JP6364862B2 - Water purification equipment monitoring system - Google Patents
Water purification equipment monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6364862B2 JP6364862B2 JP2014065551A JP2014065551A JP6364862B2 JP 6364862 B2 JP6364862 B2 JP 6364862B2 JP 2014065551 A JP2014065551 A JP 2014065551A JP 2014065551 A JP2014065551 A JP 2014065551A JP 6364862 B2 JP6364862 B2 JP 6364862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- information
- water purification
- operation information
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 36
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 24
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 40
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 101100520231 Caenorhabditis elegans plc-3 gene Proteins 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
本開示は、浄水設備監視システムに関する。 The present disclosure relates to a water purification equipment monitoring system.
浄水設備の監視システムにおいては、浄水設備の運転状態を継続的に記録することが求められる。プロセスを継続的に監視するためのシステムとして、例えば特許文献1には、マスタ側の装置とスレーブ側の装置とを備え、マスタ側の装置の停止時には、当該装置による監視をスレーブ側の装置による監視に切り替える分散型制御システムが開示されている。
In a water purification equipment monitoring system, it is required to continuously record the operation state of the water purification equipment. As a system for continuously monitoring a process, for example,
上記分散型監視システムを浄水設備における運転状態の記録に用いた場合には、マスタ側の装置が停止した後、スレーブ側の装置が動作を継続するまでの期間の運転状態を記録できない可能性がある。 When the above distributed monitoring system is used for recording the operation state in the water purification facility, there is a possibility that the operation state during the period until the slave side device continues to operate after the master side device stops may not be recorded. is there.
そこで本開示は、浄水設備の運転状態の記録をより確実に継続させることができるシステムを提供することを目的とする。 Then, this indication aims at providing the system which can continue the record of the operation state of water purification equipment more certainly.
本開示に係る浄水設備監視システムは、浄水設備の運転状態に関する運転情報を表示する監視装置と、運転情報を取得して記録する第1コンピュータと、第1コンピュータの運転時には、第1コンピュータに記録された運転情報を定期的に複製し、第1コンピュータの停止時には、第1コンピュータに代わって運転情報を取得して記録する第2コンピュータと、運転情報を取得して記録し、第1コンピュータの停止後、第2コンピュータが運転情報の取得を開始するまでに記録した運転情報を第2コンピュータに提供する第3コンピュータと、を備える。 The water purification equipment monitoring system according to the present disclosure includes a monitoring device that displays operation information related to the operation state of the water purification equipment, a first computer that acquires and records the operation information, and is recorded in the first computer during operation of the first computer. The operation information is periodically copied, and when the first computer is stopped, the second computer that acquires and records the operation information on behalf of the first computer, the operation information is acquired and recorded, A third computer that provides the second computer with the operation information recorded until the second computer starts acquiring the operation information after the stop.
本開示によれば、浄水設備の運転状態の記録をより確実に継続させることができる。 According to this indication, the record of the operation state of water purification equipment can be continued more reliably.
以下、実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. In the description, the same elements or elements having the same functions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1に示すように、浄水設備監視システム1は、監視装置2と、マスターコンピュータ100と、スレーブコンピュータ200と、補完用コンピュータ300とを備える。監視装置2は、制御用ネットワーク11を介してPLC(Programmable Logic Controller)3に接続されている。PLC3は、浄水設備4を制御する。浄水設備4としては、例えば各種ポンプ及び薬品注入装置等が挙げられる。監視装置2は、浄水設備4の運転状態に関する情報(以下、「運転情報」という。)をPLC3から取得し、取得した運転情報を表示する。運転状態に関する情報の具体例としては、浄水プロセスに関する情報(例えば送水流量、処理槽の水位、水質等)、送水ポンプ・送風装置(ブロワ)等の動作状況に関する情報等が挙げられる。監視装置2による表示内容は、例えばオペレータによる監視に用いられる。
As shown in FIG. 1, the water purification
マスターコンピュータ100(第1コンピュータ)は、例えば工業用のパーソナルコンピュータ(FAPC)であり、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されている。FAPCとは、自己の異常(例えば故障による停止等)を検知し、当該異常を報知する電気信号をPLCに出力する機能を有するパーソナルコンピュータを意味する。FAPCは、自己診断機能、電源断検出機能、温度上昇検出機能、冷却ファン停止検出機能、外部警報入出力機能、ハードディスクミラーリング機能等を更に有するものであってもよい。マスターコンピュータ100は、上記運転情報をPLC3から制御用ネットワーク11経由で取得し、記録する。
The master computer 100 (first computer) is, for example, an industrial personal computer (FAPC), and is connected to the
マスターコンピュータ100は、プロセッサ111と、メモリー112と、入出力部113と、ストレージ114と、異常検出回路115と、これらを接続するバス116とを有する。入出力部113は、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されており、これらのネットワークを経由したデータの入出力を行う。異常検出回路115はPLC3に接続されている。
The
異常検出回路115は、故障に起因する停止等、マスターコンピュータ100の異常を検知し、当該異常を報知する情報を電気信号としてPLC3に出力する。PLC3は、異常検出回路115からの情報を取得し、この情報を、制御用ネットワーク11を介して監視装置2、スレーブコンピュータ200等に出力する。このように、マスターコンピュータ100の異常を報知する情報は、PLC3を経由して監視装置2及びスレーブコンピュータ200に取得されるがこれに限られない。例えば、監視装置2及びスレーブコンピュータ200は、異常検出回路115からの電気信号を直接受信してもよい。
The
ストレージ114(第1ストレージ)は、実行用のプログラム及び上記運転情報等を記録する。プロセッサ111は、メモリー112及びストレージ114の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、入出力部113を介したデータの入出力を行う。これにより、マスターコンピュータ100の様々な機能が実現される。
The storage 114 (first storage) records an execution program, the operation information, and the like. The
スレーブコンピュータ200(第2コンピュータ)は、例えばFAPCであり、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されている。マスターコンピュータ100の運転時において、スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100に記録された上記運転情報をデータ用ネットワーク12経由で定期的に複製する。マスターコンピュータ100の停止時において、スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100に代わって、上記運転情報をPLC3から制御用ネットワーク11経由で取得し、記録する。
The slave computer 200 (second computer) is an FAPC, for example, and is connected to the
スレーブコンピュータ200は、プロセッサ211と、メモリー212と、入出力部213と、ストレージ214と、異常検出回路215と、これらを接続するバス216とを有する。入出力部213は、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されており、これらのネットワークを経由したデータの入出力を行う。異常検出回路215はPLC3に接続されている。
The
異常検出回路215は、故障に起因する停止等、スレーブコンピュータ200の異常を検知し、当該異常を報知する情報を電気信号としてPLC3に出力する。PLC3は、異常検出回路215からの情報を取得し、この情報を、制御用ネットワーク11を介して監視装置2に出力する。このように、スレーブコンピュータ200の異常を報知する情報は、PLC3を経由して監視装置2に取得されるがこれに限られない。例えば、監視装置2は、異常検出回路215からの電気信号を直接受信してもよい。
The
ストレージ214(第2ストレージ)は、実行用のプログラム及び上記運転情報等を記録する。プロセッサ211は、メモリー212及びストレージ214の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、入出力部213を介したデータの入出力を行う。これにより、スレーブコンピュータ200の様々な機能が実現される。
The storage 214 (second storage) records an execution program, the operation information, and the like. The
補完用コンピュータ300(第3コンピュータ)は、例えばFAPCであり、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されている。補完用コンピュータ300は、上記運転情報をPLC3から制御用ネットワーク11経由で取得し、記録する。補完用コンピュータ300は、マスターコンピュータ100の停止後、スレーブコンピュータ200が運転情報の取得を開始するまでに記録した運転情報をデータ用ネットワーク12経由でスレーブコンピュータ200に提供する。
The complementary computer 300 (third computer) is, for example, an FAPC, and is connected to the
補完用コンピュータ300は、プロセッサ311と、メモリー312と、入出力部313と、ストレージ314と、異常検出回路315と、これらを接続するバス316とを有する。入出力部313は、制御用ネットワーク11及びデータ用ネットワーク12に接続されており、これらのネットワークを経由したデータの入出力を行う。
The
異常検出回路315はPLC3に接続されている。異常検出回路315は、故障に起因する停止等、補完用コンピュータ300の異常を検知し、当該異常を報知する情報を電気信号としてPLC3に出力する。PLC3は、異常検出回路315からの情報を取得し、この情報を、制御用ネットワーク11を介して監視装置2に出力する。このように、補完用コンピュータ300の異常を報知する情報は、PLC3を経由して監視装置2に取得されるがこれに限られない。例えば、監視装置2は、異常検出回路315からの電気信号を直接受信してもよい。
The
ストレージ314は、実行用のプログラム及び上記運転情報等を記録する。プロセッサ311は、メモリー312及びストレージ314の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、入出力部313を介したデータの入出力を行う。これにより、補完用コンピュータ300の様々な機能が実現される。
The
なお、以上に示したマスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300のハードウェア構成は一例に過ぎない。マスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300は、上述した機能をそれぞれ実現可能なコンピュータであればどのようなものであってもよい。例えば補完用コンピュータ300は、必ずしもストレージ314を有しなくてよい。補完用コンピュータ300がストレージ314を有しない場合、実行用のプログラム及び上記運転情報等はメモリー312に記録される。
Note that the hardware configurations of the
図2は、マスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300の各機能を仮想的な構成要素(以下、「機能ブロック」という。)として示した図である。これらの機能ブロックは、マスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300の機能を便宜上複数のブロックに区切ったものに過ぎず、ハードウェアがこのようなブロックに分かれていることを意味するものではない。また、各機能ブロックは、必ずしもプログラムの実行により実現されていなくてよく、所定の動作に特化した回路素子(例えば論理IC)により実現されていてもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating the functions of the
マスターコンピュータ100は、機能ブロックとして、データベース121と、データ取得部122と、データ出力部123と、複製用データ出力部124と、異常報知部125とを有する。
The
データベース121は、時刻と上記運転情報とを関連付けて記録する。データ取得部122は、運転情報をPLC3から取得してデータベース121に記録する。データ出力部123は、監視装置2からの要求に応じ、データベース121に記録された運転情報を監視装置2に出力する。複製用データ出力部124は、データベース121に記録された運転情報を複製用にスレーブコンピュータ200に出力する。異常報知部125は、異常検出回路115により構成され、マスターコンピュータ100の異常を報知する情報を出力する。この情報は監視装置2により取得され、表示される。
The
スレーブコンピュータ200は、機能ブロックとして、データベース221と、複製用データ取得部222と、マスター異常検知部223と、補完用データ取得部224と、データ取得部225と、データ出力部226と、異常報知部227とを有する。
The
データベース221は、時刻と上記運転情報とを関連付けて記録する。複製用データ取得部222は、複製用データ出力部124により出力された運転情報を取得し、データベース221に記録する。すなわち、複製用データ取得部222は、複製用データ出力部124と協働して運転情報の複製を行う。マスター異常検知部223は、異常報知部125から出力された信号に基づいてマスターコンピュータ100の異常停止を検知する。補完用データ取得部224は、マスターコンピュータ100の停止後、スレーブコンピュータ200が運転情報の取得を開始するまでに記録された運転情報を補完用コンピュータ300から取得する。データ取得部225は、マスターコンピュータ100の停止後に、運転情報をPLC3から取得してデータベース221に記録する。データ出力部226は、監視装置2からの要求に応じ、データベース221に記録された運転情報を監視装置2に出力する。異常報知部227は、スレーブコンピュータ200の異常を報知する情報を出力する。この情報は監視装置2により取得され、表示される。
The
補完用コンピュータ300は、機能ブロックとして、補完用バッファ321と、データ取得部322と、補完用データ出力部323と、異常報知部324とを有する。
The
補完用バッファ321は、時刻と上記運転情報とを関連付けて記録する。データ取得部322は、運転情報をPLC3から取得して補完用バッファ321に記録する。補完用データ出力部323は、マスターコンピュータ100の停止後、スレーブコンピュータ200が運転情報の取得を開始するまでに補完用バッファ321に記録された運転情報を補完用データ取得部224に出力する。異常報知部324は、補完用コンピュータ300の異常を報知する情報を出力する。この情報は監視装置2により取得され、表示される。
The
なお、複製用データ取得部222が運転情報の複製を実行する周期は、データ取得部122が運転情報を取得する周期及びデータ取得部322が運転情報を取得する周期のそれぞれに比べ大きく、且つ補完用バッファ321が運転情報を記録可能な期間に比べ小さい。すなわち、マスターコンピュータ100に記録された運転情報をスレーブコンピュータ200が複製する周期は、マスターコンピュータ100が運転情報を取得する周期及び補完用コンピュータ300が運転情報を取得する周期のそれぞれに比べ大きく、且つ補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間に比べ小さい。
In addition, the cycle in which the duplication
補完用バッファ321が運転情報を記録可能な期間は、データベース121が運転情報を記録可能な期間及びデータベース221が運転情報を記録可能な期間のそれぞれに比べ小さい。すなわち、補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間は、スレーブコンピュータ200がマスターコンピュータ100に記録された運転情報を複製する周期に比べ大きく、且つマスターコンピュータ100が運転情報を記録可能な期間及びスレーブコンピュータ200が運転情報を記録可能な期間のそれぞれに比べ小さい。補完用バッファ321が運転情報を記録可能な期間は、ストレージ314及びメモリー312の少なくとも一方の記憶容量に基づいて定まる。
The period during which the
データ取得部122が運転情報を取得する周期及びデータ取得部322が運転情報を取得する周期のそれぞれは、例えば1秒である。複製用データ取得部222が運転情報の複製を実行する周期は、例えば2〜5分である。補完用バッファ321が運転情報を記録可能な期間は例えば5〜10分である。
Each of the cycle in which the
続いて、マスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300により実行される上記運転情報の記録手順について説明する。図3は、運転情報の取得及び記録がマスターコンピュータ100からスレーブコンピュータ200に引き継がれるまでの手順を示す。
Next, the operation information recording procedure executed by the
図3に示すように、マスターコンピュータ100は、データ取得部122による運転情報の取得及び記録をデータ取得周期(例えば1秒)ごとに繰り返す(ステップS01,S02)。
As shown in FIG. 3, the
補完用コンピュータ300は、データ取得部322による運転情報の取得及び記録をデータ取得周期(例えば1秒)ごとに繰り返す(ステップS03,S04)。
The
スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100の異常停止を報知する情報が出力されているかどうかをマスター異常検知部223により確認する(ステップS05)。マスターコンピュータ100の異常停止を報知する情報の出力が確認されない場合、スレーブコンピュータ200は、複製周期(例えば2〜5分)の経過を待機する(ステップS06)。複製周期が経過すると、スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100により記録された運転情報を複製する(ステップS07)。すなわち、複製用データ取得部222が複製用データ出力部124と協働して運転情報の複製を実行する。運転情報の複製が完了すると、スレーブコンピュータ200は手順をステップS05に戻す。このようにして、スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100の異常停止の確認と、運転情報の複製とを定期的に(複製周期ごとに)繰り返す。
The
ステップS05において、マスターコンピュータ100の異常停止を報知する情報の出力が確認された場合、スレーブコンピュータ200は、データ取得部225による運転情報の取得及び記録を開始し、これをデータ取得周期(例えば1秒)ごとに繰り返す(ステップS08,S09)。
In step S05, when the output of the information for notifying the abnormal stop of the
スレーブコンピュータ200は、運転情報の取得及び記録に並行して、データベース221の運転情報の補完を実行する(ステップS10)。具体的に、スレーブコンピュータ200は、マスターコンピュータ100における運転情報の記録が停止した直後から、スレーブコンピュータ200における運転情報の記録が開始する直前までに補完用コンピュータ300において記録された運転情報を補完用データ取得部224により取得し、データベース221に記録する。補完用コンピュータ300の補完用データ出力部323は、補完に必要な運転情報を例えば時刻情報に基づいて特定し、補完用データ取得部224に出力する。時刻情報は、例えばマスターコンピュータ100における運転情報の記録が停止した時刻及びスレーブコンピュータ200における運転情報の記録が開始した時刻であり、データベース221を参照することで特定可能である。
The
ステップS10において、データベース221の運転情報が補完されると、運転情報の取得及び記録の引継ぎが完了する。以後、スレーブコンピュータ200により運転情報の取得及び記録が継続される。
In step S10, when the operation information in the
以上に説明した浄水設備監視システム1によれば、マスターコンピュータ100の運転時には、マスターコンピュータ100によって運転情報が記録され、記録された運転情報が定期的にスレーブコンピュータ200に複製される(以下、運転情報を複製する周期を「複製周期」という。)。マスターコンピュータ100の停止時には、スレーブコンピュータ200によって運転情報の記録が継続される。マスターコンピュータ100が停止した後、スレーブコンピュータ200が運転情報の記録を再開するまでの間には、運転情報を記録できない空白期間が生じる。これに対し、補完用コンピュータ300により記録された運転情報を用いて上記空白期間の運転情報を補完できる。従って、浄水設備の運転状態の記録をより確実に継続させることができる。
According to the water purification
また、補完用コンピュータ300が無い場合に比べ、複製周期を長くしつつ、運転情報の記録の欠落を減らすことができる。複製周期を長くすることで、マスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200の負荷が軽減される。このため、汎用的なコンピュータをマスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200として採用し得る。一方、補完用コンピュータ300は、上記空白期間を補うのに必要な情報量を記録できるものであればよい。このため、マスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200に比べ更に汎用的なコンピュータを補完用コンピュータ300として採用し得る。従って、採用実績の豊富な汎用コンピュータをマスターコンピュータ100、スレーブコンピュータ200及び補完用コンピュータ300として採用し、記録の継続の確実性を更に高めることができる。なお、汎用コンピュータを採用することは、システムのコスト削減にも寄与し得る。
Further, as compared with the case where there is no
複製周期は、マスターコンピュータ100が運転情報を取得する周期及び補完用コンピュータ300が運転情報を取得する周期のそれぞれに比べ大きく、且つ補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間に比べ小さい。補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間に比べて複製周期を小さくすることで、上記空白期間の長さを抑制し、上記空白期間の運転情報をより確実に補完できる。このため、運転状態の記録をより確実に継続させることができる。また、マスターコンピュータ100が運転情報を取得する周期及び補完用コンピュータ300が運転情報を取得する周期のそれぞれに比べ複製周期を大きくすることで、マスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200の負荷を確実に軽減できる。このため、汎用的なコンピュータをマスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200として採用し、記録の継続の確実性を更に高めると共に、コスト削減を図ることができる。
The duplication cycle is larger than each of the cycle in which the
補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間は、複製周期に比べ大きく、且つマスターコンピュータ100が前記運転情報を記録可能な期間及びスレーブコンピュータ200が運転情報を記録可能な期間のそれぞれに比べ小さい。補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間を複製周期に比べて大きくすることで、上記空白期間の運転情報を補完するのに十分な情報を補完用コンピュータ300に記録できる。このため、運転状態の記録をより確実に継続させることができる。また、補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間をマスターコンピュータ100が運転情報を記録可能な期間及びスレーブコンピュータ200が運転情報を記録可能な期間のそれぞれに比べ小さくすることで、更に汎用的なコンピュータを補完用コンピュータ300として採用し、コスト削減を図ることができる。
The period in which the
マスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200は、運転情報を記録するためのストレージ114,214をそれぞれ有する。このようにストレージを冗長化させることで、運転状態の記録をより確実に継続させることができる。
The
なお、補完用コンピュータ300は、マスターコンピュータ100が停止したかどうかを示す存否情報を取得し、スレーブコンピュータ200に提供することを更に実行するものであってもよい。補完用コンピュータ300は、運転情報を表示することを更に実行するものであってもよい。補完用コンピュータ300は、クライアントコンピュータからの要求に応じて、運転情報を当該クライアントコンピュータに出力することを更に実行するものであってもよい。これらの構成により、補完用コンピュータ300を有効活用できる。
Note that the computer for
補完用コンピュータ300が運転情報を記録可能な期間は、マスターコンピュータ100及びスレーブコンピュータ200の両方が異常停止した場合に備えて設定されていてもよい。例えば、10日以内に修理が完了することを想定し、上記期間を10日以上に設定してもよい。
The period in which the
以上、実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。 Although the embodiment has been described above, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
1…浄水設備監視システム、2…監視装置、4…浄水設備、100…マスターコンピュータ(第1コンピュータ)、200…スレーブコンピュータ(第2コンピュータ)、300…補完用コンピュータ(第3コンピュータ)。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記浄水設備の運転状態に関する運転情報を取得して記録する第1コンピュータと、
前記第1コンピュータの運転時には、前記第1コンピュータに記録された前記運転情報を定期的に複製し、前記第1コンピュータの停止後における前記浄水設備の運転状態に関する前記運転情報を、前記第1コンピュータに代わって取得して記録する第2コンピュータと、
少なくとも前記第1コンピュータが停止してから前記第2コンピュータが前記運転情報の取得を開始するまでの期間における前記浄水設備の運転状態に関する前記運転情報を取得して記録し、前記第1コンピュータの停止後、前記第2コンピュータが前記運転情報の取得を開始するまでに記録した前記運転情報を前記第2コンピュータに提供する第3コンピュータと、を備え、
前記第1コンピュータに記録された前記運転情報を前記第2コンピュータが複製する周期は、前記第1コンピュータが前記運転情報を取得する周期及び前記第3コンピュータが前記運転情報を取得する周期のそれぞれに比べ大きく、且つ前記第3コンピュータが前記運転情報を記録可能な期間に比べ小さい、浄水設備監視システム。 A monitoring device that displays operation information regarding the operation state of the water purification facility;
A first computer that acquires and records operation information relating to the operation state of the water purification facility ;
During operation of the first computer, the operation information recorded in the first computer is periodically replicated, and the operation information relating to the operation state of the water purification facility after the first computer is stopped is used as the first computer. a second computer to obtain and recorded collected on behalf of,
Acquire and record the operation information relating to the operation state of the water purification facility in a period from at least the first computer being stopped until the second computer starts acquiring the operation information, and stopping the first computer And a third computer that provides the second computer with the driving information recorded until the second computer starts acquiring the driving information,
The period in which the second computer duplicates the driving information recorded in the first computer is divided into a period in which the first computer acquires the driving information and a period in which the third computer acquires the driving information. A water purification equipment monitoring system, which is larger than the period during which the third computer can record the operation information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065551A JP6364862B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Water purification equipment monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065551A JP6364862B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Water purification equipment monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015191243A JP2015191243A (en) | 2015-11-02 |
JP6364862B2 true JP6364862B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=54425733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014065551A Active JP6364862B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Water purification equipment monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6364862B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166967A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Meidensha Corp | Method for duplicating data of distributed control system |
JP5488681B2 (en) * | 2012-12-17 | 2014-05-14 | 富士通株式会社 | Redundant system, control method and control program |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014065551A patent/JP6364862B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015191243A (en) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9604585B2 (en) | Failure management in a vehicle | |
JP2020035430A (en) | Hot backup system, hot backup method and computer equipment | |
US20140032978A1 (en) | Server and method of monitoring baseboard management controller | |
US20200033928A1 (en) | Method of periodically recording for events | |
CN104360918B (en) | A kind of intelligent Substation System self diagnosis and self-recovery method | |
TW201119173A (en) | Method of using power supply to execute remote monitoring of an electronic system | |
JP6561132B2 (en) | FUEL CELL DEVICE, FUEL CELL SYSTEM, CONTROL METHOD FOR FUEL CELL SYSTEM, AND CONTROLLER | |
JP2022052504A (en) | Bmc, server system, device stabilization determination method, and program | |
JP2010204822A (en) | Power connection management device, power supply device, power connection management system, control method, and program | |
US20180081762A1 (en) | Information processing device | |
JP6364862B2 (en) | Water purification equipment monitoring system | |
JP5327105B2 (en) | Backup system | |
US8024604B2 (en) | Information processing apparatus and error processing | |
JP6694327B2 (en) | Equipment control system | |
JP2012128573A (en) | Duplex system and building management system using the same | |
WO2017072904A1 (en) | Computer system and failure detection method | |
JP2018180982A (en) | Information processing device and log recording method | |
CN107528730B (en) | Multiple redundancy method, multiple redundancy server and system | |
TWI494754B (en) | Server monitoring apparatus and method thereof | |
JP6138591B2 (en) | Control system | |
JP6303405B2 (en) | Information processing apparatus, management apparatus, monitoring apparatus, monitoring program, and management apparatus monitoring method | |
JP4501484B2 (en) | Electronic device shutdown method | |
JP4973755B2 (en) | Stall monitoring device, stall monitoring method and program | |
JP6765874B2 (en) | Electronic control device | |
JP4613019B2 (en) | Computer system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6364862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |