JP6362448B2 - Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment - Google Patents
Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6362448B2 JP6362448B2 JP2014132537A JP2014132537A JP6362448B2 JP 6362448 B2 JP6362448 B2 JP 6362448B2 JP 2014132537 A JP2014132537 A JP 2014132537A JP 2014132537 A JP2014132537 A JP 2014132537A JP 6362448 B2 JP6362448 B2 JP 6362448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- voltage
- channel
- selection circuit
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
本発明は、マルチ電源システムに使用される電源選択回路に関する。 The present invention relates to a power supply selection circuit used in a multi-power supply system.
内蔵バッテリを有する電子機器は、内蔵バッテリからの電力に加えて、外部の電源アダプタやバスからの電力を利用して動作可能に構成される。こうしたマルチ電源対応の電子機器に搭載されるIC(Integrated Circuit)は、電池電圧と外部電源からの電圧それぞれを受ける複数の電源端子を備え、ICに内蔵される電源選択回路によって電源電圧を選択し、動作可能となっている。 An electronic device having a built-in battery is configured to be operable using power from an external power adapter or bus in addition to power from the built-in battery. ICs (Integrated Circuits) installed in electronic devices that support multiple power supplies have a plurality of power supply terminals that receive battery voltage and voltage from an external power supply, respectively, and the power supply voltage is selected by a power supply selection circuit built into the IC. , Is operational.
図1は、本発明者が検討した電源選択回路100rを備える信号処理回路200rの回路図である。
信号処理回路200rは、複数の電源端子VDD1〜VDD3、キャパシタ接続端子REG、電源選択回路100r、内部回路202、206、電源回路204、を備える。キャパシタ接続端子REGには、外付けのキャパシタC1が接続される。複数の電源端子VDD1〜VDD3には、異なる電源からの電源電圧VDD1〜VDD3が供給される。たとえば信号処理回路200rがノートPCに搭載される場合、電源端子VDD1〜VDD3にはそれぞれ、USBホストからのバス電圧VBUS、電池からの電池電圧VBAT、ACアダプタからの電圧VAC、が供給される。
FIG. 1 is a circuit diagram of a
The
電源選択回路100rは、複数の電源電圧VBUS,VBAT、VACのうち、現在入力されている電源電圧を選択し、所定レベルに降圧して内部バス20に出力する。内部バス20は、REG端子と接続される。
電源選択回路100rは、複数のクランプ回路10_1〜10_3を備える。クランプ回路10はダイオードクランプ回路であり、同じ構成を有する。具体的にはクランプ回路10は、ツェナーダイオード12、第1トランジスタ14、第2トランジスタ16、抵抗R1を備える。第1トランジスタ14および第2トランジスタ16はNチャンネルMOSFETであり、ボディダイオードが逆向きとなるように対向配置される。第1トランジスタ14および第2トランジスタ16のゲートは共通に接続され、抵抗R1を介して、対応する電源端子VDDと接続される。第1トランジスタ14および第2トランジスタ16のゲートと接地の間には、ツェナーダイオード12が設けられる。
The power
電源端子VDDに電圧が供給されると、ツェナーダイオード12によって第1トランジスタ14および第2トランジスタ16のゲート電圧が、ツェナー電圧Vzにクランプされる。そして内部バス20には、ゲート電圧Vzから、第1トランジスタ14のゲートソース間電圧VF降下した電圧VREGが発生する。Vz=5.5V、VF=0.5Vとすれば、内部電圧VREGはVz−VF≒5Vとなる。
When a voltage is supplied to the power supply terminal V DD , the gate voltages of the
クランプ回路10_1〜10_3は、いわゆるダイオードOR回路を構成する。したがって複数の電源電圧が供給された場合、それらが同じ電圧レベルに降圧されて、内部バス20に発生する。
The clamp circuits 10_1 to 10_3 constitute a so-called diode OR circuit. Therefore, when a plurality of power supply voltages are supplied, they are stepped down to the same voltage level and generated in the
内部バス20には、内部回路202、206、電源回路204が接続される。内部回路202は、5V系の回路である。電源回路204は、たとえばLDO(Low Drop Output)であり、内部電源VREGを1.5Vに降圧する。内部回路206は、1.5V系の回路である。
本発明者は、図1の電源選択回路100rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。図1の電源選択回路100rでは、複数の電源端子VDD1〜VDD3は平等であり、優先順位はない。したがって、たとえば電源端子VDD2に19Vの電圧VACが、電源端子VDD3に8.4Vの電池電圧VBATが同時に供給されたとすると、内部回路202、電源回路204には、電源アダプタと電池の両方から電力が供給されることになる。
As a result of studying the power
ここで、信号処理回路200rを搭載する電子機器のある設計者は、内蔵電池の持続時間を伸ばしたいと考える場合には、内蔵電池が消費されることを望まないであろう。あるいは別の電子機器の設計者は、電力損失の観点からは、内蔵電池を優先消費することを望むかもしれない。図1の電源選択回路100では、こうした設計者の要望に添うことができないという問題がある。
Here, a designer who has an electronic device equipped with the
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、適切なチャンネルの電源電圧を選択可能な電源選択回路の提供にある。 The present invention has been made in such a situation, and one exemplary object of an embodiment thereof is to provide a power supply selection circuit capable of selecting a power supply voltage of an appropriate channel.
本発明のある態様は、複数チャンネルの電源から異なる複数の電源電圧を受ける電源選択回路に関する。電源選択回路は、複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧を受ける複数の電源端子と、内部バスと、複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧を所定のクランプ電圧以下にクランプする複数のクランプ回路と、複数チャンネルに対応し、それぞれが対応するクランプ回路と並列に設けられた複数の第1スイッチと、複数チャンネルに対応し、それぞれが対応するクランプ回路の出力端子と内部バスの間に設けられた複数の第2スイッチと、複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧の電圧レベルを判定する複数の電圧判定器と、複数チャンネルの優先順位が定められており、優先順位および複数の電圧判定器の出力にもとづいて、複数の第1スイッチおよび複数の第2スイッチを制御するコントローラと、を備える。 One embodiment of the present invention relates to a power supply selection circuit that receives a plurality of different power supply voltages from power supplies of a plurality of channels. The power supply selection circuit corresponds to a plurality of channels, each of which corresponds to a plurality of power supply terminals that receive a corresponding power supply voltage, an internal bus, and a plurality of channels, and each of the corresponding power supply voltages is clamped to a predetermined clamp voltage or less. Corresponding to a plurality of clamp circuits, a plurality of channels, each of a plurality of first switches provided in parallel with the corresponding clamp circuit, and corresponding to a plurality of channels, each of the output terminal of the corresponding clamp circuit and the internal bus A plurality of second switches provided therebetween, a plurality of voltage determiners corresponding to a plurality of channels, each of which determines a voltage level of a corresponding power supply voltage, and a priority order of the plurality of channels are determined. And a controller for controlling the plurality of first switches and the plurality of second switches based on the outputs of the plurality of voltage determiners. And, equipped with a.
この態様によると、電源選択回路を搭載する機器の設計者は、優先して使用すべき電源を、優先順位の高いチャンネルの電源端子に接続することにより、最適なチャンネルの電源を選択して使用することができる。 According to this aspect, the designer of the device equipped with the power supply selection circuit selects and uses the power supply of the optimum channel by connecting the power supply to be used with priority to the power supply terminal of the channel with higher priority. can do.
電圧判定器は、対応する電源電圧が所定の正常電圧範囲に含まれるか否かを判定するよう構成されてもよい。コントローラは、正常電圧範囲に含まれる電源電圧が複数存在するとき、それらのうち最も優先順位の高いチャンネルの第1スイッチおよび第2スイッチをオン状態とし、それ以外のチャンネルの第2スイッチをオフ状態としてもよい。
第1スイッチをオンすることで、ダイオードクランプ回路がバイパスされ、電圧降下を小さくして電力損失を低減できる。それに加えて、優先順位が低いチャンネルの第2スイッチをオフすることで、それらのチャンネルの電源から電力が消費されるのを確実に防止できる。
The voltage determiner may be configured to determine whether or not the corresponding power supply voltage is included in a predetermined normal voltage range. When there are a plurality of power supply voltages included in the normal voltage range, the controller turns on the first switch and the second switch of the channel with the highest priority among them, and turns off the second switches of the other channels. It is good.
By turning on the first switch, the diode clamp circuit is bypassed, and the voltage drop can be reduced to reduce the power loss. In addition, by turning off the second switches of channels with low priority, it is possible to reliably prevent power from being consumed from the power sources of those channels.
コントローラは、各チャンネルについて、電源電圧が正常電圧範囲に含まれるとき第1スイッチをオンしてもよい。この場合、各チャンネルの第1スイッチを、そのチャンネルの電源電圧のみにもとづいて制御すればよく、他のチャンネルを参照する必要がないため、コントローラの制御を簡素化できる。 For each channel, the controller may turn on the first switch when the power supply voltage is included in the normal voltage range. In this case, it is only necessary to control the first switch of each channel based only on the power supply voltage of that channel, and it is not necessary to refer to other channels, so that the control of the controller can be simplified.
複数の第1スイッチはそれぞれ、起動時においてオフするよう構成されてもよい。
これにより、あるチャンネルに過電圧が入力されたときに、クランプ回路がバイパスされて、電源バスに過電圧が供給されるのを防止できる。
Each of the plurality of first switches may be configured to be turned off at the time of startup.
Thus, when an overvoltage is input to a certain channel, it is possible to prevent the clamp circuit from being bypassed and an overvoltage to be supplied to the power supply bus.
コントローラは、内部バスの電圧を受けて動作するものであってもよい。複数の第2スイッチはそれぞれ、起動時においてオンとなるよう構成されてもよい。これにより、少なくともひとつの電源電圧が、クランプ回路を経由して内部バスに供給されることが保証され、コントローラを確実に動作させることができる。 The controller may operate by receiving the voltage of the internal bus. Each of the plurality of second switches may be configured to be turned on at startup. Thus, it is ensured that at least one power supply voltage is supplied to the internal bus via the clamp circuit, and the controller can be operated reliably.
第1スイッチは、ボディダイオードが逆向きとなるよう直列に対向配置された2個のPチャンネルMOSFETを含んでもよい。これにより、電流の逆流を防止できる。 The first switch may include two P-channel MOSFETs arranged to face each other in series so that the body diodes are reversed. Thereby, the backflow of an electric current can be prevented.
第2スイッチは、ソースが対応するクランプ回路の出力端子と接続され、ドレインが内部バスと接続されたPチャンネルMOSFETであってもよい。 The second switch may be a P-channel MOSFET whose source is connected to the output terminal of the corresponding clamp circuit and whose drain is connected to the internal bus.
電圧判定器は、電源電圧を所定の正常電圧範囲の上側しきい値と比較する過電圧ロックアウト回路と、電源電圧を所定の正常電圧範囲の下側しきい値と比較する低電圧ロックアウト回路と、を含んでもよい。 The voltage determiner includes an overvoltage lockout circuit that compares the power supply voltage with an upper threshold value in a predetermined normal voltage range, and an undervoltage lockout circuit that compares the power supply voltage with a lower threshold value in a predetermined normal voltage range. , May be included.
コントローラは、最優先の第1チャンネルにおいて、(1A)第1チャンネルの電源電圧が正常電圧範囲に含まれるとき、第1チャンネルの第1スイッチをオンし、(1B)含まれないとき第1チャンネルの第1スイッチをオフし、(2A)第1チャンネルの電源電圧が上側しきい値より高く、かつ、その他の少なくともひとつのチャンネルの電源電圧が正常電圧範囲に含まれるとき、第1チャンネルの第2スイッチをオフし、(2B)それ以外のとき第1チャンネルの第2スイッチをオンしてもよい。 In the first channel with the highest priority, the controller turns on the first switch of the first channel when (1A) the power supply voltage of the first channel is included in the normal voltage range, and (1B) the first channel when not included. (2A) when the power supply voltage of the first channel is higher than the upper threshold and the power supply voltage of at least one other channel is included in the normal voltage range, 2 switch may be turned off, and (2B) otherwise, the second switch of the first channel may be turned on.
コントローラは、2番目に優先の第2チャンネルにおいて、(1A)第2チャンネルの電源電圧が正常電圧範囲に含まれるとき、第2チャンネルの第1スイッチをオンし、(1B)含まれないとき第2チャンネルの第1スイッチをオフしてもよい。 In the second channel having the second priority, the controller turns on the first switch of the second channel when (1A) the power supply voltage of the second channel is included in the normal voltage range, and (1B) when the power supply voltage of the second channel is not included. The two-channel first switch may be turned off.
電圧選択回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。
The voltage selection circuit may be integrated on a single semiconductor substrate.
“Integrated integration” includes the case where all of the circuit components are formed on a semiconductor substrate and the case where the main components of the circuit are integrated. A resistor, a capacitor, or the like may be provided outside the semiconductor substrate.
電圧選択回路は、内部バスと接続されるキャパシタ接続端子を備え、キャパシタ接続端子に、キャパシタが外付け可能となっていてもよい。これにより内部バスの電圧を安定化できる。 The voltage selection circuit may include a capacitor connection terminal connected to the internal bus, and a capacitor may be externally attached to the capacitor connection terminal. Thereby, the voltage of the internal bus can be stabilized.
複数チャンネルの電源のひとつは、USB(Universal Serial Bus)ホストであってもよい。複数チャンネルの電源のひとつは、ACアダプタであってもよい。複数チャンネルの電源のひとつは、電源選択回路が搭載される電池駆動型電子機器の内蔵電池であってもよい。 One of the power sources of the plurality of channels may be a USB (Universal Serial Bus) host. One of the multi-channel power supplies may be an AC adapter. One of the power sources of the plurality of channels may be a built-in battery of a battery-driven electronic device on which a power source selection circuit is mounted.
本発明の別の態様は、信号処理回路に関する。信号処理回路は、上述のいずれかの電源選択回路と、電源選択回路の内部バスの電圧を受けて動作する内部回路と、を備え、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。 Another aspect of the present invention relates to a signal processing circuit. The signal processing circuit may include any of the power supply selection circuits described above and an internal circuit that operates in response to the voltage of the internal bus of the power supply selection circuit, and may be integrated on a single semiconductor substrate.
信号処理回路は、USB(Universal Serial Bus)−PD(Power Delivery)規格に準拠してもよい。電源選択回路のひとつの電源端子は、USBバスと接続され、内部回路は、USBバスを介して、USBホストの電源と通信し、給電されるバス電圧をネゴシエートしてもよい。 The signal processing circuit may conform to USB (Universal Serial Bus) -PD (Power Delivery) standards. One power supply terminal of the power supply selection circuit may be connected to the USB bus, and the internal circuit may communicate with the power supply of the USB host via the USB bus and negotiate the bus voltage to be supplied.
本発明の別の態様は、電子機器に関する。電子機器は、上述の信号処理回路を備える。 Another embodiment of the present invention relates to an electronic device. The electronic device includes the above-described signal processing circuit.
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, and those in which constituent elements and expressions of the present invention are mutually replaced between methods, apparatuses, systems, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明のある態様によれば、適切なチャンネルの電源電圧を選択できる。 According to an aspect of the present invention, an appropriate channel power supply voltage can be selected.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate. The embodiments do not limit the invention but are exemplifications, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。また、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。 In this specification, “the state in which the member A is connected to the member B” means that the member A and the member B are electrically connected in addition to the case where the member A and the member B are physically directly connected. It includes the case of being indirectly connected through another member that does not affect the connection state. In addition, “the state in which the member C is provided between the member A and the member B” means that the member A and the member C or the member B and the member C are directly connected, as well as an electrical connection. The case where it is indirectly connected through another member that does not affect the state is also included.
図2は、実施の形態に係る電源選択回路100を備える信号処理回路200の回路図である。信号処理回路200は、電源選択回路100および内部回路202a〜202c、電源回路204a、204bを備え、ひとつの半導体基板に一体集積化された機能IC(Integrated Circuit)である。
FIG. 2 is a circuit diagram of a
電源選択回路100は、複数チャンネルCH1〜CH3の電源PS1〜PS3から異なる複数の電源電圧VDD1〜VDD3を受け、内部バス20に接続される内部回路202や電源回路204に供給する。なおチャンネル数は任意でよいが、本実施の形態では、理解の容易化のため、3チャンネルの場合を説明する。
The power
電源選択回路100は、複数の電源端子VDD1〜VDD3、キャパシタ接続端子REG、内部バス20、複数のクランプ回路10_1〜10_3、複数の電圧判定器30_1〜30_3、コントローラ40、複数の第1スイッチSW1_1〜SW1_3、複数の第2スイッチSW2_1〜SW2_3を備える。
The power
複数の電源端子VDDは、複数チャンネルCHに対応しており、それぞれが対応する電源電圧VDDを受ける。 The plurality of power supply terminals VDD correspond to a plurality of channels CH, and each receives a corresponding power supply voltage V DD .
複数のクランプ回路10は、複数チャンネルCHに対応し、それぞれが対応する電源電圧VDDを所定のクランプ電圧VCL以下にクランプする。たとえばクランプ回路10は、ツェナーダイオード12、第1トランジスタ14、第2トランジスタ16、抵抗R1を含むダイオードクランプ回路であってもよい。ただしクランプ回路10の構成はそれには限定されない。たとえばクランプ電圧VCLは5V付近に設定される。
The plurality of
複数の第1スイッチSW1は、複数チャンネルCHに対応し、それぞれが対応するクランプ回路10と並列に設けられる。複数の第2スイッチSW2は、複数チャンネルCHに対応し、それぞれが対応するクランプ回路10の出力端子と内部バス20の間に設けられる。図3(a)、(b)は、第1スイッチSW1および第2スイッチSW2の構成例を示す回路図である。
図3(a)に示すように第1スイッチSW1は、ボディダイオードが逆向きとなるよう直列に対向配置された2個のPチャンネルMOSFETを含む。
図3(b)に示すように、第2スイッチSW2は、ソースが対応するクランプ回路10の出力端子と接続され、ドレインが内部バス20と接続されたPチャンネルMOSFETである。
The plurality of first switches SW1 correspond to the plurality of channels CH and are provided in parallel with the
As shown in FIG. 3A, the first switch SW1 includes two P-channel MOSFETs arranged in series so as to face each other in the opposite direction.
As shown in FIG. 3B, the second switch SW2 is a P-channel MOSFET having a source connected to the output terminal of the
図2に戻る。複数の電圧判定器30は、複数チャンネルCHに対応し、それぞれが対応する電源電圧VDDの電圧レベルを判定する。より具体的には、電圧判定器30は、対応する電源電圧VDDが所定の正常電圧範囲に含まれるか否かを判定するよう構成される。電圧判定器30は、電源電圧VDDを所定の正常電圧範囲の上限しきい値をVOVLOと比較する過電圧ロックアウト回路32と、電源電圧VDDを正常電圧範囲の下限しきい値をVUVLOとする低電圧ロックアウト回路34を含んでもよい。
Returning to FIG. The plurality of
上側しきい値VOVLOは、クランプ電圧VCLよりも高く、下側しきい値VUVLOは、クランプ電圧VCLよりも低く定められる。たとえばクランプ電圧VCLが5Vであるとき、上側しきい値VOVLOは5.5V、下側しきい値VUVLOは4.5V付近に定められる。 The upper threshold value V OVLO is set higher than the clamp voltage V CL , and the lower threshold value V UVLO is set lower than the clamp voltage V CL . For example, when the clamp voltage V CL is 5V, the upper threshold value V OVLO is determined to be around 5.5V and the lower threshold value V UVLO is set to around 4.5V.
コントローラ40には、複数チャンネルCH1〜CH3の優先順位が定められている。本実施の形態では、CH1が最も優先順位が高く、CH2、CH3の順で低くなるものとする。
In the
コントローラ40は、この優先順位および複数の電圧判定器30の出力にもとづいて、複数の第1スイッチSW1_1〜SW1_3および複数の第2スイッチSW2_1〜SW2_3を制御するように構成される。
The
内部バス20には、複数の第1スイッチSW1_1〜SW1_3および複数の第2スイッチSW2_1〜SW2_3のオン、オフ状態に応じて、任意の電源PSからの電力が供給される。内部バス20は、キャパシタ接続端子REGと接続されており、キャパシタ接続端子REGには、大容量のキャパシタC1が外付けされる。キャパシタC1によって、負荷変動やスイッチの切りかえにおいて、内部バス20に生ずる内部電源電圧VREGが変動するのを抑制できる。
The
内部回路202および電源回路204は、内部電源電圧VREGを受けて動作する。
内部回路202cは、5V系の回路であり、VCL=5V付近の内部電源電圧VREGを直接受けて動作可能である。内部回路202aは2.8V系であり電源回路204aは、内部電源電圧VREGを2.8Vに降圧し、内部回路202aに供給する。内部回路202bは1.5V系であり電源回路204bは、内部電源電圧VREGを1.5Vに降圧し、内部回路202bに供給する。なお、内部回路202の動作電圧は特に限定されない。
The
なおコントローラ40および電圧判定器30_1〜30_3は、内部バス20の電圧VREGを受けて動作するものであり、したがって内部回路202a〜202cのいずれかに属する。続いて、コントローラ40による具体的な制御を説明する。
The
コントローラ40は、正常電圧範囲に含まれる電源電圧VDDが複数存在するとき、それらのうち最も優先順位の高いチャンネルCHiの第1スイッチSW1_iおよび第2スイッチSW2_iをオン状態とし、それ以外のチャンネルの第2スイッチSW_j(j≠i)をオフ状態とする。これがコントローラ40の基本動作である。
When there are a plurality of power supply voltages V DD included in the normal voltage range, the
より具体的にはコントローラ40は、以下の制御を行ってもよい。コントローラ40は、信号処理回路200の起動時において、複数の第1スイッチSW1_1〜SW1_3をオフ、複数の第2スイッチSW2_1〜SW2_3をオンとし、その後、判定処理を行う。
More specifically, the
コントローラ40は、各チャンネルkについて、電源電圧VDDkが正常電圧範囲に含まれるとき第1スイッチSW1_kをオンする。
For each channel k, the
コントローラ40の制御をまとめると以下の通りである。
最優先の第1チャンネルCH1:
SW1_1: (1A)第1チャンネルCH1の電源電圧VDD1が正常電圧範囲に含まれるとき、第1チャンネルCH1の第1スイッチSW1_1をオンし、(1B)含まれないとき第1チャンネルCH1の第1スイッチSW1_1をオフする。
SW2_1: (2A)第1チャンネルCH1の電源電圧VDD1が上側しきい値VOVLOより高く、かつ、その他のチャンネルの電源電圧VDD2、VDD3の少なくともひとつが正常電圧範囲に含まれるとき、第1チャンネルCH1の第2スイッチSW2_1をオフし、(2B)それ以外のとき第1チャンネルCH1の第2スイッチSW2_1をオンする。
The control of the
Highest priority first channel CH1:
SW1_1: (1A) When the power supply voltage V DD1 of the first channel CH1 is included in the normal voltage range, the first switch SW1_1 of the first channel CH1 is turned on. (1B) When not included, the first channel CH1 first The switch SW1_1 is turned off.
SW2_1: (2A) When the power supply voltage V DD1 of the first channel CH1 is higher than the upper threshold value V OVLO and at least one of the power supply voltages V DD2 and V DD3 of the other channels is included in the normal voltage range The second switch SW2_1 of the first channel CH1 is turned off, and (2B) otherwise, the second switch SW2_1 of the first channel CH1 is turned on.
2番目に優先の第2チャンネルCH2:
SW1_2: (1A)第2チャンネルCH2の電源電圧VDD2が正常電圧範囲に含まれるとき、第2チャンネルCH2の第1スイッチSW1_2をオンし、(1B)含まれないとき第2チャンネルの第1スイッチSW1_2をオフする。
SW2_2: (2A)(i)第1チャンネルCH1の電源電圧VDD1が上側しきい値VOVLOより高いとき、または、(ii)第1チャンネルCH1および第2チャンネルCH2の電源電圧VDD1、VDD2が上側しきい値VOVLOより高く、かつ他のチャンネルCH3の電源電圧VDD3が正常電圧範囲に含まれるとき、または、(iii)すべてのチャンネルCH1〜CH3の電源電圧VDD1〜VDD3が上側しきい値VOVLOより高いときに、第2チャンネルCH2の第2スイッチSW2をオフする。(2B)それ以外のとき第2チャンネルCH2の第2スイッチSW2をオンする。
SW1_2: (1A) when the power supply voltage V DD2 of the second channel CH2 are included in the normal voltage range, the first switch SW1_2 of the second channel CH2 on, the first switch of the second channel when not included (1B) SW1_2 is turned off.
SW2_2: (2A) (i) When the power supply voltage V DD1 of the first channel CH1 is higher than the upper threshold value V OVLO , or (ii) Power supply voltages V DD1 and V DD2 of the first channel CH1 and the second channel CH2 Is higher than the upper threshold value V OVLO and the power supply voltage V DD3 of the other channel CH3 is included in the normal voltage range, or (iii) the power supply voltages V DD1 to V DD3 of all the channels CH1 to CH3 are on the upper side When higher than the threshold value V OVLO , the second switch SW2 of the second channel CH2 is turned off. (2B) In other cases, the second switch SW2 of the second channel CH2 is turned on.
3番目に優先の第3チャンネルCH3:
SW1_3: (1A)第3チャンネルCH3の電源電圧VDD3が正常電圧範囲に含まれるとき、第3チャンネルCH3の第1スイッチSW1_3をオンし、(1B)含まれないとき第3チャンネルCH3の第1スイッチSW1_3をオフする。
SW2_3: (2A)(i)他のチャンネルCH1、CH2の電源電圧VDD1、VDD2の少なくともひとつが正常電圧範囲に含まれるとき、または(ii)すべてチャンネルCH1〜CH3の電源電圧VDD1〜VDD3が上側しきい値VOVLOより高いとき、第3チャンネルCH3の第3スイッチSW3をオフする。(2B)それ以外のとき第3チャンネルCH3の第3スイッチSW3をオンする。
Third-preferred third channel CH3:
SW1_3: (1A) When the power supply voltage V DD3 of the third channel CH3 is included in the normal voltage range, the first switch SW1_3 of the third channel CH3 is turned on. The switch SW1_3 is turned off.
SW2_3: (2A) (i) when at least one of the power supply voltage V DD1, V DD2 other channels CH1, CH2 are included in the normal voltage range, or (ii) all channels CH1~CH3 supply voltage V DD1 ~V When DD3 is higher than the upper threshold value VOVLO , the third switch SW3 of the third channel CH3 is turned off. (2B) In other cases, the third switch SW3 of the third channel CH3 is turned on.
コントローラ40は、信号処理回路200の起動完了後、電圧判定器30_1〜30_3の出力を監視し続け、その出力が変化すると、第1スイッチSW1_1〜SW1_3および第2スイッチSW2_1〜SW2_3の状態を更新する。
After the activation of the
以上が電源選択回路100の構成である。続いてその動作を説明する。
図4は、複数の第1スイッチSW1の制御に関するフローチャートである。
信号処理回路200が起動すると、全チャンネルCH1〜CH3の第1スイッチSW1_1〜SW1_3がオフされる(S100)。これにより、過電圧の電源電圧が入力されたときに、クランプ回路10を経由せずに内部バス20に印加されることを防止できる。
The above is the configuration of the power
FIG. 4 is a flowchart regarding control of the plurality of first switches SW1.
When the
コントローラ40および複数の電圧判定器30_1〜30_3が動作可能となると、第1スイッチSW1の制御が開始される。コントローラ40は、複数チャンネルCH1〜CH3それぞれについて(S102)、電源電圧VDDiが正常電圧範囲に含まれるか否かを判定する(S104)。そしてi番目のチャンネルCHiにおいて含まれるとき(S104のY)、そのチャンネルCHiの第1スイッチSW1_iをオンする(S106)。含まれないとき(S104のN)、第1スイッチSW1_iをオフする(S108)。
When the
コントローラ40は、処理S102を所定の周期で繰り返し行う。なお、コントローラ40は、複数チャンネルの第1スイッチSW1の制御を同時に行ってもよい。
The
図5(a)〜(c)は、複数の第2スイッチSW2_1〜SW2_3の真理値表である。真理値表の空欄はオン(ON)を示す。 FIGS. 5A to 5C are truth tables of the plurality of second switches SW2_1 to SW2_3. A blank in the truth table indicates ON.
図5(a)を参照する。第1チャンネルCH1の第2スイッチSW2_1は、VDD1<VOVLOである限りオンを維持する。VOVLO<VDD1の場合、第2チャンネルCH2もしくは第3チャンネルCH3の電源電圧VDD2、VDD3が正常電圧範囲に含まれる場合にはオフとされ、それ以外の場合はオンを維持する。 Reference is made to FIG. The second switch SW2_1 of the first channel CH1 is kept on as long as V DD1 <V OVLO . In the case of V OVLO <V DD1 , it is turned off when the power supply voltages V DD2 and V DD3 of the second channel CH2 or the third channel CH3 are included in the normal voltage range, and is kept on otherwise.
図5(b)を参照する。第2チャンネルCH2の第2スイッチSW2_2は、自分より優先順位の高いチャンネルCH1が正常電圧範囲に含まれるとき(VUVLO<VDD1<VOVLO)、オフである。
また自分より優先順位の高いチャンネルCH1が低電圧状態である場合(VDD1<VUVLO)、自らが過電圧状態(VDD2<VOVLO)であり、かつ自分より優先順位の低いチャンネルCH3が正常電圧範囲に含まれる(VUVLO<VDD3<VOVLO)ときにオフであり、それ以外のときにオンである。
自分より優先順位の高いチャンネルCH1が過電圧状態(VOVLO<VDD1)であるときには、自らが過電圧状態(VDD2<VOVLO)であり、かつ自分より優先順位の低いチャンネルCH3が低電圧状態でない(VUVLO<VDD3)ときにオフであり、それ以外のときにオンとなる。
Reference is made to FIG. The second switch SW2_2 of the second channel CH2 is off when the channel CH1 having a higher priority than itself is included in the normal voltage range (V UVLO <V DD1 <V OVLO ).
Further, when the channel CH1 having a higher priority than itself is in a low voltage state (V DD1 <V UVLO ), the channel CH3 having a lower priority than itself is in the overvoltage state (V DD2 <V OVLO ). It is off when included in the range (V UVLO <V DD3 <V OVLO ), and is on otherwise.
When the channel CH1 higher priority than they are over-voltage condition (V OVLO <V DD1) is itself an overvoltage condition (V DD2 <V OVLO), and the channel CH3 lower priority than you are not a low voltage state It is off when (V UVLO <V DD3 ) and is on otherwise.
図5(c)を参照する。第3チャンネルCH3の第2スイッチSW2_3は、最上位のチャンネルCH1が正常電圧範囲に含まれるとき(VUVLO<VDD1<VOVLO)、オフである。
また第2スイッチSW2_3は、最上位のチャンネルCH1が低電圧状態(VDD1<VUVLO)である場合、(i)第2チャンネルCH2が正常電圧範囲であるとき(VUVLO<VDD2<VOVLO)、または(ii)第2チャンネルCH2、第3チャンネルCH3が両方過電圧状態であるとき(VOVLO<VDD2 && VOVLO<VDD3)、オフである。それ以外のときオンである。
また第2スイッチSW2_3は、最上位のチャンネルCH1が過電圧状態(VOVLO<VDD1)である場合、(i)第2チャンネルCH2が正常電圧範囲であるとき(VUVLO<VDD2<VOVLO)、または(ii)第3チャンネルCH3が過電圧状態であるとき(VOVLO<VDD3)、オフである。それ以外のときオンである。
Reference is made to FIG. The second switch SW2_3 of the third channel CH3 is off when the uppermost channel CH1 is included in the normal voltage range (V UVLO <V DD1 <V OVLO ).
Further, the second switch SW2_3 is configured such that (i) the second channel CH2 is in a normal voltage range (V UVLO <V DD2 <V OVLO ) when the uppermost channel CH1 is in a low voltage state (V DD1 <V UVLO ). ), Or (ii) when both the second channel CH2 and the third channel CH3 are in an overvoltage state (V OVLO <V DD2 && V OVLO <V DD3 ). Otherwise it is on.
Further, the second switch SW2_3 is configured such that when the highest channel CH1 is in an overvoltage state (V OVLO < VDD1 ), (i) when the second channel CH2 is in a normal voltage range (V UVLO <V DD2 <V OVLO ). Or (ii) when the third channel CH3 is in an overvoltage state (V OVLO <V DD3 ), it is off. Otherwise it is on.
以上が電源選択回路100の動作である。続いてその利点を説明する。
The above is the operation of the power
この電源選択回路100によれば、複数のチャンネルCH1〜CH3を優先付けし、優先順位の高いチャンネルの電力を優先して使用することとした。したがって、信号処理回路200を搭載する機器の設計者は、優先して使用すべき電源を、優先順位の高いチャンネルの電源端子に接続することにより、最適なチャンネルの電源を選択して使用することができる。
According to the power
この電源選択回路100では、クランプ回路10と並列に第1スイッチSW1を設け、使用チャンネルの第1スイッチSW1をオンすることで、クランプ回路10がバイパスされ、電圧降下を小さくして電力損失を低減できる。それに加えて、優先順位が低い不使用チャンネルの第2スイッチSW2をオフすることで、そのチャンネルCH2の電源から電力が消費されるのを確実に防止できる。
In the power
またコントローラ40は、各チャンネルについて、電源電圧が正常電圧範囲に含まれるとき第1スイッチをオンする。つまり各チャンネルの第1スイッチを、そのチャンネルの電源電圧のみにもとづいて制御するため、他のチャンネルを参照する必要がなくなる。これによりコントローラ40の制御を簡素化できる。
The
また、複数の第1スイッチSW1を起動時においてオフするよう構成した。これにより、あるチャンネルに過電圧が入力されたときに、クランプ回路10がバイパスされて、内部バス20に過電圧が供給されるのを防止できる。
Further, the plurality of first switches SW1 are configured to be turned off at the time of startup. Thereby, when an overvoltage is input to a certain channel, the
また複数の第2スイッチSW2を、起動時においてオンとなるよう構成した。これにより、少なくともひとつの電源電圧が、クランプ回路を経由して内部バス20に供給されることが保証され、コントローラ40を確実に動作させることができる。
The plurality of second switches SW2 are configured to be turned on at the time of startup. Thereby, it is ensured that at least one power supply voltage is supplied to the
(用途)
続いて、信号処理回路200の用途を説明する。図6は、実施の形態に係る信号処理回路200を備える電子機器500のブロック図である。図7は、電子機器500の外観図である。
電子機器500は、ノートPC、スマートホン、タブレット端末、デジタルカメラ、ポータブルオーディオプレイヤなどである。
電子機器500は、信号処理回路200に加えて、USBポート502、ACアダプタポート504、内蔵電池506、USBトランシーバ508、充電回路510、電源回路512、USB−PDコントローラ514、および負荷520を備える。
(Use)
Next, the application of the
The
In addition to the
内蔵電池506は、リチウムイオンやニッケル水素などの二次電池であり、電池残量に応じた4〜8.4Vの電池電圧VBATを出力する。USBポート502には、USBケーブル604を介してホスト機器600が着脱可能に接続される。ホスト機器600は、USBケーブル604のバスライン606を介して、バス電圧VBUSを供給する。またホスト機器600と電子機器500は、データライン(608)D+、D−を介してデータ通信が可能である。このデータラインD+、D−を介した通信は、USBトランシーバ508が行う。
The built-in
ACアダプタポート504にはACアダプタ602が着脱可能に接続される。ACアダプタ602は、交流電圧VACを直流電圧VDCに変換し、ACアダプタポート504に供給する。
An
電子機器500は、USB−PD規格に準拠している。USBポート502にUSB−PD規格に準拠したホスト機器600が接続された場合、電子機器500とホスト機器600は、バスライン606を介した通信により、バス電圧VBUSの電圧レベルおよび充電電流をネゴシエートする。ネゴシエート前のバス電圧VBUSの電圧レベルは5Vである。USB−PDコントローラ514は、バスライン606を介して、バス電圧VBUSおよび充電電流のネゴシエートのための通信を行うためのICである。ホスト機器600は、ネゴシエートにより決定された電圧レベルのバス電圧VBUSを電子機器500に供給する。ネゴシエートにより決定されたバス電圧および充電電流は、充電回路510に通知される。
The
充電回路510は、ホスト機器600からのバス電圧VBUSあるいはACアダプタ602からの直流電圧VDCを受け、内蔵電池506を充電する。たとえば直流電圧VDCは12Vである。ホスト機器600からの電力によって内蔵電池506を充電する場合、充電回路510は、ネゴシエートにより決定された充電電流量で、内蔵電池506を充電する。
The charging
充電回路510は、ホスト機器600およびACアダプタ602が接続されていない場合、電池電圧VBATを電源回路512に出力する。ホスト機器600あるいはACアダプタ602が接続されている場合、それらからの電力を優先して電源回路512に出力する。
電源回路512は、充電回路510を介して電池電圧VBAT、バス電圧VBUS、直流電圧VDCを受ける。電源回路512は、マルチチャンネル電源であり、DC/DCコンバータあるいはリニアレギュレータ(LDO)を含む。各チャンネルの電源は、充電回路510からの電圧を昇圧あるいは降圧し、負荷520に供給する。たとえば負荷520は、CPU520a、メモリ520b、ディスプレイ520cなどを含む。
The
実施の形態に係る電源選択回路100は、USB−PDコントローラ514に好適に用いることができる。すなわちUSB−PDコントローラ514が、図2の信号処理回路200に対応する。USB−PDコントローラ514(200)は、電源選択回路100、USB−PD通信部202d、電源回路204を備える。
The power
USB−PDコントローラ514のVDD1端子は、バスライン606を介してホスト機器600(PS1)と接続される。VDD2端子は、ACアダプタ602(PS2)と接続される。VDD3端子は、内蔵電池506(PS3)と接続される。電源選択回路100は、バス電圧VBUS、電池電圧VBAT、直流電圧VDCからひとつを選択し、内部バス20に出力する。電源回路204は、内部バス20の電圧を降圧する。USB−PD通信部202dは図2の内部回路202に対応し、バスライン606を介したネゴシエーションを行う。
The VDD1 terminal of the USB-
以上が電子機器500の構成である。この電子機器500によれば、最優先のVDD1端子に、ホスト機器600が接続されるため、ホスト機器600の電力が最優先で使用されることとなる。上述のように、ネゴシエート前のバス電圧VBUSの初期値は5Vであるのに対して、ACアダプタ602からの直流電圧VDCは12Vであるため、バス電圧VBUSを優先使用することにより、電源選択回路100での電力損失を大幅に低減できる。
The above is the configuration of the
続いて、VDD2端子に接続されるACアダプタ602が優先となり、VDD3端子に接続される内蔵電池506をなるべく使用しないようになっている。これにより、内蔵電池506の持続時間を長くすることができる。
Subsequently, the
なお電子機器500において、内蔵電池506の持続時間よりも、USB−PDコントローラ514の発熱の低減を優先させたい場合には、内蔵電池506をVDD2端子に、ACアダプタ602をVDD3端子に接続してもよい。
In
あるいは、ACアダプタ602からの直流電圧VDCの定格電圧が5Vであり、電源選択回路100の正常電圧範囲に含まれる場合には、ACアダプタ602をVDD1端子に接続して最優先としてもよい。
Alternatively, when the rated voltage of the DC voltage VDC from the
このように、実施の形態に係る電源選択回路100を利用することにより、電子機器500の設計者は、電子機器500の要求仕様に応じて、優先使用すべき電源を決定して使用することができる。
As described above, by using the power
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。 The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. is there. Hereinafter, such modifications will be described.
(第1変形例)
実施の形態では、電源選択回路100が3個の電源電圧を受ける場合を説明したが、電源電圧は2個であってもよいし、4個以上であってもよい。
(First modification)
In the embodiment, the case where the power
(第2変形例)
図2において、電圧判定器30_1〜30_3は、同じ構成を有するため、ひとつの電圧判定器30を時分割で使用してもよい。
(Second modification)
In FIG. 2, since the voltage determiners 30_1 to 30_3 have the same configuration, one
(第3変形例)
実施の形態における第1スイッチSW1〜第2スイッチSW2の制御は例示であり、さまざまな変形例が存在する。たとえば、実施の形態では、不使用チャンネルCHiにおいて、電源電圧VDDiが正常電圧範囲に含まれる限り第1スイッチSW1_iはオンとする構成としたが、不使用チャンネルCHiの第1スイッチSW1_iはオフとしてもよい。
(Third Modification)
The control of the first switch SW1 to the second switch SW2 in the embodiment is an example, and there are various modifications. For example, in the embodiment, in the unused channel CHi, the first switch SW1_i is turned on as long as the power supply voltage V DDi is included in the normal voltage range, but the first switch SW1_i of the unused channel CHi is turned off. Also good.
第2スイッチSW2に関しても、オン、オフの条件は、図5の真理値表には限定されない。 Regarding the second switch SW2, the on / off conditions are not limited to the truth table of FIG.
(第4変形例)
実施の形態では、電圧判定器30によって、電源電圧VDDを上側しきい値VOVLOおよび下側しきい値VUVLOそれぞれと比較する場合を説明したが、本発明はそれには限定されない。電圧判定器30は、電源電圧VDDを、単一のしきい値(VUVLOのみ、VOVLOのみ、あるいは別の電圧レベル)と比較してもよいし、3つ以上の電圧レベルと比較してもよい。
(Fourth modification)
In the embodiment, the case where the power supply voltage V DD is compared with the upper threshold value V OVLO and the lower threshold value V UVLO by the
(第5変形例)
図6のUSB−PDコントローラ514は、充電回路510のICと一体に構成されてもよい。
(5th modification)
The USB-
実施の形態にもとづき、特定の語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。 Although the present invention has been described using specific words and phrases based on the embodiments, the embodiments are merely illustrative of the principles and applications of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Many modifications and arrangements can be made without departing from the spirit of the present invention.
100…電源選択回路、10…クランプ回路、R1…抵抗、12…ツェナーダイオード、14…第1トランジスタ、16…第2トランジスタ、20…電源バス、VDD…電源端子、C1…キャパシタ、30…電圧判定器、32…過電圧ロックアウト回路、34…低電圧ロックアウト回路、40…コントローラ、200…信号処理回路、202…内部回路、204…電源回路、SW1…第1スイッチ、SW2…第2スイッチ、PS…電源、VDD…電源端子、500…電子機器、502…USBポート、504…ACアダプタポート、506…内蔵電池、508…USBトランシーバ、510…充電回路、512…電源回路、514…USB−PDコントローラ、520…負荷、520a…CPU、520b…メモリ、520c…LCD、600…ホスト機器、602…ACアダプタ。
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧を受ける複数の電源端子と、
内部バスと、
前記複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧を所定のクランプ電圧以下にクランプする複数のクランプ回路と、
前記複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する前記クランプ回路と並列に設けられた複数の第1スイッチと、
前記複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する前記クランプ回路の出力端子と前記内部バスの間に設けられた複数の第2スイッチと、
前記複数チャンネルに対応し、それぞれが対応する電源電圧の電圧レベルを判定する複数の電圧判定器と、
前記複数チャンネルの優先順位が定められており、前記優先順位および前記複数の電圧判定器の出力にもとづいて、前記複数の第1スイッチおよび前記複数の第2スイッチを制御するコントローラと、
を備え、
前記電圧判定器は、対応する電源電圧が所定の正常電圧範囲に含まれるか否かを判定するよう構成され、
前記コントローラは、最優先の第1チャンネルにおいて、
(1A)前記第1チャンネルの前記電源電圧が前記正常電圧範囲に含まれるとき、前記第1チャンネルの前記第1スイッチをオンし、(1B)含まれないとき前記第1チャンネルの前記第1スイッチをオフし、
(2A)前記第1チャンネルの前記電源電圧が前記正常電圧範囲より高く、かつ、その他のチャンネルの電源電圧が前記正常電圧範囲に含まれるとき、前記第1チャンネルの前記第2スイッチをオフし、(2B)それ以外のとき前記第1チャンネルの前記第2スイッチをオンすることを特徴とする電源選択回路。 A power supply selection circuit that receives a plurality of different power supply voltages from a plurality of channel power supplies,
A plurality of power supply terminals corresponding to the plurality of channels, each receiving a corresponding power supply voltage;
An internal bus,
A plurality of clamp circuits corresponding to the plurality of channels, each of which clamps a corresponding power supply voltage below a predetermined clamp voltage;
A plurality of first switches corresponding to the plurality of channels, each provided in parallel with the corresponding clamp circuit;
A plurality of second switches provided between the output terminal of the clamp circuit and the internal bus, each corresponding to the plurality of channels;
A plurality of voltage determiners corresponding to the plurality of channels, each of which determines a voltage level of a corresponding power supply voltage;
A controller that controls the plurality of first switches and the plurality of second switches based on the priority and outputs of the plurality of voltage determiners;
Bei to give a,
The voltage determiner is configured to determine whether a corresponding power supply voltage is included in a predetermined normal voltage range;
In the first channel with the highest priority, the controller
(1A) When the power supply voltage of the first channel is included in the normal voltage range, the first switch of the first channel is turned on. (1B) When not included, the first switch of the first channel Turn off
(2A) When the power supply voltage of the first channel is higher than the normal voltage range and the power supply voltages of other channels are included in the normal voltage range, the second switch of the first channel is turned off, (2B) A power supply selection circuit characterized by turning on the second switch of the first channel at other times .
(1A)前記第2チャンネルの前記電源電圧が前記正常電圧範囲に含まれるとき、前記第2チャンネルの前記第1スイッチをオンし、(1B)含まれないとき前記第2チャンネルの前記第1スイッチをオフすることを特徴とする請求項1に記載の電源選択回路。 (1A) When the power supply voltage of the second channel is included in the normal voltage range, the first switch of the second channel is turned on. (1B) When not included, the first switch of the second channel The power supply selection circuit according to claim 1, wherein the power supply selection circuit is turned off.
前記複数の第2スイッチはそれぞれ、起動時においてオンするよう構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電源選択回路。 The controller is operated by receiving the voltage of the internal bus,
Power supply selection circuit according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it is configured to turn on at the respective plurality of second switches, during startup.
前記電源電圧を前記正常電圧範囲の上側しきい値と比較する過電圧ロックアウト回路と、
前記電源電圧を前記正常電圧範囲の下側しきい値と比較する低電圧ロックアウト回路と、
を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電源選択回路。 The voltage determiner is
And an overvoltage lockout circuit for comparing the upper threshold of the normal voltage range the power supply voltage,
And undervoltage lockout circuit for comparing the power supply voltage and the lower threshold of the normal voltage range,
Power supply selection circuit according to any one of claims 1 to 6, which comprises a.
前記電源選択回路の前記内部バスの電圧を受けて動作する内部回路と、
を備え、ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする信号処理回路。 A power supply selection circuit according to any one of claims 1 to 7 ,
An internal circuit that operates in response to the voltage of the internal bus of the power supply selection circuit;
And a signal processing circuit integrated on a single semiconductor substrate.
前記電源選択回路のひとつの電源端子は、USBバスと接続され、
前記内部回路は、前記USBバスを介して、USBホストの電源と通信し、給電されるバス電圧をネゴシエートすることを特徴とする請求項13に記載の信号処理回路。 The signal processing circuit conforms to the USB (Universal Serial Bus) -PD (Power Delivery) standard,
One power supply terminal of the power supply selection circuit is connected to a USB bus,
The signal processing circuit according to claim 13 , wherein the internal circuit communicates with a power source of a USB host via the USB bus and negotiates a bus voltage to be fed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132537A JP6362448B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132537A JP6362448B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016012958A JP2016012958A (en) | 2016-01-21 |
JP6362448B2 true JP6362448B2 (en) | 2018-07-25 |
Family
ID=55229356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014132537A Active JP6362448B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6362448B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018116672A1 (en) * | 2016-12-19 | 2019-10-31 | 富士フイルム株式会社 | POWER SUPPLY SYSTEM, ELECTRONIC DEVICE, AND POWER SUPPLY METHOD |
CN107370376B (en) * | 2017-08-09 | 2023-09-08 | 深圳英集芯科技股份有限公司 | Circuit and method for selecting buck-boost type conversion circuit to drive power supply |
CN107797957B (en) * | 2017-11-17 | 2024-01-23 | 华立科技股份有限公司 | Low-cost M-BUS host communication circuit |
FR3107621B1 (en) * | 2020-02-25 | 2022-03-04 | St Microelectronics Grenoble 2 | USB-PD power interface |
JP7481410B2 (en) * | 2022-02-02 | 2024-05-10 | マクセル株式会社 | Power System |
KR102709124B1 (en) * | 2022-04-28 | 2024-09-23 | 한양대학교 산학협력단 | Flying Capacitor based multi-level converter and control method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09294331A (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | Overvoltage protective circuit |
JPH11252811A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Nippon Soken Inc | Control apparatus for vehicle |
JP5294690B2 (en) * | 2008-05-07 | 2013-09-18 | ローム株式会社 | Withstand voltage protection circuit and control circuit for inverting charge pump using the same |
CN103620760A (en) * | 2011-07-01 | 2014-03-05 | 罗姆股份有限公司 | Overvoltage protection circuit, power supply apparatus, liquid crystal display apparatus, electronic apparatus, and television set |
JP2013025696A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Multi-input power supply circuit |
JP5941656B2 (en) * | 2011-10-28 | 2016-06-29 | ローム株式会社 | Charging circuit and electronic device using the same |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2014132537A patent/JP6362448B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016012958A (en) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6362448B2 (en) | Power supply selection circuit, signal processing circuit using the same, and electronic equipment | |
JP5189343B2 (en) | Selector circuit and electronic device using the same | |
KR102168986B1 (en) | Power supply device and its control circuit, power receiving device and its control circuit, electronic equipment and charging adapter using the same, and abnormality detection method | |
US10574073B2 (en) | Electronic device and method for controlling power supply | |
US20200127467A1 (en) | Managing power in a portable device comprising multiple batteries | |
JP6355410B2 (en) | Charging circuit, power management circuit, and electronic device using the same | |
JP6604863B2 (en) | Power receiving device and controller thereof, electronic device using the same, and method for controlling power feeding system | |
EP2579422A2 (en) | Circuit and method fo operation for an electrical power supply | |
JP2018011442A (en) | Power reception device and control circuit thereof, electronic apparatus, and operation method of power supply system | |
US11239677B2 (en) | Buck-boost battery charger for dual battery application | |
US7679321B2 (en) | Power circuit | |
TWI591477B (en) | Electronic device | |
US10826312B2 (en) | Charger control circuit and method for charger control | |
US20220014188A1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US7654861B2 (en) | Connector and method thereof | |
JP7328010B2 (en) | A power receiving device and its control circuit, a method of negotiation between the power feeding device and the power receiving device | |
JP2015211540A (en) | Switching circuit, charging circuit and electronic apparatus using the same | |
JP2005261142A (en) | Charging circuit | |
US20230051380A1 (en) | Usb port controller and electronic apparatus | |
TWI855067B (en) | Battery charging device | |
US20220285963A1 (en) | Charging and discharging circuit | |
US10230259B2 (en) | Apparatus for performing hybrid power control in an electronic device with aid of multiple switches corresponding multi-purpose usage | |
KR100691980B1 (en) | Charge apparatus, using the same of mobile communication terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6362448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |