペアリングを受け付けるペアリングモードに移行させることが可能であるが、上述したように耳あな型や小型の耳かけ型の補聴器などでは、この手段は採用できないことがある。また、電源をオンすると通常動作が行われる前にペアリングを受け付ける状態に設計することも可能であるが、接続毎にペアリング作業を必要とし煩わしさがある。
本発明はこのような問題点を解決することを課題とするものであり、無線通信における各種の設定を容易且つ確実に行うことができる補聴器を提供することを目的とする。
本発明における補聴器は、電池と、無線通信を含む補聴器の機能を制御する制御手段と、前記電池から前記制御手段への電力の供給又は遮断を切り替える電源スイッチと、前記制御手段に接続される磁気スイッチと、を備え、前記制御手段は、前記電源スイッチによって前記電池から電力が供給されると、起動プロセスを経て通常動作に移行するものであって、且つ前記起動プロセス時に前記磁気スイッチがオンである場合は通常動作に移行する前に無線通信設定を切り替えることを特徴とする。
このような補聴器においては、補聴器本体と、該補聴器本体に対して開閉可能な電池カバーとを備え、前記電源スイッチは、前記電池カバーを閉じることで前記制御手段への電力の供給を行う一方、該電池カバーを開くことで該制御手段への電力を遮断するよう構成されることが好ましい。
また前記無線通信設定の切り替えにより、電波の発射が停止されるように無線通信が設定されることが好ましい。
また前記無線通信設定の切り替えにより、無線通信を行う相手側との無線通信の接続の確立が行われるものでもよい。
このような本発明の補聴器によれば、従来のように電池カバーを繰り返し開閉して電源をオン・オフさせる必要がないため、無線通信における各種の設定を容易且つ確実に行うことができ、また電池を落下させるリスクも減らすことができる。また磁気スイッチを利用していることから、サイズの小さな補聴器にも適用できるうえ、電波の発射が停止される状態に意図せずに切り替わることもない。
本発明に従う補聴器の一実施形態を示した図である。 本発明に従う補聴器における制御手段の動作を示したフローチャートである。 本発明に従う補聴器の他の実施形態を示した図である。
以下、図面を参照しながら本発明に従う補聴器の一実施形態について説明する。本実施形態の補聴器1は、図1に示すように耳あな型の補聴器であって、本体ケース2及びフェースプレート3を外殻とする補聴器本体4と、補聴器本体4に対して開閉可能な電池カバー5とを備えている。
補聴器本体4は、図示は省略するが、音を電気信号に変換するマイクロホンや、マイクロホンから出力される電気信号を装着者の聴力に適合するように処理する制御手段、制御手段によって処理された電気信号を音に変換するイヤホンなども備えていて、これらによって補聴器の基本動作を実現している。また補聴器本体4は、出力音の音質を変更するための各種パラメータを複数記憶したメモリや、他の機器と無線通信を行う無線通信手段も備えていて、制御手段はこれらに関わる動作も制御する。
ここで、無線通信手段で使用する無線通信方式は、例えばBluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)が挙げられるが、これらに限られるものではなく、Wi−Fi、ZigBee(登録商標)などでもよい。
また補聴器本体4は、電池カバー5を開くことによって電池を装着することが可能な電池収納部を備えている。本実施形態では、図1(a)に示すように電池カバー5を開いた状態では、制御手段への電力は遮断されるが、図1(b)に示すように電池収納部に電池を収めて電池カバー5と閉じると制御手段に電力が供給されるように構成している。なお、電池から制御手段への電力の供給又は遮断を切り替える電源スイッチとしては、指で直接操作することのできる各種のスイッチでもよい。
更に補聴器本体4は、制御手段に接続され、外部磁界の変化に応じてオン・オフが切り替わる磁気スイッチも備えている。磁気スイッチとしては、磁気抵抗効果を利用したMR素子、ホール効果を利用したホール素子、巨大磁気抵抗効果を利用したGMR素子など、様々な素子によるものを採用することができる。
次に、上述した制御手段の動作について、図2を参照しながらより詳細に説明する。まず、制御手段に対して電池からの電力が供給される。本実施形態では、開いた状態の電池カバー5を閉じることで、電池から電力が供給される。そして電力が供給された制御手段では、起動プロセスが開始される。起動プロセスでは、例えば通常動作を行うための各種プログラミングの読み込みなどが行われる。更に制御手段は、起動プロセス中に磁気スイッチがオンかオフかを監視している。そして起動プロセス終了までに磁気スイッチがオンにならなければ(オフのままであれば)、他の機種との無線通信を行う機能も維持された通常動作が開始される。
なお、本実施形態の制御手段は、無線通信を行う機能を利用することによって、接続された他の機器からの操作を受け付けるよう構成されている。これにより、他の機器からの指令に基づいて、音質に関わる各種のパラメータをメモリから呼び出してこれらを切り替えることによって、周囲の環境に適した音質で音を出力させることができる。また出力される音の音量調整も他の機器から行うことができる。加えて、他の機器が電話機能や音楽再生機能を有するスマートフォンの如きものである場合には、通話音声や音楽を補聴器1から直接出力することも可能である。更に他の機器が、両耳に装着する場合のもう一方の補聴器である場合は、何れか一方の補聴器の音質や音量を調整すれば、もう一方の補聴器も連動して調整されるようにすることも可能である。
音質を変更するためのパラメータの切り替えは、通常動作時において耳に装着した補聴器1に磁石を近づけるなどして、磁気スイッチをオン・オフすることによっても行うことができる。なお、通常動作時に磁気スイッチがオンになっても、後述する無線通信設定が切り替わることはない。
一方、図2に示すように起動プロセス中に磁気スイッチがオンである場合は、無線通信設定が切り替わる。具体的には、電池カバー5を開いた状態で装着前の補聴器1を磁石に近づけ、そのまま電池カバー5を閉じればよい。このように、無線通信設定を切り替えるには、補聴器1を磁石に近づけた状態で電池カバー5を一回閉じるだけで済むため、操作が簡単であり、また電池を落としてしまうリスクも低くなる。また磁石が手元になければ、携帯電話等の磁石を利用したスピーカ付近に補聴器1を近づけることでも代用することができる。
無線通信設定は、例えば、補聴器1が航空機内で使用されることを想定して、通常動作において電波の発射を停止する機内モードに設定されるようにしてもよい。また、Bluetooth(登録商標)による無線通信方式のように、予め相手側の機器との接続を確立するペアリングを行う必要がある場合には、無線通信設定の切り換えによって相手側とのペアリングを受け付けるようにしてもよい。
そして無線通信設定の切り替えが完了すると、起動プロセスも終了して通常動作へ移行する。なお、無線通信設定を機内モードに設定した場合には、通常動作においては、無線通信に関わる機能を除いて補聴器1の動作は維持される。
なお、機内モードに設定された場合でも、耳に装着した補聴器1に磁石を近づけるなどして磁気スイッチをオン・オフすれば、音質を変更するためのパラメータを切り替えることができる。
以上、本発明に従う補聴器の一実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に従う範疇で種々の変更を加えたものも含む。
例えば、本発明に従う補聴器は、図1に示した耳あな型に限られるものではなく、例えば図3に示すような耳かけ型であってもよい。この補聴器6は、補聴器本体7と、補聴器本体7に対して開閉可能な電池カバー8と、補聴器本体7に接続され、先端にイヤチップ(不図示)を備える音導チューブ9とを備えている。また補聴器本体7は、前述の補聴器本体4と同様に、マイクロホン、制御手段、イヤホンなどの他、メモリや無線通信手段、磁気スイッチ等を備えている。なお本実施形態では、電池は電池カバー8に装着されるように構成されている。このような補聴器6においても、図3(a)に示すように開いた電池カバー8に対して電池を装着し、更に図3(b)に示すように電池カバー8を閉じれば、制御手段に電池の電力が供給される。そして、起動プロセス中に磁石を近づけなければ無線通信を行う機能も有効に維持された通常動作へ移行する一方、起動プロセス中に磁石を近づければ、機内モード等に設定することができる。
1:補聴器
2:本体ケース
3:フェースプレート
4:補聴器本体
5:電池カバー

Claims (4)

  1. 電池と、
    無線通信を含む補聴器の機能を制御する制御手段と、
    前記電池から前記制御手段への電力の供給又は遮断を切り替える電源スイッチと、
    前記制御手段に接続される磁気スイッチと、を備え、
    前記制御手段は、前記電源スイッチによって前記電池から電力が供給されると、起動プロセスを経て通常動作に移行するものであって、且つ前記起動プロセス時に前記磁気スイッチがオンである場合は通常動作に移行する前に無線通信設定を切り替えることを特徴とする補聴器。
  2. 補聴器本体と、該補聴器本体に対して開閉可能な電池カバーとを備え、
    前記電源スイッチは、前記電池カバーを閉じることで前記制御手段への電力の供給を行う一方、該電池カバーを開くことで該制御手段への電力を遮断するよう構成されることを特徴とする請求項1に記載の補聴器。
  3. 前記無線通信設定の切り替えにより、電波の発射が停止されるように無線通信が設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の補聴器。
  4. 前記無線通信設定の切り替えにより、無線通信を行う相手側との無線通信の接続の確立が行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の補聴器。
JP2018004585A 2018-01-16 2018-01-16 補聴器 Active JP6401404B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004585A JP6401404B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 補聴器
US16/245,120 US10609495B2 (en) 2018-01-16 2019-01-10 Hearing aid
DK19151424.9T DK3512215T3 (da) 2018-01-16 2019-01-11 Høreapparat
EP19151424.9A EP3512215B1 (en) 2018-01-16 2019-01-11 Hearing aid
SG10201900332WA SG10201900332WA (en) 2018-01-16 2019-01-14 Hearing Aid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004585A JP6401404B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6401404B1 true JP6401404B1 (ja) 2018-10-10
JP2019125893A JP2019125893A (ja) 2019-07-25

Family

ID=63788104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004585A Active JP6401404B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 補聴器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10609495B2 (ja)
EP (1) EP3512215B1 (ja)
JP (1) JP6401404B1 (ja)
DK (1) DK3512215T3 (ja)
SG (1) SG10201900332WA (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138985A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 日立マクセル株式会社 ウエアラブル型の小形電気機器
US20180227684A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Widex A/S Communication channels between a personal communication device and at least one head-worn device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659621A (en) * 1994-08-31 1997-08-19 Argosy Electronics, Inc. Magnetically controllable hearing aid
US7016511B1 (en) * 1998-10-28 2006-03-21 Insound Medical, Inc. Remote magnetic activation of hearing devices
US7369671B2 (en) * 2002-09-16 2008-05-06 Starkey, Laboratories, Inc. Switching structures for hearing aid
US8284970B2 (en) * 2002-09-16 2012-10-09 Starkey Laboratories Inc. Switching structures for hearing aid
DE102006019693B4 (de) * 2006-04-27 2012-12-06 Siemens Audiologische Technik Gmbh Binaurales Hörsystem mit magnetischer Steuerung
US20100304676A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Gt Telecom Co., Ltd. Bluetooth headset
US20130223666A1 (en) * 2012-02-25 2013-08-29 Florent Michel Hearing Aid Insertion, Positioning and Removal Apparatus and System
US20140056452A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Analog Devices, Inc. Portable Device with Power Management Controls
DK2712210T3 (en) 2012-09-25 2018-08-06 Gn Hearing As Main bearing device with aircraft function
EP3264798A1 (en) * 2016-06-27 2018-01-03 Oticon A/s Control of a hearing device
EP3665908B1 (en) * 2017-08-10 2024-01-03 Sonova AG Activating a mode of a hearing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138985A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 日立マクセル株式会社 ウエアラブル型の小形電気機器
US20180227684A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Widex A/S Communication channels between a personal communication device and at least one head-worn device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190222945A1 (en) 2019-07-18
SG10201900332WA (en) 2019-08-27
DK3512215T3 (da) 2021-03-22
US10609495B2 (en) 2020-03-31
EP3512215A1 (en) 2019-07-17
JP2019125893A (ja) 2019-07-25
EP3512215B1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560774B2 (en) Headset mode selection
JP4746109B2 (ja) 漏れ制御機能を有するイヤホンと当該イヤホンのための装置
JP5580464B2 (ja) 電話信号を提供するための補聴器
KR101236443B1 (ko) 원격제어기능이 구비된 무선 귓속형 보청시스템 및 그 제어방법
KR101518010B1 (ko) 모바일 단말기용 다기능 이어폰
EP3167626B1 (en) Personal communication device having application software for controlling the operation of at least one hearing aid
US8841799B2 (en) Zero power drain pushbutton controls
KR101122767B1 (ko) 보청기 겸용 블루투스 헤드셋 및 그 제어방법
KR102197905B1 (ko) 오디오 동글 기능을 포함한 무선 이어버드의 충전 크래들
US9741334B2 (en) Active noise cancellation in audio output device
CN107517415B (zh) 智能耳机
US10419838B1 (en) Headset with proximity user interface
US20170295427A1 (en) Earset and control method therefor
EP1230781B1 (en) Configurable switch for a wireless headset
US11950058B2 (en) Method, device and system for providing communication of data between a hearing device and an auxiliary device
JP6401404B1 (ja) 補聴器
US20230224624A1 (en) Wireless headphone and method for controlling wireless headphone
KR101545147B1 (ko) 매너 통화 기능을 포함한 블루투스 스테레오 헤드셋
US20230224626A1 (en) Headphone and method for controlling headphone
DK2712211T3 (en) Hearing aid for the provision of telephone signals
WO2022022423A1 (zh) 无线耳机的低功耗方法、装置、无线耳机及可读存储介质
US10341753B2 (en) Earring-type microphone
US11044546B1 (en) Mode controlled acoustic leak mechanism to optimize audio performance
KR101621419B1 (ko) 휴대 단말기용 무선 리모콘 이어폰
EP2594021B1 (en) Zero power drain pushbutton controls

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250