JP6390475B2 - Control device - Google Patents

Control device Download PDF

Info

Publication number
JP6390475B2
JP6390475B2 JP2015050459A JP2015050459A JP6390475B2 JP 6390475 B2 JP6390475 B2 JP 6390475B2 JP 2015050459 A JP2015050459 A JP 2015050459A JP 2015050459 A JP2015050459 A JP 2015050459A JP 6390475 B2 JP6390475 B2 JP 6390475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
identification
identification object
display
digital controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016170656A (en
Inventor
豊 冨来
豊 冨来
盛久 大田
盛久 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015050459A priority Critical patent/JP6390475B2/en
Priority to CN201510813098.7A priority patent/CN105974860B/en
Priority to KR1020160029499A priority patent/KR20160110251A/en
Publication of JP2016170656A publication Critical patent/JP2016170656A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6390475B2 publication Critical patent/JP6390475B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety

Description

本発明は、制御対象の制御または監視に関する情報を表示する制御装置に関する。   The present invention relates to a control device that displays information related to control or monitoring of a control target.

今般の生産現場では、様々な制御装置が導入されて自動化が図られている。このような制御装置の一例として、PID(Proportional Integral Derivative)制御に従って温度などを調整するデジタル調節計などが知られている(特開2011−191139号公報(特許文献1)など参照)。その他にも、制御対象の状態値を取得するとともに、その取得した状態値が予め定められた正常値の範囲から外れた場合に、アラームを報知する警報器などもある。   In recent production sites, various control devices have been introduced for automation. As an example of such a control device, a digital controller or the like that adjusts temperature or the like according to PID (Proportional Integral Derivative) control is known (see JP 2011-191139 A (Patent Document 1) and the like). In addition, there is an alarm device that obtains a state value to be controlled and that notifies an alarm when the obtained state value is out of a predetermined normal value range.

特開2011−191139号公報JP 2011-191139 A

典型的な生産現場では、上述のようなデジタル調節計や警報器が同一の制御盤に複数配置されて、オペレータは、それぞれのデジタル調節計や警報器に表示される情報を確認しつつ、生産ラインを運転操作することになる。   In a typical production site, a plurality of digital controllers and alarms as described above are arranged on the same control panel, and an operator can check the information displayed on each digital controller and alarm unit while producing information. The line will be operated.

しかしながら、デジタル調節計や警報器は、筐体のコンパクト化が要望される一方で、視認性や識別性の向上も要望される。特に、複数のデジタル調節計や警報器が並べて配置される状況下では、各装置がいずれの制御対象に関連付けられているのかをオペレータが一見して把握できる必要がある。   However, digital controllers and alarm devices are required to have a compact casing, but also require improved visibility and distinguishability. In particular, in a situation where a plurality of digital controllers and alarm devices are arranged side by side, it is necessary for the operator to understand at a glance which control object each device is associated with.

そのため、デジタル調節計や警報器の限られた表示スペースを用いて、識別性を向上させることが要望されている。   For this reason, it is desired to improve the discriminability by using a limited display space of a digital controller or an alarm device.

本発明のある局面に係る制御装置は、制御対象の制御または監視に関する情報を表示する。制御装置は、表示部と、表示部での表示を制御する制御部とを含む。制御部は、制御対象の制御または監視に関する情報を示す数値と、予め用意された表示態様の異なる複数の識別オブジェクトのうち選択された識別オブジェクトとを同一画面内に表示するように構成される。   A control device according to an aspect of the present invention displays information related to control or monitoring of a control target. The control device includes a display unit and a control unit that controls display on the display unit. A control part is comprised so that the numerical value which shows the information regarding control or monitoring of a control object, and the identification object selected from the several identification objects from which the display mode prepared beforehand will be displayed on the same screen.

好ましくは、複数の識別オブジェクトは、互いに異なる色の複数のマークを含む。
好ましくは、複数の識別オブジェクトは、互いに異なる形状の複数のマークを含む。
Preferably, the plurality of identification objects include a plurality of marks having different colors.
Preferably, the plurality of identification objects include a plurality of marks having different shapes.

好ましくは、複数の識別オブジェクトは、互いに異なる位置に配置された複数のマークを含む。   Preferably, the plurality of identification objects include a plurality of marks arranged at different positions.

好ましくは、複数の識別オブジェクトは、互いに時間的な表示態様の変化を異ならせた複数のマークを含む。   Preferably, the plurality of identification objects include a plurality of marks having different temporal changes in display mode.

好ましくは、複数の識別オブジェクトは、制御装置を他の制御装置とは区別するための識別マークである。   Preferably, the plurality of identification objects are identification marks for distinguishing the control device from other control devices.

本実施の形態に係る制御装置によれば、限られた表示スペースを用いて、識別性を向上させることができる。   According to the control device according to the present embodiment, it is possible to improve the discrimination using a limited display space.

デジタル調節計の使用形態の一例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining an example of the usage pattern of a digital controller. 本実施の形態に係るデジタル調節計の装置構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the apparatus structure of the digital controller which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るデジタル調節計が有する第1の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the 1st identification object which the digital controller which concerns on this Embodiment has. 本実施の形態に係るデジタル調節計が有する第2の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the 2nd identification object which the digital controller which concerns on this Embodiment has. 本実施の形態に係るデジタル調節計が有する第3の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the 3rd identification object which the digital controller which concerns on this Embodiment has. 本実施の形態に係るデジタル調節計が有する第4の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the 4th identification object which the digital controller which concerns on this Embodiment has. 本実施の形態に係るデジタル調節計が有する第5の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the 5th identification object which the digital controller which concerns on this Embodiment has. 本実施の形態に係るデジタル調節計が複数の制御対象を制御する場合の識別オブジェクトの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the identification object in case the digital controller which concerns on this Embodiment controls a several control object. 本実施の形態に係るデジタル調節計における識別オブジェクトの設定手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting procedure of the identification object in the digital controller which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るデジタル調節計の自動調整機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the automatic adjustment function of the digital controller which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るデジタル調節計を含むシステムの設定一覧出力機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting list output function of the system containing the digital controller which concerns on this Embodiment. 図11に示すパーソナルコンピュータによって生成されるプリント結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result produced | generated by the personal computer shown in FIG.

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

以下の説明では、制御対象の制御または監視に関する情報を表示する制御装置の一例として、デジタル調節計について例示するが、警報器についても同様に適用できる。ここで、デジタル調節計は、制御対象から制御量を取得するとともに、その取得した制御量が予め設定された目標値と一致するように、制御対象に与える操作量を調整する。一方、警報器は、制御対象から制御量を取得するとともに、その取得した制御量を表示する。併せて、警報器は、取得した制御量が予め設定された範囲内にあるか否か、上限値・下限値に到達しているか否かなどを表示または報知する。すなわち、本発明に係る制御装置は、制御対象の制御または監視に関する情報を表示する機能を有していれば、どのような装置として実装されていてもよい。   In the following description, a digital controller is illustrated as an example of a control device that displays information related to control or monitoring of a control target, but the present invention can be similarly applied to an alarm device. Here, the digital controller acquires a control amount from the control target, and adjusts an operation amount to be given to the control target so that the acquired control amount matches a preset target value. On the other hand, the alarm device acquires the control amount from the control target and displays the acquired control amount. In addition, the alarm device displays or notifies whether the acquired control amount is within a preset range, whether the upper limit value / lower limit value has been reached, or the like. That is, the control device according to the present invention may be implemented as any device as long as it has a function of displaying information related to control or monitoring of a control target.

<A.使用形態および課題>
図1は、デジタル調節計の使用形態の一例を説明する模式図である。図1を参照して、例えば、3つの制御対象(制御対象1〜3)を制御するシステムを想定する。このようなシステムでは、共通の制御盤1に対して、3つのデジタル調節計10−1〜10−3が並べて配置される。デジタル調節計10−1は、制御対象1に設けられた検出部1(例えば、温度センサなど)によって検出された制御量1(例えば、温度)を取得し、その値(PV:Process Value)を表示するとともに、予め設定された目標値1(SV:Set Value)との差分を算出し、その差分に応じた操作量1(MV:Manipulated Variable)を制御対象へ出力する。デジタル調節計10−2および10−3についても、それぞれ制御対象2および3に対して同様の処理を実行する。
<A. Usage and issues>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a usage pattern of a digital controller. With reference to FIG. 1, for example, a system that controls three control objects (control objects 1 to 3) is assumed. In such a system, three digital controllers 10-1 to 10-3 are arranged side by side with respect to the common control panel 1. The digital controller 10-1 acquires a control amount 1 (for example, temperature) detected by a detection unit 1 (for example, a temperature sensor) provided in the control target 1, and obtains the value (PV: Process Value). While displaying, the difference with the preset target value 1 (SV: Set Value) is calculated, and the operation amount 1 (MV: Manipulated Variable) according to the difference is output to a control object. The same processing is executed for the control objects 2 and 3 for the digital controllers 10-2 and 10-3, respectively.

説明の便宜上、図1には、3つのデジタル調節計が配置された例を示すが、より多くのデジタル調節計が並べて配置される場合もある。このように複数のデジタル調節計が配置されている場合においては、オペレータは、それぞれのデジタル調節計がいずれの制御対象を制御(あるいは、警報監視)しているのかを一見して把握することは容易ではない。例えば、いずれかの制御対象に何らかの異常が発生した場合には、オペレータが目標値を変更したり、操作量を手動で変更したりする必要があるが、このような緊急性の高い操作を行なう対象のデジタル調節計を即座に特定できることが要望される。   For convenience of explanation, FIG. 1 shows an example in which three digital controllers are arranged. However, more digital controllers may be arranged side by side. In the case where a plurality of digital controllers are arranged in this way, the operator cannot grasp at a glance which control object each digital controller controls (or alarm monitoring). It's not easy. For example, if any abnormality occurs in any of the control targets, the operator needs to change the target value or manually change the operation amount. However, such highly urgent operation is performed. It is desired to be able to immediately identify the target digital controller.

そこで、本実施の形態に係る制御装置は、上述のような課題を考慮してなされたものであり、従前の制御装置と比較してその表示スペースを大きくすることなく、識別性を向上させることを目的としている。より具体的には、本実施の形態に係る制御装置は、制御対象の制御または監視に関する情報を示す数値と、予め用意された表示態様の異なる複数の識別オブジェクトのうち選択された識別オブジェクトとを同一画面内に表示する。   Therefore, the control device according to the present embodiment has been made in consideration of the above-described problems, and improves discrimination without increasing the display space as compared with the conventional control device. It is an object. More specifically, the control device according to the present embodiment includes a numerical value indicating information related to control or monitoring of a control target, and an identification object selected from a plurality of identification objects prepared in advance with different display modes. Display on the same screen.

ここで、「識別オブジェクト」とは、制御対象の制御または監視に関する情報を示す数値とは別に存在する、それぞれの制御装置を他の制御装置とは視覚的に区別するための識別マークを含意する。本明細書において、「識別オブジェクト」は、典型的には、色・形状・模様・時間的変化の組み合わせによって規定される。なお、本明細書に記載の内容を考慮すれば、「識別オブジェクト」の技術的意義が理解されるであろう。   Here, the “identification object” implies an identification mark that is present separately from a numerical value indicating information related to control or monitoring of a control target and visually distinguishes each control device from other control devices. . In this specification, the “identification object” is typically defined by a combination of color, shape, pattern, and temporal change. It should be noted that the technical significance of the “identification object” will be understood in consideration of the contents described in this specification.

<B.装置構成>
次に、本実施の形態に係るデジタル調節計10の装置構成について説明する。図2は、本実施の形態に係るデジタル調節計10の装置構成を示す模式図である。図2を参照して、デジタル調節計10は、入力回路110と、アナログ・デジタル変換部112(以下、「A/D変換部112」とも記す。)と、表示部120と、操作部122と、通信インターフェイス124と、制御部100と、デジタル・アナログ変換部114(以下、「D/A変換部114」とも記す。)と、出力回路116とを含む。
<B. Device configuration>
Next, the device configuration of the digital controller 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a schematic diagram showing a device configuration of the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 2, digital controller 10 includes an input circuit 110, an analog / digital conversion unit 112 (hereinafter also referred to as “A / D conversion unit 112”), a display unit 120, and an operation unit 122. , A communication interface 124, a control unit 100, a digital / analog conversion unit 114 (hereinafter also referred to as “D / A conversion unit 114”), and an output circuit 116.

入力回路110は、検出部からの検出信号を受信し、予め定められた範囲の電圧/電流信号を出力する。例えば、検出部が熱電対である場合には、入力回路110は、その両端に発生する熱起電力を検出する回路を含む。あるいは、検出部が抵抗測温体である場合には、入力回路110は、当該抵抗測温体に生じる抵抗値を検出する回路を含む。さらに、入力回路110は、高周波成分を除去するためのフィルタ回路を含んでいてもよい。   The input circuit 110 receives a detection signal from the detection unit, and outputs a voltage / current signal in a predetermined range. For example, when the detection unit is a thermocouple, the input circuit 110 includes a circuit that detects thermoelectromotive force generated at both ends thereof. Alternatively, when the detection unit is a resistance temperature detector, the input circuit 110 includes a circuit that detects a resistance value generated in the resistance temperature detector. Further, the input circuit 110 may include a filter circuit for removing high frequency components.

A/D変換部112は、入力回路110からのアナログ信号をデジタル信号へ変換し、制御部100へ出力する。   The A / D conversion unit 112 converts an analog signal from the input circuit 110 into a digital signal and outputs the digital signal to the control unit 100.

操作部122は、図1に示す操作パネルに設けられたボタンやスイッチなどを含み、ユーザの操作を受け付け、その受け付けたユーザ操作を示す情報を制御部100へ出力する。典型的には、操作部122は、ユーザから目標値(SV)を受け付ける。   The operation unit 122 includes buttons and switches provided on the operation panel shown in FIG. 1, receives a user operation, and outputs information indicating the received user operation to the control unit 100. Typically, the operation unit 122 receives a target value (SV) from the user.

通信インターフェイス124は、外部の装置(典型的には、PLC(Programmable Logic Controller))との間で各種情報を遣り取りする。システム構成例として、上位に配置されたPLCからデジタル調節計10に対して目標値が入力される場合があり、このような場合に、PLCからの情報(例えば、SV)は通信インターフェイス124を介して、制御部100へ入力される。   The communication interface 124 exchanges various types of information with an external device (typically, a PLC (Programmable Logic Controller)). As an example of the system configuration, a target value may be input to the digital controller 10 from a PLC arranged at a higher level. In such a case, information (for example, SV) from the PLC is transmitted via the communication interface 124. And input to the control unit 100.

表示部120は、図1に示す操作パネルに設けられたディスプレイやインジケータなどを含み、制御対象の制御または監視に関する情報を示す数値を表示する。表示部120はさらに、当該数値に加えて、後述するような識別オブジェクトを表示する。なお、識別オブジェクトの表示態様に応じて、表示部120は、液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)表示パネルで構成される。あるいは、7セグメント方式の液晶と、LED(Light Emitting Diode)との組み合わせで構成されてもよい。   The display unit 120 includes a display, an indicator, and the like provided on the operation panel shown in FIG. 1, and displays a numerical value indicating information related to control or monitoring of a control target. The display unit 120 further displays an identification object as described later in addition to the numerical value. Note that the display unit 120 is configured by a liquid crystal display panel or an organic EL (Electro Luminescence) display panel according to the display mode of the identification object. Alternatively, a combination of a 7-segment liquid crystal and an LED (Light Emitting Diode) may be used.

制御部100は、PID制御に係る処理に加えて、表示部120における表示に係る処理を実現するための演算主体であり、プロセッサ102と、メモリ104と、プログラムモジュール106とを含む。プロセッサ102は、プログラムモジュール106を実行することで、後述するような処理を実現する。この際、読み出されたプログラムモジュール106および処理に必要なデータ(PVおよびSVなど)は、メモリ104に一次的に格納される。プロセッサ102としては、汎用のCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)を用いてもよいし、デジタル信号処理に向けられたDSP(Digital Signal Processor)を用いてもよい。プログラムモジュール106は、フラッシュメモリなどの不揮発性記憶媒体に格納される。プログラムモジュール106については、各種の記録媒体を介して、アップデータできるように構成されてよい。そのため、プログラムモジュール106自体も本発明の技術的範囲に含まれ得る。制御部100については、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を用いて構成してもよい。FPGAを採用する場合には、プログラムモジュール106を保持しないようにしてもよい。   The control unit 100 is an arithmetic entity for realizing processing related to display in the display unit 120 in addition to processing related to PID control, and includes a processor 102, a memory 104, and a program module 106. The processor 102 executes the program module 106 to realize processing as described later. At this time, the read program module 106 and data necessary for processing (such as PV and SV) are temporarily stored in the memory 104. As the processor 102, a general-purpose CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro-Processing Unit) may be used, or a DSP (Digital Signal Processor) directed to digital signal processing may be used. The program module 106 is stored in a nonvolatile storage medium such as a flash memory. The program module 106 may be configured to be able to update data via various recording media. Therefore, the program module 106 itself can be included in the technical scope of the present invention. The control unit 100 may be configured using an FPGA (Field-Programmable Gate Array). When the FPGA is adopted, the program module 106 may not be held.

D/A変換部114は、制御部100で算出された操作量を示すデジタル信号をアナログ信号に変換し、出力回路116へ出力する。   The D / A conversion unit 114 converts the digital signal indicating the operation amount calculated by the control unit 100 into an analog signal and outputs the analog signal to the output circuit 116.

出力回路116は、D/A変換部114からのアナログ信号を制御対象に応じた信号に成形して出力する。例えば、操作量の0〜100[%]が0〜10[V]の電圧信号に対応する場合には、出力回路116は、この電圧範囲の信号が出力されるように調整する。あるいは、出力回路116は、操作量の値に応じたデューティー比を有するPWM信号を発生する。   The output circuit 116 shapes the analog signal from the D / A converter 114 into a signal corresponding to the control target and outputs the signal. For example, when 0 to 100 [%] of the operation amount corresponds to a voltage signal of 0 to 10 [V], the output circuit 116 adjusts so that a signal in this voltage range is output. Alternatively, the output circuit 116 generates a PWM signal having a duty ratio corresponding to the value of the manipulated variable.

以下、本実施の形態に係る識別オブジェクトのいくつかの例について説明する。
<C.第1の識別オブジェクト>
図3は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が有する第1の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図3を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、制御量の数値表示12および目標値の数値表示14が配置される。図3(A)〜図3(C)に例示される第1の識別オブジェクト20−1〜20−3(以下、「第1の識別オブジェクト20」とも総称する。)は、互いに異なる色の複数のマークを含み、数値表示12および14とともに表示部120の同一画面内に表示される。「マーク」は、表示部120の画面内において、数値表示12および14が存在しない領域に存在する特定の形状を有する小領域を意味する。
Hereinafter, some examples of the identification object according to the present embodiment will be described.
<C. First identification object>
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a first identification object included in the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 3, a numerical value display 12 for the control amount and a numerical value display 14 for the target value are arranged on the display unit 120 of the digital controller 10. The first identification objects 20-1 to 20-3 (hereinafter also collectively referred to as “first identification object 20”) illustrated in FIGS. 3A to 3C are a plurality of different colors. Are displayed on the same screen of the display unit 120 together with the numerical displays 12 and 14. “Mark” means a small area having a specific shape existing in an area where the numerical displays 12 and 14 do not exist in the screen of the display unit 120.

見かけ上、第1の識別オブジェクト20は、数値表示12および14の背景の一部になっている領域である。複数の第1の識別オブジェクト20は、視覚的に他と識別可能なように、色(彩度・明度・色相)を互いに異ならせてある。図3(A)〜図3(C)に例示される第1の識別オブジェクト20−1〜20−3は、それぞれ赤色、黄色、青色になっており、これらの識別オブジェクトとともに、数値表示12および14が表示されることになる。   Apparently, the first identification object 20 is an area that is part of the background of the numerical displays 12 and 14. The plurality of first identification objects 20 have different colors (saturation, brightness, and hue) so that they can be visually distinguished from each other. The first identification objects 20-1 to 20-3 illustrated in FIGS. 3A to 3C are red, yellow, and blue, respectively, and together with these identification objects, numerical display 12 and 14 will be displayed.

なお、第1の識別オブジェクト20の表示を実現する場合には、表示部120として、液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどのデバイスを用いることが好ましい。あるいは、第1の識別オブジェクト20に対応する位置に配置されたLEDなどを用いて実現してもよい。   In the case of realizing the display of the first identification object 20, it is preferable to use a device such as a liquid crystal display panel or an organic EL display panel as the display unit 120. Or you may implement | achieve using LED etc. which are arrange | positioned in the position corresponding to the 1st identification object 20. FIG.

以上のとおり、表示態様(図3の例では、表示色)を互いに異ならせて、第1の識別オブジェクト20を表示することで、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する。第1の識別オブジェクト20を用いて、それぞれのデジタル調節計10を区分することで、オペレータは、各デジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   As described above, the display modes (display colors in the example of FIG. 3) are different from each other, and the first identification object 20 is displayed, so that each digital controller 10 is distinguished from the other digital controllers 10. . By distinguishing each digital controller 10 using the first identification object 20, the operator can intuitively grasp which control object is controlled by each digital controller 10.

<D.第2の識別オブジェクト>
図3に示す第1の識別オブジェクトでは、色を異ならせるマークの形状が互いに同一であったが、マークの形状を互いに異ならせてもよい。
<D. Second identification object>
In the first identification object shown in FIG. 3, the shapes of the marks with different colors are the same, but the shapes of the marks may be different from each other.

図4は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が有する第2の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図4を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、制御量の数値表示12および目標値の数値表示14が配置される。図4(A)〜図4(C)に例示される第2の識別オブジェクト22−1〜22−3(以下、「第2の識別オブジェクト22」とも総称する。)は、互いに異なる形状の複数のマークを含み、数値表示12および14とともに表示部120の同一画面内に表示される。より具体的には、第2の識別オブジェクト22−1は、四角形の外形を有するマークであり、第2の識別オブジェクト22−2は、円の外形を有するマークであり、第2の識別オブジェクト22−3は、三角形の外形を有するマークである。第2の識別オブジェクト22の形状は、これらの形状に限られるものではなく、任意の形状を用いることができる。但し、第2の識別オブジェクト22は、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する目的で使用されるので、互いに識別可能な形状のセットを用いることが好ましい。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a second identification object included in the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 4, a numerical value display 12 for the control amount and a numerical value display 14 for the target value are arranged on the display unit 120 of the digital controller 10. The second identification objects 22-1 to 22-3 (hereinafter also collectively referred to as “second identification objects 22”) illustrated in FIGS. 4A to 4C are a plurality of different shapes. Are displayed on the same screen of the display unit 120 together with the numerical displays 12 and 14. More specifically, the second identification object 22-1 is a mark having a quadrangular outline, and the second identification object 22-2 is a mark having a circular outline, and the second identification object 22 -3 is a mark having a triangular outer shape. The shape of the second identification object 22 is not limited to these shapes, and an arbitrary shape can be used. However, since the second identification object 22 is used for the purpose of distinguishing each digital controller 10 from other digital controllers 10, it is preferable to use a set of shapes that can be distinguished from each other.

さらに、形状を互いに異ならせる形態に加えて、視覚的に他と識別可能なように、色(彩度・明度・色相)を互いに異ならせてもよい。図4に示される第2の識別オブジェクト22では、それぞれ表示に使用される色も互いに異なるように設定されている。すなわち、図4(A)〜図4(C)に例示される第2の識別オブジェクト22−1〜22−3は、それぞれ赤色、黄色、青色になっている。形状に加えて、色も互いに異ならせることで、識別性をより高めることができる。   Further, in addition to the form in which the shapes are different from each other, the colors (saturation, lightness, hue) may be different from each other so that they can be visually distinguished from each other. In the second identification object 22 shown in FIG. 4, the colors used for display are set to be different from each other. That is, the second identification objects 22-1 to 22-3 illustrated in FIGS. 4A to 4C are red, yellow, and blue, respectively. In addition to the shape, the colors can also be different from each other, so that the distinguishability can be further improved.

なお、第2の識別オブジェクト22の表示を実現する場合には、表示部120として、液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどのデバイスを用いることが好ましい。あるいは、第2の識別オブジェクト22に対応する位置に配置されたLEDなどを用いて実現してもよい。   In order to realize the display of the second identification object 22, it is preferable to use a device such as a liquid crystal display panel or an organic EL display panel as the display unit 120. Or you may implement | achieve using LED arrange | positioned in the position corresponding to the 2nd identification object 22. FIG.

以上のとおり、表示態様(図4の例では、形状および表示色)を互いに異ならせた第2の識別オブジェクト22を、数値表示12および14とともに表示することで、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する。第2の識別オブジェクト22を用いて、それぞれのデジタル調節計10を区分することで、オペレータは、各デジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   As described above, the second identification object 22 having different display modes (in the example of FIG. 4, the shape and the display color) is displayed together with the numerical displays 12 and 14, so that each digital controller 10 can be changed. From the digital controller 10. By distinguishing each digital controller 10 using the second identification object 22, the operator can intuitively grasp which control object is controlled by each digital controller 10.

<E.第3の識別オブジェクト>
上述の第1および第2の識別オブジェクトでは、マークの表示される位置は実質的に同じである構成について例示したが、さらにマークの表示される位置を異ならせるようにしてもよい。
<E. Third identification object>
In the first and second identification objects described above, the configuration in which the mark display position is substantially the same has been illustrated, but the mark display position may be further varied.

図5は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が有する第3の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図5を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、制御量の数値表示12および目標値の数値表示14が配置される。図5(A)〜図5(C)に例示される第3の識別オブジェクト24−1〜24−3(以下、「第3の識別オブジェクト24」とも総称する。)は、互いに異なる位置に配置された複数のマークを含み、数値表示12および14とともに表示部120の同一画面内に表示される。より具体的には、第3の識別オブジェクト24−1は、画面上側に配置されたマークであり、第3の識別オブジェクト24−2は、画面中央部に配置されたマークであり、第3の識別オブジェクト24−3は、画面下側に配置されたマークである。第3の識別オブジェクト24の形状は、これらの形状に限られるものではなく、任意の形状を用いることができる。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a third identification object included in the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 5, a numerical display 12 for the control amount and a numerical display 14 for the target value are arranged on the display unit 120 of the digital controller 10. The third identification objects 24-1 to 24-3 (hereinafter also collectively referred to as “third identification object 24”) illustrated in FIGS. 5A to 5C are arranged at different positions. Are displayed on the same screen of the display unit 120 together with the numerical displays 12 and 14. More specifically, the third identification object 24-1 is a mark placed on the upper side of the screen, and the third identification object 24-2 is a mark placed on the center of the screen, The identification object 24-3 is a mark arranged on the lower side of the screen. The shape of the third identification object 24 is not limited to these shapes, and an arbitrary shape can be used.

さらに、マークを配置する位置を互いに異ならせる形態に加えて、視覚的に他と識別可能なように、色(彩度・明度・色相)や形状を互いに異ならせてもよい。   Further, in addition to a form in which the positions where marks are arranged are different from each other, colors (saturation, brightness, hue) and shapes may be different from each other so that they can be visually distinguished from others.

なお、第3の識別オブジェクト24の表示を実現する場合には、表示部120として、液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどのデバイスを用いることが好ましい。あるいは、第3の識別オブジェクト24に対応する位置に配置されたLEDなどを用いて実現してもよい。   In order to realize the display of the third identification object 24, it is preferable to use a device such as a liquid crystal display panel or an organic EL display panel as the display unit 120. Or you may implement | achieve using LED etc. which are arrange | positioned in the position corresponding to the 3rd identification object 24. FIG.

以上のとおり、配置する位置を互いに異ならせた第3の識別オブジェクト24を、数値表示12および14とともに表示することで、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する。第3の識別オブジェクト24を用いて、それぞれのデジタル調節計10を区分することで、オペレータは、各デジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   As described above, the third identification object 24 in which the positions to be arranged are different from each other is displayed together with the numerical displays 12 and 14, thereby distinguishing each digital controller 10 from the other digital controllers 10. By distinguishing each digital controller 10 using the third identification object 24, the operator can intuitively grasp which control object each digital controller 10 controls.

<F.第4の識別オブジェクト>
上述の第1〜第3の識別オブジェクトとして、いずれも静的な識別マークについて例示したが、これらの識別マークを時間的に変化させるようにしてもよい。
<F. Fourth identification object>
As the above-described first to third identification objects, static identification marks have been exemplified, but these identification marks may be changed with time.

図6は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が有する第4の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図6を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、制御量の数値表示12および目標値の数値表示14が配置される。図6(A)〜図6(C)に例示される第4の識別オブジェクト26−1〜26−3(以下、「第4の識別オブジェクト26」とも総称する。)は、時間的に大きさを変化させる識別マークであり、互いに時間的な表示態様の変化を異ならせた複数のマークを含む。第4の識別オブジェクト26は、大きさが所定周期ごとに変化し、すなわち所定周期ごとに拡大・縮小する。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a fourth identification object included in the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 6, a numerical value display 12 for the control amount and a numerical value display 14 for the target value are arranged on the display unit 120 of the digital controller 10. The fourth identification objects 26-1 to 26-3 illustrated in FIGS. 6A to 6C (hereinafter also collectively referred to as “fourth identification object 26”) are temporally large. And includes a plurality of marks with different temporal changes in display mode. The size of the fourth identification object 26 changes every predetermined period, that is, expands / contracts every predetermined period.

より具体的には、第4の識別オブジェクト26−1は、四角形の外形を有するマークであり、所定周期ごとにその大きさを変化させる。第4の識別オブジェクト26−2は、三角形の外形を有するマークであり、所定周期ごとにその大きさを変化させる。第4の識別オブジェクト26−3は、円の外形を有するマークであり、所定周期ごとにその大きさを変化させる。   More specifically, the fourth identification object 26-1 is a mark having a quadrangular outer shape, and its size is changed every predetermined period. The fourth identification object 26-2 is a mark having a triangular outer shape, and its size is changed every predetermined period. The fourth identification object 26-3 is a mark having an outer shape of a circle, and its size is changed every predetermined period.

図6には、マークを同一形状に保ったまま拡大・縮小する表示例を示すが、時間的にマークの形状を異ならせてもよい。例えば、ある時刻において四角形の外形を有するマークを表示し、続いて、三角形の外形を有するマークを表示するようにし、この表示切り替えを所定周期で繰返すようにしてもよい。   Although FIG. 6 shows a display example in which the mark is enlarged and reduced while keeping the same shape, the shape of the mark may be temporally different. For example, a mark having a rectangular outer shape may be displayed at a certain time, followed by a mark having a triangular outer shape, and this display switching may be repeated at a predetermined cycle.

さらに、表示されるマーク同士を視覚的に識別可能なように、色(彩度・明度・色相)や形状を互いに異ならせてもよい。   Furthermore, the colors (saturation, lightness, hue) and shape may be different from each other so that the displayed marks can be visually identified.

以上のとおり、時間的な表示態様の変化を互いに異ならせた第4の識別オブジェクト26を、数値表示12および14とともに表示することで、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する。第4の識別オブジェクト26を用いて、それぞれのデジタル調節計10を区分することで、オペレータは、各デジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   As described above, by displaying the fourth identification object 26 with the temporal display mode different from each other together with the numerical displays 12 and 14, each digital controller 10 can be distinguished from the other digital controllers 10. To do. By distinguishing each digital controller 10 using the fourth identification object 26, the operator can intuitively understand which control object each digital controller 10 controls.

<G.第5の識別オブジェクト>
上述の第4の識別オブジェクトとして、表示態様を時間的に変化させるとともに、その時間的な表示態様の変化を互いに異ならせた識別マークについて例示したが、これらの時間的な表示態様の変化の一例として、表示の切り替え周期をデジタル調節計10ごとに異ならせてもよい。
<G. Fifth identification object>
As the above-described fourth identification object, while the display mode is temporally changed and the change in the temporal display mode is illustrated as an example, examples of the change in the temporal display mode are illustrated. As an alternative, the display switching cycle may be different for each digital controller 10.

図7は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が有する第5の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図7を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、制御量の数値表示12および目標値の数値表示14が配置される。図7(A)〜図7(C)に例示される第5の識別オブジェクト28−1〜28−3(以下、「第5の識別オブジェクト28」とも総称する。)は、時間的に大きさを変化させる識別マークである。より具体的には、第5の識別オブジェクト28は、所定周期ごとに点灯・消灯を繰返し、すなわち所定周期で点滅する。   FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a fifth identification object included in the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 7, a numerical display 12 for the control amount and a numerical display 14 for the target value are arranged on the display unit 120 of the digital controller 10. The fifth identification objects 28-1 to 28-3 (hereinafter also collectively referred to as “fifth identification object 28”) illustrated in FIGS. 7A to 7C are temporally large. It is an identification mark that changes. More specifically, the fifth identification object 28 is repeatedly lit and extinguished every predetermined cycle, that is, blinks at a predetermined cycle.

ここで、第5の識別オブジェクト28−1〜28−3のそれぞれが点滅する周期は互いに異なっている。一例として、第5の識別オブジェクト28−1は、周期T1で点灯と消灯とを繰返し、第5の識別オブジェクト28−2は、周期T2(>T1)で点灯と消灯とを繰返し、第5の識別オブジェクト28−3は、周期T3(>T2)で点灯と消灯とを繰返す。このように点灯と消灯との互いに周期を異ならせることで、デジタル調節計10ごとに点滅スピードが異なって見え、それぞれの制御装置を他の制御装置とは区別することができる。   Here, the cycle in which each of the fifth identification objects 28-1 to 28-3 blinks is different from each other. As an example, the fifth identification object 28-1 repeats lighting and extinguishing in a cycle T1, and the fifth identification object 28-2 repeats lighting and extinguishing in a cycle T2 (> T1). The identification object 28-3 is repeatedly turned on and off at a cycle T3 (> T2). In this way, by changing the cycle of lighting and extinguishing, the blinking speed looks different for each digital controller 10, and each control device can be distinguished from other control devices.

さらに、表示の切り替え周期(点灯・点滅の周期)を互いに異ならせる形態に加えて、視覚的に他と識別可能なように、色(彩度・明度・色相)や形状を互いに異ならせてもよい。   Furthermore, in addition to the display switching cycle (lighting / flashing cycle) being different from each other, the colors (saturation, brightness, hue) and shape may be different from each other so that they can be visually distinguished from each other. Good.

以上のとおり、時間的な表示態様の変化を互いに異ならせた第5の識別オブジェクト28を、数値表示12および14とともに表示することで、それぞれのデジタル調節計10を他のデジタル調節計10から区分する。第5の識別オブジェクト28を用いて、それぞれのデジタル調節計10を区分することで、オペレータは、各デジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   As described above, the fifth identification object 28 having different temporal display modes is displayed together with the numerical displays 12 and 14, thereby distinguishing each digital controller 10 from the other digital controllers 10. To do. By dividing each digital controller 10 using the fifth identification object 28, the operator can intuitively understand which control object each digital controller 10 controls.

<H.複数の制御対象>
上述の第1〜第5の識別オブジェクトでは、基本的に単一の制御ループ、すなわち単一の制御対象を制御する場合の識別オブジェクトについて例示したが、デジタル調節計10が複数の制御対象をそれぞれ独立に制御するようにしてもよい。
<H. Multiple control objects>
In the above-described first to fifth identification objects, a single control loop, that is, an identification object in the case of controlling a single control object is basically exemplified. However, the digital controller 10 has a plurality of control objects, respectively. You may make it control independently.

図8は、本実施の形態に係るデジタル調節計10が複数の制御対象を制御する場合の識別オブジェクトの例を示す模式図である。図8には、一例として、デジタル調節計10が2つの制御対象(1chおよび2ch)を制御する場合を示す。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of an identification object when the digital controller 10 according to the present embodiment controls a plurality of control targets. FIG. 8 shows a case where the digital controller 10 controls two control objects (1ch and 2ch) as an example.

図8を参照して、デジタル調節計10の表示部120には、1chおよび2chのループに係る数値が時間的に切り替えて表示される。すなわち、制御対象1についての制御量の数値表示12−1および目標値の数値表示14−1が有効化された後、制御対象2についての制御量の数値表示12−2および目標値の数値表示14−2が有効化される。この交互の処理が繰返される。各時点で表示される数値がいずれの制御対象のものであるかを示すチャネルも併せて表示される(チャネル表示16−1,16−2)。   Referring to FIG. 8, numerical values related to the 1ch and 2ch loops are displayed on display unit 120 of digital controller 10 while being temporally switched. That is, after the control amount numerical display 12-1 and target value numerical display 14-1 for the control target 1 are validated, the control amount numerical display 12-2 and the target value numerical display for the control target 2 are activated. 14-2 is activated. This alternate process is repeated. A channel indicating which control target the numerical value displayed at each time point is also displayed (channel display 16-1, 16-2).

このような複数の制御対象についての数値表示などを交互に表示される場合においても、上述したようないずれかの識別オブジェクトを付加することで、オペレータが各タイミングにおいて、対象のデジタル調節計10がいずれの制御対象を制御しているのかを直感的に把握できる。   Even in the case where numerical displays for such a plurality of control targets are alternately displayed, by adding any one of the identification objects as described above, the operator can adjust the target digital controller 10 at each timing. It is possible to intuitively grasp which control object is being controlled.

図8には、一例として、第1の識別オブジェクト20−1,20−2を付加する処理を示す。上述したように、第1の識別オブジェクト20は、表示部120の画面内に存在する特定の形状を有する小領域であり、視覚的に他と識別可能なように、色(彩度・明度・色相)を異ならせるように設定されている。すなわち、デジタル調節計10が制御対象1の制御または監視に関する情報を示す数値を表示している期間には、当該表示される数値とともに第1の識別オブジェクト20−1が表示され、デジタル調節計10が制御対象2の制御または監視に関する情報を示す数値を表示している期間には、当該表示される数値とともに第1の識別オブジェクト20−2が配置される。上述した第1の識別オブジェクトに限らず、任意の識別オブジェクトを選択的に付加してもよい。   FIG. 8 shows a process of adding the first identification objects 20-1 and 20-2 as an example. As described above, the first identification object 20 is a small area having a specific shape that exists in the screen of the display unit 120, and the color (saturation, brightness, (Hue) is set to be different. That is, during a period in which the digital controller 10 displays a numerical value indicating information related to control or monitoring of the control target 1, the first identification object 20-1 is displayed together with the displayed numerical value. During the period when the numerical value indicating the information related to the control or monitoring of the control target 2 is displayed, the first identification object 20-2 is arranged together with the displayed numerical value. Not only the first identification object described above but also an arbitrary identification object may be selectively added.

このように、デジタル調節計10が表示する数値とともに、各数値がいずれの制御対象のものであるのかを識別するための識別オブジェクトを併せて表示することで、オペレータは、複数の制御対象を単一のデジタル調節計10が制御している場合であっても、各タイミングで対象となっている制御対象を直感的に把握できる。   In this way, by displaying the identification object for identifying which control target each numerical value is displayed together with the numerical value displayed by the digital controller 10, the operator can easily identify a plurality of control targets. Even when one digital controller 10 is controlling, it is possible to intuitively grasp the control target that is the target at each timing.

<I.設定手順>
上述したそれぞれの識別オブジェクトは、予め用意された複数種類の識別オブジェクトのうち、選択されたものが有効化される。有効化される識別オブジェクトは自動的に選択されるようにしてもよいが、一般的には、ユーザが予め設定しておくことで、設定された識別オブジェクトが有効化される。以下、識別オブジェクトの設定手順の一例について説明する。
<I. Setting procedure>
As each identification object described above, a selected one of a plurality of types of identification objects prepared in advance is validated. The identification object to be validated may be automatically selected, but generally, the set identification object is validated by setting in advance by the user. Hereinafter, an example of an identification object setting procedure will be described.

図9は、本実施の形態に係るデジタル調節計10における識別オブジェクトの設定手順を示すフローチャートである。図9に示す処理手順は、典型的には、設定モードにおいて実行され、各ステップは制御部100のプロセッサ102がプログラムモジュール106を実行することで実現される(いずれも図2参照)。   FIG. 9 is a flowchart showing the identification object setting procedure in the digital controller 10 according to the present embodiment. The processing procedure shown in FIG. 9 is typically executed in the setting mode, and each step is realized by the processor 102 of the control unit 100 executing the program module 106 (see FIG. 2 for both).

図9を参照して、設定モードが開始されると、制御部100は、識別オブジェクトの色を設定するか否かのメッセージを表示部120に表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS100)。そして、ユーザの操作が選択操作であるか否かを判断する(ステップS102)。   Referring to FIG. 9, when the setting mode is started, control unit 100 displays a message as to whether or not to set the color of the identification object on display unit 120, and waits for a user operation (step S100). Then, it is determined whether or not the user's operation is a selection operation (step S102).

ユーザの操作が選択操作である場合(ステップS102においてYES)には、制御部100は、識別オブジェクトとして表示する色のリストを表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS104)。ユーザがいずれかの色を選択すると、制御部100は、識別オブジェクトの色として選択された色を設定する(ステップS106)。ユーザの操作が選択操作ではない場合(ステップS102においてNO)には、ステップS104およびS106の処理がスキップされる。   When the user operation is a selection operation (YES in step S102), the control unit 100 displays a list of colors to be displayed as the identification object and waits for the user operation (step S104). When the user selects any color, the control unit 100 sets the selected color as the color of the identification object (step S106). If the user operation is not a selection operation (NO in step S102), the processes in steps S104 and S106 are skipped.

続いて、制御部100は、表示する識別オブジェクトの形状を設定するか否かのメッセージを表示部120に表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS108)。そして、ユーザの操作が選択操作であるか否かを判断する(ステップS110)。   Subsequently, the control unit 100 displays a message as to whether or not to set the shape of the identification object to be displayed on the display unit 120, and waits for a user operation (step S108). Then, it is determined whether or not the user's operation is a selection operation (step S110).

ユーザの操作が選択操作である場合(ステップS110においてYES)には、制御部100は、識別オブジェクトとして表示する形状のリストを表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS112)。ユーザがいずれかの形状を選択すると、制御部100は、識別オブジェクトの形状として選択された形状を設定する(ステップS114)。ユーザの操作が選択操作ではない場合(ステップS110においてNO)には、ステップS112およびS114の処理がスキップされる。   If the user operation is a selection operation (YES in step S110), control unit 100 displays a list of shapes to be displayed as identification objects and waits for the user operation (step S112). When the user selects any shape, the control unit 100 sets the selected shape as the shape of the identification object (step S114). If the user operation is not a selection operation (NO in step S110), the processes in steps S112 and S114 are skipped.

続いて、制御部100は、表示する識別オブジェクトの位置を設定するか否かのメッセージを表示部120に表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS116)。そして、ユーザの操作が選択操作であるか否かを判断する(ステップS118)。   Subsequently, the control unit 100 displays a message as to whether or not to set the position of the identification object to be displayed on the display unit 120, and waits for a user operation (step S116). Then, it is determined whether or not the user's operation is a selection operation (step S118).

ユーザの操作が選択操作である場合(ステップS118においてYES)には、制御部100は、識別オブジェクトとして表示する位置のリストを表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS120)。ユーザがいずれかの位置を選択すると、制御部100は、識別オブジェクトの位置として選択された位置を設定する(ステップS122)。ユーザの操作が選択操作ではない場合(ステップS118においてNO)には、ステップS120およびS122の処理がスキップされる。   If the user operation is a selection operation (YES in step S118), control unit 100 displays a list of positions to be displayed as identification objects and waits for the user operation (step S120). When the user selects any position, the control unit 100 sets the selected position as the position of the identification object (step S122). If the user operation is not a selection operation (NO in step S118), the processes in steps S120 and S122 are skipped.

続いて、制御部100は、表示する識別オブジェクトの時間的変化を設定するか否かのメッセージを表示部120に表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS124)。そして、ユーザの操作が選択操作であるか否かを判断する(ステップS126)。   Subsequently, the control unit 100 displays a message on the display unit 120 as to whether or not to set a temporal change of the identification object to be displayed, and waits for a user operation (step S124). Then, it is determined whether or not the user's operation is a selection operation (step S126).

ユーザの操作が選択操作である場合(ステップS126においてYES)には、制御部100は、識別オブジェクトに対して設定可能な時間的変化のリストを表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS128)。ユーザがいずれかの時間的変化を選択すると、制御部100は、識別オブジェクトに対する時間的変化として選択された時間的変化を設定する(ステップS130)。続いて、制御部100は、選択された時間的変化について設定可能な周期のリストを表示し、ユーザの操作を待つ(ステップS132)。ユーザがいずれかの周期を選択すると、制御部100は、設定された時間的変化に対して選択された周期を設定する(ステップS134)。ユーザの操作が選択操作ではない場合(ステップS126においてNO)には、ステップS128〜S134の処理がスキップされる。そして、処理は終了する。   If the user operation is a selection operation (YES in step S126), control unit 100 displays a list of temporal changes that can be set for the identification object, and waits for the user operation (step S128). When the user selects any temporal change, the control unit 100 sets the selected temporal change as the temporal change for the identification object (step S130). Subsequently, the control unit 100 displays a list of cycles that can be set for the selected temporal change, and waits for a user operation (step S132). When the user selects any cycle, the control unit 100 sets the selected cycle with respect to the set temporal change (step S134). If the user operation is not a selection operation (NO in step S126), the processes in steps S128 to S134 are skipped. Then, the process ends.

なお、図9に示す処理手順では、第1〜第5の識別オブジェクトのすべてがデジタル調節計10に用意されている状態を前提としているが、一部の識別オブジェクトのみを用意しておいてもよい。この場合には、図9に示す処理の一部のみが実装される。   In the processing procedure shown in FIG. 9, it is assumed that all of the first to fifth identification objects are prepared in the digital controller 10, but only some identification objects may be prepared. Good. In this case, only a part of the processing shown in FIG. 9 is implemented.

<J.自動調整機能>
上述のデジタル調節計10においては、予め手動設定された識別オブジェクトが提示される処理について例示したが、近接配置された複数のデジタル調節計10の間で、提示される識別オブジェクトが重複しないように自動調整する機能を実装してもよい。以下、識別オブジェクトの自動調整機能について説明する。
<J. Automatic adjustment function>
In the digital controller 10 described above, the process of presenting the identification object set in advance manually is illustrated, but the identification objects to be presented do not overlap among the plurality of digital controllers 10 arranged in close proximity. A function for automatic adjustment may be implemented. The identification object automatic adjustment function will be described below.

図10は、本実施の形態に係るデジタル調節計10の自動調整機能について説明するための図である。上述したように、共通の制御盤1に対して複数のデジタル調節計10が配置される場合がある(図1参照)。このような場合には、デジタル調節計10同士が互いに交信して、予め設定されている識別オブジェクトに重複がないか、あるいは、重複がないようにそれぞれの識別オブジェクトを設定するかといったこと自動的に判断するようにしてもよい。   FIG. 10 is a diagram for explaining an automatic adjustment function of the digital controller 10 according to the present embodiment. As described above, a plurality of digital controllers 10 may be arranged with respect to the common control panel 1 (see FIG. 1). In such a case, the digital controllers 10 communicate with each other, and whether or not the identification objects set in advance do not overlap or whether each identification object is set so as not to overlap automatically. You may make it judge.

図10を参照して、例えば、複数のデジタル調節計10がそれぞれ近距離無線通信機能(図1に示す通信インターフェイス124に相当)を有しており、近接して配置されるデジタル調節計10との間で双方向に交信できるようにする。近距離無線通信機能としては、例えば、無線LANやBluetooth(登録商標)などを採用することができる。   Referring to FIG. 10, for example, each of the plurality of digital controllers 10 has a short-range wireless communication function (corresponding to the communication interface 124 shown in FIG. 1). To communicate in both directions. As the short-range wireless communication function, for example, a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or the like can be employed.

具体的な遣り取りの手順の一例としては、複数のデジタル調節計10がそれぞれランダムに識別オブジェクトを決定した上で、近接配置された他のデジタル調節計10との間で決定した識別オブジェクトの情報を交換する。2つのデジタル調節計10の間で、それぞれが設定している識別オブジェクトが互いに一致していれば、一方が別の識別オブジェクトを選択する。いずれのデジタル調節計10についても、近接配置された他のデジタル調節計10との間で識別オブジェクトが一致しなくなるまで、このような調整処理を繰返すことで、識別オブジェクトを互いに重複なく、それぞれのデジタル調節計10に設定できる。   As an example of a specific exchange procedure, a plurality of digital controllers 10 determine identification objects at random, and information on identification objects determined with other digital controllers 10 arranged in close proximity is used. Exchange. If the identification objects set between the two digital controllers 10 match each other, one of them selects another identification object. For any of the digital controllers 10, the identification objects are not overlapped with each other by repeating such adjustment processing until the identification objects do not match with the other digital controllers 10 arranged close to each other. The digital controller 10 can be set.

なお、上述の処理例においては、デジタル調節計10同士がアドホックに通信を行なって、識別オブジェクトの重複を調整する場合について例示したが、いずれか1つのデジタル調節計10、または複数のデジタル調節計10を統括する装置(例えば、PLC)がそれぞれの識別オブジェクトの設定を調整するようにしてもよい。   In the above-described processing example, the case where the digital controllers 10 communicate with each other ad hoc to adjust the duplication of identification objects has been exemplified. However, any one digital controller 10 or a plurality of digital controllers 10 (eg, PLC) may adjust the setting of each identification object.

<K.設定一覧出力機能>
複数のデジタル調節計10にそれぞれ識別オブジェクトが設定される場合には、それらを管理しておく必要が生じ得る。そのような場合には、以下に説明するような、識別オブジェクトの設定一覧を出力する機能が有効である。
<K. Setting list output function>
When identification objects are set in each of the plurality of digital controllers 10, it may be necessary to manage them. In such a case, a function for outputting a setting list of identification objects as described below is effective.

図11は、本実施の形態に係るデジタル調節計10を含むシステムの設定一覧出力機能について説明するための図である。図11を参照して、複数のデジタル調節計10−1〜10−3がネットワーク230に接続されており、このネットワーク230には、パーソナルコンピュータ200も接続される。なお、ネットワーク230に代えて、無線LANなどの無線通信機能を利用してもよい。   FIG. 11 is a diagram for explaining the setting list output function of the system including the digital controller 10 according to the present embodiment. Referring to FIG. 11, a plurality of digital controllers 10-1 to 10-3 are connected to a network 230, and a personal computer 200 is also connected to this network 230. Instead of the network 230, a wireless communication function such as a wireless LAN may be used.

パーソナルコンピュータ200は、デジタル調節計10−1〜10−3のそれぞれから設定情報を収集するとともに、それぞれのデジタル調節計10における設定値の一覧を生成する。そして、パーソナルコンピュータ200は、プリンタ210から生成された設定値の一覧をプリント結果220として印刷出力することもできる。   The personal computer 200 collects setting information from each of the digital controllers 10-1 to 10-3 and generates a list of setting values in each digital controller 10. The personal computer 200 can also print out a list of setting values generated from the printer 210 as the print result 220.

図12は、図11に示すパーソナルコンピュータ200によって生成されるプリント結果220の一例を示す図である。図12を参照して、プリント結果220には、ネットワーク230に接続されているデジタル調節計10、すなわち近接配置されたそれぞれのデジタル調節計10の型番(または、タグ名)に対応付けて、識別オブジェクトの種類およびその表示態様が一覧表示される。   FIG. 12 is a diagram showing an example of a print result 220 generated by the personal computer 200 shown in FIG. Referring to FIG. 12, the print result 220 is identified in association with the model number (or tag name) of each digital controller 10 connected to the network 230, that is, each digital controller 10 arranged in the vicinity. A list of object types and their display modes is displayed.

このようなプリント結果220を利用することで、オペレータは、より一層、対象となっている制御対象を把握し易くなる。   By using such a print result 220, the operator can more easily grasp the target control target.

<L.利点>
本実施の形態に係る制御装置(デジタル調節計10や警報器)では、制御対象の制御または監視に関する情報そのものに対する視認性や情報量に影響を与えることなく、識別オブジェクトをさらに付加するという構成を採用する。これによって、限られた表示スペースであっても、デジタル調節計10の識別性、すなわちそれぞれのデジタル調節計10がいずれの制御対象を制御(あるいは、警報監視)しているのかを一見して把握することが可能になる。
<L. Advantage>
The control device (digital controller 10 or alarm device) according to the present embodiment has a configuration in which an identification object is further added without affecting the visibility or the amount of information regarding the control itself related to control or monitoring. adopt. As a result, even in a limited display space, it is possible to grasp at a glance the distinguishability of the digital controller 10, that is, which control object each digital controller 10 controls (or alarm monitoring). It becomes possible to do.

なお、上述の本明細書の全体を見れば、第1〜第5の識別オブジェクトを任意の組み合わせで用いることができることは自明であろう。   In addition, it will be obvious that the first to fifth identification objects can be used in any combination from the above-described entire specification.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time must be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 制御盤、10 デジタル調節計、12,14 数値表示、16 チャネル表示、20 第1の識別オブジェクト、22 第2の識別オブジェクト、24 第3の識別オブジェクト、26 第4の識別オブジェクト、28 第5の識別オブジェクト、100 制御部、102 プロセッサ、104 メモリ、106 プログラムモジュール、110 入力回路、112 アナログ・デジタル変換部(A/D変換部)、114 デジタル・アナログ変換部(D/A変換部)、116 出力回路、120 表示部、122 操作部、124 通信インターフェイス、200 パーソナルコンピュータ、210 プリンタ、220 プリント結果、230 ネットワーク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control board, 10 Digital controller, 12, 14 Numerical display, 16 channel display, 20 1st identification object, 22 2nd identification object, 24 3rd identification object, 26 4th identification object, 28 5th Identification object, 100 control unit, 102 processor, 104 memory, 106 program module, 110 input circuit, 112 analog / digital conversion unit (A / D conversion unit), 114 digital / analog conversion unit (D / A conversion unit), 116 output circuit, 120 display unit, 122 operation unit, 124 communication interface, 200 personal computer, 210 printer, 220 print result, 230 network.

Claims (6)

制御対象の制御または監視に関する情報を表示する制御装置であって、
表示部と、
前記表示部での表示を制御する制御部と
他の制御装置と通信する通信部とを備え、
前記制御部は、制御対象の制御または監視に関する情報を示す数値と、予め用意された表示態様の異なる複数の識別オブジェクトのうち選択された識別オブジェクトとを同一画面内に表示するように構成され
前記制御部は、前記通信部を介して他の制御装置と通信することで、他の制御装置において選択された識別オブジェクトとは異なる識別オブジェクトを選択するように構成される、制御装置。
A control device that displays information related to control or monitoring of a control target,
A display unit;
A control unit for controlling display on the display unit ;
A communication unit that communicates with other control devices ,
The control unit is configured to display a numerical value indicating information related to control or monitoring of a control target and an identification object selected from a plurality of identification objects having different display modes prepared in advance on the same screen ,
Wherein the control unit via the communication unit that communicates with other control units, Ru is configured to select different identification object identification object selected in another control device, the control device.
前記複数の識別オブジェクトは、互いに異なる色の複数のマークを含む、請求項1に記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the plurality of identification objects include a plurality of marks of different colors. 前記複数の識別オブジェクトは、互いに異なる形状の複数のマークを含む、請求項1または2に記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the plurality of identification objects include a plurality of marks having different shapes. 前記複数の識別オブジェクトは、互いに異なる位置に配置された複数のマークを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the plurality of identification objects include a plurality of marks arranged at different positions. 前記複数の識別オブジェクトは、互いに時間的な表示態様の変化を異ならせた複数のマークを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御装置。   The control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the plurality of identification objects include a plurality of marks having different temporal changes in display mode. 前記複数の識別オブジェクトは、前記制御装置を他の制御装置とは区別するための識別マークである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the plurality of identification objects are identification marks for distinguishing the control device from other control devices.
JP2015050459A 2015-03-13 2015-03-13 Control device Active JP6390475B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050459A JP6390475B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Control device
CN201510813098.7A CN105974860B (en) 2015-03-13 2015-11-20 Control device
KR1020160029499A KR20160110251A (en) 2015-03-13 2016-03-11 Controlling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050459A JP6390475B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170656A JP2016170656A (en) 2016-09-23
JP6390475B2 true JP6390475B2 (en) 2018-09-19

Family

ID=56983916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050459A Active JP6390475B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Control device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6390475B2 (en)
KR (1) KR20160110251A (en)
CN (1) CN105974860B (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6943683B2 (en) * 2017-08-25 2021-10-06 アズビル株式会社 Controller and deterioration position detection method
JP2019040437A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 アズビル株式会社 Controller and deteriorated position detection method
JP2019040435A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 アズビル株式会社 Controller and deteriorated position detection method
JP2019057010A (en) * 2017-09-20 2019-04-11 アズビル株式会社 Controller
JP2021022057A (en) * 2019-07-25 2021-02-18 ファナック株式会社 Installation support device, installation support system and installation support program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757674B2 (en) * 1992-04-20 1998-05-25 株式会社日立製作所 Control panel monitoring device
US5521844A (en) * 1993-09-10 1996-05-28 Beloit Corporation Printing press monitoring and advising system
JPH08327502A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Daihatsu Motor Co Ltd Discrimination method for on-vehicle electronic control unit
JP3775282B2 (en) * 2001-11-05 2006-05-17 横河電機株式会社 measuring device
JP2010085599A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp Screen saver generating device and screen saver generating method
JP5413259B2 (en) 2010-03-12 2014-02-12 オムロン株式会社 Temperature control device
JP5144816B2 (en) * 2011-03-02 2013-02-13 三菱電機株式会社 Programmable display and method for creating drawing data
KR20120140291A (en) * 2011-06-21 2012-12-31 삼성전자주식회사 Terminal and method for displaying data thereof
JP2013070460A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Fuji Electric Co Ltd Motor driving apparatus
JP5806061B2 (en) * 2011-09-28 2015-11-10 発紘電機株式会社 Programmable display support device, program thereof, and operation screen batch change support method
JP6212244B2 (en) * 2012-03-16 2017-10-11 オムロン株式会社 Blood pressure related information display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105974860B (en) 2019-01-04
JP2016170656A (en) 2016-09-23
CN105974860A (en) 2016-09-28
KR20160110251A (en) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390475B2 (en) Control device
JP5967457B2 (en) Signal indicator
TWI426824B (en) Illumination control terminal and illumination control system
JP2024026792A (en) Information setting device and lighting system
WO2011007636A1 (en) Program generation device
US10681549B2 (en) Switching apparatus with radio module and deactivation function
JP2013524409A (en) How to impose a dynamic color scheme on the light of a lighting unit
TWI543136B (en) Programmable display
JP6390474B2 (en) Control device
EP3101633B1 (en) Signal display lamp
JP6883781B2 (en) Lighting control device and lighting system
KR101748614B1 (en) Production line system having programmble warning device
JP2017032826A (en) Image display device
WO2014181423A1 (en) Signal display lamp and computer program for same
US20210225330A1 (en) Notification device and notification system
JP2016170297A (en) Control device
JP7049588B2 (en) Monitoring system
KR102399166B1 (en) Multi-indicator device with multi-color function
JP5298466B2 (en) Motor speed display method
JP2021158543A (en) Setting device, setting method and setting program
JPWO2021084616A1 (en) Communications system
JP2023147495A (en) Lighting system, lighting device, and lighting control method for lighting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250