JP6383159B2 - gasket - Google Patents
gasket Download PDFInfo
- Publication number
- JP6383159B2 JP6383159B2 JP2014047822A JP2014047822A JP6383159B2 JP 6383159 B2 JP6383159 B2 JP 6383159B2 JP 2014047822 A JP2014047822 A JP 2014047822A JP 2014047822 A JP2014047822 A JP 2014047822A JP 6383159 B2 JP6383159 B2 JP 6383159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fin
- gasket
- width
- core
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
この発明は、建物の目地に設けることができるガスケットに関する。 The present invention relates to a gasket that can be provided at a joint of a building.
特許文献1には、設計段階等の隙間幅の相違に対処できると共に、一連の目地等の隙間幅が両端部で相違する場合などにも同じ規定サイズのもので接続処理の必要なく対処できる乾式のガスケットが開示されている。このガスケットは、隙間に対して奥行方向の連結部に、隙間に対して幅方向のヒレ部(フィン部)を有する規定サイズの断面構造をした長尺体からなり、そのヒレ部に、ヒレ幅調節用の手切り可能な切込みを長尺方向に有する。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 can deal with a difference in gap width at the design stage and the like, and can also deal with a series of joints or the like having different gap widths at both ends, with the same specified size and without the need for connection processing. A gasket is disclosed. This gasket is composed of an elongated body having a cross-sectional structure of a prescribed size having a fin portion in the width direction with respect to the gap in the connecting portion in the depth direction. It has an adjustable cut in the longitudinal direction for adjustment.
しかしながら、上記特許文献1のガスケットでは、上記切込みによるフィン部の幅調節が行えるに過ぎず、上記切込みによってフィン部を適切に曲げることは困難であり、また、上記切込みの箇所が拡がる方向にフィン部が曲がると、上記切込みからフィン部に亀裂が入るおそれがあった。 However, in the gasket of the above-mentioned Patent Document 1, it is only possible to adjust the width of the fin portion by the above-mentioned cutting, and it is difficult to bend the fin portion appropriately by the above-mentioned cutting, and the fin in the direction in which the above-mentioned cutting portion is expanded. When the portion is bent, the fin portion may be cracked from the cut.
この発明は、上記の事情に鑑み、フィン部を曲げることとフィン部の切除を特別な道具無しで行うこととが、適切かつ簡単に行えるガスケットを提供することを課題とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a gasket capable of appropriately and easily bending a fin portion and cutting the fin portion without a special tool.
この発明のガスケットは、上記の課題を解決するために、建物の目地に設けられるガスケットであって、芯部に複数本のフィン部が形成されており、上記複数本のフィン部の少なくとも1本に1本または複数本の溝部を備え、上記溝部によって上記フィン部の一部または全体が建物の屋外側に曲げ易くなるとともに上記フィン部の一部または全体を手で裂いて取り除くことができることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the gasket of the present invention is a gasket provided on a joint of a building, wherein a plurality of fin portions are formed in a core portion, and at least one of the plurality of fin portions is provided. One or a plurality of groove portions, and the groove portions make it easy to bend a part or the whole of the fin portion toward the outdoor side of the building and to tear and remove the fin portion by hand or the whole. Features.
上記の構成であれば、上記フィン部を曲げることと上記フィン部の切除を特別な道具無しで行うこととが、上記溝部によって適切かつ簡単に行えるようになる。よって、例えば、設計上の目地幅通りに現物建物の目地が出来上がった場合であれば、上記溝部によって上記フィン部の一部または全体が屋外方向に曲がるようにして上記ガスケットを上記目地内に入れることができ、その一方で設計上の目地幅に対して現物建物の目地幅が狭いことが生じた場合には、上記フィン部の一部または全体を手で裂いて上記ガスケットを上記目地内に入れることができる。 If it is said structure, it will be able to perform appropriately and easily by bending the said fin part and performing the excision of the said fin part without a special tool here. Therefore, for example, if the joint of the actual building is completed according to the design joint width, the gasket is inserted into the joint so that a part or the whole of the fin portion is bent outward by the groove. On the other hand, when the joint width of the actual building is narrower than the design joint width, the gasket is placed in the joint by partially or entirely tearing the fin portion. Can be put.
上記芯部の硬度よりも上記フィン部の硬度が低くてもよい。これによれば、上記フィン部を曲げやすくなり、狭い目地でもガスケットが入れやすくなる。 The hardness of the fin portion may be lower than the hardness of the core portion. According to this, it becomes easy to bend the said fin part, and it becomes easy to put a gasket even in a narrow joint.
上記芯部の端面に上記硬度が低くされた一対のフィン部が一体となって形成されていてもよい。これによれば、上記一対のフィン部を曲げ易くなるので、狭い目地でもガスケットが入れ易くなる。 A pair of fin portions with reduced hardness may be integrally formed on the end surface of the core portion. According to this, since it becomes easy to bend a pair of said fin part, it becomes easy to insert a gasket even in a narrow joint.
上記溝部が上記芯部と上記フィン部の境界に存在し、上記境界の芯部幅は当該芯部の最大幅よりも狭くてもよい。これによれば、上記フィン部の全体を上記芯部から切除することが容易になるとともに、上記フィン部の全体が切除された箇所の芯部幅を上記芯部の最大幅よりも狭くすることができる。 The groove portion may be present at the boundary between the core portion and the fin portion, and the core width of the boundary may be narrower than the maximum width of the core portion. According to this, it becomes easy to excise the whole fin part from the core part, and the core part width of the part where the whole fin part is excised is made narrower than the maximum width of the core part. Can do.
上記芯部の最大幅が対象目地の幅の45%以上65%以下となる幅であってもよい。これによれば、例えば、建物の目地に使用するガスケットの容積が耐火の要求で大きくなる場合であっても、この要求される容積を満足しつつ、ガスケットが上記目地に入らないといった不具合の発生を軽減することが可能になる。 The maximum width of the core may be 45% or more and 65% or less of the width of the target joint. According to this, for example, even when the volume of the gasket used for the joint of the building becomes large due to the requirement of fire resistance, the occurrence of a problem that the gasket does not enter the joint while satisfying the required volume. Can be reduced.
上記複数本のフィン部のうち最も屋外側のフィン部と最も屋内側のフィン部との間の中間位置にフィン部が設けられた構造であり、上記中間位置のフィン部が屋外側に曲げられて接触する芯部の部分の幅は芯部の最大幅よりも狭くされていてもよい。これによれば、狭い目地にガスケットが装着されて上記中間位置のフィン部が屋外側に曲げられるときに、当該中間位置のフィン部が芯部の側に上記狭い分だけ多く曲がることができるので、狭い目地でもガスケットが入れ易くなる。 Among the plurality of fin portions, the fin portion is provided at an intermediate position between the most outdoor fin portion and the most indoor fin portion, and the intermediate fin portion is bent outward. The width of the portion of the core portion that comes into contact with each other may be narrower than the maximum width of the core portion. According to this, when the gasket is attached to the narrow joint and the fin portion at the intermediate position is bent to the outdoor side, the fin portion at the intermediate position can be bent more toward the core portion by the narrow portion. It becomes easy to insert a gasket even in a narrow joint.
上記芯部には、屋外側ほど芯部幅が狭くなる傾斜部が形成されており、この傾斜部にフィン部が形成されていてもよい。これによれば、上記フィン部を屋外側に曲げやすくなり、狭い目地でもガスケットが入れやすくなる。 In the core part, an inclined part whose core part width becomes narrower toward the outdoor side is formed, and a fin part may be formed in the inclined part. According to this, it becomes easy to bend the said fin part to the outdoor side, and it becomes easy to put a gasket even in a narrow joint.
本発明であれば、上記フィン部を曲げることと上記フィン部の切除を特別な道具無しで行うこととが、上記フィン部に形成された上記溝部によって、適切かつ簡単に行えるようになる。よって、例えば、設計上の目地幅通りに現物建物の目地が出来上がった場合であれば、上記溝部によって上記フィン部の一部または全体が屋外方向に曲がるようにして上記ガスケットを上記目地内に入れることができ、その一方で設計上の目地幅に対して現物建物の目地幅が狭いことが生じた場合には、上記フィン部の一部または全体を手で裂いて上記ガスケットを上記目地内に入れることができる。 According to the present invention, it is possible to appropriately and easily perform the bending of the fin portion and the cutting of the fin portion without a special tool by the groove portion formed in the fin portion. Therefore, for example, if the joint of the actual building is completed according to the design joint width, the gasket is inserted into the joint so that a part or the whole of the fin portion is bent outward by the groove. On the other hand, when the joint width of the actual building is narrower than the design joint width, the gasket is placed in the joint by partially or entirely tearing the fin portion. Can be put.
以下、この発明の実施の形態の建物外壁の目地に設けることができるガスケットを添付図面に基づいて説明する。図1(A)および図1(B)に示すように、この実施形態のガスケット1は、芯部11から複数本のフィン部(リップ)12が突出形成された断面構造を有し、長尺に形成されていることで任意の箇所で切断でき、また不足箇所では継ぎ足して用いられるようになっている。そして、上記ガスケット1は、この例では、合計6本のフィン部12を有している。これら6本のフィン部12は、最も屋外側に位置する一対の前側フィン部12aと最も屋内側に位置する一対の奥側フィン部12bとこれらの中間に位置する一対の中間フィン部12cとから成っている。また、上記ガスケット1の芯部11は、その中心を通る面(図1の一点鎖線参照)について面対称となる形状を有しており、また、上記一対の前側フィン部12aと一対の奥側フィン部12bと一対の中間フィン部12cも面対称に形成されている。
Hereinafter, the gasket which can be provided in the joint of the building outer wall of this embodiment is explained based on an accompanying drawing. As shown in FIGS. 1 (A) and 1 (B), the gasket 1 of this embodiment has a cross-sectional structure in which a plurality of fin portions (lips) 12 protrudes from a
上記一対の奥側フィン部12bの各々の根元箇所(芯部11とフィン部12の境界箇所)の屋外側の面に溝部121が形成されている。上記奥側フィン部12bが屋外側へ曲げられるときには、この曲げによるフィン部素材の根元寄りが上記溝部121の空間で吸収されるため、曲げに対する抵抗は生じ難く、当該奥側フィン部12bを屋外側へ曲げることが容易になる。また、上記溝部121によって上記奥側フィン部12bの根元箇所が薄肉になっているので、当該奥側フィン部12bを手で裂いて容易に取り除くことができる。上記溝部121としては、U字形溝、V字形溝、Ω形溝、四角形溝などの凹溝を採用することができる。なお、上記溝部121は1本のフィン部12について1本とは限らず、1本のフィン部12について複数本の溝部121を形成することもできる。また、上記奥側フィン部12b以外のフィン部12に上記溝部121を形成してもよい。
A
上記ガスケット1は、例えば設計上の目地幅が10±2mm幅とされる目地を対象目地としており、一方の前側フィン部12aの先端から他方の前側フィン部12aの先端までの寸法(前部幅)は9mm程度とされており、一方の中間フィン部12cの先端から他方の中間フィン部12cの先端までの寸法は14.5mm程度とされており、一方の奥側フィン部12bの先端から他方の奥側フィン部12bの先端までの寸法(奥部幅)は12mm程度とされている。
The gasket 1 is a joint having a design joint width of 10 ± 2 mm, for example, and the dimension (front width) from the front end of one
また、上記ガスケット1の屋内側の端面から上記中間フィン部12cの先端の最も屋外側の箇所までの寸法(中間フィン部高さ)は5mm程度とされ、また、上記ガスケット1の屋内側の端面から上記前側フィン部12aの先端面までの寸法(ガスケット高さ)は8mm程度とされている。
The dimension (intermediate fin height) from the end face on the indoor side of the gasket 1 to the most outdoor portion at the tip of the
上記芯部11の最大幅は、対象目地の幅の45%以上65%以内の範囲とし、望ましくは50%以上60%以内の範囲とする。上記ガスケット1においては、上記奥側フィン部12bが屋外側に曲げられて接触し得る部分11aが当該芯部11の最大幅部分となっており、上記部分11aの幅は対象目地の幅10mmの60%に相当する6mm程度となっている。また、上記中間フィン部12cが屋外側に曲げられて接触する芯部11の部分11bの幅は、芯部11の最大幅(上記部分11aの幅)よりも狭く、5mm程度とされている。
The maximum width of the
また、上記芯部11における上記部分11aと部分11bとの間の箇所には、屋外側ほど芯部幅が狭くなる傾斜部11cが形成されており、この傾斜部11cに上記中間フィン部12cが形成されている。また、上記中間フィン部12cは先端ほど屋外側に位置する傾斜状態に形成されている。
In addition, an
上記フィン部12の硬度は上記芯部11の硬度よりも低くされている。この実施形態では、上記芯部11は硬質TPO(オレフィン系エラストマー)からなり、上記フィン部12は軟質TPOからなる。もちろん、このような素材に限るものではない。素材としてはゴム様弾性体が好ましく、EPDMなどの合成ゴムを主体として、これを加硫してなる熱硬化性エラストマーやまたは前記TPOのような熱可塑性エラストマー(TPE)がよい。更にPVCなどの樹脂でもよく、特に芯部11はポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)などの柔軟性の低い素材でも機能する。なお、上記芯部11は、デュロメーター硬度で70度程度であり、上記フィン部12はショア硬度で48度程度となっている。また、このように部分的に硬度の異なるガスケットは、例えば、押出成形機において各部分の対応領域にそれぞれの形成素材を注入することによって作製することができる。図1、2においては、上記芯部11とフィン部12の境界(素材の境界)を点線で示している。
The hardness of the
上記溝部121は上記奥側フィン部12bと上記芯部11との境界に存在しており、この境界箇所の上記芯部11の幅は当該芯部11の最大幅よりも狭くなっている。すなわち、上記奥側フィン部12bと上記芯部11との境界は上記芯部11の最大幅の部分11aよりも屋内側の位置において上記部分11aよりも幅狭となるように存在している。
The
また、上記一対の前側フィン部12aは、上記芯部11の屋外側の端面上に設けられた上記軟質TPOによって一体に形成されている。
Further, the pair of
図2に示すように、例えば、隣り合う外壁パネル50、50間に形成された目地51内に上記ガスケット1を装着することができる。この図2では、目地51の幅が10mmであり、上記ガスケット1は対象目地幅が10mm用に設計されている場合を想定して図示している。また、上記ガスケット1は、不定形のシーリング材52をバックアップするバッカーとなっている。
As shown in FIG. 2, for example, the gasket 1 can be mounted in a joint 51 formed between adjacent
図3では、上記ガスケット1は対象目地幅が10mm用に設計されるが、現物建物の目地51が幅8mmと狭くなった場合を想定している。このような場合、上記一対の奥側フィン部12bを上記溝部121の箇所から手で裂いて取り除くことでガスケット1を目地51に入れることができる。上記中間フィン部12cは上記部分11bに接した状態で目地51内に入り込むことになる。また、上記前側フィン部12aの全体幅が9mmであるのに対して目地51の幅が8mmであるので、上記前側フィン部12aの先端部は屋外側に少し出るようにして目地51の内壁面に圧接することになる。なお、現物建物の目地51が幅12mmと広くなっていた場合でも、上記中間フィン部12cは目地51内で突っ張ることができる。
In FIG. 3, the gasket 1 is designed for a target joint width of 10 mm. However, it is assumed that the joint 51 of the actual building is as narrow as 8 mm. In such a case, the gasket 1 can be put into the joint 51 by tearing and removing the pair of
上記の構成であれば、上記フィン部12を曲げることと上記フィン部12の切除を特別な道具無しで行うこととが、上記フィン部12に形成された上記溝部121によって、適切かつ簡単に行えるようになる。よって、設計上の目地幅通りに現物建物の目地51が出来上がった場合であれば、上記溝部121によって上記フィン部12の一部または全体が屋外方向へ曲がるようにして上記ガスケット1を上記目地51に入れればよい。その一方で、設計上の目地幅に対して現物建物の目地幅が狭いことが生じた場合には、上記フィン部12の一部または全体を手で裂いて上記ガスケット1を目地内に入れることができる。
If it is said structure, it can carry out appropriately and easily by the said
上記芯部11の硬度よりも上記フィン部12の硬度が低くされていると、上記フィン部12を曲げ易くなり、狭い目地でもガスケット1を入れ易くなる。また、上記奥側フィン部12bのように、硬度が互いに異なる素材の境界に上記溝部121が存在していると、上記奥側フィン部12bの全体を切除することが容易に行えるようになる。
When the hardness of the
また、上記芯部11の端面に上記硬度が低くされた一対の前側フィン部12aが一体となって形成されていると、上記一対の前側フィン部12aが曲げ易くなるので、狭い目地でもガスケット1が入れやすくなる。
In addition, when the pair of
上記溝部121が上記芯部11と上記フィン部12の境界に存在し、上記境界箇所の上記芯部11の幅が当該芯部11の最大幅よりも狭くしてあると、上記フィン部12の全体を上記芯部11から切除することが容易になるとともに、上記フィン部12の全体が切除された箇所の幅を上記芯部11の最大幅よりも狭くすることができる。特に、このような構成が奥側フィン部12bに設けられる場合、この奥側フィン部12bの全体が切除されると、上記芯部11の最大幅よりも狭い部分が先端側(屋内側)に位置することになり、ガスケット1を目地に入れ易くなる。
When the
上記芯部11の最大幅が対象目地の幅の45%から65%であれば、例えば、建物の目地51に使用するガスケットの容積が耐火の要求で大きくなる場合でも、この要求される容積を満足しつつ、ガスケットが上記目地に入らないといった不具合の発生を軽減することが可能になる。
If the maximum width of the
上記中間フィン部12cが屋外側に曲げられて接触する芯部11の上記部分11bの幅が芯部11の最大幅よりも狭くされていると、狭い目地にガスケット1が装着されて上記中間フィン部12cが屋外側に曲げられときに、当該中間フィン部12cが芯部11の側に上記狭い分だけ多く曲がることができるので、狭い目地でもガスケット1が入れやすくなる。
If the width of the
上記芯部11に形成された上記傾斜部11cにフィン部12が形成されていると、上記フィン部12を屋外側に曲げやすくなり、狭い目地でもガスケット1が入れやすくなる。
If the
なお、上記の例では、上記ガスケット1はシーリング材のバッカーとして用いられたが、これに限らず、シーリング材を用いない乾式ガスケットとして用いることもできる。また、3対で合計6本のフィン部12を有する構成を示したが、このような構造に限らない。
In the above example, the gasket 1 is used as a sealing material backer. However, the present invention is not limited to this, and the gasket 1 can also be used as a dry gasket without using a sealing material. Moreover, although the structure which has a total of six
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.
1 ガスケット
11 芯部
11a 部分(芯部の最大幅部分)
11b 部分
11c 傾斜部
12 フィン部
12a 前側フィン部
12b 奥側フィン部
12c 中間フィン部
50 外壁パネル
51 目地
52 シーリング材
1
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047822A JP6383159B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | gasket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047822A JP6383159B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | gasket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015172278A JP2015172278A (en) | 2015-10-01 |
JP6383159B2 true JP6383159B2 (en) | 2018-08-29 |
Family
ID=54259745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014047822A Active JP6383159B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | gasket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6383159B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016023526A (en) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | 東海興業株式会社 | Joint material |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299614A (en) * | 1993-04-14 | 1994-10-25 | Sekisui Chem Co Ltd | Gasket between joint |
JPH1046693A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-17 | Nitto Denko Corp | Gasket |
JP3327173B2 (en) * | 1997-07-08 | 2002-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | Standard gasket |
JP4514373B2 (en) * | 2001-09-04 | 2010-07-28 | 西川ゴム工業株式会社 | Building joint gasket |
JP5334560B2 (en) * | 2008-12-19 | 2013-11-06 | 西川ゴム工業株式会社 | Joint material |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014047822A patent/JP6383159B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015172278A (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD760658S1 (en) | Busbar | |
USD896401S1 (en) | Beam | |
TW200702084A (en) | Cutting insert | |
USD881822S1 (en) | Material having an edge shape | |
JP6383159B2 (en) | gasket | |
KR101434233B1 (en) | Conneting apparatus for urethane panel | |
US10648562B2 (en) | Rubber gasket | |
MX2021003309A (en) | Gasket sealing arrangements. | |
JP2017128092A5 (en) | ||
JP6600554B2 (en) | Corrugated sheet material cutting method | |
JP5664561B2 (en) | Tunnel segment seal structure | |
JP6440987B2 (en) | Joint backer and joint water stop structure | |
JP4057596B2 (en) | Bath joint material | |
ATE345906T1 (en) | KNIFE | |
JP6585889B2 (en) | Joint backer and joint water stop structure | |
JP6285887B2 (en) | Gasket, joint structure construction method, joint structure repair method, and gasket insertion tool | |
JP7324075B2 (en) | Joint material and exterior wall structure | |
JP7341732B2 (en) | joint gasket | |
JP5639767B2 (en) | Seal groove | |
JP2004168288A (en) | Bumper spoiler and its mounting structure | |
FR2976843B1 (en) | PANEL IN THERMOPLASTIC MATERIAL WITH INTEGRATED SEAL SEAL | |
JP2019063961A (en) | Cutter blade for rubber cut | |
WO2012098379A1 (en) | Curved edge protector | |
JP7093155B2 (en) | Outer wall structure and joiner | |
JP2015151737A (en) | joint waterproof structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6383159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |