JP6395596B2 - Box container and sheet-like member for box container - Google Patents
Box container and sheet-like member for box container Download PDFInfo
- Publication number
- JP6395596B2 JP6395596B2 JP2014260575A JP2014260575A JP6395596B2 JP 6395596 B2 JP6395596 B2 JP 6395596B2 JP 2014260575 A JP2014260575 A JP 2014260575A JP 2014260575 A JP2014260575 A JP 2014260575A JP 6395596 B2 JP6395596 B2 JP 6395596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- locking
- locking piece
- flap
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、組み立て式の箱容器及び箱容器に組み立てられるシート状部材に関する。 The present invention relates to an assembly-type box container and a sheet-like member assembled to the box container.
予め定めた形状に打ち抜かれた紙などを適宜折り曲げることによって組み立てられる箱容器は、種々提案されている。 Various box containers have been proposed that are assembled by appropriately folding paper or the like punched into a predetermined shape.
例えば、特許文献1には、間隔L1を隔てて平行する第1の折り線対及び間隔L2を隔てて平行する第2の折り線対により区画される床壁と、第1の折り線対を介して連続する第1の側壁対と、第2の折り線対を介して連続する第2の側壁対とを有する包装箱が開示されている。特許文献1に記載の包装箱は、第2の側壁対にぞれぞれ第5の折り線対を介して連続する一対の蓋止めフラップと、第1の側壁対にぞれぞれ第6の折り線対を介して連続する二対の中入れフラップとを有する。
For example, in
さらに、特許文献1には、第5の折り線対の両端部分の近傍の中間部分に設けた二対の切り込みと、二対の中入れフラップの各側縁部に設けた突起とによって、互いに係合しあって第2の側壁対の開放を防止する第2の係止ロック手段が設けることが記載されている。
Further, in
特許文献1に記載の包装箱では、切り込みと突起とを係合させる際、突起の先端は、蓋止めフラップに当接して、蓋止めフラップから強い力を受ける。その結果、特許文献1に記載の包装箱では、切り込みと突起とを係合させる際、突起が折れ曲がったり、突起に曲げ癖が付いたりすることで、突起が脆弱になる可能性が高い。
In the packaging box described in
特許文献1に記載の包装箱において、蓋止めフラップから強い力を受けない或いは弱めるように切り込みと突起とを係合させることは、構造上困難と考えられる。これが可能であるとしても、非常に手間が掛かる可能性が高い。また、突起が脆弱になってしまうと、突起を切り込みに挿入することは、通常、極めて困難である。
In the packaging box described in
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、容易に組み立てることが可能な箱容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a box container that can be easily assembled.
上記目的を達成するため、本発明に係る箱容器は、
連続する第1の辺及び第2の辺を有する底部と、
前記第1の辺及び前記第2の辺のそれぞれから上方へ延び、それによって、互いに隣接する第1の側壁部及び第2の側壁部と、
前記第1の側壁部の一方の側端に接続しており、前記第2の側壁部の内面に対向する第1の側方フラップと、
前記第1の側方フラップに延設されており、前記第2の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第1の係止片と、
前記第2の側壁部に接続して前記第1の側方フラップの上方に延びる第1の上方フラップとを備え、
前記第1の上方フラップは、
前記第1の係止片が挿入され、それによって、前記第1の係止片を係止する第1の係止スリットと、
前記第1の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び前記第1の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第1の可撓部とを有し、
前記第1の係止スリットは、前記第1の係止片の幅よりも広い幅を有し、
前記第1の可撓部は、先端から突き出して前記第1の係止スリットの一部を塞ぎ、それによって、前記第1の係止片が前記第1の側壁部及び前記第2の側壁部を互いに離間させる方向へ移動することを制限する突出部を有する。
In order to achieve the above object, a box container according to the present invention comprises:
A bottom having a continuous first side and a second side;
A first side wall and a second side wall that extend upward from each of the first side and the second side, thereby adjacent to each other;
A first side flap connected to one side end of the first side wall and facing the inner surface of the second side wall;
A first locking piece extending from the first side flap and protruding upward from the upper end of the second side wall;
A first upper flap connected to the second side wall and extending above the first side flap;
The first upper flap is
A first locking slit into which the first locking piece is inserted, thereby locking the first locking piece;
Have a before Symbol first flexible portion formed by notches connected to the first locking piece said first locking slit extending in pairs in the width or spacing,
The first locking slit has a width wider than the width of the first locking piece,
The first flexible portion protrudes from the tip and closes a part of the first locking slit, whereby the first locking piece is the first side wall portion and the second side wall portion. And a protrusion for restricting movement in a direction in which they are separated from each other .
本発明によれば、第1の可撓部が、第1の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び第1の係止スリットに接続した切れ込みによって、第1の上方フラップに形成されている。対をなす切れ込みの各々が第1の係止スリットに接続しているので、切れ込みの間に位置する第1の可撓部の端部は、一方が、上方フラップに対して移動可能な自由端となり、他方が上方フラップに固定される固定端となる。 According to the present invention, the first flexible portion is formed in the first upper flap by a notch that extends in pairs at intervals equal to or larger than the width of the first locking piece and is connected to the first locking slit. Has been. Since each of the pair of cuts is connected to the first locking slit, one end of the first flexible portion located between the cuts is a free end that is movable with respect to the upper flap. And the other is a fixed end fixed to the upper flap.
そのため、箱容器を組み立てる作業者が、第1の可撓部に第1の係止片を当接させつつ第1の上方フラップを内側へ折り曲げると、第1の可撓部は、第1の係止片から受ける力によって撓む。その結果、第1の係止片を第1の係止スリットへ挿入する際に第1の可撓部から第1の係止片が受ける力は、第1の可撓部が上方フラップに形成されていない場合に第1の係止片が第1の上方フラップから受ける力よりも、小さくなる。その結果、第1の係止片を第1の係止スリットへ挿入する際に、第1の係止片が脆弱になることを防ぐことができる。 Therefore, when the operator who assembles the box container bends the first upper flap inward while bringing the first locking piece into contact with the first flexible portion, the first flexible portion is It bends by the force received from the locking piece. As a result, the force received by the first locking piece from the first flexible portion when the first locking piece is inserted into the first locking slit is formed by the first flexible portion on the upper flap. If not, the force that the first locking piece receives from the first upper flap is smaller. As a result, the first locking piece can be prevented from becoming fragile when the first locking piece is inserted into the first locking slit.
また、第1の係止片は、第1の係止スリットへ挿入する際に撓んだ第1の可撓部からの反力によって第1の係止スリットへ向けて押される。そのため、第1の係止片を第1の係止スリットへ挿入する際に、第1の可撓部は第1の係止片を第1の係止スリットへ移動させることができる。 Further, the first locking piece is pushed toward the first locking slit by the reaction force from the first flexible portion that is bent when inserted into the first locking slit. Therefore, when the first locking piece is inserted into the first locking slit, the first flexible portion can move the first locking piece to the first locking slit.
このように、第1の可撓部によって、第1の係止片を第1の係止スリットへ挿入する際に、第1の係止片が脆弱になることを防ぎ、また、第1の係止片を第1の係止スリットへ移動させることができる。従って、箱容器を容易に組み立てることが可能になる。 In this way, the first flexible portion prevents the first locking piece from becoming brittle when the first locking piece is inserted into the first locking slit, and the first The locking piece can be moved to the first locking slit. Therefore, the box container can be easily assembled.
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。全図を通じて同一の要素には同一の符号を付す。実施の形態の説明で用いる前、後、左、右、上、下の用語は、方向を示すために用いるのであって、本発明を限定する趣旨ではない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same elements are denoted by the same reference symbols throughout the drawings. The terms before, after, left, right, top, and bottom used in the description of the embodiments are used to indicate directions and are not intended to limit the present invention.
本発明の一実施の形態に係る箱容器100は、図1の蓋部116を閉めた状態での斜視図及び図2の蓋部116を開けた状態での斜視図に示すように、概ね直方体をなす箱状の容器である。図2では、蓋部116の一部を切り欠いて示している。
A
箱容器100は、シート状の部材を折り曲げることによって組み立てられており、概ね、底部101と、側壁部102〜105と、側方フラップ106〜109と、係止片110〜113と、上方フラップ114,115と、蓋部116と、蓋止めフラップ117とを備える。本実施の形態に係る箱容器100は、左右対称に、すなわち前後方向及び上下方向で規定される面(前後−上下面)に関して対称に構成されている。
The
底部101は、図1に示す箱容器100を上方から見た場合に、前方の辺(前辺)と左方の辺(左辺)と後方の辺(後辺)と右方の辺(右辺)との4辺を外縁に有する長方形である。従って、本実施の形態に係る底部101は、4組みの連続する辺(前辺と左辺、左辺と後辺、後辺と右辺、右辺と前辺)とを有する。
When the
なお、例えば、本実施の形態に係る前辺、左辺、後辺、右辺は、それぞれ、第1の辺、第2の辺、第3の辺、第4の辺に相当すると考えることができるが、底部101は、長方形或いは四角形に限られない。底部101は、少なくとも1組の連続する辺(第1の辺及び第2の辺)を有する形状であればよい。 For example, the front side, the left side, the back side, and the right side according to the present embodiment can be considered to correspond to the first side, the second side, the third side, and the fourth side, respectively. The bottom 101 is not limited to a rectangle or a rectangle. The bottom 101 may have a shape having at least one set of continuous sides (first side and second side).
側壁部102〜105は、底部101が有する前辺、左辺、後辺及び右辺にそれぞれ接続しており、底部101の前辺、左辺、後辺及び右辺のそれぞれから上方へ延びる。これにより、側壁部102〜105の上端は、上部に開口を形成する。
The
本実施の形態では、側壁部102〜105は、各々の法線方向から見た場合に、概ね矩形である。前方の側壁部102と左方の側壁部103とは、底部101が有する連続する辺である前辺と左辺のそれぞれから互いに隣接して上方へ延びる。左方の側壁部103と後方の側壁部104、後方の側壁部104と右方の側壁部105、右方の側壁部105と前方の側壁部102についても同様に、底部101が有する連続する辺(左辺と後辺、後辺と右辺、右辺と前辺)のそれぞれから互いに隣接して上方へ延びる。
In the present embodiment, the
従って、本実施の形態に係る側壁部102〜105では、前方の側壁部102と後方の側壁部104とが対をなして互いに対向し、また、左方の側壁部103と右方の側壁部105とが対をなして互いに対向する。
Therefore, in the
なお、例えば、本実施の形態に係る前方の側壁部102、左方の側壁部103、後方の側壁部104、右方の側壁部105は、それぞれ、第1の側壁部、第2の側壁部、第3の側壁部、第4の側壁部に相当すると考えることができる。
For example, the front
側方フラップ106〜109は、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102のうちの一方の側壁部である前方の側壁部102又は後方の側壁部104に接続している。また、側方フラップ106〜109は、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102のうちの他方の側壁部である左方の側壁部103又は右方の側壁部105の内面に対向する。
The side flaps 106 to 109 are connected to the front
詳細には、左前方の側方フラップ106は、前方の側壁部102(隣接する側壁部102と103のうちの一方の側壁部)が有する左右の両側端のうちの左方の側端(左端)に接続しており、その左端から後方へ延びる。この側方フラップ106が有する2つの主面のうちの外面(左方を向く主面)は、左方の側壁部103(隣接する側壁部102と103のうちの他方の側壁部)の内面(右方を向く主面)に対向する。
Specifically, the left
ここで、前方の側壁部102と左方の側壁部103とは、底部101の連続する辺に接続されて隣接して上方へ延びており、左前方の側方フラップ106は、前方の側壁部102の左端に接続している。そのため、左前方の側方フラップ106の外面と左方の側壁部103の内面とは、概ね、各々の全体が当接するか、各々の一部又は全部が僅かなすき間で位置付けられる。このすき間は、例えば、箱容器100に収容される物が外に出ない程度であればよい。
Here, the front
左後方の側方フラップ107は、後方の側壁部104(隣接する側壁部103と104のうちの一方の側壁部)が有する左右の両側端のうちの左方の側端(左端)に接続しており、その左端から前方へ延びる。この側方フラップ107が有する2つの主面のうちの外面(左方を向く主面)は、左方の側壁部103(隣接する側壁部103と104のうちの他方の側壁部)の内面(右方を向く主面)に対向する。
The left
左後方の側方フラップ107の外面と左方の側壁部103の内面とは、上述の左前方の側方フラップ106の外面と左方の側壁部103の内面と同様に、概ね、各々の全体が当接するか、各々の一部又は全部が僅かなすき間で位置付けられる。
The outer surface of the left
右前方の側方フラップ108と右後方の側方フラップ109とは、それぞれ、上述の左前方の側方フラップ106と左後方の側方フラップ107とを、前後−上下面に関して対称に配置した構成を備える。すなわち、右前方の側方フラップ108は、上述の左前方の側方フラップ106に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。また、右後方の側方フラップ109と、上述の左後方の側方フラップ107に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。
The right
なお、例えば、本実施の形態に係る左前方の側方フラップ106、左後方の側方フラップ107、右前方の側方フラップ108、右後方の側方フラップ109は、それぞれ、第1の側方フラップ、第2の側方フラップ、第3の側方フラップ、第4の側方フラップに相当すると考えることができる。
In addition, for example, the left
係止片110〜113は、それぞれ、側方フラップ106〜109の上端から上方へ延設されている。左前方の係止片110と左後方の係止片111とは、それぞれが延設される側方フラップ106,107が対向する左方の側壁部103の上端よりも、上方へ突き出す。右前方の係止片112と右後方の係止片113とは、それぞれが延設される側方フラップ108,109が接する右方の側壁部105の上端よりも、上方へ突き出す。
The locking
なお、本実施の形態では、係止片112,113が側方フラップ108,109の各々に1つずつ設けられる例により説明するが、係止片112,113は、側方フラップ108,109の各々に1つ以上設けられていればよい。例えば、係止片112,113は、側方フラップ108,109の各々に2つ以上設けられていてもよい。
In the present embodiment, an example in which one
詳細には、左前方の係止片110は、左前方の側方フラップ106の上端のうちの後方端部を含んで上方へ突き出す、左方から見て長方形の小片である。左後方の係止片111は、左後方の側方フラップ107の上端のうちの前方端部を含んで上方へ突き出す、左方から見て長方形の小片である。
Specifically, the left
左前方の係止片110と左後方の係止片111とは、いずれも、上述のように長方形である。そのため、左前方の係止片110において、前方の側端(前端)は、左前方の係止片110が延設される左前方の側方フラップ106の上端に対して垂直に形成されている。また、左後方の係止片111において、後方の側端(後端)は、左後方の係止片111が延設される左後方の側方フラップ107の上端に対して垂直に形成されている。
Both the left
ここで、左前方の係止片110の前端と左後方の係止片111の後端とは、それぞれ、係止片110,111が有する前後の両側端のうち、係止片110,111が延設される側方フラップ106,107が接続する側壁部102,104に近い側端である。
Here, the front end of the left
右前方の係止片112と右後方の係止片113とは、それぞれ、上述の左前方の係止片110と左後方の係止片111とを、前後−上下面に関して対称に配置した構成を備える。すなわち、右前方の係止片112は、上述の左前方の係止片110に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。また、右後方の係止片113と、上述の左後方の係止片111に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。
The right
なお、例えば、本実施の形態に係る左前方の係止片110、左後方の係止片111、右前方の係止片112、右後方の係止片113は、それぞれ、第1の係止片、第2の係止片、第3の係止片、第4の係止片に相当すると考えることができる。
Note that, for example, the left
上方フラップ114,115は、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102のうちの他方の側壁部である左方の側壁部103又は右方の側壁部105に接続している。
The
左方の上方フラップ114は、左前方の側方フラップ106と左後方の側方フラップ107との上方に延びて設けられている。右方の上方フラップ115は、右前方の側方フラップ108と右後方の側方フラップ109との上方に延びて設けられている。なお、例えば、本実施の形態に係る左方の上方フラップ114、右方の上方フラップ115は、それぞれ、第1の上方フラップ、第2の上方フラップに相当すると考えることができる。
The left
詳細には、左方の上方フラップ114は、2つの係止スリット118,119と2つの可撓部122,123とを有し、右方の上方フラップ115は、2つの係止スリット120,121と2つの可撓部124,125とを有する。
Specifically, the left
係止スリット118〜121は、それぞれ、係止片110〜113が挿入されるように係止片110〜113に対応付けて設けられた孔であり、上方から見て概ね矩形である。
The locking slits 118 to 121 are holes provided in association with the locking
係止スリット118〜121の幅は、それぞれ、挿入される係止片110〜113の幅よりも広く、係止片110〜113が挿入された状態で幅方向にすき間を有する。
The widths of the locking slits 118 to 121 are wider than the widths of the locking
例えば、係止スリット118の幅は、挿入される係止片110の幅に、係止片110の高さの2〜3倍を加えた長さに相当するものである。この場合、係止片110が挿入された状態で係止スリット118が幅方向に有するすき間は、係止片110の高さの2〜3倍になる。ここで、係止片110の高さは、挿入される係止片110が側方フラップ106の上端から上方へ突き出す長さに相当する。係止スリット111〜113の幅についても、同様であってよい。
For example, the width of the locking slit 118 corresponds to a length obtained by adding 2 to 3 times the height of the
係止スリット118〜121の各々の厚さ方向の長さは、それぞれ、係止片110〜113の厚さより大きい。例えば、係止スリット118の厚さ方向の長さは、係止片110の厚さの2倍程度である。係止スリット119〜121の厚さ方向の長さについても、同様であってよい。
The length of each of the locking slits 118 to 121 in the thickness direction is larger than the thickness of the locking
ここで、係止スリット118〜121の幅は、それぞれ、係止スリット118〜121の長手方向の長さを意味し、本実施の形態では前後方向の長さである。係止スリット118〜121の厚さ方向の長さは、それぞれ、係止スリット118〜121の短手方向の長さを意味し、本実施の形態では左右方向の長さである。 Here, the width | variety of the latching slits 118-121 means the length of the longitudinal direction of the latching slits 118-121, respectively, and is the length of the front-back direction in this Embodiment. The length in the thickness direction of the locking slits 118 to 121 means the length in the short direction of the locking slits 118 to 121, and is the length in the left-right direction in the present embodiment.
また、係止片110〜113の幅は、係止片110〜113が突き出す方向(上方)と厚さ方向(箱容器100の材料であるシート状の部材の厚さに対応する方向であって、本実施の形態では左右方向)とに垂直な方向の長さを意味し、本実施の形態では前後方向の長さである。
Further, the width of the locking
このような係止スリット118〜121に挿入された係止片110〜113は、係止スリット118〜121を囲む部分によって前後左右の移動範囲が制限され、その結果、係止スリット118〜121の中に係止される。
The locking
より詳細には、左前方の係止スリット118と左後方の係止スリット119との各々を囲む部分は、右方、前方、後方の各々が左方の上方フラップ114であり、左方が左方の側壁部103である。右前方の係止スリット120と右後方の係止スリット121との各々を囲む部分は、左方、前方、後方の各々が右方の上方フラップ115であり、右方が右方の側壁部105である。
More specifically, the portion surrounding each of the left
なお、例えば、本実施の形態に係る左前方の係止スリット118、左後方の係止スリット119、右前方の係止スリット120、右後方の係止スリット121は、それぞれ、第1の係止スリット、第2の係止スリット、第3の係止スリット、第4の係止スリットに相当すると考えることができる。
For example, the left
可撓部122,123は、それぞれ、左方の側壁部103と交差する方向へ対をなして延び、かつ、係止片110,111の幅以上の間隔で各々が係止スリット118,119に接続する切れ込みによって形成される。可撓部124,125は、それぞれ、右方の側壁部105と交差する方向へ対をなして延び、かつ、係止片112,113の幅以上の間隔で各々が係止スリット120,121に接続する切れ込みによって形成される。
The
本実施の形態では、左前方の可撓部122の各々を形成する切れ込みは、左右に平行に対をなして延びており、係止スリット118の幅方向の両端の各々に接続する。可撓部123〜125についても、同様に構成される。
In the present embodiment, the notches forming each of the left front
これにより、左前方の可撓部122と左後方の可撓部123は、右端部が固定されて支持された固定端となり、左端部(先端部)が自由端となる。右前方の可撓部124と右後方の可撓部125は、左端部が固定されて支持された固定端となり、右端部(先端部)が自由端となる。従って、可撓部122〜125の各々は、先端部の位置を上下方向に変化させるように容易に撓むことができる。
As a result, the left front
可撓部122〜125は、それぞれ、係止片110〜113が挿入された状態で係止スリット118〜121が有する幅方向のすき間の少なくとも一部を塞ぐ突出部126〜129を有する。
The
詳細には、左前方の突出部126と左後方の突出部127とは、それぞれ、可撓部123,124の先端のうち、前方の側壁部102に近い端(前端)と後方の側壁部104に近い端(後端)とを含んで突き出す。
Specifically, the left
これにより、左前方の突出部126は、左前方の突出部126を有する左方の上方フラップ114が接続する左方の側壁部103と、左前方の突出部126に関連付けられる前方の側壁部102とが離間する方向への左前方の係止片110の移動を制限する。また、左後方の突出部127は、左後方の突出部127を有する左方の上方フラップ114が接続する左方の側壁部103と、左後方の突出部127に関連付けられる後方の側壁部104とが離間する方向への左後方の係止片111の移動を制限する。
As a result, the left
ここで、左前方の突出部126と前方の側壁部102とは、左前方の突出部126が塞ぐ係止スリット118により係止される係止片110が延設される左前方の側方フラップ106が接続する側壁部として、関連付けられる。また、左後方の突出部127と後方の側壁部104とは、左後方の突出部127が塞ぐ係止スリット119により係止される係止片111が延設される左前方の側方フラップ106が接続する側壁部として、関連付けられる。
Here, the left
右前方の突出部128と右後方の突出部129とは、それぞれ、上述の左前方の突出部126と左後方の突出部127とを、前後−上下面に関して対称に配置した構成を備える。すなわち、右前方の突出部128は、上述の左前方の突出部126に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。また、右後方の突出部129と、上述の左後方の突出部127に関する説明において概ね左右を入れ替えた構成を備える。
The right
なお、例えば、本実施の形態に係る左前方の可撓部122、左後方の可撓部123、右前方の可撓部124、右後方の可撓部125は、それぞれ、第1の可撓部、第2の可撓部、第3の可撓部、第4の可撓部に相当すると考えることができる。
For example, the left front
蓋部116は、複数の側壁部102〜105のうちの少なくとも1つの側壁部104の上端に接続している。蓋部116は、複数の側壁部102〜105の上端により形成される開口の上方を塞ぐ。蓋部116は、例えば1枚の打ち抜かれたシート状部材から箱容器100を組み立てるためには、上方フラップ114,115が接続されない側壁部の上端に接続することが望ましく、本実施の形態では、後方の側壁部104の上端に接続する。
The
蓋止めフラップ117は、蓋部116の先端から延設されている。蓋止めフラップ117は、概ね左右の軸を中心に前後へ搖動するように、切れ込みにより形成された差込片130を有する。
The
本実施の形態では、差込片130は、左右方向の概ね中央において左右に延びる切れ込みと、切れ込みの両端の各々から左右の間隔を広げるように傾斜して下方へ延びる切れ込みとによって、形成される。
In the present embodiment, the
蓋部116が接続する後方の側壁部104に対向する側壁部である前方の側壁部102は、差込片130が差し込まれて係止される差込口131を有する。本実施の形態に係る差込口131は、概ね左右に延びる切れ込みによって形成される。これによって、概ね左右に延びる開口を前方の側壁部102に形成することができるので、差込口131の開口に差込片130を差し込むことで、差込片130は差込口131に係止される。
The front
蓋止めフラップ117には、下方へ延びる切れ込みの下端を通る折り目が設けられており、それによって、蓋止めフラップ117を容易に揺動させることができる。また、前方の側壁部102には、左右に延びる切れ込みの両端から、中央へ向けて傾斜しつつ下方へ延びる切れ込みと、この切れ込みの下端を接続する折り目が設けられている。これによって、差込口131の開口を容易に開くことができる。これらによって、差込片130を差込口131に容易に差し込むことが可能になる。
The
これまで、本発明の一実施の形態に係る箱容器100の構成について説明した。ここから、本実施の形態に係る箱容器100の組み立て方法の一例について説明する。
So far, the configuration of the
本実施の形態に係る箱容器100は、例えば、図4に示すような形状で打ち抜かれたブランク132を、予め定められた手順で折り曲げることで組み立てられる。
The
ブランク132は、予め定められた形状に打ち抜かれた紙であって、フィルムの接着、コーティングなどが適宜施されてもよい。例えば、PET(ポリエチレンテレフタラート)が紙にラミネートされてもよく、さらに、厚さ50〜150Å程度でアルミニウムがPETに蒸着されていてもよい。折り曲げたり係止させたりするなどの組み立ての容易さ、組み立てられた箱容器100の強度などの観点から、例えば260〜270g/m2程度の紙が好適に採用される。箱容器内面にアルミニウムなどの蒸着層を設けることで、例えば箱容器100の内部に食べ物を入れて電子レンジで加熱すると、内部の食べ物に焦げ目を付けることができる。
The blank 132 is paper punched into a predetermined shape, and film adhesion, coating, and the like may be appropriately applied. For example, PET (polyethylene terephthalate) may be laminated to paper, and aluminum may be deposited on PET with a thickness of about 50 to 150 mm. From the viewpoint of ease of assembly such as folding and locking, strength of the assembled
なお、箱容器100に組み立てられる部材は、シート状のものであればよく、例えば樹脂を主たる材料としてもよい。
In addition, the member assembled to the
ブランク132には、予め定められた箇所で容易に折り曲げることができるように、折り目が設けられるとよい。図4では、線状のプレスにより設けられた折り目を細線で表し、破線状に設けられた切れ込みにより設けられた折り目を点線で表す。なお、折り目の付け方は、これに限られず、ハーフカットなどが適宜採用されてもよい。 The blank 132 is preferably provided with a fold so that it can be easily folded at a predetermined location. In FIG. 4, a fold provided by a linear press is represented by a thin line, and a fold provided by a notch provided by a broken line is represented by a dotted line. In addition, how to make a crease is not limited to this, and a half cut or the like may be employed as appropriate.
ブランク132は、前方の側壁部102と後方の側壁部104の各々を底部101に対して上方へ起立させるように、底部101が有する左右に延びる各辺で折り曲げられる。
The blank 132 is bent at each side of the bottom 101 extending left and right so that each of the
ブランク132は、左前方の側方フラップ106と右前方の側方フラップ108との各々が後方へ向かうように、前方の側壁部102が左右に有する各側端で折り曲げられる。また、ブランク132は、左後方の側方フラップ107と右後方の側方フラップ109との各々が前方へ向かうように、後方の側壁部104が左右に有する各側端で折り曲げられる。これによって、ブランク132は、図5に示す第1の状態になる。
The blank 132 is bent at each side end of the front
ブランク132は、左方の側壁部103と右方の側壁部105の各々を底部101に対して上方へ起立させるように、底部101が有する前後に延びる各辺で折り曲げられる。これによって、ブランク132は、図6に示す第2の状態になる。同図に示すように、第2の状態では、底部101と4つの側壁部102〜105とによって、内部の空間が概ね形成された箱状の箱容器100となる。
The blank 132 is bent at each side extending in the front-rear direction of the bottom 101 so that each of the
ここで、図7は、図6に示す第2の状態の箱容器100を左方から見た図である。本実施の形態では係止スリット118,119の幅は可撓部122,123の幅に相当するところ、同図に示すように、係止スリット118,119の幅は、係止片110,111の幅よりも広い。すなわち、係止スリット118,119は、上述のように、係止片110,111が挿入された状態で幅方向にすき間を有する。このすき間が設けられることによって、係止片110,111の前後の位置を図6に示す位置に正確に固定していなくても、係止片110,111を係止スリット118,119に挿入することができる。従って、箱容器100を容易に組み立てることが可能になる。
Here, FIG. 7 is the figure which looked at the
なお、第2の状態の箱容器100において、右方の側壁部105、右方の上方フラップ115、右前方の側方フラップ108及び係止片112、右後方の側方フラップ109及び係止片113などの位置関係は、図7を概ね左右対称にしたものとなる。
In the
図6に示す第2の状態の箱容器100の左方の上方フラップ114は、左方の側壁部103の上端を折り目として、箱容器100の内側に折り曲げられる。詳細には、左方の上方フラップ114は、左前方及び左後方の側方フラップ106,107を左方の側壁部103との間に挟むように、左方の側壁部103との境目、すなわち、左方の側壁部103の上端で折り曲げられる。
The left
これにより、左前方及び左後方の係止スリット118,119が形成されるとともに、形成される係止スリット118,119のそれぞれに係止片110,111が挿入される。
As a result, the left front and left rear locking slits 118 and 119 are formed, and the locking
また、係止片110,111の前後の位置を、図7に示す位置に位置付けることによって、係止片110,111の左右の移動と、左前方の係止片110の後方への移動と、左後方の係止片111の前方への移動とは、係止スリット118,119を囲む部分で係止される。同時に、左前方の係止片110の前方への移動は、左前方の突出部126によって制限され、左後方の係止片111の後方への移動は、左後方の突出部127によって制限される。
Further, by positioning the front and rear positions of the locking
ここで、図8(a)〜(e)を参照して、左前方の係止片110が左前方の係止スリット118に挿入される工程を説明する。左後方の係止片111も、以下の説明で括弧を付した参照符号により示すように、左前方の係止片110と概ね同時に左後方の係止スリット119に挿入される。
Here, with reference to FIGS. 8A to 8E, a process of inserting the left
図8(a)は、図7に示す第2の状態の箱容器100の、I−I線における断面図である。図8(a)の矢印に示す方向の力が左方の上方フラップ114に加えられる。これにより、図8(b)に示すように、左方の上方フラップ114が右方へ傾斜し、可撓部122(123)は係止片110(111)に押されて上方へ撓み、係止片110(111)とそれが延設される側方フラップ106(107)とは、可撓部122(123)からの反力によって右方へ撓む。
Fig.8 (a) is sectional drawing in the II line of the
さらに、図8(b)の矢印に示す方向の力が左方の上方フラップ114に加えられると、図8(c)に示すように、可撓部122(123)は、係止片110(111)に押されて上方へ大きく撓み、係止片110(111)とそれが延設される側方フラップ106(107)との右方への撓みも大きくなっている。
Further, when a force in the direction indicated by the arrow in FIG. 8B is applied to the left
このとき、左方の側壁部103の上端は、図7に示されるように、下方へ凹んだ部分と上方へ突き出た部分とで構成される凹凸部を2つ含む。凹凸部は、それぞれ、左方の上方フラップ114が右方を向くと、左方の上方フラップ114の係止スリット118,119となる。同時に、左方の側壁部103の上端の凹んだ部分は、それぞれと相補的な形状をなす突出部126,127として、可撓部122,123の先端に連続して接続することになる。
At this time, as shown in FIG. 7, the upper end of the left
また、可撓部122(123)の撓みが大きくなっているので、可撓部122(123)からの反力は、係止片110(111)を左方へ押すようになる。そのため、可撓部122(123)は係止片110(111)を係止スリット118(119)へ移動させることになる。これによって、係止片110(111)は、容易に係止スリット118(119)へ導かれる。可撓部122(123)が撓むことで、可撓部122(123)から係止片110(111)に加わる力は弱められるので、係止片110(111)が折れ曲がることなどによって脆弱になる可能性も低い。 Further, since the bending of the flexible portion 122 (123) is large, the reaction force from the flexible portion 122 (123) pushes the locking piece 110 (111) to the left. Therefore, the flexible portion 122 (123) moves the locking piece 110 (111) to the locking slit 118 (119). Thus, the locking piece 110 (111) is easily guided to the locking slit 118 (119). Since the flexible portion 122 (123) is bent, the force applied to the locking piece 110 (111) from the flexible portion 122 (123) is weakened, and thus the locking portion 110 (111) is weakened by bending. Is unlikely.
そして、図8(d)に示すように、左方の上方フラップ114が内側へ大きく折り曲げられると、係止片110(111)が係止スリット118(119)に挿入される。このとき、大きく撓んだ可撓部122(123)に加わる力が急激になくなって概ね平坦に戻るので、組み立てる可撓部122(123)が弾かれる音、クリック感などが生じる。これにより、箱容器100を組み立てる作業者は、係止片110(111)が係止スリット118(119)に挿入されたことが分かる。
Then, as shown in FIG. 8D, when the left
ここで、係止スリット118(119)の幅は、上述のように、係止片110(111)の幅よりも広い。そのため、例えば、係止片110と係止片110とが、完成時の位置(例えば、図3参照)よりも前後に離間していても、それぞれは、係止スリット118と係止スリット119に挿入される。これにより、係止片110(111)を係止スリット118(119)に容易に挿入することができる。
Here, the width of the locking slit 118 (119) is wider than the width of the locking piece 110 (111) as described above. Therefore, for example, even if the
係止片110と係止片111とのそれぞれは、係止スリット118と係止スリット119に挿入された後に、係止片110と係止片111との前後方向の位置が調整されるとよい。詳細には、係止片110は、係止スリット118の中で突出部126よりも後方に位置するように調整されるとよい。係止片111は、係止スリット119の中で突出部127よりも前方に位置するように調整されるとよい。
Each of the
係止片110と係止片111とは、それぞれ、左前方の側方フラップ106と左後方の側方フラップ107とに接続している。そのため、係止片110と係止片111との前後方向の位置は、前方の側壁部102と後方の側壁部104との間隔を調整することによって、容易に調整することができる。
The
図8(e)に示すように、左方の上方フラップ114が概ね右方を向くように、左方の上方フラップ114の位置が修正される。これによって、左前方の係止片110が左前方の係止スリット118に挿入される工程は、終了する。
As shown in FIG. 8E, the position of the left
なお、係止スリット118,119のそれぞれに係止片110,111を挿入する工程は、例えばブランク132の強度、箱容器100の大きさなどに応じて、適宜変更されてもよい。例えば、左前方の係止片110と左後方の係止片111とが順次、左前方の係止スリット118と左後方の係止スリット119とのそれぞれに挿入されてもよい。
In addition, the process of inserting the locking
続けて、箱容器100の右方の上方フラップ115は、右前方及び右後方の側方フラップ108,109を右方の側壁部105との間に挟むように箱容器100の内側へ、右方の側壁部105の上端を折り目として折り曲げられる。これにより、右前方及び右後方の係止片113のそれぞれが、右前方及び右後方の係止スリット121に挿入される。この工程の詳細は、左方の側壁部103の上端で折り曲げて、左前方及び左後方の係止片110,111のそれぞれを左前方及び左後方の係止スリット118,119に挿入する工程の上述の説明において、概ね左右を入れ替えたものとなる。
Subsequently, the
そして、係止片112,113の前後の位置を、予め定められた位置(図7を左右対称にしたものに対応する位置)に位置付けることによって、係止片112,113の左右の移動と、右前方の係止片112の後方への移動と、右後方の係止片113の前方への移動とは、係止スリット120,121を囲む部分で係止される。同時に、右前方の係止片112の前方への移動は、右前方の突出部128によって制限され、右後方の係止片113の後方への移動は、右後方の突出部129によって制限される。
Then, by positioning the front and rear positions of the locking
箱容器100は、蓋部116が複数の側壁部102〜105の上端で形成される開口を塞ぐように、後方の側壁部104の上端で折り曲げられる。箱容器100は、蓋止めフラップ117が前方の側壁部の前方に位置するように、蓋部116の前端で折り曲げられる。差込片130が差込口131に差し込まれ、差込片130は差込口131に係止される。これにより、蓋部116が開かないように係止されて、箱容器100が完成する。
The
本実施の形態によれば、箱容器100に可撓部122〜125が設けられている。そのため、上述のように、係止片110〜113を係止スリット118〜121へ挿入する際に、係止片110〜113が脆弱になることを防ぎ、また、係止片110〜113を係止スリット118〜121へ移動させることができる。従って、箱容器100を容易に組み立てることが可能になる。
According to this Embodiment, the flexible parts 122-125 are provided in the
本実施の形態に係る箱容器100では、係止片110〜113のそれぞれが係止スリット118〜121によって係止されることで、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102が互いに離れないように係止される。そのため、内部から力が加わったとしても、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102が開放し難い。従って、強度が強い箱容器100を得ることが可能になる。
In the
ここで、箱容器100に内部から力が加わる例として、箱容器100の中にパン生地を収容して発酵させる際、パン生地を入れた箱容器100を電子レンジで加熱する際などに、パンが膨らむ場合を挙げることができる。
Here, as an example in which a force is applied to the
本実施の形態によれば、箱容器100に突出部126〜129が設けられている。これによって、係止片110〜113の挿入を容易にするために、係止スリット118〜121の幅を広くしても、係止片110〜113が、係止スリット118〜121の中で移動する範囲を制限することができる。そのため、箱容器100の前方又は後方の側壁部102,104に内部からの力が加わった際に前方又は後方の側壁部102,104が容易に開放することを防ぐことができる。従って、箱容器100の組み立てを容易にしつつ、箱容器100の強度を強くすることが可能になる。
According to the present embodiment, the protruding
実施の形態では、左前方の係止片110の前端と左後方の係止片111の後端と右前方の係止片112の前端と右後方の係止片113の後端とが、それぞれ、係止片110〜113が延設される側方フラップ106〜109の上端に対して垂直に形成される。
In the embodiment, the front end of the left
これにより、左前方の係止片110及び右前方の係止片112の前端は、それぞれ、側方フラップ106,108の上端に対して鈍角に形成されている(すなわち、後方へ傾斜しつつ上方へ延びる)場合よりも、前方の側壁部102が内部から力を受けても係止スリット118,120を移動し難くなる。同様に、また、左後方の係止片111及び右後方の係止片113の後端とは、それぞれ、側方フラップ107,109の上端に対して鈍角に形成されている(すなわち、前方へ傾斜しつつ上方へ延びる)場合よりも、後方の側壁部104が内部から力を受けても係止スリット119,121を移動し難くなる。
As a result, the front ends of the left
そのため、係止片110〜113と係止スリット118〜121とによる係止が解かれ難くなる。これにより、箱容器100が内部から受ける力によって容易に開放することを防ぐことができる。従って、強度が強い箱容器100を得ることが可能になる。
Therefore, the locking by the locking
本実施の形態によれば、差込片130が差込口131に差し込まれて係止され、その結果、蓋部116が開かないように係止される。このとき、蓋部116を介して、前方及び後方の側壁部102,104が拘束されるので、内部から力が加わったとしても、前方及び後方の側壁部102,104が開放し難くい。従って、強度が強い箱容器100を得ることが可能になる。
According to the present embodiment, the
以上、本発明の一実施の形態について説明した。しかし、本発明は、この実施の形態に限定されるものではなく、例えば、次のように変形されてもよい。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this embodiment, and may be modified as follows, for example.
(変形例1)
例えば、実施の形態では、左前方の係止片110の前端と左後方の係止片111の後端と右前方の係止片112の前端と右後方の係止片113の後端とが、それぞれ、係止片110〜113が延設される側方フラップ106〜109の上端に対して垂直に形成される例を説明した。
(Modification 1)
For example, in the embodiment, the front end of the left
しかし、左前方の係止片110の前端と左後方の係止片111の後端と右前方の係止片112の前端と右後方の係止片113の後端との一部又は全部は、それぞれ、係止片110〜113が延設される側方フラップ106〜109の上端に対して、鋭角に形成されていてもよい。すなわち、左前方の係止片110の前端と右前方の係止片112の前端との一方又は両方が、前方へ傾斜しつつ上方へ延びてもよい。また、左後方の係止片111の後端と右後方の係止片113の後端との一方又は両方が、後方へ傾斜しつつ上方へ延びてもよい。
However, some or all of the front end of the left
これにより、左前方の係止片110及び右前方の係止片112の前端は、それぞれ、前方の側壁部102が内部から力を受けても、係止スリット118,120を移動し難くなる。また、左後方の係止片111及び右後方の係止片113の後端とは、それぞれ、後方の側壁部104が内部から力を受けても係止スリット119,121を移動し難くなる。そのため、係止片110〜113と係止スリット118〜121とによる係止が解かれ難くなる。従って、箱容器100が内部から受ける力によって容易に開放することを防ぐことが可能になる。
Accordingly, the front ends of the left
(変形例2)
例えば、箱容器200の蓋を開いた状態での斜視図である図9に示すように、上方フラップ233,234の各々は、前方の側壁部102に設けられてもよく、上方フラップ214,215,233,234の各々は、1つの係止スリット218〜221及び可撓部222〜225を有してもよい。また、係止片210,212を有する側方フラップ206,208が、それぞれ、左方及び右方の側壁部103,105に設けられてもよい。
(Modification 2)
For example, as shown in FIG. 9, which is a perspective view with the lid of the
係止片210,212は、それぞれ、係止スリット218,220に挿入されることによって係止され、係止片111,113は、それぞれ、係止スリット219,221に挿入されることによって係止される。その結果、隣接する側壁部102と103,103と104,104と105,105と102は、互いに開放しないように係止される。図9では、蓋部116の一部が切り欠いて示されている。本変形例に係る箱容器200を組み立てるためのブランク232の一例を図10に示す。本変形例によっても、実施の形態と同様の効果を奏する。
The locking
なお、本変形例では、例えば、前方の側壁部102と左方の側壁部103とについて見ると、側方フラップ206が接続する左方の側壁部103が第1の側壁部に相当し、上方フラップ233が接続する前方の側壁部102が第2の側壁部に相当すると考えることができる。
In this modification, for example, when viewing the
また例えば、後方の側壁部104と左方の側壁部103とについて見ると、それぞれが、第1の側壁部、第2の側壁部に相当すると考えることができ、後方の側壁部104と右方の側壁部105とについて見ると、それぞれが、第1の側壁部、第2の側壁部に相当すると考えることができ、右方の側壁部105と前方の側壁部102とについて見ると、それぞれが、第1の側壁部、第2の側壁部に相当すると考えることができる。
Further, for example, when the
(変形例3)
例えば、箱容器300の蓋を開いた状態での斜視図である図11に示すように、上方フラップ314,315の各々に設けられた1つの係止スリット318,320に、2つの係止片310と311,312と313が挿入され、それによって、係止片310と311,312と313が係止されてもよい。
(Modification 3)
For example, as shown in FIG. 11 which is a perspective view with the lid of the
詳細には、本変形例に係る箱容器300は、図11に示すように、実施の形態と同様の底部101、側壁部102〜105、差込口131及び蓋部116などを備える。また、箱容器300は、側方フラップ306〜309と、係止片310〜313と、上方フラップ314,315とを備える。
Specifically, as shown in FIG. 11, the
側方フラップ306〜309は、それぞれ、前方の側壁部102又は後方の側壁部104に接続し、かつ、側壁部103又は右方の側壁部105の内面に対向することは、実施の形態に係る側方フラップ106〜109と同様である。また、側方フラップ306〜309は、それぞれ、側方フラップ106〜109と同様に係止片110〜113が上端から上方へ延設されている。
The side flaps 306 to 309 are connected to the front
側方フラップ306〜309は、前後方向の長さが、実施の形態に係る側方フラップ106〜109と異なっており、図11に示すように、側方(左方又は右方)から見て、側方フラップ306と側方フラップ307とが互いに重なり合い、側方フラップ308と側方フラップ309とが互いに重なり合う。 The side flaps 306 to 309 are different in length in the front-rear direction from the side flaps 106 to 109 according to the embodiment, and are viewed from the side (left side or right side) as shown in FIG. The side flaps 306 and the side flaps 307 overlap each other, and the side flaps 308 and the side flaps 309 overlap each other.
そして、係止片310〜313のそれぞれは、実施の形態に係る係止片110〜113と同様に、側方フラップ306〜309の上端から上方へ突き出している。また、係止片310〜313のそれぞれは、実施の形態に係る係止片110〜113と同様に、左前方の側方フラップ306の後方端部、左後方の側方フラップ307の前方、右前方の側方フラップ308の後方端部、右後方の側方フラップ309の前方端部を含む位置に設けられる。
And each of the locking pieces 310-313 protrudes upward from the upper end of the side flaps 306-309 similarly to the locking pieces 110-113 which concern on embodiment. Further, each of the locking
そのため、左前方の係止片310と左後方の係止片311とは、互いに平行に配置されて、側方(すなわち、例えば左方の側壁部103の法線方向)から見て、少なくとも一部が互いに重なり合う。また、右前方の係止片312と右後方の係止片313とは、互いに平行に配置されて、側方(すなわち、例えば右方の側壁部105の法線方向)から見て、少なくとも一部が互いに重なり合う。
Therefore, the left
上方フラップ314,315は、それぞれ、実施の形態に係る上方フラップ114,115と同様に、左方の側壁部103、右方の側壁部105に接続する。上方フラップ314は、実施の形態に係る上方フラップ114と同様に、左前方の側方フラップ306と左後方の側方フラップ307との上方に延びて設けられている。上方フラップ315は、実施の形態に係る上方フラップ115と同様に、右前方の側方フラップ308と右後方の側方フラップ309との上方に延びて設けられている。
The
上方フラップ314は、実施の形態に係る上方フラップ114とは異なる係止スリット318、可撓部322及び突出部326,327を有する。上方フラップ315も、実施の形態に係る上方フラップ115とは異なる係止スリット320、可撓部324及び突出部328,329を有する。上方フラップ315は、上方フラップ314と概ね左右対称に構成されるので、説明を簡明にするため、上方フラップ314が有する係止スリット318、可撓部322及び突出部326,327について詳細に説明する。
The
係止スリット318は、上述のように互いに重なり合った係止片310と係止片311とが挿入されるように、互いに重なり合った係止片310と係止片311とに対応付けて設けられた孔であり、上方から見て概ね矩形である。
The locking slit 318 is provided in association with the locking
係止スリット318の幅は、挿入される係止片310,311の全体の幅よりも広く、係止片310,311が挿入された状態で幅方向にすき間を有する。
The width of the locking slit 318 is wider than the entire width of the locking
ここで、係止片310,311の全体の幅とは、係止片310,311の全体の左右の長さであり、係止片310,311の各々が有する側端(前端及び後端)のうち、前方の側壁部102に最も近い側端と後方の側壁部104に最も近い側端との前後方向の距離である。
Here, the overall width of the locking
例えば、係止スリット318の幅は、挿入される係止片310,311の全体の幅に、係止片310,311の高さの2〜3倍を前後それぞれに加えた長さに相当するものである。この場合、係止片310,311が挿入された状態で係止スリット318が幅方向に有するすき間は、前後それぞれに、係止片310,311の高さの2〜3倍になる。
For example, the width of the locking slit 318 corresponds to a length obtained by adding two to three times the height of the locking
係止スリット318の厚さ方向の長さは、係止片310,311の重なり合った部分の厚さより大きく、例えば、係止片310,311の重なり合った部分の厚さの2倍程度である。
The length of the locking slit 318 in the thickness direction is larger than the thickness of the overlapping portion of the locking
このような係止スリット318に挿入された係止片310,311は、係止スリット318を囲む部分によって前後左右の移動範囲が制限され、その結果、係止スリット318の中に係止される。より詳細には、係止スリット318を囲む部分は、右方、前方、後方の各々が左方の上方フラップ314であり、左方が左方の側壁部103である。
The locking
可撓部322は、左方の側壁部103と交差する方向へ対をなして延び、かつ、係止片310,311の全体の幅以上の間隔で各々が係止スリット318に接続する切れ込みによって形成される。本変形例では、可撓部322の各々を形成する切れ込みは、左右に平行に対をなして延びており、係止スリット318の幅方向の両端の各々に接続する。
The
これにより、可撓部322は、実施の形態に係る可撓部122と同様に、右端部が固定されて支持された固定端となり、左端部(先端部)が自由端となる。従って、可撓部122は、先端部の位置を上下方向に変化させるように容易に撓むことができる。
Thereby, the
可撓部322は、係止片310,311が挿入された状態で係止スリット318が有する前後それぞれのすき間の少なくとも一部を塞ぐ突出部326,327を有する。
The
詳細には、左前方の突出部326と左後方の突出部327とは、それぞれ、可撓部322の先端のうち、前方の側壁部102に近い端(前端)と後方の側壁部104に近い端(後端)とを含んで突き出す。
Specifically, the left
これにより、左前方の突出部326は、左前方の突出部326を有する左方の上方フラップ314が接続する左方の側壁部103と、左前方の突出部326に関連付けられる前方の側壁部102とが離間する方向への左前方の係止片310の移動を制限する。また、左後方の突出部327は、左後方の突出部327を有する左方の上方フラップ314が接続する左方の側壁部103と、左後方の突出部327に関連付けられる後方の側壁部104とが離間する方向への左後方の係止片311の移動を制限する。
Accordingly, the left
なお、例えば、本変形例に係る係止スリット318は、第1の係止スリットに相当し、本変形例に係る可撓部322は、第1の可撓部に相当すると考えることができる。
For example, it can be considered that the locking slit 318 according to this modification corresponds to a first locking slit, and the
本変形例に係る箱容器300を組み立てるためのブランク332の一例を図12に示す。本変形例によっても、実施の形態と同様の効果を奏する。
An example of the blank 332 for assembling the
さらに、本変形例によれば、1つの係止スリット318(320)に2つの係止片310と311(312と313)が挿入されて、係止される。そのため、上方フラップ314(315)に設ける係止スリット318(320)、可撓部322(324)の数を実施の形態よりも少なくすることができる。その結果、箱容器300を簡易な構成にすることが可能になる。また、箱容器300を組み立てるためのブランク332の加工を減らすことが可能になる。
Furthermore, according to this modification, two locking
さらに、本変形例によれば、係止片310と311(312と313)の少なくとも一部が重なり合う。これによって、係止片310と311(312と313)の強度を強くすることができる。そのため、可撓部322(324)が当接しても、係止片310と311(312と313)が折れ曲がったり、曲げ癖が付いたりして、係止片310と311(312と313)が脆弱になる可能性を低くすることができる。従って、箱容器300を容易に組み立てることが可能になる。
Furthermore, according to this modification, at least a part of the locking
(変形例4)
例えば、蓋部116には、左右に延びる切取線が設けられてもよい。切取線を設けることで、差込片130の係止を解くことなく、蓋部116を前後に分離して開くことができる。従って、蓋部116を容易に開くことが可能になる。
(Modification 4)
For example, the
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。 Various embodiments and modifications can be made to the present invention without departing from the broad spirit and scope of the present invention. The above-described embodiments are for explaining the present invention and do not limit the scope of the present invention. In other words, the scope of the present invention is shown not by the embodiments but by the claims. Various modifications within the scope of the claims and within the scope of the equivalent invention are considered to be within the scope of the present invention.
100,200,300 箱容器
101 底部
102〜105 側壁部
106〜109,206,208,306〜309 側方フラップ
110〜113,210,212,310〜313 係止片
114,115,214,215,233,234,314,315 上方フラップ
116 蓋部
117 蓋止めフラップ
118〜121,218〜221,318,320 係止スリット
122〜125,222〜225,322,324 可撓部
126〜129,326〜329 突出部
130 差込片
131 差込口
132,232,332 ブランク
100, 200, 300
Claims (8)
前記第1の辺及び前記第2の辺のそれぞれから上方へ延び、それによって、互いに隣接する第1の側壁部及び第2の側壁部と、
前記第1の側壁部の一方の側端に接続しており、前記第2の側壁部の内面に対向する第1の側方フラップと、
前記第1の側方フラップに延設されており、前記第2の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第1の係止片と、
前記第2の側壁部に接続して前記第1の側方フラップの上方に延びる第1の上方フラップとを備え、
前記第1の上方フラップは、
前記第1の係止片が挿入され、それによって、前記第1の係止片を係止する第1の係止スリットと、
前記第1の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び前記第1の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第1の可撓部とを有し、
前記第1の係止スリットは、前記第1の係止片の幅よりも広い幅を有し、
前記第1の可撓部は、先端から突き出して前記第1の係止スリットの一部を塞ぎ、それによって、前記第1の係止片が前記第1の側壁部及び前記第2の側壁部を互いに離間させる方向へ移動することを制限する突出部を有する、
箱容器。 A bottom having a continuous first side and a second side;
A first side wall and a second side wall that extend upward from each of the first side and the second side, thereby adjacent to each other;
A first side flap connected to one side end of the first side wall and facing the inner surface of the second side wall;
A first locking piece extending from the first side flap and protruding upward from the upper end of the second side wall;
A first upper flap connected to the second side wall and extending above the first side flap;
The first upper flap is
A first locking slit into which the first locking piece is inserted, thereby locking the first locking piece;
Have a before Symbol first flexible portion formed by notches connected to the first locking piece said first locking slit extending in pairs in the width or spacing,
The first locking slit has a width wider than the width of the first locking piece,
The first flexible portion protrudes from the tip and closes a part of the first locking slit, whereby the first locking piece is the first side wall portion and the second side wall portion. Having protrusions that restrict movement in a direction away from each other,
Box container.
請求項1に記載の箱容器。 Of the side ends of the first locking piece, the side end close to the first side wall is formed at a perpendicular or acute angle with respect to the upper end of the first side flap connected to the side end. The box container according to claim 1 .
前記第1の側壁部に対向する側壁部の上端に接続しており、前記開口を塞ぐ蓋部と、
前記蓋部の先端から延設され、切れ込みによって形成された差込片を有する蓋止めフラップと、
前記複数の側壁部のうち、前記第1の側壁部に切れ込みによって形成されており、前記差込片が差し込まれ、それによって、前記差込片を係止する差込口とをさらに備える
請求項1又は2に記載の箱容器。 A plurality of side wall parts including the first side wall part and the second side wall part, connected to the bottom part and forming an opening in the upper part;
A lid portion that is connected to an upper end of the side wall portion facing the first side wall portion and closes the opening;
A lid stopper flap having an insertion piece extending from the tip of the lid portion and formed by cutting;
The first side wall portion of the plurality of side wall portions is formed by cutting, and the insertion piece is further inserted, thereby further including an insertion port for locking the insertion piece. The box container according to 1 or 2 .
前記箱容器は、
前記第3の辺から上方へ延び、それによって、前記第2の側壁部と互いに隣接する第3の側壁部と、
前記第3の側壁部の一方の側端に接続しており、前記第2の側壁部の内面に対向する第2の側方フラップと、
前記第2の側方フラップに延設されており、前記第2の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第2の係止片とをさらに備え、
前記第1の係止スリットは、前記第1の係止片及び第2の係止片のいずれもが挿入され、それによって、前記第1の係止片及び前記第2の係止片を係止し、
前記第1の可撓部は、前記第1の係止片と前記第2の係止片との各々が有する側端のうち、前記第1の側壁部に最も近い側端と前記第3の側壁部に最も近い側端との距離以上の間隔で前記第1の係止スリットに接続する切れ込みによって形成される
請求項1から3のいずれか1項に記載の箱容器。 The bottom portion further includes a third side continuous with the second side,
The box container is
A third sidewall extending upwardly from the third side, thereby adjacent to the second sidewall, and
A second side flap connected to one side end of the third side wall and facing the inner surface of the second side wall;
A second locking piece extending to the second side flap and protruding upward from the upper end of the second side wall portion;
Both the first locking piece and the second locking piece are inserted into the first locking slit, thereby engaging the first locking piece and the second locking piece. Stop,
Said first flexible portion, the first of the side edge, each having between the the locking piece second locking pieces, the nearest side edge to the first side wall portion and the third The box container according to any one of claims 1 to 3 , wherein the box container is formed by a cut connected to the first locking slit at an interval equal to or more than a distance from a side end closest to the side wall.
請求項4に記載の箱容器。 The first locking piece and the second locking piece are arranged in parallel to the second side wall portion, and at least a part thereof overlaps each other when viewed from the normal direction of the second side wall portion. Item 5. A container according to item 4 .
前記箱容器は、
前記第3の辺から上方へ延び、それによって、前記第2の側壁部と互いに隣接する第3の側壁部と、
前記第4の辺から上方へ延び、それによって、前記第3の側壁部及び前記第1の側壁部の各々と互いに隣接する第4の側壁部と、
前記第3の側壁部の一方の側端に接続しており、前記第2の側壁部の内面に対向する第2の側方フラップと、
前記第1の側壁部の他方の側端に接続しており、前記第4の側壁部の内面に対向する第3の側方フラップと、
前記第3の側壁部の他方の側端に接続しており、前記第4の側壁部の内面に対向する第4の側方フラップと、
前記第2の側方フラップに延設されており、前記第2の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第2の係止片と、
前記第3の側方フラップに延設されており、前記第4の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第3の係止片と、
前記第4の側方フラップに延設されており、前記第4の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第4の係止片と、
前記第4の側壁部に接続して前記第3の側方フラップ及び前記第4の側方フラップの上方に延びる第2の上方フラップとを備え、
前記第1の上方フラップは、
前記第2の係止片が挿入され、それによって、前記第2の係止片を係止する第2の係止スリットと、
前記第2の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び前記第2の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第2の可撓部とをさらに有し、
前記第2の上方フラップは、
前記第3の係止片が挿入され、それによって、前記第3の係止片を係止する第3の係止スリットと、
前記第4の係止片が挿入され、それによって、前記第4の係止片を係止する第4の係止スリットと、
前記第3の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び前記第3の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第3の可撓部と、
前記第4の係止片の幅以上の間隔で対をなして延び前記第4の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第4の可撓部とを有する
請求項1から3のいずれか1項に記載の箱容器。 The bottom portion is a quadrangle further including a third side connected to the second side, and a fourth side connected to the third side and the first side,
The box container is
A third sidewall extending upwardly from the third side, thereby adjacent to the second sidewall, and
A fourth sidewall extending upward from the fourth side, thereby adjacent to each of the third sidewall and the first sidewall ;
A second side flap connected to one side end of the third side wall and facing the inner surface of the second side wall;
A third side flap connected to the other side end of the first side wall and facing the inner surface of the fourth side wall;
A fourth side flap connected to the other side end of the third side wall and facing the inner surface of the fourth side wall;
A second locking piece extending to the second side flap and protruding upward from the upper end of the second side wall;
A third locking piece extending to the third side flap and protruding upward from the upper end of the fourth side wall;
A fourth locking piece extending to the fourth side flap and protruding upward from the upper end of the fourth side wall;
A second upper flap connected to the fourth side wall and extending above the third side flap and the fourth side flap;
The first upper flap is
A second locking slit into which the second locking piece is inserted, thereby locking the second locking piece;
Further comprising a second flexible portion formed by slits to be connected to said second locking slit in pairs extending in front Symbol width or spacing of the second locking piece,
The second upper flap is
A third locking slit into which the third locking piece is inserted, thereby locking the third locking piece ;
A fourth locking slit into which the fourth locking piece is inserted, thereby locking the fourth locking piece ;
A third flexible portion which is formed by the front Symbol notches connected to the third said extending in pairs in the width or spacing of engaging pieces of the third locking slit,
One of claims 1 and a fourth flexible portion which is formed by the front Symbol notches connected to the fourth said extending in pairs in the width or spacing of locking pieces of the fourth locking slit 3 The box container according to claim 1.
請求項1から6のいずれか1項に記載の箱容器。 The box container according to any one of claims 1 to 6 , wherein a vapor deposition layer is provided on an inner surface side.
前記第1の辺及び前記第2の辺のそれぞれに接続する第1の側壁部及び第2の側壁部と、
前記第1の側壁部の一方の側端に接続している第1の側方フラップと、
前記第1の側方フラップの端部に延設されており、前記第1の側壁部と前記第2の側壁部とを互いに隣接させるように前記第1の辺と前記第2の辺との各辺で折り曲げた場合に、前記第2の側壁部の上端よりも上方へ突き出す第1の係止片と、
前記第2の側壁部の端部のうち、前記第2の辺と対向する端部に接続する第1の上方フラップとを備え、
前記第1の上方フラップは、
前記第1の側壁部と前記第2の側壁部とを互いに隣接させるように前記第1の辺と前記第2の辺との各辺で折り曲げ、かつ、前記第1の側方フラップの上方に延びるように前記第1の上方フラップを折り曲げた場合に、前記第1の係止片が挿入され、それによって、前記第1の係止片を係止する第1の係止スリットと、
前記第2の側壁部の端部のうち前記第1の上方フラップが接続する端部と交差する方向へ対をなして延び、かつ、前記第1の係止片の幅以上の間隔で前記第1の係止スリットに接続する切れ込みによって形成された第1の可撓部とを有し、
前記第1の係止スリットは、前記第1の係止片の幅よりも広い幅を有し、
前記第1の可撓部は、前記第1の側壁部と前記第2の側壁部とを互いに隣接させるように前記第1の辺と前記第2の辺との各辺で折り曲げ、かつ、前記第1の側方フラップの上方に延びるように前記第1の上方フラップを折り曲げた場合に、先端から突き出して前記第1の係止スリットの一部を塞ぎ、それによって、前記第1の係止片が前記第1の側壁部及び前記第2の側壁部を互いに離間させる方向へ移動することを制限する突出部を有する、
箱容器用のシート状部材。 A bottom having a continuous first side and a second side;
A first side wall and a second side wall connected to each of the first side and the second side;
A first side flap connected to one side end of the first side wall;
The first side flap and the second side are extended at an end portion of the first side flap, and the first side wall portion and the second side wall portion are adjacent to each other. A first locking piece projecting upward from the upper end of the second side wall when bent at each side;
A first upper flap connected to an end portion of the second side wall portion opposite to the second side;
The first upper flap is
The first side wall and the second side wall are bent at each side of the first side and the second side so as to be adjacent to each other, and above the first side flap. When the first upper flap is bent so as to extend, the first locking piece is inserted, thereby locking the first locking piece;
The second side wall portion extends in a pair in a direction intersecting with the end portion to which the first upper flap is connected among the end portions of the second side wall portion, and the first locking piece has a width equal to or larger than the width of the first locking piece. possess a first flexible portion formed by notches connected to one of the locking slit,
The first locking slit has a width wider than the width of the first locking piece,
The first flexible part is bent at each side of the first side and the second side so that the first side wall part and the second side wall part are adjacent to each other; and When the first upper flap is bent so as to extend above the first side flap, it protrudes from the tip and closes a part of the first locking slit, whereby the first locking A protrusion that restricts movement of the piece in a direction in which the first side wall and the second side wall are separated from each other;
A sheet-like member for a box container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014260575A JP6395596B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | Box container and sheet-like member for box container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014260575A JP6395596B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | Box container and sheet-like member for box container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016120928A JP2016120928A (en) | 2016-07-07 |
JP6395596B2 true JP6395596B2 (en) | 2018-09-26 |
Family
ID=56327036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014260575A Active JP6395596B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | Box container and sheet-like member for box container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6395596B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200491200Y1 (en) * | 2018-12-12 | 2020-03-03 | 오창성 | Cooking package for induction heating system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256262Y2 (en) * | 1973-11-12 | 1977-12-19 | ||
JPS557447Y2 (en) * | 1975-03-24 | 1980-02-19 | ||
GB2076365B (en) * | 1980-05-19 | 1983-06-22 | Mac Millan Bloedel Containers | Containers erected blanks |
JPS5841315U (en) * | 1981-09-11 | 1983-03-18 | 有限会社 コンペックス | assembly document box |
JP5831021B2 (en) * | 2011-08-03 | 2015-12-09 | 凸版印刷株式会社 | Auto bottom carton |
-
2014
- 2014-12-24 JP JP2014260575A patent/JP6395596B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200491200Y1 (en) * | 2018-12-12 | 2020-03-03 | 오창성 | Cooking package for induction heating system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016120928A (en) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101719144B1 (en) | Storage case | |
US20160214760A1 (en) | Packing box | |
JP6395596B2 (en) | Box container and sheet-like member for box container | |
JP5408544B2 (en) | Cardboard tray | |
JP2015016875A (en) | Tray | |
JP6912286B2 (en) | Lock structure and packaging box | |
JP5031655B2 (en) | Spacer | |
JP6127897B2 (en) | Stacking tray combined box | |
JP6637453B2 (en) | Packaging box | |
JP5324615B2 (en) | Packaging container | |
JP2009096540A (en) | Carton box | |
JP3223046U (en) | Packaging box with lock function | |
JP6248710B2 (en) | Partition | |
JP3199644U (en) | Partition member fixture and partition member | |
JP3182826U (en) | Packaging box | |
JP2018193067A (en) | Packing box | |
JP2016084167A (en) | Lock structure | |
JP2018052528A (en) | tray | |
JP2017132498A (en) | Packaging box | |
JP7248534B2 (en) | package | |
JP3217265U (en) | Packaging box | |
JP7443987B2 (en) | tray | |
JP6821975B2 (en) | Packaging box | |
JP2024108300A (en) | Packaging box | |
JP6576260B2 (en) | Container lock structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6395596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |