JP6397337B2 - Electric tool - Google Patents
Electric tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP6397337B2 JP6397337B2 JP2015004111A JP2015004111A JP6397337B2 JP 6397337 B2 JP6397337 B2 JP 6397337B2 JP 2015004111 A JP2015004111 A JP 2015004111A JP 2015004111 A JP2015004111 A JP 2015004111A JP 6397337 B2 JP6397337 B2 JP 6397337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- intermediate shaft
- holding
- clutch
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 45
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 44
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/001—Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D11/00—Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
- B25D11/06—Means for driving the impulse member
- B25D11/062—Means for driving the impulse member comprising a wobbling mechanism, swash plate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D16/00—Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
- B25D16/006—Mode changers; Mechanisms connected thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2216/00—Details of portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
- B25D2216/0007—Details of percussion or rotation modes
- B25D2216/0023—Tools having a percussion-and-rotation mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2216/00—Details of portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
- B25D2216/0007—Details of percussion or rotation modes
- B25D2216/0038—Tools having a rotation-only mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Description
本発明は、被加工材に対して加工作業を行う電動工具に関する。 The present invention relates to an electric tool that performs a machining operation on a workpiece.
特開2006−341339号公報には、電動式のハンマドリルが開示されている。このハンマドリルにおいては、駆動モードとして、ドリルモードとハンマドリルモードが設定されている。ドリルモードにおいては、ストップピンがツールホルダの後退動作を規制する。このストップピンは、棒状部材に当接し、これによりツールホルダの後退動作に起因する外力が棒状部材に作用するように構成されている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2006-341339 discloses an electric hammer drill. In this hammer drill, a drill mode and a hammer drill mode are set as drive modes. In the drill mode, the stop pin regulates the backward movement of the tool holder. The stop pin is configured to abut on the rod-like member, and thereby an external force caused by the retreating operation of the tool holder acts on the rod-like member.
上記のハンマドリルにおいて、ストップピンに当接する棒状部材の後端部は、前方側(ハンマビット側)のギアハウジングと後方側(グリップ側)のモータハウジングを区画するインナハウジングのうち、運動変換機構としての揺動部材より後方の領域に取り付けられている。この棒状部材の前端部は、揺動部材より前方まで延在している。この棒状部材によって、ストップピンに作用する外力を受けることができるものの、棒状部材が揺動部材の後方から前方まで延在するように構成されているため、棒状部材が配置された領域においては、他の構成部材の配置に関して制限されることになる。この点に関し、他の構成部材の配置に関する自由度を高める観点から、棒状部材としての荷重受け部の構成については更なる改善の余地がある。本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、電動工具において、被加工材に押圧されて移動可能な工具保持部に作用する荷重を受ける荷重受け部の構成に関する改良技術を提供することを課題とする。 In the hammer drill described above, the rear end portion of the rod-shaped member that comes into contact with the stop pin is a motion conversion mechanism in the inner housing that partitions the gear housing on the front side (hammer bit side) and the motor housing on the rear side (grip side). Is attached to a region behind the swing member. The front end portion of the bar-like member extends forward from the swing member. Although this rod-shaped member can receive an external force acting on the stop pin, since the rod-shaped member is configured to extend from the rear to the front of the swing member, in the region where the rod-shaped member is arranged, The arrangement of other components will be limited. In this regard, there is room for further improvement in the configuration of the load receiving portion as the rod-shaped member from the viewpoint of increasing the degree of freedom regarding the arrangement of the other component members. This invention is made in view of said subject, and provides the improvement technique regarding the structure of the load receiving part which receives the load which acts on the tool holding part which is pressed by the workpiece and can move in an electric tool. This is the issue.
上記課題は、本発明によって解決される。本発明に係る電動工具の好ましい形態によれば、被加工材に対し所定の加工作業を行う電動工具が構成される。この電動工具は、主として、工具保持部、モータ、中間軸、駆動機構、クラッチ機構、付勢部材、第1保持部材、第2保持部材および操作部材を備える。工具保持部は、先端工具を保持するとともに、先端工具が被加工材に押圧されて先端工具とともに被加工材から離間する方向に後退動作される。中間軸は、モータに駆動され駆動機構を駆動する。そして、駆動機構が工具保持部を駆動する。典型的には、駆動機構は、中間軸の回転を直線運動に変換する運動変換機構を主体として構成される。 The above problems are solved by the present invention. According to the preferable form of the electric power tool according to the present invention, the electric power tool that performs a predetermined processing operation on the workpiece is configured. This electric tool mainly includes a tool holding portion, a motor, an intermediate shaft, a drive mechanism, a clutch mechanism, an urging member, a first holding member, a second holding member, and an operation member. The tool holding unit holds the tip tool and is retreated in a direction away from the workpiece together with the tip tool when the tip tool is pressed by the workpiece. The intermediate shaft is driven by a motor to drive the drive mechanism. And a drive mechanism drives a tool holding part. Typically, the drive mechanism is mainly composed of a motion conversion mechanism that converts the rotation of the intermediate shaft into a linear motion.
クラッチ機構は、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材を備えている。このクラッチ機構は、中間軸と駆動機構の間に設けられている。第1クラッチ部材と第2クラッチ部材は、付勢部材によって互いに離間するように付勢されている。したがって、クラッチ機構は、常時には、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材が非係合状態である。これにより、クラッチ機構は、中間軸から駆動機構へ中間軸の回転伝達を遮断する回転伝達遮断状態に設定される。付勢部材は、典型的には、コイルバネ等の弾性要素が用いられる。一方、工具保持部の後退動作によって第1クラッチ部材と第2クラッチ部材のうちの一方のクラッチ部材が付勢部材の付勢力に抗して移動されて、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材が互いに係合する。これにより、クラッチ機構は、中間軸から駆動機構へ中間軸の回転を伝達する回転伝達状態に設定される。したがって、クラッチ機構は、回転伝達遮断状態と回転伝達状態の間で状態変化可能である。なお、一方のクラッチ部材(例えば、第1クラッチ部材)は、工具保持部に直接連結されていてもよく、介在部材を介して間接的に接続されていてもよい。この場合、他方のクラッチ部材(例えば、第2クラッチ部材)は、駆動機構と一体に形成されていてもよく、駆動機構に対して別の部材を介して連結されていてもよい。 The clutch mechanism includes a first clutch member and a second clutch member. This clutch mechanism is provided between the intermediate shaft and the drive mechanism. The first clutch member and the second clutch member are biased so as to be separated from each other by a biasing member. Therefore, in the clutch mechanism, the first clutch member and the second clutch member are not engaged at all times. As a result, the clutch mechanism is set in a rotation transmission cut-off state in which the rotation transmission of the intermediate shaft from the intermediate shaft to the drive mechanism is cut off. The biasing member typically uses an elastic element such as a coil spring. On the other hand, one of the first clutch member and the second clutch member is moved against the urging force of the urging member by the backward movement of the tool holding portion, so that the first clutch member and the second clutch member are moved. Engage with each other. Thereby, the clutch mechanism is set to a rotation transmission state in which the rotation of the intermediate shaft is transmitted from the intermediate shaft to the drive mechanism. Therefore, the state of the clutch mechanism can be changed between the rotation transmission interrupted state and the rotation transmission state. In addition, one clutch member (for example, 1st clutch member) may be directly connected with the tool holding part, and may be indirectly connected via the interposition member. In this case, the other clutch member (for example, the second clutch member) may be formed integrally with the drive mechanism, or may be connected to the drive mechanism via another member.
第1保持部材は、中間軸を保持するように構成されている。したがって、第1保持部材は、中間軸保持部材とも称する。なお、第1保持部材は、中間軸の一端側を保持しており、他の部材が中間軸の他端側を保持してもよい。また、第2保持部材は、工具保持部を保持するように構成されている。したがって、第2保持部材は、工具保持部保持部材とも称する。この第2保持部材は、工具保持部を移動可能に保持する。工具保持部は、電動工具の先端領域に取り付けられる先端工具を保持するため、第2保持部材は、第1保持部材よりも先端工具に近接して設けられる。すなわち、第2保持部材は、第1保持部材よりも先端工具に近接して設けられる。典型的には、第2保持部材は、駆動機構を構成する少なくとも一部の要素よりも先端工具に近接して設けられ、第1保持部材に連結されている。すなわち、第1保持部材と第2保持部材は、別部材として形成されて一体状に連結される。操作部材は、作業者に操作されて、工具保持部の後退動作を許容する許容位置と、工具保持部の後退動作を規制する規制位置との間で移動可能に構成されている。操作部材は、工具保持部に直接係合して工具保持部の後退動作を規制してもよく、工具保持部に接続された他の部材に係合して工具保持部の後退動作を規制してもよい。さらに、第2保持部材は、操作部材が規制位置に位置された状態において、先端工具が被加工材に押圧されたときの工具保持部の後退動作に起因する荷重を、操作部材を介して受ける荷重受け部を有する。すなわち、荷重受け部は、操作部材に当接して操作部材に作用する力を受ける。なお、工具保持部の後退動作に起因する荷重は、押圧力とも称する。 The first holding member is configured to hold the intermediate shaft. Therefore, the first holding member is also referred to as an intermediate shaft holding member. Note that the first holding member may hold one end side of the intermediate shaft, and another member may hold the other end side of the intermediate shaft. Moreover, the 2nd holding member is comprised so that a tool holding part may be hold | maintained. Therefore, the second holding member is also referred to as a tool holding unit holding member. This 2nd holding member hold | maintains a tool holding | maintenance part so that a movement is possible. Since the tool holding unit holds the tip tool attached to the tip region of the electric tool, the second holding member is provided closer to the tip tool than the first holding member. That is, the second holding member is provided closer to the tip tool than the first holding member. Typically, the second holding member is provided closer to the tip tool than at least some of the elements constituting the drive mechanism, and is connected to the first holding member. That is, the first holding member and the second holding member are formed as separate members and are integrally connected. The operation member is configured to be movable between a permissible position that is operated by an operator to allow the tool holder to move backward and a restriction position that restricts the tool holder backward movement. The operating member may be directly engaged with the tool holding part to restrict the backward movement of the tool holding part, or may be engaged with another member connected to the tool holding part to restrict the backward movement of the tool holding part. May be. Furthermore, the second holding member receives, via the operation member, a load resulting from the retreating operation of the tool holding unit when the tip tool is pressed against the workpiece in a state where the operation member is positioned at the restriction position. Has a load receiver. That is, the load receiving portion receives a force acting on the operation member by contacting the operation member. In addition, the load resulting from the backward movement of the tool holding unit is also referred to as a pressing force.
本発明によれば、被加工材に対する工具保持部の押圧によって生じる荷重を受ける荷重受け部が、第2保持部材に設けられている。そのため、第2保持部材は、工具保持部を移動可能に保持する機能とともに、工具保持部の移動によって生じる荷重を受ける機能を有する。すなわち、第2保持部材が複数の機能を有するため、電動工具の部品点数が削減される。また、第2保持部材は、第1保持部材よりも先端工具に近接して配置されるため、第1保持部材と第2保持部材の間に、荷重受け部として機能する構成要素を配置する必要がない。すなわち、荷重受け部を合理的に配置することができる。さらに、第1保持部材と第2保持部材の空間が有効に利用される。 According to this invention, the load receiving part which receives the load which arises by the press of the tool holding part with respect to a workpiece is provided in the 2nd holding member. For this reason, the second holding member has a function of receiving the load generated by the movement of the tool holding unit as well as a function of holding the tool holding unit movably. That is, since the second holding member has a plurality of functions, the number of parts of the electric power tool is reduced. Further, since the second holding member is disposed closer to the tip tool than the first holding member, it is necessary to dispose a component functioning as a load receiving portion between the first holding member and the second holding member. There is no. That is, the load receiving portion can be reasonably arranged. Furthermore, the space between the first holding member and the second holding member is effectively used.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、駆動機構は、中間軸によって当該中間軸の軸方向に搖動される搖動部材を有する。第2保持部材は、搖動部材よりも先端工具に近接して配置される。According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, a drive mechanism has a peristaltic member rocked by the intermediate shaft in the axial direction of the said intermediate shaft. The second holding member is disposed closer to the tip tool than the peristaltic member.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、操作部材と荷重受け部は、線接触または面接触するように構成されている。典型的には、荷重受け部は、工具保持部の移動方向に垂直な平面で構成される。この場合、操作部材は、平板状あるいは円筒状に形成される。好適には、荷重受け部は、第2保持部材に形成された凹部によって構成される。この形態によれば、操作部材と荷重受け部が線接触または面接触するため、操作部材に作用した荷重が荷重受け部によって安定的に受けられる。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, the operation member and the load receiving part are comprised so that a line contact or a surface contact may be carried out. Typically, the load receiving portion is configured by a plane perpendicular to the moving direction of the tool holding portion. In this case, the operation member is formed in a flat plate shape or a cylindrical shape. Suitably, a load receiving part is comprised by the recessed part formed in the 2nd holding member. According to this aspect, since the operation member and the load receiving portion are in line contact or surface contact, the load acting on the operation member can be stably received by the load receiving portion.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、モータの出力軸と前記中間軸は、交差状に配置されている。さらに、モータの出力軸の回転を中間軸に伝達するベベルギアが設けられている。そして、第1保持部材は、ベベルギアを収容するギア収容空間を形成するように構成されている。すなわち、第1保持部材は、ギア収容空間を形成する壁部を備える。これにより、ベベルギアは、第1保持部材の壁部に覆われるように配置される。したがって、ギア収容空間に、ベベルギアの駆動に必要な潤滑剤が保持される。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, the output shaft of the motor and the said intermediate shaft are arrange | positioned at the cross shape. Further, a bevel gear that transmits the rotation of the output shaft of the motor to the intermediate shaft is provided. And the 1st holding member is comprised so that the gear accommodation space which accommodates a bevel gear may be formed. That is, a 1st holding member is provided with the wall part which forms a gear accommodation space. Thereby, the bevel gear is disposed so as to be covered by the wall portion of the first holding member. Therefore, the lubricant necessary for driving the bevel gear is held in the gear housing space.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、ベベルギアが中間軸に予め取り付けられたギアアセンブリ体として構成されている。そして、ギアアセンブリ体が第1保持部材に取り付けられるように構成されている。典型的には、中間軸の軸方向から見たときに、ベベルギアは第2保持部材と重なる領域を有する。第1保持部材と第2保持部材が連結された状態では、第1保持部材のギア収容空間にベベルギアを配置することが困難である。そのため、本形態においては、中間軸とベベルギアが予め一体となったギアアセンブリ体を第1保持部材に取り付けた後に、第2保持部材を第1保持部材に取り付けることで、ギア収容空間にベベルギアを合理的に配置することができる。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, the bevel gear is comprised as a gear assembly body previously attached to the intermediate shaft. The gear assembly is configured to be attached to the first holding member. Typically, when viewed from the axial direction of the intermediate shaft, the bevel gear has a region overlapping the second holding member. In a state where the first holding member and the second holding member are connected, it is difficult to arrange the bevel gear in the gear housing space of the first holding member. Therefore, in this embodiment, after attaching the gear assembly body in which the intermediate shaft and the bevel gear are integrated in advance to the first holding member, the second holding member is attached to the first holding member, so that the bevel gear is attached to the gear housing space. Can be reasonably arranged.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、駆動機構は、中間軸によって当該中間軸の軸方向に揺動される揺動部材で構成されている。そして、ギア収容空間には、ベベルギアとともに揺動部材が収容されている。典型的には、揺動部材は、ベベルギアとともに中間軸に予め取り付けられた駆動機構アセンブリ体として構成されている。したがって、駆動機構アセンブリ体を第1保持部材に取り付けた後に、第2保持部材を第1保持部材に取り付けることで、ギア収容空間にベベルギアと揺動部材が配置される。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, the drive mechanism is comprised by the rocking | swiveling member rock | fluctuated in the axial direction of the said intermediate shaft by the intermediate shaft. The gear accommodating space accommodates the swing member together with the bevel gear. Typically, the swing member is configured as a drive mechanism assembly that is pre-attached to the intermediate shaft together with the bevel gear. Therefore, after the drive mechanism assembly is attached to the first holding member, the second holding member is attached to the first holding member, so that the bevel gear and the swinging member are arranged in the gear housing space.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、第1クラッチ部材と第2クラッチ部材のうちの一方のクラッチ部材は、工具保持部に接続されており、他方のクラッチ部材は、駆動機構に接続されている。そして、付勢部材は、一方のクラッチ部材とともに工具保持部を付勢する。さらに、第2保持部材は、付勢部材を受ける付勢部材受け部を有する。付勢部材受け部は、例えば、付勢部材としてのコイルバネを保持可能な凸部や凹部によって構成される。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, one clutch member of the 1st clutch member and the 2nd clutch member is connected to the tool holding | maintenance part, and the other clutch member is a drive mechanism. It is connected. The biasing member biases the tool holding portion together with the one clutch member. Furthermore, the second holding member has a biasing member receiving portion that receives the biasing member. The urging member receiving portion is constituted by, for example, a convex portion or a concave portion that can hold a coil spring as the urging member.
本発明に係る電動工具の更なる形態によれば、中間軸は、ベアリングを介して第1保持部材に保持される。そして、ベアリングを第1保持部材に固定するためのベアリングリテーナが第1保持部材に取り付けられている。ベアリングリテーナは、典型的には、加工された金属プレート(板金部材とも称する)で構成され、第1保持部材に対してねじ等の固定手段で固定される。したがって、ベアリングリテーナによってベアリングが確実に保持される。すなわち、ベアリングが第1保持部材から脱落することが阻止される。 According to the further form of the electric tool which concerns on this invention, an intermediate shaft is hold | maintained at a 1st holding member via a bearing. A bearing retainer for fixing the bearing to the first holding member is attached to the first holding member. The bearing retainer is typically composed of a processed metal plate (also referred to as a sheet metal member), and is fixed to the first holding member by a fixing means such as a screw. Therefore, the bearing is securely held by the bearing retainer. That is, the bearing is prevented from dropping from the first holding member.
本発明によれば、電動工具において、被加工材に押圧されて移動可能な工具保持部に作用する荷重を受ける荷重受け部が合理的に構成される。 According to the present invention, in the electric power tool, a load receiving portion that receives a load acting on a movable tool holding portion that is pressed by a workpiece is rationally configured.
本発明の代表的な実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。本実施形態では、電動工具の一例として電動式のハンマドリル100を用いて説明する。図1に示すように、ハンマドリル100は、ハンマドリル100の外郭を形成する工具本体としての本体部101を主体として構成される。本体部101は、本体ハウジング103およびギアハウジング105を主体として構成されている。なお、本実施形態においては、説明の便宜上、ハンマビット119の長軸方向に関して、ギアハウジング105側(図1の左側)をハンマドリル100の前側、ハンドグリップ104側(図1の右側)をハンマドリル100の後側と称す。また、ハンドグリップ104の延在方向に関して、ハンマビット119の長軸線(駆動軸線とも称する)側(図1の上側)をハンマドリル100の上側、バッテリ190側(図1の下側)をハンマドリル100の下側と称する。
A representative embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, an
図1に示すように、ギアハウジング105は、本体部101の先端領域(図1左側)に配置されている。ギアハウジング105は、駆動機構を構成する運動変換機構120、打撃要素140、回転伝達機構150およびツールホルダ153を収容する。ツールホルダ153には、ハンマビット119が取り外し可能に装着される。ハンマビット119は、ツールホルダ153に対して軸方向には相対移動可能に、周方向には一体に回転するように保持される。このツールホルダ153は、略円筒状に形成されている。このツールホルダ153が、本発明における「工具保持部」に対応する実施構成例である。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、ギアハウジング105は、インナハウジング107を固定状に保持している。インナハウジング107の後方領域は、本体ハウジング103に収容されている。図3および図4に示すように、インナハウジング107は、後方側の中間軸保持部108と前方側のツールホルダ保持部109が固定状に連結されて構成されている。また、図1に示すように、インナハウジング107(中間軸保持部108)の下方には、駆動モータ110を収容するモータハウジング110aが固定状に連結されている。このインナハウジング107と本体ハウジング103の間には、付勢バネ106が配置されている。これにより、ギアハウジング105、インナハウジング107およびモータハウジング110aは、付勢バネ106の付勢力が作用した状態で、本体ハウジング103に対して相対移動可能である。この付勢バネ106の弾性変形により、ギアハウジング105に発生した振動が、ギアハウジング105から本体ハウジング103に伝達されることが抑制される。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、ギアハウジング105の後方には、本体ハウジング103が連接されている。本体ハウジング103は、インナハウジング107の後方領域およびモータハウジング110aを収容する。駆動モータ110は、出力軸111がハンマビット119の長軸線と交差するように配置されている。本実施形態では、出力軸111がハンマビット119の長軸線に対して傾斜するように駆動モータ110が配置されている。なお、出力軸111がハンマビット119の長軸線に対して直交するように駆動モータ110が配置されていてもよい。この駆動モータ110が、本発明における「モータ」に対応する実施構成例である。
As shown in FIG. 1, a
また、本体ハウジング103には、作業者が握るハンドグリップ104が形成されている。ハンドグリップ104は、ハンマビット119の長軸方向に関して、ギアハウジング105とは反対側の後方領域に設けられている。このハンドグリップ104は、ハンマビット119の長軸方向に交差する上下方向に延在するように形成されている。ハンドグリップ104には、作業者に操作されるトリガ104aが設けられている。このトリガ104aは、ハンドグリップ104のうち、ハンマビット119の長軸線上に設けられている。また、ハンドグリップ104のうち、ハンマビット119の長軸線から離れた下端部には、バッテリ190が取り外し可能に装着されるバッテリ装着部が設けられている。
The
図1に示すように、モータハウジング110aには、駆動モータ110が収容されている。駆動モータ110の出力軸111には、第1ベベルギア112が取り付けられている。出力軸111がインナハウジング107の中間軸保持部108に形成された出力軸貫通開口部108B(図4参照)を通して配置され、これにより第1ベベルギア112が中間軸保持部108の内部に配置される。なお、中間軸保持部は、第1ベベルギア112を回転可能に支持するベアリングを保持している。
As shown in FIG. 1, the
出力軸111の回転運動は、運動変換機構120によって直線運動に変換された後、打撃要素140に伝達される。運動変換機構120に駆動される打撃要素140は、ハンマビット119を打撃し、ハンマビット119にハンマビット119の長軸方向の衝撃力(打撃力)を発生させる。また、駆動モータ110の出力軸111の回転は、回転伝達機構150によって減速されてツールホルダ153に伝達される。これにより、ツールホルダ153に保持されたハンマビット119がハンマビット119の長軸線周りに回転駆動される。なお、駆動モータ110は、ハンドグリップ104に配置されたトリガ104aの引き操作によって通電されて駆動される。この運動変換機構120、打撃要素140および回転伝達機構150が、本発明における「駆動機構」に対応する実施構成例である。
The rotational motion of the
図1に示すように、運動変換機構120は、第2ベベルギア121、中間軸123、揺動部材125、およびシリンダ130を主体として構成されている。第2ベベルギア121は中間軸123に連結されている。第2ベベルギア121は、第1ベベルギア112と係合して回転することで、中間軸123を回転させる。中間軸123は、ベアリング123aを介して中間軸保持部108に保持される。ベアリング123aの前方には、ベアリングリテーナ108aが配置されている。このベアリングリテーナ108aは、中間軸保持部108に取り付けられている。これにより、ベアリング123aが中間軸保持部108に固定される。また、中間軸123は、前方のベアリング123bを介してギアハウジング105に保持される。この中間軸保持部108で囲まれた空間には、第1ベベルギア112および第2ベベルギア121のための潤滑剤が配されている。以上の通り、中間軸保持部108は、(1)第2ベベルギア121が取り付けられた中間軸108を保持する機能、(2)第1ベベルギア112を保持する機能、および(3)第1ベベルギア112と第2ベベルギア121のための潤滑剤を保持する機能を有する。この中間軸保持部108が、本発明における「第1保持部材」に対応する実施構成例である。また、中間軸123が、本発明における「中間軸」に対応する実施構成例である。また、第2ベベルギア121が、本発明における「ベベルギア」に対応する実施構成例である。
As shown in FIG. 1, the
中間軸123には、スプライン溝124が形成されている。さらに、中間軸123には、当該中間軸123と同軸状に円柱状の伝達カム165が設けられている。この伝達カム165は、中間軸123の軸方向(ハンマドリル100の前後方向)に摺動可能である。また、伝達カム165は、スプライン溝124に係合して、中間軸123と一体に回転可能である。
A
さらに、中間軸123の外周部には、当該中間軸123と同軸状に揺動部材125の回転体127が配置されている。この回転体127(揺動部材125)は、伝達カム165の後方に配置されている。揺動部材125は、回転体127、スチールボール128および揺動軸129を主体として構成されている。伝達カム165の後端部には、駆動カム部が設けられている。また、回転体127の前端部には駆動カム部と係合可能な被動カム部が設けられている。したがって、伝達カム165と回転体127が係合することで、中間軸123の回転が回転体127に伝達されて、回転体127が中間軸123の軸周りに回転駆動される。揺動軸129は、回転体124の回転によって、スチールボール128を介してハンマドリル100の前後方向に揺動される。この伝達カム165の駆動カム部と回転体127の被動カム部が、本発明における「クラッチ機構」に対応する実施構成例である。
Furthermore, a
揺動部材125の先端部(上端部)には、前方が開放され、後方が閉鎖されたシリンダ130が連結されている。シリンダ130は、ツールホルダ153の内部を摺動可能に配置されている。すなわち、シリンダ130は揺動部材125の前後方向の移動に伴ってハンマドリル100の前後方向に往復移動する。これにより、駆動モータ110の回転運動がハンマビット119の長軸方向への直線運動に変換される。なお、ツールホルダ153は、ベアリング155を介してインナハウジング107のツールホルダ保持部109に保持される。このツールホルダ153は、インナハウジング107(ツールホルダ保持部109)に対して、ツールホルダ153の軸方向(ハンマドリル100の前後方向)周りに回動可能であり、ツールホルダ153の軸方向に移動可能である。したがって、揺動部材125は、インナハウジング107内に配置され、ツールホルダ153が貫通するツールホルダ貫通開口部109A(図4参照)を通じてシリンダ130がツールホルダ153内に配置される。この揺動部材125が、本発明における「揺動部材」に対応する実施構成例である。また、ツールホルダ保持部109が、本発明における「第2保持部材」に対応する実施構成例である。
A
図1に示すように、打撃要素140は、ストライカ141およびインパクトボルト143を主体として構成されている。ストライカ141は、シリンダ130内に摺動可能に配置されている。インパクトポルト143は、ツールホルダ153内に摺動可能に配置されるとともに、ストライカ141の運動エネルギをハンマビット119に伝達する中間子として構成されている。ストライカ141後方のシリンダ130内部には、空気室130aが形成されている。すなわち、ストライカ141は、シリンダ130の移動に基づく空気室130aの圧力変動によって駆動されて、インパクトボルト143に衝突する。これにより、インパクトボルト143がハンマビット119に衝突し、ハンマビット119の長軸方向の打撃力を発生される。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、回転伝達機構150は、中間軸123に形成されたスプライン溝124およびスプライン溝124と係合する被動ギア151を主体として構成されている。被動ギア151は、ツールホルダ153と同軸状にツールホルダ153に連結されている。したがって、被動ギア151がスプライン溝124に係合して、中間軸123によって被動ギア151とツールホルダ153が一体に回転駆動される。これにより、ハンマビット119が長軸周りに回転駆動される。
As shown in FIG. 1, the
回転伝達機構150は、中間軸123と常時係合する被動ギア151によって駆動される。したがって、トリガ104aが操作されて駆動モータ110が回転すると、ハンマビット119が回転駆動されて、ドリル作業が可能となる。一方、運動変換機構120は、図2に示すように、伝達カム165が後方に移動されて、伝達カム165が回転体127と係合することで駆動される。したがって、運動変換機構120が駆動されると、打撃要素140によってハンマビット119が打撃され、ハンマ作業が可能となる。なお、伝達カム165は、ハンマビット119が被加工材に押圧されたときに生じるツールホルダ153の後方への移動によって後方に移動される。
The
以上の通り、伝達カム165が前方位置(図1に示される位置)に位置する場合には、駆動モードとして、ドリル作業が行われるドリルモードに設定される。一方、伝達カム165が後方位置(図2に示される位置)に位置する場合には、駆動モードとして、ハンマドリル作業が行われるハンマドリルモードに設定される。このドリルモードとハンマドリルモードの切り替えは、駆動モード切替機構160によって行われる。
As described above, when the
駆動モード切替機構160によって、駆動モードがドリルモードに切り替えられた場合には、ツールホルダ153の後方への移動が規制される。これにより、伝達カム165と回転体127の係合を不能とし、運動変換機構120の駆動を規制する。したがって、ハンマビット119は、回転伝達機構150によってハンマビット119の長軸周りに回転駆動され、ドリル作業が行われる。
When the drive mode is switched to the drill mode by the drive
一方、駆動モード切替機構160によって、駆動モードがハンマドリルモードに切り替えられた場合には、ツールホルダ153の後方への移動が許容される。ハンマビット119を被加工材に対して押圧することで、ツールホルダ153が後方へ移動される。これにより、伝達カム165が後方に移動され、伝達カム165と回転体127が係合する。その結果、運動変換機構120が駆動されて、打撃要素140によってハンマビット119の長軸方向の打撃力を発生される。したがって、ハンマビット119は、運動変換機構120、打撃要素140および回転伝達機構150によって駆動され、ハンマドリル作業が行われる。
On the other hand, when the drive mode is switched to the hammer drill mode by the drive
具体的には、図1および図3〜図7に示すように、駆動モード切替機構160は、スライドプレート161、コイルバネ163、伝達カム165、チェンジレバー167およびストッパピン169を主体として構成されている。
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 3 to 7, the drive
スライドプレート161は、ツールホルダ153の外周部において、ツールホルダ153に対してツールホルダ153の軸方向(ハンマビット119の長軸方向)に移動可能に配置されている。また、ツールホルダ153は、スライドプレート161に対して回転可能である。スライドプレート161とインナハウジング107(ツールホルダ保持部109)の間には、2つのコイルバネ163が設けられている。このコイルバネ163は、スライドプレート161を前方に向かって付勢する。これにより、スライドプレート161がツールホルダ153に取り付けられたストッパリングに当接して、コイルバネ163がツールホルダ153を付勢する。これにより、ツールホルダ153は前方位置に位置される。このコイルバネ163の一端は、ツールホルダ保持部109に形成された凹状のコイルバネ受け部109b(図4参照)に配置されている。このコイルバネ163およびコイルバネ受け部109bがそれぞれ、本発明における「付勢部材」および「付勢部材受け部」に対応する実施構成例である。
The
図6および図7に示すように、スライドプレート161は、さらに伝達カム165の係合溝166に係合している。すなわち、スライドプレート161の2つの爪部が係合溝166に係合する。これにより、伝達カム165は、スライドプレート161に対して回転可能である。伝達カム165は、スライドプレート161を介してコイルバネ163によって前方に向かって付勢される。これにより、図1に示すように、伝達カム165は、前方位置(動力遮断位置とも称する)に配置される。すなわち、前方位置において、伝達カム165は、回転体127と非係合状態である。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
また、図6および図7に示すように、スライドプレート161は、後方に延在するピン当接部162を備える。このピン当接部162は、チェンジレバー167に操作されるストッパピン169と係合可能である。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
図3〜図5に示すように、チェンジレバー167は、ギアハウジング105の側面に設けられている。このチェンジレバー167は、ハンマドリル100の左右方向に延在する所定の回動軸を中心に回動するようにギアハウジング105に支持されている。すなわち、チェンジレバー167は、図4に示す位置と図5に示す位置の間で、作業者によって手動で回動可能である。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
ストッパピン169は、チェンジレバー167の回動軸と平行に延在する長尺状部材である。このストッパピン169は、チェンジレバー167の回動軸からオフセットした位置に設けられている。このストッパピン169は、偏心ピンとも称する。ストッパピン169は、チェンジレバー167の回動に伴って、図4に示す位置(図3の実線で示される位置)と図5に示す位置(図3の破線で示される位置)の間で切り替えられる。このストッパピン169が、本発明における「操作部材」に対応する実施構成例である。
The
図3および図6に示すように、ストッパピン169が後方位置(図3の実線で示される位置)に位置する場合には、ストッパピン169は、スライドプレート161と係合不能である。すなわち、ストッパピン169は、スライドプレート161の後方への移動を許容する。したがって、ハンマビット119が被加工材に押圧されると、ツールホルダ153が後方に移動される。これにより、伝達カム165が後方位置(動力伝達位置とも称する)に配置され、伝達カム165と回転体127が係合して運動変換機構120が駆動される。すなわち、図6に示されるチェンジレバー167の位置は、ハンマドリルモードとして設定されている。このストッパピン169の位置は、ツールホルダ移動許容位置とも称する。
As shown in FIGS. 3 and 6, when the
一方、図3および図7に示すように、ストッパピン169が前方位置(図3の破線で示される位置)に位置する場合には、ストッパピン169は、スライドプレート161と係合可能である。すなわち、ストッパピン169は、スライドプレート161の後方への移動を規制する。したがって、ハンマビット119が被加工材に押圧されても、ストッパピン169によってスライドプレート161の後方への移動が規制されるため、ツールホルダ153の後方への移動が規制される。これにより、前方位置(動力遮断位置)に位置する伝達カム165の位置が維持され、運動変換機構120に回転が伝達されない。すなわち、図7に示されるチェンジレバー167の位置は、ドリルモードとして設定されている。このストッパピン169の位置は、ツールホルダ移動規制位置とも称する。
On the other hand, as shown in FIGS. 3 and 7, when the
図5および図7に示すように、ドリルモードが選択されて、ストッパピン169がツールホルダ移動規制位置に位置する場合には、ストッパピン169は、インナハウジング107のツールホルダ保持部109に形成された凹部109aに配置される。これにより、ストッパピン169は、凹部109aに当接する。凹部109aは、円筒状のストッパピン169が当接する平面領域を有する。したがって、ストッパピン169と凹部109a(ツールホルダ保持部109)は、線接触する。この凹部109aが、本発明における「荷重受け部」に対応する実施構成例である。なお、ストッパピン169は、円筒状部材として構成されているが、板状部材として構成されており、ストッパピン169と凹部109aが面接触するように構成されていてもよい。
As shown in FIGS. 5 and 7, when the drill mode is selected and the
ストッパピン169がスライドプレート161に当接して、スライドプレート161およびツールホルダ153の後方への移動を規制するときに、ハンマビット119を被加工材に押圧してツールホルダ153を後方に移動させる力は、ストッパピン169を介してギアハウジング105に固定状に保持されたインナハウジング107のツールホルダ保持部109によって受けられる。これにより、ストッパピン169が、ツールホルダ153の後方への移動を確実に抑制する。また、凹部109aの側壁は、ハンマドリルモードからドリルモードが選択されて移動されたストッパピン169の更なる回動(移動)を防止する機能を有する。以上の通り、ツールホルダ保持部109は、(1)ツールホルダ153を支持する機能、(2)ストッパピン169に作用する力を受けてストッパピン169を保持する機能、および(3)コイルバネ163を保持する機能を有する。
When the
本実施形態においては、インナハウジング107は、中間軸保持部108とツールホルダ保持部109の2部材が連結されて構成される。図1に示すように、インナハウジング107によって形成される内部空間には、主として、第1ベベルギア112、第2ベベルギア121および揺動部材125が配置されている。
In the present embodiment, the
中間軸123に取り付けられている第2ベベルギア121は、ハンマビット119の長軸方向から見たときに、ツールホルダ保持部109と重なるような大きさを有する。換言すると、第2ベベルギア121とツールホルダ保持部109は、ハンマドリル100の上下方向に関して重なる領域を有する。また、揺動部材125とツールホルダ保持部109の関係も、第2ベベルギア121とツールホルダ保持部109の関係と同様である。
The
例えば、中間軸保持部108とツールホルダ保持部109が予め一体となったインナハウジング107においては、インナハウジング107の内部に第2ベベルギア121を配置することが困難である。
そのため、本実施形態においては、中間軸保持部108の内部に第2ベベルギア121と揺動部材125を配置した状態で、ツールホルダ保持部109が中間軸保持部108に連結されることで、インナハウジング107が構成される。すなわち、第2ベベルギア121および揺動部材125が中間軸123と連結されたアセンブリ体(駆動機構アセンブリ体またはベベルギアアセンブリ体とも称する)が中間軸保持部108に組み付けられ、その後、ツールホルダ保持部109が中間軸保持部108に連結されて中間軸123等が組み付けられたインナハウジング107(インナハウジングアセンブリ体とも称する)が形成される。
For example, in the
Therefore, in this embodiment, the tool
以上の通り、ハンマビット119の長軸方向から見たときに、中間軸保持部108と第2ベベルギア121がオーバーラップする構成においては、第2ベベルギア121が邪魔になるため、従来技術のように、ストッパピン169を受けるピン部材を揺動部材より後方に配置された部材に設けることができない。本実施形態においては、ストッパピン169をインナハウジング107の前方側の部材であるツールホルダ保持部109で受けるため、ツールホルダ保持部109の後方の空間を有効に利用することができる。したがって、比較的大型のベベルギアを用いることが可能となる。
As described above, in the configuration in which the intermediate
また、本実施形態によれば、ストッパピン169と凹部109aが線接触するため、ストッパピン169に作用する荷重が凹部109a(ツールホルダ保持部109)に効率的に伝達される。したがって、ドリルモードにおいて、ストッパピン169によってツールホルダ153の後方への移動が安定的に規制される。
According to the present embodiment, since the
以上のハンマドリルは、ドリルモードとハンマドリルモードを有していたが、さらにハンマビット119が打撃動作のみを行うハンマモードを有していてもよい。
The hammer drill described above has a drill mode and a hammer drill mode, but the
上記発明の趣旨に鑑み、本発明に係る電動工具は、下記の態様が構成可能である。
(態様1)
駆動機構は、先端工具を回転駆動する回転伝達機構と、先端工具を打撃駆動する打撃機構で構成されており、
駆動モードとして、回転伝達機構が駆動されて先端工具が回転駆動されるドリルモードと回転駆動機構および打撃機構が駆動されて先端工具が回転駆動および直線駆動されるハンマドリルモードを備え、
ドリルモードが選択された場合に、操作部材が規制位置に配置され、
ハンマドリルモードが選択された場合に、操作部材が許容位置に配置される。
(態様2)
荷重受け部は、第2保持部材に形成された凹部によって構成されている。
(態様3)
荷重受け部としての凹部は、工具保持部の移動方向に垂直な第1面と、第1面に交差する第2面を有し、
操作部材が許容位置から規制位置に移動される際に、第2面に当接して操作部材の移動が規制されて規制位置に配置される。
(態様4)
第1保持部材と第2保持部材は、本体ハウジングに対して弾発状に相対移動可能保持されている。
(態様5)
第1保持部材と第2保持部材は、モータと一体に本体ハウジングに対して相対移動可能である。
(態様6)
本体ハウジングは、作業者に把持されるグリップを備える。
(態様7)
荷重受け部は、揺動部材より先端工具に近接して設けられる。
In view of the gist of the above invention, the power tool according to the present invention can be configured in the following manner.
(Aspect 1)
The drive mechanism is composed of a rotation transmission mechanism for rotating the tip tool and a striking mechanism for driving the tip tool.
The drive mode includes a drill mode in which the rotation transmission mechanism is driven and the tip tool is driven to rotate, and a hammer drill mode in which the rotation drive mechanism and the striking mechanism are driven and the tip tool is rotated and driven linearly.
When the drill mode is selected, the operation member is placed at the restriction position,
When the hammer drill mode is selected, the operation member is arranged at the allowable position.
(Aspect 2)
The load receiving portion is configured by a recess formed in the second holding member.
(Aspect 3)
The recess as the load receiving portion has a first surface perpendicular to the moving direction of the tool holding portion and a second surface intersecting the first surface,
When the operation member is moved from the allowable position to the restriction position, the movement of the operation member is restricted by being in contact with the second surface and is disposed at the restriction position.
(Aspect 4)
The first holding member and the second holding member are held in a resiliently movable manner relative to the main body housing.
(Aspect 5)
The first holding member and the second holding member are movable relative to the main body housing integrally with the motor.
(Aspect 6)
The main body housing includes a grip that is gripped by an operator.
(Aspect 7)
The load receiving portion is provided closer to the tip tool than the swing member.
(本実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係)
本実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係を以下の通り示す。なお、本実施形態は、本発明を実施するための形態の一例を示すものであり、本発明は、本実施形態の構成に限定されるものではない。
ハンマドリル100が、本発明の「電動工具」に対応する構成の一例である。
駆動モータ110が、本発明の「モータ」に対応する構成の一例である。
運動変換機構120が、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
打撃要素140が、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
回転伝達機構150が、本発明の「駆動機構」に対応する構成の一例である。
揺動部材125が、本発明の「揺動部材」に対応する構成の一例である。
第2ベベルギア121が、本発明の「ベベルギア」に対応する構成の一例である。
中間軸123が、本発明の「中間軸」に対応する構成の一例である。
中間軸保持部108が、本発明の「第1保持部材」に対応する構成の一例である。
ツールホルダ保持部109が、本発明の「第2保持部材」に対応する構成の一例である。
凹部109aが、本発明の「荷重受け部」に対応する構成の一例である。
コイルバネ受け部109bが、本発明の「付勢部材受け部」に対応する構成の一例である。
コイルバネ163が、本発明の「付勢部材」に対応する構成の一例である。
(Correspondence between each component of this embodiment and each component of the present invention)
The correspondence between each component of the present embodiment and each component of the present invention is shown as follows. In addition, this embodiment shows an example of the form for implementing this invention, and this invention is not limited to the structure of this embodiment.
The
The
The
The
The
The
The
The
The intermediate
The tool
The
The coil
The
100 ハンマドリル
101 本体部
103 本体ハウジング
104 ハンドル
104a トリガ
105 ギアハウジング
106 付勢バネ
107 インナハウジング
108 中間軸保持部
108A 中間軸貫通開口部
108B 出力軸貫通開口部
108a ベアリングリテーナ
109 ツールホルダ保持部
109A ツールホルダ貫通開口部
109a 凹部
109b コイルバネ受け部
110 駆動モータ
111 出力軸
112 第1ベベルギア
119 ハンマビット
120 運動変換機構
121 第2ベベルギア
123 中間軸
123a ベアリング
123b ベアリング
124 スプライン溝
125 揺動部材
127 回転体
128 スチールボール
129 揺動軸
130 シリンダ
130a 空気室
140 打撃要素
141 ストライカ
143 インパクトボルト
150 回転伝達機構
151 被動ギア
153 ツールホルダ
155 ベアリング
160 駆動モード切替機構
161 スライドプレート
163 コイルバネ
165 伝達カム
167 チェンジレバー
169 ストッパピン
190 バッテリ
DESCRIPTION OF
Claims (9)
先端工具を保持するとともに、前記先端工具が被加工材に押圧されて前記先端工具とともに被加工材から離間する方向に後退動作される工具保持部と、
モータと、
前記モータに回転駆動される中間軸と、
前記中間軸に駆動されて、前記工具保持部を駆動する駆動機構と、
第1クラッチ部材と第2クラッチ部材を備え、前記中間軸と前記駆動機構の間に設けられたクラッチ機構と、
前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材を互いに離間するように付勢する付勢部材と、
前記中間軸を保持する第1保持部材と、
前記第1保持部材よりも前記先端工具に近接して配置され、前記工具保持部を保持する第2保持部材と、
前記工具保持部の後退動作を許容する許容位置と、前記工具保持部の後退動作を規制する規制位置との間で移動可能な操作部材と、を有し、
前記クラッチ機構は、
前記付勢部材の付勢力によって、前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材が非係合状態に保持されて、前記中間軸から前記駆動機構への回転伝達が遮断される回転伝達遮断状態と、
前記工具保持部の後退動作によって前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材のうちの一方のクラッチ部材が前記付勢部材の付勢力に抗して移動されて互いに係合し、前記中間軸の回転を前記駆動機構に伝達する回転伝達状態と、の間で変化可能に構成されており、
前記第2保持部材は、
前記操作部材が前記規制位置に位置された状態において、前記先端工具が被加工材に押圧されたときの前記工具保持部の後退動作に起因する荷重を、前記操作部材を介して受ける荷重受け部を有することを特徴とする電動工具。 An electric tool that performs a predetermined processing operation on a workpiece,
A tool holding unit that holds the tip tool and is moved backward in a direction away from the workpiece together with the tip tool when the tip tool is pressed against the workpiece;
A motor,
An intermediate shaft that is rotationally driven by the motor;
A drive mechanism driven by the intermediate shaft to drive the tool holding unit;
A clutch mechanism comprising a first clutch member and a second clutch member, and provided between the intermediate shaft and the drive mechanism;
A biasing member that biases the first clutch member and the second clutch member away from each other;
A first holding member for holding the intermediate shaft;
A second holding member that is disposed closer to the tip tool than the first holding member and holds the tool holding portion;
An operation member movable between a permissible position allowing the retraction operation of the tool holding portion and a regulation position restricting the retraction operation of the tool holding portion;
The clutch mechanism is
A rotation transmission cut-off state in which the first clutch member and the second clutch member are held in a disengaged state by a biasing force of the biasing member, and rotation transmission from the intermediate shaft to the drive mechanism is cut off; ,
One of the first clutch member and the second clutch member is moved against the urging force of the urging member and engaged with each other by the backward movement of the tool holding portion, and the intermediate shaft It is configured to be able to change between a rotation transmission state in which rotation is transmitted to the drive mechanism,
The second holding member is
A load receiving portion that receives, via the operation member, a load caused by a retreating operation of the tool holding portion when the tip tool is pressed against the workpiece in a state where the operation member is positioned at the restriction position. A power tool characterized by comprising:
前記駆動機構は、前記中間軸によって当該中間軸の軸方向に搖動される搖動部材を有し、The drive mechanism has a peristaltic member that is perturbed in the axial direction of the intermediate shaft by the intermediate shaft;
前記第2保持部材は、前記搖動部材よりも前記先端工具に近接して配置されることを特徴とする電動工具。The electric power tool, wherein the second holding member is disposed closer to the tip tool than the sliding member.
前記操作部材と前記荷重受け部は、線接触または面接触するように構成されていることを特徴とする電動工具。 The electric tool according to claim 1 or 2 ,
The operating tool and the load receiving portion are configured to be in line contact or surface contact.
前記モータの出力軸と前記中間軸は、交差状に配置されており、
前記モータの出力軸の回転を前記中間軸に伝達するベベルギアが設けられており、
前記第1保持部材は、前記ベベルギアを収容するギア収容空間を形成するように構成されていることを特徴とする電動工具。 The electric tool according to any one of claims 1 to 3 ,
The motor output shaft and the intermediate shaft are arranged in an intersecting manner,
A bevel gear for transmitting rotation of the output shaft of the motor to the intermediate shaft is provided;
The power tool according to claim 1, wherein the first holding member is configured to form a gear housing space for housing the bevel gear.
前記ベベルギアが前記中間軸に予め取り付けられたギアアセンブリ体として構成されており、
前記ギアアセンブリ体が前記第1保持部材に取り付けられるように構成されていることを特徴とする電動工具。 The electric tool according to claim 4 ,
The bevel gear is configured as a gear assembly that is pre-attached to the intermediate shaft;
The power tool, wherein the gear assembly body is configured to be attached to the first holding member.
前記中間軸の軸方向から見たときに、前記ベベルギアは前記第2保持部材と重なる領域を有することを特徴とする電動工具。 The electric tool according to claim 4 or 5 ,
The power tool, wherein the bevel gear has a region overlapping with the second holding member when viewed from the axial direction of the intermediate shaft.
前記駆動機構は、前記中間軸によって当該中間軸の軸方向に揺動される揺動部材で構成されており、
前記ギア収容空間には、前記ベベルギアとともに前記揺動部材が収容されていることを特徴とする電動工具。 The electric tool according to any one of claims 4 to 6 ,
The drive mechanism is composed of a swinging member that swings in the axial direction of the intermediate shaft by the intermediate shaft,
The power tool characterized in that the rocking member is housed together with the bevel gear in the gear housing space.
前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材のうちの一方のクラッチ部材は、前記工具保持部に接続されているとともに、他方のクラッチ部材は、前記駆動機構に接続されており、
前記付勢部材は、前記一方のクラッチ部材とともに前記工具保持部を付勢するように構成されており、
前記第2保持部材は、前記付勢部材を受ける付勢部材受け部を有することを特徴とする電動工具。 The electric tool according to any one of claims 1 to 7 ,
One clutch member of the first clutch member and the second clutch member is connected to the tool holding portion, and the other clutch member is connected to the drive mechanism,
The biasing member is configured to bias the tool holding portion together with the one clutch member,
The electric power tool, wherein the second holding member has a biasing member receiving portion that receives the biasing member.
前記中間軸は、ベアリングを介して前記第1保持部材に保持されるように構成されており、
前記ベアリングを前記第1保持部材に固定するためのベアリングリテーナが前記第1保持部材に取り付けられていることを特徴とする電動工具。
The electric tool according to any one of claims 1 to 8 ,
The intermediate shaft is configured to be held by the first holding member via a bearing,
A power retainer for fixing the bearing to the first holding member is attached to the first holding member.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004111A JP6397337B2 (en) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | Electric tool |
DE202015008487.7U DE202015008487U1 (en) | 2015-01-13 | 2015-12-11 | Electrically operated tool |
CN201620026003.7U CN205466034U (en) | 2015-01-13 | 2016-01-12 | Electric tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004111A JP6397337B2 (en) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | Electric tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016129911A JP2016129911A (en) | 2016-07-21 |
JP6397337B2 true JP6397337B2 (en) | 2018-09-26 |
Family
ID=55274311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004111A Active JP6397337B2 (en) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | Electric tool |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6397337B2 (en) |
CN (1) | CN205466034U (en) |
DE (1) | DE202015008487U1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109789542B (en) * | 2016-10-07 | 2023-02-03 | 古斯塔夫.克劳克有限责任公司 | Tool with a locking mechanism |
US10913141B2 (en) * | 2017-04-18 | 2021-02-09 | Makita Corporation | Impact tool |
CN216151294U (en) | 2017-08-04 | 2022-04-01 | 米沃奇电动工具公司 | Hand-held punching tool |
JP7337530B2 (en) * | 2019-04-05 | 2023-09-04 | 株式会社マキタ | power tools and tool holders |
CN112296946B (en) * | 2019-07-23 | 2022-03-18 | 南京德朔实业有限公司 | Electric hammer |
JP2021122870A (en) * | 2020-02-03 | 2021-08-30 | 株式会社マキタ | Hammer drill |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63116282U (en) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | ||
DE3807078A1 (en) * | 1988-03-04 | 1989-09-14 | Black & Decker Inc | DRILLING HAMMER |
JPH09201781A (en) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Max Co Ltd | Driving depth adjusting mechanism for nailing machine |
JP3859126B2 (en) * | 2001-10-26 | 2006-12-20 | 日立工機株式会社 | Driving depth adjusting device for driving machine |
JP2004154870A (en) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Hitachi Koki Co Ltd | Nailing depth adjusting device for nailing machine |
CN2661382Y (en) * | 2003-12-02 | 2004-12-08 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | Hammer anvil |
JP4568600B2 (en) * | 2004-12-27 | 2010-10-27 | 株式会社マキタ | Hammer drill |
JP4746920B2 (en) * | 2005-06-08 | 2011-08-10 | 株式会社マキタ | Electric tool |
JP5726654B2 (en) * | 2011-07-01 | 2015-06-03 | 株式会社マキタ | Impact tool |
-
2015
- 2015-01-13 JP JP2015004111A patent/JP6397337B2/en active Active
- 2015-12-11 DE DE202015008487.7U patent/DE202015008487U1/en active Active
-
2016
- 2016-01-12 CN CN201620026003.7U patent/CN205466034U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN205466034U (en) | 2016-08-17 |
DE202015008487U1 (en) | 2016-01-14 |
JP2016129911A (en) | 2016-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325360B2 (en) | Impact tool | |
JP6397337B2 (en) | Electric tool | |
US10179400B2 (en) | Power tool | |
JP6096593B2 (en) | Reciprocating work tool | |
JP6334144B2 (en) | Reciprocating work tool | |
JP5496812B2 (en) | Work tools | |
JP5345893B2 (en) | Impact tool | |
JP5767511B2 (en) | Reciprocating work tool | |
JP6778071B2 (en) | Hammer drill | |
JP6479570B2 (en) | Work tools | |
JP2018058182A (en) | Impact tool | |
JP6912224B2 (en) | Work tools | |
WO2016076377A1 (en) | Striking device | |
JP2017042887A (en) | Hammering tool | |
JP6517634B2 (en) | Impact tool | |
JP2011245580A (en) | Impact tool | |
JP5009060B2 (en) | Impact tool | |
JP6116058B2 (en) | Work tools | |
JP6348337B2 (en) | Reciprocating work tool | |
WO2017145641A1 (en) | Electric power tool | |
JP6208061B2 (en) | Work tools | |
JP4746920B2 (en) | Electric tool | |
JP6517633B2 (en) | Impact tool | |
US20240009823A1 (en) | Rotary hammer | |
JP6612496B2 (en) | Impact tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6397337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |