JP6359293B2 - Parent tug stretcher - Google Patents
Parent tug stretcher Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359293B2 JP6359293B2 JP2014041796A JP2014041796A JP6359293B2 JP 6359293 B2 JP6359293 B2 JP 6359293B2 JP 2014041796 A JP2014041796 A JP 2014041796A JP 2014041796 A JP2014041796 A JP 2014041796A JP 6359293 B2 JP6359293 B2 JP 6359293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parapet
- floor
- master rope
- tensioning device
- rope tensioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
本発明は、親綱張設装置に関する。 The present invention relates to a parent rope tensioning device.
建物の屋上といった高所での作業の際、作業員の安全帯のフックを掛けるための親綱が利用されている。また、親綱を張設するための装置として、屋根のパラペット(建物の屋上、テラスのへり等に設けられた比較的低い障壁)を挟んで取り付けるようにした親綱張設用金具が提案されている(例えば特許文献1参照)。 When working at a high place such as the rooftop of a building, a master rope is used for hooking a worker's safety belt. In addition, as a device for stretching the master rope, a parent rope tensioning metal fitting that is mounted with a roof parapet (relatively low barrier provided on the roof of the building, the edge of the terrace, etc.) is proposed. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、上述した親綱張設用金具は、パラペットの上端付近を挟んでおり、親綱の張力が大きい場合には、パラペットの根元部分に作用する曲げモーメントが過大となり、パラペットを損傷させる虞があった。また、親綱張設用金具はパラペットを挟んでいるだけであり、親綱張設用金具が回転して外れてしまう虞もあった。 However, the parent rope tensioning metal fitting described above sandwiches the vicinity of the upper end of the parapet, and when the tension of the parent rope is large, the bending moment acting on the root portion of the parapet becomes excessive, and the parapet may be damaged. there were. In addition, the parent leash tension fitting only sandwiches the parapet, and the parent leash tension fitting may rotate and come off.
そこで、本発明は、パラペットを損傷させるおそれが少なく、また、パラペットから外れてしまうおそれも少ない親綱張設装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a parent rope tensioning device that is less likely to damage the parapet and less likely to be detached from the parapet.
上記課題を解決すべく、本発明は、外周部にパラペットを備えた外部床上に略水平な親綱を張設する為の親綱張設装置であって、
前記パラペットの外側面に当接する外側当接部及び前記パラペットの内側面に当接する内側当接部によって前記パラペットを挟掴する挟掴部と、
前記外部床の表面に当接する床当接部と、
前記親綱を保持する親綱保持部と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is a master rope tensioning device for tensioning a substantially horizontal master rope on an external floor provided with a parapet on the outer periphery,
A pinching portion for pinching the parapet by an outer abutting portion that abuts on the outer surface of the parapet and an inner abutting portion that abuts on the inner surface of the parapet;
A floor contact portion that contacts the surface of the external floor;
A master rope holding section for holding the master rope.
この親綱張設装置によれば、親綱の張力(による装置を内側に倒そうとする力)に対する反力を床当接部によって外部床にも負担させることができ、パラペットの根元部分に作用する曲げモーメントを小さくすることができる。 According to the master rope tensioning device, the reaction force against the tension of the master rope (the force by which the device tries to fall inward) can be borne on the external floor by the floor contact portion, The acting bending moment can be reduced.
前記床当接部は、前記パラペットと前記外部床とによって形成される入隅部に当接するように構成されていてもよい。この場合の床当接部は、内側当接部に近接しており、内側に大きく張り出さないので外部床上での移動や作業の邪魔にならない。 The floor abutting portion may be configured to abut on a corner formed by the parapet and the external floor. In this case, the floor abutting portion is close to the inner abutting portion and does not overhang inward so that it does not interfere with movement or work on the outer floor.
前記外部床には、前記パラペットに沿って溝が形成されており、前記床当接部は、前記溝の立ち上がり部に当接していてもよい。このような親綱張設装置によれば、立ち上がり部によって、親綱による張力に対する反力をより得やすくなる。 A groove may be formed in the outer floor along the parapet, and the floor contact portion may be in contact with a rising portion of the groove. According to such a master rope tensioning device, it becomes easier to obtain a reaction force against the tension by the master rope due to the rising portion.
前記親綱保持部は、前記外部床の表面近傍に位置するように設けられていてもよい。親綱保持部が外部床面から離れた高い位置に設けられている場合に比べると、このように構成された親綱張設装置においては当該親綱張設装置が回転してパラペットから外れることが抑制されるようになる。 The master rope holding part may be provided so as to be located near the surface of the external floor. Compared to the case where the master rope holding part is provided at a high position away from the external floor, in the master rope tensioning device configured in this way, the parent rope tensioning device rotates and comes off the parapet. Will be suppressed.
前記床当接部は、前記パラペットの延在方向に所定の巾を有しており、前記親綱保持部は、前記所定の巾の中央付近に位置するように設けられていてもよい。この場合には、親綱の張力のうちパラペットの延在方向に働く成分によって、親綱張設装置がパラペットの延在する面内において、回転させようとするモーメントがはたらいても、床当接部が外部床に当接して回転を抑制できる。 The floor contact portion may have a predetermined width in the extending direction of the parapet, and the master rope holding portion may be provided so as to be positioned near the center of the predetermined width. In this case, even if a moment that the parent rope tensioning device tries to rotate in the plane where the parapet extends is caused by the component acting in the extension direction of the parapet among the tension of the parent rope, the floor contact The portion can be in contact with the external floor to suppress rotation.
前記挟掴部はボルトの螺入度合いにより前記内側当接部と前記外側当接部との間隔を調整する間隔調整機構を有し、前記ボルトは、その軸方向が前記パラペットの内側面に対して直交するとともに、内側方向を向く突端が開放された略C字状の頭部を有するものであってもよい。この場合、略C字状の頭部にシノ等の工具を差し込んで回転させることでボルトの螺入する作業を容易にすることができる。また、突端が開放されているので、誤って親綱を張ることも抑制できる。 The gripping portion has an interval adjusting mechanism that adjusts an interval between the inner abutting portion and the outer abutting portion according to a screwing degree of the bolt, and the bolt has an axial direction with respect to an inner surface of the parapet. And having a substantially C-shaped head with a protruding end facing inward. In this case, the work of screwing the bolt can be facilitated by inserting and rotating a tool such as Shino into the substantially C-shaped head. Moreover, since the tip is opened, it is possible to prevent the parent rope from being accidentally stretched.
本発明によれば、パラペットを損傷させるおそれが少なく、また、パラペットから外れてしまうおそれも少ない。 According to this invention, there is little possibility that a parapet will be damaged, and there is also little possibility that it will remove | deviate from a parapet.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1〜図6に本発明に係る親綱張設装置1の実施形態を示す。親綱張設装置1は、外周部にパラペット200を備えた外部床100上に略水平な親綱50を張設する為の装置である。
1 to 6 show an embodiment of a master
親綱張設装置1が設置される外部床100は、例えば建物の屋根部や屋上などに形成された屋外の床部分をいう。外部床100の外周部には、当該外部床100を覆うようにパラペット200が設けられている(図1、図2等参照)。本実施形態におけるパラペット200は例えば(RCに比べて強度が小さいALC(Autoclaved Light weight Concrete、軽量気泡コンクリート)によって形成されている。パラペット200には、当該建物等の中心側(外部床100のある側)を向く面である内側面204と、これとは逆に外側を向く面である外側面202とが形成されている(図3等参照)。
The
また、パラペット200の上部には笠木206が形成されている。笠木206は例えばアルミニウム等の金属製である。本実施形態における笠木206は、パラペット200の厚み(外側面202と内側面204との間隔)より幅広に形成されている(図2、図3等参照)。
Further, a
このようなパラペット200に対して着脱可能であるが本実施形態の親綱張設装置1は、挟掴部2、床当接部3、親綱保持部4などを含む構成となっている。
Although it can be attached to and detached from such a
挟掴部2は、パラペット200を外側および内側から把持して当該親綱張設装置1をパラペット200上に固定する部材である。本実施形態の挟掴部2は、パラペット200の外側面202に当接する外側当接部22と、パラペット200の内側面204に当接する内側当接部24とを備えている(図3等参照)。
The
挟掴部2のこれら外側当接部22と内側当接部24は、パラペット200を内側と外側から挟み込むように形成された外側脚部12と内側脚部14に、互いに対向するように設けられている(図3等参照)。外側当接部22の表面には弾性体22aが設けられている。同様に、内側当接部24の表面にも弾性体24aが設けられている。
The
また、内側当接部24は、内側脚部14の下端部付近に配置され、外側当接部22は、該内側脚部14よりさらに低くなるように外側脚部12に配置されている。このため、これら外側当接部22と内側当接部24によれば、パラペット200の上部の笠木206の近傍ではなく、それよりも下方となる位置(パラペット200の根元に近い位置)を挟掴するがことが可能となっている(図3参照)。
Further, the
なお、外側当接部22と内側当接部24とを同じ高さとなるように配置してもよいが、上述したように、本実施形態では内側当接部24よりも低い位置に外側当接部22を配置し、両者をオフセットさせた状態でパラペット200を挟掴する構成としている(図3等参照)。本実施形態の親綱張設装置1は、後述する床当接部3と相俟って、パラペット200を損傷させることなく、尚かつパラペット200から外れ難い親綱張設装置1を実現している(図3等参照)。
Note that the
さらに、外側当接部22は、外側脚部12から内側へ向けて突出し、内側当接部24は、内側脚部14から外側へ突出した構造となっている。また、これら外側当接部22と内側当接部24は、笠木206の水平方向突出量を超える程度に水平方向内側へ突出するようになっている(図3等参照)。このように、外側脚部12と内側脚部14とが側面視でチャネル形状(コの字形状)に形成され、これら外側脚部12と内側脚部14の下端付近に外側当接部22と内側当接部24と対向するように突出した構造である本実施形態の親綱張設装置1によれば、笠木206に干渉することなく、パラペット200の根元に近い部分を挟掴することができる(図3等参照)。
Further, the
また、挟掴部2は、間隔調整機構26を備える。間隔調整機構26は、挟掴部2の外側当接部22と内側当接部24の間隔を調整するためのもので、これにより、親綱張設装置1をパラペット200に取り付け、パラペット200から取り外すことができるようにしている。本実施形態では、ボルト28の回転量に応じてこれら外側当接部22と内側当接部24の間隔を調整できるようにした間隔調整機構26を採用しており、ボルト28の螺入の度合いにより外側当接部22と内側当接部24との間隔を調整可能としている(図3参照)。
In addition, the
ボルト28は、その軸方向がパラペット200の内側面204に対して直交しており、尚かつ、内側方向を向く突端が開放された略C字形状の頭部28aを有している(図3、図5参照)。この場合、略C字形状の頭部28aに工具等を差し込んで回転させることでボルト28を所定方向に回して螺入させるという作業を用意に行うことが可能となる。このように、略C字形状とした頭部28aは、外側当接部22と内側当接部24の間隔を変えるやすくなる結果、親綱張設装置1をパラペット200に取り付けたりパラペット200から取り外したりする作業がより行いやすく迅速なものとなる。
The
さらに付言すると、ボルト28の頭部28aが環状であると当該頭部28aに親綱の一端を過って取り付けてしまうことが起こり得るが、このように一部が開環した形状の頭部28aであれば親綱の一端を過って取り付けてしまうようなことがない。したがって、取り付け位置を過って作業にロスが生じるのを回避することができる。
In addition, if the
親綱張設装置1の床当接部3は、外部床100の表面に当接する部位である。親綱50を張設した場合、親綱張設装置1には引っ張り力が働き、当該親綱張設装置1を内側に倒そうとする力が作用するが、このときの抗力(反力)を、床当接部3を介して外部床100にも負担させることができる。このため、親綱50の張力に起因してパラペット200の根元部分に作用する曲げモーメントを小さくすることができる。
The
また、床当接部3の両側には例えば略三角形の二枚で一対の補強板32が設けられている(図3等参照)。この補強板32は、床当接部3が変形するのを抑止する補強材として機能する。本実施形態の補強板32には、両方の補強板32を貫通するようにボルト42が取り付けられている。
Also, a pair of reinforcing
床当接部3には、外部床100の表面との摩擦を向上させる弾性体30が取り付けられている(図3等参照)。弾性体30における外部床100との接触面には、例えば、摩擦を大きく向上させるべく、規則的に並ぶ複数のV形状の突起が設けられる等していてもよい。
An
この床当接部3は、パラペット200の延在方向(建物の屋上などにおける当該パラペット200の連続して形成されている方向(図1、図4、図5において符号Aで示す)に所定の巾Wを有している(図4等参照)。ここでいう所定の巾Wの具体的数値はサイズ、張力などの種々の条件に応じてかわりうるものであるが、少なくとも、張設された親綱50の張力に反して親綱張設装置1を安定して支えるのに十分な巾である。
The
また、パラペット200と外部床100とによって入隅部150が形成されている場合、床当接部3は、該入隅部150に当接するように構成されていてもよい。本実施形態では、排水に適した傾斜をもつ溝152が入隅部150に設けられており、これに対して床当接部3は、該入隅部150の溝152と同等に傾斜してこの溝152の表面全面的に接触するように構成されている(図3参照)。このような床当接部3は、内側当接部24に近接しており、内側に大きく張り出さない構成となっているため外部床100上での移動や作業の邪魔になりづらい(図2、図3参照)。
Further, when the
また、本実施形態の親綱張設装置1における床当接部3は、その先端部3aが、溝152の立ち上がり部(溝152の底と上端との間の段差形成部)152aまたはその近傍に当接するように構成されている(図3参照)。このような親綱張設装置1によれば、立ち上がり部152aによって、親綱50による張力に対する反力をより得やすくなる。
In addition, the
なお、以上は床当接部3の好適な形態の一例にすぎず、この他の形態であっても構わない。例えば、親綱張設装置1の床当接部3の傾斜は、入隅部150の溝152の傾斜と一致していなくても構わないし、この結果、床当接部3が入隅部150の溝152の表面に全面的に接触していなくても構わない。ただし、その場合でも、親綱張設装置1を内側に倒そうとする力に対して十分な抗力(反力)を得る観点からすれば、床当接部3の先端部3aが外部床100(上述した立ち上がり部152aやその近傍であるか否かを問わない)に直接あるいはゴム部材(図示省略)などを介して当接していることが好ましい(図6参照)。
In addition, the above is only an example of the suitable form of the
親綱保持部4は、親綱50を保持するための部分である。この親綱保持部4と親綱50の間には、必要に応じて緊張器60が配置される(図2参照)。親綱保持部4としては、例えば、両側の補強板32を貫通するボルト42を介して親綱張設装置1に取り付けたカラビナを利用することができる(図2、図3等参照)が、もちろんこの他の器具等を用いることもできる。要は、親綱50の一端を確実に保持できるものであれば具体的構成が特に限定されることはない。
The master
このような親綱保持部4は、床当接部3の方向Aにおける所定の巾Wにおいてその中央付近に位置するように設けられていることが好ましい。この場合には、親綱50の張力のうちパラペット200の延在方向に働く成分によって、親綱張設装置1をパラペット200の延在する面内において回転させようとするモーメントが時計回りあるいは反時計回りのどちらに作用した場合であっても、反力を外部床100に負担させて親綱張設装置1の回転を抑制することができる。親綱保持部4としてカラビナを利用する場合には、例えば補強板32を一対の内側脚部14の内側に設けて、カラビナの方向Aの可動範囲を小さくすることにより、カラビナの位置が所定の巾Wの中央付近からずれないように配慮してもよい。
Such a master
具体例を挙げて説明すれば、一対の親綱張設装置1間に張設された親綱50のフック環52に安全帯54を掛けて作業者が実際に作業する場合、親綱50には、張設された方向とは垂直方向に対しても引っ張り力が作用し、この結果、当該親綱50、親綱保持部4を介して、親綱張設装置1をパラペット200の延在する面内において回転させようとする外力が作用する。このような外力が時計回りあるいは反時計回りのどちらに作用した場合でも、親綱保持部4が、床当接部3の中央付近に位置していれば、反力を外部床100に負担させて親綱張設装置1の回転を抑制することができる。
If a specific example is given and explained, when an operator actually works by putting a
さらに、本実施形態の親綱張設装置1における親綱保持部4は、外部床100の表面近傍に位置するように設けられている(図3等参照)。親綱保持部4が外部床100面から離れた高い位置に設けられていると、そのぶん、親綱50からの引っ張り力の作用線が外側当接部22や内側当接部24よりも高い位置となる結果、親綱張設装置1が内側に倒れるように回転させようとするモーメントが大きくなる。これに対し、上述のように構成されている親綱張設装置1においては、このようなモーメントを抑え、親綱張設装置1がパラペット200から外れるのを抑制しやすくなる。
Furthermore, the master
上述したように、本実施形態に係る親綱張設装置1においては、当該親綱張設装置1の一部である床当接部3を、パラペット200以外の箇所である外部床100の表面に当接させる構造としたことから、親綱50にテンションをかけた際に作用する反力を分散させ、パラペット200のみならず外部床100にも負担させるようにしている。このため、パラペット200自体が受け持つ反力(負担)を低減することができる。また、本実施形態の親綱張設装置1では、床当接部3を、親綱保持部4のほぼ直下となる部分で外部床100の表面と当接するように構成したことから、パラペット200の特に根元部分に作用する曲げモーメント(親綱張設装置1を内側に倒す方向に作用する力)を低減させうる点で好適である。
As described above, in the parent
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば、上述の実施形態においては、外部床100の入隅部150に形成された溝152の立ち上がり部(溝152の底と上端との間の段差形成部)152aが傾斜している場合を示したが(図6等参照)、これは本発明に係る親綱張設装置1が適用可能な外部床100の一例にすぎない。この他、溝152の立ち上がり部152aが垂直になっている(溝152が凹形状に形成されており、溝152の底面の端部から垂直に壁面が立ち上がっている外部床100等であっても、上述のごとき親綱張設装置1を適用することができれば、パラペット200を損傷させるおそれを少なくし、尚かつ、当該親綱張設装置1がパラペットから外れてしまうおそれも少なくすることができることはいうまでもない。
The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, a case where the rising portion (step forming portion between the bottom and the upper end of the groove 152) 152a of the
本発明は、外周部にパラペットを備えた外部床上に略水平な親綱を張設する為の親綱張設装置に適用して好適である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for application to a master rope tensioning device for tensioning a substantially horizontal master rope on an external floor having a parapet on the outer periphery.
1…親綱張設装置
2…挟掴部
3…床当接部
4…カラビナ(親綱保持部)
22…外側当接部
24…内側当接部
26…(挟掴部の)間隔調整機構
28…ボルト
28a…(ボルトの)頭部
50…親綱
100…外部床
150…入隅部
152…(入隅部の)溝
152a…溝の立ち上がり部
200…パラペット
202…(パラペットの)外側面
204…(パラペットの)内側面
DESCRIPTION OF
22 ...
Claims (5)
前記パラペットの外側面に当接する外側当接部及び前記パラペットの内側面に当接する内側当接部によって前記パラペットを挟掴する挟掴部と、
前記外部床の表面に当接する床当接部と、
前記親綱を保持する親綱保持部と、
を備え、
前記外部床には、前記パラペットに沿って溝が形成されており、
前記床当接部は、前記溝の立ち上がり部に当接することを特徴とする親綱張設装置。 A master rope tensioning device for tensioning a substantially horizontal master rope on an external floor having a parapet on the outer periphery,
A pinching portion for pinching the parapet by an outer abutting portion that abuts on the outer surface of the parapet and an inner abutting portion that abuts on the inner surface of the parapet;
A floor contact portion that contacts the surface of the external floor;
A master rope holding section for holding the master rope;
Equipped with a,
The outer floor has a groove formed along the parapet,
The floor abutment, Shintsuna stretched and wherein that you contact the rising portion of the groove.
前記親綱保持部は、前記所定の巾の中央付近に位置するように設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の親綱張設装置。 The floor contact portion has a predetermined width in the extending direction of the parapet,
The master rope tensioning device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the master rope holding portion is provided so as to be positioned near a center of the predetermined width.
前記ボルトは、その軸方向が前記パラペットの内側面に対して直交するとともに、内側方向を向く突端が開放された略C字状の頭部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の親綱張設装置。 The gripping portion has an interval adjustment mechanism that adjusts an interval between the inner contact portion and the outer contact portion according to a screwing degree of the bolt,
The bolt, with its axial direction perpendicular to the inner surface of the parapet, any of claims 1 to 4 in which the projecting end facing inwardly and having a substantially C-shaped head which is open The parent rope tensioning device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041796A JP6359293B2 (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Parent tug stretcher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041796A JP6359293B2 (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Parent tug stretcher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015166541A JP2015166541A (en) | 2015-09-24 |
JP6359293B2 true JP6359293B2 (en) | 2018-07-18 |
Family
ID=54257526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014041796A Active JP6359293B2 (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Parent tug stretcher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6359293B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067137Y2 (en) * | 1988-02-04 | 1994-02-23 | 株式会社竹中工務店 | Metal fittings for tensioning the main rope on the roof |
JP4685293B2 (en) * | 2001-09-18 | 2011-05-18 | 住ベシート防水株式会社 | Safety rope fixing device |
US7389855B2 (en) * | 2005-03-24 | 2008-06-24 | John Rexroad | Free standing perimeter net system |
JP4187222B2 (en) * | 2006-08-21 | 2008-11-26 | 積水ハウス株式会社 | Hanging device |
JP2011163043A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Yamadagumi:Kk | Safety equipment instrument for construction |
JP6093510B2 (en) * | 2012-04-16 | 2017-03-08 | 日綜産業株式会社 | Temporary handrail |
JP5695236B1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-04-01 | 株式会社エバー商会 | Parent rope support |
-
2014
- 2014-03-04 JP JP2014041796A patent/JP6359293B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015166541A (en) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10202805B2 (en) | Roof mounted ladder safety bracket | |
US20210196995A1 (en) | Suspension cable wall anchoring device | |
KR101846471B1 (en) | A gap plate of construction scaffolding | |
KR101607652B1 (en) | Apparatus for binding wires of girder bridge | |
EP3192943B1 (en) | System for lifting a window and method for arranging a window | |
KR20140000651U (en) | Disengagement prevent apparatus of angker bolt for prevent fall of gang form | |
DK3231962T3 (en) | DEPARTURE PROTECTION FOR PERSONS, INCLUDING A CLUTCH PROTECTION PLATE | |
JP6359293B2 (en) | Parent tug stretcher | |
JP2015212184A (en) | Clamping device for suspending tabular housing materials | |
US1899162A (en) | Hooked clamp | |
KR101862512B1 (en) | Shock-absorbing ladder | |
KR200482903Y1 (en) | Lifeline mounting pole | |
KR101342322B1 (en) | Semiautomatic shackle for fulling of gang form | |
JP5971969B2 (en) | Bird damage prevention tool | |
JP6863148B2 (en) | Outer wall panel height adjuster | |
US9709214B2 (en) | Bracket and lifting/lowering device assembly | |
JP3167834U (en) | Foreign object fall prevention device for lifting scaffold | |
JP4864135B2 (en) | Holding body installation structure and support | |
KR101775020B1 (en) | fixing apparatus of grating panel | |
JP6013402B2 (en) | Auxiliary ladder for raising and lowering utility poles | |
KR101654163B1 (en) | Connecting tool for salvage | |
JP6467210B2 (en) | Clothes drying equipment | |
RU151990U1 (en) | DEVICE FOR LIFTING A BRIDGE BEAM | |
JP7315399B2 (en) | Metal wheel support for steel tower main pillars | |
JP5497700B2 (en) | Ladder holding structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |