JP6363583B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP6363583B2
JP6363583B2 JP2015229902A JP2015229902A JP6363583B2 JP 6363583 B2 JP6363583 B2 JP 6363583B2 JP 2015229902 A JP2015229902 A JP 2015229902A JP 2015229902 A JP2015229902 A JP 2015229902A JP 6363583 B2 JP6363583 B2 JP 6363583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
locking
locking unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015229902A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017097655A (en
Inventor
浩一 木室
浩一 木室
昇 三▲崎▼
昇 三▲崎▼
Original Assignee
株式会社東産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東産業 filed Critical 株式会社東産業
Priority to JP2015229902A priority Critical patent/JP6363583B2/en
Publication of JP2017097655A publication Critical patent/JP2017097655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6363583B2 publication Critical patent/JP6363583B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は表示装置に関する。   The present invention relates to a display device.

労働安全衛生法は、高所作業を行うとき、安全帯を使用することを規定している。安全帯は、作業者の身体に装着される胴ベルトと、胴ベルトに一端を固定されたロープと、ロープの他端に取り付けられたフックとを備える(特許文献1参照)。安全帯は、フックを支持物に係止することで、作業者が高所から転落することを防止する機能を奏する。   The Occupational Safety and Health Act stipulates that safety belts should be used when working at heights. The safety belt includes a torso belt attached to the body of the worker, a rope having one end fixed to the torso belt, and a hook attached to the other end of the rope (see Patent Document 1). The safety belt has a function of preventing the operator from falling from a high place by locking the hook to the support.

実開平2−45765号公報Japanese Utility Model Publication No. 2-45765

作業者は、フックを支持物に係止しないままで高所作業を行うことがある。作業者を監督する監督者は、作業者が安全帯を正しく使用していることを確認する必要があるが、作業者と監督者との距離が大きい場合等、フックを支持物に係止しているか否かを確認することが困難である場合がある。   An operator may work at a high place without locking the hook to the support. The supervisor who supervises the worker needs to confirm that the worker is using the safety belt correctly, but when the distance between the worker and the supervisor is large, the hook is locked to the support. It may be difficult to confirm whether or not.

本発明はこうした問題にかんがみてなされたものであり、作業者が安全帯を正しく使用しているか否かを分かり易く表示できる表示装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a display device that can easily display whether a worker is using a safety belt correctly.

本開示の一態様は、作業者に装着可能な表示装置であって、安全帯のフックを係止可能な係止ユニットと、光による表示が可能な表示ユニットと、前記係止ユニットに加わる荷重が予め設定された閾値以下であることを検出する検出ユニットと、前記荷重が前記閾値以下であることを前記検出ユニットが検出したとき、前記表示ユニットを用いて前記表示を行う表示制御ユニットと、を備える表示装置である。   One aspect of the present disclosure is a display device that can be worn by an operator, and includes a locking unit that can lock a hook of a safety belt, a display unit that can display light, and a load applied to the locking unit. A detection unit that detects that the load is less than or equal to a preset threshold, and a display control unit that performs the display using the display unit when the detection unit detects that the load is less than or equal to the threshold. It is a display apparatus provided with.

前記表示装置は、係止ユニットにフックが係止されておらず、係止ユニットに加わる荷重が閾値以下であることを検出したとき、表示ユニットを用いて、光による表示を行うことができる。   When the display device detects that the hook is not locked to the locking unit and the load applied to the locking unit is equal to or less than the threshold value, the display device can perform display with light.

その結果、表示装置は、係止ユニットにフックが係止されていないこと(フックを支持物等に係止し、安全帯を正しく使用している可能性が高いこと)を、遠くからでも視認が容易であるように表示することができる。   As a result, the display device visually recognizes that the hook is not locked to the locking unit (it is highly likely that the hook is locked to a support or the like and the safety belt is correctly used) from a distance. Can be displayed to be easy.

第1装着ユニット1の構成を表す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a first mounting unit 1. 第2装着ユニット3の構成を表す説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a second mounting unit 3. FIG. 図3Aは、フック33を係止ユニット9に係止したときの第1装着ユニット1を表す側断面図であり、図3Bは、フック33を係止ユニット9に係止していないときの第1装着ユニット1を表す側断面図である。FIG. 3A is a side sectional view showing the first mounting unit 1 when the hook 33 is locked to the locking unit 9, and FIG. 3B is a side view when the hook 33 is not locked to the locking unit 9. FIG. 2 is a side sectional view showing one mounting unit 1. 第1制御ユニット15の電気的構成を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the first control unit 15. FIG. 第2制御ユニット37の電気的構成を表すブロック図である。4 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a second control unit 37. FIG. マイコン21が実行する処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process which the microcomputer 21 performs. マイコン45が実行する処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process which the microcomputer 45 performs.

本開示の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1実施形態>
1.表示装置の構成
図1〜図5に基づき表示装置の構成を説明する。表示装置は、図1、図3に示す第1装着ユニット1と、図2に示す第2装着ユニット3とを備える。第1装着ユニット1は、作業者5の腰部に装着される。
An embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
1. Configuration of Display Device The configuration of the display device will be described with reference to FIGS. The display device includes a first mounting unit 1 shown in FIGS. 1 and 3 and a second mounting unit 3 shown in FIG. The first mounting unit 1 is mounted on the waist of the worker 5.

第1装着ユニット1は、ケース7と、係止ユニット9と、一対のばね11と、スイッチ13と、第1制御ユニット15と、装着環17と、を備える。
ケース7は、下方が開放された中空箱状の部材である。ケース7の側面7Bにおける内側には、一対のストッパー19が設けられている。一対のストッパー19は、側面7Bにおける内側に、互いに対向するように設けられている。それぞれのストッパー19は、反対側のストッパー19に向って、横方向に突出している。
The first mounting unit 1 includes a case 7, a locking unit 9, a pair of springs 11, a switch 13, a first control unit 15, and a mounting ring 17.
The case 7 is a hollow box-like member that is open at the bottom. A pair of stoppers 19 are provided inside the side surface 7B of the case 7. The pair of stoppers 19 are provided inside the side surface 7B so as to face each other. Each stopper 19 protrudes laterally toward the stopper 19 on the opposite side.

係止ユニット9は、上方が開放されたU字型のフック受け部9Aと、フック受け部9Aにおける上方の開放部を塞ぐように設けられた天板部9Bとを備える。
フック受け部9Aは、図3Aに示すように、フック33を係止することができる。このフック33は、図1に示す周知の安全帯27の一部である。安全帯27は、胴ベルト25、D環29、ロープ31、及びフック33を備える。胴ベルト25は作業者5の腰に巻き回される。D環29は胴ベルト25に取り付けられている。ロープ31の一端はD環29に接続され、反対側の端部はフック33に接続されている。フック33は、作業現場における手すり等の支持物に係止可能である。また、フック33は、上記のように、フック受け部9Aに係止可能である。
The locking unit 9 includes a U-shaped hook receiving portion 9A that is open at the top, and a top plate portion 9B that is provided so as to close the upper opening at the hook receiving portion 9A.
As shown in FIG. 3A, the hook receiving portion 9 </ b> A can lock the hook 33. This hook 33 is a part of the well-known safety belt 27 shown in FIG. The safety belt 27 includes a body belt 25, a D ring 29, a rope 31, and a hook 33. The torso belt 25 is wound around the waist of the operator 5. The D ring 29 is attached to the waist belt 25. One end of the rope 31 is connected to the D ring 29, and the opposite end is connected to the hook 33. The hook 33 can be locked to a support such as a handrail at the work site. Further, the hook 33 can be locked to the hook receiving portion 9A as described above.

なお、高所作業を行わないとき、作業者5は、フック33をフック受け部9Aに係止しておくことができる。高所作業を行うときは、フック33をフック受け部9Aから取り外し、フック33を高所にある支持物に係止する。   In addition, when not working at a high place, the worker 5 can lock the hook 33 to the hook receiving portion 9A. When working at a high place, the hook 33 is removed from the hook receiving portion 9A, and the hook 33 is locked to a support at a high place.

係止ユニット9は、さらに、天板部9Bの上面に、突出部9Cを備える。突出部9Cは天板部9Bから、上方向に突出している突起である。
係止ユニット9は、少なくともその上側の部分はケース7内に収容されている。フック受け部9Aのうち、少なくとも下側の部分は、ケース7より下方にあり、露出している。係止ユニット9は、一対のばね11により、ケース7の天板部7Aから吊り下げられている。ばね11は、その上端において天板部7Aに接続し、その下端において天板部9Bに接続している。
The locking unit 9 further includes a protruding portion 9C on the top surface of the top plate portion 9B. The protruding portion 9C is a protrusion protruding upward from the top plate portion 9B.
At least the upper part of the locking unit 9 is accommodated in the case 7. At least the lower part of the hook receiving portion 9A is below the case 7 and is exposed. The locking unit 9 is suspended from the top plate portion 7 </ b> A of the case 7 by a pair of springs 11. The spring 11 is connected to the top plate portion 7A at its upper end and is connected to the top plate portion 9B at its lower end.

係止ユニット9は、ばね11を伸縮させることにより、ケース7に対し、後述する上限位置と下限位置との範囲内で上下動可能である。係止ユニット9は、ばね11により上方に付勢されている。そのため、係止ユニット9に加わる下向きの荷重が小さいときは、図3Bに示すように、ばね11は縮み、係止ユニット9は上限位置まで上昇する。   The locking unit 9 can move up and down with respect to the case 7 by extending and contracting the spring 11 within a range between an upper limit position and a lower limit position described later. The locking unit 9 is biased upward by a spring 11. Therefore, when the downward load applied to the locking unit 9 is small, as shown in FIG. 3B, the spring 11 contracts and the locking unit 9 rises to the upper limit position.

この上限位置とは、図3Bに示すように、突出部9Cが、後述する第2接点13Bの先端を上方に押し上げ、押し上げられた第2接点13Bと第1接点13Aとが接触する位置である。係止ユニット9は、上限位置より上方へは変位できない。係止ユニット9が上限位置にあるときでも、係止ユニット9は、ばね11により上方に付勢されている。   As shown in FIG. 3B, the upper limit position is a position where the protruding portion 9C pushes up the tip of a second contact 13B described later and the pushed-up second contact 13B and the first contact 13A come into contact with each other. . The locking unit 9 cannot be displaced upward from the upper limit position. Even when the locking unit 9 is in the upper limit position, the locking unit 9 is biased upward by the spring 11.

一方、係止ユニット9に加わる下向きの荷重が大きいときは、図3Aに示すように、ばね11は伸び、係止ユニット9は上限位置よりも下方に移動する。上限位置にある係止ユニット9を下方に移動させるために要する最小限の荷重を閾値荷重TWとする。係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TWを超えれば、係止ユニット9は上限位置よりも下方に移動し、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下であれば、係止ユニット9は上限位置にある。   On the other hand, when the downward load applied to the locking unit 9 is large, as shown in FIG. 3A, the spring 11 extends and the locking unit 9 moves downward from the upper limit position. The minimum load required to move the locking unit 9 in the upper limit position downward is defined as a threshold load TW. If the load applied to the locking unit 9 exceeds the threshold load TW, the locking unit 9 moves below the upper limit position. If the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW, the locking unit 9 is It is in the upper limit position.

係止ユニット9にフック33を係止したときに係止ユニット9に加わる荷重は、閾値荷重TWより大きい。よって、係止ユニット9にフック33を係止したとき、係止ユニット9は上限位置よりも下方にある。   The load applied to the locking unit 9 when the hook 33 is locked to the locking unit 9 is larger than the threshold load TW. Therefore, when the hook 33 is locked to the locking unit 9, the locking unit 9 is below the upper limit position.

係止ユニット9に加わる下向きの荷重が十分大きいとき、係止ユニット9は下限位置に達する。下限位置とは以下のものである。天板部9Bは、一対のストッパー19よりも上方にある。天板部9Bの幅は、一対のストッパー19同士の間隔より大きい。図3Bに示す上限位置から係止ユニット9を引き下げてゆくと、やがて、図3Aに示すように、天板部9Bがストッパー19に当接する。このときの係止ユニット9の位置を下限位置とする。係止ユニット9は、天板部9Bとストッパー19との当接により、下限位置より下方に移動することはできない。ストッパー19は、係止ユニット9の下方への変位を予め設定された範囲に制限する変位制限ユニットに対応する。   When the downward load applied to the locking unit 9 is sufficiently large, the locking unit 9 reaches the lower limit position. The lower limit position is as follows. The top plate portion 9 </ b> B is above the pair of stoppers 19. The width of the top plate portion 9B is larger than the distance between the pair of stoppers 19. When the locking unit 9 is pulled down from the upper limit position shown in FIG. 3B, the top plate portion 9B comes into contact with the stopper 19 as shown in FIG. 3A. The position of the locking unit 9 at this time is defined as a lower limit position. The locking unit 9 cannot move downward from the lower limit position due to the contact between the top plate portion 9 </ b> B and the stopper 19. The stopper 19 corresponds to a displacement limiting unit that limits the downward displacement of the locking unit 9 to a preset range.

スイッチ13は、天板部7Aの下面に設けられている。スイッチ13は、直線棒状の第1接点13Aと、くの字型に屈曲した第2接点13Bとから成る。第1接点13Aと第2接点13Bとは、それぞれ、導電性の部材である。第2接点13Bは弾性変形可能な部材である。   The switch 13 is provided on the lower surface of the top plate portion 7A. The switch 13 includes a first contact 13A having a straight bar shape and a second contact 13B bent in a dogleg shape. Each of the first contact 13A and the second contact 13B is a conductive member. The second contact 13B is an elastically deformable member.

第1接点13Aの軸方向は鉛直方向である。第2接点13Bのうち、屈曲点より上方の部分における軸方向は鉛直方向である。第2接点13Bのうち、屈曲点より下方の部分は、下方にゆくほど、第1接点13Aに近付くように傾斜している。下方から見たとき、第2接点13Bの先端と、第1接点13Aの先端とは重なっている。   The axial direction of the first contact 13A is the vertical direction. In the second contact 13B, the axial direction in the portion above the bending point is the vertical direction. Of the second contact 13B, the portion below the bending point is inclined so as to approach the first contact 13A as it goes downward. When viewed from below, the tip of the second contact 13B and the tip of the first contact 13A overlap.

図3Aに示すように、係止ユニット9が下限位置にあるとき、第2接点13Bには力が加えられず、第1接点13Aと第2接点13Bとは非接触である。このとき、スイッチ13はオフの状態である。   As shown in FIG. 3A, when the locking unit 9 is in the lower limit position, no force is applied to the second contact 13B, and the first contact 13A and the second contact 13B are not in contact with each other. At this time, the switch 13 is in an OFF state.

係止ユニット9が下限位置から上方に変位してゆくと、やがて、突出部9Cは第2接点13Bの先端に接触し、さらに係止ユニット9が上方に変位してゆくと、突出部9Cは第2接点13Bの先端を上方に押し上げる。係止ユニット9がさらに上方に変位し、上限位置に達すると、図3Bに示すように、第2接点13Bと第1接点13Aとは接触する。このとき、スイッチ13はオンの状態となる。   When the locking unit 9 is displaced upward from the lower limit position, the protrusion 9C eventually comes into contact with the tip of the second contact 13B, and when the locking unit 9 is further displaced upward, the protrusion 9C is The tip of the second contact 13B is pushed upward. When the locking unit 9 is further displaced upward and reaches the upper limit position, the second contact 13B and the first contact 13A come into contact as shown in FIG. 3B. At this time, the switch 13 is turned on.

すなわち、スイッチ13は、係止ユニット9が上限位置にあるときはオンの状態であり、係止ユニット9がそれよりも下方にあるときはオフの状態である。
ここで、上述したように、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TWを超えれば、係止ユニット9は上限位置よりも下方に移動し、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下であれば、係止ユニット9は上限位置にある。
That is, the switch 13 is in an on state when the locking unit 9 is in the upper limit position, and is in an off state when the locking unit 9 is below it.
Here, as described above, when the load applied to the locking unit 9 exceeds the threshold load TW, the locking unit 9 moves downward from the upper limit position, and the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW. If present, the locking unit 9 is in the upper limit position.

よって、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TWを超えれば、スイッチ13はオフの状態にあり、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下であれば、スイッチ13はオンの状態にある。   Therefore, if the load applied to the locking unit 9 exceeds the threshold load TW, the switch 13 is in an off state, and if the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW, the switch 13 is in an on state. .

第1制御ユニット15は、側面7Bの内側に取り付けられている。第1制御ユニット15は、図4に示すように、マイコン(マイクロコンピュータ)21、無線送信回路23を備える。マイコン21は、CPU及びメモリ装置を備える。マイコン21が実行する処理は後述する。   The first control unit 15 is attached to the inside of the side surface 7B. As shown in FIG. 4, the first control unit 15 includes a microcomputer (microcomputer) 21 and a wireless transmission circuit 23. The microcomputer 21 includes a CPU and a memory device. Processing executed by the microcomputer 21 will be described later.

なお、マイコン21が提供する手段および/または機能は、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェアおよびそれを実行するコンピュータ、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、マイコン21がハードウェアである電子回路によって提供される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって提供することができる。無線送信回路23は、後述する無線受信回路49との間で無線通信を行うことができる。   The means and / or function provided by the microcomputer 21 can be provided by software recorded in a substantial memory device and a computer that executes the software, only software, only hardware, or a combination thereof. For example, when the microcomputer 21 is provided by an electronic circuit which is hardware, it can be provided by a digital circuit including a large number of logic circuits or an analog circuit. The wireless transmission circuit 23 can perform wireless communication with a wireless reception circuit 49 described later.

装着環17は、ケース7の上側に設けられている。装着環17は、胴ベルト25を通すことができるベルト孔17Aを備えている。なお、胴ベルト25は、図1に示す周知の安全帯27の一部である。装着環17に胴ベルト25を通すことで、第1装着ユニット1を作業者5の腰部に装着することができる。   The mounting ring 17 is provided on the upper side of the case 7. The mounting ring 17 includes a belt hole 17A through which the body belt 25 can pass. The body belt 25 is a part of the known safety belt 27 shown in FIG. By passing the waist belt 25 through the mounting ring 17, the first mounting unit 1 can be mounted on the waist of the operator 5.

第2装着ユニット3は、図2に示すように、作業者5が頭部に被るヘルメット6に装着される。第2装着ユニット3は、ゴムベルト35、第2制御ユニット37、及びLED39を備える。   As shown in FIG. 2, the second mounting unit 3 is mounted on a helmet 6 worn by the operator 5 on the head. The second mounting unit 3 includes a rubber belt 35, a second control unit 37, and an LED 39.

ゴムベルト35は円環形状を有し、ヘルメット6に被せることができる。第2制御ユニット37は、筐体41と、受信アンテナ43とを備える。筐体41は、ゴムベルト35の外側に取り付けられている。受信アンテナ43は筐体41に取り付けられ、筐体41の外側に露出している
また、第2制御ユニット37は、図5に示すように、筐体41内に収容されたマイコン45、LED駆動回路47、及び無線受信回路49を備える。マイコン45は、CPU及びメモリ装置を備える。マイコン45が実行する処理は後述する。
The rubber belt 35 has an annular shape and can be put on the helmet 6. The second control unit 37 includes a housing 41 and a receiving antenna 43. The casing 41 is attached to the outside of the rubber belt 35. The receiving antenna 43 is attached to the casing 41 and exposed to the outside of the casing 41. The second control unit 37 includes a microcomputer 45 housed in the casing 41 and LED driving as shown in FIG. A circuit 47 and a wireless reception circuit 49 are provided. The microcomputer 45 includes a CPU and a memory device. Processing executed by the microcomputer 45 will be described later.

なお、マイコン45が提供する手段および/または機能は、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェアおよびそれを実行するコンピュータ、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、マイコン45がハードウェアである電子回路によって提供される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって提供することができる。   The means and / or function provided by the microcomputer 45 can be provided by software recorded in a substantial memory device and a computer that executes the software, only software, only hardware, or a combination thereof. For example, when the microcomputer 45 is provided by an electronic circuit that is hardware, it can be provided by a digital circuit including a large number of logic circuits or an analog circuit.

LED駆動回路47は、LED39を駆動することができる。無線受信回路49は、受信アンテナ43を用いて、無線送信回路23から送信された信号を受信する。
LED39はゴムベルト35に取り付けられている。LED39は複数存在し、一定の間隔をおいて、ゴムベルト35の周方向に沿って配列されている。第2装着ユニット3をどの方向から見ても、少なくとも1つのLED39は視認可能である。LED39は表示ユニットに対応する。
The LED drive circuit 47 can drive the LED 39. The wireless reception circuit 49 receives a signal transmitted from the wireless transmission circuit 23 using the reception antenna 43.
The LED 39 is attached to the rubber belt 35. There are a plurality of LEDs 39, which are arranged along the circumferential direction of the rubber belt 35 at regular intervals. At least one LED 39 can be visually recognized no matter what direction the second mounting unit 3 is viewed. The LED 39 corresponds to a display unit.

なお、スイッチ13及び第1制御ユニット15は、検出ユニット及び送信ユニットに対応する。第1制御ユニット15及び後述する第2制御ユニット37は、表示制御ユニットに対応する。第2制御ユニット37は受信ユニット及び表示実行ユニットに対応する。ばね11は弾性部材に対応する。ストッパー19は変位制限ユニットに対応する。   The switch 13 and the first control unit 15 correspond to a detection unit and a transmission unit. The first control unit 15 and a second control unit 37 described later correspond to a display control unit. The second control unit 37 corresponds to a receiving unit and a display execution unit. The spring 11 corresponds to an elastic member. The stopper 19 corresponds to a displacement limiting unit.

2.表示装置が実行する処理
(1)第1装着ユニット1が実行する処理
第1装着ユニット1のマイコン21が所定時間ごとに繰り返し実行する処理を図6に基づき説明する。図6のステップ1では、スイッチ13が現時点でオンの状態であるか否かを判断する。オンの状態である場合はステップ2に進み、オフの状態である場合は本処理を終了する。
2. Processing Performed by Display Device (1) Processing Performed by First Mounting Unit 1 Processing that is repeatedly executed by the microcomputer 21 of the first mounting unit 1 every predetermined time will be described with reference to FIG. In step 1 of FIG. 6, it is determined whether or not the switch 13 is currently on. If it is in the on state, the process proceeds to step 2. If it is in the off state, the process is terminated.

ステップ2では、スイッチ13がオンの状態が、現時点まで5秒間以上継続しているか否かを判断する。5秒間以上継続している場合はステップ3に進み、5秒間未満しか継続していない場合は本処理を終了する。なお、5秒間は設定時間に対応する。   In step 2, it is determined whether or not the switch 13 is on for 5 seconds or more until the present time. If it has continued for 5 seconds or more, the process proceeds to step 3. If it has continued for less than 5 seconds, this process ends. Note that 5 seconds corresponds to the set time.

ステップ3では、無線送信回路23を用いて、表示信号を送信する。
(2)第2装着ユニット3が実行する処理
第2装着ユニット3のマイコン45が所定時間ごとに繰り返し実行する処理を図7に基づき説明する。図7のステップ11では、無線受信回路49を用いて表示信号を受信できるか否かを判断する。表示信号は、第1装着ユニット1が前記ステップ3の処理で送信した信号である。表示信号を受信できた場合はステップ12に進み、表示信号を受信できなかった場合はステップ13に進む。
In step 3, the display signal is transmitted using the wireless transmission circuit 23.
(2) Processing Performed by Second Mounting Unit 3 Processing that the microcomputer 45 of the second mounting unit 3 repeatedly executes every predetermined time will be described with reference to FIG. In step 11 of FIG. 7, it is determined whether the display signal can be received using the wireless reception circuit 49. The display signal is a signal transmitted by the first mounting unit 1 in the process of step 3. If the display signal can be received, the process proceeds to step 12. If the display signal cannot be received, the process proceeds to step 13.

ステップ12では、LED駆動回路47を用いて、LED39を点灯させ、光による表示を行う。
ステップ13では、LED39を消灯させる。
In step 12, the LED drive circuit 47 is used to turn on the LED 39 and display with light.
In step 13, the LED 39 is turned off.

3.表示装置が奏する効果
(1A)第1装着ユニット1は、スイッチ13がオンの状態であることを検出できる。スイッチ13がオンの状態とは、上述したように、係止ユニット9にフック33が係止されておらず、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下である状態である。よって、第1装着ユニット1は、係止ユニット9にフック33が係止されておらず、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下である状態を検出できる。
3. Effect produced by display device (1A) The first mounting unit 1 can detect that the switch 13 is in an ON state. As described above, the switch 13 is in an on state in which the hook 33 is not locked to the locking unit 9 and the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW. Therefore, the first mounting unit 1 can detect a state in which the hook 33 is not locked to the locking unit 9 and the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW.

第1装着ユニット1は、係止ユニット9にフック33が係止されておらず、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下である状態を検出したとき、表示信号を送信する。
第2装着ユニット3は、表示信号を受信したとき、LED39を点灯させ、光による表示を行う。
When the first mounting unit 1 detects that the hook 33 is not locked to the locking unit 9 and the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW, the first mounting unit 1 transmits a display signal.
When the second mounting unit 3 receives the display signal, the second mounting unit 3 turns on the LED 39 to display with light.

よって、表示装置は、係止ユニット9にフック33が係止されておらず、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下である状態を検出したとき、LED39を用いて、光による表示を行うことができる。   Therefore, when the display device detects that the hook 33 is not locked to the locking unit 9 and the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW, the display device uses the LED 39 to display light. It can be carried out.

その結果、表示装置は、係止ユニット9にフック33が係止されていないこと(フック33を支持物に係止し、安全帯を正しく使用している可能性が高いこと)を、遠くからでも視認が容易であるように表示することができる。   As a result, the display device indicates that the hook 33 is not locked to the locking unit 9 (the hook 33 is locked to the support and the safety band is likely to be used correctly) from a distance. However, it can be displayed so that the visual recognition is easy.

(1B)係止ユニット9を備える第1装着ユニット1は作業者5の腰部に装着される。そのため、フック33を係止ユニット9に係止することが一層容易である。また、LED39を備える第2装着ユニット3はヘルメット6に装着される。そのため、遠くからでもLED39による光の表示を視認することが一層容易である。   (1B) The first mounting unit 1 including the locking unit 9 is mounted on the waist of the worker 5. Therefore, it is easier to lock the hook 33 to the locking unit 9. The second mounting unit 3 including the LED 39 is mounted on the helmet 6. Therefore, it is easier to visually recognize the light display by the LED 39 even from a distance.

(1C)表示装置は、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下である状態が5秒間以上継続したとき、LED39による光の表示を行う。そのため、フック33が係止ユニット9に係止されたままであるにもかかわらず、外乱要因によりLED39が点灯してしまうようなことが生じ難い。   (1C) The display device displays light by the LED 39 when the state where the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW continues for 5 seconds or more. Therefore, it is difficult to cause the LED 39 to turn on due to a disturbance factor even though the hook 33 remains locked to the locking unit 9.

(1D)係止ユニット9は、上下動可能であるとともに、ばね11により上方に付勢されている。係止ユニット9は、それに加わる荷重に応じて下方に変位する。第1装着ユニット1は、係止ユニット9の位置に基づき、荷重が閾値荷重TW以下であることを検出する。すなわち、第1装着ユニット1は、係止ユニット9の位置が上限位置であれば、荷重が閾値荷重TW以下であることを検出する。   (1D) The locking unit 9 can move up and down and is biased upward by a spring 11. The locking unit 9 is displaced downward according to the load applied thereto. The first mounting unit 1 detects that the load is equal to or less than the threshold load TW based on the position of the locking unit 9. That is, the first mounting unit 1 detects that the load is equal to or less than the threshold load TW if the position of the locking unit 9 is the upper limit position.

よって、表示装置は、係止ユニット9に加わる荷重が閾値荷重TW以下であることを容易且つ正確に検出することができる。
(1E)ストッパー19は、係止ユニット9の変位を、下限位置、又はそれよりも上方の範囲に制限する。そのため、係止ユニット9に過大な荷重が加えられた場合でも、ばね11、ケース7等の破損を抑制することができる。
<その他の実施形態>
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Therefore, the display device can easily and accurately detect that the load applied to the locking unit 9 is equal to or less than the threshold load TW.
(1E) The stopper 19 restricts the displacement of the locking unit 9 to the lower limit position or a range above it. Therefore, even when an excessive load is applied to the locking unit 9, damage to the spring 11, the case 7, etc. can be suppressed.
<Other embodiments>
As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, It can implement in various deformation | transformation.

(1)第2装着ユニット3は、ヘルメット6以外に装着してもよい。例えば、作業者5の肩、胸、背中、腕等に装着してもよい。また、第2装着ユニット3は、粘着テープ、接着剤等でヘルメット6に接着してもよい。   (1) The second mounting unit 3 may be mounted other than the helmet 6. For example, it may be worn on the shoulder, chest, back, arm, etc. of the worker 5. The second mounting unit 3 may be adhered to the helmet 6 with an adhesive tape, an adhesive, or the like.

(2)LED39の代わりに、他の表示ユニットを備えていてもよい。例えば、レーザ発光装置、白熱灯、有機ELディスプレイ等を備えていてもよい。
(3)第1装着ユニット1は、ばね11の代わりに他の弾性体を用いてもよい。他の弾性体として、例えばゴム等が挙げられる。
(2) Instead of the LED 39, another display unit may be provided. For example, a laser light emitting device, an incandescent lamp, an organic EL display, or the like may be provided.
(3) The first mounting unit 1 may use another elastic body instead of the spring 11. Examples of other elastic bodies include rubber.

(4)前記ステップ2で用いる設定時間は5秒間でなくてもよく、適宜設定できる。例えば、1秒間、10秒間等とすることができる。
(5)スイッチ13の代わりに他の形式のスイッチを用いてもよい。例えば、光照射部と受光部とを備えるセンサを用いることができる。この場合、例えば、係止ユニット9が上限位置にあれば、光照射部が照射する光が係止ユニット9により遮られて受光部に入射せず、係止ユニット9が上限位置以外の位置にあれば、光照射部が照射する光が受光部に入射するようにする。こうすることにより、受光部に入射する光の光量により、係止ユニット9の位置を検出できる。
(4) The set time used in step 2 may not be 5 seconds and can be set as appropriate. For example, it may be 1 second, 10 seconds, or the like.
(5) Instead of the switch 13, another type of switch may be used. For example, a sensor including a light irradiation unit and a light receiving unit can be used. In this case, for example, if the locking unit 9 is at the upper limit position, the light emitted from the light irradiation unit is blocked by the locking unit 9 and does not enter the light receiving unit, and the locking unit 9 is not positioned at the upper limit position. If so, the light irradiated by the light irradiating unit is made incident on the light receiving unit. By doing so, the position of the locking unit 9 can be detected by the amount of light incident on the light receiving unit.

また、例えば、係止ユニット9が上限位置にあれば、光照射部が照射する光が係止ユニット9に反射して受光部に入射し、係止ユニット9が上限位置以外の位置にあれば、光照射部が照射する光が係止ユニット9で反射せず、受光部に入射しないようにしてもよい。こうすることにより、受光部に入射する光の光量により、係止ユニット9の位置を検出できる。   Further, for example, if the locking unit 9 is in the upper limit position, the light emitted from the light irradiating part is reflected by the locking unit 9 and enters the light receiving unit, and if the locking unit 9 is in a position other than the upper limit position The light emitted from the light irradiation unit may not be reflected by the locking unit 9 and may not enter the light receiving unit. By doing so, the position of the locking unit 9 can be detected by the amount of light incident on the light receiving unit.

(6)係止ユニット9は、それに下向きの荷重が加わっても、ケース7に対して実質的に変位しないものであってもよい。この場合、スイッチ13の代わりに、圧電センサ、ロードセル等を用いて、係止ユニット9に加えられた荷重を検出することができる。   (6) The locking unit 9 may not be substantially displaced with respect to the case 7 even when a downward load is applied thereto. In this case, a load applied to the locking unit 9 can be detected using a piezoelectric sensor, a load cell, or the like instead of the switch 13.

(7)上記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を、課題を解決できる限りにおいて省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。   (7) The functions of one constituent element in each of the above embodiments may be distributed as a plurality of constituent elements, or the functions of a plurality of constituent elements may be integrated into one constituent element. Moreover, you may abbreviate | omit a part of structure of said each embodiment as long as a subject can be solved. In addition, at least a part of the configuration of each of the above embodiments may be added to or replaced with the configuration of the other above embodiments. In addition, all the aspects included in the technical idea specified from the wording described in the claims are embodiments of the present disclosure.

1…第1装着ユニット、3…第2装着ユニット、5…作業者、6…ヘルメット、7…ケース、7A…天板部、7B…側面、9…係止ユニット、9A…フック受け部、9B…天板部、9C…突出部、11…ばね、13…スイッチ、13A…第1接点、13B…第2接点、15…第1制御ユニット、17…装着環、17A…ベルト孔、19…ストッパー、21…マイコン、23…無線送信回路、25…胴ベルト、27…安全帯、29…D環、31…ロープ、33…フック、35…ゴムベルト、37…第2制御ユニット、39…LED、41…筐体、43…受信アンテナ、45…マイコン、47…LED駆動回路、49…無線受信回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st mounting unit, 3 ... 2nd mounting unit, 5 ... Worker, 6 ... Helmet, 7 ... Case, 7A ... Top plate part, 7B ... Side, 9 ... Locking unit, 9A ... Hook receiving part, 9B ... top plate, 9C ... projection, 11 ... spring, 13 ... switch, 13A ... first contact, 13B ... second contact, 15 ... first control unit, 17 ... mounting ring, 17A ... belt hole, 19 ... stopper , 21 ... microcomputer, 23 ... wireless transmission circuit, 25 ... trunk belt, 27 ... safety belt, 29 ... D ring, 31 ... rope, 33 ... hook, 35 ... rubber belt, 37 ... second control unit, 39 ... LED, 41 ... Case, 43 ... Receiving antenna, 45 ... Microcomputer, 47 ... LED driving circuit, 49 ... Wireless receiving circuit

Claims (7)

作業者に装着可能な表示装置であって、
安全帯のフックを係止可能な係止ユニットと、
光による表示が可能な表示ユニットと、
前記係止ユニットに加わる荷重が予め設定された閾値以下であることを検出する検出ユニットと、
前記荷重が前記閾値以下であることを前記検出ユニットが検出したとき、前記表示ユニットを用いて前記表示を行う表示制御ユニットと、
少なくとも前記係止ユニット、及び前記検出ユニットを備え、前記作業者の腰部に装着可能な第1装着ユニットと、
少なくとも前記表示ユニットを備え、前記作業者頭部に被るヘルメットの外側に装着可能な第2装着ユニットと、
を備える表示装置。
A display device that can be worn by an operator,
A locking unit capable of locking the hook of the safety belt,
A display unit capable of displaying light,
A detection unit for detecting that a load applied to the locking unit is equal to or less than a preset threshold;
A display control unit that performs the display using the display unit when the detection unit detects that the load is equal to or less than the threshold;
A first mounting unit comprising at least the locking unit and the detection unit, and capable of being mounted on the waist of the operator;
Comprising at least the display unit, and a second mounting unit which can be mounted on the outside of the helmet for the operator suffered head,
A display device comprising:
作業者に装着可能な表示装置であって、
安全帯のフックを係止可能な係止ユニットと、
光による表示が可能な表示ユニットと、
前記係止ユニットに加わる荷重が予め設定された閾値以下であることを検出する検出ユニットと、
前記荷重が前記閾値以下であることを前記検出ユニットが検出したとき、前記表示ユニットを用いて前記表示を行う表示制御ユニットと、
少なくとも前記係止ユニット、及び前記検出ユニットを備え、前記作業者の腰部に装着可能な第1装着ユニットと、
少なくとも前記表示ユニットを備え、前記作業者の装着可能な第2装着ユニットと、
を備える表示装置。
A display device that can be worn by an operator,
A locking unit capable of locking the hook of the safety belt,
A display unit capable of displaying light,
A detection unit for detecting that a load applied to the locking unit is equal to or less than a preset threshold;
A display control unit that performs the display using the display unit when the detection unit detects that the load is equal to or less than the threshold;
A first mounting unit comprising at least the locking unit and the detection unit, and capable of being mounted on the waist of the operator;
Comprising at least the display unit, and a second mounting unit capable of mounting in the back of the worker,
A display device comprising:
前記表示制御ユニットは、
前記荷重が前記閾値以下であることを前記検出ユニットが検出したとき、表示信号を送信する送信ユニットと、
前記表示信号を受信する受信ユニットと、
前記受信ユニットが前記表示信号を受信したとき、前記表示ユニットを用いて前記表示を行う表示実行ユニットと、
を備え、
前記送信ユニットは前記第1装着ユニットに設けられ、前記受信ユニット及び前記表示実行ユニットは前記第2装着ユニットに設けられている請求項1又は2に記載の表示装置。
The display control unit includes:
A transmission unit that transmits a display signal when the detection unit detects that the load is equal to or less than the threshold;
A receiving unit for receiving the display signal;
When the receiving unit receives the display signal, a display execution unit that performs the display using the display unit;
With
The display device according to claim 1, wherein the transmission unit is provided in the first attachment unit, and the reception unit and the display execution unit are provided in the second attachment unit.
前記表示制御ユニットは、前記荷重が前記閾値以下である状態が予め設定された設定時間以上継続したとき、前記表示を行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。   The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display control unit performs the display when a state where the load is equal to or less than the threshold value continues for a preset set time or longer. 前記係止ユニットは、前記荷重に応じて下方に変位するように構成され、
前記検出ユニットは、前記係止ユニットの位置に基づき、前記荷重が前記閾値以下であることを検出する請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。
The locking unit is configured to be displaced downward according to the load,
The display device according to claim 1, wherein the detection unit detects that the load is equal to or less than the threshold value based on a position of the locking unit.
前記係止ユニットは、上下動可能に構成されるとともに、弾性部材により上方に付勢されている請求項5に記載の表示装置。   The display device according to claim 5, wherein the locking unit is configured to be movable up and down and is urged upward by an elastic member. 前記係止ユニットの変位を予め設定された範囲内に制限する変位制限ユニットをさらに備える請求項5又は6に記載の表示装置。   The display device according to claim 5, further comprising a displacement limiting unit that limits the displacement of the locking unit within a preset range.
JP2015229902A 2015-11-25 2015-11-25 Display device Active JP6363583B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229902A JP6363583B2 (en) 2015-11-25 2015-11-25 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229902A JP6363583B2 (en) 2015-11-25 2015-11-25 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097655A JP2017097655A (en) 2017-06-01
JP6363583B2 true JP6363583B2 (en) 2018-07-25

Family

ID=58817944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229902A Active JP6363583B2 (en) 2015-11-25 2015-11-25 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6363583B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181226A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 Catalyst and catalyst group
JP7462496B2 (en) 2020-07-09 2024-04-05 Idec株式会社 Holder, hook detection unit including said holder, and hook detection method
CN113374261B (en) * 2021-06-09 2022-07-19 张秋丽 Constructor safety management equipment for constructional engineering
KR102314143B1 (en) * 2021-07-16 2021-10-15 박인재 Luminiescent safety device for hard hat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145439U (en) * 1981-03-06 1982-09-13
JP3437500B2 (en) * 1999-08-27 2003-08-18 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン Portable dose measuring device
JP2005158041A (en) * 2003-10-29 2005-06-16 Sho Takeuchi Reminder device and reminder system
JP2006097156A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Hasegawa Denki Kogyo Kk Helmet
JP2008174886A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Tanizawa Seisakusho Ltd Covering body for helmet
JP2010044714A (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Hataguchi Masahiro Business management system and business management method
JP2010252879A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Miyoshi Yoshiharu Safety belt use promotion apparatus
JP5307654B2 (en) * 2009-07-08 2013-10-02 東日本旅客鉄道株式会社 Safety belt check device
JP2013242188A (en) * 2012-05-18 2013-12-05 Alpha Giken:Kk Adaptor for dosimeter and indicator extending unit
JP5627048B1 (en) * 2013-05-31 2014-11-19 阪神高速技術株式会社 Warning system and warning method for road work area

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017097655A (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363583B2 (en) Display device
JP7122780B2 (en) Alarm device for safety belt
ES2879851T3 (en) Energy detection warning device
KR101797246B1 (en) Operating device and movement device with the same
JP5822796B2 (en) IC tag housing structure to hook for safety belt
CN110290840B (en) Security device including mechanical command interface
JP2015078977A (en) Restraining system including near-field radio automatic identification detection
DE602006017607D1 (en) Multiple wireless-connected devices with user alarm when the wireless connection is lost or compromised
JP2019005425A (en) Safety belt use state confirmation system
KR20170031899A (en) Safety hook for determining correct installation on safety harness and fixation of hook to support rope and safety harness apparatus using the same
JP2015204997A (en) Hooking detection device of safety belt
KR102448783B1 (en) Smart safety helmet and safety helmet wearing managing apparatus of using thereof
EP3002245A3 (en) Recognition and transmission system of the status and position of a lift cabin
JP6542525B2 (en) Elevated platform system including restraint system and vision system
KR102426310B1 (en) A Sensor Module for a Chin Strap of a Safety Cap and a Method for Checking a Wearing Condition of the Safety Cap
KR102317800B1 (en) A Locking Type of an Indicating Apparatus for a Safety Cap and the Safety Cap with the Same
KR20190113150A (en) Fall prevention system
JP7261470B2 (en) Safety belt hook locking state detector
JP3188530U (en) Helmet wearing equipment
JP6275386B2 (en) Hook connection confirmation device
KR101843880B1 (en) Safety equipment of locking sensor
KR20220021557A (en) Double beacon system for checking out safety apparatus state of worker in construction filed
CN106457004B (en) Brake device and monitoring system thereof
WO2019096775A1 (en) Clamp for a wrist strap
CN204162335U (en) Chain elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250