JP6359198B1 - がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤 - Google Patents

がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6359198B1
JP6359198B1 JP2017541415A JP2017541415A JP6359198B1 JP 6359198 B1 JP6359198 B1 JP 6359198B1 JP 2017541415 A JP2017541415 A JP 2017541415A JP 2017541415 A JP2017541415 A JP 2017541415A JP 6359198 B1 JP6359198 B1 JP 6359198B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
administered
day
vitamin
urine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019016928A1 (ja
Inventor
和田 洋巳
洋巳 和田
玲央 浜口
玲央 浜口
Original Assignee
Delta−Fly Pharma株式会社
Delta−Fly Pharma株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta−Fly Pharma株式会社, Delta−Fly Pharma株式会社 filed Critical Delta−Fly Pharma株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP6359198B1 publication Critical patent/JP6359198B1/ja
Publication of JPWO2019016928A1 publication Critical patent/JPWO2019016928A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/10Carbonates; Bicarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、安価であり、かつ高い効果を奏すると共に副作用の少ないがんの治療・予防方法を提供することを目的とする。がんの治療又は寛解に使用するための、尿のアルカリ化剤とビタミンCとを含む組み合わせ医薬、あるいは尿のアルカリ化剤とビタミンCとメトホルミンとを含む組み合わせ医薬。

Description

本発明は、がんの治療又は寛解のための尿のアルカリ化剤とビタミンCの組み合せの使用に関する。
また、本発明は、がんの治療又は寛解のための尿のアルカリ化剤とビタミンCとメトホルミンの組み合せの使用に関する。
近年、抗ヒトPD−1モノクローナル抗体(ニボルマブ)を有効成分とする免疫チェックポイント阻害薬(商品名:オプジーボ(登録商標))を利用したがんの免疫療法が、様々ながん治療において高い効果を有することが確認・報告されており、従来の殺細胞性の抗がん剤やがん分子標的薬を利用した治療法に次ぐ、新たながん治療法として注目されている。
その一方で、オプジーボの薬剤費が非常に高額である(一年間の一人当たりの薬剤費が2,000万円を超える)ことから、患者や国・自治体の医療保険財政にとって大きな負担となっている。また、急速な高齢化や医療の高度化に伴って、医療費は今後も増大していくことが見込まれている。
そのため、安価にかつ高い効果をもたらすがんの治療・予防方法が切望されている。
通常、正常細胞の細胞内pH(以下、「pHi」と記載)は、6.9〜7.2程度であり、その細胞外pH(以下、「pHe」と記載)は7.3〜7.4程度となっており、正常細胞のpHeはpHiと比べてアルカリ性となっている。一方、がん細胞のpHiは、7.1〜7.6程度であるところ、pHeは6.2〜6.9となっており、がん細胞のpHeはpHiと比べて酸性となっている。すなわち、がん細胞のpHi及びpHeのpH勾配は、正常細胞のそれとは逆転している。
がん細胞は正常細胞と比べて、解糖系が亢進し、乳酸とプロトン(水素イオン)の産生が増大しており、産生された乳酸はモノカルボン酸トランスポーター(MCT)により、またプロトンはNa/H交換輸送体1(NHE−1)、Na依存性HCO /Cl交換器、H/乳酸共輸送器により、積極的に細胞外へと排出される。この結果、がん細胞のpHeはpHiと比べて酸性化する。
pHiが高く、NHE−1の活性が増大した細胞においては、細胞の悪性化、細胞増殖、がん遺伝子の発現、増殖因子の活性化、解糖系の亢進、DNA合成促進、細胞周期亢進、アポトーシス誘導の低下、細胞遊走、血管新生、がん転移、薬剤耐性が高まり得ることが基礎研究にて報告されている(非特許文献1)。
また、がん細胞においては、NHE−1が活性化され、偽足の形成及び偽足先端へのタンパク質分解酵素を含むライソゾームの集合が促される。NHE−1のさらなる活性化により、がん細胞がアメーバー様に変貌し、また限局したライソゾームからのタンパク質分解酵素の分泌が促進され、がん細胞の組織外への浸潤を容易にする。このため、がん細胞の増殖が助長され得ることが基礎研究にて報告されている(非特許文献2)。
そして、ヒトの肺がん細胞のpHiが7.0から7.4に上昇した場合に、抗がん剤への薬剤耐性が著しく高まり、ドキソルビシン塩酸塩(商品名:アドリアマイシン(登録商標))に対する抵抗性が2,000倍も高くなったことが基礎研究にて報告されている(非特許文献3)。
非特許文献4には、血漿中の炭酸水素ナトリウム濃度を緩慢に上昇させることにより、がん細胞のpHeを酸性側からアルカリ側に傾けることが可能であり、その結果として、がん細胞の増殖や浸潤を抑制できる可能性があることが基礎研究の結果に基づいて報告されている。
ヒト大腸がんでは、その半数以上においてKRAS遺伝子やBRAF遺伝子に変異が認められ、変異を有する大腸がんにおいては、上皮増殖因子受容体(EGFR)に作用するがん分子標的薬(例えば、セツキシマブ(商品名:アービタックス(登録商標))を用いた治療に抵抗を示すこと知られている。一方、KRAS遺伝子やBRAF遺伝子に変異を有する大腸がんの細胞は、高濃度のビタミンCと接触すると死滅することが、基礎研究にて報告されている(非特許文献5)。
また、ビグアナイド系の糖尿病治療薬であるメトホルミンが、がん細胞の増殖を抑制し得、術後補助療法や化学予防療法等の他の治療法と組み合わせて用い得るとの報告が有る(非特許文献6)。
さらに、糖尿病の患者を対象に、メトホルミンを服用していた場合とメトホルミンを服用しなかった場合とで膵臓がんの発生リスクを較べたところ、メトホルミンを服用していた場合に膵臓がんの発生リスクが62%低減すると結果が報告されている(非特許文献7)。
しかしながら、これまでに、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ化剤及びビタミンCの組み合せ、また、その組み合せにメトホルミンをさらに加えた組み合せを用いた治療が、がん患者を治療・寛解するのに有効であることを示す臨床的エビデンスは存在しない。
S.Harguindey et al.,Biochimica et Biophysica Acta 1756(2005):1−24 Rosa A.Cardone et al.,Nature Reviews,Cancer 5(2005):786−795 H.G.Keizer et al.,J.Natl.Cancer Inst.81(1989):706−709 Ariosto S.Silva et al.,Cancer Research 69(2009):2677−2684 Jihye Yun et al.,Science 350(2015):1391−1396 Shumei Meng,J Endocrinol Diabetes Obes 2(2014):1030 Sai−Ching J.Yeung,Gastroenterology 137(2009):482−488
上述のとおり、急速な高齢化や医療の高度化に伴って、医療費はますます増大しており、患者や国・自治体の医療保険財政にとって大きな負担となっている。
また、今日、様々な抗がん剤が開発され臨床応用されているものの、その中には重篤な副作用を伴うものが多く、このような治療手段はがん患者には耐え難い重篤な副作用をもたらす場合が殆どである。
そこで本発明は、安価であり、かつ高い効果を奏すると共に、副作用の少ないがんの治療・寛解方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、尿のアルカリ化剤とビタミンCとの併用投与、ならびに尿のアルカリ化剤とビタミンCとメトホルミンとの併用投与が、がん患者の治療・寛解に有用であることを見出した。また、尿のアルカリ化剤とビタミンCとの組み合わせ、あるいは尿のアルカリ化剤とビタミンCとメトホルミンとの組み合わせに加えて、抗がん剤を常量より遥かに低い用量で併用投与することによってがん患者の治療・寛解に効果的であることを見出した。本発明はこれらの知見に基づく。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
[1] がんの治療又は寛解に使用するための、尿のアルカリ化剤とビタミンCとを含む組み合わせ医薬。
[2] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[1]の医薬。
[3] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[2]の医薬。
[4] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[1]〜[3]のいずれかの医薬。
[5] さらに、メトホルミンを含む[1]〜[4]のいずれかの医薬。
[6] メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、[5]の医薬。
[7] さらに、抗がん剤を含む[1]〜[6]のいずれかの医薬。
[8] がんが進行及び/又は末期のがんである、[1]〜[7]のいずれかの医薬。
[9] がんの治療又は寛解に使用するための、ビタミンCと併用投与される尿のアルカリ化剤を含む医薬組成物。
[10] がんの治療又は寛解に使用するための、尿のアルカリ化剤と併用投与されるビタミンCを含む医薬組成物。
[11] がんの治療又は寛解に使用するための、尿のアルカリ化剤及びビタミンCと併用投与されるメトホルミンを含む医薬組成物。
[12] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[9]〜[11]のいずれかの医薬組成物。
[13] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[12]の医薬組成物。
[14] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[9]〜[13]のいずれかの医薬組成物。
[15] メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、[11]の医薬組成物。
[16] 抗がん剤と併用投与される[9]〜[15]のいずれかの医薬組成物。
[17] がんが進行及び/又は末期のがんである、[9]〜[16]のいずれかの医薬組成物。
[18] がんの治療又は寛解の方法において、ビタミンCと共に、使用するための尿のアルカリ化剤。
[19] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[18]の尿のアルカリ化剤。
[20] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[19]の尿のアルカリ化剤。
[21] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[18]〜[20]のいずれかの尿のアルカリ化剤。
[22] 前記方法において、さらに抗がん剤と共に、使用するための[18]〜[21]のいずれかの尿のアルカリ化剤。
[23] がんが進行及び/又は末期のがんである、[18]〜[22]のいずれかの尿のアルカリ化剤。
[24] がんの治療又は寛解の方法において、尿のアルカリ化剤と共に、使用するためのビタミンC。
[25] 25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[24]のビタミンC。
[26] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[24]又は[25]のビタミンC。
[27] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[26]のビタミンC。
[28] 前記方法において、さらに抗がん剤と共に、使用するための[24]〜[27]のいずれかのビタミンC。
[29] がんが進行及び/又は末期のがんである、[24]〜[28]のいずれかのビタミンC。
[30] がんの治療又は寛解の方法において、尿のアルカリ化剤及びビタミンCと共に、使用するためのメトホルミン。
[31] 250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、[30]のメトホルミン。
[32] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[30]又は[31]のメトホルミン。
[33] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[30]〜[32]のいずれかのメトホルミン。
[34] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[33]のメトホルミン。
[35] 前記方法において、さらに抗がん剤と共に、使用するための[30]〜[34]のいずれかのメトホルミン。
[36] がんが進行及び/又は末期のがんである、[30]〜[35]のいずれかのメトホルミン。
[37] がんの治療又は寛解のための方法であって、がん患者に尿のアルカリ化剤とビタミンCとを投与することを含む、方法。
[38] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[37]の方法。
[39] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[38]の方法。
[40] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[37]〜[39]のいずれかの方法。
[41] さらに、メトホルミンを投与することを含む、[37]〜[40]のいずれかの方法。
[42] メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、[41]の方法。
[43] さらに、抗がん剤を投与することを含む、[37]〜[42]のいずれかの方法。
[44] がんが進行及び/又は末期のがんである、[37]〜[43]のいずれかの方法。
[45] がん患者に尿のアルカリ化剤とビタミンCとを投与することを含むがんの治療又は寛解のための方法において使用するための医薬の製造における、尿のアルカリ化剤及び/又はビタミンCの使用。
[46] 前記方法において、さらにメトホルミンを投与することを含む、[45]の使用。
[47] がん患者に尿のアルカリ化剤とビタミンCとメトホルミンとを投与することを含むがんの治療又は寛解のための方法において使用するための医薬の製造における、メトホルミンの使用。
[48] 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、[45]〜[47]のいずれかの使用。
[49] 炭酸水素ナトリウムが3〜15g/日の用量にて経口投与される、[48]の使用。
[50] ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、[45]〜[49]のいずれかの使用。
[51] メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、[46]又は[47]の使用。
[52] 前記方法において、さらに抗がん剤を投与することを含む、[45]〜[51]のいずれかの使用。
[53] がんが進行及び/又は末期のがんである、[45]〜[52]のいずれかの使用。
本発明によれば、安価であり、かつ高い効果を奏すると共に副作用の少ないがんの治療・寛解方法を提供することができる。
図1は、切除不能進行膵臓がんの患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンCの投与前後における血清中の腫瘍マーカー(CA19−9)レベル(U/ml)の測定結果を示すグラフ図である。 図2は、再発した膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)及びメトホルミンの投与前後における血清中の腫瘍マーカー(CA19−9)レベル(U/ml)の測定結果を示すグラフ図である。 図3−1は、非小細胞肺がん(腺がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにアリムタ(登録商標)及びアバスチン(登録商標)の投与前後における血清中の腫瘍マーカー(CEA)レベル(ng/ml)、ならびに尿pH値の測定結果を示すグラフ図である。 図3−2は、非小細胞肺がん(腺がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにアリムタ(登録商標)及びアバスチン(登録商標)の投与前後における、胸腔部を示すCT画像である。白矢印は胸腔内に点在する転移癌を示す。 図4−1は、悪性胸膜中皮腫の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにアリムタ(登録商標)の投与前後における尿pH値の測定結果を示すグラフ図である。 図4−2は、悪性胸膜中皮腫の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにアリムタ(登録商標)の投与前後における、胸部レントゲン写真である。白矢印は右肺内に点在する悪性胸膜中皮腫を示す。 図5−1は、膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)の投与前後における尿pH値の測定結果を示すグラフ図である。 図5−2は、膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)の投与前後における、肝臓及び膵体部を示すCT画像である。白矢印は膵臓がんを、黒矢印は肝臓に点在する転移癌を示す。 図6−1は、膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)及びメトホルミンの投与前後における尿pH値、HbA1c値及びCRP値の測定結果、ならびにN/L比を示すグラフ図である。 図6−2は、膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)の投与前後における、血清中の腫瘍マーカーであるCA19−9レベル(U/ml)及びCEAレベル(ng/ml)の測定結果を示すグラフ図である。 図6−3は、膵臓がん(膵体部がん)の患者の、炭酸水素ナトリウム及びビタミンC、ならびにジェムザール(登録商標)の投与前後における、肝臓及び膵体部を示すCT画像である。 図7は、本発明方法により治療した進行膵臓がんの患者の治療の開始後2年間の延命率を示すグラフ図である。
本発明は、がん患者に尿のアルカリ化剤及びビタミンCの組み合わせ、あるいは、尿のアルカリ化剤、ビタミンC及びメトホルミンの組み合わせ、ならびに必要に応じて、さらに抗がん剤を投与することを含む、がんの治療又は寛解のための方法、ならびに当該方法にて用いられる医薬又は組み合わせ医薬に関する。
本発明において「尿のアルカリ化剤」とは、投与された対象におけるがん細胞外のpHeをアルカリ化する、及び/又はpHiを酸性化する作用を有するものを意味する。当該作用を有するか否かは、投与された対象における尿のpH値に基づいて判定することが可能であり、投与された対象における尿のpH値がアルカリ側に傾く、及び/又はアルカリに維持される場合に、投与された化合物は当該作用を有すると判断することができる。当該判断は、投与開始直後又は継続的な投与の後(例えば、投与から1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、もしくは6ヶ月後)に採取された尿のpH値を測定することによって行うことできる。本発明において「尿のアルカリ化」とは、pH値が7を越える、好ましくは7.5以上、より好ましくは8以上を意味する。
本発明において利用可能な「尿のアルカリ化剤」としては、生体内において重炭酸イオン(HCO )を生じる化合物や、制酸作用を有する化合物が挙げられ、このような作用を有する化合物としては、炭酸塩、炭酸水素塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、酸化物塩、水酸化物塩、ケイ酸塩等が挙げられるが、これらに限定はされない。塩の例としては、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩等)、マグネシウム塩、アルミニウム塩等が挙げられる。
本発明に利用可能な「尿のアルカリ化剤」としてより具体的には、炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム等が挙げられ、好ましくは炭酸水素ナトリウムである。
本発明において「尿のアルカリ化剤」には、上記より選択される一又は複数の化合物を含めることができる。
本発明の「尿のアルカリ化剤」は、従来公知の手法に従って工業的に合成されたものであってもよいし、あるいは食用又は医薬品用として市販されるものを利用してもよい。
本発明において「ビタミンC」とは、L−アスコルビン酸(以下、「アスコルビン酸」と記載する)、ならびにその塩、そのエステル及びその誘導体を意味する。より具体的には、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸モノステアレート、アスコルビン酸モノパルミテート、アスコルビン酸モノオレエート等が挙げられ、好ましくはアスコルビン酸である。
本発明の「ビタミンC」は、従来公知の手法に従って工業的に合成されたものであってもよいし、あるいは食用又は医薬品用として市販されるものを利用してもよい。
本発明において「メトホルミン」とは、下記構造式:
Figure 0006359198
で表される化合物又はその塩が挙げられる。「塩」は薬学的に許容可能な塩であればよく、例えば、酸付加塩や塩基性付加塩等が挙げられる。「酸付加塩」としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、酢酸塩等が挙げられ(これらに限定はされない)、「塩基性付加塩」としては、例えば、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩等)、マグネシウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる(これらに限定はされない)。好ましくは、本発明において「メトホルミン」はメトホルミン塩酸塩である。
また、本発明の「メトホルミン」は、従来公知の手法に従って工業的に合成されたものであってもよいし、あるいは2型糖尿病に効能・効果を有する医薬品として市販されるものを利用してもよい。
本発明において「抗がん剤」とは、がんの治療や寛解の方法において使用される既存の抗がん剤や分子標的薬を含み、このような「抗がん剤」には例えば、テガフール、テガフール・ウラシル配合剤、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(商品名:ティーエスワン(登録商標))、フルオロウラシル、ゲムシタビン(商品名:ジェムザール(登録商標))、エノシタビン、カルモフール、ドキシフルリジン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、メルカプトプリン、フルダラビン、カペシタビン、メトトレキサート、クラドリビン、ペメトレキセド(商品名:アリムタ(登録商標))、ヒドロキシカルバミド、シクロホスファミド、チオテパ、イホスファミド、ブスルファン、ダカルバジン、メルファラン、ラニムスチン、ニムスチン、テモゾロミド、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、ネダプラチン、ドキソルビシン、アクラルビシン、イダルビシン、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ジノスタチンスチマラマー、ブレオマイシン、マイトマイシンC、ピラルビシン、エピルビシン、ペプロマイシン、アムルビシン、ビンカアルカロイド、タキサン、トポイソメラーゼ阻害薬、ソラフェニブ、エルロチニブ、アキシチニブ、エベロリムス、スニチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、リツキシマブ、ダサチニブ、ボルテゾミブ、タミバロテン、ゲフィチニブ、イブリツモマブ、ニロチニブ、テムシロリムス、トラスツズマブ、パニツムマブ、トレチノイン、ゲムツズマブオゾガマイシン、クリゾチニブ、アファチニブ、ベバシズマブ(商品名:アバスチン(登録商標))、パクリタキセル(商品名:アブラキサン(登録商標))等が挙げられるが、これらに限定はされない。
本発明において「がん」には、固形がん及び血液がん(例えば、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫等)が含まれるが、好ましくは固形がんである。固形癌には血液がんを除く全ての固形癌(すなわち、上皮細胞がん及び非上皮細胞がん)が含まれる。このような固形癌としては、脳腫瘍・神経膠腫、下垂体腺腫、聴神経鞘腫、ぶどう膜悪性黒色腫、髄膜腫、咽頭がん、喉頭がん、舌がん、甲状腺がん、乳がん、肺がん、胸腺腫、胸腺がん、中皮腫、食道がん、胃がん、大腸がん、肝細胞がん、胆管がん、膵臓がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、腎盂・尿管がん、陰茎がん、精巣(睾丸)腫瘍、子宮がん、卵巣がん、外陰がん、皮膚がん、悪性黒色腫(皮膚)、基底細胞がん、皮膚がん前駆症、表皮内がん、有棘細胞がん、菌状息肉症、悪性骨腫瘍(骨肉腫)、軟部肉腫、軟骨肉腫、悪性線維性組織球種、ならびに、これらの転移癌等が挙げられるが、これらに限定はされない。
また、好ましくは本発明において「がん」とは、KRAS遺伝子及び/又はBRAF遺伝子に変異を有するがんである。KRAS遺伝子は、EGFRからの増殖シグナルを下流に伝達する役割を有する約21kDaの低分子GTP結合タンパク質をコードする遺伝子である。大腸癌では、45〜50%の割合でKRAS遺伝子に変異が認められ、そのうち約70%がコドン12の変異であり、約30%がコドン13の変異であることが公知である(Yamazaki K et al.:ESMO 2010:abst #595P)。本発明においても、KRAS遺伝子の変異としてコドン12及び/又は13の変異を利用することができる。KRAS遺伝子に変異を有する場合には抗EGFR抗体薬による治療効果が十分に得られないことが知られている(Amado RG et al.:J Clin Oncol.26(10):1626−1634,2008;Karapetis CS et al.:N Engl J Med.359(17):1757−1765,2008;Dahabreh IJ et al.:Ann Intern Med.154(1):37−49,2011)。BRAF遺伝子は、Ras−Raf−MAPK経路を構成するセリンスレオニンキナーゼをコードする遺伝子である。大腸癌では、5〜10%の割合でKRAS遺伝子に変異が認められ、そのうち約90%がコドン600の変異であることが公知である(Clancy C et al.:Colorectal Dis.15(12):e711−718,2013;Smith CG et al.:Clin Cancer Res.19(15):4104−4113,2013)。本発明においても、BRAF遺伝子の変異としてコドン600の変異を利用することができる。BRAF遺伝子に変異を有する場合には抗EGFR抗体薬による治療効果が十分に得られないことが知られている。各遺伝子の変異の検出は、従来公知の遺伝子検査法(例えば、ダイレクトシークエンス法、Allele−Specific PCR assay法等)を用いることができる。
また、好ましくは本発明において「がん」とは、難治性のがんが挙げられ、このような癌には進行がん(ステージ2〜4)及び/又は末期がん(ステージ4)の癌が含まれる。例えば、本発明において治療又は寛解可能ながんとしては、進行及び/又は末期の膵臓がん、肺がん、胸膜中皮腫等が挙げられるが、これらに限定はされない。
本発明において、尿のアルカリ化剤及びビタミンCは、がん患者に対して併用投与される。
本発明において「併用投与」とは、各成分を同時に投与する場合だけではなく、治療期間にわたって各成分を、それぞれ所定の間隔で、順次投与する場合(併用療法)も含まれる。併用投与される各成分の投与経路や投与手段は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
尿のアルカリ化剤の投与量及び投与経路は、がんの種類や重篤度、患者の年齢、体重、状態等などの要因に応じて変化し得るが、投与された患者における尿のpH値がアルカリ側に傾く、及び/又はアルカリに維持されるのに十分な量を任意の投与経路(経口投与、又は非経口投与)を用いて投与することができる。
例えば、尿のアルカリ化剤が炭酸水素ナトリウムである場合、3〜15g、好ましくは3〜9gから選択される量を1日に1回〜5回(例えば、2回もしくは3回)に分けて、毎日、隔日もしくは数日おきに経口投与することができる。例えば、1日あたり3g、6gもしくは9gの炭酸水素ナトリウムを1回又は2回に分けて、毎日経口投与することができる。
ビタミンCの投与量及び投与経路は、がんの種類や重篤度、患者の年齢、体重、状態等などの要因に応じて変化し得、任意の投与量及び投与経路を採用し得る。例えば、10〜50g/日、好ましくは25〜50g/日から選択される量にてビタミンCを、毎週1日、1月に2〜3日、隔週1日、もしくは1月に1日、非経口投与することができる。「非経口投与」としては、静脈内注射、皮下注射、皮内注射、筋肉内注射等を挙げることができる。例えば、25g/日にてビタミンCを毎週1日、1月に2〜3日、隔週1日、もしくは1月に1日、静脈内注射することができる。あるいは、静脈内におけるビタミンC量が上記非経口投与された場合に匹敵する用量にて、ビタミンCを経口投与してもよい。
本発明においては、尿のアルカリ化剤及びビタミンCに加えて、メトホルミンをさらに併用投与することができる。ここで「併用投与」とは、上記定義のとおりである。
メトホルミンの投与量及び投与経路は、がんの種類や重篤度、患者の年齢、体重、状態等などの要因に応じて変化し得、任意の投与量及び投与経路を採用し得る。例えば、100mg〜500mg/日、好ましくは250mg〜500mg/日から選択される量のメトホルミンを、1日に1回〜数回(2回もしくは3回)に分けて、毎日、隔日もしくは数日おきに経口投与することができる。例えば、250mgのメトホルミンを1日に2回又は3回に分けて、毎日経口投与することができる。
なお、メトホルミンが併用投与されるがん患者は、糖尿病(2型糖尿病)に罹患していてもよいし、していなくてもよく、がん患者は糖尿病患者に限定されない。
併用投与される尿のアルカリ化剤及びビタミンC、ならびにメトホルミンは、それぞれ別々の医薬(又は医薬組成物)の形態で提供されてもよいし、あるいは組み合わせ医薬の形態で提供されてもよい。
別々の医薬(又は医薬組成物)として提供される場合には、当該医薬(又は医薬組成物)は上記併用投与にて用いられることが意図されるものであり、その添付文書の「効能・効果」を示す欄、又は「用法・用量」を示す欄において、上記併用投与にて用いられることを記載することができる。例えば、尿のアルカリ化剤を含む医薬(又は医薬組成物)であれば、その添付文書にがんの治療又は寛解のために「ビタミンCと併用する」又は「ビタミンC及びメトホルミンと併用する」旨を記載することができ、ビタミンCを含む医薬(又は医薬組成物)であれば、その添付文書にがんの治療又は寛解のために「尿のアルカリ化剤と併用する」又は「尿のアルカリ化剤及びメトホルミンと併用する」旨を記載することができ、メトホルミンを含む医薬(又は医薬組成物)であれば、その添付文書にがんの治療又は寛解のために「尿のアルカリ化剤及びビタミンCと併用する」旨を記載することができる。
組み合わせ医薬は、各成分を同一の組成物中に含む配合剤の形態であってもよいし、あるいは各成分がそれぞれ別々に準備され、併用投与に適した単一のパッケージとして製造・包装・流通される形態(すなわち、キット製剤)としてもよい。
上記医薬(又は医薬組成物)及び組み合わせ医薬においては、上記成分に加えてさらに、医薬の製造において通常用いられている、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を含めることができ、企図される投与経路に適した剤型として製造することができる。
賦形剤としては、例えば、糖(単糖、二糖類、シクロデキストリン及びアルギン酸等の多糖類)、金属塩、カオリン、ケイ酸、ポリエチレングリコール及びこれらの混合物等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、エチルセルロース、及びこれらの混合物等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖及びこれらの混合物等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコール及びこれらの混合物等が挙げられる。
必要に応じて、さらに医薬の製造において通常用いられている希釈剤、安定化剤、等張化剤、pH調整剤、緩衝剤、溶解補助剤、懸濁化剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、コーティング剤、保存剤、防腐剤、抗酸化剤等も適宜含めることができる。
例えば、経口投与に適した剤形としては、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、シロップ剤、懸濁剤等が挙げられる。固形の剤形を有するものは、必要に応じてコーティングを施すことができる(例えば、糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶錠等)。
また、非経口投与に適した剤形として、注射剤や点滴剤等が挙げられる。これらの剤形は、凍結乾燥化し保存し得る状態で提供され、用時、水や生埋的食塩水等を含む緩衝液等で溶解して適当な濃度に調製した後に使用されるものであってもよい。
さらに、本発明においては、尿のアルカリ化剤及びビタミンC、あるいは尿のアルカリ化剤、ビタミンC及びメトホルミンに加えて、抗がん剤をさらに併用投与することができる。ここで「併用投与」とは、上記定義のとおりである。
本発明において利用される抗がん剤は、がんの種類や重篤度、患者の年齢、体重、状態等などの要因に応じて、一又は複数種を適宜選択することができる。
抗がん剤は、投与された患者の免疫機能を維持又は顕著に(例えば、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、又はそれ以上の割合で)低下させない用法・用量にて用いることができる。患者の免疫機能の変動は、末梢血中の好中球数、顆粒球数、単球数、リンパ球数、血小板数等の一又は複数の値に基づいて判定することができる。
尿のアルカリ化剤及びビタミンC、あるいは尿のアルカリ化剤、ビタミンC及びメトホルミンと併用投与される抗がん剤は、当該抗がん剤をそれ単独で用いる場合と比べて、90%、80%、70%、60%、50%、40%又はそれ以下の量に減じた用量にて、ならびに/あるいは、減じた投与期間及び/又は拡大した休薬期を有する用法にて投与することができる。これによって、抗がん剤の投与により引き起こされ得る副作用(例えば、骨髄抑制、溶血性貧血、播種性血管内凝固症候群、劇症肝炎、脱水症状、腸炎、間質性肺炎、口内炎、消化管潰瘍、消化管出血、消化管穿孔、急性腎不全、皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症、精神神経障害、急性膵炎、横紋筋融解症、嗅覚脱失など、これらに限定されない)の発症を抑制または遅延することができる。
併用投与される抗がん剤は、尿のアルカリ化剤及びビタミンCやメトホルミンとは、それぞれ別々の医薬(又は医薬組成物)の形態で提供されてもよいし、あるいはその他の成分と共に配合剤やキット製剤等の組み合わせ医薬の形態で提供されてもよい。
別々の医薬(又は医薬組成物)として提供される場合には、当該抗がん剤の添付文書の「効能・効果」を示す欄、又は「用法・用量」を示す欄において、上記併用投与にて用いられることを記載することができる。すなわち、当該抗がん剤は、その添付文書にがんの治療又は寛解のために「尿のアルカリ化剤及びビタミンCと併用する」あるいは「尿のアルカリ化剤、ビタミンC及びメトホルミンと併用する」旨を記載することができる。
本発明によれば、上記併用投与がなされたがん患者における、細胞の悪性化、細胞の増殖、がん遺伝子の発現、増殖因子の活性化、解糖系の亢進、DNA合成の促進、細胞周期の亢進、アポトーシス誘導の低下、細胞の遊走、血管新生、がん転移、薬剤耐性等のがんの悪性化、増殖、転移に関連する一又は複数の機構を阻害又は抑制することが可能であり、それによってがんを鎮静化し、治療又は寛解することができる。特に、難治性(進行性及び/又は末期)のがんにおいてその効果は顕著に認められ、その生存率を大きく高めることができる。
また、本発明にて用いられる尿のアルカリ化剤及びビタミンCは比較的安価に製造・販売されるものであり、また併用投与されるメトホルミン及び抗がん剤は、従来の治療方法に用いられていたよりも減じた量にて利用されるものである。このため本発明によれば、患者の経済的負担や、国・自治体の医療保険財政の負担を軽減することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
切除不能進行膵臓がん(Stage IVb)の患者(男性、78歳)
患者(男性、78歳)は2016年2月に、切除不能進行膵臓がん(Stage IVb)であり、肝転移と腹部リンパ節転移を伴うことが確定診断された。
2016年3月より、食用の炭酸水素ナトリウム(重曹)3g/回を毎日2回服用し、又、ビタミンCを25g/日にて毎月1日、静脈内投与した。
その結果、2016年6月末より尿のpHがアルカリ化(pH=8.0)され、その後もアルカリ性に維持された。
また、血清中の腫瘍マーカー(CA19−9)レベルは、炭酸水素ナトリウム及びビタミンCの投与前が1309(U/ml)(2016年3月)であったのに対して、投与から2ヵ月後(2016年5月)には0(U/ml)となり、その後も低く維持された(図1)。
さらに、膵臓の原発巣は3cmから1cmに縮小し、肝臓における転移巣も縮小した。
炭酸水素ナトリウム及びビタミンCの投与により、劇的な治療効果が認められたため、抗がん剤の使用には至らなかった。
[実施例2]
再発した膵臓がん(膵体部がん)(Stage IVa)の患者(男性、67歳)
患者(男性、67歳)は、2016年6月末に膵体尾部の外科切除、D2郭清及び横行結腸間膜の外科切除を受けたが、その数ヶ月後に再発した膵臓がん(膵体部がん)(Stage IVa,cT4N1M0(膵臓がん取り扱い規約))を有する旨診断された。当該患者は、糖尿病にも罹患している。
2016年8月中旬からティーエスワン(登録商標)(大鵬薬品工業株式会社)の内服を始めたが、副作用(皮疹)のため、速やかに投与が中止された。
2016年10月中旬にジェムザール(登録商標)(日本イーライリリー株式会社)を通常の投与量の80%まで減量した量(800mg/m)にて、隔週で静脈内投与を開始したが、2016年12月中旬のMRI検査により、腹膜播種の疑い有りと診断され、腫瘍マーカー(CA19−9)のレベルも大きく増大した。
そこで2017年2月中旬からは、ジェムザール(800mg/m)の隔週での静脈内投与と共に、炭酸水素ナトリウム(3g/日)を毎日服用し、又、ビタミンCを25g/日にて毎週1日静脈内投与した。また、メトホルミン塩酸塩を通常の50%まで減量した量(250mg/日)にて毎日投与した。
その結果、2017年2月をピークとして腫瘍マーカー(CA19−9)のレベル(U/ml)が劇的に低下した(図2)。さらに、患者の尿pHはアルカリ性に、血中のHbA1c値は正常人の範囲に、それぞれ維持された。一方で、副作用は認められなかった。
[実施例3]
非小細胞肺がん(腺がん)(Stage IV)の患者(男性、80歳)
患者(男性、80歳)は、がん性胸膜炎、右上葉3cmの腫瘤、右胸水、多発肺結節、腰椎L1転移が認められる、非小細胞肺がん(腺がん)(cT2aN3M1b,Stage IV)を有し(手術歴なし)、また、EGFRの制御に係る分子標的薬の効果は期待できないと判断された。
2016年10月下旬に骨転移の治療目的で腰椎に放射線照射(3.5x8fr)を行い、その後2016年12月末からアリムタ(登録商標)(日本イーライリリー株式会社)(500mg/m)とアバスチン(登録商標)(中外製薬株式会社)(15mg/kg)を4週間隔で繰り返し投与した。
さらに、2017年1月下旬には、骨病変の改善目的でランマーク(ヒト型抗RANKLモノクローナル抗体)の投与を行った。
しかしながら、病変改善が認められず、腫瘍マーカー(CEA)のレベル(ng/ml)が上がり続けた。
そこで、2017年2月からはさらに、炭酸水素ナトリウム(9g/日)の毎日の服用、及び高用量のビタミンC(25g/日)の毎週1日静脈内投与を行った。
その結果、直ちに尿pHのアルカリ化(pH=8.0)が認められ、腫瘍マーカー(CEA)のレベルが劇的に低下した(およそ210ng/mlからおよそ55ng/mlへと低下)。(図3−1)。さらに、CT検査の結果では胸水の減少と胸腔内に点在していた転移の消失が確認された(図3−2、矢印)。一方で、副作用は認められなかった。
[実施例4]
悪性胸膜中皮腫の患者(男性、67歳)
患者(男性、67歳)は2015年3月に、CT、PET及び生検により右肺に悪性胸膜中皮腫を有することが確定診断された。患者は建築士で、建築工事中にアスベストを吸入した可能性があり、同じく建築士であった患者の兄は、悪性胸膜中皮腫により死亡している。
2016年1月より、アリムタ(登録商標)とカルボプラチンの併用投与を3週間間隔で受けていた。
2017年1月からは、アリムタ単剤投与(4週間隔)に切り替えると共に、炭酸水素ナトリウム(9g/日)の毎日の服用、及び高用量のビタミンC(25g/日、1〜2日/月)の静脈内投与を行った。
その結果、尿pHのアルカリ化が維持され(図4−1)、また胸部レントゲン検査において悪性胸膜中皮腫の改善が認められた(図4−2)。一方で、副作用は認められなかった。
[実施例5]
膵臓がん(膵体部がん)(Stage IVb)の患者(女性、66歳)
患者(女性、66歳)は、肝転移が認められる膵体部がん(cT4N0M1,Stage IVb)と確定診断された。
2015年3月末よりジェムザール(登録商標)(日本イーライリリー株式会社)とアブラキサン(登録商標)(大鵬薬品工業株式会社)の併用療法(毎週で3回投与、1週休薬からなる4週間で1サイクル)を受けていたが、下肢浮腫と手足の酷い痺れが認められたため併用療法を中止した。
そこで、2016年3月からは、アブラキサン(登録商標)の併用を止め、ジェムザール(登録商標)の投与量を通常の80%まで減量した量(800mg/m)にて、毎週で2回投与、1週休薬からなる3週間で1サイクルの投与レジメンに切り替え、合わせて、炭酸水素ナトリウムの服用(3g/日を毎日2回)、及び高用量のビタミンC(25g/日、2〜3日/月)の静脈内投与を行った。
その結果、尿pHのアルカリ化(pH=8.0)が認められ(図5−1)、さらに、CT検査の結果では膵体部腫瘍は縮小し(図5−2、白矢印)、肝転移はほぼ消失した(図5−2、黒矢印)。一方で、副作用は認められなかった。
[実施例6]
膵臓がん(膵体部がん)(Stage IVb)の患者(男性、54歳)
患者(男性、54歳)は2016年11月末に試験開腹し、腹膜播種(Douglas窩播種)を伴う膵体部がん(Stage IVb)と確定診断された。当該患者は、糖尿病にも罹患している。
2016年12月初旬より、炭酸水素ナトリウムの服用(3g/日を毎日2回)、及び高用量のビタミンC(25g/日、2〜3日/月)の静脈内投与を行い、合わせて、メトホルミン塩酸塩錠を通常の50%まで減量した量(250mg/日)にて投与した。また、ジェムザール(登録商標)(日本イーライリリー株式会社)を通常の投与量の80%まで減量した量(800mg/m)にて、隔週で静脈内投与した。
その結果、尿pHのアルカリ化が維持され、血中のHbA1c値は正常人の範囲まで低下した(図6−1)。また、CRP値及びN/L比は共に低く維持された(図6−1)。さらに、腫瘍マーカーであるCA19−9及びCEAのレベルはいずれも低下した(図6−2)。そして、CT検査の結果、投与前後で明確な違い(例えば、腹水の増大等)は認められず、腹膜播種の悪化は認められなかった(図6−3)。また、副作用は認められなかった。
[実施例7]
延命効果
2016年度に公益財団法人のがん研究振興財団が発刊した「がんの統計」によれば、Stage IVの進行膵臓がんの患者において5年生存は殆ど望めない(数%以下)とされている。
進行膵臓がんの患者(確定診断後又は術後再発例後、前治療の有無に拘わらず、がん患者に優しい治療を求めた進行膵臓がんの患者(Stage IIIb 3例、Stage IV 30例)を対象に、炭酸水素ナトリウムの服用及び高用量のビタミンCの静脈内投与を、加えて必要に応じて、リンパ球数の変動を指標に、患者の免疫能を落とさない程度の抗がん剤の投与を行った結果、Stage IIIbの3例の進行膵臓がん患者のうち2例が、又、Stage IVの30例の進行膵臓がん患者のうち6例が、腫瘍マーカーの大幅な低下や、CT検査にて腫瘍の顕著な縮小が確認された他、患者の状態も頗る改善されたことが認められた。
そこで、炭酸水素ナトリウムの服用、及び高用量のビタミンCの静脈内投与、加えて必要に応じて、リンパ球数の変動を指標にした、患者の免疫能を落とさない程度の抗がん剤の投与、による治療効果の持続性(延命効果)について、本治療の開始後2年にわたって分析した。
その結果、33例の患者のうち、65%の生存が確認された(図7)。尚、本治療の対象となったStage IVの膵臓がんの患者のうち、腫瘍マーカーの大幅な低下やCT検査にて腫瘍の顕著な縮小が認められた8例の患者の中には、上記実施例の1、2、5、6に記載の患者も含まれる。
上述のとおり、炭酸水素ナトリウム及びビタミンCの併用投与、ならびにさらにメトホルミンを加えての併用投与が、がんの治療、特に進行性及び/又は末期のがんの治療に有効であることが明らかとなった。当該併用投与を用いることによって抗がん剤の投与量を減じることが可能となり、副作用が少なく、かつがん患者に優しい治療を提供することが可能となる。

Claims (11)

  1. 進行及び/又は末期の膵臓がん、非小細胞肺がん、又は胸膜中皮腫の治療又は寛解に使用するための、尿のアルカリ化剤とビタミンCとを含む組み合わせ医薬であって、尿のアルカリ化剤が尿をアルカリ化する3〜15g/日の用量にて毎日経口投与され、ビタミンCが25〜50g/日の用量にて非経口投与される、医薬。
  2. 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、請求項1に記載の医薬。
  3. さらに、メトホルミンを含む請求項1又は2に記載の医薬。
  4. メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、請求項に記載の医薬。
  5. さらに、抗がん剤を含む請求項1〜のいずれか1項に記載の医薬。
  6. 進行及び/又は末期の膵臓がん、非小細胞肺がん、又は胸膜中皮腫の治療又は寛解に使用するための、25〜50g/日の用量にて非経口投与されるビタミンCと併用投与され、尿をアルカリ化する3〜15g/日の用量にて毎日経口投与される尿のアルカリ化剤を含む医薬組成物。
  7. 進行及び/又は末期の膵臓がん、非小細胞肺がん、又は胸膜中皮腫の治療又は寛解に使用するための、尿をアルカリ化する3〜15g/日の用量にて毎日経口投与される尿のアルカリ化剤と併用投与され、かつ25〜50g/日の用量にて非経口投与されるビタミンCを含む医薬組成物。
  8. 進行及び/又は末期の膵臓がん、非小細胞肺がん、又は胸膜中皮腫の治療又は寛解に使用するための、尿をアルカリ化する3〜15g/日の用量にて毎日経口投与される尿のアルカリ化剤及び25〜50g/日の用量にて非経口投与されるビタミンCと併用投与されるメトホルミンを含む医薬組成物。
  9. 尿のアルカリ化剤が、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウムからなる群から選択される一又は二以上を含む、請求項のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  10. メトホルミンが250mg〜500mg/日の用量にて経口投与される、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 抗がん剤と併用投与される請求項10のいずれか1項に記載の医薬組成物。


JP2017541415A 2017-07-20 2017-07-20 がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤 Active JP6359198B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026372 WO2019016928A1 (ja) 2017-07-20 2017-07-20 がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6359198B1 true JP6359198B1 (ja) 2018-07-18
JPWO2019016928A1 JPWO2019016928A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=62904851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541415A Active JP6359198B1 (ja) 2017-07-20 2017-07-20 がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200138855A1 (ja)
EP (1) EP3456354A4 (ja)
JP (1) JP6359198B1 (ja)
KR (1) KR101978108B1 (ja)
CN (1) CN109641055A (ja)
TW (1) TWI726133B (ja)
WO (1) WO2019016928A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142490A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Delta-Fly Pharma株式会社 がん患者の治療に有用な尿のアルカリ剤
US11246847B2 (en) 2019-07-18 2022-02-15 Delta-Fly Pharma, Inc. Anticancer drug effect enhancer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210013760A (ko) * 2019-07-18 2021-02-05 데루타-후라이 화마 가부시키가이샤 항암제의 효과 증강제
JP6937065B1 (ja) * 2021-03-10 2021-09-22 株式会社Wikom研究所 間質性肺炎の治療剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284786B1 (en) * 1999-02-16 2001-09-04 The Center For The Improvement Of Human Functioning, Int'l., Inc. Treatment of cancer using lipoic acid in combination with ascorbic acid
AU2003296897A1 (en) * 2002-08-20 2004-05-04 Neopharm, Inc. Pharmaceutical formulations of camptothecine derivatives
CN1279904C (zh) * 2004-04-21 2006-10-18 北京京卫信康医药科技发展有限公司 一种含维生素c钠的维生素c组合物
WO2006015120A2 (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Sd Pharmaceuticals, Inc. Stable injectable composition of alpha tocopheryl succinate, analogues and salts thereof
WO2013128905A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 国立大学法人名古屋大学 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法
CN106890312A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 北京康爱营养科技股份有限公司 一种适用于肝癌患者的肠内营养剂及其制备方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY, vol. Vol.86, JPN6017033938, February 2017 (2017-02-01), pages 502 - 513 *
MED ONCOL, vol. Vol.29, JPN6017033937, 2012, pages 1314 - 1327 *
MEDICAL HYPOTHESES, vol. Vol.81, JPN6017033934, 2013, pages 664 - 670 *
ビタミン, vol. 83, no. 1, JPN6017040692, 2009, pages 24 - 26 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142490A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Delta-Fly Pharma株式会社 がん患者の治療に有用な尿のアルカリ剤
US11622976B2 (en) 2018-01-19 2023-04-11 Delta-Fly Pharma, Inc. Urine alkali agent useful for treatment of cancer patient
US11246847B2 (en) 2019-07-18 2022-02-15 Delta-Fly Pharma, Inc. Anticancer drug effect enhancer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190010534A (ko) 2019-01-30
JPWO2019016928A1 (ja) 2019-07-18
CN109641055A (zh) 2019-04-16
KR101978108B1 (ko) 2019-05-13
EP3456354A4 (en) 2020-02-26
EP3456354A1 (en) 2019-03-20
WO2019016928A1 (ja) 2019-01-24
TW201907916A (zh) 2019-03-01
US20200138855A1 (en) 2020-05-07
TWI726133B (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359198B1 (ja) がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤
EP3042669B1 (en) Antitumor agent and antitumor effect enhancer
KR102664243B1 (ko) 암 환자의 치료에 유용한 오줌의 알칼리제
CN117202934A (zh) 抗pd-1抗体联合一线化疗治疗晚期非小细胞肺癌的用途
KR102032933B1 (ko) 고령이나 말기의 암환자를 치료 또는 경감하기 위한 의약 조성물
Teramachi et al. Risk factors contributing to urinary protein expression resulting from bevacizumab combination chemotherapy
TWI814983B (zh) 抗癌劑之效果增強劑
Fujitani et al. Phase I and pharmacokinetic study of S-1 combined with weekly paclitaxel in patients with advanced gastric cancer
JP6802598B1 (ja) 抗がん剤の効果増強剤
WO2024183645A1 (zh) 包含阿兹夫定和化疗试剂的抗肿瘤药物组合物
WO2022270523A1 (ja) 癌の治療及び/又は予防のための医薬品
US20160143929A1 (en) Administration of glufosfamide for the treatment of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170804

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250