JP6360587B2 - Heavy duty pneumatic tire - Google Patents
Heavy duty pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6360587B2 JP6360587B2 JP2017084562A JP2017084562A JP6360587B2 JP 6360587 B2 JP6360587 B2 JP 6360587B2 JP 2017084562 A JP2017084562 A JP 2017084562A JP 2017084562 A JP2017084562 A JP 2017084562A JP 6360587 B2 JP6360587 B2 JP 6360587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- protrusion
- block
- groove
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、ウェット性能と雪上性能とを両立させた重荷重用空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a heavy-duty pneumatic tire that achieves both wet performance and performance on snow.
例えば、下記特許文献1は、トレッド部に複数のブロックが形成された重荷重用空気入りタイヤを提案している。各ブロックは、タイヤ軸方向にブロックを横切る2本の分割サイプにより、一対の外側片と、これらの間の中央片との3つに区分されている。このような3つのブロック片は、それぞれのエッジが路面を引っ掻くため、硬質な雪路や氷上での摩擦力を高める。
For example,
特許文献1のブロックの外側片は、中央片よりもタイヤ軸方向にステップ状に突出した突部を有している。このような突部は、雪上走行時、縦溝での雪柱せん断力を高めるのに役立つ。
The outer piece of the block of
しかしながら、特許文献1のブロックは、一対の外側片の各突部が、同じ縦溝側に設けられ、各突部がタイヤ周方向に接近して並んでいる。このような突部が設けられたブロックは、雪上走行時、各突部の間に雪を保持してしまい、縦溝を目詰まりさせる傾向があった。しかも、互いに接近した各突部は、縦溝の溝容積を局部的に小さくし、ウェット性能を低下させるおそれがあった。
However, in the block of
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、ブロックの形状を改善することを基本として、ウェット性能と雪上性能とを両立させた重荷重用空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。 The present invention has been devised in view of the actual situation as described above, and mainly provides a heavy-duty pneumatic tire that achieves both wet performance and on-snow performance on the basis of improving the shape of the block. It is aimed.
本発明は、トレッド部に、タイヤ周方向にのびる複数の縦溝及びタイヤ軸方向にのびる複数の横溝で区分された複数個のブロックを有する重荷重用空気入りタイヤであって、前記ブロックの少なくとも一つは、前記ブロックをタイヤ軸方向に横切る2本のみからなる分割サイプにより、第1外側片、第2外側片、及び、これらの間の中央片の3つに区分され、前記第1外側片は、前記中央片よりもタイヤ軸方向の一方側にステップ状に突出した第1突部を有し、前記第2外側片は、前記中央片よりもタイヤ軸方向の他方側にステップ状に突出した第2突部を有することを特徴としている。 The present invention is a heavy duty pneumatic tire having a plurality of blocks divided in a tread portion by a plurality of vertical grooves extending in the tire circumferential direction and a plurality of horizontal grooves extending in the tire axial direction, wherein at least one of the blocks The first outer piece is divided into three parts, a first outer piece, a second outer piece, and a central piece between them, by a split sipe composed of only two crossing the block in the tire axial direction. Has a first protrusion protruding in a step shape on one side in the tire axial direction from the central piece, and the second outer piece protrudes in a step shape on the other side in the tire axial direction from the central piece. It has the 2nd protrusion part which was made.
本発明の重荷重用空気入りタイヤのトレッド平面視において、前記中央片は、前記縦溝に面する両側のエッジが同じ向きに傾斜しており、前記第1突部の前記縦溝に面するエッジ、及び、前記第2突部の前記縦溝に面するエッジは、前記中央片の前記エッジと同じ向きに傾斜しているのが望ましい。 In the tread plan view of the heavy duty pneumatic tire of the present invention, the center piece has edges on both sides facing the longitudinal groove inclined in the same direction, and the edge facing the longitudinal groove of the first protrusion It is desirable that the edge of the second protrusion facing the vertical groove is inclined in the same direction as the edge of the central piece.
本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記第1突部は、前記中央片の前記エッジの延長線から突出しており、その最大突出量が前記ブロックのタイヤ軸方向の幅の0.10〜0.25倍であり、前記第2突部は、前記中央片の前記エッジの延長線から突出しており、その最大突出量が前記ブロックのタイヤ軸方向の幅の0.10〜0.25倍であるのが望ましい。 In the heavy duty pneumatic tire of the present invention, the first protrusion protrudes from an extension line of the edge of the central piece, and the maximum protrusion amount is 0.10 to 0 of the width of the block in the tire axial direction. .25 times, and the second protrusion protrudes from the extended line of the edge of the central piece, and the maximum protrusion amount is 0.10 to 0.25 times the width of the block in the tire axial direction. It is desirable.
本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記ブロックは、前記第1突部の最大突出量と、前記第2突部の最大突出量とが同じである第1ブロックと、前記第1突部の最大突出量と、前記第2突部の最大突出量とが異なる第2ブロックとを含むのが望ましい。 In the heavy-duty pneumatic tire of the present invention, the block includes a first block in which a maximum protrusion amount of the first protrusion and a maximum protrusion amount of the second protrusion are the same, and the first protrusion It is desirable to include a second block having a maximum protrusion amount different from the maximum protrusion amount of the second protrusion.
本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記第1ブロックと、前記第2ブロックとが、タイヤ周方向に交互に並べられているのが望ましい。 In the heavy duty pneumatic tire of the present invention, it is desirable that the first blocks and the second blocks are alternately arranged in the tire circumferential direction.
本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記第1ブロックと、前記第2ブロックとが、タイヤ周方向に交互に並べられているブロック列と、前記第1ブロックのみがタイヤ周方向に並べられているブロック列とがタイヤ軸方向で隣り合うのが望ましい。 In the heavy-duty pneumatic tire of the present invention, the first blocks and the second blocks are alternately arranged in the tire circumferential direction, and only the first blocks are arranged in the tire circumferential direction. It is desirable that adjacent block rows are adjacent in the tire axial direction.
本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記第1外側片の前記第1突部とは反対側に、前記中央片よりも外側に突出しない第1非突部を有し、前記第2外側片の前記第2突部とは反対側に、前記中央片よりも外側に突出しない第2非突部を有するのが望ましい。 In the heavy-duty pneumatic tire of the present invention, the first outer piece has a first non-projecting portion on the opposite side of the first protruding portion that does not protrude outward from the center piece, and the second outer piece. It is desirable to have a second non-projecting part that does not protrude outward from the central piece on the opposite side of the second projecting part.
本発明の重荷重用空気入りタイヤのトレッド平面視において、前記中央片は、前記縦溝に面する両側のエッジが同じ向きに傾斜しており、前記第1非突部の前記縦溝に面するエッジ、及び、前記第2非突部の前記縦溝に面するエッジは、前記中央片の前記エッジと逆向きに傾斜しているのが望ましい。 In the tread plan view of the heavy-duty pneumatic tire of the present invention, the center piece is inclined in the same direction on both sides facing the vertical groove, and faces the vertical groove of the first non-projection. It is desirable that the edge and the edge of the second non-projecting part facing the vertical groove are inclined in the opposite direction to the edge of the central piece.
本発明の重荷重用空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向にのびる複数の縦溝及びタイヤ軸方向にのびる複数の横溝で区分された複数個のブロックを有する。 The heavy duty pneumatic tire of the present invention has a plurality of blocks in the tread portion that are partitioned by a plurality of vertical grooves extending in the tire circumferential direction and a plurality of horizontal grooves extending in the tire axial direction.
ブロックの少なくとも一つは、ブロックをタイヤ軸方向に横切る2本のみからなる分割サイプにより、第1外側片、第2外側片、及び、これらの間の中央片の3つに区分されている。 At least one of the blocks is divided into three parts, a first outer piece, a second outer piece, and a central piece between them, by a split sipe composed of only two that cross the block in the tire axial direction.
第1外側片は、中央片よりもタイヤ軸方向の一方側にステップ状に突出した第1突部を有する。第2外側片は、中央片よりもタイヤ軸方向の他方側にステップ状に突出した第2突部を有する。このようなステップ状の第1突部及び第2突部は、それぞれ、雪上走行時、縦溝内の雪を強く押し固めかつせん断して大きなトラクションを得るのに役立つ。 The first outer piece has a first protrusion protruding in a step shape on one side in the tire axial direction from the center piece. The second outer piece has a second protrusion protruding in a step shape on the other side in the tire axial direction from the center piece. Such step-like first protrusions and second protrusions are useful for obtaining large traction by strongly pressing and shearing the snow in the longitudinal groove when traveling on snow.
第1突部及び第2突部は、互いにタイヤ軸方向の反対側に設けられているため、それらの間への雪詰まりが起きないので、各突部が互いに接近してタイヤ周方向に並んでいる場合と比較して、優れた雪上性能が得られる。 Since the first protrusion and the second protrusion are provided on the opposite sides in the tire axial direction, snow clogging between them does not occur, so that the protrusions approach each other and are aligned in the tire circumferential direction. Compared with the case where it is, the performance on snow is excellent.
しかも、第1突部及び第2突部は、一つの縦溝に集中して配されていないため、縦溝の溝容積が局部的に大きく減少することがなく、優れたウェット性能が得られる。 Moreover, since the first protrusion and the second protrusion are not concentrated in one vertical groove, the groove volume of the vertical groove is not greatly reduced locally, and excellent wet performance is obtained. .
以上のように、本発明の空気入りタイヤは、ウェット性能と雪上性能とをバランス良く両立させることができる。 As described above, the pneumatic tire of the present invention can balance wet performance and performance on snow with good balance.
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1が示されている。本実施形態のタイヤ1は、例えば、冬用タイヤであって、トレッド部2には、タイヤ周方向にのびる複数の縦溝3と、タイヤ軸方向にのびる複数の横溝7と、これらで区分された複数のブロック8とが形成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a heavy duty pneumatic tire (hereinafter sometimes simply referred to as “tire”) 1 of the present embodiment. The
本実施形態の縦溝3は、例えば、センター主溝4と、ショルダー主溝5と、ショルダー副溝6とを含んでいる。
The
センター主溝4は、例えば、最もタイヤ赤道C側に設けられている。センター主溝4は、例えば、タイヤ赤道Cの両側に一対設けられている。センター主溝4は、タイヤ周方向に連続してのびている。
The center
ショルダー主溝5は、例えば、各センター主溝4のタイヤ軸方向外側に設けられている。ショルダー主溝5は、タイヤ周方向に連続してのびている。
The shoulder
センター主溝4の溝幅W1及びショルダー主溝5の溝幅W2は、例えば、トレッド接地幅TWの3.0〜8.0%である。センター主溝4及びショルダー主溝5の溝深さは、例えば、10〜25mmが望ましい。
The groove width W1 of the center
トレッド接地幅TWとは、正規リム(図示せず)にリム組みされかつ正規内圧が充填され、しかも無負荷である正規状態のタイヤ1のトレッド接地端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離である。
The tread contact width TW is a distance in the tire axial direction between the tread contact ends Te and Te of a
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めているリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。 The “regular rim” is a rim defined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, “Standard Rim” for JATMA, “Design Rim” for TRA, For ETRTO, "Measuring Rim".
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。 “Regular internal pressure” is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. The maximum value described in “VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”, “INFLATION PRESSURE” for ETRTO.
「トレッド接地端Te」は、前記正規状態のタイヤ1に、正規荷重を負荷してキャンバー角0°で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。
The “tread contact end Te” is a contact position on the outermost side in the tire axial direction when the
「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。 “Regular load” is a load determined by each standard for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. “JATMA” is “Maximum load capacity”, TRA is “TIRE LOAD LIMITS” The maximum value described in “AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”, “LOAD CAPACITY” in the case of ETRTO.
ショルダー副溝6は、例えば、最もトレッド接地端Te側でタイヤ周方向に連続してのびている。ショルダー副溝6は、例えば、直線状である。
The
ショルダー副溝6は、例えば、センター主溝4及びショルダー主溝5よりも小さい溝幅W3を有している。ショルダー副溝6の溝幅W3は、例えば、ショルダー主溝5の溝幅W2の0.10〜0.15倍である。同様に、ショルダー副溝6は、センター主溝4及びショルダー主溝5よりも小さい溝深さを有している。ショルダー副溝6の溝深さは、例えば、5〜13mmが望ましい。
The
トレッド部2は、センター主溝4、ショルダー主溝5、及び、ショルダー副溝6により、センター陸部10、ミドル陸部11、内側ショルダー陸部12、及び、外側ショルダー陸部13に区分されている。
The
図2には、センター陸部10の拡大図が示されている。図2に示されるように、センター陸部10は、一対のセンター主溝4、4の間に設けられている。センター陸部10は、複数のセンター横溝14によって、複数のセンターブロック15に区分されている。
FIG. 2 shows an enlarged view of the
各センター横溝14は、一対のセンター主溝4、4の間を連通している。センター横溝14は、例えば、直線状にのび、互いに同じ向きに傾斜している。
Each center
センター横溝14のタイヤ軸方向に対する角度θ1は、例えば、3〜7°である。センター横溝14の溝幅W6は、例えば、5〜10mmであるのが望ましい。
An angle θ1 of the center
図3には、センターブロック15の拡大図が示されている。図3に示されるように、センターブロック15には、ブロックをタイヤ軸方向に横切る2本の分割サイプ18が設けられている。
FIG. 3 shows an enlarged view of the
分割サイプ18は、例えば、センター横溝14(図2に示され、以下、同様である。)に沿ってのびている。本実施形態の各分割サイプ18は、例えば、実質的に互いに平行にのびている。各分割サイプ18は、タイヤ軸方向に対して互いに異なる角度でのびるものでも良い。
The
図4には、図3のA−A線断面図が示されている。図4に示されるように、分割サイプ18は、例えば、5〜10mmの溝深さd1を有している。
4 shows a cross-sectional view taken along line AA of FIG. As shown in FIG. 4, the divided
分割サイプ18は、例えば、底部を除いてタイヤ半径方向に一定の幅でのびる本体部34と、本体部34のタイヤ半径方向外側でステップ状に幅が拡大した開口部35とを含んでいる。
The
本体部34は、トレッド平面視において波状にのびている(図3を参照)。本体部34の幅W4は、例えば、0.3〜1.0mmである。本体部34の深さd2は、例えば、4.0〜9.5mmである。
The
開口部35の幅W5は、例えば、0.5〜2.0mmである。開口部35の深さd3は、例えば、0.5〜1.5mmである。本実施形態の開口部35は、例えば、両側のサイプ壁38、38がサイプの幅を拡大させることにより形成されている。
A width W5 of the
このような本体部34及び開口部35を有する分割サイプ18は、氷上走行時、路面上の水分を効果的に吸い上げ、優れた氷上性能を発揮する。
The
図3に示されるように、センターブロック15は、上述の2本の分割サイプ18のみが設けられることにより、タイヤ周方向の両側の第1外側片21及び第2外側片22(以下、これらを併せて単に「外側片」ということがある。)と、これらの間の中央片24との3つに区分されている。
As shown in FIG. 3, the
第1外側片21、第2外側片22、及び、中央片24は、サイプ等の切り込みが配されていないプレーンブロック片として形成されている。このような各外側片21、22及び中央片24は、ブロックの偏摩耗を抑制するのに役立つ。
The first
中央片24は、例えば、四角形状の踏面を有している。望ましい態様として、本実施形態の中央片24は、例えば、全体として平行四辺形状の踏面を有している。中央片24のセンター主溝4に面した各エッジ36、36は、例えば、タイヤ軸方向に対して同じ向きに傾斜して直線状にのびている。
The
第1外側片21は、中央片24よりもタイヤ軸方向の一方側にステップ状に突出する第1突部26を有している。一方、第2外側片22は、中央片24よりもタイヤ軸方向の他方側にステップ状に突出した第2突部27を有している。本明細書において、第1突部26と第2突部27とを併せて、単に突部と呼ぶことがある。
The first
このような第1突部26及び第2突部27は、雪上走行時、縦溝内の雪をさらに強く押し固め、かつ、それをせん断することにより、優れた雪上性能を発揮する。しかも、第1突部26及び第2突部27は、それぞれ、タイヤ軸方向の一方側又は他方側に設けられているため、各突部25が一つの縦溝に集中せず、縦溝の溝容積の減少を防ぐことができ、優れたウェット性能が得られる。
The
第1突部26及び第2突部27のセンター主溝4に面するそれぞれのエッジ37a及び37bは、例えば、中央片24のエッジ36と同じ向きに傾斜しているのが望ましい。このような突部25は、雪上走行時、中央片24のエッジ36に沿って突部25側に案内された雪を、より強く押し固めることができ、さらに大きな雪柱せん断力が得られる。
Each of the
第1突部26及び第2突部27は、中央片24のエッジ36の延長線32から突出している。突部26、27の外端39から前記延長線32までのタイヤ軸方向の距離である最大突出量W7は、好ましくはセンターブロック15のタイヤ軸方向の幅W10(図2に示す)の0.10倍以上、より好ましくは0.15倍以上であり、好ましくは0.25倍以下、より好ましくは0.20倍以下である。このような突部26、27は、ウェット性能と雪上性能とをバランス良く両立させる。
The
本実施形態のセンターブロック15において、第1突部26の最大突出量W7は、第2突部27の最大突出量W8と同じであるのが望ましい。このような第1突部26及び第2突部27を有するブロック(以下、第1ブロック41と呼ぶことがある)は、各外側片21、22の偏摩耗を抑制することができる。
In the
第1外側片21は、第1突部26とはタイヤ軸方向の反対側に、中央片24よりも外側に突出しない第1非突部28を有している。同様に、第2外側片22は、第2突部27とはタイヤ軸方向の反対側に、中央片24よりも外側に突出しない第2非突部29を有している。
The first
第1非突部28のセンター主溝4に面するエッジ33a、及び、第2非突部29のセンター主溝4に面するエッジ33bは、中央片24の前記エッジ36と逆向きに傾斜しているのが望ましい。このような第1非突部28及び第2非突部29は、多方向にエッジ効果を発揮し、氷上性能を高めるのに役立つ。
An
図2に示されるように、センター陸部10には、上述した第1ブロック41のみがタイヤ周方向に複数設けられているのが望ましい。これにより、タイヤの片流れが抑制され、直進安定性が高められる。
As shown in FIG. 2, the
望ましい態様として、センター陸部10は、センター横溝14を介して隣り合う各外側片20の突部25が、それぞれ、タイヤ軸方向の互いに同じ側に設けられているのが望ましい。これにより、雪上走行時、互いに隣り合う各突部25、25が協働して雪を強く押し固めることができ、大きな雪上せん断力が得られる。しかも、各外側片20、20の間には、センター横溝14が配されているため、押し固められた雪は、各外側片20、20の間に保持されることなく、滑らかにタイヤ外方に排出される。
As a desirable mode, as for the
図5には、図1のミドル陸部11の拡大図が示されている。図5に示されるように、ミドル陸部11は、センター主溝4とショルダー主溝5との間に設けられている。ミドル陸部11は、複数のミドル横溝44によって区分された複数のミドルブロック45がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
FIG. 5 shows an enlarged view of the
ミドル横溝44は、例えば、センター主溝4とショルダー主溝5との間を連通している。ミドル横溝44は、例えば、タイヤ軸方向に対してセンター横溝14(図2に示す)とは逆向きに傾斜している。しかも、ミドル横溝44は、センター横溝14に対してタイヤ周方向に位置ずれしている。
The middle
ミドルブロック45は、上述したセンターブロック15(図3に示す)と同様の構成を有している。ミドルブロック45の各構成の内、センターブロック15と共通する構成には、同一の符号が付されることがある。
The
ミドルブロック45は、例えば、第1突部26の最大突出量W7と第2突部27の最大突出量W8とが同じである第1ブロック41(図3に示す)と、第1突部26の最大突出量W7と、第2突部27の最大突出量W8とが異なる第2ブロック42とを含んでいる。ミドル陸部11において、第1ブロック41と第2ブロック42とは、タイヤ周方向に交互に設けられている。これにより、各ブロックのタイヤ軸方向の変形量がそれぞれ相違し、縦溝内への雪の目詰まりが抑制される。
The
図1に示されるように、本実施形態では、第1ブロック41のみがタイヤ周方向に並べられたブロック列であるセンター陸部10の隣りに、第1ブロック41と第2ブロック42とがタイヤ周方向に交互に設けられたミドル陸部11が配されている。このようなブロック列の配置は、各ブロック列の走行時の変形量が異なるため、センター主溝4内への雪詰まりを防ぐのに役立つ。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the
ミドル陸部11の各ブロックは、センター陸部10の各ブロックに対してタイヤ周方向に位置ずれしている。このようなミドル陸部11は、センター主溝4内への雪詰まりをさらに防止し、しかも、ウェット走行時の排水性を高めるのに役立つ。
Each block of the
図5に示されるように、本実施形態の第2ブロック42は、例えば、第1突部26の最大突出量W7が、第2突部27の最大突出量W8よりも大きい。望ましい態様として、第2ブロック42は、第1突部26がタイヤ軸方向外側に設けられ、第2突部27がタイヤ軸方向内側に設けられている。
As shown in FIG. 5, in the
一般に、ショルダー主溝5は、センター主溝4よりも作用する接地圧が小さく、溝内の雪の圧縮力が小さい傾向がある。本実施形態では、ショルダー主溝5側に設けられた第1突部26が、センター主溝4側に設けられた第2突部27よりも大きい最大突出量を有している。これにより、雪上走行時、ショルダー主溝5内の雪が効果的に押し固められ、センター主溝4とショルダー主溝5とが協働して大きな雪柱せん断力を発生させる。
Generally, the shoulder
第2ブロック42の第1突部26の最大突出量W7は、第2ブロック42の第2突部27の最大突出量W8の好ましくは1.65倍以上、より好ましくは1.75倍以上であり、好ましくは2.00倍以下、より好ましくは1.90倍以下である。このような第2ブロック42は、ウェット性能を維持しつつ、上述の効果を発揮する。
The maximum protrusion amount W7 of the
図6には、内側ショルダー陸部12及び外側ショルダー陸部13の拡大図が示されている。図6に示されるように、内側ショルダー陸部12は、ショルダー主溝5とショルダー副溝6との間に設けられている。内側ショルダー陸部12は、複数の内側ショルダー横溝47で区分された内側ショルダーブロック48がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
FIG. 6 shows an enlarged view of the inner
内側ショルダー横溝47は、例えば、ショルダー主溝5とショルダー副溝6との間を連通している。内側ショルダー横溝47は、例えば、タイヤ軸方向に対してミドル横溝44(図5に示す)とは逆向きに傾斜している。各内側ショルダー横溝47は、例えば、ミドル横溝44に対してタイヤ周方向に位置ずれしている。
For example, the inner shoulder
内側ショルダーブロック48は、例えば、2本の分割サイプ18のみが設けられることにより、タイヤ周方向の両側の一対の外側片20、20と、これらの間の中央片24との3つに区分されている。
The
内側ショルダーブロック48は、各外側片20、20の内、いずれか一方の外側片20のみが、中央片24よりもタイヤ軸方向内側にステップ状に突出した突部25を有している。このような内側ショルダーブロック48は、ショルダー主溝5の排水性を維持しつつ、ショルダー主溝5内の雪を強く押し固める。
In the
外側ショルダー陸部13は、例えば、ショルダー副溝6のタイヤ軸方向外側に設けられている。外側ショルダー陸部13は、複数の外側ショルダー横溝49で区分された外側ショルダーブロック50がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
The outer side
各外側ショルダー横溝49は、例えば、タイヤ軸方向に沿ってのびている。各外側ショルダー横溝49は、例えば、各内側ショルダー横溝47に対してタイヤ周方向に位置ずれしている。外側ショルダー横溝49の溝幅は、例えば、タイヤ軸方向外側に向かって漸増しているのが望ましい。このような各外側ショルダー横溝49は、優れたウェット性能及びワンダリング性能を発揮する。
Each outer shoulder
本実施形態の外側ショルダー横溝49は、第1外側ショルダー横溝51と、第1外側ショルダー横溝51よりも小さい溝幅を有する第2外側ショルダー横溝52とを含んでいる。第1外側ショルダー横溝51と第2外側ショルダー横溝52とは、例えば、タイヤ周方向に交互に設けられている。
The outer shoulder
外側ショルダーブロック50には、例えば、タイヤ軸方向外側の端縁53からタイヤ軸方向内側にのびかつ外側ショルダーブロック50内で終端するラグサイプ54が設けられている。このようなラグサイプ54は、外側ショルダーブロック50の欠けを抑制しつつ、優れたワンダリング性能を発揮する。
The
ラグサイプ54は、例えば、外側ショルダーブロック50内でタイヤ周方向に屈曲して終端しているのが望ましい。さらに望ましい態様として、本実施形態の外側ショルダーブロック50には、ラグサイプ54が一対設けられ、一方のラグサイプ54a及び他方のラグサイプ54bは、互いに逆向きに屈曲して終端している。このような一対のラグサイプ54a、54bは、外側ショルダーブロック50のタイヤ軸方向外側の剛性を小さくしてワンダリング性能を高め、しかも、サイプの内端を起点としたブロックの割れを抑制するのに役立つ。
It is desirable that the
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施されうる。 As mentioned above, although especially preferable embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to illustrated embodiment, It can deform | transform and implement in a various aspect.
図1の基本パターンを有するサイズ11R22.5の重荷重用空気入りタイヤが試作された。比較例として、図7に示されるように、一対の外側片の各突部が、同じ縦溝側に設けられたブロックを有するタイヤが試作された。各テストタイヤの雪上性能及びウェット性能がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:8.25×22.5
タイヤ内圧:900kPa
テスト車両:10tトラック、荷台中央に標準積載量の50%の荷物を積載
タイヤ装着位置:全輪
A heavy-duty pneumatic tire of size 11R22.5 having the basic pattern of FIG. 1 was prototyped. As a comparative example, as shown in FIG. 7, a tire having a block in which each protrusion of a pair of outer pieces is provided on the same longitudinal groove side was manufactured. Each test tire was tested for snow performance and wet performance. The common specifications and test methods for each test tire are as follows.
Wearing rim: 8.25 × 22.5
Tire internal pressure: 900kPa
Test vehicle: 10t truck, 50% of the standard load capacity loaded in the center of the loading platform Tire mounting position: all wheels
<雪上性能>
各テストタイヤを装着したテスト車両の雪上での走行性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例を100とする評点で表示されている。数値が大きい程、雪上性能が優れていることを示す。
<Snow performance>
The driving performance on the snow of the test vehicle equipped with each test tire was evaluated by the driver's sensuality. The result is displayed with a score of 100 as a comparative example. The larger the value, the better the performance on snow.
<ウェット性能>
下記の条件で、テスト車両が全長10mのテストコースを通過したときの通過タイムが測定された。結果は、比較例の通過タイムを100とする指数で表示されている。数値が小さい程良好である。
テスト車両:10tトラック(2−D車)
積載状態:荷台前方に半積載状態
テストタイヤ装着箇所:全輪
路面:厚さ5mmの水膜を有するアスファルト
発進方法:2速‐1500rpm固定でクラッチを繋いで発進する。
テストの結果が表1に示される。
<Wet performance>
Under the following conditions, the passing time when the test vehicle passed the test course having a total length of 10 m was measured. The results are displayed as an index with the passing time of the comparative example as 100. The smaller the value, the better.
Test vehicle: 10t truck (2-D car)
Loading state: Half-loading state in front of loading platform Test tire mounting location: All wheels Road surface: Asphalt with a 5mm thick water film Starting method: 2nd speed-1500rpm fixed with clutch connected.
The test results are shown in Table 1.
表1から明らかなように、実施例の重荷重用空気入りタイヤは、ウェット性能と雪上性能とをバランス良く両立させていることが確認できた。 As is clear from Table 1, it was confirmed that the heavy-duty pneumatic tires of the Examples balance wet performance and performance on snow in a well-balanced manner.
2 トレッド部
3 縦溝
7 横溝
8 ブロック
18 分割サイプ
21 第1外側片
22 第2外側片
24 中央片
26 第1突部
27 第2突部
2 Tread
Claims (4)
前記ブロックの少なくとも一つは、前記ブロックをタイヤ軸方向に横切る2本のみからなる分割サイプにより、第1外側片、第2外側片、及び、これらの間の中央片の3つに区分され、
前記第1外側片は、前記中央片よりもタイヤ軸方向の一方側にステップ状に突出した第1突部を有し、
前記第2外側片は、前記中央片よりもタイヤ軸方向の他方側にステップ状に突出した第2突部を有し、
トレッド平面視において、
前記中央片は、前記縦溝に面する一方のエッジ及び他方のエッジを有し、
前記一方のエッジ及び他方のエッジのそれぞれは、全体がタイヤ周方向に対して一方向に傾斜し、しかも、前記一方のエッジと前記他方のエッジとがタイヤ周方向に対して互いに同じ向きに傾斜し、
前記第1突部の前記縦溝に面するエッジ、及び、前記第2突部の前記縦溝に面するエッジは、前記中央片の前記エッジとタイヤ周方向に対して同じ向きに傾斜していることを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
A heavy load pneumatic tire having a plurality of blocks divided into a plurality of longitudinal grooves extending in the tire circumferential direction and a plurality of lateral grooves extending in the tire axial direction on the tread portion,
At least one of the blocks is divided into three parts, a first outer piece, a second outer piece, and a central piece between them, by a split sipe consisting of only two that cross the block in the tire axial direction.
The first outer piece has a first protrusion protruding in a step shape on one side in the tire axial direction from the center piece,
The second outer piece has a second protrusion protruding in a step shape on the other side in the tire axial direction from the central piece,
In tread plan view,
The central piece has one edge facing the longitudinal groove and the other edge,
Each of the one edge and the other edge is inclined in one direction with respect to the tire circumferential direction, and the one edge and the other edge are inclined in the same direction with respect to the tire circumferential direction. And
The edge of the first protrusion facing the vertical groove and the edge of the second protrusion facing the vertical groove are inclined in the same direction with respect to the edge of the central piece and the tire circumferential direction. A heavy-duty pneumatic tire characterized by
前記第1突部の最大突出量と、前記第2突部の最大突出量とが異なる第2ブロックとを含む請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。 The block is a first block in which the maximum protrusion amount of the first protrusion and the maximum protrusion amount of the second protrusion are the same;
2. The heavy duty pneumatic tire according to claim 1, comprising a second block in which the maximum protrusion amount of the first protrusion and the maximum protrusion amount of the second protrusion are different.
前記第1ブロックのみがタイヤ周方向に並べられているブロック列とがタイヤ軸方向で隣り合う請求項3記載の重荷重用空気入りタイヤ。 A block row in which the first blocks and the second blocks are alternately arranged in the tire circumferential direction;
The heavy duty pneumatic tire according to claim 3, wherein a block row in which only the first blocks are arranged in the tire circumferential direction is adjacent in the tire axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084562A JP6360587B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Heavy duty pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084562A JP6360587B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Heavy duty pneumatic tire |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240397A Division JP6134308B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Heavy duty pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017124831A JP2017124831A (en) | 2017-07-20 |
JP6360587B2 true JP6360587B2 (en) | 2018-07-18 |
Family
ID=59363923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017084562A Active JP6360587B2 (en) | 2017-04-21 | 2017-04-21 | Heavy duty pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6360587B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12054007B2 (en) | 2020-01-17 | 2024-08-06 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Tire |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4278121A (en) * | 1979-11-23 | 1981-07-14 | The Firestone Tire & Rubber Company | All-season pneumatic tire tread |
JP3159748B2 (en) * | 1991-11-01 | 2001-04-23 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP3330983B2 (en) * | 1991-11-11 | 2002-10-07 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP2898832B2 (en) * | 1992-09-30 | 1999-06-02 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JPH07172111A (en) * | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire for heavy load |
FR2805215B1 (en) * | 2000-02-17 | 2002-10-25 | Michelin Soc Tech | TIRE TREAD AND MOLD SCULPTURE |
JP4629918B2 (en) * | 2001-06-12 | 2011-02-09 | 株式会社ブリヂストン | Tires for vehicles |
JP4445307B2 (en) * | 2004-03-29 | 2010-04-07 | 住友ゴム工業株式会社 | Heavy duty radial tire |
-
2017
- 2017-04-21 JP JP2017084562A patent/JP6360587B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12054007B2 (en) | 2020-01-17 | 2024-08-06 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017124831A (en) | 2017-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6114731B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6097263B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6405284B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6561752B2 (en) | tire | |
JP5806707B2 (en) | Pneumatic tire | |
KR102327915B1 (en) | Tire | |
JP6699193B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6154834B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6907777B2 (en) | tire | |
JP6885176B2 (en) | tire | |
JP6790495B2 (en) | tire | |
JP4268576B2 (en) | Pneumatic tire | |
KR102327919B1 (en) | Tire | |
JP2017144763A (en) | Pneumatic tire | |
JP6077934B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018203117A (en) | tire | |
JP7052412B2 (en) | tire | |
JP6769181B2 (en) | tire | |
JP6445886B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6023769B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2019189106A (en) | tire | |
EP3025878B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP6980446B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6134308B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP2018176881A (en) | Tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6360587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |