JP6366234B2 - Image forming apparatus, information processing method, and program - Google Patents
Image forming apparatus, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6366234B2 JP6366234B2 JP2013153813A JP2013153813A JP6366234B2 JP 6366234 B2 JP6366234 B2 JP 6366234B2 JP 2013153813 A JP2013153813 A JP 2013153813A JP 2013153813 A JP2013153813 A JP 2013153813A JP 6366234 B2 JP6366234 B2 JP 6366234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- communication terminal
- terminal device
- authenticated
- print job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing method, and a program.
無線タグ等を用いて、ユーザの接近検出と認証とを行い、ジョブの許可等をする技術が知られている。
特許文献1には、人体検知センサによってユーザが装置の周辺にいると判定し、更に他の認証手段でユーザを承認した場合に、原稿読取手段に原稿の読み取りを実行させる技術が開示されている。また、特許文献1には、読み取り済みの原稿が原稿台に残留しているときには、ユーザがまだ接近状態にあると判定し、次のジョブの実行を許可する技術が開示されている。
A technique is known in which a proximity of a user is detected and authenticated using a wireless tag or the like, and a job is permitted.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 discloses a technique for causing a document reading unit to read a document when it is determined by a human body detection sensor that the user is in the vicinity of the apparatus and the user is further approved by another authentication unit. . Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for determining that the user is still in an approaching state when a read document remains on the document table and permitting execution of the next job.
複合機で印刷した出力物、或いは複合機で読み込みを行った原稿が放置されること、或いは、複合機へ投入したジョブが印刷されることなく放置されることがあり、情報漏えいの原因となる問題があった。 Outputs printed by the multifunction device or originals read by the multifunction device may be left unattended, or jobs submitted to the multifunction device may be left unprinted, causing information leakage There was a problem.
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、情報の漏洩を防止することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to prevent information leakage.
そこで、本発明の画像処理装置は、Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行されたあとに、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以下となったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが画像形成装置から離れたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によりユーザが画像形成装置から離れたと判定された場合、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する検知手段と、前記検知手段により前記原稿が残留していることが検知された場合、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告手段と、を有する。 Therefore, the image processing apparatus according to the present invention receives user identification information of a user who owns the communication terminal apparatus from the communication terminal apparatus using near field communication using Bluetooth, and based on the received user identification information. After the user is authenticated and the scan job is executed by the authenticated user, the user possesses the communication terminal device based on the fact that the radio field strength of the short-range wireless communication using the Bluetooth is equal to or lower than a predetermined strength. A determination unit that determines whether or not the authenticated user has moved away from the image forming apparatus; and the determination unit determines that the user has moved away from the image forming apparatus; Detecting means for detecting whether or not the document is left, and the detecting means detects that the document remains. If it has, a warning means for performing a warning to the user by sending a command, thereby sounding the communication terminal apparatus to the communication terminal device by using a short-range wireless communication using the Bluetooth.
本発明によれば、情報の漏洩を防止することができる。 According to the present invention, information leakage can be prevented.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施形態1>
図1は、複合機等のハードウェア構成の一例を示す図である。複合機は、画像形成装置の一例である。常夜電源ユニット301は、スリープ中に必要な電源を供給する。供給先は常夜電源通電部100内のデバイスである。即ち割り込みコントローラ101、無線通信モジュール(親端末)102、ネットワークコントローラ103、UIコントローラ104である。計時機能をもつRTC105は、電池により動作する。これらのデバイスはシステムバス300に接続されている。無線通信モジュールのアンテナ106は、ユーザの所持する無線通信モジュール(子端末)と通信するためのものである。無線通信方式としては、例えば、ZIGBEE、bluetooth等の近距離無線通信が用いられるものとする。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine or the like. A multifunction peripheral is an example of an image forming apparatus. The night-time
非常夜電源ユニット302は、スタンバイ或いは通常動作時に必要な電源を非常夜電源通電部200内のデバイスへ供給するものである。供給先は以下のデバイスである。即ちCPU201、CPU動作のためのワーク領域であるDRAM202、CPUが動作するためのプログラムの格納されているROM203、バックアップ電池で記憶保持されるSRAM204である。また、更に、ネットワークからのPDLジョブをRIP処理するRIP205、紙原稿を読み取るスキャナ部208、スキャナ画像処理部206、プリンタ出力用に画像処理するプリンタ画像処理部209、プリンタ部211も含まれる。
CPU201が、ROM203等に記憶されているプログラムに基づいて処理を実行することによって、後述する複合機の機能及び後述するフローチャートの処理が実現される。
The emergency night
When the
スタンバイ時には常夜電源通電部100と、非常夜電源通電部200とが共に通電される。
スリープ時には常夜電源通電部100だけに通電される。スリープ中には、下記4つの要因によって、割り込みコントローラ101を介して、常夜電源の起動信号107がアサート(所定の条件を満たすまでは原状態を維持)され、非常夜電源ユニット302の出力がイネーブル(有効)となる。
スリープからの第一の起動要因は無線通信モジュール(親端末)102が、ユーザの無線通信モジュール(子端末)402と通信の結果、認証ユーザであることが照合でき、起動要因と判定された場合に発生する。第二の起動要因は、ネットワークコントローラ103がスリープ復帰を必要とするパケットを受信した場合である。第三の起動要因は、操作部からのスイッチ操作によってUIコントローラ104からのものである。第四の起動要因は、RTC105によるもので予め設定されたタイマーによるものである。
At the time of standby, both the night
Only the
The first activation factor from sleep is when the wireless communication module (parent terminal) 102 can verify that the user is an authenticated user as a result of communication with the user's wireless communication module (child terminal) 402, and is determined as an activation factor Occurs. The second activation factor is when the
図2A及び図2Bを用いて無線通信によってユーザとの距離を検出する動作を説明する。図2Aは、親端末102を有する複合機と携帯端末400を有するユーザとの距離の変化の一例を示す図である。図2Bは、複合機の親端末102で受信したユーザからの電波の強度の経時変化の一例を示す図である。ユーザがA地点からB地点を経由してC地点に来たところが最も電波強度が強くなり、最も接近したことがわかる。D地点を経由してE地点まで離れていくと電波強度が低下してユーザが離れていくことがわかる。
複合機のCPU201は、ユーザがC地点にいることを検知したとき、ユーザの端末とデータ通信をすることでユーザIDを取得し、認証する。この後のCPU201の動作を図3A及び図3Bのフローチャートを用いて説明する。
The operation for detecting the distance to the user by wireless communication will be described with reference to FIGS. 2A and 2B. FIG. 2A is a diagram illustrating an example of a change in the distance between the multifunction peripheral having the
When detecting that the user is at the point C, the
図3A及び図3Bは実施形態1を示すフローチャートであり、図1におけるCPU201の動作を示すものである。
図3Aは、PDLジョブとユーザとを関連付けする情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS1では、CPU201は、IDをもつユーザによって複合機へPDL印刷ジョブがネットワーク経由で投入されるのを待つ。
ステップS2では、CPU201は、複合機の排紙トレイが空であるかを調べ、印刷出力することで他の印刷物と混じることがないかを判定する。即ち、CPU201は、後述する図4の反射センサ802によって排紙トレイ上に印刷物が存在しているか否かを検出する。
3A and 3B are flowcharts showing the first embodiment and showing the operation of the
FIG. 3A is a flowchart illustrating an example of information processing for associating a PDL job with a user.
In step S1, the
In step S2, the
ステップS3では、排紙トレイが空でない場合の処理で、CPU201は、既に存在している出力物に係る印刷ジョブとその印刷ジョブに関連付けされていたユーザ(第1のユーザ)との関連付けを解除する。
ステップS4では、CPU201は、第1のユーザの印刷物をシフト移動或いは他のトレイへ移動することによって除去する。
ステップS5では、CPU201は、ユーザ(例えば、第2のユーザ)によって投入されたジョブを印刷する。
ステップS6では、CPU201は、印刷が完了したか否かを判定し、印刷が完了した場合、ステップS7に処理を進める。
ステップS7では、CPU201は、印刷が完了した印刷物の印刷ジョブと、第2のユーザと、を関連付ける。
In step S3, the
In step S4, the
In step S5, the
In step S6, the
In step S <b> 7, the
図3Bは、警告処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS11では、CPU201は、親端末102による検出結果から、印刷指示をしたユーザ(第2のユーザ)が近傍にいるかを判定する。CPU201は、親端末102による検出結果から、印刷指示をしたユーザ(第2のユーザ)が近傍にいる場合は、処理をステップS12に進める。
ステップS12では、CPU201は、ユーザの無線通信モジュール(子端末)402との通信等に基づき、ユーザ認証を行う。
FIG. 3B is a flowchart illustrating an example of warning processing.
In step S <b> 11, the
In step S <b> 12, the
ステップS13では、CPU201は、ユーザ認証を行ったユーザと関連付けられた印刷物が排紙トレイに存在するか否かを判定する。CPU201は、ユーザ認証を行ったユーザと関連付けられた印刷物が排紙トレイに存在する場合、処理をステップS14に進める。
ステップS14では、CPU201は、印刷物が残留していることをユーザへ警告する。CPU201は、複合機に付随する回転警報ランプを点灯させる、或いはコマンドを送信し、ユーザの所持している無線通信端末を鳴動させる、或いはユーザのPCへメールを送信し、通知すること等によって警告を行う。
In step S <b> 13, the
In step S14, the
図4は、排紙トレイから他の出力紙を除去する構成の一例を示す図である。残留していた印刷物を排紙方向と直角方向へシフトすることで、最終印刷物がどれであるかを識別させることを可能とする構成例である。
CPU201は、予め反射センサ802によって排紙トレイ1(806)上に印刷物が存在するか否かを判定する。存在する場合、CPU201は、その印刷物(印刷物A(804))の印刷ジョブと印刷者とを関連付ける。次の印刷者が印刷を行う指示を複合機に対して行い、印刷者と関連付けられた印刷物(印刷物A(804))が排紙トレイに存在するときには、CPU201は、レバー801を矢印方向へ摺動させる。このことで、印刷物A(804)を新たに排紙されてくる印刷物(印刷物B(805))と区別可能な場所へシフトすることができる。CPU201は、印刷物B(805)の印刷ジョブと印刷者とを関連付けする。排紙トレイ1は、第1の排紙トレイの一例である。排紙トレイ2は、第2の排紙トレイの一例である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration for removing other output paper from the paper discharge tray. In this configuration example, it is possible to identify the final printed matter by shifting the remaining printed matter in a direction perpendicular to the paper discharge direction.
The
図5は、印刷ジョブとユーザ(ユーザID)との関連付けの一例を示す図である。これは図1のDRAM202上の所定の領域に設定されるものである。排紙トレイ1に残留している印刷物のユーザを対応させるものであり、印刷が実行される毎に更新されていく。図5には、この領域が、ジョブ実行に伴って経時的に下行へ更新される。図5では、まずjob1がuser1によって実行され、次にjob2がuser2によって実行されていくことを表わされている。ユーザIDは、ユーザ識別情報の一例である。
図4では最終ユーザの印刷物だけが排紙トレイ1(806)に存在する構成であった。これとは別に、排紙トレイが複数段あるものでは各排紙トレイを所定のユーザ専用のトレイとすることで、それらが満杯となるまでの間は、残留印刷物を除去する動作を不要とすることができる。例えば、全排紙トレイに印刷物が存在する状況になった場合は、最上段トレイにおいて、図4で説明した動作を行って、最終印刷物が排紙トレイ1に存在するようにすることができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of association between a print job and a user (user ID). This is set in a predetermined area on the
In FIG. 4, only the printed matter of the last user exists in the paper discharge tray 1 (806). Separately, if there are multiple output trays, each output tray is dedicated to a specific user's tray, eliminating the need to remove the remaining printed product until it is full. be able to. For example, when there is a situation where all the paper discharge trays have printed materials, the operation described with reference to FIG. 4 can be performed on the uppermost tray so that the final printed materials exist on the paper discharge tray 1.
排紙トレイから他の出力紙を除去する構成の他の例を示す。図6A及び図6Bを用いて、排紙トレイから他の出力紙を除去する処理を説明する。図6Aでは、印刷前に第1のユーザに関連付けされた印刷ジョブの印刷物が排紙トレイ1(806)に残留しているときに、CPU201は、矢印で図示するように排紙トレイ1から排紙トレイ2(807)へ印刷物を移動するよう制御を行う。同時に、CPU201は、第1のユーザと前記印刷ジョブとの関連付けを解除する。図6Bでは、CPU201は、第2のユーザによる印刷物を排紙トレイ1へ排出させる。同時に、CPU201は、排紙トレイ1へ排出された印刷物の印刷ジョブと第2のユーザとを関連付ける。
Another example of a configuration for removing other output paper from the paper discharge tray is shown. A process of removing other output paper from the paper discharge tray will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. In FIG. 6A, when printed matter of a print job associated with the first user remains in the discharge tray 1 (806) before printing, the
本実施形態によれば、排紙トレイにユーザと関連付けられた印刷物が残留しているときに、該当するユーザが接近してきた場合、印刷物の取り忘れを通知することができる効果が得られる。 According to the present embodiment, when a printed matter associated with the user remains on the paper discharge tray and the corresponding user approaches, an effect of notifying the user of forgetting to remove the printed matter can be obtained.
<実施形態2>
図7は、認証ジョブが保留されたままの場合の情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS21では、CPU201は、認証された印刷ジョブ(認証ジョブともいう)が複合機へ投入されたか否かの判定を行う。ここで、認証ジョブとは、ユーザがパスワード等を入力しないと投入することができない、認証を経た印刷ジョブのことである。
ステップS22では、CPU201は、携帯端末400との無線通信によりユーザが接近したか否かを判定する。
ステップS23では、CPU201は、無線通信によるデータ通信によってユーザを認証する。
ステップS24では、CPU201は、認証したユーザによって投入された認証された
印刷ジョブが複合機内に印刷待ちとして存在するか否かを判定する。
ステップS25では、CPU201は、認証したユーザによって投入されていた印刷ジョブを実行するよう制御する。このとき、CPU201は、無線通信等で、近傍に該当するユーザがいる場合には、前記ユーザに対して印刷されたことを通知する等の処理を行ってもよい。通知の仕方は上述した警告の方法等と同様である。
<Embodiment 2>
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of information processing in a case where the authentication job remains on hold.
In step S <b> 21, the
In step S <b> 22, the
In step S23, the
In step S <b> 24, the
In step S25, the
実施形態1との差としては、出力されたものの取り忘れの防止と、出力し忘れの防止との差である。
本実施形態では複合機へ認証された印刷ジョブを送った後、印刷をし忘れると、複合機内に印刷待ちの残留データ量が増大していくという課題を解消することができる効果がある。特に複数枚数の印刷指示が行われたときには、遅れて印刷出力されたものの取り忘れが起きやすい。遅れて印刷される要因としては、印刷の間に複合機内でのキャリブレーション動作等が入り、数分間印刷が中断する、或いはPDLのRIP処理に時間がかかり印刷動作が中断する等の場合がある。更に、ユーザが複数の認証された印刷ジョブを投入した後に複合機の操作パネルに表示されるリストから印刷する印刷ジョブを選択肢し、指示する際に指定漏れがあった場合、印刷待ちのままのデータが残留する可能性がある。本実施形態によれば、このような問題点を解決することができる。
The difference from the first embodiment is the difference between prevention of forgetting to remove the output and prevention of forgetting to output.
In this embodiment, there is an effect that it is possible to solve the problem that the amount of residual data waiting to be printed in the multifunction peripheral increases if the user forgets to print after sending the authenticated print job to the multifunction peripheral. In particular, when a plurality of print instructions are issued, it is easy to forget to remove what was printed out with a delay. Causes of delayed printing include a calibration operation in the multifunction device during printing, and printing is interrupted for several minutes, or PDL RIP processing takes time and the printing operation is interrupted. . Furthermore, if a user selects a print job to print from a list displayed on the operation panel of the multi-function peripheral after submitting multiple authenticated print jobs, and there are omissions in specifying instructions, the print job remains awaiting printing. Data may remain. According to this embodiment, such a problem can be solved.
<実施形態3>
図8は、認証ジョブが保留されたままスリープしている場合の情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS31は、複合機がスリープ状態にある状態を示しているステップである。
ステップS32の処理は、CPU201がユーザの接近によって起動されたかを判定する処理である。ユーザが接近することによって携帯端末400との無線通信によって無線通信モジュール102から信号が割り込みコントローラ101へ通知される。すると、割り込みコントローラ101は、非常夜電源ユニット302の出力をイネーブルする。このことによって非常夜電源が出力をオンになり、CPU201が起動される。このときCPU201は、非常夜電源ユニット302へのイネーブル信号108をアサートすることで非常夜電源を維持する。
ステップS33では、CPU201は、例えば、無線通信による携帯端末400とのデータ通信によってユーザを認証する。
<Embodiment 3>
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of information processing when the authentication job is put on hold and is sleeping.
Step S31 is a step showing a state in which the multifunction machine is in the sleep state.
The process of step S32 is a process of determining whether the
In step S33, the
ステップS34では、CPU201は、認証された印刷ジョブが投入されているか判定する。CPU201は、認証された印刷ジョブが投入されている場合、処理をステップS36に進め、認証された印刷ジョブが投入されていない場合、処理をステップS35に進める。
ステップS35は、CPU201は、イネーブル信号108をディアサートすることで、非常夜電源を落とし、スリープへ戻る。
ステップS36では、CPU201は、存在する認証された印刷ジョブが認証したユーザのものかを判定する。CPU201は、存在する認証された印刷ジョブが認証したユーザのものである場合、ステップS37に処理を進め、認証したユーザのものでなければ、ステップS35に処理を進める。
ステップS37では、CPU201は、印刷ジョブを実行するよう制御する。
CPU201は、印刷が終了するとスリープ状態へ戻るよう処理を行う。
In step S34, the
In step S35, the
In step S36, the
In step S37, the
The
ここで、スリープ状態とは常夜電源通電部100のみに通電されている状態である。
複合機がスリープ状態にあるときにユーザが接近したときにスリープ状態から復帰して印刷するというもので、実施形態2との差は複合機がスタンバイ状態にあるかスリープ状態にあるかである。両実施形態によって複合機がスタンバイ状態中でもスリープ状態中でも、投入されたジョブが放置されることを防止することができる。
Here, the sleep state is a state where only the
When the user approaches when the MFP is in the sleep state, the printer returns from the sleep state and prints. The difference from the second embodiment is whether the MFP is in the standby state or in the sleep state. Both embodiments can prevent a submitted job from being left unattended even when the multifunction peripheral is in a standby state or a sleep state.
<実施形態4>
図9は、原稿を取り忘れている場合の情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS41では、CPU201は、ユーザを認証する。CPU201は、無線通信による携帯端末400とのデータ通信によってユーザを認証してもよいし、ユーザID及びパスワード等のキー入力等によってユーザを認証してもよい。CPU201は、ユーザの認証が行えた場合は、ステップS42に処理を進め、認証が行えなかった場合は、図9に示す処理を終了する。
ステップS42では、CPU201は、スキャンジョブが実行されたか否かを判定する。CPU201は、スキャンジョブが実行された場合、ステップS43に処理を進め、スキャンジョブが実行されない場合、図9に示す処理を終了する。ここで、スキャンジョブの実行とは、CPU201の制御に基づき、原稿をスキャンしてスキャン画像を複合機内のボックスへ保存する、或いはスキャン画像をメールに添付して送信する等である。
<Embodiment 4>
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of information processing when the user forgets to remove a document.
In step S41, the
In step S42, the
ステップS43では、CPU201は、上記認証したユーザが複合機から離れようとしているか否か(離れたか否か)を判定する。CPU201は、携帯端末400との無線通信による電波強度の変化に基づき前記判定を行う。CPU201は、ユーザが複合機から離れようとしている場合は、ステップS44に処理を進め、ユーザが複合機から離れようとしていない場合は、ステップS43の処理を繰り返す。
ステップS44では、CPU201は、原稿台或いは原稿フィーダにスキャンし終えた原稿が残留しているかを判定する。CPU201は、原稿台上の原稿センサ或いは原稿フィーダの排出口の紙センサからの信号に基づき判定を行う。CPU201は、原稿台或いは原稿フィーダにスキャンし終えた原稿が残留している場合は、ステップS45に処理を進め、原稿台或いは原稿フィーダにスキャンし終えた原稿が残留していない場合は、図9に示す処理を終了する。
ステップS45では、CPU201は、認証したユーザへ原稿が残留していることを通知する。通知の仕方は上述した警告の方法等と同様である。
In step S43, the
In step S44, the
In step S45, the
上記他の実施形態における効果との差は、本実施形態によれば、スキャナを使用した場合の原稿の取り忘れを防止することができることである。
スキャナで画像を読み取らせた後に、原稿台或いはフィーダ上の原稿を取り忘れることがあり、他の作業の障害になると共に、情報が放置されることによる漏えいが懸念されるという課題がある。従来は複合機等へ原稿を置き忘れたときの警告の提案は行われていたが、どのユーザがどの原稿を置き忘れたかの判別がつかなかったため、確実な警告が実現できてないという課題があったが、本実施形態によればこの様な問題を解消することができる。
The difference from the effects in the other embodiments described above is that according to the present embodiment, it is possible to prevent forgetting to remove a document when a scanner is used.
After the image is read by the scanner, the document on the document table or the feeder may be forgotten, and there are problems that other work is disturbed and there is a concern about leakage due to leaving information. In the past, there was a proposal for a warning when a manuscript was misplaced on a multifunction device, but there was a problem that a reliable warning could not be realized because it was not possible to determine which user left a manuscript. According to the present embodiment, such a problem can be solved.
<実施形態5>
図10は、複合機等のハードウェア構成の一例を示す図である。図10では図1と異なる点について主に説明する。
携帯端末400は、無線通信モジュール(子端末)402を介して複合機と通信可能な、各ユーザが個別に持っている携帯端末である。携帯端末400の内部には、プログラムやデータを格納するROM403、DRAM404、前記プログラムやデータによって携帯端末全体を制御するCPU405が含まれる。また、携帯端末400の内部には、CPU405によって制御される表示部406、ユーザに報知するためのブザー407、計時機能をもつRTC408も含まれる。
CPU405が、ROM403又はDRAM404等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、後述する携帯端末400の機能や後述する携帯端末400のフローチャートに係る処理が実現される。
<Embodiment 5>
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine or the like. FIG. 10 mainly describes differences from FIG.
The
The CPU 405 executes processing based on a program stored in the
図11Aは、複合機がジョブの終了時間を算出し、携帯端末400に送信する情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS51では、CPU201は、ユーザIDをもつユーザによって複合機へPDL印刷ジョブがネットワーク経由で投入されるのを待つ。
ステップS51でPDL印刷ジョブが投入されると、ステップS52へ進み、CPU201は、無線通信モジュール(親端末)102を介して通信可能な機器があるかどうかを検知する。
ステップS52で通信可能な機器があると、ステップS53へ進み、CPU201は、通信対象となる携帯端末400に、後述する図11Bのような処理を行うことができる所定のアプリケーションがインストールされているか否かの確認を行う。
ステップS53で所定のアプリケーションがインストールされている場合、ステップS54へ進み、CPU201は、投入されたジョブの終了時間を算出する。ここで、CPU201は、例えば、投入されたジョブや既に投入されているジョブ等、複合機内でスケジューリングされている全てのジョブに基づき、対象となるジョブの終了時間を算出する。
そして、ステップS55へ進み、CPU201は、算出したジョブの終了時間を、通信対象の携帯端末400へ転送する。
最後に、ステップS56で、CPU201は、ジョブの印刷を実行する。
FIG. 11A is a flowchart illustrating an example of information processing in which the multi-function peripheral calculates a job end time and transmits the job end time.
In step S51, the
When a PDL print job is input in step S51, the process proceeds to step S52, and the
If there is a device capable of communication in step S52, the process proceeds to step S53, and the
If the predetermined application is installed in step S53, the process proceeds to step S54, and the
In step S55, the
Finally, in step S56, the
図11Bは、携帯端末400における終了予定時間の通知に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
本フローチャートの処理開始時点において、複合機側からリクエストされるステップS52に対しては、CPU405は、通信可能な機器として応答し、複合機との通信状態を確立しているものとする。また、同様に、CPU405は、複合機側からリクエストされるステップS53に対しては、所定のアプリケーションがインストールされているものとして応答しているものとする。そして、当該アプリケーションは、複合機からのジョブの終了時間情報の転送を待機しているものとする。
ステップS61において、CPU405は、複合機からのジョブの終了時間情報の受信を待つ。
ステップS61で複合機からジョブの終了時間情報を受信すると、ステップS62に進み、CPU405は、RTC408が受信したジョブの終了時間になるのを待つ。
ステップS62で、ジョブの終了時間になると、CPU405は、ステップS63に進む。
ステップS63で、CPU405は、ユーザに終了予定時間になったことを通知する。CPU405は、例えば、表示部406へのメッセージの出力や、ブザー407を鳴らすことでユーザへの通知を行う。
FIG. 11B is a flowchart illustrating an example of information processing related to notification of the scheduled end time in the
At the start of processing in this flowchart, it is assumed that the CPU 405 responds as a communicable device to Step S52 requested from the multifunction device side and has established a communication state with the multifunction device. Similarly, it is assumed that the CPU 405 responds to step S53 requested from the multifunction device side as a predetermined application being installed. It is assumed that the application is waiting for transfer of job end time information from the multifunction peripheral.
In step S61, the CPU 405 waits for reception of job end time information from the multifunction peripheral.
When job end time information is received from the multi-function peripheral in step S61, the process proceeds to step S62, and the CPU 405 waits for the end time of the job received by the
In step S62, when the end time of the job is reached, the CPU 405 proceeds to step S63.
In step S63, the CPU 405 notifies the user that the scheduled end time has come. For example, the CPU 405 notifies the user by outputting a message to the display unit 406 or by sounding the
上記他の実施形態における効果との差は、本実施形態によれば、原稿報知の警告のために、画像形成装置で携帯端末から取得したユーザ情報と印刷ジョブとの紐付けをしておく必要がなく、制御が簡単になる点である。また、携帯端末を持ったユーザが、複合機から遠く離れて、複合機に付随する回転警報ランプが見えなかったり、無線通信範囲外に出ることで、携帯端末を鳴動するコマンドを受信できなかったりしたときにも、ユーザに通知ができる点である。 According to the present embodiment, the difference from the effects in the other embodiments described above is that the user information acquired from the portable terminal in the image forming apparatus needs to be associated with the print job in order to alert the document notification. There is no point and control is simple. In addition, a user with a mobile terminal may not be able to receive a command to sound the mobile terminal when he / she is far from the multi-function peripheral and cannot see the rotation warning lamp attached to the multi-function peripheral or goes out of the wireless communication range. It is a point that can be notified to the user also.
<実施形態6>
図12は、携帯端末400における終了予定時間の通知に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
図12のフローチャートは、実施形態5における図11Bのフローチャートに処理を追加したものであるため、本実施形態では差分を中心に説明する。
CPU405は、ステップS61において、ジョブの終了時間を受信すると、ステップS71に進み、現在時刻から終了時間までが、予め決められた所定時間より短いかどうかを判定する。現在時刻から終了時間までが、予め決められた所定時間よりも長い場合は、その後の処理は実施形態5のステップS62以降と同様となる。現在時刻から終了時間までが、予め決められた所定時間よりも短い場合、ステップS72に進み、CPU405は、ユーザに出力までの時間が非常に短いことを通知する。CPU405は、実施形態5と同様に、表示部406へのメッセージの出力や、ブザー407を鳴らすことで通知を行う。
<Embodiment 6>
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of information processing related to notification of the scheduled end time in the
The flowchart in FIG. 12 is obtained by adding processing to the flowchart in FIG. 11B in the fifth embodiment, and therefore, in the present embodiment, description will be made focusing on differences.
In step S61, when the CPU 405 receives the job end time, the CPU 405 proceeds to step S71, and determines whether the time from the current time to the end time is shorter than a predetermined time. When the time from the current time to the end time is longer than a predetermined time, the subsequent processing is the same as that after step S62 in the fifth embodiment. When the time from the current time to the end time is shorter than a predetermined time, the process proceeds to step S72, and the CPU 405 notifies the user that the time until output is very short. As in the fifth embodiment, the CPU 405 performs notification by outputting a message to the display unit 406 or by sounding the
上記実施形態5における効果との差は、本実施形態によれば、ジョブ完了までの時間が短い場合に、即座にユーザに通知することでユーザをその場に留まらせることができるため、印刷出力用紙が放置される可能性が低くなり、セキュリティが向上する。 The difference from the effect in the fifth embodiment is that, according to the present embodiment, when the time until the job is completed is short, the user can be immediately stopped by notifying the user immediately. The possibility of paper being left unattended is reduced, and security is improved.
<実施形態7>
図13Aは、複合機が携帯端末400からの要求に応じてジョブの終了時間を算出し、携帯端末400に送信する情報処理の一例を示すフローチャートである。
複合機は、S51〜S54で、検知した通信可能な携帯端末400に対して転送するために、投入されたPDLジョブの終了時間を算出し、ステップS81に進む。
ステップS81では、CPU201は、携帯端末400に対して、算出したジョブ終了時間に加えて、該当するジョブを識別するジョブIDも合わせて携帯端末400に転送する。
そして、ステップS56で、CPU201は、ジョブを印刷実行して、ステップS82以降に進む。
ステップS82では、CPU201は、ジョブが終了したかどうかを判断し、ジョブが終了していたら、図13Aに示す処理を終了する。
ジョブが終了していなければ、ステップS83に進み、CPU201は、携帯端末400からジョブ終了時間の転送要求が来たか否かを確認する。ジョブ終了時間の転送要求が来た場合、ステップS84に進み、CPU201は、転送要求と共に携帯端末400から送られてきたジョブIDに該当するジョブの終了時間を改めて算出し直し、ステップS85に進む。
ステップS85では、CPU201は、算出し直したジョブの終了時間を携帯端末400に転送し、ステップS82に戻り、ジョブの終了を待つ処理を繰り返す。
<Embodiment 7>
FIG. 13A is a flowchart illustrating an example of information processing in which the multifunction peripheral calculates a job end time in response to a request from the
In S51 to S54, the multifunction peripheral calculates the end time of the input PDL job for transfer to the detected
In step S <b> 81, the
In step S56, the
In step S82, the
If the job has not ended, the process advances to step S83, and the
In step S85, the
図13Bは、携帯端末400における終了予定時間の通知に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS91において、CPU405は、複合機からのジョブの終了時間情報とジョブIDとの受信を待つ。
ステップS91で携帯端末400が複合機からジョブの終了時間情報とジョブIDとを受信すると、ステップS92に進み、現在時刻から終了時間までが、予め決められた所定時間(例えば1分)より短くなったかどうかを判定する。
ジョブの終了までの時間が予め決められた所定時間以下になると、ステップS93に進み、CPU405は、終了時間情報の更新情報を取得する。即ち、CPU405は、ステップS91で受信したジョブID情報と共に、ジョブの終了時間情報の更新リクエストをコマンドとして、複合機に対して発行する。複合機は、前記コマンドを受け取ると、ステップS85で改めて算出し直したジョブ終了時間を携帯端末400に転送する。
そのため、CPU405は、算出し直されたジョブ終了時間を受信して、ステップS94に進む。ステップS94では、CPU405は、受信したジョブ終了時間を基に終了時間を更新する。
ステップS62以降では、CPU405は、更新したジョブ終了時間になると、ユーザに出力予定時間になったことを通知する。
FIG. 13B is a flowchart illustrating an example of information processing related to notification of the scheduled end time in the
In step S91, the CPU 405 waits for reception of job end time information and a job ID from the multifunction peripheral.
When the
When the time until the end of the job is equal to or less than a predetermined time, the process proceeds to step S93, and the CPU 405 acquires update information of the end time information. That is, the CPU 405 issues a job end time information update request together with the job ID information received in step S91 to the multifunction device as a command. Upon receiving the command, the multi-function peripheral transfers the job end time recalculated in step S85 to the
Therefore, the CPU 405 receives the recalculated job end time, and proceeds to step S94. In step S94, the CPU 405 updates the end time based on the received job end time.
After step S62, when the updated job end time is reached, the CPU 405 notifies the user that the scheduled output time is reached.
上記実施形態5における効果との差は、本実施形態によれば、PDLジョブ投入後に、複合機側で、紙詰まり、割込み印刷、キャリブレーション等、ジョブ終了時間が遅延する要因が発生した場合でも、精度良くジョブ終了時間をユーザに通知することができる。 According to the present embodiment, the difference from the effect in the fifth embodiment is that even when a factor causing delay in job end time such as paper jam, interrupt printing, calibration, or the like occurs on the multi-function device side after the PDL job is input. The user can be notified of the job end time with high accuracy.
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
以上、上述した各実施形態によれば、情報の漏洩を防止することができる。
例えば、印刷物或いは原稿の置き忘れについては、ユーザのPC端末等へ通知されるだけではなく、複合機の近傍にいるユーザへ通知されるため、確実に通知が届けられるという効果を上げることができる。
また、投入した印刷ジョブの印刷忘れについては、複合機の近傍にユーザがいる場合に自動で印刷されるため、ジョブの実行し忘れを確実に防止する効果が得られる。
As mentioned above, according to each embodiment mentioned above, information leakage can be prevented.
For example, the misplacement of a printed matter or a document is not only notified to the user's PC terminal, but also notified to the user in the vicinity of the multifunction peripheral, so that the effect of reliably delivering the notification can be improved.
In addition, forgetting to print a submitted print job is automatically printed when the user is in the vicinity of the multifunction peripheral, so that it is possible to reliably prevent forgetting to execute the job.
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
なお、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよい。
The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
In addition, you may implement combining embodiment mentioned above arbitrarily.
Claims (9)
前記判定手段によりユーザが画像形成装置から離れたと判定された場合、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する検知手段と、
前記検知手段により前記原稿が残留していることが検知された場合、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告手段と、
を有する画像形成装置。 Receiving user identification information of a user possessing the communication terminal device from a communication terminal device using short-range wireless communication using Bluetooth (registered trademark), authenticating the user based on the received user identification information, and after the scan job by an authenticated user is performed, the radio wave intensity of the short-range wireless communication using the Bluetooth is a user holding the communication terminal apparatus based on the equal to or less than a predetermined strength, the Determining means for determining whether or not the authenticated user has left the image forming apparatus;
Detecting means for detecting whether or not a document relating to the scan job remains when the determining means determines that the user has left the image forming apparatus;
When the detection unit detects that the document remains, the command is transmitted to the communication terminal device using the short-range wireless communication using the Bluetooth, and the communication terminal device is caused to ring. Warning means for warning the user;
An image forming apparatus.
Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行されたあとに、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以下となったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが画像形成装置から離れたか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによりユーザが画像形成装置から離れたと判定された場合、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより前記原稿が残留していることが検知された場合、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告ステップと、
を含む情報処理方法。 An information processing method executed by an image forming apparatus,
The user identification information of the user who possesses the communication terminal apparatus is received from the communication terminal apparatus using near field communication using Bluetooth, the user is authenticated based on the received user identification information, and the authenticated user after the scan job has been performed by the user radio wave intensity of the short-range wireless communication using the Bluetooth is a user holding the communication terminal apparatus based on the equal to or less than a predetermined strength, which is the authentication A determination step of determining whether or not the image forming apparatus is separated from the image forming apparatus;
A detection step for detecting whether or not a document relating to the scan job remains when the determination step determines that the user has left the image forming apparatus;
When it is detected by the detection step that the document remains, a command is transmitted to the communication terminal device using the short-range wireless communication using the Bluetooth, and the communication terminal device is caused to ring, A warning step to alert the user;
An information processing method including:
Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行されたあとに、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以下となったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザがコンピュータから離れたか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによりユーザがコンピュータから離れたと判定された場合、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより前記原稿が残留していることが検知された場合、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告ステップと、
を実行させるためのプログラム。 On the computer,
The user identification information of the user who possesses the communication terminal apparatus is received from the communication terminal apparatus using near field communication using Bluetooth, the user is authenticated based on the received user identification information, and the authenticated user after the scan job has been performed by the user radio wave intensity of the short-range wireless communication using the Bluetooth is a user holding the communication terminal apparatus based on the equal to or less than a predetermined strength, which is the authentication A determination step of determining whether or not the computer has left the computer;
A detection step of detecting whether or not a document relating to the scan job remains when the determination step determines that the user has left the computer;
When it is detected by the detection step that the document remains, a command is transmitted to the communication terminal device using the short-range wireless communication using the Bluetooth, and the communication terminal device is caused to ring, A warning step to alert the user;
A program for running
通信端末装置との通信により前記ユーザの接近を検知する検知手段と、
接近が検知されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が、排紙トレイに存在するか否かを判定する判定手段と、
前記接近が検知されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が排紙トレイに存在すると前記判定手段により判定された場合、前記ユーザに警告を行う警告手段と、
第2の印刷ジョブの印刷の前に、第1の排紙トレイに前記第2の印刷ジョブを投入したユーザとは異なる第1のユーザのユーザ識別情報と関連付けられた第1の印刷ジョブに基づき出力された第1の印刷物が存在する場合、前記第1の印刷物を第2の排紙トレイに移動させる移動手段と、
を有する画像形成装置。 Storage means for associating and storing user identification information for identifying a user who has submitted a print job, and the print job;
Detecting means for detecting the approach of the user by communication with a communication terminal device;
Determination means for determining whether or not a printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the user whose approach has been detected exists in a paper discharge tray;
Warning means for giving a warning to the user when it is determined by the determining means that a printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the user whose approach has been detected is present in a paper discharge tray;
Before printing the second print job, based on the first print job associated with the user identification information of the first user different from the user who has input the second print job to the first paper discharge tray. Moving means for moving the first printed matter to a second discharge tray when the output first printed matter is present;
An image forming apparatus.
前記判定手段は、前記検知手段により前記第2のユーザの接近が検知された場合、前記第2の印刷ジョブに基づき出力された第2の印刷物が前記第1の排紙トレイに存在するか否かを判定し、
前記警告手段は、前記第2の印刷ジョブに基づき出力された印刷物が前記第1の排紙トレイに存在すると判定された場合、前記第2のユーザに警告を行う請求項4又は5記載の画像形成装置。 The storage means stores user identification information for identifying a second user who has submitted the second print job in association with the second print job,
The determination unit determines whether the second printed matter output based on the second print job is present in the first paper discharge tray when the approach of the second user is detected by the detection unit. Determine whether
The warning means, when said second on the basis of the print job outputted printed matter is determined to exist in said first discharge tray, an image according to claim 4 or 5, wherein a warning to the second user Forming equipment.
原稿を読み取る読取手段と、
印刷ジョブに基づき画像を印刷する印刷手段と、
印刷ジョブを投入したユーザを識別するユーザ識別情報と、前記印刷ジョブと、を関連付けて記憶する記憶手段と、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以上であることに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザが前記画像形成装置に接近したことを検知する第1の検知手段と、
前記第1の検知手段によって接近が検知されたことに応じて、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が、排紙トレイに存在するか否かを判定する判定手段と、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が前記所定の強度以下となったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記画像形成装置から離れたことを検知する第2の検知手段と、
前記接近が検知されたことに応じて認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が排紙トレイに存在すると前記判定手段により判定された場合、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告手段と、
前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行されたあとに、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する第3の検知手段と、
を有し、
前記警告手段は、更に、前記第2の検知手段により前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記画像形成装置から離れたと検知されたこと、及び、前記認証されたユーザによって実行された前記スキャンジョブに関する原稿が残留していることが前記第3の検知手段により検知されたことに少なくとも従って、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う画像形成装置。 An image forming apparatus,
Reading means for reading a document;
Printing means for printing an image based on a print job;
Storage means for associating and storing user identification information for identifying a user who has submitted a print job, and the print job;
First detection for detecting that a user who possesses the communication terminal apparatus approaches the image forming apparatus based on a radio field intensity of short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal apparatus being equal to or higher than a predetermined intensity Means ,
Before SL Depending particular approach is detected by the first detection means, receiving the user identification information of the user holding the communication terminal apparatus from the communication terminal device by using the short-range wireless communication using the Bluetooth The user is authenticated based on the received user identification information, and it is determined whether or not a printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the authenticated user exists in a paper discharge tray. Determination means to perform,
A user who possesses the communication terminal device based on the fact that the radio field intensity of the short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal apparatus is equal to or less than the predetermined intensity, and the authenticated user is the image forming apparatus A second detecting means for detecting that the user has left
When the determination unit determines that the printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the user who has been authenticated in response to the detection of the approach is present in the discharge tray, the Bluetooth is set. A warning means for sending a command to the communication terminal device using near field communication to be used and warning the user by ringing the communication terminal device;
Third detection means for detecting whether or not a document relating to the scan job remains after the authenticated user executes the scan job;
Have
The warning means is a user who possesses the communication terminal device by the second detection means, and it is detected that the authenticated user has left the image forming apparatus, and the authenticated At least therefore that that document relating to the scan job executed by the user is left it is detected by the third detecting means, command to the communication terminal device by using the short-range wireless communication using the Bluetooth The image forming apparatus that warns the user by transmitting the communication terminal and ringing the communication terminal device.
印刷ジョブに基づき画像を印刷する印刷手段と、
を有する画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
印刷ジョブを投入したユーザを識別するユーザ識別情報と、前記印刷ジョブと、を関連付けて記憶する記憶ステップと、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以上であることに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザが前記画像形成装置に接近したことを検知する第1の検知ステップと、
前記第1の検知ステップによって接近が検知されたことに応じて、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が、排紙トレイに存在するか否かを判定する判定ステップと、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が前記所定の強度以下となったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記画像形成装置から離れたことを検知する第2の検知ステップと、
前記接近が検知されたことに応じて認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が排紙トレイに存在すると前記判定ステップにより判定された場合、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告ステップと、
前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行された後に前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する第3の検知ステップと、
を含み、
前記警告ステップでは、更に、前記第2の検知ステップにより前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記画像形成装置から離れたと検知されたこと、及び、前記認証されたユーザによって実行された前記スキャンジョブに関する原稿が残留していることが前記第3の検知ステップにより検知されたことに少なくとも従って、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う情報処理方法。 Reading means for reading a document;
Printing means for printing an image based on a print job;
An information processing method executed by an image forming apparatus having
A storage step of storing user identification information for identifying a user who has submitted a print job and the print job in association with each other;
First detection for detecting that a user who possesses the communication terminal apparatus approaches the image forming apparatus based on a radio field intensity of short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal apparatus being equal to or higher than a predetermined intensity Steps ,
Before SL Depending particular approach by the first detecting step is detected, receiving the user identification information of the user holding the communication terminal apparatus from the communication terminal device by using the short-range wireless communication using the Bluetooth The user is authenticated based on the received user identification information, and it is determined whether or not a printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the authenticated user exists in a paper discharge tray. A determination step to:
A user who possesses the communication terminal device based on the fact that the radio field intensity of the short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal apparatus is equal to or less than the predetermined intensity, and the authenticated user is the image forming apparatus A second detection step for detecting a departure from
When it is determined in the determination step that the printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the user who has been authenticated in response to the detection of the approach is present in the discharge tray, the Bluetooth is set. A warning step of sending a command to the communication terminal device using near field communication to be used and warning the user by ringing the communication terminal device;
A third detection step for detecting whether or not a document relating to the scan job remains after the authenticated user executes the scan job;
Including
In the warning step, a user who possesses the communication terminal device in the second detection step , and that the authenticated user is detected to have moved away from the image forming apparatus, and the authenticated A command is sent to the communication terminal device using the short-range wireless communication using the Bluetooth, at least in accordance with the detection of the document relating to the scan job executed by the user by the third detection step. An information processing method for sending a warning to the user by ringing the communication terminal device.
印刷ジョブに基づき画像を印刷する印刷手段と、
を有するコンピュータに、
印刷ジョブを投入したユーザを識別するユーザ識別情報と、前記印刷ジョブと、を関連付けて記憶する記憶ステップと、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が所定の強度以上であることに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザが前記コンピュータに接近したことを検知する第1の検知ステップと、
前記第1の検知ステップによって接近が検知されたことに応じて、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置から前記通信端末装置を所持するユーザのユーザ識別情報を受信し、前記受信したユーザ識別情報に基づいてユーザを認証し、前記認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が、排紙トレイに存在するか否かを判定する判定ステップと、
通信端末装置とのBluetoothを用いる近距離無線通信の電波強度が前記所定の強度以下になったことに基づいて前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記コンピュータから離れたことを検知する第2の検知ステップと、
前記接近が検知されたことに応じて認証されたユーザのユーザ識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブに基づき出力された印刷物が排紙トレイに存在すると前記判定ステップにより判定された場合、前記Bluetoothを用いる近距離無線通信を使用して前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行う警告ステップと、
前記認証されたユーザによってスキャンジョブが実行された後に、前記スキャンジョブに関する原稿が残留しているか否かを検知する第3の検知ステップと、
を実行させ、
前記警告ステップでは、更に、前記第2の検知ステップにより前記通信端末装置を所持するユーザであって、前記認証されたユーザが前記コンピュータから離れたと検知されたこと、及び、前記認証されたユーザによって実行された前記スキャンジョブに関する原稿が残留していることが前記第3の検知ステップにより検知されたことに少なくとも従って、前記Bluetoothを用いる前記近距離無線通信を用いて前記通信端末装置にコマンドを送信し、前記通信端末装置を鳴動させることで前記ユーザに警告を行うプログラム。 Reading means for reading a document;
Printing means for printing an image based on a print job;
On a computer with
A storage step of storing user identification information for identifying a user who has submitted a print job and the print job in association with each other;
A first detection step of detecting that a user possessing the communication terminal apparatus has approached the computer based on the fact that the radio field intensity of short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal apparatus is greater than or equal to a predetermined intensity ; ,
Before SL Depending particular approach by the first detecting step is detected, receiving the user identification information of the user holding the communication terminal apparatus from the communication terminal device by using the short-range wireless communication using the Bluetooth The user is authenticated based on the received user identification information, and it is determined whether or not a printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the authenticated user exists in a paper discharge tray. A determination step to:
A user who possesses the communication terminal device based on the fact that the radio field strength of the short-range wireless communication using Bluetooth with the communication terminal device is equal to or lower than the predetermined strength, and the authenticated user leaves the computer A second detection step for detecting
When it is determined in the determination step that the printed matter output based on the print job associated with the user identification information of the user who has been authenticated in response to the detection of the approach is present in the discharge tray, the Bluetooth is set. A warning step of sending a command to the communication terminal device using near field communication to be used and warning the user by ringing the communication terminal device;
A third detection step of detecting whether or not a document relating to the scan job remains after the authenticated job is executed by the authenticated user ;
And execute
In the warning step further, a user holding the communication terminal apparatus by said second detecting step, that the authenticated user is detected and away from the computer, and, by the authenticated user A command is transmitted to the communication terminal device using the short-range wireless communication using the Bluetooth, at least in accordance with the detection of the remaining document relating to the executed scan job by the third detection step. And a program that warns the user by ringing the communication terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153813A JP6366234B2 (en) | 2012-11-07 | 2013-07-24 | Image forming apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012245650 | 2012-11-07 | ||
JP2012245650 | 2012-11-07 | ||
JP2013153813A JP6366234B2 (en) | 2012-11-07 | 2013-07-24 | Image forming apparatus, information processing method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014111353A JP2014111353A (en) | 2014-06-19 |
JP2014111353A5 JP2014111353A5 (en) | 2016-09-08 |
JP6366234B2 true JP6366234B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=51168883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013153813A Active JP6366234B2 (en) | 2012-11-07 | 2013-07-24 | Image forming apparatus, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6366234B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5773052B1 (en) | 2014-11-17 | 2015-09-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
JP2016161978A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | 富士ゼロックス株式会社 | Power control device, power control program, and image formation device |
JP6492766B2 (en) * | 2015-02-27 | 2019-04-03 | コニカミノルタ株式会社 | Wireless tag, control method thereof, control program thereof, and image forming apparatus |
JP6372429B2 (en) * | 2015-06-23 | 2018-08-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
WO2017057343A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device and image forming method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06230627A (en) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JPH09300781A (en) * | 1996-05-13 | 1997-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Image recording device |
JPH11194674A (en) * | 1997-12-29 | 1999-07-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP3734699B2 (en) * | 2000-11-08 | 2006-01-11 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
JP3797290B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-07-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2005292877A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Canon Inc | Image formation apparatus, information processor, and terminal |
JP2006015624A (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP4715381B2 (en) * | 2005-08-08 | 2011-07-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image processing device |
JP4689626B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-05-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image processing apparatus and control method thereof |
JP2010154030A (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Sharp Corp | Wireless communication system, mobile information terminal, and wireless communication method |
JP5740868B2 (en) * | 2010-08-20 | 2015-07-01 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing system, data reader, and program |
JP2012051376A (en) * | 2011-10-11 | 2012-03-15 | Ricoh Co Ltd | Apparatus, authentification method and program |
-
2013
- 2013-07-24 JP JP2013153813A patent/JP6366234B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014111353A (en) | 2014-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366234B2 (en) | Image forming apparatus, information processing method, and program | |
EP2428886B1 (en) | Job processing apparatus, computer program, and computer-readable storage medium | |
US20170038923A1 (en) | Information processing apparatus, display control method, and program | |
US9367269B2 (en) | Printing apparatus and wireless communication method to implement charging control for printing a print data transmitted by a communication terminal | |
JP5967979B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system control method, information processing apparatus control method, and program | |
US9288355B2 (en) | Electronic device and method for printing based on information written by an external device in a power-off state | |
JP4710995B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming method | |
US8854648B2 (en) | Printing system and printing control apparatus | |
JP6463162B2 (en) | RECORDING CONTROL DEVICE, RECORDING CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6742815B2 (en) | Image processing apparatus and program for controlling display of screen for allowing user to input time | |
US10659623B2 (en) | Image forming apparatus, information processing method, and program to cancel a job | |
US9883074B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system and control method | |
JP6478679B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method thereof, and program | |
EP3130472B1 (en) | Electronic device, operation mode control method, and operation mode control system | |
JP4881145B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP2010023467A (en) | Image forming device | |
JP6680186B2 (en) | Electronic equipment and power control program | |
US20150242166A1 (en) | Display system, image forming apparatus, program, and display state control method | |
JP2016150505A (en) | Image processing device and control method thereof, and program | |
JP2008003153A (en) | Use situation management system for image forming apparatus, and image forming apparatus | |
US10983738B2 (en) | Computer-readable storage medium, information processing apparatus, and system | |
US9235369B2 (en) | Mobile information processing terminal and method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium for charging payment of unprinted portion of a print job | |
JP7243422B2 (en) | Image forming apparatus, program, and image forming system | |
JP4172363B2 (en) | Printing system | |
JP6303539B2 (en) | Printing system, job generation apparatus, image forming apparatus, and printing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6366234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |