JP6351886B2 - Elevator rope guide device - Google Patents
Elevator rope guide device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351886B2 JP6351886B2 JP2017565322A JP2017565322A JP6351886B2 JP 6351886 B2 JP6351886 B2 JP 6351886B2 JP 2017565322 A JP2017565322 A JP 2017565322A JP 2017565322 A JP2017565322 A JP 2017565322A JP 6351886 B2 JP6351886 B2 JP 6351886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- wheel
- pair
- rope
- guide device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/0065—Roping
- B66B11/008—Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
- B66B7/062—Belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
この発明は、ロープ掛け作業時に用いられるエレベータロープ案内装置に関する。 The present invention relates to an elevator rope guide device used during rope hanging work.
従来、昇降路に沿って設けられた一対のガイドレールに案内されるガイド装置と、ガイド装置に設けられ、ロープ掛け作業時におけるロープのU字部が下方から掛けられるホイールとを備え、ホイールは、一対のガイドレールが対向する方向に対して垂直な方向であって水平面に沿った方向に延びる中心軸を中心に回転可能となるようにガイド装置に設けられているエレベータロープ案内装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a guide device that is guided by a pair of guide rails provided along a hoistway, and a wheel that is provided in the guide device and on which a U-shaped portion of a rope is hung from below during rope hanging work, An elevator rope guide device provided in a guide device so as to be rotatable about a central axis extending in a direction perpendicular to a direction in which a pair of guide rails face each other and along a horizontal plane is known. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、ホイールに下方からU字部が掛けられている状態では、ロープにねじれが発生しているか否かを作業者が把握することができないので、作業者はロープのねじれを解消した状態でホイールからロープのU字部を取り外すことができないという問題点があった。 However, in a state where the U-shaped portion is hung from below on the wheel, the operator cannot grasp whether or not the rope is twisted. There was a problem that the U-shaped part of the rope could not be removed.
この発明は、ホールに下方からU字部が掛けられている状態でロープにねじれが発生しているか否かを作業者が把握することができるエレベータロープ案内装置を提供するものである。 This invention provides the elevator rope guide apparatus which an operator can grasp | ascertain whether the twist has generate | occur | produced in the state in which the U-shaped part is hung from the downward | lower direction to the hall | hole.
この発明に係るエレベータロープ案内装置は、昇降路に沿って設けられた一対のガイドレールに案内されるガイド装置と、ロープ掛け作業時におけるロープのU字部が下方から掛けられるホイール、ホイールを支持し水平面に沿った方向に延びるホイール中心軸、ホイール中心軸を介してホイールを支持するホイール支持部およびホイール中心軸が一対のガイドレールが対向する方向に対して垂直方向に延びる垂直位置と垂直方向に対して交差する方向に延びる傾斜位置との間で変位するようにホイール支持部を回動可能に支持する回動支持部を有し、ガイド装置に設けられるホイール装置とを備え、ホイール支持部は、ロープにねじれが発生している場合に、ホイール中心軸が垂直位置から傾斜位置に変位するように回動する。 An elevator rope guide device according to the present invention supports a guide device guided by a pair of guide rails provided along a hoistway, a wheel on which a U-shaped portion of a rope is hung from below during rope hanging work, and a wheel. A wheel center axis extending in a direction along the horizontal plane, a wheel support portion for supporting the wheel via the wheel center axis, and a vertical position and a vertical direction in which the wheel center axis extends in a direction perpendicular to the direction in which the pair of guide rails face each other. A wheel support unit having a rotation support unit that rotatably supports the wheel support unit so as to be displaced between an inclined position extending in a direction intersecting with the wheel support unit, and a wheel device provided in the guide device. , when twisting the rope occurs, it rotates as the wheel center axis is displaced to the inclined position from the vertical position.
この発明に係るエレベータロープ案内装置によれば、ホイール中心軸が垂直位置と傾斜位置との間で変位するので、ホールに下方からU字部が掛けられている状態でロープにねじれが発生しているか否かを作業者が把握することができる。これにより、作業者はロープのねじれを解消した状態でホイールからロープのU字部を取り外すことができる。 According to the elevator rope guide device of the present invention, since the wheel center axis is displaced between the vertical position and the inclined position, the rope is twisted while the U-shaped portion is hung on the hole from below. An operator can grasp whether or not there is. Thereby, the operator can remove the U-shaped portion of the rope from the wheel in a state where the twist of the rope is eliminated.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエレベータロープ案内装置を示す正面図、図2は図1のエレベータロープ案内装置を示す平面図、図3は図1のIII−III線に沿った矢視断面図である。この発明の実施の形態1に係るエレベータロープ案内装置1は、2:1ローピングエレベータにおけるロープ2を架設するロープ掛け作業時に用いられる。この例では、ロープ2をつり合い重りの吊車に架設するロープ掛け作業時に用いられるエレベータロープ案内装置1について説明する。
1 is a front view showing an elevator rope guide device according to
エレベータロープ案内装置1は、昇降路3に沿って設けられた一対のガイドレール4に案内されるガイド装置101と、ガイド装置101に設けられるホイール装置102とを備えている。
The elevator
ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103と、一対のガイド部103に渡って設けられ、ホイール装置102を支持する主梁104とを有している。
The
それぞれのガイド部103は、ガイドレール4を幅方向に挟み、ガイドレール4の幅方向面を転動する一対のローラ105を含む複数のローラ装置106と、ローラ105の外周面に接触して設けられ、ガイドレール4を転動するローラ105に付着した異物を除去する異物除去部107と、主梁104に支持され、ローラ装置106および異物除去部107を支持するガイド支持部108とを有している。ローラ装置106は、ガイドレール4の頂面を転動するローラをさらに含んでいる。この例では、それぞれのガイド部103は、2個のローラ装置106を有している。ガイド部103における2個のローラ装置106は、ガイドレール4の長手方向に離れて配置されている。
Each
また、それぞれのガイド部103は、図示しない磁石を有している。それぞれのガイド部103は、磁石の磁力によって、鉄から構成されているガイドレール4に吸引される。
Each
主梁104は、既に架設されたロープである既架設ロープに対して高さ方向に重ならないように、一対のガイドレール4が対向する領域に対して、水平方向であって、一対のガイドレール4が対向する方向に対する垂直方向にずれて配置されている。
The
主梁104は、それぞれのガイド部103に接続された一対のガイド側梁部109と、一対のガイド側梁部109に渡って設けられたホイール側梁部110と、ガイド側梁部109とホイール側梁部110とに渡って設けられた複数のボルト111と、それぞれのボルト111に嵌められた複数のナット112とを有している。一対のガイド側梁部109およびホイール側梁部110は、それぞれの長手方向が互いに同一方向となるように配置されている。一対のガイド部103が一対のガイドレール4のそれぞれに案内される場合に、ガイド側梁部109およびホイール側梁部110の長手方向は、一対のガイドレール4が互いに対向する方向と同一方向となる。
The
一対のガイド側梁部109の中の一方のガイド側梁部109には、ガイド側梁部109の長手方向に延びた長穴113が形成されている。ボルト111は、長穴113に挿入されている。ボルト111とナット112とがガイド側梁部109およびホイール側梁部110を固定することによって、ホイール側梁部110に対するガイド側梁部109のスライドが規制される。一方、ボルト111とナット112とによるガイド側梁部109およびホイール側梁部110の固定が解除されることによって、ホイール側梁部110に対してガイド側梁部109がスライド可能となる。
A
一対のガイド側梁部109の中の他方のガイド側梁部109には、複数の丸穴114が形成されている。丸穴114は、ガイド側梁部109の長手方向に間隔をあけて配置されている。ボルト111は、丸穴114に挿入されている。ボルト111が挿入される丸穴114を変えることによって、ホイール側梁部110に対するガイド側梁部109の位置が変わる。なお、一対のガイド側梁部109の中の他方のガイド側梁部109には、丸穴114ではなく、長穴113が形成されてもよい。この場合、ボルト111とナット112とによるガイド側梁部109およびホイール側梁部110の固定が解除されることによって、ホイール側梁部110に対してガイド側梁部109がスライド可能となる。
A plurality of
ホイール側梁部110に対する一対のガイド側梁部109の位置を変化させることによって、主梁104は、一対のガイド部103の間の寸法が変化するように伸縮する。
By changing the position of the pair of guide
ホイール装置102は、ロープ掛け作業時におけるロープ2のU字部21が下方から掛けられるホイール115と、ホイール115を支持し、水平面に沿った方向に延びるホイール中心軸116と、ホイール中心軸116を介してホイール115を支持するホイール支持部117と、ホイール側梁部110に設けられ、ホイール支持部117を回動可能に支持する回動支持部118とを有している。
The
ホイール支持部117は、互いに対向する一対のプレート119を有している。ホイール中心軸116は、一対のプレート119に渡って配置されている。
The
回動支持部118は、一対のガイドレール4が互いに対向する方向に対する垂直方向に延びる垂直位置と、一対のガイドレール4が互いに対向する方向に対する垂直方向に対して交差する傾斜位置との間でホイール中心軸116が変位するようにホイール支持部117を回動可能に支持する。
The
図4は図2のホイール中心軸116が変位した状態を示す図、図5は図4のV−V線に沿った矢視断面図である。ホイール支持部117の下端部は、ホイール支持部117が回動することによって、主梁104のホイール側梁部110に当たるようになっている。ホイール支持部117の下端部が主梁104に当たることによって、ホイール支持部117の回動範囲に制限される。主梁104は、ホイール支持部117の回動範囲を制限する回動制限部となっている。
4 is a view showing a state in which the
図3に示すように、エレベータロープ案内装置1は、ガイド装置101とホイール装置102とに渡って設けられる回動規制部120を備えている。回動規制部120は、ピン形状となっている。回動規制部120は、ホイール中心軸116の位置が垂直位置である場合に、回動規制部120がガイド装置101のホイール側梁部110とホイール装置102のホイール支持部117とに渡って設けられることができる。回動規制部120がホイール側梁部110とホイール支持部117とに渡って設けられている場合に、回動支持部118の回動が規制される。これにより、ホイール中心軸116の位置が垂直位置に維持される。ホイール115は、ホイール中心軸116を中心に回転可能となっている。
As shown in FIG. 3, the elevator
図1に示すように、エレベータロープ案内装置1は、ホイール115に設けられホイール115に掛けられたロープ2のU字部21がホイール115から下方に離れることを規制するロープカバー121と、ガイド装置101の下方に設けられる保護カバー122と、上方から視た場合にホイール115を径方向に挟むように設けられる一対の発光装置123とをさらに備えている。
As shown in FIG. 1, an elevator
保護カバー122は、ガイド装置101が落下し、エレベータロープ案内装置1の下方に設定された部材にエレベータロープ案内装置1が衝突する場合に、ガイド装置101およびホイール装置102に衝撃が伝えられることを抑制する。また、保護カバー122は、保護カバー122が仮置面に載せられた場合に、ガイド装置101を支持する。
The
図3に示すように、ホイール装置102は、一対のプレート119の中の一方のプレートとホイール側梁部110とに渡って設けられた蝶番124と、蝶番124よりも上方であって、一対のプレート119の中の一方のプレートとホイール側梁部110とに渡って設けられたボルト125と、ボルト125に嵌められるナット126とをさらに有している。
As shown in FIG. 3, the
図6は図3のプレートが変位した状態を示す図である。一方のプレート119は、蝶番124を中心に回動して、ホイール中心軸116に取り付けられる取付位置と、ホイール中心軸116から離れる解放位置との間で変位する。一方のプレート119の位置が取付位置である場合に、一方のプレート119は、他方のプレート119とともにホイール中心軸116を支持する。一方のプレート119の位置が解放位置である場合に、ロープ2のU字部21は、ホイール115が取外し可能となる。ロープカバー121は、一方のプレート119とともに変位する。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which the plate of FIG. 3 is displaced. One
図3に示すように、ボルト125は、一方のプレート119の位置が取付位置である場合に、一対のプレート119の中の一方のプレート119とホイール側梁部110とに渡って配置可能となる。ボルト125にナット126が嵌められることによって、一方のプレート119の位置が取付位置に維持される。
As shown in FIG. 3, when the position of one
次に、エレベータロープ案内装置1を用いてロープ掛け作業を行う手順について説明する。図7は図1のエレベータロープ案内装置1を用いてロープ掛け作業を行う様子を示す図である。まず、エレベータロープ案内装置1を昇降路3の上部に配置し、かご5の上部に乗った作業者は、ロープ2のU字部21をホイール115に下方から掛け、さらに、ロープカバー121をホイール115に取り付ける。
Next, a procedure for performing the rope hanging work using the elevator
その後、ボルト111とナット112とによるガイド側梁部109およびホイール側梁部110の固定を解除し、主梁104を伸縮させて、ガイド部103をガイドレール4に接触させる。このとき、丸穴114が形成されているガイド側梁部109は、隣り合う丸穴114の寸法に対応して、ホイール側梁部110に対して大きくスライドさせる。長穴113が形成されているガイド側梁部109は、主梁104の長さの微調整をするように、ホイール側梁部110に対してスライドさせる。
Thereafter, the fixing of the guide
その後、巻ドラム6からロープ2を送り出し、エレベータロープ案内装置1をガイドレール4に沿って垂下させる。このとき、かご5の上部に乗った作業者は、発光装置123が放つ光を目視して、エレベータロープ案内装置1の高さ方向の位置を確認しながら、巻ドラム6からロープ2を送り出す。
Thereafter, the
エレベータロープ案内装置1が垂下する際に、ローラ105に付着した異物は、異物除去部107によってローラ105から取り除かれる。したがって、エレベータロープ案内装置1は、スムーズに垂下される。
When the elevator
エレベータロープ案内装置1が昇降路3における目的位置に達すると、かご5の上部に乗った作業者は、巻ドラム6からのロープ2の送り出しを停止する。その後、ピットに設置された足場7に乗った作業者は、回動規制部120を取り外す。これにより、ロープ2にねじれが発生している場合には、ホイール中心軸116が垂直位置から傾斜位置に変位するようにホイール支持部117が回動支持部118を中心に回動する。ホイール115は、ホイール支持部117の回動にともなって回動する。ホイール支持部117の回動は、ホイール支持部117の下端部が主梁104に当たることによって制限される。
When the elevator
かご5の上部に乗った作業者は、ロープ2の端部であるロープシャックル22を、ロープ2のねじれが解消する方向に回転させる。ロープ2のねじれが解消されることによって、ホイール中心軸116が傾斜位置から垂直位置に変位するようにホイール支持部117が回動支持部118を中心に回動し、ホイール115は、元の位置に戻る。このとき、かご5の上部に乗った作業者は、発光装置123が放つ光を目視することによって、ホイール115が元の位置に戻ったことを確認する。
An operator riding on the upper portion of the car 5 rotates the
ロープ2のねじれが解消された後、足場7に乗った作業者は、ナット126をボルト125から取り外し、ボルト125をプレート119から取り外して、プレート119を取付位置から解放位置に変位させる。この時、ロープカバー121は、プレート119とともにホイール115から取り外される。その後、作業者は、ロープ2をホイール115から取り外す。
After the twisting of the
その後、ホイール115から取り外されたロープ2をつり合い重り8の吊車81に掛ける。全てのロープ2が吊車81に掛けられるまで、上述の手順を繰り返す。
Thereafter, the
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るエレベータロープ案内装置1によれば、昇降路3に沿って設けられた一対のガイドレール4に案内されるガイド装置101と、ロープ掛け作業時におけるロープ2のU字部21が下方から掛けられるホイール115、ホイール115を支持し水平面に沿った方向に延びるホイール中心軸116、ホイール中心軸116を介してホイール115を支持するホイール支持部117およびホイール中心軸116が一対のガイドレール4が対向する方向に対する垂直方向に延びる垂直位置と垂直方向に対して交差する方向に延びる傾斜位置との間で変位するようにホイール支持部117を回動可能に支持する回動支持部118を有し、ガイド装置101に設けられるホイール装置102とを備えているので、ホイール115に下方からU字部21が掛けられている状態でロープ2にねじれが発生しているか否かを作業者が把握することができる。これにより、作業者はロープ2のねじれを解消した状態でホイール115からロープ2のU字部21を取り外すことができる。
As described above, according to the elevator
また、このエレベータロープ案内装置1は、ホイール支持部117の回動範囲を制限する回動制限部を備えているので、ホイール115が1周以上回転することを防止して、ロープ2が絡まることを防止することができる。
Moreover, since this elevator
また、ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103と、一対のガイド部103に渡って設けられ、ホイール装置102を支持する主梁104とを有し、主梁104は、既に架設されたロープ2である既架設ロープに対して高さ方向に重ならないように、一対のガイドレール4が対向する領域に対して垂直方向にずれて配置されているので、ガイド装置101がガイドレール4に沿って垂下する場合に、ガイド装置101が既架設ロープに当たることを防止することができる。
The
また、ホイール115は、ホイール中心軸116を中心に回転可能となっているので、エレベータロープ案内装置1が垂下する場合に、ホイール115とロープ2との間に滑り摩擦が発生することを防止して、ロープ2の摩耗を防止することができる。
In addition, since the
また、このエレベータロープ案内装置1は、ガイド装置101とホイール装置102とに渡って設けられ、ホイール中心軸116の位置が垂直位置である場合に回動支持部118の回動を規制する回動規制部120を備えているので、エレベータロープ案内装置1を垂下させる時にホイール中心軸116が垂直位置から傾斜位置に変位することを防止することができる。
The elevator
また、ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103を有し、それぞれのガイド部103は、ガイドレール4を幅方向に挟む一対のローラ105を含む複数のローラ装置106を有し、ガイド部103における複数のローラ装置106は、ガイドレール4の長手方向に離れて設けられるので、ガイド装置101は、安定してガイドレール4に沿って垂下することができる。特に、主梁104が、既に架設されたロープ2である既架設ロープに対して高さ方向に重ならないように、一対のガイドレール4が対向する領域に対して垂直方向にずれて配置されている場合であっても、ガイド装置101は、安定してガイドレール4に沿って垂下することができる。
The
また、ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103を有し、それぞれのガイド部103は、ガイドレール4を転動するローラ105と、ガイドレール4を転動するローラ105に付着した異物を除去する異物除去部107を有しているので、ローラ105はスムーズにガイドレール4を転動することができる。
Further, the
また、ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103と、一対のガイド部103に渡って設けられる主梁104とを有し、主梁104は、一対のガイド部103の間の寸法が変化するように伸縮可能となっているので、一対のガイドレール4の間の寸法が異なる複数種類のエレベータ装置であっても、同一のエレベータロープ案内装置1を用いることができる。
The
また、ガイド装置101は、一対のガイドレール4のそれぞれに案内される一対のガイド部103を有し、それぞれのガイド部103は、磁石を有し、磁石の磁力によってガイドレール4に吸引されるので、ガイド部103を容易にガイドレール4に接触させることができる。
The
また、このエレベータロープ案内装置1は、ホイール115に掛けられたロープ2のU字部21がホイール115から離れることを規制するロープカバー121を備えているので、エレベータロープ案内装置1をガイドレール4に沿って垂下させる時に、ホイール115からロープ2のU字部21が外れることを防止することができる。
Further, the elevator
また、エレベータロープ案内装置1は、ガイド装置101の下方に設けられる保護カバー122を備え、保護カバー122は、保護カバー122が仮置面に載せられた場合に、ガイド装置101を支持するので、ガイド装置101が落下してガイド装置101よりも下方にある部材にエレベータロープ案内装置1が衝突する場合に、ガイド装置101に衝撃が伝わることを抑制することができ、また、エレベータロープ案内装置1を使用していない場合に、エレベータロープ案内装置1を自立させることができる。
Further, the elevator
また、エレベータロープ案内装置1は、上方から視た場合にホイール115を径方向に挟むように設けられる一対の発光装置123を備えているので、エレベータロープ案内装置1が昇降路3における高さ方向の位置を作業者が把握することができ、また、ホイール中心軸116が垂直位置および傾斜位置のどちらにあるかを作業者が容易に確認することができる。
Moreover, since the elevator
なお、上記実施の形態1では、ロープ2をつり合い重りの吊車に架設するロープ掛け作業時に用いられるエレベータロープ案内装置1について説明したが、その他の吊車に架設するロープ掛け作業時に用いられるエレベータロープ案内装置であってもよい。
In the first embodiment, the elevator
Claims (12)
ロープ掛け作業時におけるロープのU字部が下方から掛けられるホイール、前記ホイールを支持し水平面に沿った方向に延びるホイール中心軸、前記ホイール中心軸を介して前記ホイールを支持するホイール支持部および前記ホイール中心軸が一対の前記ガイドレールが対向する方向に対して垂直方向に延びる垂直位置と前記垂直方向に対して交差する方向に延びる傾斜位置との間で変位するように前記ホイール支持部を回動可能に支持する回動支持部を有し、前記ガイド装置に設けられるホイール装置と
を備え、
前記ホイール支持部は、前記ロープにねじれが発生している場合に、前記ホイール中心軸が前記垂直位置から前記傾斜位置に変位するように回動するエレベータロープ案内装置。 A guide device guided by a pair of guide rails provided along the hoistway;
A wheel on which a U-shaped portion of a rope is hung from below during rope hanging work, a wheel central shaft that supports the wheel and extends in a direction along a horizontal plane, a wheel support portion that supports the wheel via the wheel central shaft, and the wheel The wheel support portion is rotated so that the wheel center axis is displaced between a vertical position extending in a direction perpendicular to a direction in which the pair of guide rails face each other and an inclined position extending in a direction intersecting the vertical direction. A rotation support part that is movably supported, and a wheel device provided in the guide device ,
The wheel support unit, when the twist occurs in the rope, the wheel central axis elevator rope guide device you rotate so as to be displaced to the inclined position from the vertical position.
前記主梁は、既に架設されたロープである既架設ロープに対して高さ方向に重ならないように、一対の前記ガイドレールが対向する領域に対して前記垂直方向にずれて配置されている請求項1または請求項2に記載のエレベータロープ案内装置。 The guide device includes a pair of guide portions guided by the pair of guide rails, and a main beam that is provided across the pair of guide portions and supports the wheel device,
The main beam is arranged so as to be shifted in the vertical direction with respect to a region where the pair of guide rails face each other so as not to overlap in the height direction with respect to an existing rope that is already installed. The elevator rope guide apparatus according to claim 1 or claim 2.
それぞれの前記ガイド部は、前記ガイドレールを幅方向に挟む一対のローラを含む複数のローラ装置を有し、
前記ガイド部における複数の前記ローラ装置は、前記ガイドレールの長手方向に離れて設けられる請求項1から請求項5までの何れか一項に記載のエレベータロープ案内装置。 The guide device has a pair of guide portions guided by each of the pair of guide rails,
Each of the guide portions has a plurality of roller devices including a pair of rollers that sandwich the guide rail in the width direction,
The elevator rope guide device according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of roller devices in the guide portion are provided apart in a longitudinal direction of the guide rail.
それぞれの前記ガイド部は、前記ガイドレールを転動するローラと、前記ガイドレールを転動する前記ローラに付着した異物を除去する異物除去部を有している請求項1から請求項6までの何れか一項に記載のエレベータロープ案内装置。 The guide device has a pair of guide portions guided by each of the pair of guide rails,
Each said guide part has the foreign material removal part which removes the foreign material adhering to the roller which rolls the said guide rail, and the said roller which rolls the said guide rail. The elevator rope guide apparatus as described in any one of Claims.
前記主梁は、一対の前記ガイド部の間の寸法が変化するように伸縮可能となっている請求項1から請求項7までの何れか一項に記載のエレベータロープ案内装置。 The guide device has a pair of guide portions guided by each of the pair of guide rails, and a main beam provided across the pair of guide portions,
The elevator rope guide apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the main beam is extendable and contractible so that a dimension between the pair of guide portions changes.
それぞれの前記ガイド部は、磁石を有し、前記磁石の磁力によって前記ガイドレールに吸引される請求項1から請求項8までの何れか一項に記載のエレベータロープ案内装置。 The guide device has a pair of guide portions guided by each of the pair of guide rails,
Each of the said guide parts has a magnet, The elevator rope guide apparatus as described in any one of Claim 1- Claim 8 attracted | sucked by the said guide rail with the magnetic force of the said magnet.
前記保護カバーは、前記保護カバーが仮置面に載せられた場合に、前記ガイド装置を支持する請求項1から請求項10までの何れか一項に記載のエレベータロープ案内装置。 A protective cover provided below the guide device;
The elevator rope guide device according to any one of claims 1 to 10, wherein the protective cover supports the guide device when the protective cover is placed on a temporary placement surface.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/062788 WO2017183189A1 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Elevator rope guidance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017183189A1 JPWO2017183189A1 (en) | 2018-04-26 |
JP6351886B2 true JP6351886B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=60116689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017565322A Active JP6351886B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Elevator rope guide device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6351886B2 (en) |
KR (1) | KR102106015B1 (en) |
CN (1) | CN109071168B (en) |
WO (1) | WO2017183189A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3564172B1 (en) * | 2018-04-30 | 2023-11-22 | Otis Elevator Company | Elevator safety gear actuation device |
EP3564171B1 (en) | 2018-04-30 | 2021-04-14 | Otis Elevator Company | Elevator safety gear actuation device |
CN112533855B (en) * | 2018-08-16 | 2022-06-03 | 三菱电机株式会社 | Method for extending lift of construction elevator and rope descending auxiliary tool for elevator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54116543A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-10 | Toshiba Corp | Grooved pulley for elevator |
JPS6016477U (en) * | 1983-07-08 | 1985-02-04 | 三菱電機株式会社 | elevator equipment |
JPH06107392A (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Toshiba Corp | Cleaning device for obliquely traveling elevator |
JP3377711B2 (en) * | 1996-12-11 | 2003-02-17 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator guidance device |
JP2000344440A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Method of operation for hanging main rope of 2:1 roping elevator and main rope guide device therefor |
JP2010260677A (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Toshiba Elevator Co Ltd | Magnetic guide device |
JP5522792B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-06-18 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator system |
-
2016
- 2016-04-22 CN CN201680084655.9A patent/CN109071168B/en active Active
- 2016-04-22 JP JP2017565322A patent/JP6351886B2/en active Active
- 2016-04-22 WO PCT/JP2016/062788 patent/WO2017183189A1/en active Application Filing
- 2016-04-22 KR KR1020187029810A patent/KR102106015B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102106015B1 (en) | 2020-04-29 |
CN109071168A (en) | 2018-12-21 |
KR20180124935A (en) | 2018-11-21 |
WO2017183189A1 (en) | 2017-10-26 |
CN109071168B (en) | 2020-06-16 |
JPWO2017183189A1 (en) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6351886B2 (en) | Elevator rope guide device | |
JP5951104B2 (en) | Elevator repair method | |
JP6238270B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6253279B2 (en) | Elevator suspension system and repair method | |
JP6270635B2 (en) | Renovation method of machine room less elevator | |
JP2016040187A (en) | Machine room-less elevator repairing method, and machine room-less elevator | |
JP6520989B2 (en) | Rope detachment prevention jig for elevators and rope replacement method for elevators | |
US8220323B2 (en) | Freefall arrestor | |
JP5930813B2 (en) | Elevator apparatus and repair method thereof | |
JP6615355B2 (en) | Elevator car fixing device | |
JP6218483B2 (en) | Elevator main rope fixing device and elevator repair method | |
JP5966996B2 (en) | Auxiliary tool for main rope replacement | |
JP6261418B2 (en) | Elevator counterweight device and repair method thereof | |
JP5798613B2 (en) | Elevator counterweight device | |
JP2004059216A (en) | Car position holding structure in inspection of elevator | |
JP2010275089A (en) | Elevator renewal method | |
JP2016084206A (en) | Elevator repair method and elevator | |
JP6362571B2 (en) | Elevator counterweight carrying method and elevator counterweight carrying jig | |
JP6022007B1 (en) | Brake attachment / detachment jig | |
JP6020735B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5382443B2 (en) | How to renew an elevator | |
JP5985538B2 (en) | Brake changing device for elevator hoisting machine and brake changing method for elevator hoisting machine | |
WO2017029709A1 (en) | Passenger rescue device for elevator | |
WO2019239516A1 (en) | Device for supporting assembly of weighted frame of elevator, and method for supporting assembly of weighted frame of elevator | |
JP2019214458A (en) | Elevator balance weight support device and elevator balance weight support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171215 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |