JP6349674B2 - Image forming unit and image forming apparatus - Google Patents
Image forming unit and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6349674B2 JP6349674B2 JP2013216263A JP2013216263A JP6349674B2 JP 6349674 B2 JP6349674 B2 JP 6349674B2 JP 2013216263 A JP2013216263 A JP 2013216263A JP 2013216263 A JP2013216263 A JP 2013216263A JP 6349674 B2 JP6349674 B2 JP 6349674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image carrier
- image
- developing
- guide member
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成ユニットおよび画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming unit and an image forming apparatus.
従来技術として、現像装置内を負圧に保つ技術が存在する。 As a conventional technique, there is a technique for maintaining a negative pressure in the developing device.
本発明は、記録材の搬送経路への浮遊トナーの進入を抑制することを目的とする。 An object of the present invention is to suppress entry of floating toner into a recording material conveyance path.
請求項1に係る発明は、回転する像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部が形成され当該像保持体に向かって延びる延設部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記延設部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、前記収容部材の前記延設部における前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、前記収容部材の前記延設部は、前記像保持体に近づくに従い前記現像部材から離間し、前記端部よりも当該像保持体から離れている部分と前記案内部材との距離が、当該端部と当該案内部材との距離と比較して大きく、前記案内部材および/または前記収容部材には、前記流路に向けて突出する凸部が形成されることを特徴とする画像形成ユニットである。
請求項2に係る発明は、回転する像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記端部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、前記収容部材の前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、前記案内部材と前記像保持体との距離は、前記収容部材の前記端部と当該像保持体との距離と比較して大きく、前記案内部材と前記収容部材の前記端部との距離は、当該端部と前記像保持体との距離、および当該案内部材と当該像保持体との距離と比較して大きく形成されることを特徴とする画像形成ユニットである。
請求項3に係る発明は、前記案内部材は、前記収容部材の前記端部と比較して鉛直方向上方にて前記像保持体と対向することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成ユニットである。
請求項4に係る発明は、回転する像保持体と、前記像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部が形成され当該像保持体に向かって延びる延設部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記延設部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、前記収容部材の前記延設部における前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、前記収容部材の前記延設部は、前記像保持体に近づくに従い前記現像部材から離間し、前記端部よりも当該像保持体から離れている部分と前記案内部材との距離が、当該端部と当該案内部材との距離と比較して大きく、前記案内部材および/または前記収容部材には、前記流路に向けて突出する凸部が形成されることを特徴とする画像形成装置である。
請求項5に係る発明は、回転する像保持体と、前記像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記端部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、前記収容部材の前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、前記案内部材と前記像保持体との距離は、前記収容部材の前記端部と当該像保持体との距離と比較して大きく、前記案内部材と前記収容部材の前記端部との距離は、当該端部と前記像保持体との距離、および当該案内部材と当該像保持体との距離と比較して大きく形成されることを特徴とする画像形成装置である。
請求項6に係る発明は、前記像保持体の回転により生じた気流を、前記流路を介して当該像保持体から離れる方向へ導くための風を発生させる風発生手段をさらに備えることを特徴とする請求項4または5記載の画像形成装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a developing member for developing the electrostatic latent image formed on the rotating image holding member, and the image holding member on the downstream side in the moving direction of the image holding member as viewed from the developing member. An opposing end portion is formed and has an extending portion extending toward the image carrier, and a housing member for housing the developing member, and the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member A guide member that opposes the extended portion and guides the recording material toward the image holding member, and the image between the end portion and the guide member of the extended portion of the storage member A flow path that guides the airflow generated by the rotation of the holding body in a direction away from the image holding body is formed, and the extending portion of the housing member moves away from the developing member as it approaches the image holding body, and the end The distance between the guide member and the part further away from the image carrier than the part But compared to the distance between the end and the guide member rather large, the guide member and / or the housing member is characterized in that the protrusion protruding toward the flow path is formed An image forming unit.
According to a second aspect of the present invention, there is provided a developing member for developing the electrostatic latent image formed on the rotating image holding member, and the image holding member on the downstream side in the moving direction of the image holding member as viewed from the developing member. A housing member that accommodates the developing member; and is opposed to the end portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member, and the recording material is placed on the image carrier. A flow path for guiding an air flow generated by rotation of the image holding member in a direction away from the image holding member, between the end of the housing member and the guiding member. There is formed, the distance between the image carrier and the guide member is much larger compared to the distance between said end portion and the image holding member of the housing member, said end portion of said housing member and said guide member Is the distance between the end and the image carrier, and the guide member and the image. An image forming unit, characterized in that it is formed larger in comparison with the distance between the bearing member.
Invention, the guide member, the image forming according to
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a rotating image holding member, a developing member for developing an electrostatic latent image formed on the image holding member, and a downstream side in the moving direction of the image holding member as viewed from the developing member. An end portion that is opposed to the image holding body and has an extending portion that extends toward the image holding body, and a housing member that houses the developing member, and the movement of the image holding body as viewed from the housing member A guide member that opposes the extension portion on the downstream side in the direction and guides the recording material toward the image carrier, and the end portion of the extension portion of the storage member and the guide member There is formed a flow path for guiding the air flow generated by the rotation of the image holding member in a direction away from the image holding member, and the extending portion of the housing member approaches the developing member as it approaches the image holding member. And the front part away from the image carrier rather than the end part. The distance between the guide member, as compared with the distance between the end and the guide member rather large, the guide member and / or the housing member, the convex portion protruding toward the flow path is formed An image forming apparatus characterized by the above.
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a rotating image holding member, a developing member for developing an electrostatic latent image formed on the image holding member, and a downstream side in the moving direction of the image holding member as viewed from the developing member. A recording member having an end portion facing the image carrier, a housing member for housing the developing member, and facing the end portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member. A guide member that guides the image carrier toward the image carrier, and an air flow generated by the rotation of the image carrier between the end of the housing member and the guide member. is a flow path for guiding away the formation, the distance between the image carrier and the guide member is much larger compared to the distance between said end portion and the image holding member of the housing member, the said guide member The distance from the end of the housing member is the distance between the end and the image carrier, and An image forming apparatus, characterized in that it is formed larger in comparison with the distance between the inner member and the image carrier.
The invention according to claim 6 further includes wind generating means for generating wind for guiding the air flow generated by the rotation of the image holding body in a direction away from the image holding body through the flow path. An image forming apparatus according to
請求項1に係る発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、浮遊トナーが案内部材および/または収容部材の凸部で受け止められて堆積しやすくなる。
請求項2に係る発明によれば、案内部材と像保持体との距離が、収容部材の端部と像保持体との距離よりも小さい場合と比較して、記録材の搬送経路への浮遊トナーの進入を抑制することが可能になる。
請求項3に係る発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、記録材の搬送経路への浮遊トナーの進入をより抑制することが可能になる。
請求項4に係る発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、浮遊トナーが案内部材および/または収容部材の凸部で受け止められて堆積しやすくなる。
請求項5に係る発明によれば、案内部材と像保持体との距離が、収容部材の端部と像保持体との距離よりも小さい場合と比較して、記録材の搬送経路への浮遊トナーの進入を抑制することが可能になる。
請求項6に係る発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、浮遊トナーを像保持体から離れる方向へ導きやすくなる。
According to the first aspect of the present invention, the floating toner is easily received and deposited by the convex portions of the guide member and / or the housing member , as compared with the case without this configuration .
According to the second aspect of the present invention, compared to the case where the distance between the guide member and the image carrier is smaller than the distance between the end of the storage member and the image carrier , the recording material is floated on the conveyance path. It is possible to suppress the entrance of toner.
According to the third aspect of the present invention, it is possible to further suppress the floating toner from entering the recording material conveyance path as compared with the case where this configuration is not provided.
According to the fourth aspect of the present invention, the floating toner is easily received and deposited by the convex portions of the guide member and / or the housing member , as compared with the case where this configuration is not provided .
According to the fifth aspect of the present invention, as compared with the case where the distance between the guide member and the image carrier is smaller than the distance between the end portion of the storage member and the image carrier , the recording material is floated on the conveyance path. It is possible to suppress the entrance of toner.
According to the sixth aspect of the present invention, it becomes easier to guide the floating toner in a direction away from the image holding member as compared with the case where this configuration is not provided.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される画像形成装置1の構成の一例を示した図である。同図に示す画像形成装置1は、単色プリンタであり、画像データに対応して画像形成を行う画像形成部10、ユーザからの指示を受け付けるとともにユーザに対するメッセージ等を表示するユーザインタフェース(UI)4、画像形成装置1全体の動作を制御する制御部5、例えばパーソナルコンピュータ(PC)2や画像読取装置3等といった外部装置に接続され、これらから受信された画像データに対して画像処理を施す画像処理部6を備えている。
また、画像形成装置1は、画像形成部10に対して記録材を供給する記録材供給部40、画像形成部10に対してトナーを供給するトナーカートリッジ45を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus 1 to which the exemplary embodiment is applied. An image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 is a single-color printer, an
The image forming apparatus 1 also includes a recording
図2は、本実施の形態が適用される画像形成部10の構成の一例を示した図である。
図2に示すように、画像形成部10は、回転可能に設けられ静電潜像を形成してトナー像を保持する像保持体の一例としての感光体ドラム12、感光体ドラム12の表面を帯電する帯電器13、帯電器13によって帯電された感光体ドラム12を画像データに基づいて露光する露光装置14(図1参照)、感光体ドラム12上に形成された静電潜像を現像する現像器15、転写後の感光体ドラム12表面を清掃するクリーナ16を備えている。なお、本実施の形態における感光体ドラム12は、不図示の回転軸を備え、その軸方向が画像形成装置1のフロント側(図中手前側)からリア側(図中奥側)に向くように配置されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
また、画像形成部10は、感光体ドラム12との間に転写部を形成し、感光体ドラム12上に形成されたトナー像を記録材に転写する転写ロール20、転写されたトナー像を記録材上に定着させる定着器30を備えている。
さらに、画像形成部10は、転写ロール20によりトナー像が転写された記録材を感光体ドラム12の表面から剥離する剥離部材17を備えている。
さらにまた、画像形成部10は、転写部(転写ロール20)に向けて記録材を搬送する搬送ロール47、および搬送ロール47により搬送される記録材を転写部に搬送し案内する案内部材の一例としての搬送シュート60を備えている。
Further, the
Further, the
Furthermore, the
本実施の形態の画像形成部10では、感光体ドラム12、帯電器13、現像器15、クリーナ16、剥離部材17および搬送シュート60は、一体化された画像形成モジュール100として構成されている。そして、画像形成モジュール100は、画像形成ユニットの一例であって、画像形成装置1(図1参照)に対して着脱自在に構成され、感光体ドラム12の寿命などに応じて交換される。
In the
本実施の形態の帯電器13は、感光体ドラム12の表面に接触する帯電ロール13aを有しており、帯電ロール13aに電圧を印加して感光体ドラム12の表面を帯電する、接触帯電方式を採用している。本実施の形態の帯電器13では、帯電ロール13aにより、感光体ドラム12の表面を負極性に帯電している。
ここで、感光体ドラム12を帯電するための帯電部材に電圧を印加する方式としては、一般的に、直流電圧のみを印加する直流方式と、直流電圧に交流電圧を重畳して印加する交流重畳方式とが挙げられる。本実施の形態では、帯電ロール13aに対して直流電圧のみを印加する直流方式を採用している。
The
Here, as a method of applying a voltage to the charging member for charging the
また、露光装置14は、例えば、レーザ光を感光体ドラム12の表面に照射し、帯電器13により帯電された感光体ドラム12を露光する。具体的には、露光装置14は、帯電器により負極性に帯電された感光体ドラム12の表面を選択的に露光することで、感光体ドラム12の表面電位を選択的に低下させ、感光体ドラム12表面に静電潜像を形成する。
Further, the
続いて、本実施の形態の現像器15は、図2に示すように、内部にトナーおよびキャリアを含む現像剤が収容される収容部材の一例としての現像ハウジング50、現像剤を保持し、感光体ドラム12上の静電潜像を現像剤により現像する現像部材の一例としての現像ロール53、現像ハウジング50内において感光体ドラム12の軸線方向と平行に配置され、現像ロール53に現像剤を搬送する一対のスクリューオーガ54、55を備えている。
Subsequently, as shown in FIG. 2, the developing
現像ハウジング50は、感光体ドラム12側に向けて開口を有する。また、現像ハウジング50には、例えば負極性に帯電されたトナーと磁性粒子であるキャリアとを含む現像剤を収容するとともに、スクリューオーガ54、55が配置される現像剤収容部52と、現像剤収容部52から感光体ドラム12側の開口に向けて延び、内側に現像ロール53が配置される延設部51とが形成されている。詳細については後述するが、現像ハウジング50の延設部51は、現像剤収容部52から鉛直方向上方に向かって延びている。そして、延設部51は、予め定められた間隙を介して感光体ドラム12の表面に対向する面と、予め定められた間隙を介して搬送シュート60に対向する面とを備えている。
The
現像ロール53は、現像ハウジング50の開口を介して感光体ドラム12に対向するように設けられ、図示しない駆動手段によって矢印C方向に回転駆動される。本実施の形態では、現像ロール53は、現像ロール53の表面における線速度が感光体ドラム12の表面における線速度よりも速くなるように、駆動手段(不図示)によって回転駆動されている。
The developing
また、現像ロール53は、図示しない電源により直流電圧からなる現像バイアス、または直流電圧に交流電圧が重畳された現像バイアスが印加され、感光体ドラム12との間に現像電界を形成する。これにより、感光体ドラム12表面に形成された静電潜像がトナーにより現像されることになる。
The developing
続いて、搬送シュート60は、感光体ドラム12の回転軸方向に延びる面に沿い、且つ現像ハウジング50の延設部51と間隙を介して対向して設けられる。この例では、搬送シュート60は、鉛直方向に沿って配置されている。また、本実施の形態では、搬送シュート60は、現像ハウジング50と一体として形成されている。
本実施の形態の搬送シュート60には、現像ハウジング50に対向する側に、延設部51に向けて突出する凸部61が形成されている。なお、凸部61の機能等については、後段にて説明する。
Subsequently, the
In the
また、搬送シュート60は、搬送ロール47にて搬送される記録材を、現像ハウジング50の延設部51と対向する側とは反対側の面で、転写部に案内する。
なお、以下の説明において、搬送シュート60のうち現像ハウジング50の延設部51に対向する側の面を、搬送シュート60の内壁面60aと呼び、搬送シュート60のうち現像ハウジング50の延設部51に対向する側の面と反対側の面を、搬送シュート60の外壁面60bと呼ぶことがある。
Further, the
In the following description, the surface of the
次に、本実施の形態の現像ハウジング50(特に延設部51)および搬送シュート60の構成や、現像ハウジング50、搬送シュート60および感光体ドラム12の位置関係等について詳細に説明する。
図3は、画像形成モジュール100における現像ハウジング50、搬送シュート60および感光体ドラム12の位置関係を示した図である。
Next, the configuration of the developing housing 50 (particularly the extending portion 51) and the
FIG. 3 is a diagram showing the positional relationship between the developing
図3に示すように、現像ハウジング50の延設部51における上端部には、感光体ドラム12側に向かって鉛直方向上方に突出する突出部51aが形成されている。本実施の形態では、延設部51に形成された突出部51aは、感光体ドラム12と対向しており、突出部51aと感光体ドラム12の表面との間には間隙(第1間隙G1)が形成されている。第1間隙G1の幅(すなわち、突出部51aのうち感光体ドラム12に対向する面と感光体ドラム12の表面との最短距離)は、第1の長さd1となっている。
なお、本実施の形態では、現像ハウジング50の突出部51aが、収容部材の端部に対応する。
As shown in FIG. 3, a protruding
In the present embodiment, the
また、搬送シュート60は、上述したように、鉛直方向に沿って設けられている。そして、搬送シュート60の内壁面60aは、図3に示すように、間隙(第2間隙G2)を介して現像ハウジング50の延設部51の突出部51aに対向するとともに、鉛直方向上端部が間隙(第3間隙G3)を介して感光体ドラム12に対向している。
本実施の形態では、第2間隙G2の幅(搬送シュート60の内壁面60aと突出部51aのうち搬送シュート60に対向する側の面との最短距離)は第2の長さd2となっている。また、第3間隙G3の幅(搬送シュート60の上端部と感光体ドラム12の表面との最短距離)は、第3の長さd3となっている。
Further, as described above, the
In the present embodiment, the width of the second gap G2 (the shortest distance between the
ここで、第2の長さd2は、第1の長さd1および第3の長さd3と比較して長く設定されている(d2>d1、d2>d3)。この例では、d1=1mm、d2=3mm、d3=1.4mmに設定している。
これにより、本実施の形態では、第1間隙G1、第2間隙G2および第3間隙G3の、感光体ドラム12の回転軸方向に沿った単位長さ当たりの面積は、第2間隙G2>第1間隙G1、第2間隙G2>第3間隙G3の関係となっている。
Here, the second length d2 is set to be longer than the first length d1 and the third length d3 (d2> d1, d2> d3). In this example, d1 = 1 mm, d2 = 3 mm, and d3 = 1.4 mm.
Thus, in the present embodiment, the area per unit length of the first gap G1, the second gap G2, and the third gap G3 along the rotation axis direction of the
さらに、本実施の形態では、図3に示すように、感光体ドラム12に対向する搬送シュート60の上端部が、現像ハウジング50の延設部51に形成された突出部51aと比較して鉛直方向上方に位置している。
また、第1間隙G1を介して現像ハウジング50の突出部51aに対向する領域での感光体ドラム12の接線を第1直線とし、突出部51aの上端を通り、且つ第1直線と平行な直線を第2直線とすると、本実施の形態では、第1直線と第2直線との間の領域に、搬送シュート60の上端部が位置している。
Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the upper end portion of the
Further, a tangent line of the
また、上述したように、搬送シュート60の内壁面60aには、現像ハウジング50の延設部51に向けて突出する凸部61が形成されている。図3に示すように、搬送シュート60に形成された凸部61は、第2間隙G2のうち感光体ドラム12と対向する部分の鉛直方向下方に位置している。すなわち、凸部61は、第2間隙G2を介して感光体ドラム12と対向するように設けられている。
Further, as described above, the
さらに、現像ハウジング50の延設部51と搬送シュート60の内壁面60aとの間に形成された第2間隙G2は、感光体ドラム12に対向する側から画像形成モジュール100(図2参照)の外部に向かって貫通するように設けられている。これにより、例えば第2間隙G2に対して感光体ドラム12に対向する側から気流が進入した場合、気流は第2間隙G2を通過して反対側に抜けるようになっている。
言い換えると、本実施の形態では、現像ハウジング50の延設部51と搬送シュート60の内壁面60aとの間には、第2間隙G2によって気流が通過可能な流路が形成されている。
Further, the second gap G2 formed between the extending
In other words, in the present embodiment, a flow path through which airflow can pass is formed by the second gap G <b> 2 between the
ところで、本実施の形態の画像形成部10では、上述したように、感光体ドラム12の表面上に形成された静電潜像を現像する際等に、現像器15から浮遊したトナーであるクラウドトナー(トナークラウド)が発生する場合がある。
By the way, in the
すなわち、現像器15では、スクリューオーガ54、55によるトナーの攪拌や、現像器15内への新たなトナーの供給等により、現像器15の現像ハウジング50内でトナーが舞い上がり、現像ハウジング50内でクラウドトナーが発生する場合がある。
ここで、現像器15では、例えばスクリューオーガ54、55や現像ロール53が回転することにより、現像ハウジング50の内部へ流れる空気流が発生している。この結果、現像ハウジング50の内部が現像ハウジング50の外部と比較して高圧になっている。これにより、現像器15では、現像ハウジング50の内部から空気が漏出し、現像ハウジング50内で発生したクラウドトナーが、現像ハウジング50から漏れ出て、現像器15の周囲に漂うことがある。
That is, in the developing
Here, in the developing
また、上述したように、本実施の形態では、現像ロール53表面の線速度が、感光体ドラム12表面の線速度と比較して速くなるように、現像ロール53および感光体ドラム12が回転駆動されている。このため、本実施の形態の現像器15の周囲では、現像ロール53表面と感光体ドラム12表面との速度差により、トナー粒子が飛散しやすく、クラウドトナーが発生しやすくなっている。
Further, as described above, in the present embodiment, the developing
さらに、本実施の形態では、感光体ドラム12表面の電位と現像剤のトナー電位とが共に負極性となっている。このため、本実施の形態の現像器15の周囲では、トナーが感光体ドラム12表面と反発することで、トナー粒子が飛散しやすく、クラウドトナーが発生しやすくなっている。
さらにまた、現像器15において、直流電圧に交流電圧を重畳して現像ロール53を帯電した場合には、直流電圧のみで現像ロール53を帯電した場合と比較して、トナー粒子が飛散しやすい傾向がある。
Furthermore, in this embodiment, both the surface potential of the
Furthermore, in the developing
クラウドトナーが現像器15の周囲に漏出し、さらに搬送シュート60を超えて記録材の搬送経路まで到達した場合には、トナーが記録材に付着し、記録材が汚れるおそれがある。
具体的には、搬送ロール47(図1参照)にて搬送された記録材は、搬送シュート60の外壁面60bにより、転写ロール20(図2参照)へ案内される。この際、記録材は、搬送シュート60の外壁面60bを擦りながら案内されるため、記録材との摩擦により搬送シュート60の外壁面60bが帯電し、トナーが付着しやすい状態となっている。
When the cloud toner leaks around the developing
Specifically, the recording material conveyed by the conveyance roll 47 (see FIG. 1) is guided to the transfer roll 20 (see FIG. 2) by the
そして、搬送シュート60の外壁面60bにトナーが付着し、堆積した場合、その後に搬送シュート60によって記録材が案内されることで、記録材が搬送シュート60の外壁面60bに堆積したトナーを擦り取り、記録材にトナーが付着する場合がある。この結果、記録材に汚れが生じる場合がある。
また、搬送シュート60の外壁面60bにトナーが付着した場合において、画像形成装置1(図1参照)に対して画像形成モジュール100(図2参照)の交換を行う場合には、搬送シュート60の外壁面60bに付着したトナーが画像形成装置1内に落下したり、画像形成モジュール100の交換を行う作業者の手等にトナーが付着したりするおそれがある。
When the toner adheres to and accumulates on the
Further, when the toner adheres to the
これに対し、本実施の形態では、上述したように現像ハウジング50、搬送シュート60および感光体ドラム12の位置関係を設定することで、クラウドトナーを含む気流が記録材の搬送経路に流れるのを抑制し、記録材や、搬送シュート60のうち記録材を案内する外壁面60b等にトナーが付着することを抑制している。
In contrast, in the present embodiment, as described above, the positional relationship among the developing
続いて、感光体ドラム12の周囲における、クラウドトナーを含む気流の流れについて説明する。図4は、本実施の形態の感光体ドラム12の周囲における気流の流れについて説明するための図である。
Next, the flow of airflow including cloud toner around the
画像形成部10(図1参照)にて画像の形成を行う場合には、感光体ドラム12は、矢印A方向に回転する。また、現像器15では、現像ロール53が矢印C方向に回転する。
これに伴って、感光体ドラム12および現像ロール53の周囲には、感光体ドラム12および現像ロール53の回転に応じた気流が発生することになる。具体的には、感光体ドラム12および現像ロール53の周囲には、矢印E1で示すように、感光体ドラム12の表面に沿って感光体ドラム12の移動方向に向かう気流が生じる。
そして、現像器15の現像ハウジング50内で発生したクラウドトナーは、矢印E1で示す気流によって、第1間隙G1から現像ハウジング50の外部へ排出されることになる。
When the image forming unit 10 (see FIG. 1) forms an image, the
Along with this, an air flow according to the rotation of the
Then, the cloud toner generated in the developing
なお、本実施の形態では、現像ハウジング50の延設部51における突出部51aと感光体ドラム12表面との間に形成された第1間隙G1の幅(第1の長さd1)を、第2間隙G2の幅(第2の長さd2)と比較して小さく設定している。これにより、現像ハウジング50内で発生したクラウドトナーが突出部51aに遮られることで、例えば第1の長さd1が第2の長さd2より大きい場合と比較して、第1間隙G1から現像ハウジング50の外部に排出されるクラウドトナーの量を少なくしている。
In the present embodiment, the width (first length d1) of the first gap G1 formed between the protruding
続いて、第1間隙G1から排出されたクラウドトナーを含む気流は、感光体ドラム12の移動方向に沿って進行する。
本実施の形態では、第1間隙G1よりも感光体ドラム12の移動方向下流側において、現像ハウジング50の延設部51と搬送シュート60の内壁面60aとの間に、第2間隙G2が形成されている。また、第1間隙G1および第2間隙G2よりも感光体ドラム12の移動方向下流側には、搬送シュート60と感光体ドラム12表面との間に、第3間隙G3が形成されている。
このため、第1間隙G1から排出され感光体ドラム12の移動方向に沿って進行する気流は、通常、矢印E3で示すように第3間隙G3側へ向かうとともに、矢印E2で示すように第2間隙G2側へ向かって分岐する。
Subsequently, the airflow including the cloud toner discharged from the first gap G1 proceeds along the moving direction of the
In the present embodiment, a second gap G2 is formed between the extending
For this reason, the airflow discharged from the first gap G1 and traveling along the direction of movement of the
本実施の形態では、上述したように、第2間隙G2の幅(第2の長さd2;図3参照)が、第3間隙G3の幅(第3の長さd3;図3参照)と比較して大きく設定されている。これにより、本実施の形態では、第2間隙G2の流路面積が第3間隙G3の流路面積と比較して大きくなっており、第2間隙G2へ気流が進行する場合の流路抵抗が、第3間隙G3へ気流が進行する場合の流路抵抗と比較して小さくなっている。
このため、第1間隙G1から排出された気流は、その多くが第2間隙G2へと進行することになり、第3間隙G3への進入が抑制される。
In the present embodiment, as described above, the width of the second gap G2 (second length d2; see FIG. 3) is equal to the width of the third gap G3 (third length d3; see FIG. 3). It is set large compared. As a result, in the present embodiment, the flow path area of the second gap G2 is larger than the flow path area of the third gap G3, and the flow resistance when the airflow proceeds to the second gap G2 is increased. This is smaller than the flow path resistance when the air flow proceeds to the third gap G3.
For this reason, most of the airflow discharged from the first gap G1 travels to the second gap G2, and entry into the third gap G3 is suppressed.
これにより、本実施の形態では、現像器15から第1間隙G1を介して排出されたクラウドトナーは、矢印E2で示すように、第2間隙G2へ進行することになり、第3間隙G3を超えて搬送シュート60の外壁面60b側に位置する記録材の搬送経路へ進入することが抑制される。
この結果、搬送シュート60の外壁面60bにトナーが付着するのを抑制することが可能になる。そして、搬送シュート60により搬送される記録材にトナーが付着することが抑制され、記録材に汚れが生じるのを抑制することができる。
As a result, in the present embodiment, the cloud toner discharged from the developing
As a result, it is possible to suppress the toner from adhering to the
ここで、本実施の形態では、上述したように、現像ハウジング50の延設部51に形成された突出部51aと比較して、搬送シュート60の上端部が、鉛直方向上方に位置している。これにより、例えば搬送シュート60の上端部が突出部51aの鉛直方向下方に位置する場合と比較して、第1間隙G1から排出されたクラウドトナーを含む気流が搬送シュート60の内壁面60aへ当たりやすくなる。
この結果、本構成を採用しない場合と比較して、クラウドトナーを含む気流が第2間隙G2側へ進行方向を変えやすくなり、記録材の搬送経路にクラウドトナーが漏出したり、搬送シュート60の外壁面60bにトナーが付着したりすることをより抑制できる。
Here, in the present embodiment, as described above, the upper end portion of the
As a result, compared to the case where this configuration is not adopted, the airflow including cloud toner can easily change the traveling direction toward the second gap G2, and the cloud toner leaks into the recording material conveyance path or the
続いて、第2間隙G2へ進行した気流は、矢印E4で示すように、第2間隙G2を図中下方へ向かって進行する。
また、本実施の形態では、上述したように、搬送シュート60の内壁面に凸部61が形成されている。これにより、気流が第2間隙G2を通過することで、気流に含まれるトナーが凸部61の表面に付着し堆積することになる。
ここで、上述したように、凸部61は、第2間隙G2のうち感光体ドラム12と対向する部分(すなわち、クラウドトナーを含む気流が入り込む部分)の鉛直方向下方に位置するように設けられている。これにより、第2間隙G2に進入した気流に含まれるトナーが重力により落下した場合に、凸部61に付着しやすくなっている。
Subsequently, the airflow that has traveled to the second gap G2 travels downward in the figure through the second gap G2, as indicated by an arrow E4.
In the present embodiment, as described above, the
Here, as described above, the
また、凸部61に付着しなかった残りのトナーを含む気流は、第2間隙G2をさらに下方へ向かって進行する。ここで、上述したように、第2間隙G2は画像形成モジュール100を貫通して設けられるため、気流は、記録材の搬送経路から離れた位置にて画像形成モジュール100の外部に排出される。これにより、気流に含まれる残りのトナーについても、画像形成モジュール100の外部に排出されることになる。
Further, the air flow including the remaining toner that has not adhered to the
ところで、本実施の形態では、搬送シュート60は、現像ハウジング50と一体として形成され、現像ハウジング50とともに画像形成モジュール100の一部として構成されている。これにより、例えば画像形成モジュール100を交換するに際して画像形成モジュール100を画像形成装置1から外した場合には、搬送シュート60は現像ハウジング50とともに画像形成装置1から外されることになる。
これにより、画像形成モジュール100の交換とともに、搬送シュート60の凸部61や搬送シュート60の内壁面60a等に付着したトナーを画像形成装置1から取り除くことが可能になっている。
By the way, in the present embodiment, the
Thereby, along with the replacement of the
特に、本実施の形態では、画像形成モジュール100において外側に露出する搬送シュート60の外壁面60bに、トナーが付着することを抑制している。これに対し、トナーが付着しやすい搬送シュート60の凸部61や搬送シュート60の内壁面60a等は、画像形成モジュール100において外側に露出しないようになっている。
これにより、画像形成モジュール100の交換作業を行うに際して、作業者の手等にトナーが付着したり、トナーが画像形成装置1内に落下したりすることを抑制できる。
In particular, in the present embodiment, the toner is prevented from adhering to the
Thus, when the
ここで、第2間隙G2では、図中上方から下方に向けて気流が流れるため、搬送シュート60の凸部61には、通常、図中上方側の面にトナーが付着しやすくなっている。本実施の形態では、画像形成モジュール100を画像形成装置1から外す際に、凸部61のうちトナーが付着しやすい面が下方に向かないように、凸部61が設けられている。これにより、凸部61に付着したトナーが画像形成装置1内に落下することを抑制している。
Here, in the second gap G2, an airflow flows from the upper side to the lower side in the drawing, and therefore, the toner tends to adhere to the
なお、本実施の形態では、第2間隙G2に進入したクラウドトナーを付着させるために、搬送シュート60の内壁面に凸部61を設けた。しかし、例えば現像ハウジング50の延設部51のうち第2間隙G2に対向する部分に、搬送シュート60側に向けて突出する凸部を設けてもよく、また現像ハウジング50の延設部51と搬送シュート60との双方に凸部を設けてもよい。
In the present embodiment, the
また、現像器15等で発生したクラウドトナーが記録材の搬送経路へ到達するのをより抑制するために、感光体ドラム12から第2間隙G2へ向かう気流が生じるように、吸気や送風を行うファン(風発生手段)を設けてもよい。これにより、クラウドトナーを含む気流が、第2間隙G2側へ進行しやすくなり、搬送シュート60の外壁面60b側へクラウドトナーが進入して記録材等にトナーが付着するのをより抑制することができる。
ここで、画像形成装置1では、例えば電源装置(不図示)や定着器30(図1参照)等を冷却するために、冷却風を発生させるためのファン(不図示)等を設ける場合があるが、このファンを利用して、感光体ドラム12から第2間隙G2へ向かうような気流を発生させてもよい。
Further, in order to further suppress the cloud toner generated in the developing
Here, in the image forming apparatus 1, for example, a fan (not shown) for generating cooling air may be provided in order to cool a power supply device (not shown), a fixing device 30 (see FIG. 1), or the like. However, this fan may be used to generate an air flow that goes from the
1…画像形成装置、10…画像形成部、12…感光体ドラム、15…現像器、50…現像ハウジング、51…延設部、53…現像ロール、60…搬送シュート、61…凸部、100…画像形成モジュール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 10 ... Image forming part, 12 ... Photosensitive drum, 15 ... Developing device, 50 ... Developing housing, 51 ... Extension part, 53 ... Developing roll, 60 ... Conveying chute, 61 ... Convex part ... Image forming module
Claims (6)
前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部が形成され当該像保持体に向かって延びる延設部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、
前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記延設部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、
前記収容部材の前記延設部における前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、
前記収容部材の前記延設部は、前記像保持体に近づくに従い前記現像部材から離間し、前記端部よりも当該像保持体から離れている部分と前記案内部材との距離が、当該端部と当該案内部材との距離と比較して大きく、
前記案内部材および/または前記収容部材には、前記流路に向けて突出する凸部が形成されることを特徴とする画像形成ユニット。 A developing member for developing the electrostatic latent image formed on the rotating image carrier;
An end portion facing the image carrier is formed on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the developing member, and has an extending portion extending toward the image carrier, and accommodates the developer member. A receiving member;
A guide member that opposes the extending portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member and guides the recording material toward the image carrier,
Between the end portion of the extending portion of the housing member and the guide member, a flow path that guides an air flow generated by the rotation of the image holding body in a direction away from the image holding body is formed.
The extending portion of the housing member is separated from the developing member as it approaches the image holding body, and a distance between a portion further away from the image holding body than the end portion and the guide member is the end portion. a rather large compared to the distance between the guide member,
The image forming unit, wherein the guide member and / or the housing member is formed with a protrusion protruding toward the flow path .
前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、
前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記端部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、
前記収容部材の前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、
前記案内部材と前記像保持体との距離は、前記収容部材の前記端部と当該像保持体との距離と比較して大きく、
前記案内部材と前記収容部材の前記端部との距離は、当該端部と前記像保持体との距離、および当該案内部材と当該像保持体との距離と比較して大きく形成されることを特徴とする画像形成ユニット。 A developing member for developing the electrostatic latent image formed on the rotating image carrier;
A housing member that has an end facing the image carrier on the downstream side in the moving direction of the image carrier as seen from the developing member, and houses the developing member;
A guide member that opposes the end portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member and guides the recording material toward the image carrier;
Between the end portion of the housing member and the guide member, a flow path that guides an air flow generated by the rotation of the image carrier in a direction away from the image carrier is formed.
The distance between the image carrier and the guide member is much larger compared to the distance between said end portion and the image holding member of the housing member,
The distance between the guide member and the end of the housing member is formed larger than the distance between the end and the image carrier and the distance between the guide member and the image carrier. A featured image forming unit.
前記像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、
前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部が形成され当該像保持体に向かって延びる延設部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、
前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記延設部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、
前記収容部材の前記延設部における前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、
前記収容部材の前記延設部は、前記像保持体に近づくに従い前記現像部材から離間し、前記端部よりも当該像保持体から離れている部分と前記案内部材との距離が、当該端部と当該案内部材との距離と比較して大きく、
前記案内部材および/または前記収容部材には、前記流路に向けて突出する凸部が形成されることを特徴とする画像形成装置。 A rotating image carrier;
A developing member for developing the electrostatic latent image formed on the image carrier;
An end portion facing the image carrier is formed on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the developing member, and has an extending portion extending toward the image carrier, and accommodates the developer member. A receiving member;
A guide member that opposes the extending portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member and guides the recording material toward the image carrier,
Between the end portion of the extending portion of the housing member and the guide member, a flow path that guides an air flow generated by the rotation of the image holding body in a direction away from the image holding body is formed.
The extending portion of the housing member is separated from the developing member as it approaches the image holding body, and a distance between a portion further away from the image holding body than the end portion and the guide member is the end portion. a rather large compared to the distance between the guide member,
The image forming apparatus, wherein the guide member and / or the housing member is formed with a convex portion protruding toward the flow path .
前記像保持体に形成された静電潜像を現像する現像部材と、
前記現像部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて当該像保持体に対向する端部を有し、当該現像部材を収容する収容部材と、
前記収容部材から見て前記像保持体の移動方向下流側にて前記端部に対向し、記録材を当該像保持体に向けて案内する案内部材と、を備え、
前記収容部材の前記端部と前記案内部材との間には、前記像保持体の回転により生じる気流を、当該像保持体から離れる方向へ導く流路が形成され、
前記案内部材と前記像保持体との距離は、前記収容部材の前記端部と当該像保持体との距離と比較して大きく、
前記案内部材と前記収容部材の前記端部との距離は、当該端部と前記像保持体との距離、および当該案内部材と当該像保持体との距離と比較して大きく形成されることを特徴とする画像形成装置。 A rotating image carrier;
A developing member for developing the electrostatic latent image formed on the image carrier;
A housing member that has an end facing the image carrier on the downstream side in the moving direction of the image carrier as seen from the developing member, and houses the developing member;
A guide member that opposes the end portion on the downstream side in the moving direction of the image carrier as viewed from the housing member and guides the recording material toward the image carrier;
Between the end portion of the housing member and the guide member, a flow path that guides an air flow generated by the rotation of the image carrier in a direction away from the image carrier is formed.
The distance between the image carrier and the guide member is much larger compared to the distance between said end portion and the image holding member of the housing member,
The distance between the guide member and the end of the housing member is formed larger than the distance between the end and the image carrier and the distance between the guide member and the image carrier. An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216263A JP6349674B2 (en) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | Image forming unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216263A JP6349674B2 (en) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | Image forming unit and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015079134A JP2015079134A (en) | 2015-04-23 |
JP6349674B2 true JP6349674B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=53010594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216263A Active JP6349674B2 (en) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | Image forming unit and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6349674B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7416021B2 (en) | 2021-06-16 | 2024-01-17 | 株式会社村田製作所 | Multilayer ceramic electronic components |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6178766B2 (en) * | 2014-08-04 | 2017-08-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP7024199B2 (en) * | 2017-03-30 | 2022-02-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Develop equipment, assembly and image forming equipment |
JP6939174B2 (en) | 2017-07-20 | 2021-09-22 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Develop equipment and image forming equipment |
JP2019028347A (en) | 2017-08-01 | 2019-02-21 | 富士ゼロックス株式会社 | Development device and image formation apparatus |
JP7172354B2 (en) | 2018-09-25 | 2022-11-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Image forming unit and image forming apparatus |
JP7192354B2 (en) | 2018-09-26 | 2022-12-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Developing device and image forming device |
JP7255218B2 (en) | 2019-02-13 | 2023-04-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Image forming unit and image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0436781A (en) * | 1990-06-01 | 1992-02-06 | Canon Inc | Image forming device |
JPH08190265A (en) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP4858576B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-01-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2013
- 2013-10-17 JP JP2013216263A patent/JP6349674B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7416021B2 (en) | 2021-06-16 | 2024-01-17 | 株式会社村田製作所 | Multilayer ceramic electronic components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015079134A (en) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6349674B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP6127884B2 (en) | Image forming apparatus and developing apparatus | |
JP5422632B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6939174B2 (en) | Develop equipment and image forming equipment | |
JP6935686B2 (en) | Developing equipment and image forming equipment | |
JP2006003396A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4358655B2 (en) | Developing device, image forming apparatus | |
JP2013037196A (en) | Developing apparatus and image forming device including the same | |
JP5775861B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5712568B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011186126A (en) | Image forming apparatus | |
JP7024199B2 (en) | Develop equipment, assembly and image forming equipment | |
JP6256748B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP7172354B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP6052581B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2014134671A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5822093B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6376449B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018036577A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2014167523A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2022167431A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017021089A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4623234B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2019138958A (en) | Image formation apparatus | |
JP2011064862A (en) | Developing device and image forming apparatus provided with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |