JP6349893B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6349893B2 JP6349893B2 JP2014080550A JP2014080550A JP6349893B2 JP 6349893 B2 JP6349893 B2 JP 6349893B2 JP 2014080550 A JP2014080550 A JP 2014080550A JP 2014080550 A JP2014080550 A JP 2014080550A JP 6349893 B2 JP6349893 B2 JP 6349893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- toner
- intermediate transfer
- secondary transfer
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等またはそれら複数の機能を備えた複合機等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, a plotter, or the like, or a multifunction machine having a plurality of functions.
中間転写ベルト上に形成されたテストパターンを検知装置で検知し、そのテストパターンの検知データから画像の濃度を類推して、画像形成条件を制御する方法は広く知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。テストパターンを検知する検知装置としては、反射型の光学式センサを用いることが一般的である。反射型の光学式センサは、発光素子と受光素子を有し、発光素子から照射された光は、テストパターンのある被検知対象物によって反射され、受光素子にて受光され信号に変換される。その信号の変化を読み取ることで、テストパターンの情報を類推することができる。 A method for detecting a test pattern formed on an intermediate transfer belt with a detection device and estimating the image density from detection data of the test pattern to control image forming conditions is widely known (for example, Patent Documents). 1 and Patent Document 2). As a detection device for detecting a test pattern, a reflection type optical sensor is generally used. The reflective optical sensor includes a light emitting element and a light receiving element, and light emitted from the light emitting element is reflected by a detection target having a test pattern, received by the light receiving element, and converted into a signal. By reading the change in the signal, the information of the test pattern can be inferred.
前記光学式センサは、テストパターンが無い状態の感光体又は無端状の中間転写体としての中間転写ベルトの表面(地肌部)での出力信号が基準となるように設定している。このため、光学式センサを使用する際は、初期、又は使用毎、あるいは適宜のタイミングで、校正を行ってから使用する。校正方法は採用するシステムによって種々の方法があるが、例えば、所定の出力信号を基準とするように設定する場合は、その出力信号が得られるよう、センサの入力信号を調節する。 The optical sensor is set so that the output signal on the surface (background portion) of the intermediate transfer belt as a photoreceptor or endless intermediate transfer member without a test pattern is a reference. For this reason, when using an optical sensor, it is used after performing calibration at the initial stage, every use, or at an appropriate timing. There are various calibration methods depending on the system to be used. For example, when a predetermined output signal is set as a reference, the input signal of the sensor is adjusted so that the output signal is obtained.
具体的には、地肌部の出力が所定の出力信号となるよう、発光素子の制御パラメータ(ここではLED電流とする)を調節する。そして、同じLED電流下において、地肌部の出力とテストパターンが有るときと無いとき、あるいは、複数の異なるテストパターンの出力差を検知することで、濃度を検出することができる。このように中間転写ベルト上で付着量を制御されたトナー像は、次工程として2次転写装置によって記録媒体に転写される。この時、中間転写ベルト上のトナーは全てが記録媒体に転写されるわけではなく、一定の割合で中間転写ベルト上に残り、残ったトナーは2次転写装置の下流側に設けられた中間転写ベルトクリーニング装置でクリーニングされる。 Specifically, the control parameter (here, LED current) of the light emitting element is adjusted so that the output of the background portion becomes a predetermined output signal. Under the same LED current, the density can be detected when the output of the background portion and the test pattern are present or not, or by detecting the output difference between a plurality of different test patterns. As described above, the toner image whose adhesion amount is controlled on the intermediate transfer belt is transferred to the recording medium by the secondary transfer device as the next step. At this time, not all the toner on the intermediate transfer belt is transferred to the recording medium, but remains on the intermediate transfer belt at a constant rate, and the remaining toner is an intermediate transfer provided downstream of the secondary transfer device. It is cleaned with a belt cleaning device.
このように、中間転写ベルト上のテストパターンを検知してトナーの付着量を安定化する装置では、中間転写ベルト上のトナーが記録媒体に転写される割合、即ち2次転写効率がいくつになるかを予め決めている。そして、記録媒体上で所望のトナー付着量から逆算して中間転写ベルト上のテストパターンの目標値を決めている。2次転写効率は、温湿度などの環境、トナーの帯電状態など様々な条件によって変わることが知られているが、温湿度によって2次転写電流を補正するなど2次転写効率を安定化させるような発明も公表されている。 As described above, in the apparatus that detects the test pattern on the intermediate transfer belt and stabilizes the toner adhesion amount, the ratio at which the toner on the intermediate transfer belt is transferred to the recording medium, that is, the secondary transfer efficiency, becomes what. It is decided beforehand. Then, the target value of the test pattern on the intermediate transfer belt is determined by calculating backward from the desired toner adhesion amount on the recording medium. The secondary transfer efficiency is known to vary depending on various conditions such as the environment such as temperature and humidity, and the charged state of the toner. However, the secondary transfer efficiency is stabilized by correcting the secondary transfer current depending on the temperature and humidity. New inventions have also been published.
しかしながら、安定した2次転写効率が実現できた場合においても、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一のトナー像で画像を形成する場合と比べて記録媒体に転写されるトナー像のトナー量が変動してしまう。具体的には、中間転写ベルトに最初に転写された第1のトナー像は、別の像担持体によって作成された第2のトナー像が第1のトナー像の上に重ねられる。この重なったトナー像は2次転写工程において記録媒体上に転写されるが、記録媒体側の第2のトナー像の多くは記録媒体上に転写される一方、中間転写ベルト側にある第1のトナー像は転写効率の影響を受けて中間転写ベルト上に残る。 However, even when stable secondary transfer efficiency is achieved, when an image is formed by superimposing a plurality of toner images, the image is transferred to a recording medium as compared with the case of forming an image with a single toner image. The amount of toner in the toner image varies. Specifically, in the first toner image first transferred to the intermediate transfer belt, the second toner image created by another image carrier is overlaid on the first toner image. The overlapped toner image is transferred onto the recording medium in the secondary transfer step, but most of the second toner image on the recording medium side is transferred onto the recording medium, while the first toner image on the intermediate transfer belt side is transferred. The toner image remains on the intermediate transfer belt under the influence of transfer efficiency.
このように、2次転写効率から逆算して単一のトナー像から中間転写ベルト上のトナー像を安定化させても、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、記録媒体上に転写されるトナー量が変わってきてしまう、という問題がある。
以下、文章の簡明化のため、「複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合」のことを、「像担持体で作成された」を省略して、「複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合」ともいう。同様の趣旨から、「単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合」のことを、「単一のトナー像で画像を形成する場合」ともいう。
As described above, when an image is formed by superimposing a plurality of toner images even if the toner image on the intermediate transfer belt is stabilized from a single toner image by calculating backward from the secondary transfer efficiency, a recording medium is used. There is a problem that the amount of toner transferred to the top changes.
Hereinafter, for the sake of simplifying the sentence, “when a toner image created by a plurality of image carriers is overlapped to form an image” is omitted, and “created by an image carrier” is omitted. This is also referred to as “when a plurality of toner images are superimposed to form an image”. For the same purpose, “when an image is formed with a toner image created with a single image carrier” is also referred to as “when an image is formed with a single toner image”.
本発明は、かかる従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても、記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and in the case of forming an image by superimposing a plurality of toner images, image formation capable of stabilizing the toner adhesion amount on the recording medium. An object is to provide an apparatus.
上記目的を達成するために、本発明は、複数の像担持体と、前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光手段と、前記像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を供給して可視画像化する現像手段と、前記像担持体の表面に形成された可視画像を中間転写体に1次転写する1次転写手段と、前記中間転写体に接触する2次転写回転体を有し、前記中間転写体上の可視画像を記録媒体に2次転写する2次転写手段と、を備え、前記2次転写回転体と前記中間転写体との接触部に記録媒体を通過させた際に、前記中間転写体上の可視画像を記録媒体に転写するように構成した画像形成装置であって、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける第1の補正手段を具備し、前記画像処理は、ドットカバレッジを補正する処理であり、前記複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、前記中間転写体に最初に転写されたトナー像以外のトナー像について前記ドットカバレッジを補正する処理を行う場合、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成するときは、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合と比べて、トナー付着量が少なくなるように前記ドットカバレッジを補正する処理を行い、前記第1の補正手段は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合は、前記ドットカバレッジを補正する処理を実施せず、前記第1の補正手段は、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合であって、且つ前記中間転写体に最初に転写されたトナー像であるときには、記録媒体上に転写されるトナー量が少なくなる分を見越して、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、前記ドットカバレッジを上げる補正を行うことで前記中間転写体に転写されるトナー量を多くし、前記第1の補正手段は、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合であって、且つ前記中間転写体に最初に転写されたトナー像でないときには、記録媒体上に転写されるトナー量が多くなる分を見越して、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、前記ドットカバレッジを下げる補正を行うことで前記中間転写体に転写されるトナー量を少なくする。 To achieve the above object, the present invention provides a plurality of image carriers, charging means for charging the surface of the image carrier, and exposure for forming an electrostatic latent image by exposing the surface of the image carrier. Means, a developing means for supplying a developer to the electrostatic latent image formed on the surface of the image carrier to form a visible image, and a visible image formed on the surface of the image carrier on the intermediate transfer member. A primary transfer means for performing a next transfer, and a secondary transfer means for secondary transfer of a visible image on the intermediate transfer body to a recording medium, and a secondary transfer rotating body that contacts the intermediate transfer body. An image forming apparatus configured to transfer a visible image on the intermediate transfer body to the recording medium when the recording medium is passed through a contact portion between the secondary transfer rotating body and the intermediate transfer body, In the case of forming an image by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, Comprises a first correcting means for applying different correction to the image processing for forming an image with toner image produced in one image bearing member, said image processing is a processing for correcting the dot coverage, the When performing a process of correcting the dot coverage for a toner image other than the toner image first transferred to the intermediate transfer member among the toner images created by a plurality of image carriers, the toner image is created by the plurality of image carriers. When forming an image by superimposing the toner images, the dot coverage is corrected so that the amount of toner adhesion is smaller than when forming an image with a toner image created with a single image carrier. When the first correction unit forms an image with a toner image created by a single image carrier, the first correction unit does not perform the process of correcting the dot coverage and does not execute the first correction unit. When the toner image formed by the plurality of image bearing members is overlapped to form an image and the toner image is first transferred to the intermediate transfer member, the transfer is performed on the recording medium. In anticipation of a reduction in the amount of toner to be transferred, transfer to the intermediate transfer member is performed by performing a correction that increases the dot coverage as compared with the case of forming an image with a toner image created with a single image carrier. The amount of toner to be applied is increased, and the first correction unit is a case where an image is formed by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, and is first transferred to the intermediate transfer member. If the toner image is not a toner image, the amount of toner transferred onto the recording medium is anticipated and the dot coverage is reduced compared to the case where an image is formed with a toner image created with a single image carrier. Lowering By performing positive, the amount of toner transferred to the intermediate transfer member is reduced .
本発明によれば、上記構成により、単一のトナー像で画像を形成する場合と、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とで、2次転写されるトナー量が異なることによる色の変動を、画像処理をかけて補正するので、安定した画像出力が可能となる。 According to the present invention, due to the above-described configuration, the amount of secondary transferred toner differs between when an image is formed with a single toner image and when an image is formed by superimposing a plurality of toner images. Since the color variation is corrected by performing image processing, stable image output is possible.
以下、図を参照して実施例を含む本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という)を詳細に説明する。各実施形態、各参考例等に亘り、同一の機能および形状等を有する構成要素(部材や構成部品)等については、混同の虞がない限り一度説明した後では同一符号を付すことによりその説明を省略する。図および説明の簡明化を図るため、図に表されるべき構成要素であっても、その図において特別に説明する必要がない構成要素は適宜断わりなく省略することがある。公開特許公報等の構成要素を引用して説明する場合は、その符号に括弧を付して示し、各実施形態等のそれと区別するものとする。なお、以下説明する「第2の実施形態」を「第1の参考例」と、「第3の実施形態」を「第2の参考例」と、「第4の実施形態」を「第3の参考例」と、「第5の実施形態」を「第4の参考例」と、「第6の実施形態」を「第5の参考例」と、それぞれ読み替えることとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention including examples will be described in detail with reference to the drawings. In each embodiment , each reference example, and the like, components (members and components) having the same function and shape are described once by giving the same reference numerals after being described once unless there is a possibility of confusion. Is omitted. In order to simplify the drawings and the description, even if the components are to be represented in the drawings, the components that do not need to be specifically described in the drawings may be omitted as appropriate. When quoting and explaining constituent elements such as published patent gazettes, the reference numerals are shown in parentheses to distinguish them from those of the embodiments. The “second embodiment” described below is referred to as a “first reference example”, the “third embodiment” as a “second reference example”, and the “fourth embodiment” as a “third reference”. Reference Example ”,“ Fifth Embodiment ”are read as“ Fourth Reference Example ”, and“ Sixth Embodiment ”is read as“ Fifth Reference Example ”.
(第1の実施形態)
図1〜図3を用いて本発明の第1の実施形態を説明する。
図1を用いて、本発明を適用した画像形成装置として、電子写真方式によって画像を形成するプリンタの基本的な構成について説明する。図1は、第1の実施形態を示す画像形成装置としてのプリンタの概略的な構成図である。
図1に示すプリンタは、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の異なる色のトナー像を形成するための4つのプロセスユニット2Y,2M,2C,2Kを備えている。また、給紙路30、転写前搬送路31、手差し給紙路32、手差しトレイ33、レジストローラ対34、搬送ベルトユニット35、定着装置40、搬送切替装置50、排紙路51、排紙ローラ対52、排紙トレイ53、第1給紙カセット101、第2給紙カセット102、再送装置等も備えている。また、2つの光書込ユニット1YM、1CKも備えている。プロセスユニット2Y,2M,2C,2Kは、異なる色のトナー像に対応して、像担持体ないしは潜像担持体としてのドラム状の感光体3Y,3M,3C,3Kを有している。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
A basic configuration of a printer that forms an image by an electrophotographic method will be described with reference to FIG. 1 as an image forming apparatus to which the present invention is applied. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer as an image forming apparatus showing the first embodiment.
The printer shown in FIG. 1 includes four
第1給紙カセット101、第2給紙カセット102は、それぞれ内部に記録媒体としての記録紙Pの束を収容している。そして、給紙ローラ101a,102aの回転駆動により、記録紙Pの束における一番上の記録紙Pを給紙路30に向けて送り出す。この給紙路30には、後述する2次転写ニップの直前で記録紙を搬送するための転写前搬送路31が接続されている。第1給紙カセット101又は第2給紙カセット102から選択的に送り出された記録紙は、給紙路30を経て転写前搬送路31に進入する。
プリンタ筺体における側面には、手差しトレイ33が筺体に対して開閉可能に配設(配置して設けること、位置を決めて設けることを意味する)されており、筺体に対して開いた状態で手差しトレイ33の上面に図示しない記録紙の束又は1枚が手差しされる。手差しされた記録紙の束における一番上の記録紙は、手差しトレイ33の送出ローラによって転写前搬送路31に向けて送り出される。
Each of the first
A
2つの光書込ユニット1YM,1CKは、それぞれ、レーザダイオード、ポリゴンミラー、各種レンズなどを有している。各光書込ユニット1YM,1CKは、プリンタ外部のスキャナによって読み取られた画像情報や、パーソナルコンピュータから送られてくる画像情報に基づいて、レーザダイオードを駆動する。そして、プロセスユニット2Y,2M,2C,2Kの感光体3Y,3M,3C,3Kを光走査する。具体的には、プロセスユニット2Y,2M,2C,2Kの感光体3Y,3M,3C,3Kは、図示しない駆動手段によってそれぞれ図中反時計回り方向に回転駆動される。光書込ユニット1YMは、駆動中の感光体3Y,3Mに対して、レーザ光をそれぞれ回転軸線方向に偏向させながら照射することで、光走査処理を行う。これにより、感光体3Y,3Mには、Y,M画像情報に基づいた静電潜像が形成される。また、光書込ユニット1CKは、駆動中の感光体3C,3Kに対して、レーザ光をそれぞれ回転軸線方向に偏向させながら照射することで、光走査処理を行う。これにより、感光体3C,3Kには、C,K画像情報に基づいた静電潜像が形成される。光書込ユニット1YM,1CKは、像担持体ないしは潜像担持体としての感光体3Y,3M、感光体3C,3Kの表面を露光して静電潜像を形成する露光手段ないしは潜像形成手段として機能する。
The two optical writing units 1YM and 1CK each have a laser diode, a polygon mirror, various lenses, and the like. Each optical writing unit 1YM, 1CK drives a laser diode based on image information read by a scanner outside the printer or image information sent from a personal computer. Then, the photoconductors 3Y, 3M, 3C, and 3K of the
プロセスユニット2Y,2M,2C,2Kは、それぞれ、像担持体ないしは潜像担持体としての感光体と、その周囲に配設される各種機器とを1つのユニットとして共通の支持体に支持するものであり、それらがプリンタ部本体に対して着脱可能になっている。そして、互いに使用するトナーの色が異なる点の他は同様の構成になっている。Y用のプロセスユニット2Yを代表して説明すると、感光体3Yの他、感光体3Yの表面に形成された静電潜像をYトナー像に現像するための現像手段としての現像装置4Yを有している。また、回転駆動される感光体3Yの表面に対して一様に帯電処理を施す帯電手段としての帯電装置5Yや、後述するY用の1次転写ニップを通過した後の感光体3Y表面に付着している転写残トナーをクリーニングするドラムクリーニング装置6Y等も有している。
The
図示のプリンタは、4つのプロセスユニット2Y,2M,2C,2Kを、後述する中間転写ベルト61に対してその無端移動方向に沿って並べたいわゆるタンデム型の構成になっている。
感光体3Yとしては、アルミニウム等の素管に、感光性を有する有機感光材の塗布による感光層を形成したドラム状のものを用いている。但し、無端ベルト状の所謂感光体ベルトと呼ばれるものを用いてもよい。
The illustrated printer has a so-called tandem configuration in which four
As the
現像装置4Yは、図示しない磁性キャリアと非磁性のYトナーとを含有する2成分現像剤(以下、単に「現像剤」という)を用いて静電潜像を現像するものである。現像装置4Yに対しては、図示しないYトナー補給装置により、Yトナーボトル103Y内のYトナーが適宜補給される。現像装置4Y内には、図示しないトナー濃度検知手段が設けられている。このトナー濃度検知手段は、磁性体であるキャリアに起因する透磁率を検出し、一定体積中に含まれるキャリア量からトナーの濃度を算出している。このトナー濃度検知手段によって現像装置Y内のトナー濃度を検知し、現像装置Y内のトナー濃度を一定範囲内(例えば5〜9wt%)に保つように制御している。
The developing
ドラムクリーニング装置6Yとしては、ポリウレタンゴム製のクリーニングブレードを感光体3Yに押し当てる方式のものを用いているが、他の方式のものを用いてもよい。クリーニング性を高める目的で、本プリンタでは、回転自在なファーブラシを感光体3Yに当接させる方式のものを採用している。このファーブラシは、図示しない固形潤滑剤から潤滑剤を掻き取って微粉末にしながら感光体3Y表面に塗布する役割も兼ねている。
As the
感光体3Yの上方には、図示しない除電ランプが配設されており、この除電ランプもプロセスユニット2Yの一部になっている。除電ランプは、ドラムクリーニング装置6Yを通過した後の感光体3Y表面を光照射によって除電する。除電された感光体3Yの表面は、帯電装置5Yによって一様に帯電された後、上述した光書込ユニット1YMによる光走査が施される。なお、帯電装置5Yは、図示しない電源から帯電バイアスの供給を受けながら回転される帯電ローラ方式(感光体3Yに接触配置されたり、非接触で近接配置されたりする)のものである。かかる方式に代えて、感光体3Yに対して非接触で帯電処理を行うスコロトロンチャージャ方式を採用してもよい。
以上、Y用のプロセスユニット2Yについて説明したが、M,C,K用のプロセスユニット2M,2C,2Kも、Y用のプロセスユニット2Yと同様の構成になっている。
A neutralizing lamp (not shown) is disposed above the
The
4つのプロセスユニット2Y,2M,2C,2Kの下方には、転写ユニット60が配設されている。この転写ユニット60は、複数の支持ローラ63,67等によって張架している無端状の中間転写体としての中間転写ベルト61を、感光体3Y,3M,3C,3Kに当接させながら、何れか1つのローラの回転駆動によって図中時計回り方向に無端移動させる。これにより、感光体3Y,3M,3C,3Kと中間転写ベルト61とが当接するY,M,C,K用の1次転写ニップが形成されている。支持ローラ63,67のうち支持ローラ63が駆動ローラ、支持ローラ67が従動ローラである。なお、「張架」とは、張力がかかった状態で掛け渡すことを、「当接」とは、突き当てた状態で接することを、それぞれ意味する。
A
Y,M,C,K用の1次転写ニップの近傍では、ベルトループ内側に配設された1次転写回転体としての1次転写ローラ62Y,62M,62C,62Kによって中間転写ベルト61を感光体3Y,3M,3C,3Kに向けて押圧している。これら1次転写ローラ62Y,62M,62C,62Kには、各色用の図示しない1次転写バイアス用電源によって1次転写バイアスが印加されている。これにより、Y,M,C,K用の1次転写ニップには、感光体3Y,3M,3C,3K上のトナー像を中間転写ベルト61に向けて静電移動させる1次転写電界が形成されている。なお、「押圧」とは、圧して押さえ付けることを意味する。各1次転写ローラ62Y,62M,62C,62Kと、上記各色用の図示しない1次転写バイアス用電源とによって、1次転写手段としての1次転写装置が構成されている。
In the vicinity of the primary transfer nips for Y, M, C, and K, the
図中時計回り方向の無端移動に伴ってY,M,C,K用の1次転写ニップを順次通過していく中間転写ベルト61のおもて面には、各1次転写ニップで各感光体3Y,3M,3C,3K上のトナー像が順次重ね合わせて1次転写される。この重ね合わせの1次転写により、中間転写ベルト61のおもて面には4色重ね合わせトナー像(以下、「4色トナー像」という)が形成される。
In the drawing, the photosensitive drum passes through the primary transfer nip for Y, M, C, and K in sequence with the endless movement in the clockwise direction on the front surface of the
中間転写ベルト61の図中下方には、2次転写回転体としての2次転写ローラ72が配設されている。2次転写ローラ72は、中間転写ベルト61における2次転写バックアップローラ68に対する掛け回し箇所に中間転写ベルト61のおもて面から当接して、接触部ないしは接触・挟持部としての2次転写ニップを形成している。これにより、中間転写ベルト61のおもて面と、2次転写ローラ72とが当接する2次転写ニップが形成されている。
2次転写ローラ72には、図示しない2次転写バイアス用電源によって2次転写バイアスが印加されている。一方、中間転写ベルト61のベルトループ内の2次転写バックアップローラ68は、接地されている。これにより、2次転写ニップ内に2次転写電界が形成されている。2次転写ローラ72及び上記図示しない2次転写バイアス用電源によって、2次転写部70(2次転写手段としての2次転写装置)が構成されている。
A
A secondary transfer bias is applied to the
2次転写ニップの図中右側方には、上述のレジストローラ対34が配設されており、同ローラ間に挟み込んだ記録紙を中間転写ベルト61上の4色トナー像に同期させ得るタイミングで2次転写ニップに送り出す。2次転写ニップ内では、中間転写ベルト61上の4色トナー像が2次転写電界やニップ圧の影響によって記録紙に一括して2次転写され、記録紙の白色と相まってフルカラー画像となる。
The
1次転写ニップと2次転写ニップとの間であって支持ローラ67近傍の中間転写ベルト61上には、テストパターン検知手段としてのトナー付着量センサ64が配設されている。トナー付着量センサ64は、反射型の光学式センサであり、発光素子と受光素子を有してが、トナー濃度検知手段としての機能を持たせてもよい。トナー付着量センサ64の発光素子から照射された光は、中間転写ベルト61上に作成されたテストパターンとしてのトナーパッチ(図示せず)によって反射され、受光素子にて受光され信号に変換される。その信号の変化を読み取ることでテストパターンの情報を類推し、トナーパッチの付着量を検知している。
On the
2次転写ニップを通過した中間転写ベルト61のおもて面には、2次転写ニップで記録紙Pに転写されなかった転写残トナーが付着している。この転写残トナーは、中間転写ベルト61に当接するクリーニングブレードを備えたベルトクリーニング装置75によってクリーニングされる。ベルトクリーニング装置75のクリーニングブレードに対向した位置には、中間転写ベルト61を挟んだ状態でクリーニングブレードバックアップローラ69が配設されている。ベルトクリーニング装置75の回転走行方向の下流近傍には、中間転写ベルト61に所定のテンションを付与するテンションローラ66が配設されている。
2次転写ニップを通過した記録紙Pは、中間転写ベルト61から離間して、搬送ベルトユニット35に受け渡される。この搬送ベルトユニット35は、無端状の搬送ベルト36を駆動ローラ37と従動ローラ38とによって張架しながら、駆動ローラ37の回転駆動によって図中反時計回り方向に無端移動される。そして、2次転写ニップから受け渡された記録紙を搬送ベルト36の上部張架面に保持しながら、搬送ベルト36の無端移動に伴って搬送して定着装置40に受け渡す。
The transfer residual toner that has not been transferred to the recording paper P at the secondary transfer nip is attached to the front surface of the
The recording paper P that has passed through the secondary transfer nip is separated from the
上述した2次転写ニップを通過した記録紙Pは、定着装置40内に送られて定着ニップに挟み込まれる。そして、加圧や加熱などの作用により、トナー像の定着処理が施される。2次転写ニップで第1面にトナー像が転写され、且つ定着装置40でその第1面にトナー像が定着された記録紙Pは、搬送切替装置50に向けて送り出される。
The recording paper P that has passed through the secondary transfer nip is sent into the fixing
本プリンタにおいては、搬送切替装置50、再送路54、スイッチバック路55、スイッチバック後搬送路56等により、再送手段が構成されている。具体的には、搬送切替装置50は、定着装置40から受け取った記録紙Pのその後の搬送先を、排紙路51又は再送路54に切り替える。そして、記録紙Pの第1面だけに対して画像を形成する片面モードのプリントジョブの実行時には、搬送先を排紙路51に設定する。これにより、第1面だけに画像が形成された記録紙Pを、排紙路51経由で排紙ローラ対52に送って、機外の排紙トレイ53上に排紙する。また、記録紙Pの両面に対してそれぞれ画像を形成する両面モードのプリントジョブの実行時において、両面にそれぞれ画像が定着された記録紙Pを定着装置40から受け取ったときにも、搬送先を排紙路51に設定する。これにより、両面に画像が形成された記録紙Pを、機外の排紙トレイ53上に排紙する。
In this printer, the
一方、両面モードのプリントジョブの実行時において、第1面だけに画像が定着された記録紙Pを定着装置40から受け取ったときには、搬送先を再送路54に設定する。再送路54には、スイッチバック路55が繋がっており、再送路54に送られた記録紙Pはこのスイッチバック路55に進入する。そして、記録紙Pの搬送方向の全領域がスイッチバック路55に進入すると、記録紙Pの搬送方向が逆転されて、記録紙Pがスイッチバックする。スイッチバック路55には、再送路54の他に、スイッチバック後搬送路56が繋がっており、スイッチバックした記録紙Pは、このスイッチバック後搬送路56に進入する。このとき、記録紙Pの上下が反転する。そして、上下反転した記録紙Pは、スイッチバック後搬送路56と、上述した給紙路30とを経由して、2次転写ニップに再送される。2次転写ニップで第2面にもトナー像が転写された記録紙Pは、定着装置40を経由して第2面にトナー像が定着された後、搬送切替装置50と、排紙路51と排紙ローラ対52とを経由して、排紙トレイ53上に排紙される。
On the other hand, when the recording paper P having the image fixed only on the first side is received from the fixing
以下、本実施形態に特有のトナー付着量の安定化制御について説明する。トナーを帯電させて画像を形成する電子写真方式において、装置が置かれている周囲の温湿度などの環境変化や現像装置内の現像剤の状態変化によってトナー付着量が変動するため、中間転写ベルト上にテストパターン(図示せず)を作成する。このテストパターンは、上記複数の感光体上に作成したテストパターンを中間転写ベルト61表面に1次転写することで形成されるものである。そして、テストパターンのトナー付着量をトナー付着量センサ64で検知してトナー付着量安定のためのフィードバック制御を行っている。なお、トナー付着量センサ64は、テストパターン検知手段、トナー濃度検知手段又は位置ずれ検知手段としての機能を有していてもよい。
Hereinafter, the stabilization control of the toner adhesion amount unique to the present embodiment will be described. In an electrophotographic system in which an image is formed by charging toner, the amount of toner adhesion varies depending on environmental changes such as ambient temperature and humidity where the apparatus is placed and changes in the state of the developer in the developing apparatus. A test pattern (not shown) is created on the top. This test pattern is formed by first transferring the test pattern created on the plurality of photoconductors onto the surface of the
本実施形態では、上述したように、トナー付着量センサ64によって中間転写ベルト61上のトナー付着量を検知しているが、中間転写ベルト61上のトナーは2次転写部70で記録紙Pに転写される際に一部のトナーが中間転写ベルト61上に残る。そのため、記録紙P上で所望のトナー付着量を実現するために、中間転写ベルト61上には記録紙P上におけるトナー目標付着量よりも一定の割合で多い量のトナーが付着するように、中間転写ベルト61の目標付着量を制御している。
ここで、記録紙P上のトナー目標付着量をMp[mg/cm2]、2次転写で記録紙P上に転写できるトナーの割合(以下、「2次転写効率」ともいう)をα[%]とすると、中間転写ベルト61上の目標付着量Mb[mg/cm2]は、下式(1)で表される。
Mb=Mp/(α/100)・・・(1)
In this embodiment, as described above, the toner adhesion amount on the
Here, the toner target adhesion amount on the recording paper P is defined as Mp [mg / cm 2 ], and the ratio of the toner that can be transferred onto the recording paper P by the secondary transfer (hereinafter also referred to as “secondary transfer efficiency”) is represented by α [ %], The target adhesion amount Mb [mg / cm 2 ] on the
Mb = Mp / (α / 100) (1)
このように、単一の感光体及び現像装置(以下、単に「単一の感光体」ともいう)でトナー像を作成する場合においては、中間転写ベルト61上のトナー付着量を安定させることによって記録紙P上のトナー付着量を安定させることができる。しかしながら、複数の感光体及び現像装置(以下、単に「複数の感光体」ともいう)でトナー像を作成し、それらを重ね合わせて画像を形成する場合には、トナー像の重なる順番によって中間転写ベルト61に残るトナーの割合が変わってくる。
そこで、例えば、図2を用いて、中間転写ベルト61上にYトナーとMトナーで画像を形成する場合を考える。ここではそれぞれのトナーが隙間なく埋められるベタ画像であるとして以下説明する。図1で説明したように、中間転写ベルト61に対向する位置にプロセスユニット2Y,2M,2C,2Kが中間転写ベルト61の無端移動方向の上流側からY→M→C→Kの順に配置されている。そのため、図2(a)に示すように、中間転写ベルト61の上には、先ずYトナーが付着し、その上にMトナーが重なる状態で付着することとなる。中間転写ベルト61上のトナーは、2次転写部70に搬送され、記録紙P上に転写されるが、この際図2(b)に示すように、中間転写ベルト61側のYトナーは上述した2次転写効率のため転写残トナーとして中間転写ベルト61上に残る。中間転写ベルト61上のMトナー量、Yトナー量をそれぞれMbM、MbYとし、2次転写効率をα[%]とすると、トナー重ね合わせ時の2次転写後の記録紙P上Yトナーの量であるMp’Yは、下式(2)で表される。
Mp’Y=(MbM+MbY)×(α/100)−Mp’M・・・(2)
As described above, when a toner image is created with a single photosensitive member and a developing device (hereinafter, also simply referred to as “single photosensitive member”), the toner adhesion amount on the
Thus, for example, consider the case where an image is formed with Y toner and M toner on the
Mp ′ Y = (Mb M + Mb Y ) × (α / 100) −Mp ′ M (2)
上式(2)のMbM、MbY、Mp’Y、Mp’M記号の意味合いについては、下付き英文字より一番左側の大文字「M」はトナー量(Mass)を表し、左側2番目の小文字「b」は中間転写ベルトを、小文字「p」は記録紙を、それぞれ表している。また、下付き英文字より右側の「M」はMトナーを、同じく右側の「Y」はYトナーを、それぞれ表している。以下、上式(2)以降に示す記号の意味合いも上述した内容に準じている。以下、トナー重ね合わせ時のことを、単に「色重ね」時ともいう。 For the meanings of Mb M , Mb Y , Mp ′ Y , Mp ′ M in the above formula (2), the leftmost capital letter “M” from the subscript letter represents the toner amount (Mass), and the second on the left The small letter “b” represents the intermediate transfer belt, and the small letter “p” represents the recording paper. Further, “M” on the right side of the subscript English letter represents M toner, and “Y” on the right side represents Y toner. Hereinafter, the meaning of the symbols shown in the above formula (2) and the following also conforms to the above-described content. Hereinafter, the toner superposition is also simply referred to as “color superposition”.
一方で、色重ね時の2次転写後の記録紙P上のMトナーの量であるMp’Mは、
Mp’M=MbMとなる。
On the other hand, Mp ′ M , which is the amount of M toner on the recording paper P after secondary transfer at the time of color superposition,
Mp ′ M = Mb M.
色重ね時における2次転写後の記録紙P上Yトナーの量をMp’Yとすると、上式(2)は、
Mp’Y=MbY×(α/100)−(1−α/100)×MbM
と表される。
単色時の2次転写後の記録紙P上Yトナーの量であるMp’Yは、
Mp’Y=MbY×(α/100)で表され、0<α<100であることから色重ね時における2次転写後の記録紙P上Yトナー量は、単色時の2次転写後の記録紙P上Yトナー量よりも(1−α/100)×MbMだけ少なくなる。
Assuming that the amount of Y toner on the recording paper P after secondary transfer during color superposition is Mp ′ Y , the above equation (2) is
Mp ′ Y = Mb Y × (α / 100) − (1−α / 100) × Mb M
It is expressed.
Mp ′ Y , which is the amount of Y toner on the recording paper P after the secondary transfer in a single color,
Since Mp ′ Y = Mb Y × (α / 100) and 0 <α <100, the amount of Y toner on the recording paper P after the secondary transfer at the time of color superposition is after the secondary transfer at the time of a single color. Is smaller than the amount of Y toner on the recording paper P by (1−α / 100) × Mb M.
単一の感光体でトナー像を形成した場合(単色時)と、MとYの複数の感光体で作成したトナー像を重ね合わせて画像を形成した場合(M&Y重ね時)の記録紙P上の付着量をまとめると、下表1のようになる。 On the recording paper P when a toner image is formed with a single photoconductor (single color) and when an image is formed by overlapping toner images created with a plurality of M and Y photoconductors (when M & Y is overlaid) Table 1 below summarizes the amount of adhesion.
本発明では、このように単一の感光体で作成されたトナー像から画像を形成する場合と、複数の感光体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とで異なってくる記録紙上のトナー付着量が一定になるように画像処理で補正するものである。具体的には色重ね時に単色時と比較して多くなったり少なくなったりした記録紙上のトナー付着量が、単色時と同じトナー付着量になるようにドットカバレッジ(画像面積率)を補正するものである。ここで、「ドットカバレッジ」とは、ある面積当たりのドット(トナー)の占める割合を表わすものである。 In the present invention, the case where an image is formed from a toner image created with a single photoconductor in this way is different from the case where an image is formed by superimposing toner images created with a plurality of photoconductors. Correction is performed by image processing so that the toner adhesion amount on the recording paper becomes constant. Specifically, the dot coverage (image area ratio) is corrected so that the amount of toner adhesion on the recording paper that has increased or decreased compared to the case of single color during color superposition will be the same amount of toner adhesion as in the case of single color. It is. Here, “dot coverage” represents the proportion of dots (toner) per certain area.
図3Aを用いて第1の実施形態の主要部の制御構成を説明する。本実施形態のプリンタは、図3Aに示すように、画像処理補正装置10を有する。画像処理補正装置10は、入力される画像情報(画像データ信号)に基づいて、ドットカバレッジを補正すると共に、図3Bに示す画像データ展開に関する制御フローを実行する。画像処理補正装置10は、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一のトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける第1の補正手段として機能する他、後述の機能も有する。画像処理補正装置10は、例えば、CPU、I/O(入出力)ポート、ROMやPROM、RAM及びタイマ等を備え、それらが信号バスによって接続された構成を有するマイクロコンピュータを具備している。上記ROMやPROMには、上記CPUの演算機能及び制御機能を発揮するためのプログラム(例えば図3Bのフローチャート)や、関係データ(例えばドットカバレッジ)が予め記憶されている。なお、上記PROMでユーザ等の適宜の要望に基づき変更設定するように構成してもよい。
画像情報としての画像データには、例えば外部接続されるパソコン等のコンピュータや、プリンタに適宜配設される画像読取装置・スキャナ、或いは適宜配設される操作表示部等から送信される画像モードに関するデータ(混色画像又は単色画像)等が含まれる。
The control configuration of the main part of the first embodiment will be described with reference to FIG. 3A. As shown in FIG. 3A, the printer of this embodiment includes an image processing correction device 10. The image processing correction device 10 corrects dot coverage based on the input image information (image data signal) and executes a control flow relating to image data development shown in FIG. 3B. The image processing correction device 10 functions as a first correction unit that performs correction different from the image processing in the case of forming an image with a single toner image when an image is formed by superimposing a plurality of toner images. In addition, it has the functions described later. The image processing correction apparatus 10 includes, for example, a microcomputer including a CPU, an I / O (input / output) port, a ROM, a PROM, a RAM, a timer, and the like, which are connected by a signal bus. The ROM or PROM stores in advance a program (for example, the flowchart of FIG. 3B) and related data (for example, dot coverage) for exhibiting the arithmetic and control functions of the CPU. The PROM may be configured to be changed and set based on an appropriate request from the user or the like.
The image data as the image information relates to an image mode transmitted from, for example, a computer such as a personal computer connected externally, an image reading apparatus / scanner appropriately disposed in a printer, or an operation display unit appropriately disposed. Data (mixed color image or single color image) and the like are included.
図3Bを用いて第1の実施形態の制御フローを説明する。画像データ展開が開始され、画像情報としての画像データがプリンタ内の画像処理補正装置10に送られると、図3Aに示したように画像データはY,M,C,Kの4色に展開され、各色のドットカバレッジが決定される。次にステップS1に進み、画像が色重ねであるか、単色であるかを判断する。色重ねであるイエスの場合には、中間転写ベルトに最初に転写されるトナー像(色)であるかどうかを判断する(ステップS2)。単色であるノーの場合には、制御を終了する。中間転写ベルトに最初に転写されるトナー像であるイエスの場合、上述したとおり、転写残トナーとして中間転写ベルトに残るトナー量が単色印刷に比べて多くなるため、記録紙上に転写されるトナー量が少なくなってしまう。この少なくなる分を見越して、ドットカバレッジを上げることで中間転写ベルトに載せるトナー量を多くする(ステップS3)。
一方、ステップS2において、色重ねであり、且つ中間転写ベルトに最初に転写されるトナー像(色)ではないノーの場合、上述したとおり、転写残トナーとして中間転写ベルトに残る量が単色印刷に比べて少なくなる。そのため、記録紙上に転写されるトナー量が多くなってしまう。この多くなる分を見越して、ドットカバレッジを下げることで中間転写ベルトに載せるトナー量を少なくする(ステップS4)。
The control flow of the first embodiment will be described with reference to FIG. 3B. When image data expansion is started and image data as image information is sent to the image processing correction apparatus 10 in the printer, the image data is expanded into four colors Y, M, C, and K as shown in FIG. 3A. The dot coverage for each color is determined. In step S1, it is determined whether the image is a color overlay or a single color. If yes, it is determined whether or not the toner image (color) is first transferred to the intermediate transfer belt (step S2). In the case of No which is a single color, the control is terminated. In the case of YES, which is the toner image that is first transferred to the intermediate transfer belt, as described above, the amount of toner remaining on the intermediate transfer belt as the transfer residual toner is larger than that in single color printing. Will decrease. In anticipation of this decrease, the amount of toner placed on the intermediate transfer belt is increased by increasing dot coverage (step S3).
On the other hand, in step S2, when the color is superimposed and the toner image (color) that is first transferred to the intermediate transfer belt is NO, as described above, the amount remaining on the intermediate transfer belt as the transfer residual toner is monochromatic printing. Compared to less. As a result, the amount of toner transferred onto the recording paper increases. In anticipation of this increase, the amount of toner placed on the intermediate transfer belt is reduced by reducing dot coverage (step S4).
ドットカバレッジをどのように補正するかについて、以下に具体例を挙げて説明する。上記表1に、単色時とM&Y重ね時の記録紙上トナー付着量をMトナー、Yトナーそれぞれについて記載した。単色時におけるMトナー、YトナーのドットカバレッジをそれぞれDCM、DCYとすると、色重ね時におけるMトナー、Yトナーのドットカバレッジを上記表1で示した変化分だけ補正してあげればよい。具体的には下記の(3)式、(4)式となる。補正後のドットカバレッジをそれぞれDC’M、DC’Yとし、単色時の記録紙上トナー付着量をMpM、MpYとし、色重ね時の記録紙上トナー付着量をMp’M、Mp’Yとし、中間転写ベルト上のトナー付着量をMbM、MbYとすると、
DC’M=DCM×MpM/Mp’M
=DCM×(MbM×α/100)/MbM・・・(3)
DC’Y=DCY×MpY/Mp’Y
=DCY×(MbY×α/100)/(MbY×α/100−
(1−α/100)×MbM)・・・(4)
How to correct the dot coverage will be described below with a specific example. In Table 1 above, the toner adhesion amount on the recording paper for the single color and the M & Y overlap is shown for each of the M toner and Y toner. If the dot coverage of M toner and Y toner at the time of single color is DC M and DC Y , respectively, the dot coverage of M toner and Y toner at the time of color superposition may be corrected by the change shown in Table 1 above. Specifically, the following expressions (3) and (4) are obtained. The corrected dot coverages are DC ′ M and DC ′ Y , respectively, the toner adhesion amounts on the recording paper at the time of single color are Mp M and Mp Y, and the toner adhesion amounts on the recording paper at the time of color superposition are Mp ′ M and Mp ′ Y. When the toner adhesion amount on the intermediate transfer belt is Mb M and Mb Y ,
DC ′ M = DC M × Mp M / Mp ′ M
= DC M × (Mb M × α / 100) / Mb M ··· (3)
DC ′ Y = DC Y × Mp Y / Mp ′ Y
= DC Y × (Mb Y × α / 100) / (Mb Y × α / 100−
(1-α / 100) × Mb M ) (4)
このようにどちらも既知の値であるMbM、MbY、αで補正後のドットカバレッジを計算することができる。なお、2つの像担持体としての感光体及び現像装置を使用した例で説明したが、これに限らず、3色以上のトナーを用いた3つ以上の感光体及び現像装置でも上述したと同様に補正後のドットカバレッジを計算することができることは無論である。 As described above, the dot coverage after correction can be calculated using Mb M , Mb Y , and α, which are known values. In addition, although the example using the photosensitive member and the developing device as two image carriers has been described, the invention is not limited thereto, and the same applies to three or more photosensitive members and developing devices using toner of three or more colors. Of course, it is possible to calculate the corrected dot coverage.
上述したとおり、本実施形態によれば、複数の像担持体としての感光体及び現像装置を使用した複数色の色重ね時に2次転写効率の影響で狙いのトナー付着量からずれてしまうことを補正するので、色味が安定した画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, when a plurality of colors are overlaid using a photosensitive member and a developing device as a plurality of image carriers, the target toner adhesion amount is deviated due to the influence of the secondary transfer efficiency. Since the correction is performed, it is possible to provide an image forming apparatus having a stable color.
以上に説明した第1の実施形態は本発明の一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
[態様1]
感光体3Y,3M,3C,3Kなどの複数の像担持体と、像担持体の表面を帯電させる帯電装置5Y,5M,5C,5Kなどの帯電手段と、像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する光書込ユニット1YM,1CKなどの露光手段と、像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を供給して可視画像化する現像装置4Y,4M,4C,4Kなどの現像手段と、像担持体の表面に形成された可視画像を中間転写ベルト61などの中間転写体に1次転写する1次転写ローラ62Y,62M,62C,62Kなどの1次転写手段と、中間転写体に接触する2次転写ローラ72などの2次転写回転体を有し、中間転写体上の可視画像を記録紙Pなどの記録媒体に2次転写する2次転写部70などの2次転写手段と、を備え、2次転写回転体と中間転写体との2次転写ニップなどの接触部に記録媒体を通過させた際に、中間転写体上の可視画像を記録媒体に転写するように構成した画像形成装置であって、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける画像処理補正装置10などの第1の補正手段を具備する。
この態様1によれば、上記実施形態で説明したように、単一のトナー像で画像を形成する場合と複数のトナー像で画像を形成する場合とで、2次転写されるトナー量が異なることによる色の変動を、画像処理をかけて補正するので安定した画像出力が可能となる。
1st Embodiment described above is an example of this invention, and this invention has an effect peculiar to every following aspect.
[Aspect 1]
A plurality of image carriers such as
According to this aspect 1, as described in the above embodiment, the amount of toner to be secondarily transferred differs between the case of forming an image with a single toner image and the case of forming an image with a plurality of toner images. Since the color variation due to this is corrected by performing image processing, stable image output becomes possible.
[態様2]
[態様1]において、前記画像処理は、ドットカバレッジである。
[Aspect 2]
In [Aspect 1], the image processing is dot coverage.
[態様3]
[態様1]又は[態様2]において、
第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像処理に補正をかける。
[Aspect 3]
In [Aspect 1] or [Aspect 2],
The first correction unit corrects the image processing of the toner image first transferred to the intermediate transfer body among the toner images created by the plurality of image carriers.
[態様4]
[態様3]において、第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、トナー付着量が多くなるように画像処理に補正をかける。
[Aspect 4]
In [Aspect 3], when the first correction unit forms an image by superimposing toner images created by a plurality of image carriers, the first correction unit displays an image using a toner image created by a single image carrier. The image processing is corrected so that the toner adhesion amount is increased as compared with the case of forming.
[態様5]
[態様1]ないし[態様4]の何れか1つにおいて、第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像以外のトナー像の画像処理に補正をかける。
[Aspect 5]
In any one of [Aspect 1] to [Aspect 4], the first correction unit includes a toner image created by a plurality of image carriers other than the toner image first transferred to the intermediate transfer member. Correction is applied to the image processing of the toner image.
[態様6]
[態様5]において、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合と比べて、トナー付着量が少なくなるように画像処理に補正をかける。
[Aspect 6]
In [Aspect 5], in the case of forming an image by superimposing toner images created by a plurality of image carriers, compared to the case of forming an image by a toner image created by a single image carrier, Image processing is corrected so as to reduce the toner adhesion amount.
(第2の実施形態)
図4〜図7を用いて本発明の第2の実施形態を説明する。
第2の実施形態に係る発明の目的は、本発明に係る上記背景技術の問題に鑑みてなされたものであり、単一のトナー像で画像を形成する場合と、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とでの画像品質を両立させることにある。換言すれば、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても、記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The object of the invention according to the second embodiment has been made in view of the above-mentioned problems of the background art according to the present invention. When forming an image with a single toner image, a plurality of toner images are superimposed. In other words, the image quality in the case of forming an image is made compatible. In other words, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the toner adhesion amount on a recording medium even when an image is formed by superimposing a plurality of toner images.
まず、図4を用いて第2の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの構成について説明する。図4は、第2の実施形態を示す画像形成装置としてのプリンタの概略的な構成図である。図4に示す第2の実施形態のプリンタは、図1の第1の実施形態のプリンタと比較して、2次転写部70に代えて2次転写装置71を用いる点、トナー付着量センサ64の配置位置を2次転写装置71に変更した点、後述の制御構成を用いる点が主に相違する。これら相違点以外の第2の実施形態は、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と相違する点を中心に第2の実施形態について詳述する。
First, the configuration of a printer as an image forming apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a printer as an image forming apparatus according to the second embodiment. The printer according to the second embodiment shown in FIG. 4 uses a
2次転写装置71は、中間転写ベルト61の図4中下方に設置されていて、第2の実施形態において2次転写手段として機能する。2次転写装置71は、2次転写ローラ72、2次転写ベルト77、2次転写駆動ローラ73、図5に示す2次転写バイアス用電源28、2次転写ベルトクリーニング装置76を有している。2次転写ベルト77は、中間転写ベルト61と同様の材質から形成されていて、2次転写ローラ72と2次転写駆動ローラ73との間に張架されている。中間転写ベルト61おもて面から、2次転写ローラ72が2次転写ベルト77を介して当接して2次転写ニップを形成している。これにより、中間転写ベルト61のおもて面と、2次転写ベルト77とが当接する2次転写ニップが形成されている。本実施形態では、2次転写ベルト77が2次転写回転体として機能する。
The
2次転写ローラ72には、図5に示す2次転写バイアス用電源28によって2次転写バイアスが印加されている。一方、中間転写ベルト61のループ内の2次転写バックアップローラ68は、接地されている。これにより、2次転写ニップ内に2次転写電界が形成されている。このプリンタでは、2次転写回転体としての2次転写ベルト77と中間転写体としての中間転写ベルト61の接触部である2次転写ニップに記録紙Pを通過させた際に、中間転写ベルト61上の可視画像を記録紙Pに転写するように構成されている。
A secondary transfer bias is applied to the
2次転写装置71には、第1の実施形態で説明したと同様構成の反射型の光学式センサであるトナー付着量センサ64が2次転写ベルト77に対向して配設されている。反射型の光学式センサは、発光素子と受光素子を有し、発光素子から照射された光は、2次転写ベルト77上に作成されたテストパターンとしてのトナーパッチ(図示せず)によって反射され、受光素子にて受光され信号に変換される。その信号の変化を読み取ることでテストパターンの情報を類推し、上記トナーパッチの付着量を検知している。2次転写ベルト77上のトナーは2次転写ベルトクリーニング装置76によってクリーニングされる。トナー付着量センサ64は、テストパターンを検知するテストパターン検知手段として機能する。
In the
第2の実施形態のプリンタは、画像特性を検査するためのテストパターンを感光体3Y,3M,3C,3Kの表面に形成するテストパターン形成手段と、上記したトナー付着量センサ64と、そのテストパターンの検知結果に基づいて、画像形成条件を補正する画像形成条件補正手段とを備えている。
上記テストパターンの形成方法は、基本的に上述の画像形成動作と同様であり、プリンタの全体制御部の指示により、感光体3Y,3M,3C,3Kの表面に所定のタイミングで形成される。即ち、上記テストパターン形成手段は、図4に示す各プロセスユニット2Y,2M,2C,2K、光書込ユニット1YM,1CK、及びこれらを制御する上記全体制御部によって構成されている。
画像形成条件補正手段は、例えば、プリンタの全体制御部(図示せず)によって構成される。全体制御部はテストパターンを検知して得たデータに基づいて、現像バイアス、帯電バイアス、レーザ露光パワー等の画像形成条件(パラメータ)を最適に制御するように構成されている。
The printer of the second embodiment includes test pattern forming means for forming a test pattern for inspecting image characteristics on the surfaces of the
The test pattern forming method is basically the same as the above-described image forming operation, and is formed on the surfaces of the
The image forming condition correction unit is configured by, for example, an overall control unit (not shown) of the printer. The overall control unit is configured to optimally control image forming conditions (parameters) such as a developing bias, a charging bias, and a laser exposure power based on data obtained by detecting a test pattern.
感光体3Y,3M,3C,3K上に形成されたテストパターン(図示せず)は、感光体3Y,3M,3C,3Kと中間転写ベルト61が圧接する1次転写ニップにおいて中間転写ベルト61上に転写される。次いで、中間転写ベルト61上に転写された上記テストパターンは、中間転写ベルト61と2次転写ローラ72が圧接する2次転写ニップにおいて2次転写ベルト77に転写されるように構成されている。
Test patterns (not shown) formed on the
図5を用いて第2の実施形態の主要部の制御構成を説明する。本実施形態のプリンタは、図5に示す転写バイアス補正装置20を有する。転写バイアス補正装置20は、入力される画像情報(画像データ信号)、及びトナー付着量センサ64からの各テストパターン検知結果に係る情報(データ信号)に基づいて、転写バイアス制御装置21を介して、1次転写バイアス用電源27及び2次転写バイアス用電源28をそれぞれ制御している。転写バイアス補正装置20は、例えば、CPU、I/O(入出力)ポート、ROMやPROM、RAM及びタイマ等を備え、それらが信号バスによって接続された構成を有するマイクロコンピュータを具備している。上記ROMやPROMには、上記CPUの演算機能及び制御機能を発揮するためのプログラム(図6のフローチャートや図7のタイミングチャート)や、関係データ(1次及び2次転写バイアス補正値を算出するための計算式や固定データ等)が予め記憶されている。転写バイアス制御装置21も、上記したマイクロコンピュータを具備して構成してもよい。また、転写バイアス補正装置20、転写バイアス制御装置21の何れか、または両方が行う制御を、プリンタの全体制御部にて行うようにしても勿論構わない。
なお、図5において、トナー付着量センサ64から入力されるデータ信号としては、上記したように2次転写ベルト77上に作成されたテストパターンとしてのトナーパッチ(図示せず)の付着量に係るデータが挙げられる。トナー付着量センサ64は、上記全体制御部を介して転写バイアス補正装置20に接続するように構成してもよい。
なお、転写バイアス制御装置21に入力される1点鎖線で示す画像情報は、後述する第3の実施形態用のものである。
The control configuration of the main part of the second embodiment will be described with reference to FIG. The printer of this embodiment includes a transfer
In FIG. 5, the data signal input from the toner
Note that image information indicated by a one-dot chain line input to the
転写バイアス補正装置20は、図6に示すような制御フローで1次転写条件としての1次転写バイアス補正値及び2次転写条件としての2次転写バイアス補正値を算出する。転写バイアス補正装置20は、プリンタの電源オン時や所定枚数印刷後などに作動され、1次及び2次転写バイアス補正値の更新を行う。記録紙への画像形成を行う印刷動作とは排他的に実行する。転写バイアス補正装置20は、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合と、単一のトナー像で画像を形成する場合とで、1次転写手段の1次転写条件及び2次転写手段の2次転写条件のうちの少なくとも1つを補正する第2の補正手段として機能する。
The transfer
図6に示すように、転写バイアス補正装置20では、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の順に、1次転写バイアスと2次転写バイアスの補正値を算出する。なお、図6及び以下の説明において、「パターン」はテストパターンを意味する。以下、具体的には1次転写バイアスとしては1次転写電流を、2次転写バイアスとしては2次転写電流を、それぞれ指す。
まず、ステップS5において、マゼンタ(M)の単色ベタパターンと、シアン(C)の単色ベタパターンとを、上述したように感光体3M、3Cで作成した後、1次転写ニップで中間転写ベルト61に1次転写する。
次いで、中間転写ベルト61に転写された上記各パターンを2次転写ニップで2次転写ベルト77に2次転写する。そして、トナー付着量センサ64によって、マゼンタ(M)の単色ベタパターンと、シアン(C)の単色ベタパターンの各トナー付着量を検知し、その検知結果によりマゼンタ(M)のトナー付着量(M)とシアン(C)のトナー付着量(C)を得る。
As shown in FIG. 6, the transfer
First, in step S5, a magenta (M) single-color solid pattern and a cyan (C) single-color solid pattern are created by the
Next, each of the patterns transferred to the
次いで、感光体3M、3Cで作成されたマゼンタ(M)のパターンとシアン(C)のパターンが重ね合わさるように1次転写ニップで中間転写ベルト61に1次転写し、更に2次転写ニップで2次転写ベルト77に2次転写する。そして、トナー付着量センサ64によって、マゼンタ(M)とシアン(C)のパターンを重ねた2色混色パターンのトナー付着量を検知し、2色混色パターンのトナー付着量(MC)を得る(ステップS6)。
ステップS5及びステップS6で検知したトナー付着量(M)、トナー付着量(C)、2色混色パターンのトナー付着量(MC)より、1次転写バイアスと2次転写バイアスの補正が必要か否かを下記の判定式(5)により判断する。
{トナー付着量(M)+トナー付着量(C)}×α>トナー付着量(MC)・・・(5)
ここで、αは、補正判定閾値であり、0〜1の数値を採り、本実施形態例では0.95としている。αは、予め画像形成装置毎に決められた値であり、補正を実行する許容値である。
Next, primary transfer is performed to the
Whether the primary transfer bias and the secondary transfer bias need to be corrected based on the toner adhesion amount (M), toner adhesion amount (C), and toner adhesion amount (MC) of the two-color mixed pattern detected in steps S5 and S6. Is determined by the following judgment formula (5).
{Toner adhesion amount (M) + toner adhesion amount (C)} × α> toner adhesion amount (MC) (5)
Here, α is a correction determination threshold value, takes a numerical value of 0 to 1, and is set to 0.95 in this embodiment. α is a value determined in advance for each image forming apparatus, and is an allowable value for executing correction.
上記判定式(5)を満たす場合には、補正が必要と判断する。単色毎の2色のトナー付着量の合計のα倍が、2色重ねした時のトナー付着量(MC)よりも大きい場合である。つまり、2色重ねした時に2次転写効率が下がってしまい、マゼンタ(M)の転写残トナーが大きくなってしまった場合には、マゼンタ(M)の2次転写効率を上げるように補正を実施する。具体的には、マゼンタ(M)単色用の1次転写バイアス単色補正値(M)よりも小さくするように1次転写バイアス色重ね補正値(M)を決定する。2次転写バイアス単色補正値(M)よりも大きくなるように2次転写バイアス色重ね補正値(MC)を決定する。 When the determination formula (5) is satisfied, it is determined that correction is necessary. This is a case where α times the total of the two color toner adhesion amounts for each single color is larger than the toner adhesion amount (MC) when two colors are superimposed. In other words, when the secondary transfer efficiency drops when two colors are overlaid and the residual toner of magenta (M) becomes large, correction is performed to increase the secondary transfer efficiency of magenta (M). To do. Specifically, the primary transfer bias color overlap correction value (M) is determined to be smaller than the primary transfer bias single color correction value (M) for magenta (M) single color. The secondary transfer bias color overlay correction value (MC) is determined to be larger than the secondary transfer bias single color correction value (M).
1次転写バイアスを小さく設定することで、1次転写時のマゼンタ(M)トナーの受ける電界が小さくなり、トナーが受ける力が小さくなるため、中間転写ベルト61とトナーの付着力が小さくなり、2次転写効率が向上する。従って、中間転写ベルト61とトナーが接触しない色は1次転写バイアスを小さく設定しても効果が小さい。このために、1次転写バイアスの補正は、最初に中間転写ベルト61に転写する色のトナーに対して補正を実施する。2次転写バイアスを大きく設定することで、2次転写ニップにおける転写電界が大きくなるため、2色重ね時の2次転写効率が向上する。但し、2次転写バイアスを上げすぎると、単色の転写時の放電の影響で逆に2次転写効率が下がるため、2次転写バイアスは上限処理を実施することが望ましい。
1次転写バイアス色重ね補正値(M)と2次転写バイアス色重ね補正値(MC)とが決定後、次は、マゼンタ(M)とイエロー(Y)にて同様の処理を実施する(ステップS8〜ステップS10)。この時、2色重ね時の1次転写バイアス色重ね補正値(M)は直前に決定した値を用いる。このようにして、転写バイアス補正装置20は、色重ね時の1次転写バイアスと2次転写バイアスの補正値を決定する。
By setting the primary transfer bias small, the electric field received by the magenta (M) toner during the primary transfer is reduced, and the force received by the toner is reduced, so that the adhesion force between the
After the primary transfer bias color overlay correction value (M) and the secondary transfer bias color overlay correction value (MC) are determined, the same processing is performed for magenta (M) and yellow (Y) (step). S8 to step S10). At this time, the value determined immediately before is used as the primary transfer bias color superposition correction value (M) when two colors are superposed. In this manner, the transfer
次に画像形成中の転写バイアスの切替方法について説明する。本実施形態では、図5に示す転写バイアス制御装置21を有し、この転写バイアス制御装置21によって画像形成中の転写バイアスの切替えを実施している。転写バイアス制御装置21は、画像情報と転写バイアス補正装置20により決定した1次/2次転写バイアスの情報より、画像形成中の転写バイアスの切替えを実施する。画像形成中とは、例えば同一のページ内で転写条件である1次/2次転写バイアスを切替えることが含まれることを意味する。
転写バイアスは副走査方向で同一の値しか持てないため、主走査方向位置によって、単色の画像データと色重ねの画像データがある場合には、単色用又は色重ね用どちらの転写バイアスを使用すべきか判定する必要がある。本実施形態では主走査方向の位置によって単色パターンと色重ねパターンが共存する場合、色重ね用の転写バイアスを用いる。なお、副走査方向とは記録媒体の搬送方向でもあり、主走査方向とは記録媒体の搬送方向と直交する幅方向を意味する。
Next, a method for switching the transfer bias during image formation will be described. In the present embodiment, the transfer
Since the transfer bias can only have the same value in the sub-scanning direction, if there is single-color image data and color-superimposed image data depending on the position in the main-scanning direction, the transfer bias for either single color or color superposition should be used. It is necessary to judge whether or not. In this embodiment, when a single color pattern and a color superposition pattern coexist depending on the position in the main scanning direction, a transfer bias for color superposition is used. The sub-scanning direction is also the conveyance direction of the recording medium, and the main scanning direction means a width direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium.
図7を用いて転写バイアス変更方法について説明する。図7の上段は印刷画像PAを示しており、マゼンタ(M)単色パターンと、マゼンタ(M)+シアン(C)の色重ねのパターンからなる画像である。図7の中段と下段は、各時間における1次/2次転写バイアスを示しており、印刷画像が通過するタイミングで時間を補正してある。実際には、マゼンタ(M)パターンの先頭が通過するタイミングは1次転写ニップと2次転写ニップで異なるが、同じタイミングT1となるように横軸を補正している。パターンがない場合やマゼンタ(M)単色パターンの場合は、マゼンタ(M)用の1次転写バイアス(M)及び2次転写バイアスは単色用のバイアスとする。マゼンタ(M)+シアン(C)の色重ねのパターンの先頭が各転写ニップに到達するタイミングT2にて1次転写バイアス(M)及び2次転写バイアスを色重ね用のバイアスに変更する。その後、マゼンタ(M)単色パターンがなくなるタイミングでは色重ね用のバイアスを維持し、色重ねパターンの後端が各転写ニップを通り過ぎるタイミングT3で、単色用のバイアスに戻す。尚、このときシアン(C)用の1次転写バイアス(C)は単色パターンと色重ねパターンによらず、一定値とする。このように印刷画像の画像パターンに応じて1次/2次転写バイアスを最適値に変更することで、高品質な画像を提供することができる。 A transfer bias changing method will be described with reference to FIG. The upper part of FIG. 7 shows a print image PA, which is an image composed of a magenta (M) single color pattern and a magenta (M) + cyan (C) color overlap pattern. The middle and lower stages of FIG. 7 indicate the primary / secondary transfer bias at each time, and the time is corrected at the timing when the print image passes. Actually, the timing at which the head of the magenta (M) pattern passes differs between the primary transfer nip and the secondary transfer nip, but the horizontal axis is corrected so as to be the same timing T1. In the case where there is no pattern or a magenta (M) single color pattern, the primary transfer bias (M) and the secondary transfer bias for magenta (M) are the biases for single color. The primary transfer bias (M) and the secondary transfer bias are changed to biases for color superposition at timing T2 when the head of the color superposition pattern of magenta (M) + cyan (C) reaches each transfer nip. Thereafter, the bias for color superposition is maintained at the timing when the magenta (M) single color pattern disappears, and is returned to the bias for single color at timing T3 when the rear end of the color superposition pattern passes through each transfer nip. At this time, the primary transfer bias (C) for cyan (C) is set to a constant value regardless of the single color pattern and the color overlapping pattern. Thus, by changing the primary / secondary transfer bias to the optimum value according to the image pattern of the print image, a high-quality image can be provided.
上述したとおり、本実施形態によれば、単色と色重ね合わせ時とで転写条件を変更することで、それぞれ最適な転写条件にて記録媒体へ転写できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が提供できる。 As described above, according to the present embodiment, by changing the transfer condition between the single color and the color overlay, it is possible to transfer to the recording medium under the optimum transfer condition. Images can be provided.
(第3の実施形態)
図1、図5〜図7を用いて本発明の第3の実施形態を説明する。
第3の実施形態に係る発明の目的は、本発明に係る上記背景技術の問題に鑑みてなされたものであり、単一のトナー像で画像を形成する場合と、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とでの画像品質を両立させることにある。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 5 to 7.
The object of the invention according to the third embodiment has been made in view of the above-mentioned problems of the background art according to the present invention. In the case of forming an image with a single toner image, a plurality of toner images are superimposed. In other words, the image quality in the case of forming an image is made compatible.
第3の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの基本的な構成は、図1に示したものと同様である。このプリンタでは、上記した第1の実施形態と同様に、2次転写ローラ72と中間転写ベルト61の接触部である2次転写ニップに記録紙Pを通過させた際に、中間転写ベルト61上の可視画像を記録紙Pに転写するように構成されている。
第3の実施形態は、第2の実施形態と比較して、図5に示した第2の実施形態の制御構成から転写バイアス補正装置20を除去した点が主に相違する。この相違点以外の第3の実施形態の構成は、第2の実施形態と同様である。
The basic configuration of a printer as an image forming apparatus according to the third embodiment is the same as that shown in FIG. In this printer, when the recording paper P is passed through the secondary transfer nip, which is a contact portion between the
The third embodiment is mainly different from the second embodiment in that the transfer
本実施形態では、転写バイアス補正装置20を有していないため、トナー付着量センサ64によるトナー付着量検知は実施しない。本実施形態では、転写バイアス制御装置21が第2の補正手段として機能する。そのため、ユーザに対する不要な待ち時間を低減することができる。色重ね用の転写バイアスについては、例えば事前に試験などを行うことで予め決定しておき、転写バイアス制御装置21のROMなどに予め記憶させておく。このようにすることで、待ち時間がなく、且つ、印刷画像の画像パターンに応じて、単色用と色重ね用の転写バイアスを最適値に変更することで、高品質な画像を提供することができる。換言すれば、それぞれ最適な転写条件にて記録媒体へ転写できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
なお、第3の実施形態の具体的な構成及びその効果は、第2の実施形態で詳述した内容から当業者であれば容易に理解して実施できる。それ故に重複説明を避ける点から、これ以上の説明は省略する。
In this embodiment, since the transfer
Note that the specific configuration and effects of the third embodiment can be easily understood and implemented by those skilled in the art from the details described in the second embodiment. Therefore, further explanation is omitted from the point of avoiding duplicate explanation.
以上に説明した第2及び第3の実施形態等は本発明の一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
[態様7]
感光体3Y,3M,3C,3Kなどの複数の像担持体と、像担持体の表面を帯電させる帯電装置5Y,5M,5C,5Kなどの帯電手段と、像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する光書込ユニット1YM,1CKなどの露光手段と、像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を供給して可視画像化する現像装置4Y,4M,4C,4Kなどの現像手段と、像担持体の表面に形成された可視画像を中間転写ベルト61などの中間転写体に1次転写する1次転写ローラ62などの1次転写手段と、中間転写体に接触する2次転写ベルト77などの2次転写回転体を有し、中間転写体上の可視画像を記録紙Pなどの記録媒体に2次転写する2次転写装置71などの2次転写手段と、を備え、2次転写回転体と中間転写体との2次転写ニップなどの接触部に記録媒体を通過させた際に、中間転写体上の可視画像を記録媒体に転写するように構成した画像形成装置であって、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合と、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合とで、1次転写手段の1次転写条件及び2次転写手段の2次転写条件のうちの少なくとも1つを補正する転写バイアス制御装置21などの第2の補正手段を具備する。
態様7によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、それぞれ最適な1次/2次転写条件にて記録媒体へ転写できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
The second and third embodiments described above are examples of the present invention, and the present invention has a unique effect for each of the following modes.
[Aspect 7]
A plurality of image carriers such as
According to Aspect 7, as described in the above embodiment, the above configuration allows transfer onto a recording medium under optimum primary / secondary transfer conditions, respectively, so that a good image can be obtained regardless of toner superposition. It is done.
[態様8]
[態様7]において、画像特性を検査するためのテストパターンを像担持体の表面に形成する、プロセスユニット2Y,2M,2C,2K、光書込ユニット1YM,1CK、及び上記全体制御部などによって構成されたテストパターン形成手段と、テストパターンを検知するトナー付着量センサ64などのテストパターン検知手段と、テストパターンの検知結果に基づいて、画像形成条件を補正する上記全体制御部などの画像形成条件補正手段と、を備え、像担持体に形成されたテストパターンを中間転写体に転写すると共に、中間転写体上のテストパターンを2次転写回転体に転写するように構成し、且つ2次転写回転体に転写されたテストパターンを、テストパターン検知手段によって検知するようにし、テストパターン検知手段により検知された結果に基づいて、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合と、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とで、1次転写条件及び2次転写条件のうちの少なくとも1つを補正する転写バイアス補正装置20などの第2の補正手段を具備する。
この態様によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、それぞれ最適な転写条件にて記録媒体へ転写できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。更に、最適な転写条件をテストパターン検知手段によってフィードバック実施するため、より精度の高い条件を算出できる。
[Aspect 8]
In [Aspect 7], the
According to this aspect, as described in the above embodiment, each of the above structures can be transferred to a recording medium under optimum transfer conditions, so that a good image can be obtained regardless of toner superposition. Furthermore, since the optimum transfer conditions are fed back by the test pattern detection means, more accurate conditions can be calculated.
[態様9]
[態様8]において、単一の像担持体で作成されたテストパターンと、複数の像担持体で作成されたテストパターンが重ね合わされたテストパターンとを、テストパターン検知手段によって検知し、テストパターン検知手段により検知された結果に基づいて、1次転写条件及び前記2次転写条件のうちの少なくとも1つを補正する。
この態様によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、より精度の高い1次/2次転写条件を算出することができるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
[Aspect 9]
In [Aspect 8], a test pattern created by a single image carrier and a test pattern formed by superimposing test patterns created by a plurality of image carriers are detected by a test pattern detection unit, and the test pattern is detected. Based on the result detected by the detection means, at least one of the primary transfer condition and the secondary transfer condition is corrected.
According to this aspect, as described in the above embodiment, with the above-described configuration, more accurate primary / secondary transfer conditions can be calculated, and a good image can be obtained regardless of toner superposition. It is done.
[態様10]
[態様7]において、複数の像担持体でトナー像を重ね合わせる場合における単位面積当たりのトナー付着量が、単一の像担持体でトナー像を形成した場合における単位面積当たりのトナー付着量の最大値よりも多くなるときに、1次転写条件及び2次転写条件のうちの少なくとも1つを補正する。
この態様によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、最適な1次/2次転写条件が変更となる場合にのみ補正を実施できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
[Aspect 10]
In [Aspect 7], the toner adhesion amount per unit area when the toner images are superimposed on a plurality of image carriers is the toner adhesion amount per unit area when the toner image is formed on a single image carrier. When the value exceeds the maximum value, at least one of the primary transfer condition and the secondary transfer condition is corrected.
According to this aspect, as described in the above embodiment, with the above configuration, the correction can be performed only when the optimal primary / secondary transfer conditions are changed. An image is obtained.
[態様11]
[態様7]又は[態様8]において、複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の1次転写条件を補正する。
この態様によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、2次転写効率低下の影響を受けやすいトナーの付着状態を補正できるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
[Aspect 11]
In [Aspect 7] or [Aspect 8], the primary transfer condition of the toner image first transferred to the intermediate transfer member among the toner images created by the plurality of image carriers is corrected.
According to this aspect, as described in the above embodiment, the above-described configuration can correct the toner adhesion state that is easily affected by a decrease in secondary transfer efficiency, so that a good image can be obtained regardless of toner superposition. It is done.
[態様12]
[態様7]ないし[態様9]の何れか1つにおいて、複数の像担持体でトナー像を重ね合わせる場合は、単一の像担持体でトナー像を形成する場合に比べて、1次転写条件としての1次転写電流を下げる。
この態様によれば、上記実施形態で説明したように、1次転写電流を下げることで、中間転写体とトナーの付着力を下げることができるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
[Aspect 12]
In any one of [Aspect 7] to [Aspect 9], when toner images are overlapped with a plurality of image carriers, primary transfer is performed as compared with a case where a toner image is formed with a single image carrier. The primary transfer current as a condition is lowered.
According to this aspect, as described in the above embodiment, by reducing the primary transfer current, the adhesive force between the intermediate transfer member and the toner can be reduced. can get.
[態様13]
[態様7]ないし[態様10]の何れか1つにおいて、複数の像担持体でトナー像を重ね合わせる場合は、単一の像担持体でトナー像を形成する場合に比べて2次転写条件としての2次転写電流を上げる。
この態様によれば、2次転写電流を上げることで、重ね合わせ時の2次転写効率を維持することができるので、トナーの重ね合わせによらず良好な画像が得られる。
[Aspect 13]
In any one of [Aspect 7] to [Aspect 10], when the toner images are overlapped with a plurality of image carriers, the secondary transfer conditions are compared with the case where the toner images are formed with a single image carrier. As a secondary transfer current.
According to this aspect, by increasing the secondary transfer current, it is possible to maintain the secondary transfer efficiency at the time of superimposition, so that a good image can be obtained regardless of toner superposition.
(第4の実施形態)
図1、図2、図8、図9を用いて本発明の第4の実施形態を説明する。
電子写真方式の画像形成装置では、電源オン時、印刷開始前、所定枚数(例えば500枚)印刷後、印刷終了後などで、定期的にプロセスコントロールを実行し、トナー付着量を一定に保つよう制御されている。このプロセスコントロールでは、複数の濃度の異なる単色トナーパターンを作像し、各パターンの静電潜像電位、付着量等を検出する。これにより、単色トナーのベタ付着量が目標値となるような帯電バイアス、現像バイアス、露光量等の画像形成条件を与えることができる。
第4の実施形態に係る発明の目的は、本発明に係る上記背景技術の問題に鑑みてなされたものであり、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することにある。特には2次転写の影響で、上流側の画像形成部(プロセスユニット)での色重ね合わせトナー付着量が低くなる課題を解決するためになされたものである。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 8, and 9.
In an electrophotographic image forming apparatus, when the power is turned on, before starting printing, after printing a predetermined number of sheets (for example, 500 sheets), after printing, etc., process control is executed periodically to keep the toner adhesion amount constant. It is controlled. In this process control, a plurality of single-color toner patterns having different densities are formed, and the electrostatic latent image potential, the adhesion amount, and the like of each pattern are detected. Thereby, it is possible to give image forming conditions such as a charging bias, a developing bias, and an exposure amount so that the solid toner adhesion amount becomes a target value.
The object of the invention according to the fourth embodiment has been made in view of the above-mentioned problems of the background art according to the present invention, and the toner on the recording medium is formed even when a plurality of toner images are superimposed to form an image. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the adhesion amount. In particular, the present invention has been made to solve the problem that the color superposition toner adhesion amount in the image forming unit (process unit) on the upstream side is lowered due to the influence of the secondary transfer.
第4の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの基本的な構成は、図1に示したものと同様である。このプリンタでは、上記した第1の実施形態と同様に、2次転写ローラ72と中間転写ベルト61の接触部である2次転写ニップに記録紙Pを通過させた際に、中間転写ベルト61上の可視画像を記録紙Pに転写するように構成されている。
The basic configuration of a printer as an image forming apparatus according to the fourth embodiment is the same as that shown in FIG. In this printer, when the recording paper P is passed through the secondary transfer nip, which is a contact portion between the
図8を用いて第4の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの主要部の制御構成について説明する。図8に示すように、画像濃度制御手段の1つとして、電位制御装置23を有する。電位制御装置23は、例えば、CPU、I/O(入出力)ポート、ROMやPROM、RAM及びタイマ等を備え、それらが信号バスによって接続された構成を有するマイクロコンピュータを具備している。上記ROMやPROMには、上記CPUの演算機能及び制御機能を発揮するためのプログラム(図9のフローチャート)や、関係データ(画像形成条件を変更・補正するための計算式や固定データ等)が予め記憶されている。
電位制御装置23は、本発明の第3の補正手段としての機能を併せ持つ。電位制御装置23は、電源オン時、印刷開始前、所定枚数(例えば500枚)印刷後、印刷終了後などの印刷動作と排他的に、画像濃度制御を定期的に実行している。なお、電位制御装置23の制御を、上記した全体制御部にて実行するようにしてもよい。
A control configuration of a main part of a printer as an image forming apparatus according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, a
The
電位センサ24は、感光体3Y,3M,3C,3Kに形成された複数の濃度の異なるテストパターン(以下、単に「パターン」若しくは「トナーパターン」ともいう)の静電潜像の電位を測定するものである。トナー付着量センサ64は、上記したとおり中間転写ベルト61上のパターンの付着量を検知する。トナー濃度センサ25は、電位センサ24による静電潜像の電位測定時及びトナー付着量センサ64による中間転写ベルト61上のトナーパターンの付着量検知時に対応して、その時の各現像装置4Y,4M,4C,4Kのトナー濃度を検知するものである。
The
電位制御装置23には、トナー付着量センサ64で検知された検出値と、トナー濃度センサ25によって検知されたトナー濃度と、電位センサ24によって検知された感光体の露光後の表面電位と現像バイアスと目標付着量と画像情報とが入力される。電位制御装置23は、上記各入力データに基づいて、帯電装置5Y,5M,5C,5Kに帯電バイアスを、現像装置4Y,4M,4C,4Kに現像バイアスを、光書込ユニット1YM,1CKに露光量を、トナー濃度制御目標値を出力する。本実施形態のプリンタでは、電位制御装置23によって上記最適な作像条件に従って、各バイアス、トナー補給を制御することで、安定的な画像濃度を得るようになっている。
The
図9を用いて第4の実施形態及び制御フローについて説明する。本発明を適用する画像形成装置では、複数のトナー像の重ね合わせ画像(以下、「混色画像」ともいう)の記録媒体上のトナー付着量を安定させるために、印刷の際に、例えば、以下のようにして画像濃度安定化制御を行う。まず、画像形成装置としてのプリンタ(電位制御装置23)は、画像情報を取得する(ステップS20)。次いで、ステップS21に進み、画像情報が混色画像か否かが判定される。この際、単色画像の場合には制御を終了し、混色画像の場合には、画像形成条件(作像条件)補正の制御実行要否判定を行う(ステップS22)。画像形成条件補正実行判定の具体的方法については、第4の実施形態では図2を用いて、後述する第5の実施形態では図10を用いて、それぞれ後述する。制御実行不要と判定された場合は、制御を終了する。 The fourth embodiment and the control flow will be described with reference to FIG. In an image forming apparatus to which the present invention is applied, in order to stabilize the toner adhesion amount on a recording medium of a superimposed image of a plurality of toner images (hereinafter also referred to as “mixed color image”), for example, In this way, image density stabilization control is performed. First, a printer (potential control device 23) as an image forming apparatus acquires image information (step S20). Next, the process proceeds to step S21, and it is determined whether or not the image information is a mixed color image. At this time, in the case of a monochromatic image, the control is terminated, and in the case of a mixed color image, a determination is made as to whether or not control execution of image forming condition (image forming condition) correction is necessary (step S22). A specific method for determining whether or not to perform image forming condition correction will be described later with reference to FIG. 2 in the fourth embodiment and FIG. 10 with respect to a fifth embodiment to be described later. If it is determined that control execution is unnecessary, the control is terminated.
一方、制御実行要と判定された場合、ステップS23に進み、画像形成条件補正量算出を行う。本発明を適用する画像形成装置では、この際に補正する画像形成条件(作像条件)は、露光条件・露光量である。この露光条件・露光量の補正量は、混色画像のトナー付着量が目標値となるような値とする。また、この露光条件の補正量は、ドットカバレッジ等の画像情報やトナー濃度、経時、環境などによって変更してもよいし、同一画像内でも位置によって補正量を変更してもよい。画像形成装置は、以上のようにして決定した露光条件補正量だけ露光条件の補正を実行、即ち印刷時の露光条件の変更を行う(ステップS24)。 On the other hand, if it is determined that control execution is necessary, the process proceeds to step S23 to calculate the image forming condition correction amount. In the image forming apparatus to which the present invention is applied, the image forming conditions (image forming conditions) to be corrected at this time are exposure conditions and exposure amounts. The exposure condition / exposure correction amount is set to such a value that the toner adhesion amount of the mixed color image becomes the target value. Further, the correction amount of the exposure condition may be changed according to image information such as dot coverage, toner density, time, environment, or the like, or the correction amount may be changed depending on the position in the same image. The image forming apparatus corrects the exposure condition by the exposure condition correction amount determined as described above, that is, changes the exposure condition during printing (step S24).
図1のような中間転写ベルト61上のテストパターン(図示せず)を検知する構成の画像形成装置において、図8に示した制御構成によるプロセスコントロールを用いて、トナー付着量を安定化させる場合、以下のようにしている。即ち、図2に具体例を挙げて説明したとおり、図2(a)に示すように、先ずYトナーが付着し、その上にMトナーが重なる状態で付着する。中間転写ベルト61上のトナーは、2次転写部70に搬送され、記録紙P上に転写されるが、この際図2(b)に示すように、中間転写ベルト61側のYトナーは転写残トナーとして中間転写ベルト61上に残る。このため、記録紙P上で所望のトナー付着量を実現するために、中間転写ベルト61上には記録紙P上におけるトナー目標付着量よりも一定の割合で多い量のトナーが付着するように、中間転写ベルト61の目標付着量として制御している。
ここで、記録紙P上のトナー目標付着量をMp[mg/cm2]、2次転写で記録紙P上に転写できるトナーの割合である2次転写効率をα[%]とすると、中間転写ベルト61上の目標付着量Mb[mg/cm2]は、上述したとおり下式(1)で表される。
Mb=Mp/(α/100)・・・(1)
In the image forming apparatus configured to detect the test pattern (not shown) on the
Here, if the target toner adhesion amount on the recording paper P is Mp [mg / cm 2 ] and the secondary transfer efficiency, which is the ratio of toner that can be transferred onto the recording paper P by secondary transfer, is α [%], The target adhesion amount Mb [mg / cm 2 ] on the
Mb = Mp / (α / 100) (1)
本発明を適用する画像形成装置では、2次転写効率αがいくつになるかを予め決め、記録媒体上で所望のトナー付着量から逆算して中間転写体上のテストパターンの目標値Mbを決めている。この2次転写効率は温湿度などの環境、トナーの帯電状態など様々な条件によって変わることが知られているが、温湿度によって2次転写電流を補正するなど2次転写効率を安定化させるような発明も公表されている。このように、単一の感光体・現像装置でトナー像を作成する場合においては、中間転写ベルト上の付着量を安定させることによって記録紙上のトナー付着量を安定させることができる。しかしながら、安定した2次転写効率が実現できた場合においても複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一のトナー像で画像を形成する場合と比べて記録媒体に転写されるトナー像の付着量は変動してしまう。 In the image forming apparatus to which the present invention is applied, the secondary transfer efficiency α is determined in advance, and the target value Mb of the test pattern on the intermediate transfer member is determined by calculating back from the desired toner adhesion amount on the recording medium. ing. It is known that the secondary transfer efficiency varies depending on various conditions such as the environment such as temperature and humidity, and the charging state of the toner. However, the secondary transfer efficiency is stabilized by correcting the secondary transfer current depending on the temperature and humidity. New inventions have also been published. As described above, when a toner image is created by a single photoconductor / developing device, the toner adhesion amount on the recording paper can be stabilized by stabilizing the adhesion amount on the intermediate transfer belt. However, even when stable secondary transfer efficiency is achieved, when an image is formed by superimposing a plurality of toner images, the image is transferred to a recording medium as compared with a case where an image is formed with a single toner image. The adhesion amount of the toner image varies.
具体的には、図2に例示したように、中間転写ベルト61に最初に転写された第1のトナー像(例えば感光体3Yで作成されたYトナー)は、別の感光体(例えば感光体3M)によって作成された第2のトナー像(例えばMトナー)が上に重ねられる。この重なったトナー像は2次転写工程において記録紙P上に転写されるが、記録紙P側の第2のトナー像(例えばMトナー)の多くは記録紙P上に転写される。一方、中間転写ベルト61側にある第1のトナー像(例えばYトナー)は2次転写効率の影響を受けて中間転写ベルト61上に残る。このように、2次転写効率から逆算して単一のトナー像から中間転写体上のトナー像を安定化させても、複数のトナー像を重ねて画像を形成する場合には記録媒体上に転写されるトナー量が変わってきてしまう。
Specifically, as illustrated in FIG. 2, the first toner image (for example, Y toner created by the
そこで、本実施形態では、電位制御装置23により、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合と、単一のトナー像で画像を形成する場合とで、画像形成条件を変更し、補正をかけるよう構成している。色重ね合わせ画像を印刷する時の画像形成条件を、画像データに基づき単色画像印刷時から補正し、記録媒体上の混色画像のトナー像を安定化させている。従って、本実施形態によれば、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても、記録紙上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することができる。
Therefore, in this embodiment, the
また、本実施形態での上記補正の実行判定は、混色印刷時のトナー付着量が、単色印刷時の最大トナー付着量よりも多いと判断された場合にのみ、実行要と判断される。即ち、複数のトナー像を重ね合わせる場合における単位面積当たりのトナー付着量が、単一のトナー像を形成した場合における単位面積当たりのトナー付着量の最大値よりも多くなる場合に、画像形成条件に補正をかける。 Further, the execution determination of the correction in the present embodiment is determined to be necessary only when it is determined that the toner adhesion amount at the time of mixed color printing is larger than the maximum toner adhesion amount at the time of monochrome printing. That is, when the toner adhesion amount per unit area when a plurality of toner images are superposed is larger than the maximum toner adhesion amount per unit area when a single toner image is formed, the image forming condition Apply correction to.
また、本実施形態での上記画像形成条件の補正は、混色画像を構成するプロセスユニット(画像形成部)のうちの、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像形成条件に補正を行う。これは、図2で示すように、混色画像作成時に付着量が低下していた場合、中間転写体に最初に転写されたトナー像(記録紙上で上側に位置するトナー像)の付着量が低下するため、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像形成条件を補正する。即ち、複数のトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像形成条件に補正をかける。 Further, the correction of the image forming condition in the present embodiment is performed by correcting the image forming condition of the toner image first transferred to the intermediate transfer member in the process unit (image forming unit) constituting the mixed color image. . This is because, as shown in FIG. 2, when the adhesion amount is reduced at the time of creating the mixed color image, the adhesion amount of the toner image (toner image located on the upper side of the recording paper) first transferred to the intermediate transfer member is reduced. Therefore, the image forming conditions of the toner image first transferred to the intermediate transfer member are corrected. That is, the image forming conditions of the toner image first transferred to the intermediate transfer member among the plurality of toner images are corrected.
また、本実施形態での上記補正は、転写残トナー分の付着量を補填するため、単一のトナー像で画像を形成する場合に比べて、トナー付着量が上昇するように補正を行う。即ち、複数のトナー像を重ね合わせる場合は、単一のトナー像を形成する場合に比べて、トナー付着量が多くなるように、画像形成条件に補正をかける。 Further, the correction in the present embodiment is performed so that the toner adhesion amount is increased as compared with the case of forming an image with a single toner image in order to compensate for the adhesion amount of the transfer residual toner. That is, when a plurality of toner images are overlapped, the image forming conditions are corrected so that the amount of toner adhesion is larger than when a single toner image is formed.
また、本実施形態での上記画像形成条件の補正では、露光条件の補正を行う。即ち、画像形成条件の補正とは、露光手段の露光量の補正である。それ故に、本実施形態によれば、主走査方向に、混色画像部と単色画像部が同時に存在する場合やドットカバレッジの異なる画像が同時に存在する場合でも、画像箇所に応じて、露光条件を変更できる。そのため、帯電条件や現像条件を変更する場合に比べて、単色画像のトナー付着量を目標値に保ちつつ、混色の画像のトナー付着量を目標値に保つことができる。 Further, in the correction of the image forming conditions in the present embodiment, the exposure conditions are corrected. That is, the correction of the image forming condition is correction of the exposure amount of the exposure unit. Therefore, according to the present embodiment, even when a mixed color image portion and a single color image portion exist at the same time or when images with different dot coverage exist at the same time in the main scanning direction, the exposure condition is changed according to the image location. it can. Therefore, compared with the case where the charging condition and the development condition are changed, the toner adhesion amount of the mixed color image can be maintained at the target value while the toner adhesion amount of the single color image is maintained at the target value.
更に、上記画像形成条件の補正量は、前記混色画像のトナー付着量が目標値となるような値とし、ドットカバレッジ等の画像情報やトナー濃度、経時、環境などによって変更してもよい。本実施形態では、2色の色重ね合わせ画像の画像形成条件の補正について例を述べたが、3色以上の色重ね合わせ時も同様に本発明を適用することができる。 Further, the correction amount of the image forming condition may be a value that makes the toner adhesion amount of the mixed color image a target value, and may be changed depending on image information such as dot coverage, toner density, time, environment, and the like. In the present embodiment, an example of correcting the image forming condition of a two-color superimposed image has been described. However, the present invention can be similarly applied to a case where three or more colors are superimposed.
以上述べたとおり、本実施形態によれば、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても、記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the toner adhesion amount on a recording medium even when an image is formed by superimposing a plurality of toner images. it can.
(第5の実施形態)
図4、図8〜図11を用いて本発明の第5の実施形態を説明する。
第5の実施形態に係る発明の目的は、本発明に係る上記背景技術の問題に鑑みてなされたものであり、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することにある。特には2次転写の影響で、上流側の画像形成部(プロセスユニット)での色重ね合わせトナー付着量が低くなる課題を解決するためになされたものである。
(Fifth embodiment)
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 8 to 11.
The object of the invention according to the fifth embodiment has been made in view of the above-mentioned problems of the background art according to the present invention. Even when a plurality of toner images are superimposed to form an image, the toner on the recording medium is used. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the adhesion amount. In particular, the present invention has been made to solve the problem that the color superposition toner adhesion amount in the image forming unit (process unit) on the upstream side is lowered due to the influence of the secondary transfer.
第5の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの基本的な構成は、図4に示した第2の実施形態と同様である。このプリンタでは、上記した第2の実施形態と同様に、2次転写ベルト77と中間転写ベルト61の接触部である2次転写ニップに記録紙Pを通過させた際に、中間転写ベルト61上の可視画像を記録紙Pに転写するように構成されている。また、図8で説明したプロセスコントロールを実行する際には、テストパターンを含むトナー像を2次転写ベルト77上に転写することができ、2次転写ベルト77上でのトナー付着量をトナー付着量センサ64によって検知する構成となっている。
The basic configuration of a printer as an image forming apparatus according to the fifth embodiment is the same as that of the second embodiment shown in FIG. In this printer, when the recording paper P is passed through the secondary transfer nip, which is a contact portion between the
図10を用いて第5の実施形態に係る制御方法について説明する。図10は、第5の実施形態に係る制御方法について説明する2次転写装置周りの正面図である。図10に示すように、本実施形態では、濃度の異なる複数色(3色)のテストパターンであるトナーパターンを中間転写ベルト61上に転写する。次いで、このトナーパターンが2次転写ニップを通過する際に、2次転写電界により2次転写ベルト77上にトナーパターンを転写し、トナー付着量センサ64によって2次転写ベルト77上のトナーパターンのトナー付着量を検知する。この検知結果を基づいて、図8に示したプロセスコントロールを実行する。従って、本実施形態では、2次転写後のトナー像の付着量を検知することとなる。そのため、図2に示した混色トナー像(図2では2色)の2次転写残トナー等の影響を、トナー付着量の検出結果から制御にフィードバックすることができる。
A control method according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a front view of the periphery of the secondary transfer apparatus for explaining the control method according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 10, in the present embodiment, a toner pattern, which is a test pattern of a plurality of colors (three colors) with different densities, is transferred onto the
図11を用いて第5の実施形態に係る具体的な制御方法について説明する。図11は、第5の実施形態に係る制御方法の具体例について説明する2次転写装置周りの正面図である。図11に示すように、2次転写ベルト77に単一の感光体で作成されたテストパターンA,Bと、複数(2つ)の感光体で作成されたテストパターンが重ね合わさったテストパターンCを中間転写ベルト61から2次転写ベルト77に転写する。そして、トナー付着量センサ64を用いて、2次転写ベルト77上のそれぞれのトナー付着量MA[mg/cm2]、MB[mg/cm2]、MC[mg/cm2]を測定する。この検出結果に応じて、図8の電位制御装置23は、色重ね合わせ時の画像形成条件補正の実行判定、及び補正量の決定を行う。なお、図11に示す中間転写ベルト61上の単色のテストパターンA’,B’、混色のテストパターンC’は、中間転写ベルト61上に残留している転写残トナーを表わしている。
A specific control method according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a front view around the secondary transfer apparatus for explaining a specific example of the control method according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 11, test patterns A and B created with a single photoreceptor on the
2次転写ベルト77上検知の場合、例えば、以下のような方法で画像形成条件補正の実行判定、補正量の決定を行う。図8の電位制御装置23は、単一の感光体で作成されたテストパターンのトナー付着量の和(MA+MB)と、複数の感光体で作成されたパターンが重ね合わさったテストパターンのトナー付着量(MC)とを比較する。この際、次式(6)を用いてトナー付着量の大小比較を行う。
(MA+MB)>β×MC、β:0<β<1の定数)・・・(6)
比較した結果、後者の方(トナー付着量(MC))が式(6)で算出されるある閾値よりも小さかった場合には、混色画像作成時の転写残トナー量が多いと判断し、混色画像のトナー付着量を増やすために、画像形成条件補正の実行が必要と判定し、補正量を算出する。
逆に、後者の方(トナー付着量(MC))がある閾値よりも大きい場合、前記混色画像作成時の転写残トナー量が許容範囲内と判断し、画像形成条件補正の実行が不要と判定する。また、混色印刷時の画像形成条件補正の実行判定は、混色印刷時のトナー付着量が、単色印刷時の最大トナー付着量よりも多いと判断された場合にのみ、実行要と判断される。即ち、複数のトナー像を重ね合わせる場合における単位面積当たりのトナー付着量が、単一のトナー像を形成した場合における単位面積当たりのトナー付着量の最大値よりも多くなる場合に、画像形成条件に補正をかける。
In the case of detection on the
(MA + MB)> β × MC, β: constant of 0 <β <1) (6)
As a result of the comparison, if the latter (toner adhesion amount (MC)) is smaller than a certain threshold calculated by the equation (6), it is determined that the amount of residual toner at the time of creating the mixed color image is large, and the mixed color In order to increase the toner adhesion amount of the image, it is determined that the image forming condition correction needs to be executed, and the correction amount is calculated.
On the contrary, when the latter (toner adhesion amount (MC)) is larger than a certain threshold value, it is determined that the amount of residual toner to be transferred at the time of creating the mixed color image is within an allowable range, and it is determined that it is not necessary to perform image formation condition correction. To do. Further, it is determined that the image forming condition correction execution determination at the time of mixed color printing is necessary only when it is determined that the toner adhesion amount at the time of mixed color printing is larger than the maximum toner adhesion amount at the time of monochrome printing. That is, when the toner adhesion amount per unit area when a plurality of toner images are superposed is larger than the maximum toner adhesion amount per unit area when a single toner image is formed, the image forming condition Apply correction to.
また、画像形成条件補正は、混色画像を構成する画像形成部のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像形成条件に補正を行う。図2で説明したように、混色画像作成時に付着量が低下していた場合、中間転写ベルト61に最初に転写されたトナー像(記録紙上で上側に位置するトナー像)の付着量が低下するため、中間転写ベルト61に最初に転写されたトナー像の画像形成条件を補正する。即ち、複数のトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像形成条件に補正をかける。
また、上記補正は、転写残トナー分の付着量を補填するため、単一のトナー像で画像を形成する場合に比べて、付着量を上昇するように補正を行う。即ち、複数のトナー像を重ね合わせる場合は、単一のトナー像を形成する場合に比べて、トナー付着量が多くなるように、画像形成条件に補正をかける。
In the image forming condition correction, the image forming condition of the toner image first transferred to the intermediate transfer member in the image forming unit constituting the mixed color image is corrected. As described with reference to FIG. 2, when the adhesion amount is reduced at the time of creating a mixed color image, the adhesion amount of the toner image (the toner image positioned on the upper side on the recording paper) first transferred to the
In addition, the above correction is performed so as to increase the adhesion amount as compared with the case of forming an image with a single toner image in order to compensate for the adhesion amount of the transfer residual toner. That is, when a plurality of toner images are overlapped, the image forming conditions are corrected so that the amount of toner adhesion is larger than when a single toner image is formed.
また、本実施形態での上記画像形成条件の補正では、露光条件の補正を行う。即ち、画像形成条件の補正とは、露光手段の露光量の補正である。本実施形態によれば、主走査方向に、混色画像部と単色画像部が同時に存在する場合やドットカバレッジの異なる画像が同時に存在する場合でも、画像箇所に応じて、露光条件を変更できる。そのため、帯電条件や現像条件を変更する場合に比べて、単色画像のトナー付着量を目標値に保ちつつ、混色画像のトナー付着量を目標値に保つことができる。 Further, in the correction of the image forming conditions in the present embodiment, the exposure conditions are corrected. That is, the correction of the image forming condition is correction of the exposure amount of the exposure unit. According to this embodiment, even when a mixed color image portion and a single color image portion exist in the main scanning direction at the same time or when images with different dot coverage exist at the same time, the exposure condition can be changed according to the image location. Therefore, compared with the case where the charging condition and the development condition are changed, the toner adhesion amount of the mixed color image can be maintained at the target value while the toner adhesion amount of the single color image is maintained at the target value.
更に、上記補正量は、前記混色画像の付着が目標値となるような値とし、上記単色時と色重ねあわせ時の付着量差だけでなく、ドットカバレッジ等の画像情報やトナー濃度、経時、環境などによって変更してもよい。ここでは、2色の色重ね合わせ画像の画像形成条件の補正について例を述べたが、3色以上の色重ね合わせ時も同様に本発明を適用することができることは無論である。また、図11で説明した制御は、印刷動作とは独立して排他的に、即ち、電源オン時、印刷開始前、所定枚数(例えば500枚)印刷後、印刷終了後などに定期的に実行してもよい。 Further, the correction amount is set to a value at which adhesion of the mixed-color image becomes a target value, and not only the difference in adhesion amount between the single color and the color overlay but also image information such as dot coverage, toner density, time, It may be changed depending on the environment. Here, an example of correcting the image forming conditions of a two-color superimposed image has been described, but it goes without saying that the present invention can be similarly applied to a case where three or more colors are superimposed. Also, the control described in FIG. 11 is executed exclusively independently of the printing operation, that is, periodically when the power is turned on, before starting printing, after printing a predetermined number of sheets (for example, 500 sheets), after printing, etc. May be.
以上述べたとおり、本実施形態によれば、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても、記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the toner adhesion amount on a recording medium even when an image is formed by superimposing a plurality of toner images. it can.
(第6の実施形態)
図4、図12、図13を用いて本発明の第6の実施形態を説明する。
第6の実施形態に係る発明の目的は、本発明に係る上記背景技術の問題に鑑みてなされたものであり、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合においても記録媒体上のトナー付着量を安定させることが可能な画像形成装置を提供することにある。
(Sixth embodiment)
A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4, 12, and 13.
The object of the invention according to the sixth embodiment has been made in view of the above-mentioned problems of the background art according to the present invention, and the toner on the recording medium is formed even when a plurality of toner images are superimposed to form an image. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of stabilizing the adhesion amount.
第6の実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの基本的な構成は、図4に示した第2及び第5の実施形態と同様である。このプリンタでは、上記した第2及び第5の実施形態と同様に、2次転写ベルト77と中間転写ベルト61の接触部である2次転写ニップに記録紙Pを通過させた際に、中間転写ベルト61上の可視画像を記録紙Pに転写するように構成されている。これにより、第2及び第5の実施形態に特有の動作を除き、図4を用いて説明した第2及び第5の実施形態と同様の全体動作を行うことが可能である。
また、プロセスコントロールを実行する際には、テストパターンを含むトナー像を2次転写ベルト77上に転写することができ、2次転写ベルト77上でのトナー付着量をトナー付着量センサ64によって検知する構成となっている。
The basic configuration of a printer as an image forming apparatus according to the sixth embodiment is the same as that of the second and fifth embodiments shown in FIG. In this printer, when the recording paper P is passed through the secondary transfer nip, which is the contact portion between the
Further, when executing the process control, a toner image including a test pattern can be transferred onto the
以下、本実施形態に特有のトナー付着量の安定化制御について説明する。上述したように、中間転写ベルト61上のトナーは2次転写装置71の2次転写部(2次転写ニップ)で記録紙Pに転写される際に一部のトナーが中間転写ベルト61上に残る。そのため、記録紙P上で所望のトナー付着量を実現するために、中間転写ベルト61上には記録紙P上におけるトナー目標付着量よりも一定の割合で多い量のトナーが付着するように、中間転写ベルト61の目標付着量を制御している。
上述したように、記録紙P上のトナー目標付着量をMp[mg/cm2]、2次転写で記録紙P上に転写できるトナーの割合(上記した2次転写効率)をα[%]とすると、中間転写ベルト61上の目標付着量Mb[mg/cm2]は、式(1)で表されるものであった。
Mb=Mp/(α/100)・・・(1)
Hereinafter, the stabilization control of the toner adhesion amount unique to the present embodiment will be described. As described above, when the toner on the
As described above, the target toner adhesion amount on the recording paper P is Mp [mg / cm 2 ], and the ratio of the toner that can be transferred onto the recording paper P by secondary transfer (the above-mentioned secondary transfer efficiency) is α [%]. Then, the target adhesion amount Mb [mg / cm 2 ] on the
Mb = Mp / (α / 100) (1)
このように、単一の感光体及び現像装置でトナー像を作成する場合においては、中間転写ベルト61上のトナー付着量を安定させることによって記録紙P上のトナー付着量を安定させることができる。しかしながら、複数の感光体及び現像装置でトナー像を作成し、それらを重ね合わせて画像を形成する場合には、トナー像の重なる順番によって中間転写ベルト61に残るトナーの割合が変わってくる。
そこで、例えば、図12を用いて、中間転写ベルト61上にYトナーとMトナーで画像を形成する場合を考える。ここではそれぞれのトナーが隙間なく埋められるベタ画像であるとして以下説明する。図4で説明したように、中間転写ベルト61に対向する位置にプロセスユニット2Y,2M,2C,2Kが中間転写ベルト61の無端移動方向の上流側からY→M→C→Kの順に配置されている。そのため、中間転写ベルト61の上には、先ずYトナーが付着し、その上にMトナーが重なる状態で付着することとなる。中間転写ベルト61上のトナーは、2次転写装置71の2次転写ニップに搬送され、記録紙P上に転写される。この際、図12に示すように、中間転写ベルト61側には、上述した2次転写効率のため転写残Yトナーとしてある量のトナーが残る。2次転写後、転写残Yトナーは中間転写ベルト61側に選択的に残り、記録紙P側のMトナー及びYトナーは記録紙P側に転写される。つまり、単一の感光体でトナー像を作成した場合と複数の感光体でトナー像を作成した場合とでは、記録紙Pに転写されるトナー像の量が変わってくる。
As described above, when a toner image is created with a single photoconductor and developing device, the toner adhesion amount on the recording paper P can be stabilized by stabilizing the toner adhesion amount on the
Thus, for example, a case where an image is formed with Y toner and M toner on the
本実施形態においては、2次転写ベルト77上にトナー付着量を検知するトナー付着量検知センサ64を設けているので、2次転写後のトナー付着量を検知することが可能である。つまり、単一の感光体でトナー像を作成したテストパターンと、複数の感光体でトナー像を作成したテストパターンとを、トナー付着量センサ64で検知することで、記録紙P上のトナー付着量を検知するのと同じ効果が得られる。
In this embodiment, since the toner adhesion
図13を用いて本実施形態の主要部の制御構成を説明する。本実施形態のプリンタは、図13に示すように、画像処理補正装置11を有する。画像処理補正装置11は、入力される画像情報(画像データ信号)及びトナー付着量センサ64からの各テストパターンの検知結果に係る情報(データ信号)に基づいて、ドットカバレッジを補正すると共に、図3Bに示したと略同様の画像データ展開に関する制御フローを実行する。画像処理補正装置11は、複数のトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一のトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける第1の補正手段として機能する他、後述の機能も有する。画像処理補正装置11は、例えば、CPU、I/O(入出力)ポート、ROMやPROM、RAM及びタイマ等を備え、それらが信号バスによって接続された構成を有するマイクロコンピュータを具備している。上記ROMやPROMには、上記CPUの演算機能及び制御機能を発揮するためのプログラム(例えば図3Bに示したフローチャート)や、関係データ(例えばドットカバレッジ)が予め記憶されている。
The control configuration of the main part of the present embodiment will be described with reference to FIG. The printer of this embodiment includes an image
本実施形態では、このように単一の感光体で作成されたトナー像から画像を形成する場合と、複数の感光体から作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合とで異なってくる記録紙P上のトナー付着量が一定になるように画像処理で補正するものである。 In the present embodiment, the case where an image is formed from a toner image created with a single photoconductor in this way is different from the case where an image is formed by superimposing toner images created from a plurality of photoconductors. The correction is performed by image processing so that the toner adhesion amount on the coming recording paper P becomes constant.
具体的には、後述する態様14ないし19で記載するように、色重ね時に単色時と比較して多くなったり少なくなったりした記録紙P上のトナー付着量が、単色時と同じトナー付着量になるようにドットカバレッジを補正するものである。図12を用いてドットカバレッジ補正方法について説明する。図12において、プロセスユニット2Yの感光体3Y及び現像装置4Y、プロセスユニット2Mの感光体3M及び現像装置4Mで作成された画像であるトナー像について考える。Yトナー像(以下、単に「Yトナー」という)、Mトナー像(以下、単に「Mトナー」という)の順番で中間転写ベルト61上に作成され、更に2次転写ローラ72によって2次転写ベルト77上に転写される。このとき、中間転写ベルト61側のYトナーの一部は転写残トナーとして中間転写ベルト61上に残る。一方で、中間転写ベルト61上に一番最初に転写されたYトナーはMトナーにカバーされているため、中間転写ベルト61上の全てのMトナーは記録紙P上に転写される。
Specifically, as described in modes 14 to 19 to be described later, the toner adhesion amount on the recording paper P that has increased or decreased compared to the single color when the colors are superimposed is the same as that for the single color. The dot coverage is corrected so that A dot coverage correction method will be described with reference to FIG. In FIG. 12, a toner image that is an image created by the
このように、色重ね時に最初に中間転写ベルト61上に転写されるトナーについては転写残トナーとして中間転写ベルト61上に残るトナー量が多くなり、記録紙P上に転写されるトナーが少なくなる分を見越して画像のドットカバレッジを上げて、単一の感光体で作像する時と同じトナー量になるようにする。
As described above, the amount of toner that is first transferred onto the
一方で、色重ね後で中間転写ベルト61上に転写されるトナーについては転写残トナーとして中間転写ベルト61上に残るトナー量が少なくなり、記録紙P上に転写されるトナーが多くなる分を見越して画像のドットカバレッジを下げて、単一の感光体で作像する時と同じトナー量になるようにする。
On the other hand, with respect to the toner transferred onto the
上述したとおり、本実施形態によれば、複数の像担持体としての感光体及び現像装置を使用した複数色の色重ね時に2次転写効率の影響で狙いのトナー付着量からずれてしまうことを補正するので、色味が安定した画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, when a plurality of colors are overlaid using a photosensitive member and a developing device as a plurality of image carriers, the target toner adhesion amount is deviated due to the influence of the secondary transfer efficiency. Since the correction is performed, it is possible to provide an image forming apparatus having a stable color.
以上に説明した第6の実施形態(態様14ないし19に相当する)は本発明の一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
[態様14]
感光体3Y,3M,3C,3Kなどの複数の像担持体と、像担持体の表面を帯電させる帯電装置5Y,5M,5C,5Kなどの帯電手段と、像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する光書込ユニット1YM,1CKなどの露光手段と、像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を供給して可視画像化する現像装置4Y,4M,4C,4Kなどの現像手段と、像担持体の表面に形成された可視画像を中間転写ベルト61などの中間転写体に1次転写する1次転写ローラ62Y,62M,62C,62Kなどの1次転写手段と、中間転写体に接触する2次転写ベルト77などの2次転写回転体を有し、中間転写体上の可視画像を記録紙Pなどの記録媒体に2次転写する2次転写装置71などの2次転写手段と、を備え、2次転写回転体と中間転写体との2次転写ニップなどの接触部に記録媒体を通過させた際に、中間転写体上の可視画像を記録媒体に転写するように構成した画像形成装置であって、画像特性を検査するためのテストパターンを像担持体の表面に形成する、プロセスユニット2Y,2M,2C,2K、光書込ユニット1YM,1CK、及び上記プリンタの全体制御部などによって構成されたテストパターン形成手段と、テストパターンを検知するトナー付着量センサ64などのテストパターン検知手段と、テストパターンの検知結果に基づいて、画像形成条件を補正する上記全体制御部などの画像形成条件補正手段と、を備え、像担持体に形成されたテストパターンを中間転写体に転写すると共に、中間転写体上のテストパターンを2次転写回転体に転写するように構成し、且つ2次転写回転体に転写されたテストパターンを、テストパターン検知手段によって検知するようにし、テストパターン検知手段により検知された結果に基づいて、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける画像処理補正装置11などの第1の補正手段を具備する。
この態様14によれば、上記実施形態で説明したように、上記構成により、単一のトナー像で画像を形成する場合と複数のトナー像で画像を形成する場合とで、2次転写されるトナー量が異なることによる色の変動を、画像処理をかけて補正するので安定した画像出力が可能となる。
The sixth embodiment described above (corresponding to the aspects 14 to 19) is an example of the present invention, and the present invention has a specific effect for each of the following aspects.
[Aspect 14]
A plurality of image carriers such as
According to this aspect 14, as described in the above embodiment, with the above configuration, secondary transfer is performed when an image is formed with a single toner image and when an image is formed with a plurality of toner images. Color variations due to different toner amounts are corrected through image processing, so that stable image output is possible.
[態様15]
[態様14]において、前記画像処理は、ドットカバレッジである。
この態様15によれば、上記態様14と同様の効果を奏する。
[Aspect 15]
In [Aspect 14], the image processing is dot coverage.
According to this aspect 15, there exists an effect similar to the said aspect 14.
[態様16]
[態様14]又は[態様15]において、
第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像の画像処理に補正をかける。
この態様16によれば、上記態様14と同様の効果を奏する。
[Aspect 16]
In [Aspect 14] or [Aspect 15],
The first correction unit corrects the image processing of the toner image first transferred to the intermediate transfer body among the toner images created by the plurality of image carriers.
According to this aspect 16, there are the same effects as in the above aspect 14.
[態様17]
[態様16]において、第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、トナー付着量が多くなるように画像処理に補正をかける。
この態様17によれば、上記態様14と同様の効果を奏する。
[Aspect 17]
In [Aspect 16], when the first correction unit forms an image by superimposing toner images created by a plurality of image carriers, the first correction unit displays an image using a toner image created by a single image carrier. The image processing is corrected so that the toner adhesion amount is increased as compared with the case of forming.
According to this aspect 17, there are the same effects as in the above aspect 14.
[態様18]
[態様14]ないし[態様17]の何れか1つにおいて、第1の補正手段は、複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、中間転写体に最初に転写されたトナー像以外のトナー像の画像処理に補正をかける。
この態様18によれば、上記態様14と同様の効果を奏する。
[Aspect 18]
In any one of [Aspect 14] to [Aspect 17], the first correction means is a toner image created by a plurality of image carriers, other than the toner image first transferred to the intermediate transfer member. Correction is applied to the image processing of the toner image.
According to this aspect 18, there are the same effects as in the above aspect 14.
[態様19]
[態様18]において、複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合と比べて、トナー付着量が少なくなるように画像処理に補正をかける。
この態様19によれば、上記態様14と同様の効果を奏する。
[Aspect 19]
In [Aspect 18], when an image is formed by overlapping toner images created by a plurality of image carriers, compared to a case where an image is formed by a toner image created by a single image carrier, Image processing is corrected so as to reduce the toner adhesion amount.
According to this aspect 19, there are the same effects as in the above aspect 14.
以上本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、第1ないし第6の実施形態を適宜組み合わせて構成してもよい。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and the present invention described in the claims is not specifically limited by the above description. Various modifications and changes are possible within the scope of the above. For example, the first to sixth embodiments may be appropriately combined.
例えば、第2、第5あるいは第6の実施形態は、これに限らず、トナー付着量センサ64を、図4に示す2次転写ベルト77上の位置に配置するのに加え、図1を借りて説明する中間転写ベルト61上の位置にも配置してもよい。これによって、第2、第5あるいは第6の実施形態に特有のトナー付着量の安定化制御に加え、従来と同様の画像形成部におけるプロセスコントロール、即ち、プロセスユニット2Y,2M,2C,2Kのプロセスコントロールを行うようにしてもよい。
For example, the second, fifth, or sixth embodiments are not limited to this, and the toner
例えば、本発明を適用する画像形成装置は、上述のタイプの画像形成装置に限らず、他のタイプの画像形成装置であってもよい。即ち、本発明を適用する画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等またはそれら複数の機能を備えた複合機等の画像形成装置であってもよい。 For example, the image forming apparatus to which the present invention is applied is not limited to the type of image forming apparatus described above, and may be another type of image forming apparatus. That is, the image forming apparatus to which the present invention is applied may be an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, a plotter, or a multifunction machine having a plurality of functions.
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。 The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
1YM,1CK 光書込ユニット(露光手段・露光装置の一例)
2Y,2M,2C,2K プロセスユニット(プロセスカートリッジ)
3Y,3M,3C,3K 感光体(像担持体の一例)
4Y,4M,4C,4K 現像装置(現像手段の一例)
5Y,5M,5C,5K 帯電装置(帯電手段の一例)
6Y,6M,6C,6K ドラムクリーニング装置(クリーニング手段)
10 画像処理補正装置(第1の補正手段の一例)
11 画像処理補正装置(第1の補正手段の一例)
20 転写バイアス補正装置(第2の補正手段の一例)
21 転写バイアス制御装置(第2の補正手段の一例)
23 電位制御装置(第3の補正手段の一例)
24 電位センサ
25 トナー濃度センサ
61 中間転写ベルト(中間転写体)
64 トナー付着量センサ(テストパターン検知手段の一例)
68 2次転写バックアップローラ(2次転写手段・2次転写装置を構成)
70 2次転写部(2次転写手段・2次転写装置の一例)
71 2次転写装置(2次転写手段の一例)
72 2次転写ローラ(2次転写回転体の一例、2次転写手段・2次転写装置を構成)
77 2次転写ベルト(2次転写回転体の一例)
A,B,C テストパターン
1YM, 1CK optical writing unit (an example of exposure means / exposure device)
2Y, 2M, 2C, 2K process unit (process cartridge)
3Y, 3M, 3C, 3K photoconductor (an example of an image carrier)
4Y, 4M, 4C, 4K developing device (an example of developing means)
5Y, 5M, 5C, 5K Charging device (an example of charging means)
6Y, 6M, 6C, 6K Drum cleaning device (cleaning means)
10. Image processing correction apparatus (an example of first correction means)
11 Image processing correction apparatus (an example of first correction means)
20 Transfer bias correction device (an example of second correction means)
21 Transfer bias control device (example of second correction means)
23 Potential control device (example of third correcting means)
24
64 Toner adhesion amount sensor (an example of test pattern detection means)
68 Secondary transfer backup roller (secondary transfer means / secondary transfer device)
70 Secondary transfer section (example of secondary transfer means and secondary transfer device)
71 Secondary transfer device (an example of secondary transfer means)
72 Secondary transfer roller (an example of a secondary transfer rotator, constituting secondary transfer means and secondary transfer device)
77 Secondary transfer belt (an example of a secondary transfer rotating body)
A, B, C Test pattern
Claims (3)
前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、
前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光手段と、
前記像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤を供給して可視画像化する現像手段と、
前記像担持体の表面に形成された可視画像を中間転写体に1次転写する1次転写手段と、
前記中間転写体に接触する2次転写回転体を有し、前記中間転写体上の可視画像を記録媒体に2次転写する2次転写手段と、を備え、
前記2次転写回転体と前記中間転写体との接触部に記録媒体を通過させた際に、前記中間転写体上の可視画像を記録媒体に転写するように構成した画像形成装置であって、
前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合には、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合の画像処理とは異なる補正をかける第1の補正手段を具備し、
前記画像処理は、ドットカバレッジを補正する処理であり、
前記複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、前記中間転写体に最初に転写されたトナー像以外のトナー像について前記ドットカバレッジを補正する処理を行う場合、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成するときは、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合と比べて、トナー付着量が少なくなるように前記ドットカバレッジを補正する処理を行い、
前記第1の補正手段は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合は、前記ドットカバレッジを補正する処理を実施せず、
前記第1の補正手段は、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合であって、且つ前記中間転写体に最初に転写されたトナー像であるときには、記録媒体上に転写されるトナー量が少なくなる分を見越して、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、前記ドットカバレッジを上げる補正を行うことで前記中間転写体に転写されるトナー量を多くし、
前記第1の補正手段は、前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合であって、且つ前記中間転写体に最初に転写されたトナー像でないときには、記録媒体上に転写されるトナー量が多くなる分を見越して、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、前記ドットカバレッジを下げる補正を行うことで前記中間転写体に転写されるトナー量を少なくする画像形成装置。 A plurality of image carriers;
Charging means for charging the surface of the image carrier;
Exposure means for exposing the surface of the image carrier to form an electrostatic latent image;
Developing means for supplying a developer to the electrostatic latent image formed on the surface of the image carrier to form a visible image;
Primary transfer means for primarily transferring a visible image formed on the surface of the image carrier to an intermediate transfer body;
A secondary transfer rotator that contacts the intermediate transfer member, and a secondary transfer unit that secondarily transfers a visible image on the intermediate transfer member to a recording medium,
An image forming apparatus configured to transfer a visible image on the intermediate transfer body to the recording medium when the recording medium is passed through a contact portion between the secondary transfer rotating body and the intermediate transfer body,
In the case of forming an image by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, correction different from image processing in the case of forming an image by toner images created by a single image carrier is performed. First correction means for applying ,
The image processing is processing for correcting dot coverage,
When performing the process of correcting the dot coverage for a toner image other than the toner image first transferred to the intermediate transfer member among the toner images created by the plurality of image carriers, the plurality of image carriers When an image is formed by superimposing the created toner images, the dot coverage is reduced so that the amount of toner adhesion is smaller than when forming an image with a toner image created with a single image carrier. Perform the correction process,
When the first correction unit forms an image with a toner image created by a single image carrier, the first correction unit does not perform the process of correcting the dot coverage;
The first correction unit is a case where an image is formed by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, and when the first correction unit is a toner image first transferred to the intermediate transfer member, In anticipation of a reduction in the amount of toner transferred onto the recording medium, the dot coverage is corrected by performing correction to increase the dot coverage as compared with the case of forming an image with a toner image created with a single image carrier. Increase the amount of toner transferred to the intermediate transfer body,
The first correction means is a case where an image is formed by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, and when the toner image is not first transferred to the intermediate transfer body, In anticipation of an increase in the amount of toner transferred onto the medium, the intermediate is achieved by performing a correction that lowers the dot coverage as compared with the case of forming an image with a toner image created with a single image carrier. An image forming apparatus that reduces the amount of toner transferred to a transfer body .
前記複数の像担持体で作成されたトナー像のうち、前記中間転写体に最初に転写されたトナー像について前記ドットカバレッジを補正する処理を行うことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
An image forming apparatus that performs a process of correcting the dot coverage on a toner image first transferred to the intermediate transfer body among toner images created by the plurality of image carriers .
前記複数の像担持体で作成されたトナー像を重ね合わせて画像を形成する場合は、単一の像担持体で作成されたトナー像で画像を形成する場合に比べて、トナー付着量が多くなるように前記ドットカバレッジを補正する処理を行うことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2 .
When an image is formed by superimposing toner images created by the plurality of image carriers, the toner adhesion amount is larger than when an image is formed by toner images created by a single image carrier. An image forming apparatus that performs a process of correcting the dot coverage as described above .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080550A JP6349893B2 (en) | 2014-01-23 | 2014-04-09 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010745 | 2014-01-23 | ||
JP2014010745 | 2014-01-23 | ||
JP2014080550A JP6349893B2 (en) | 2014-01-23 | 2014-04-09 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015158655A JP2015158655A (en) | 2015-09-03 |
JP6349893B2 true JP6349893B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=54182666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080550A Expired - Fee Related JP6349893B2 (en) | 2014-01-23 | 2014-04-09 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6349893B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6213834B2 (en) * | 2014-03-12 | 2017-10-18 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4185210B2 (en) * | 1999-03-31 | 2008-11-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP4273758B2 (en) * | 2002-12-13 | 2009-06-03 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
JP4343079B2 (en) * | 2004-10-01 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5910922B2 (en) * | 2011-11-14 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2014
- 2014-04-09 JP JP2014080550A patent/JP6349893B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015158655A (en) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5824951B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP4981265B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4621517B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6270138B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6137615B2 (en) | Image forming apparatus and image density control method | |
JP6500616B2 (en) | Image forming device | |
JP2009025814A (en) | Image forming apparatus | |
JP5325044B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20120301163A1 (en) | Image Forming Apparatus and Image Forming Method | |
JP2006235391A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022172994A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017068191A (en) | Image forming apparatus | |
JP6376445B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6349893B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009134138A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010107733A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014222294A (en) | Image forming apparatus | |
JP4806171B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5222623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005352379A (en) | Image forming apparatus | |
JP7412067B2 (en) | Printing device and printing method | |
JP2023063803A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017021114A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004117896A (en) | Apparatus and method for forming image | |
JP2016090731A (en) | Control method and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6349893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |