JP6349613B2 - 呼吸機能検出システム及びその検出方法 - Google Patents

呼吸機能検出システム及びその検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6349613B2
JP6349613B2 JP2016157707A JP2016157707A JP6349613B2 JP 6349613 B2 JP6349613 B2 JP 6349613B2 JP 2016157707 A JP2016157707 A JP 2016157707A JP 2016157707 A JP2016157707 A JP 2016157707A JP 6349613 B2 JP6349613 B2 JP 6349613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiratory function
full
audio signal
function detection
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016157707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035485A (ja
Inventor
蘇家▲ち▼
顏曉寶
徐佩伶
陳嘉宏
Original Assignee
蘇家▲ち▼
顏曉寶
徐佩伶
陳嘉宏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蘇家▲ち▼, 顏曉寶, 徐佩伶, 陳嘉宏 filed Critical 蘇家▲ち▼
Publication of JP2017035485A publication Critical patent/JP2017035485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349613B2 publication Critical patent/JP6349613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/18Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for improving respiratory function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/003Detecting lung or respiration noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • A61B5/0871Peak expiratory flowmeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/091Measuring volume of inspired or expired gases, e.g. to determine lung capacity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)

Description

本発明は、呼吸機能検出システム及びその検出方法に関するものであって、特に被検体の呼気操作によって産生された超音波を利用する呼吸機能検出システム及びその検出方法に関するものである。
現在、市場でよく見られる肺活量計は主にプラスチックインピーダンス圧力式及びタビーンである。プラスチックインピーダンス圧力式の肺活量計は、肺活量計に吹き込まれて産生された風圧によって肺活量計の端末又は側辺のセンサーを連動して対応する呼気信号を生成し、このような肺活量計は構造が簡単であるが、呼気期間に呼気信号を持続に検出することはできない。タビーンは、肺活量計に吹き込まれて産生された風圧によって肺活量計内の羽扇を連動して電流を生成するか又は赤外線技術によって羽扇の回転回数及び回転速度を計算し、さらに羽扇の回転回数及び回転速度を利用して一回の呼気期間の肺活量データを計算する。
従来の技術に存在する問題を解決するために、本発明は呼吸機能検出技術が既存の肺活量計と異なる呼吸機能検出システム及びその検出方法を提供する。
本発明に係わる呼吸機能検出システムは、気体変換装置、音声受信装置及び運算装置を備える。気体変換装置は、予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含む。音声受信装置は気体変換装置によって生成された全帯域音声信号を受信して記録する。運算装置は音声受信装置に通信接続されて音声受信装置が記録した全帯域音声信号を受信し、その中の超音波信号に対して運算してから呼吸機能パラメーターを生成する。
本発明に係わる呼吸機能検出方法は、上述した呼吸機能検出システムに適用され、予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含むステップと、全帯域音声信号を受信して記録するステップと、全帯域音声信号の中の超音波信号を計算して対応する呼吸機能パラメーターを生成するステップと、を備える。
本発明に係わる呼吸機能検出システム及びその検出方法において、被検体の呼気操作によって超音波信号を生成する気体変換装置を採用し、音声受信装置が音声を受信することにより呼気の持続時間を記録し、運算装置によってこの呼気の持続時間内に被検体の呼気操作によって産生された超音波信号を計算して対応する呼気機能パラメーターを獲得する。
本発明の実施例に係わる呼吸機能検出システムを示す図である。 本発明の実施例に係わる全帯域音声信号の曲線図である。 本発明の実施例に係わる音圧値−時間の曲線図である。 本発明の実施例に係わる流速−時間の曲線図である。 本発明の実施例に係わる体積−時間の曲線図である。 本発明の実施例に係わる呼吸機能検出方法のフローチャートである。
図1は本発明の実施例に係わる呼吸機能検出システムを示す図である。図1に示されたように、呼吸機能検出システム100は、気体変換装置10、音声受信装置11及び運算装置12を備える。気体変換装置10は、予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含む。本実施例において、予め設定された期間は、例えば、被検体が気体変換装置10に持続に呼気する時間である。音声受信装置11は、気体変換装置10によって生成された全帯域音声信号を受信して記録する。本実施例において、気体変換装置10は被検体の呼気操作によって全帯域音声信号を生成し、全帯域音声信号がカバーする周波数は20KHz以上のバンドを含み、音声受信装置11は上記した予め設定された期間に全帯域音声信号を持続に受信し、被検体の呼吸機能の差異によって異なる被検体の呼気持続時間は異なるが、本発明に係わる呼吸機能検出システム100によって呼気期間の呼吸機能を持続に検出することができる。
本実施例において、音声受信装置11は、例えば微小電気機械システム(Microelectromechanical Systems,MEMS)又はマイクであり、特に全帯域音声信号を受信することができる高感度マイクであり、無指向性(Omnidirectional)マイク、単一指向性(Cardioid)マイク、鋭指向性(Hypercardioid)マイク、ショットガン(Shotgun)マイク及び双指向性(Bi−directional)マイクからなる群から選択される。マイクは、音声受信機能が敏感であるので、全帯域音声信号を受信して記録するために用いられ、且つ記録された全帯域音声信号をオーディオファイルとして保存し、オーディオファイルのオーディオ長さは上記した予め設定された期間である。運算装置12は、音声受信装置11に通信接続されて音声受信装置11が記録した全帯域音声信号を受信し、その中の超音波信号に対して運算することにより呼吸機能パラメーターを生成する。運算装置12は、ブルートゥース(登録商標)又は無線ネットワーク(wireless)によって音声受信装置11に通信接続されるがそれに限定されるものではなく、この通信接続によって音声受信装置11が保存したオーディオファイルを受信する。運算装置12は、スマートフォン、ダブレット又は他の類似する運算機能を有する電子装置であることができるが、それに限定されるものではない。
本発明の実施例において、気体変換装置10は1つ又は複数のサイレントホイッスル(silent whistle)又はゴルトンホイッスル(Galton’s whistle)を備えるので、被検体が気体変換装置10に向かって呼気すると、サイレントホイッスル又はゴルトンホイッスルは被検体の呼気操作によって超音波信号を生成する。気体変換装置10はサイレントホイッスル又はゴルトンホイッスル以外の他の超音波生成装置を備えることもでき、被検体の呼気操作によって超音波信号を生成することができる装置は全て本発明の保護範囲に属する。
図2は、本発明の実施例に係わる全帯域音声信号の曲線図である。運算装置12が音声受信装置11から全帯域音声信号(図2を参照してください)のオーディオファイルを受信してから、ユーザーは運算装置12にインストールされたアプリケーションプログラムによって特定の周波数を選択して運算することができ、特定の周波数を選択する目的は環境の背景音声による干渉を減少することにより運算の精確性を高めるためである。だから、運算装置12は超音波信号の予め設定された周波数に対応する音圧値を捕獲するために用いられ、予め設定された周波数はアプリケーションプログラムによって自動的に設定されか又はユーザーによって設定され、音圧値は音波信号のボリューム大きさであり、ボリュームユニットはデシベル(dB)又は高速フーリエ変換パラメーター(Fast Fourier Transform,FFT)であり、異なる周波数によって音圧値も異なることができるので、周波数を選択することにより、呼気量が小さい被検体が呼気する場合、適当な周波数を選択して運算すると、優れる運算結果を獲得することができる。
図3は、本発明の実施例に係わる音圧値−時間の曲線図である。図3に示されたように、運算装置12が1つの特定の周波数を選択してから、曲線Aは同じ被検体の0〜3秒の呼気に対応する音圧値を示し、横軸は時間(second)を示し、縦軸は音圧値(dB)を示す。上述したように、運算装置12は音声受信装置11が保存した全帯域音声信号の中の超音波のオーディオファイルに対して変換運算を行って呼吸機能パラメーターを生成し、呼吸機能パラメーターはピーク呼気流量(PEF)情報、1秒間強制呼気容量(FEV1)情報及び強制肺活量(FVC)情報を含む。
具体的に説明すると、回帰式(y=ax+b、y=ax+bx+c)によって、米国食品と薬品管理局(FDA)が認証通過した肺活量計とともに本発明に係わる呼吸機能検出システム100が音圧値を得る曲線図を検証し、yは現在のFDAが認証通過した肺活量計の検出数値であり、xは本発明に係わる呼吸機能検出システム100の検出数値であり、上記の方程式によって音圧値(図3を参照してください)を流速−時間の曲線図(図4を参照してください)に変換することができる。図4に示されたように、ピーク呼気流量情報は予め設定された時間内の最大呼気流量であり、即ち約0.22秒の時間に対応する最大流速は約614.78L/minである。
図5を参照すると、流速−時間の曲線図(図4を参照してください)の曲線Bがカバーする領域を、例えば、台形公式面積積分法によって累積して体積−時間の曲線図(図5を参照してください)に変換し、1秒間強制呼気容量は被検体が1秒呼気する時の全ての呼気量であり、図5で説明すると、1秒の時間に対応する数値である。強制肺活量情報は被検体が0〜3秒呼気する時の全ての呼気量であり、呼気機能を一回検出する時に予め設定された期間の総呼気量であり、即ち3秒の時間に対応する数値である。
ピーク呼気流量情報、1秒間強制呼気容量情報及び強制肺活量情報を全て計算してから、予め設定された標準値に基づいて、各々の被検体の呼吸機能が正常であるか否かを判断することができ、例えば、正常人のピーク呼気流量は標準値の80%以上であり、強制肺活量と1秒間強制呼気容量の比(FVC/FEV1)は標準値の70%以上である。喘息患者にとって、ピーク呼気流量情報の差異率が20%以下であると、治療状況が優れることを示し、差異率が20%〜30%であると、治療の薬用量を増加することを必要とすることを示し、差異率が30%以上であると、喘息の増悪を示し、すぐ治療して薬を改めて調整することを必要とする。差異率(%)は(毎日最高ピーク呼気流量−毎日最低ピーク呼気流量)/(毎日最高ピーク呼気流量+毎日最低ピーク呼気流量)×100%である。
図6は、本発明の実施例に係わる呼吸機能検出方法のフローチャートである。上述の説明を整理すると、呼吸機能検出方法を帰納することができ、図6に示されたように、この呼吸機能検出方法は上述した呼吸機能検出システムに適用され、ステップ401〜403を備える。ステップ401:予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含む。ステップ402:全帯域音声信号を受信して記録する。ステップ403:超音波信号を計算して対応する呼吸機能パラメーターを生成する。
以下の表1は、本発明に係わる呼吸機能検出システム及び米国食品と薬品管理局(FDA)が認証通過した肺活量計(比較例)が得るピーク呼気流量(PEF)を示し、13位の被検体が全て本発明及び比較例の製品に向かってそれぞれに三回呼気するテストを行って、テスト結果を統計すると、本発明の製品と比較例の製品との間の誤差率は7%以下である。だから、本発明に係わる呼吸機能検出システムの精確度は米国食品と薬品管理局(FDA)が認証通過した肺活量計と匹敵することができる。
表1、本発明と比較例のピーク呼気流量の比較
Figure 0006349613
上述したように、本発明に係わる呼吸機能検出システム及び呼吸機能検出方法は、被検体の呼気操作によって超音波信号を生成する気体変換装置、超音波信号を受信して記録する音声受信装置及びデータ運算機能を有する運算装置を利用して、被検体の呼気操作によって産生された超音波信号を対応する呼吸機能パラメーターに変換することにより、被検体の呼吸機能が正常であるか否かを判断することができる。
以上実施例に基づいて本発明を具体的に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない限り、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる種々の変更や類似の構成は、すべて最も広い解釈によって本発明の保護範囲内に含まれる。
10 気体変換装置
11 音声受信装置
12 運算装置
100 呼吸機能検出システム
401,402,403 ステップ
A 音圧値−時間曲線
B 流速−時間曲線

Claims (6)

  1. 予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、前記全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含む気体変換装置と、
    前記全帯域音声信号を受信して記録する音声受信装置と、
    前記音声受信装置に通信接続されて前記音声受信装置が記録した全帯域音声信号を受信し、その中の超音波信号に対して運算してから呼吸機能パラメーターを生成し、前記超音波信号の予め設定された周波数に対応する音圧値を捕獲するために用いられるとともに、前記予め設定された周波数に対応する前記音圧値は背景で産生される背景音を区分するために用いられる運算装置と、を備え、
    前記超音波信号がカバーする周波数は20KHz以上のバンドを含み、
    前記呼気機能パラメーターはピーク呼気流量情報、1秒間強制呼気容量情報及び強制肺活量情報を含み、前記運算装置は捕獲した音圧値で運算してから前記ピーク呼気流量情報、前記1秒間強制呼気容量情報及び前記強制肺活量情報を別々に生成する
    ことを特徴とする呼吸機能検出システム。
  2. 前記気体変換装置はサイレントホイッスル又はゴルトンホイッスルを備えることを特徴とする請求項1に記載の呼吸機能検出システム。
  3. 前記音声受信装置は微小電気機械システム(Microelectromechanical Systems,MEMS)又はマイクを備え、前記マイクは無指向性マイク、単一指向性マイク、鋭指向性マイク、ショットガンマイク及び双指向性マイクからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の呼吸機能検出システム。
  4. 気体変換装置、音声受信装置及び運算装置を備える呼吸機能検出システムに適用される呼吸機能検出方法であって、
    予め設定された期間に呼気気体を持続に受け取り且つ受け取った呼気気体によって全帯域音声信号を生成し、前記全帯域音声信号は少なくとも超音波信号を含むステップと、
    前記全帯域音声信号を受信して記録するステップと、
    前記全帯域音声信号の中の前記超音波信号を計算して対応する呼吸機能パラメーターを生成するとともに、前記超音波信号の予め設定された周波数に対応する音圧値を捕獲するステップと、を備え、
    前記超音波信号がカバーする周波数は20KHz以上のバンドを含み、
    前記呼気機能パラメーターはピーク呼気流量情報、1秒間強制呼気容量情報及び強制肺活量情報を含み、前記運算装置によって前記音圧値を捕獲し且つ運算してから前記ピーク呼気流量情報、前記1秒間強制呼気容量情報及び前記強制肺活量情報を別々に生成する
    ことを特徴とする呼吸機能検出方法。
  5. 前記気体変換装置はサイレントホイッスル又はゴルトンホイッスルを備え、これを利用して呼気気体によって前記全帯域音声信号を生成することを特徴とする請求項に記載の呼吸機能検出方法。
  6. 前記音声受信装置は微小電気機械システム(Microelectromechanical Systems,MEMS)又はマイクを備え、これによって前記全帯域音声信号を受信して記録することを特徴とする請求項に記載の呼吸機能検出方法。
JP2016157707A 2015-08-12 2016-08-10 呼吸機能検出システム及びその検出方法 Active JP6349613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562203951P 2015-08-12 2015-08-12
US62/203,951 2015-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035485A JP2017035485A (ja) 2017-02-16
JP6349613B2 true JP6349613B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57984281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157707A Active JP6349613B2 (ja) 2015-08-12 2016-08-10 呼吸機能検出システム及びその検出方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170042503A1 (ja)
EP (1) EP3334335B1 (ja)
JP (1) JP6349613B2 (ja)
KR (1) KR102032874B1 (ja)
CN (1) CN106422205B (ja)
AU (2) AU2016305101A1 (ja)
CA (1) CA2995289C (ja)
TW (1) TWI603715B (ja)
WO (1) WO2017025050A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925454B2 (en) 2016-08-10 2024-03-12 Chia-Chi Su Respiratory function testing system and respiratory function testing method thereof
WO2018032715A1 (zh) * 2016-08-15 2018-02-22 陈嘉宏 肺量计、吹口装置及其检测方法
US10307110B2 (en) 2017-08-19 2019-06-04 Human Resolution Technologies, LLC Systems, devices, and methods for performing breathing exercises, improving lung function, performing pulmonary monitoring, and/or determining lung capacity and peak expiratory flow
EP3737475A4 (en) 2018-02-16 2021-03-24 University Of Louisville Research Foundation, Inc. RESPIRATORY TRAINING AND RESPIRATORY PRESSURE MONITORING DEVICE
CN113739864A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 北京声智科技有限公司 一种气体流量检测方法及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602644A (en) * 1982-08-18 1986-07-29 Plasmedics, Inc. Physiological detector and monitor
KR0139076Y1 (ko) * 1996-02-09 1999-05-15 오재욱 단전호흡운동구용 유압실린더
CN2306750Y (zh) * 1997-08-28 1999-02-10 北京丰阳工贸集团 多功能婴幼儿监护仪
CN1703255A (zh) * 2002-12-12 2005-11-30 伊藤英则 声音生成方法,计算机可读存储介质,独立声音生成和回放装置,以及保持网络通信联络的声音生成和回放系统
JP2004317191A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ntt Power & Building Facilities Inc 風量測定方法及び装置
DE102004055968A1 (de) * 2004-11-19 2006-06-01 Drägerwerk AG Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Strömungspatametern
DE102004055967B3 (de) * 2004-11-19 2005-11-10 Drägerwerk AG Vorrichtung zur Messung von Beatmungsparametern
US20110092839A1 (en) * 2008-11-17 2011-04-21 Toronto Rehabilitation Institute Mask and method for use in respiratory monitoring and diagnostics
EP2283773A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Processing a breathing signal
US9138167B1 (en) * 2009-09-25 2015-09-22 Krispin Johan Leydon Means for rendering key respiratory measurements accessible to mobile digital devices
US9671389B2 (en) * 2009-11-03 2017-06-06 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for measuring a level of a specific gas in exhaled breath
WO2012038903A2 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Lior Gonnen Modular acoustic spirometer
JP5605204B2 (ja) * 2010-12-15 2014-10-15 ソニー株式会社 呼吸信号処理装置およびその処理方法ならびにプログラム
US20130018274A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 O'neill Alfonso V System and device for testing pulmonary function
JP6112539B2 (ja) * 2012-09-25 2017-04-12 地方独立行政法人山口県産業技術センター 非拘束無呼吸検知システムとそのプログラム
ES2498800B1 (es) * 2013-02-20 2015-08-12 Hospital Sant Joan De Deu Dispositivo y procedimiento de ejercitación respiratoria

Also Published As

Publication number Publication date
CN106422205B (zh) 2019-01-25
CA2995289A1 (en) 2017-02-16
JP2017035485A (ja) 2017-02-16
AU2016305101A1 (en) 2018-03-15
WO2017025050A1 (en) 2017-02-16
EP3334335A1 (en) 2018-06-20
TWI603715B (zh) 2017-11-01
CN106422205A (zh) 2017-02-22
KR102032874B1 (ko) 2019-10-16
US20170042503A1 (en) 2017-02-16
EP3334335B1 (en) 2021-06-02
TW201705905A (zh) 2017-02-16
AU2020201681B2 (en) 2022-01-27
KR20180043292A (ko) 2018-04-27
AU2020201681A1 (en) 2020-03-26
EP3334335A4 (en) 2018-12-26
CA2995289C (en) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349613B2 (ja) 呼吸機能検出システム及びその検出方法
JP6220989B2 (ja) 吸気流を検出するための2つのマイクを備える吸入器
Ren et al. Fine-grained sleep monitoring: Hearing your breathing with smartphones
CN104739412B (zh) 一种对睡眠呼吸暂停进行监测的方法和设备
WO2011141916A1 (en) Contactless non-invasive analyzer of breathing sounds
KR20160035120A (ko) 마이크로폰을 이용한 호흡률 추정 장치 및 기법
JP7096318B2 (ja) 流量プロファイルを生成するための装置および方法
JP2013518607A (ja) 携帯型モニタリングのための生理学的信号の品質を分類する方法およびシステム
JP6136394B2 (ja) 呼吸音分析装置、呼吸音分析方法および呼吸音分析プログラム
Ren et al. Noninvasive fine-grained sleep monitoring leveraging smartphones
US20140276165A1 (en) Systems and methods for identifying patient talking during measurement of a physiological parameter
WO2016154139A1 (en) Sound-based spirometric devices, systems, and methods using audio data transmitted over a voice communication channel
US20120253216A1 (en) Respiration analysis using acoustic signal trends
WO2018107008A1 (en) Non-invasive system and method for breath sound analysis
EP2283773A1 (en) Processing a breathing signal
EP3498164B1 (en) Mouthpiece tube
US20100210962A1 (en) Respiratory signal detection and time domain signal processing method and system
US11925454B2 (en) Respiratory function testing system and respiratory function testing method thereof
KR102242479B1 (ko) 피부영상을 이용한 디지털 호흡 청진 방법
JPWO2019234380A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6349613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250