JP6390046B2 - Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure - Google Patents
Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6390046B2 JP6390046B2 JP2015133467A JP2015133467A JP6390046B2 JP 6390046 B2 JP6390046 B2 JP 6390046B2 JP 2015133467 A JP2015133467 A JP 2015133467A JP 2015133467 A JP2015133467 A JP 2015133467A JP 6390046 B2 JP6390046 B2 JP 6390046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- mass
- natural frequency
- traveling
- behavior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、車両が走行している状態における桁などの構造物の固有振動数を推定できる構造物の固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムに関する。 The present invention relates to a structure natural frequency estimation method and a structure natural frequency estimation program capable of estimating the natural frequency of a structure such as a girder when a vehicle is traveling.
車両が桁などの構造物上を走行する場合、構造物の固有振動数と走行する列車による加振振動数とが一致すると共振が発生し、構造物の動的な応答が増大している。
車両が走行する構造物を設計する際には、構造物が車両の質量に対する構造物の質量の比率が比較的大きいコンクリート構造などの場合は、車両の質量の影響を考慮せずにその強度が設計されている(例えば、非特許文献1参照)。これに対し、構造物が車両の質量に対する構造物の質量の比率が比較的小さい鋼構造などの場合は、構造物に車両の質量に対応する等分布質量が載荷されていると相当してその強度が設計されている(例えば、非特許文献2参照)。
When a vehicle travels on a structure such as a girder, resonance occurs when the natural frequency of the structure matches the vibration frequency of the traveling train, and the dynamic response of the structure increases.
When designing a structure on which a vehicle travels, if the structure is a concrete structure in which the ratio of the mass of the structure to the mass of the vehicle is relatively large, the strength of the structure is not considered without considering the effect of the mass of the vehicle. It is designed (for example, refer nonpatent literature 1). On the other hand, when the structure is a steel structure or the like in which the ratio of the mass of the structure to the mass of the vehicle is relatively small, it is assumed that the structure is loaded with an evenly distributed mass corresponding to the mass of the vehicle. The strength is designed (for example, see Non-Patent Document 2).
このように、走行する車両の質量や挙動による構造物への影響については、定量的な評価が行われておらず、車両の質量に対する構造物の質量の比率が比較的小さい鋼構造など構造物では、共振が発生する振動数を小さく設定し、その強度が過剰となる傾向があった。 As described above, the influence on the structure due to the mass and behavior of the traveling vehicle has not been quantitatively evaluated, and the structure such as a steel structure in which the ratio of the mass of the structure to the mass of the vehicle is relatively small. Then, the frequency at which resonance occurs is set small, and the strength tends to be excessive.
そこで、本発明は、適切な強度の構造物を設計することができる構造物の固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a structure natural frequency estimation method and a structure natural frequency estimation program capable of designing a structure having an appropriate strength.
上記目的を達成するため、本発明に係る構造物の固有振動数推定方法は、車両が走行する際の構造物の固有振動数を推定する構造物の固有振動数推定方法であって、前記構造物の単位長さあたりの質量と前記車両の前記単位長さあたりの質量との質量比を求めるステップと、前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、前記車両の走行速度と該走行速度で前記車両が走行することにより前記構造物に生じるたわみ量との関係を、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合と、のそれぞれにおいて求めるステップと、前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、の固有振動数比を求めるステップと、前記質量比、前記構造物の支持スパンおよび前記固有振動数比の関係を求めるステップと、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a natural frequency estimating method for a structure according to the present invention is a natural frequency estimating method for a structure for estimating a natural frequency of a structure when a vehicle travels. A step of obtaining a mass ratio of a mass per unit length of an object to a mass per unit length of the vehicle; a traveling speed of the vehicle and a traveling speed for each mass ratio and a support span of the structure; The relationship between the amount of deflection generated in the structure when the vehicle travels in the case where the mass and behavior of the traveling vehicle are taken into consideration, and the mass and behavior of the traveling vehicle are not considered. The vehicle that travels for each of the mass ratio and the support span of the structure when the load corresponding to the mass is moving on the structure at the traveling speed The natural frequency of the structure when the vehicle travels in consideration of the mass and behavior, and a load corresponding to the mass of the vehicle without considering the mass and behavior of the vehicle traveling on the structure. The natural frequency of the structure when the vehicle travels when the vehicle is traveling at the travel speed, the mass ratio, the support span of the structure And obtaining the relationship of the natural frequency ratio.
また、本発明に係る構造物の固有振動数推定プログラムは、車両が走行する際の構造物の固有振動数を推定するコンピュータに、前記構造物の単位長さあたりの質量と前記車両の前記単位長さあたりの質量との質量比を求めるステップと、前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、前記車両の走行速度と該走行速度で前記車両が走行することにより前記構造物に生じるたわみ量との関係を、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合と、のそれぞれにおいて求めるステップと、前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、の固有振動数比を求めるステップと、前記質量比、前記構造物の支持スパンおよび前記固有振動数比の関係を求めるステップと、を実行させることを特徴とする。 Further, the program for estimating the natural frequency of the structure according to the present invention includes a computer for estimating the natural frequency of the structure when the vehicle travels, a mass per unit length of the structure, and the unit of the vehicle. A step of obtaining a mass ratio with respect to a mass per length, and a deflection generated in the structure by the traveling speed of the vehicle and the traveling of the vehicle at the traveling speed for each of the mass ratio and the support span of the structure; The load corresponding to the mass of the vehicle without considering the mass and behavior of the traveling vehicle takes into account the traveling speed on the structure when the mass and behavior of the traveling vehicle are considered. And the step of obtaining in each of the above, the mass ratio and the support span of the structure, and the mass and behavior of the traveling vehicle are taken into account for each support span of the structure. The load corresponding to the mass of the vehicle moves on the structure at the traveling speed without considering the natural frequency of the structure when the vehicle travels and the mass and behavior of the traveling vehicle. A step of obtaining a natural frequency ratio of the structure when the vehicle travels, and a relationship between the mass ratio, a support span of the structure, and the natural frequency ratio. And a step of obtaining
本発明では、走行する車両の質量および挙動を考慮した場合の車両が走行する際の構造物の固有振動数と、走行する車両の質量および挙動を考慮せずに車両の質量に相当する荷重が構造物上を走行速度で移動しているものとした場合の車両が走行する際の構造物の固有振動数と、の固有振動数比が質量比および構造物の支持スパン毎に求められることにより、車両の走行による構造物への影響を定量的に評価することができる。
これにより、比較的質量比の小さい鋼構造などの構造物を過剰な強度の構造とせずに適度な強度に設計することができる。
In the present invention, the natural frequency of the structure when the vehicle travels in consideration of the mass and behavior of the traveling vehicle, and the load corresponding to the mass of the vehicle without considering the mass and behavior of the traveling vehicle. When the natural frequency of the structure and the natural frequency ratio of the vehicle when traveling on the structure at a traveling speed are determined for each mass ratio and structure support span In addition, it is possible to quantitatively evaluate the influence of the traveling of the vehicle on the structure.
As a result, a structure such as a steel structure having a relatively small mass ratio can be designed to have an appropriate strength without using an excessively strong structure.
本発明によれば、比較的質量比の小さい鋼構造などの構造物を過剰な強度の構造とせずに適度な強度に設計することができる。 According to the present invention, it is possible to design a structure such as a steel structure having a relatively small mass ratio to an appropriate strength without using an excessively strong structure.
以下、本発明の実施形態による構造物の固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムについて、図1乃至図9に基づいて説明する。
図1に示す本実施形態による構造物の固有振動数推定方法は、図2に示す車両1が桁(構造物)2上を走行する際の桁2の固有振動数を推定するための方法である。構造物の固有振動数推定プログラムは、コンピュータに構造物の固有振動数推定方法を実行させて、車両1が走行する際の桁2の固有振動数を推定するプログラムである。
Hereinafter, a natural frequency estimation method and a natural frequency estimation program for a structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The method for estimating the natural frequency of the structure according to this embodiment shown in FIG. 1 is a method for estimating the natural frequency of the
まず、車両1が走行する桁2の支持スパンLbおよび質量を設定する(S−1)。
続いて、桁2の単位長さあたりの質量Wtと車両1の単位長さあたりの質量Wtとの質量比αを求める(S−2)。本実施形態では、車両1の単位長さあたりの質量Wsに対する桁2の単位長さあたりの質量Wtの比率を求める。
図3には、桁2の支持スパンLbと桁2の単位長さあたりの質量Wtとの関係を示している。ここでは、車両1の単位長さあたりの質量wtを20kN/mとしている。
First, the support span Lb and mass of the
Subsequently, a mass ratio α between the mass W t per unit length of the
FIG. 3 shows the relationship between the support span L b of the
続いて、質量比αおよび桁2の支持スパンLb毎に、車両1の走行速度と車両1が走行することにより桁2に生じるたわみ量との関係を求める(S−3,S−4)。このとき、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の車両1の走行速度と車両1が走行することにより桁2に生じるたわみ量との関係を求める(S−3)とともに、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の車両1の走行速度と走行速度で車両1が走行することにより桁2に生じるたわみ量との関係を求める(S−4)。
Subsequently, each support span L b weight ratio α and the
走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合とは、走行する車両1の振動や、車両1の車輪3と桁2に設けられたレール(不図示)との間の荷重移動などを考慮した場合としている。
また、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合では、車両1の質量が車輪3から桁2に作用し、車輪3それぞれから桁2に作用する車両1の質量は、車両1の質量を車輪3の数で割った値としている。
本実施形態では、車両1には車輪3が走行方向(桁2の長さ方向)に4つ設けられており、車両1が4点支持されているものとしている。
When considering the mass and behavior of the
In addition, when the load corresponding to the mass of the
In the present embodiment, the
図4乃至図7に、質量比αおよび桁2の支持スパンLb毎の車両1の走行速度と車両1が走行することにより桁2に生じるたわみ量との関係を示している。図4乃至図7では、点線が走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合を示し、実線が走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合を示している。
図4乃至図7より、質量比が大きくなるに従って、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2のたわみ量と、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2のたわみ量との差が小さくなることがわかる。また、桁2の支持スパンLbが大きくなるに従って、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2のたわみ量と、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2のたわみ量との差が大きくなることがわかる。
4 to 7 show the relationship between the deflection
4 to 7, as the mass ratio increases, the deflection amount of the
続いて、共振が生じる際に桁2たわみ量がピークとなることから、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合、および走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合それぞれにおいて、たわみ量がピークとなる走行速度もとに固有振動数を求め、これらの固有振動数の比率(固有振動数比)を求める(S−5)。
本実施形態では、固有振動数比は、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2の固有振動数に対する走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数の比率としている。
なお、桁2の固有振動数fは以下の式で求める。
Subsequently, since the deflection amount of the
In the present embodiment, the natural frequency ratio is a digit when the load corresponding to the mass of the
The natural frequency f of the
図8では、支持スパンLbごとの桁2の固有振動数、1〜3次共振が生じる車両1の走行速度、および走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の共振が生じる走行速度と、を表に示している。
In Figure 8, the natural frequency of the
続いて、質量比α、桁2の支持スパンLbおよび固有振動数比の関係を求める(S−6)。図9では、質量比α、桁2の支持スパンLbおよび固有振動数比の関係を示している。
図9より、質量比αが小さくなるに従って固有振動数比が小さくなり、質量比αが大きくなるに従って固有振動数比が大きくなり1に近付くことがわかる。
このため、質量比αが小さくなる鋼構造などの場合では、固有振動数として、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2の固有振動数を採用すると、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数よりも小さくなり、桁2の設計を行う際に過剰な強度となる。これに対し、固有振動数として走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数を採用することで適切な強度の桁2を設計することができる。
Subsequently, the relationship between the mass ratio α, the support span L b of the
FIG. 9 shows that the natural frequency ratio decreases as the mass ratio α decreases, and the natural frequency ratio increases and approaches 1 as the mass ratio α increases.
For this reason, in the case of a steel structure or the like in which the mass ratio α is small, the load corresponding to the mass of the
桁2の設計を行う際には、質量比α、桁2の支持スパンLbおよび固有振動数比の関係から、固有振動数として走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数を容易に割り出すことができる。
なお、質量比αが大きくなるに従って、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2の固有振動数と、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数との値が略等しくなるため、梁の設計の際に、固有振動数を走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2の固有振動数を採用する場合と、固有振動数を走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の桁2の固有振動数から固有振動数として走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の桁2の固有振動数を割り出して採用する場合との質量比αの閾値を設定してもよい。
When performing
As the mass ratio α increases, the
次に、上述した固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムの作用・効果について図面を用いて説明する。
上述した本実施形態による固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムでは、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合の車両1が走行する際の桁2の固有振動数と、走行する車両1の質量および挙動を考慮せずに車両1の質量に相当する荷重が桁2上を走行速度で移動しているものとした場合の車両1が走行する際の桁2の固有振動数と、の固有振動数比が質量比αおよび桁2の支持スパンLb毎に求められることにより、車両1の走行による桁2への影響を定量的に評価することができる。
これにより、比較的質量比の小さい鋼構造などの桁2を過剰な強度の構造とせずに適度な強度に設計することができる。
Next, the operation and effect of the above-described natural frequency estimation method and structure natural frequency estimation program will be described with reference to the drawings.
In the natural frequency estimating method and the natural frequency estimating program for a structure according to the above-described embodiment, the natural frequency of the
Thereby, the
以上、本発明による固有振動数推定方法および構造物の固有振動数推定プログラムの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記の実施形態では、走行する車両1の質量および挙動を考慮した場合とは、走行する車両1の振動や、車両1の車輪3と桁2に設けられたレールとの間の荷重移動などを考慮した場合としているが、その他の条件を考慮してもよい。
また、車両1および桁2の形態は適宜設定されてよい。
As mentioned above, although the embodiment of the natural frequency estimation method and the natural frequency estimation program for a structure according to the present invention has been described, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be appropriately selected without departing from the scope of the present invention. It can be changed.
For example, in the above embodiment, when the mass and behavior of the traveling
Moreover, the form of the
1 車両
2 桁(構造物)
1
Claims (2)
前記構造物の単位長さあたりの質量と前記車両の前記単位長さあたりの質量との質量比を求めるステップと、
前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、前記車両の走行速度と該走行速度で前記車両が走行することにより前記構造物に生じるたわみ量との関係を、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合と、走行する前記車両の挙動を考慮せずに前記車両の質量が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合と、のそれぞれにおいて求めるステップと、
前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、の固有振動数比を求めるステップと、
前記質量比、前記構造物の支持スパンおよび前記固有振動数比の関係を求めるステップと、を有することを特徴とする構造物の固有振動数推定方法。 A method for estimating the natural frequency of a structure for estimating the natural frequency of the structure when the vehicle travels,
Obtaining a mass ratio between the mass per unit length of the structure and the mass per unit length of the vehicle;
For each of the mass ratio and the support span of the structure, the relationship between the traveling speed of the vehicle and the amount of deflection generated in the structure when the vehicle travels at the traveling speed is determined. And the step of obtaining each in the case where the mass of the vehicle is moving on the structure at the traveling speed without considering the behavior of the traveling vehicle,
The natural frequency of the structure when the vehicle travels and the mass and behavior of the traveling vehicle when the mass and behavior of the traveling vehicle are taken into account for each mass ratio and the support span of the structure. The natural frequency of the structure when the vehicle travels when the load corresponding to the mass of the vehicle is moving on the structure at the travel speed without considering the Obtaining a frequency ratio;
Obtaining a relationship between the mass ratio, a support span of the structure, and the natural frequency ratio, and a method for estimating the natural frequency of the structure.
前記構造物の単位長さあたりの質量と前記車両の前記単位長さあたりの質量との質量比を求めるステップと、
前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、前記車両の走行速度と該走行速度で前記車両が走行することにより前記構造物に生じるたわみ量との関係を、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合と、のそれぞれにおいて求めるステップと、
前記質量比および前記構造物の支持スパン毎に、走行する前記車両の質量および挙動を考慮した場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、走行する前記車両の質量および挙動を考慮せずに前記車両の質量に相当する荷重が前記構造物上を前記走行速度で移動しているものとした場合の前記車両が走行する際の前記構造物の固有振動数と、の固有振動数比を求めるステップと、
前記質量比、前記構造物の支持スパンおよび前記固有振動数比の関係を求めるステップと、を実行させることを特徴とする構造物の固有振動数推定プログラム。 A computer that estimates the natural frequency of the structure when the vehicle travels,
Obtaining a mass ratio between the mass per unit length of the structure and the mass per unit length of the vehicle;
For each of the mass ratio and the support span of the structure, the relationship between the traveling speed of the vehicle and the amount of deflection generated in the structure when the vehicle travels at the traveling speed is determined. And a case where a load corresponding to the mass of the vehicle is moving on the structure at the traveling speed without considering the mass and behavior of the traveling vehicle. Seeking steps,
The natural frequency of the structure when the vehicle travels and the mass and behavior of the traveling vehicle when the mass and behavior of the traveling vehicle are taken into account for each mass ratio and the support span of the structure. The natural frequency of the structure when the vehicle travels when the load corresponding to the mass of the vehicle is moving on the structure at the travel speed without considering the Obtaining a frequency ratio;
And a step of obtaining a relationship between the mass ratio, the support span of the structure, and the natural frequency ratio.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133467A JP6390046B2 (en) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015133467A JP6390046B2 (en) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017015589A JP2017015589A (en) | 2017-01-19 |
JP6390046B2 true JP6390046B2 (en) | 2018-09-19 |
Family
ID=57827855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015133467A Expired - Fee Related JP6390046B2 (en) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6390046B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07128182A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Omron Corp | Bridge characteristic inspection instrument |
JP3115176B2 (en) * | 1993-12-28 | 2000-12-04 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | Measurement method of natural frequency of bridge girder and spring constant of bearing |
JP4700862B2 (en) * | 2001-09-07 | 2011-06-15 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | Railway vehicle |
JP3810705B2 (en) * | 2002-04-26 | 2006-08-16 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | Seismic damage evaluation method for structures using vibration measurement |
JP5271497B2 (en) * | 2007-01-05 | 2013-08-21 | 三菱重工業株式会社 | Bridge |
JP2008255570A (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-23 | Univ Waseda | System and method of diagnostic data collection for large construction |
US8577628B2 (en) * | 2009-04-10 | 2013-11-05 | University Of South Carolina | System and method for modal identification using smart mobile sensors |
JP2012208043A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Railway Technical Research Institute | Method and device for identifying vibration characteristic of railroad structure |
JP6314359B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-04-25 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Method for evaluating changes in natural frequency of railway bridges |
-
2015
- 2015-07-02 JP JP2015133467A patent/JP6390046B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017015589A (en) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Majka et al. | Effects of speed, load and damping on the dynamic response of railway bridges and vehicles | |
Museros et al. | Free vibrations of simply-supported beam bridges under moving loads: Maximum resonance, cancellation and resonant vertical acceleration | |
Kumar et al. | Vibration of simply supported beams under a single moving load: A detailed study of cancellation phenomenon | |
Koç et al. | Modelling and analysis of vehicle-structure-road coupled interaction considering structural flexibility, vehicle parameters and road roughness | |
MX2017006934A (en) | Method and system for evaluating structural vehicle component performance. | |
EA202100114A1 (en) | METHOD AND DEVICE FOR STABILIZING THE RAILWAY | |
Liu et al. | A comparison of different solution algorithms for the numerical analysis of vehicle–bridge interaction | |
Vlada et al. | Consideration of Various Moving Loads Models in Structural Dynamics of Large Gantry Cranes | |
JP6390046B2 (en) | Method for estimating natural frequency of structure and program for estimating natural frequency of structure | |
JP2019020286A (en) | Method for estimating the fatigue life of steel material in a railway concrete structure | |
JP2019039810A (en) | Method of estimating temporal stiffness degradation of railroad concrete structure | |
Axelsson et al. | Effect of axle load spreading and support stiffness on the dynamic response of short span railway bridges | |
Xiao et al. | Identification of frequencies and track irregularities of railway bridges using vehicle responses: a recursive Bayesian Kalman filter algorithm | |
Lee et al. | Structural analysis of 3D high-speed train–bridge interactions for simple train load models | |
JP6609861B2 (en) | Train control system, control information generation device, control method and program | |
JP6930271B2 (en) | Rail vehicle simulation equipment, methods, and programs | |
JP2007244107A (en) | Method of estimating tangential force of electric railway car | |
Suvorova et al. | The impact of structure and water saturation of the subgrade of the railway on its deformation during high-speed movement | |
JP6487880B2 (en) | System and method for identifying structural parameters of buildings | |
CN204037570U (en) | A kind of floor of railway vehicle supporting construction | |
Giannakos | Transient loads/actions on railway track: The case of a deformed, bent joint or welding | |
Wang et al. | Improvement of train-track interaction in transition zones via reduction of ballast damage | |
Ang et al. | Track vibrations during accelerating and decelerating phases of high-speed rails | |
Ren et al. | Anti-vibration slab mat to supress train track vibrations | |
Chen et al. | Evaluation of machine learning methods for ground vibration prediction model induced by high-speed railway |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6390046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |