JP6350778B1 - コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト - Google Patents

コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト Download PDF

Info

Publication number
JP6350778B1
JP6350778B1 JP2018514483A JP2018514483A JP6350778B1 JP 6350778 B1 JP6350778 B1 JP 6350778B1 JP 2018514483 A JP2018514483 A JP 2018514483A JP 2018514483 A JP2018514483 A JP 2018514483A JP 6350778 B1 JP6350778 B1 JP 6350778B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carbon black
mass
composition
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018168153A1 (ja
Inventor
徳慶 鄒
徳慶 鄒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority claimed from PCT/JP2017/046981 external-priority patent/WO2018168153A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350778B1 publication Critical patent/JP6350778B1/ja
Publication of JPWO2018168153A1 publication Critical patent/JPWO2018168153A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、耐摩耗性及び加工性に優れる、コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルトの提供を目的とする。本発明は、ブタジエンゴムを50質量%超100質量%以下含むゴム成分と、カーボンブラックとを含有し、ブタジエンゴムの(重量平均分子量/長鎖分岐指数)が5.0×104〜16.6×104であり、カーボンブラックの含有量がゴム成分100質量部に対して60〜100質量部であり、カーボンブラックの窒素吸着比表面積が85〜160m2/gであり、カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量が105〜140ml/100gである、コンベヤベルト用ゴム組成物、及び、上記コンベヤベルト用ゴム組成物で形成された上面カバーゴム層と、補強層と、下面カバーゴム層とを有する、コンベヤベルトである。

Description

本発明はコンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルトに関する。
近年、コンベヤベルトには、環境に配慮する観点から長寿命であることが要求されている。このような問題に対して、従来、ベルトコンベヤの耐摩耗寿命の向上を目的とするゴム組成物が提案されている。例えば、特許文献1には、ゴム成分として、ネオジウム系触媒により合成したポリブタジエンゴムを含むことを特徴とするベルトコンベアのベルト用ゴム組成物が記載されている。
特開2003−105136号公報
このようななか、本発明者は特許文献1を参考にしてゴム組成物を調製しこれを評価したところ、このようなゴム組成物が耐摩耗性又は加工性を満足しない場合があることを知見した。
そこで、本発明は、耐摩耗性及び加工性に優れるコンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルトを提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、ブタジエンゴムを所定の量で含むゴム成分と、カーボンブラックとを含有し、ブタジエンゴムの長鎖分岐指数に対するブタジエンゴムの重量平均分子量の比、並びに、カーボンブラックの含有量、窒素吸着比表面積及びジブチルフタレート吸油量が所定の範囲であることによって、所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は上記知見等に基づくものであり、具体的には以下の構成により上記課題を解決するものである。
1. ブタジエンゴムを50質量%超100質量%以下含むゴム成分と、
カーボンブラックとを含有し、
上記ブタジエンゴムの長鎖分岐指数に対する上記ブタジエンゴムの重量平均分子量の比(重量平均分子量/長鎖分岐指数)が、5.0×104〜16.6×104であり、
上記カーボンブラックの含有量が、上記ゴム成分100質量部に対して、60〜100質量部であり、
上記カーボンブラックの窒素吸着比表面積が、85〜160m2/gであり、
上記カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量が、105〜140ml/100gである、コンベヤベルト用ゴム組成物。
2. 上記重量平均分子量が、50万〜100万である、上記1に記載のコンベヤベルト用ゴム組成物。
3. 上記長鎖分岐指数が、0.1〜12.0である、上記1又は2に記載のコンベヤベルト用ゴム組成物。
4. 上記1〜3のいずれかに記載のコンベヤベルト用ゴム組成物で形成された上面カバーゴム層と、
補強層と、
下面カバーゴム層とを有する、コンベヤベルト。
本発明のコンベヤベルト用ゴム組成物及び本発明のコンベヤベルトは、耐摩耗性及び加工性に優れる。
図1は、本発明のコンベヤベルトの好適な実施態様の一例の一部を模式的に示した断面斜視図である。
本発明について以下詳細に説明する。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、特に断りのない限り、各成分はその成分に該当する物質をそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。成分が2種以上の物質を含む場合、成分の含有量は、2種以上の物質の合計の含有量を意味する。
本明細書において、耐摩耗性及び加工性のうち少なくともいずれかがより優れることを、本発明の効果がより優れると称することがある。
[コンベヤベルト用ゴム組成物]
本発明のコンベヤベルト用ゴム組成物(本発明の組成物)は、
ブタジエンゴムを50質量%超100質量%以下含むゴム成分と、カーボンブラックとを含有し、
上記ブタジエンゴムの長鎖分岐指数に対する上記ブタジエンゴムの重量平均分子量の比(重量平均分子量/長鎖分岐指数)が、5.0×104〜16.6×104であり、
上記カーボンブラックの含有量が、上記ゴム成分100質量部に対して60〜100質量部であり、
上記カーボンブラックの窒素吸着比表面積が、85〜160m2/gであり、
上記カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量が、105〜140ml/100gである、コンベヤベルト用ゴム組成物である。
本発明の組成物はこのような構成をとるため、所望の効果が得られるものと考えられる。
本発明者は、ブタジエンゴムの(重量平均分子量/長鎖分岐指数)が大きい場合、このようなブタジエンゴムを含有するゴム組成物から得られるゴムの耐摩耗性が高くなることを知見した。
しかし、上記のようなブタジエンゴムを含有するゴム組成物は、加工性が低くなることを見出した。
上記のような加工性の悪化に対して、本発明者は、一般的には加工性を悪化させると考えられている、粒径の小さいカーボンブラック(つまり窒素吸着比表面積が所定の範囲であるカーボンブラック)を使用することによって、上記加工性の悪化を改善できることを知見した。
また、上記ブタジエンゴムを半分超の量で含有するゴム成分に対して、上記カーボンブラックを従来よりも多い量で使用することによって、耐摩耗性及び加工性を高いレベルで両立させることができることを知見した。
以下、本発明の組成物に含有される各成分について詳述する。
<<ゴム成分>>
本発明の組成物は、ゴム成分を含有し、ゴム成分は所定のブタジエンゴムを含む。
<ブタジエンゴム>
ブタジエンゴム(BR)はブタジエンの単独重合体である。
(ブタジエンゴムの重量平均分子量)
ブタジエンゴムの重量平均分子量は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、50万〜100万が好ましく、50万〜80万がより好ましい。
本発明において、ブタジエンゴムの重量平均分子量は、シクロヘキサンを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による測定値をもとにした標準ポリスチレン換算値である。
(ブタジエンゴムの長鎖分岐指数)
ブタジエンゴムの長鎖分岐指数(LCB Index)は、本発明の効果(特に耐摩耗性)により優れるという観点から、0.1〜12.0が好ましく、11.0以下がより好ましく、10.0以下がさらに好ましい。
本発明において、ブタジエンゴムの長鎖分岐指数は、RPA2000型試験機(アルファテクノロジーズ社製)を用いて、100℃の条件下で、LAOS(Large Amplitude Oscillatory Shear:大振幅振動せん断)測定方法により測定した。
長鎖分岐指数が零に近いほど、ブタジエンゴムの分岐度が低いことを表す。
長鎖分岐指数(LCB Index)の詳細については、例えば、“FT−Rheology, a Tool to Quantify Long Chain Branching(LCB) in Natural Rubber and its Effect on Mastication, Mixing Behaviour and Final Properties.”(Henri G. Burhin, Alpha Technologies, UK 15 Rue du Culot B−1435 Hevillers, Belgium)などを参照することができる。
<重量平均分子量/長鎖分岐指数>
本発明において、ブタジエンゴムの長鎖分岐指数に対するブタジエンゴムの重量平均分子量の比(重量平均分子量/長鎖分岐指数)は、5.0×104〜16.6×104である。
重量平均分子量/長鎖分岐指数は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、5.3×104〜14.2×104が好ましく、5.3×10〜10.0×10がより好ましい。
(ブタジエンゴムのミクロ構造)
上記ブタジエンゴムの1,4−シス構造は、本発明の効果(特に耐摩耗性)により優れるという観点から、97%以上が好ましく、98%以上がより好ましい。
上記ブタジエンゴムの1,4−トランス構造は、本発明の効果(特に耐摩耗性)により優れるという観点から、1.5%以下が好ましく、1.0%以下がより好ましい。
上記ブタジエンゴムの1,2−ビニル構造は、本発明の効果(特に耐摩耗性)により優れるという観点から、1.5%以下が好ましく、1.0%以下がより好ましい。
本発明において、ブタジエンゴムのミクロ構造は赤外吸収スペクトル分析によって解析された。740cm-1は1,4−シス構造、967cm-1は1,4−トランス構造、910cm-1は1,2−ビニル構造の吸収帯であり、各吸収強度比からミクロ構造を算出した。
(ブタジエンゴムの製造方法)
上記ブタジエンゴムの製造方法としては、ブタジエンを、例えばコバルト系触媒及び/又はネオジウム系触媒のような触媒を用いて重合することによって合成する方法が挙げられる。コバルト系触媒、ネオジウム系触媒は特に制限されない。コバルト系触媒はコバルトを有する化合物とすることができる。ネオジウム系触媒はネオジウム(Nd)を有する化合物とすることができる。
<ブタジエンゴムの含有量>
本発明において、上記ブタジエンゴムの含有量は、ゴム成分全量に対して、50質量%超100質量%以下である。「50質量%超」は50質量%を超えることを意味する。
上記ブタジエンゴムの含有量は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、ゴム成分全量に対して、60〜90質量%が好ましく、70〜90質量%がより好ましく、70質量%超90質量%未満が更に好ましい。
(ブタジエンゴム以外のゴム)
本発明において、ゴム成分は上記ブタジエンゴム以外のゴムを更に含むことができる。
上記ブタジエンゴム以外のゴムとしては例えばジエン系ゴム(上記ブタジエンゴムを除く)が挙げられる。
上記ジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、上記以外のブタジエンゴム、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体ゴム(例えばスチレンブタジエンゴム(SBR))、ニトリルブタジエンゴム(NBR、アクリロニトリルブタジエンゴム)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(例えば、Br−IIR、Cl−IIR)、クロロプレンゴム(CR)などが挙げられる。なかでも、天然ゴム、スチレンブタジエンゴムが好ましい。
ゴム成分の製造方法は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
<<カーボンブラック>>
本発明の組成物は、窒素吸着比表面積(N2SA)が85〜160m2/gであり、かつ、ジブチルフタレート吸油量(DBP吸油量)が105〜140ml/100gであるカーボンブラックを含有する。
<カーボンブラックの窒素吸着比表面積>
本発明において、カーボンブラックの窒素吸着比表面積(N2SA)は85〜160m2/gである。上記窒素吸着比表面積は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、100〜150m2/gが好ましく、115〜145m2/gがより好ましい。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、カーボンブラック表面への窒素吸着量をJIS K6217−2:2001「第2部:比表面積の求め方−窒素吸着法−単点法」にしたがって測定した値である。
<カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量>
本発明において、カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP吸油量)は105〜140ml/100gである。上記ジブチルフタレート吸油量は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、110〜135ml/100gが好ましく、110〜130ml/100gがより好ましい。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量は、JIS K 6217−4:2008「ゴム用カーボンブラック−基本特性−第4部:オイル吸収量の求め方」に準じて測定された。
上記カーボンブラックとしては、例えば、
SAF(Super Abrasion Furnace)カーボンブラック、
ISAF(Intermediate Super Abrasion Furnace)カーボンブラック、
HAF−HS(High Abrasion Furnace−High Structure)カーボンブラックが挙げられる。
なかでも、上記カーボンブラックは、本発明の効果(特に耐摩耗性)により優れるという観点から、SAFが好ましい。
カーボンブラックの製造方法は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
<カーボンブラックの含有量>
本発明において、上記カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、60〜100質量部である。
上記カーボンブラックの含有量は、本発明の効果(耐摩耗性及び加工性)により優れるという観点から、ゴム成分100質量部に対して、60〜90質量部が好ましく、60〜80質量部がより好ましい。
(添加剤)
本発明の組成物は、上述した各成分以外に、本発明の効果、目的を損わない範囲で、更に添加剤を含有することができる。添加剤としては、例えば、所定のカーボンブラック以外のカーボンブラック、白色充填剤、老化防止剤6Cのような老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、加工助剤、パラフィンワックス、アロマオイル、液状ポリマー、テルペン系樹脂、熱硬化性樹脂、硫黄のような加硫剤、加硫助剤、加硫促進剤、加硫遅延剤が挙げられる。
上記添加剤の含有量は適宜選択することができる。
(本発明の組成物の製造方法)
本発明の組成物はその製造方法について特に制限されない。例えば、上述した各成分(硫黄等の加硫剤、加硫促進剤を除く。)をバンバリーミキサー等で混合して混合物を得て、次いで、上記のとおり得られた混合物に硫黄などの加硫剤、加硫促進剤を加えてこれらを混練ロール機等で混練することによって、本発明の組成物を製造することができる。
また、本発明の組成物の加硫の条件は特に制限されない。上記加硫としては、本発明の組成物を例えば、140〜160℃の条件下で加熱し、加圧することによって加硫を行うことができる。
本発明の組成物を用いてコンベヤベルトを形成することができる。
[コンベヤベルト]
本発明のコンベヤベルトは、
本発明のコンベヤベルト用ゴム組成物で形成された上面カバーゴム層と、
補強層と、
下面カバーゴム層とを有する、コンベヤベルトである。
上面カバーゴム層を形成するゴム組成物は本発明のコンベヤベルト用ゴム組成物であれば特に制限されない。
上面カバーゴム層は1層又は複数の層とすることができる。補強層、下面カバーゴム層についても同様である。
以下、本発明のコンベヤベルトを添付の図面を用いて説明する。なお本発明は添付の図面に制限されない。
図1は、本発明のコンベヤベルトの好適な実施態様の一例の一部を模式的に示した断面斜視図である。
図1において、コンベヤベルト1は、上面カバーゴム層2、補強層3及び下面カバーゴム層4を有し、この順で積層されている。上面カバーゴム層2の表面は運搬物搬送面5となることができる。
本発明のコンベアベルトにおいて、上面カバーゴム層が本発明の組成物を用いて形成されればよい。
図1に示すように、上面カバーゴム層が2層以上の層を有する場合、当該2層以上の層のうち少なくとも1層又は全部の層を本発明の組成物を用いて形成することができる。また、少なくとも最外層を本発明の組成物を用いて形成することが好ましい。
図1において、上面カバーゴム層2は、外層11および内層12を有する。外層11及び/又は内層12を本発明の組成物を用いて形成することができ、少なくとも外層11を本発明の組成物を用いて形成することが好ましい。
外層11を本発明の組成物を用いて形成する場合、内層12を補強層3および外層11を接着させるための層とすることができる。
下面カバーゴム層に使用されるゴム組成物は特に制限されない。上記ゴム組成物としては例えば本発明の組成物が挙げられる。
図1において、下面カバーゴム層4は、外層16および内層15を有する。外層16と内層15は同じ又は異なるゴム組成物を用いて形成されていてもよい。
補強層は特に限定されず、通常のコンベヤベルトに用いられるものを適宜選択して用いることができる。
補強層は、例えば、芯体と接着ゴムとを有することができる。
芯体の材質としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維のような繊維;スチールのような金属が挙げられる。上記繊維は帆布として使用できる。帆布は平織りの布を意味する。
接着ゴムは特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
補強層の形状は特に限定されず、例えば、図1に示すようなシート状であってもよい。また、補強層内にワイヤー状の補強線(例えば、スチールコード)を並列に埋込むものであってもよい。
上記シート状の補強層としては、例えば、1層の帆布、複数層の帆布の積層体が挙げられる。
上面カバーゴム層の厚さは、3〜25mmが好ましい。
下面カバーゴム層の厚さは、3〜20mmが好ましく、5〜15mmがより好ましい。
なお、上面カバーゴム層が2層以上で構成されている場合、上面カバーゴム層の厚さは、これらの層の厚さの合計とすることができる。下面カバーゴム層の厚さも同様である。
本発明のコンベヤベルトはその製造方法について特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
<組成物の製造>
下記第1表の各成分を同表に示す組成(質量部)で用いて、これらを撹拌機で混合し、組成物を製造した。具体的にはまず、下記第1表に示す成分のうち硫黄および加硫促進剤を除く成分をバンバリーミキサーで140℃の条件下で混合し、次に、得られた混合物に硫黄および加硫促進剤を加えて、これらを混練ロール機を用いて30℃の条件下で混合して、組成物を製造した。
<評価>
上記のとおり製造された組成物を用いて以下の評価を行った。結果を第1表に示す。
(耐摩耗性:DIN摩耗)
・評価用加硫ゴムシートの作製
上記のとおり製造した組成物をシート状に成形し、上記シート状組成物を148℃の条件下で30分間、加熱加硫して、加硫ゴムシートを作製した。
・DIN摩耗試験
上記加硫ゴムシートを使用し、JIS K 6264−2:2005 6.4.1に準じて、DIN摩耗試験機を用いて25℃の条件下でDIN摩耗試験(B法)を行い、上記加硫ゴムシートの摩耗体積(DIN摩耗)を測定した。
・評価基準
上記のとおり測定された摩耗体積を、比較例1の結果を100とする指数で表示した。
上記指数が100未満である場合、耐摩耗性に優れる。
(加工性)
・ロール加工
上記<組成物の製造>において上記混練ロール機で混合中におけるゴムシートのロールへの巻き付き状態を目視にて観察して加工性(ロール加工性)を評価した。
・評価基準
加工性は、下記評価基準に基づいて評価した。
○:組成物のゴムシートがロールに対して浮きがなく巻き付き、良好な混練加工ができる
△:組成物のゴムシートがロールに対して少々浮きがある状態で巻き付くが、問題なく混練加工ができる
×:組成物のゴムシートがロールに対して浮いてしまう為に巻き付かず、混練加工ができない
本発明において、ロール加工の評価結果が〇又は△であれば、加工性に優れる。〇が△よりも加工性により優れる。
Figure 0006350778
第1表に示した各成分の詳細は以下のとおりである。
・NR:天然ゴム(RSS#3)
・BR1:ブタジエンゴム、重量平均分子量(Mw)77万、長鎖分岐指数(LCB)8.5、Mw/LCB=9.1×104(Buna CB21、ランクセス社製、ネオジウム系触媒の存在下でブタジエンを重合させて得られたブタジエンゴム。ミクロ構造:1,4−シス構造97.9%、1,4−トランス構造1.9%、1,2−ビニル構造0.2%)
・BR2:ブタジエンゴム、重量平均分子量(Mw)56万、長鎖分岐指数(LCB)7.3、Mw/LCB=7.7×104(Ubepol BR−360L、宇部興産社製、コバルト系触媒の存在下でブタジエンを重合させて得られたブタジエンゴム。ミクロ構造:1,4−シス構造97.8%、1,4−トランス構造0.9%、1,2−ビニル構造1.3%)
・BR3:ブタジエンゴム、重量平均分子量(Mw)50万、長鎖分岐指数(LCB)9.5、Mw/LCB=5.3×104(商品名Nipol BR1220、日本ゼオン株式会社製、コバルト系触媒の存在下でブタジエンを重合させて得られたブタジエンゴム。ミクロ構造:1,4−シス構造98%、1,4−トランス構造1.0%、1,2−ビニル構造1.0%)
・BR4(比較):ブタジエンゴム、重量平均分子量(Mw)38万、長鎖分岐指数(LCB)12.3、Mw/LCB=3.1×104(商品名UBEPOL BR−130B、宇部興産社製)、コバルト系触媒の存在下でブタジエンを重合させて得られたブタジエンゴム。ミクロ構造:1,4−シス構造96.0%、1,4−トランス構造1.3%、1,2−ビニル構造2.7%)
・CB1:カーボンブラック、窒素吸着比表面積144m2/g、ジブチルフタレート吸油量115ml/100g(ショウブラックN110、SAFグレード、キャボットジャパン社製)
・CB2(比較):カーボンブラック、窒素吸着比表面積81m2/g、ジブチルフタレート吸油量75ml/100g(ショウブラックN326、HAF−LSグレード、キャボットジャパン社製)CB2は窒素吸着比表面積及びジブチルフタレート吸油量が所定の範囲を外れる。
・老化防止剤6C:ノクラック6C(大内新興化学工業社製)
・酸化亜鉛:酸化亜鉛3種(正同化学工業社製)
・ステアリン酸:ステアリン酸YR(日油社製)
・パラフィンワックス:OZOACE−0015(日本精蝋社製)
・アロマオイル:A−OMIX(三共油化工業社製)
・加硫促進剤NS:ノクセラーNS−P(大内新興化学工業社製)
・硫黄:金華印油入微粉硫黄(鶴見化学工業社製)
第1表に示す結果から明らかなように、ブタジエンゴムの含有量が所定の範囲よりも少ない比較例1は、耐摩耗性が悪かった。
カーボンブラックの含有量が所定の範囲よりも少ない比較例2は、比較例1よりも、加工性が悪かった。
また、カーボンブラックの窒素吸着比表面積及びジブチルフタレート吸油量が所定の範囲を外れ、カーボンブラックの含有量が所定の範囲よりも少ない比較例3は、比較例1よりも、耐摩耗性及び加工性が悪かった。
カーボンブラックの含有量が所定の範囲よりも多い比較例4は、比較例1よりも、耐摩耗性が悪かった。
カーボンブラックの含有量が所定の範囲よりも少ない比較例5は、比較例1よりも、加工性が悪かった。
ブタジエンゴムの重量平均分子量/長鎖分岐指数が所定の範囲を外れる比較例6は、比較例1よりも、耐摩耗性が悪かった。
これに対して、本発明の組成物は耐摩耗性及び加工性に優れた。
1:コンベヤベルト
2:上面カバーゴム層
3:補強層
4:下面カバーゴム層
5:運搬物搬送面
11、16:外層
12、15:内層

Claims (4)

  1. ブタジエンゴムを50質量%超100質量%以下含むゴム成分と、
    カーボンブラックとを含有し、
    前記ブタジエンゴムの長鎖分岐指数に対する前記ブタジエンゴムの重量平均分子量の比(重量平均分子量/長鎖分岐指数)が、5.0×104〜16.6×104であり、
    前記カーボンブラックの含有量が、前記ゴム成分100質量部に対して、60〜100質量部であり、
    前記カーボンブラックの窒素吸着比表面積が、85〜160m2/gであり、
    前記カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量が、105〜140ml/100gである、コンベヤベルト用ゴム組成物。
  2. 前記重量平均分子量が、50万〜100万である、請求項1に記載のコンベヤベルト用ゴム組成物。
  3. 前記長鎖分岐指数が、0.1〜12.0である、請求項1又は2に記載のコンベヤベルト用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンベヤベルト用ゴム組成物で形成された上面カバーゴム層と、
    補強層と、
    下面カバーゴム層とを有する、コンベヤベルト。
JP2018514483A 2017-03-14 2017-12-27 コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト Active JP6350778B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048795 2017-03-14
JP2017048795 2017-03-14
PCT/JP2017/046981 WO2018168153A1 (ja) 2017-03-14 2017-12-27 コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6350778B1 true JP6350778B1 (ja) 2018-07-04
JPWO2018168153A1 JPWO2018168153A1 (ja) 2019-03-22

Family

ID=62779880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514483A Active JP6350778B1 (ja) 2017-03-14 2017-12-27 コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6350778B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224259A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いるコンベヤベルト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224259A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いるコンベヤベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018168153A1 (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245318B2 (ja) コンベヤベルト用コートゴム組成物
AU2015267872B2 (en) Rubber composition and conveyor belt using same
JP5938050B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP6904328B2 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
JP6467873B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物、及びこれを用いるコンベアベルト
JP6350778B1 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト
WO2018168153A1 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト
CN106232700B (zh) 输送带用橡胶组合物和输送带
AU2018203160B2 (en) Rubber composition for conveyor belt, and conveyor belt
WO2018168156A1 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2009138050A (ja) ゴム組成物、並びにそれを用いたゴム−スチールコード複合体及びタイヤ
JP7293720B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2024051569A (ja) 積層体及びコンベヤベルト
EP3913019A1 (en) Coating rubber composition for fiber and marine hose
JP2019056047A (ja) 空気浮上式コンベヤベルト用ゴム組成物及び空気浮上式コンベヤベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180321

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180321

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250