JP6345759B2 - エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス - Google Patents

エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス Download PDF

Info

Publication number
JP6345759B2
JP6345759B2 JP2016500635A JP2016500635A JP6345759B2 JP 6345759 B2 JP6345759 B2 JP 6345759B2 JP 2016500635 A JP2016500635 A JP 2016500635A JP 2016500635 A JP2016500635 A JP 2016500635A JP 6345759 B2 JP6345759 B2 JP 6345759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
energy
placement
medium
based therapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512070A (ja
Inventor
ピエール−イヴ・ランポ
Original Assignee
エンピ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンピ・インコーポレイテッド filed Critical エンピ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016512070A publication Critical patent/JP2016512070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345759B2 publication Critical patent/JP6345759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37247User interfaces, e.g. input or presentation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2013年3月15日に出願した米国仮特許出願第61/790863号、名称「PERSONALIZED IMAGE-BASED GUIDANCE FOR ENERGY-BASED THERAPEUTIC DEVICES」の優先権を主張するものである。
本出願は、全般的には、電気療法デバイスの使用および応用に関する。より詳細には、そのようなデバイスの応用における画像ベースのガイダンスのシステムおよび方法を開示する。
エネルギーベース療法デバイスは、局所化された治療または領域に影響する状態の軽減を提供するために、患者の身体の外部領域にエネルギーを印加することを利用する。治療は、低電圧電気、磁気波、電波、衝撃波、マイクロ波、高周波、レーザ、熱線、超音波、光波、および類似物を含む複数のエネルギー源のうちの1つまたは複数の任意の組合せを使用して提供され得る。エネルギーは、デバイスに取り付けられた、外部から印加されるエネルギーの伝達部材またはノード(たとえば、電極、パッド、変換器、またはパッチ)を介して患者の所望の領域に送達される。たとえば、電気療法は、医療目的での、身体の特定の部分への電気刺激または電磁刺激の印加を含む。電気療法治療は、とりわけ、筋刺激、神経疾患、疼痛管理、神経筋機能障害の治療、関節可動性の範囲の改善、組織修復、急性浮腫および慢性浮腫の治療、末梢血流の改善、イオン導入、術後血栓症の予防、ならびに尿失禁および便失禁を含むさまざまな医療応用のために、医師、療法士、運動選手、トレーナ、およびコーチによって広く使用されている。電気療法治療は、一般に、治療部位に非常に近接して配置された電極を介して治療部位に送達される電気パルスを生成するための電気刺激デバイスの使用を伴う。電極は、実用的で有用な形状およびサイズを各種取り合わせて入手可能であり、けがの性質または求められる特定の治療に応じて、皮膚の表面、皮膚の真下、または組織の奥深くに移植されることによって、身体に適用され得る。
けがまたは治療の性質に関係なく、エネルギーベース療法デバイスの正しい適用は、所望の部位に対する治療の有効性に不可欠である。デバイスの配置に関する既存のガイダンスは、通常はけがの性質、求められる特定の治療、ならびに/または特定のユーザの生理学、健康、および解剖学に合わせたカスタマイズが全くなされていない「汎用の解決策」のリーフレットまたは電子出版物からなる。
したがって、エネルギーベース療法デバイスの応用および使用においてパーソナライズされた画像ベースのガイダンスを患者に提供するシステムおよび方法を提供することが有利である。
本開示のデバイスは、複数の特徴を有し、そのうちのどの単一の特徴も、単独でその望ましい属性に関与するものではない。後続の特許請求の範囲によって表される本発明の範囲を限定せずに、そのより顕著な特徴を、これから短く議論する。この議論を検討した後に、特に「発明を実施するための形態」と題するセクションを読んだ後に、本発明の特徴が、現在の設計を超える複数の利益をどのようにして提供するのかが、理解されるであろう。
本明細書で開示されるのは、エネルギーベース療法デバイスのエネルギー送達ノードの配置を決定するシステムおよび方法である。本明細書で使用される時に、エネルギー送達ノードは、エネルギーベースデバイスから患者の特定の部位へエネルギーを外部から印可するための任意の適切な非侵襲性の手段を指す。エネルギー送達ノードの例は、電極、超音波変換器、温冷パッド(hot-and-cold pad)、衝撃波送達ノード、ならびに、患者の部位に外部刺激または療法を提供するのに使用される他の導電性の変換器、パッド、パッチ、および類似物を含む。一般に、本明細書で説明されるシステムおよび方法は、さまざまな健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの電極または他のエネルギー送達ノードの配置に関するカスタマイズされたガイダンスをユーザにリモートに提供する。一例では、推奨される配置位置は、ユーザの画像またはビデオを分析することによってカスタマイズされ、影響を受ける身体部分に対応して画像に重畳され得る。より具体的には、本明細書で説明されるシステムおよび方法の実施形態は、ユーザ固有情報(影響を受ける身体部分を表す画像、ビデオ、または他の媒体、ユーザの病歴、けがの位置と性質との表示、状態、および他の情報)を含む、少なくとも1つのプロセッサなどの処理回路網から入力信号を受信することができる。入力信号は、けがまたは状態を分析するために、計算的信号処理技法を使用して処理される。本明細書で説明されるシステムおよび方法は、処理回路網と通信しているデータポートを介して、けがまたは状態を治療するための電極または他のエネルギー送達ノードの正しい配置に関する注釈付き仮想現実画像を含む画像ベースのガイダンスを提供することができる。いくつかの実施態様では、ガイダンスは、非侵襲性のエネルギーベース療法デバイスに関する推奨と、電極または他のエネルギー送達ノードの最適サイズに関する推奨とをも含む。配置位置を、ユーザによって提供された画像またはビデオに重畳することができる。本明細書で説明されるシステムおよび方法は、超音波療法、衝撃波、温度ベースの治療療法、およびその任意の適切な組合せなど、他の療法に適合され、適用され得る。これらの療法は、筋骨格障害、神経障害、軟部組織疾患、痛み、腫れ、筋疲労、神経根圧迫を伴う脊椎状態、筋痙攣、神経根障害、椎間板起因の症状、その他など、さまざまな健康状態を治療するのに使用され得る。
一態様によれば、健康状態を治療するための非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法は、被験者の影響を受ける身体部分の画像またはビデオを受信するステップと、画像またはビデオを分析する間にユーザへの電極または他のエネルギー送達ノードの非侵襲性配置に関するカスタマイズされたガイダンスを提供するステップとを含む。一般に、1つまたは複数の健康状態を治療するための非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法は、非侵襲性エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の画像または第1のビデオを含む第1の媒体を1つまたは複数のコンピュータによって受信するステップを含む。第1の媒体は、カメラ、スマートフォン、他の携帯電話、または他のデータを送信するデバイスを含むがこれに限定されない任意の適切なユーザデバイスから受信され得る。いくつかの実施態様(下で詳細に説明する)では、1つまたは複数のコンピュータは、第1の媒体を分析し、電極(または他のエネルギー送達ノード)配置ガイダンスを提供するものと同一のユーザデバイス(たとえば、独立型アプリケーションを含むスマートフォン)内に配置された処理回路網(プロセッサなど)を含む。1つまたは複数のコンピュータは、ノード配置データベース(DB)および病理学データベースと通信しているものとすることができ、身体部分の健康状態の特徴を表すために、病理学データベースからの情報と被験者に固有の情報とに少なくとも部分的に基づいて第1の媒体を分析することができる。1つまたは複数のコンピュータは、さらに、第1の媒体の分析に基づいてノード配置データベースから非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを選択することができ、ここで、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスは、1つまたは複数の電極もしくは他のエネルギー送達ノードを使用して療法を施すことができる。
さらに、1つまたは複数のコンピュータは、第1の媒体の分析に基づいて1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定することができる。いくつかの実施態様では、1つまたは複数のコンピュータは、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの決定された配置位置を含む第2の媒体を提供する。第2の媒体は、健康状態を治療するためのガイダンスを提供するために、電極(または他のエネルギー送達ノード)のそれぞれの配置位置を示す第2の画像または第2のビデオを含むことができる。いくつかの実施態様では、媒体は、2次元、3次元画像、被験者に固有の情報に少なくとも部分的に基づいて生成されまたは構成された画像またはビデオ、被験者の身体部分の撮影された実際の画像またはビデオ、および/あるいはリアルタイムの画像またはビデオを含む。媒体は、ディジタル写真とすることができる。媒体は、健康状態に関する追加情報を含むことができ、媒体を分析するステップは、追加情報に関連して第1の画像または第1のビデオを分析するステップを含む。追加情報は、健康状態の履歴、健康状態の症状、被験者に関する人口統計情報、好ましい非侵襲性のエネルギーベース療法デバイス、被験者の健康、およびその任意の適切な組合せを含むことができる。第1の媒体は、けがの位置のグラフィカル注釈を含むこともできる。
配置データベースは、異なるベンダからのデバイスを含む複数の非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを含むことができる。病理学データベースは、解剖学ライブラリおよび/または暗号化解除された病理学を含むことができる。いくつかの実施態様では、媒体を分析するステップは、媒体を病理学データベースと比較するステップ、画像処理ソフトウェアを使用して媒体を分析するステップ、拡張現実感アルゴリズムを使用して媒体を分析するステップ、および/または病理学データベースを使用して第1の媒体を外挿するステップを含む。健康状態は、筋骨格障害、神経障害、軟部組織疾患、痛み、腫れ、筋疲労、これらの状態の組合せ、または別の健康状態を含むことができる。被験者に固有の情報は、ユーザプロファイルデータベースから入手され得る。ユーザプロファイルデータベースは、治療のコストに基づくプリファレンスおよび/または特定のベンダからの製品に基づくプリファレンスなどであるがこれらに限定されない、複数の、ユーザが表したプリファレンスを含むことができる。
配置位置を決定するステップは、ユーザプロファイルデータベースから入手されたユーザ固有情報に基づいて配置位置を決定するステップを含むことができる。非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを選択するステップは、被験者に関連する特定のデバイスに関する情報を受信するステップ、または特定の応用例および状態について最もよく一致する非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを判定するために特定のデバイスを複数の使用可能なデバイスと比較するステップを含むことができる。非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを選択するステップは、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスとして最もよく一致するデバイスを選択するステップを含むこともできる。いくつかの実施形態では、ガイダンスを提供する方法は、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれについてパッドサイズを決定するステップをさらに含む。これらの実施態様では、第2の媒体を提供するステップは、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれのパッドサイズの表示を提供するステップを含む。
本明細書で説明される方法は、治療すべき状態に関係するユーザ固有情報の分析に基づいて、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンス情報を提供することができる。ガイダンスは、ガイダンスを示す注釈付き画像を提供することによるなど、ユーザ情報に基づいて導出されまたは決定される第2の媒体として提供され得る。ガイダンスを提供するステップは、第1の画像または第1のビデオに1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置のインジケータを重畳するステップ、またはネットワークに接続されたユーザデバイスに第2の媒体を送信するステップを含むことができる。第2の媒体を提供するステップは、オンラインリソースへのアクセス、市販ツールへのアクセス、実例となるビデオへの参照、選択された非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを使用することの予測された利益、および/または非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するさらなる配置位置のガイダンスを提供するための流れ図を提供するステップを含むこともできる。いくつかの実施態様では、第2の媒体を提供するステップは、第2の媒体をユーザデバイスに送信するステップ、第2の媒体への参照を含むように被験者に関連するユーザプロファイルを更新するステップ、および/またはユーザデバイスでの表示のために第2の媒体を供給するステップを含む。第1の媒体を受信するステップは、ユーザデバイスから第1の媒体を受信するステップを含むことができる。ユーザデバイスは、スマートフォン、カメラ、タブレットコンピュータ、非侵襲性エネルギーベース療法デバイス、および/またはその適切な組合せとすることができる。
いくつかの実施態様では、第2の媒体を提供するステップは、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を含む第2の媒体と、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置をユーザデバイス上で視覚的に示すために第1の媒体に注釈を付けるためのコンピュータ可読命令とをユーザデバイスに提供するステップを含む。コンピュータ可読命令は、第1の媒体にグラフィカルに注釈を付ける命令を含むことができる。いくつかの実施態様では、方法は、命令に基づいて、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を含めるためにユーザデバイスによって第1の媒体に注釈を付けるステップをさらに含む。
もう1つの態様によれば、健康状態を治療するための非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供するシステムは、少なくとも配置データベースと病理学データベースとを記憶する1つまたは複数のストレージデバイスと通信している1つまたは複数のプロセッサを含む。1つまたは複数のプロセッサは、ネットワークを介して通信を受信するためにネットワークに結合された少なくとも1つの通信回路網に関連することができ、治療または療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の画像または第1のビデオを含む第1の媒体を受信するように構成され得る。1つまたは複数のプロセッサは、さらに、身体部分の健康状態の特徴を表すために、病理学データベースからの情報と被験者に固有の情報とに少なくとも部分的に基づいて第1の媒体を分析するように構成され得る。1つまたは複数のコンピュータは、さらに、分析に基づいて配置データベースから非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを選択するように構成され得る。1つまたは複数のプロセッサは、被験者の好みの非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの表示を受信するように構成され得る。いくつかの実施態様では、配置データベースは、複数の非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを含む。非侵襲性エネルギーベース療法デバイスは、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードを使用して療法を施すことができる。
1つまたは複数のプロセッサは、第1の媒体の分析に基づいて、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するように構成され得る。いくつかの実施態様では、システムは、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を含む第2の媒体を提供するように構成された少なくとも1つの通信回路網を含む。第2の媒体は、健康状態を治療するためのガイダンスを提供するために、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を示す第2の画像または第2のビデオを含むことができる。いくつかの実施態様で、媒体は、2次元の画像またはビデオ、3次元の画像またはビデオ、被験者に固有の情報に少なくとも部分的に基づいて生成されまたは構成された画像またはビデオ、被験者の身体部分の撮影された実際の画像またはビデオ、けがの位置のグラフィカル注釈、および/あるいはリアルタイム画像を含む。媒体は、ディジタル写真とすることができる。媒体は、健康状態に関する追加情報をも含むことができ、第1の媒体を分析するステップは、追加情報に関連して第1の画像または第1のビデオを分析するステップを含むことができる。追加情報は、健康状態の履歴、健康状態の症状、被験者に関する人口統計情報、好みの非侵襲性のエネルギーベース療法デバイス、被験者の健康、および/またはその任意の適切な組合せを含むことができる。
いくつかの実施態様で、配置データベースは、異なるベンダからのデバイスを含む。病理学データベースは、解剖学ライブラリおよび/または暗号化解除された病理学を含むことができる。1つまたは複数のプロセッサは、媒体(たとえば、第1の媒体)を病理学データベースと比較するとによって、画像処理ソフトウェアを使用することによって、拡張現実感アルゴリズムを使用することによって、または病理学データベースを使用して第1の媒体を外挿することによって、媒体を分析するように構成され得る。あるいは、媒体を分析するツールおよび方法も、適するものとされ得る。健康状態は、筋骨格障害、神経障害、軟部組織疾患、痛み、腫れ、筋疲労、これらの状態の組合せ、または別の状態を含むことができる。いくつかの実施態様で、被験者に固有の情報は、ユーザプロファイルデータベースから入手される。ユーザプロファイルデータベースは、複数のユーザが表したプリファレンスを含むことができる。さらに、ユーザが表したプリファレンスは、治療のコストに基づくプリファレンスおよび/または特定のベンダからの製品に基づくプリファレンスを含むことができる。
1つまたは複数のプロセッサは、ユーザプロファイルデータベースからのユーザ固有情報に基づいて配置位置を決定するように構成され得る。1つまたは複数のプロセッサは、被験者に関連する特定のデバイスに関する情報を受信することによって、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを選択するように構成され得る。被験者に関連する特定のデバイスは、被験者が以前に使用したデバイス、被験者が好むデバイス、臨床医または医師が被験者による使用に関して推奨したデバイス、または別のデバイスとすることができる。1つまたは複数のプロセッサは、最もよく一致する非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを判定するために特定のデバイスを複数の使用可能なデバイスと比較することができる。いくつかの実施態様では、1つまたは複数のプロセッサは、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスとして最もよく一致するデバイスを選択する。いくつかの実施態様では、システムは、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれについてパッドサイズを決定するように構成された1つまたは複数のプロセッサをさらに含む。少なくとも1つの通信回路網が、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれのパッドサイズの表示を提供することによって第2の媒体を提供するように構成され得る。
本明細書で説明されるシステムは、治療すべき状態に関係するユーザ固有情報の分析に基づいて、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンス情報を提供することができる。ガイダンスは、ガイダンスを示す注釈付き画像を提供することによるなど、ユーザ情報に基づいて導出されまたは決定される第2の媒体として提供され得る。少なくとも1つの通信回路網が、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれのパッドサイズの表示を提供すること、第1の画像または第1のビデオに1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置のインジケータを重畳すること、ネットワークに接続されたユーザデバイスに第2の媒体を送信すること、第2の媒体への参照を含むように被験者に関連するユーザプロファイルを更新すること、ユーザデバイスでの表示のために第2の媒体を供給すること、またはこれらの任意の適切な組合せによって第2の媒体を提供するように構成され得る。第2の媒体は、オンラインリソースへのアクセス、市販ツールへのアクセス、非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するさらなる配置位置のガイダンスを提供するための流れ図、および/または選択されたデバイスを使用することの予測された利益をさらに含むことができる。いくつかの実施態様で、1つまたは複数のプロセッサは、ユーザデバイスから第1の媒体を受信することによって第1の媒体を受信するように構成される。ユーザデバイスは、スマートフォン、カメラ、タブレットコンピュータ、非侵襲性エネルギーベース療法デバイス、および/またはその適切な組合せとすることができる。
もう1つの態様によれば、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を識別するコンピュータ実施される方法は、健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く第1の画像または第1のビデオと、被験者に固有の情報とを含む第1の媒体をユーザデバイスによって送信するステップを含むことができる。方法は、被験者に固有の情報に基づいて選択された非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置と、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置をユーザデバイス上で視覚的に示すために第1の媒体に注釈を付けるコンピュータ可読命令とを含む第2の媒体を1つまたは複数のコンピュータから受信するステップとをさらに含むことができる。いくつかの実施態様で、1つまたは複数のコンピュータは、電極または他のエネルギー送達ノードの複数の配置構成を記憶するように構成された配置データベースとオプションで病理学データベースとを記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体と通信している通信ポートおよびコンピュータ処理回路網を含むコンピュータシステムを含む。1つまたは複数のコンピュータは、分散アーキテクチャの1つまたは複数のコンピュータおよび/あるいはクラウドコンピューティング環境内の1つまたは複数のコンピュータを含むことができる。さらに、方法は、第2の媒体からの命令に基づいて1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を含めるためにユーザデバイス上で第1の媒体に注釈を付けるステップと、注釈付き媒体を出力ポート上でユーザに通信するステップとを含むこともできる。
もう1つの態様によれば、健康状態を治療するための非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを受信するシステムは、ネットワークを介する通信を提供するためにネットワークに結合された少なくとも1つの通信回路網に関連する1つまたは複数のプロセッサを含む。1つまたは複数のプロセッサは、健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の画像または第1のビデオと、被験者に固有の情報とを含む第1の媒体を送信するように構成され得る。少なくとも1つの通信回路網は、被験者に固有の情報に基づいて選択された非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置と、電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置をユーザデバイス上で視覚的に示すために第1の媒体に注釈を付ける命令とを含む第2の媒体を受信するように構成され得る。1つまたは複数のプロセッサは、第2の媒体からの命令に基づいて、1つまたは複数の電極または他のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を含むように第1の媒体にユーザデバイス上でグラフィカルに注釈を付けるようにさらに構成され得る。
本開示の一態様では、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を識別する方法が提供される。方法は、エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く第1の画像または第1のビデオを含む第1の媒体をコンピュータシステムによって受信するステップを含む。コンピュータシステムは、複数のノード配置構成を記憶するように構成されたノード配置データベースを記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体と通信しているプロセッサを含む。方法は、身体部分の健康状態の特徴を表すために第1の媒体をコンピュータシステムによって分析するステップをさらに含む。方法は、特徴を表された健康状態に基づいてエネルギーベース療法の1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するステップを含み、配置位置は、ノード配置データベースに記憶された複数のノード配置構成のうちの1つから選択される。方法は、1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの決定された配置位置を含む第2の媒体を提供するステップをも含み、第2の媒体は、第1の媒体内で描かれた身体部分に関する1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの決定された配置位置を描く第2の画像または第2のビデオを含む。
いくつかの実施態様では、方法は、被験者が好むエネルギーベース療法デバイスの表示をコンピュータシステムによって受信するステップをさらに含む。1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するステップは、好みのエネルギーベース療法デバイスに関する複数のノード配置構成から配置位置を選択するステップを含むことができる。
本開示のもう1つの態様では、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を決定するシステムが提供される。システムは、エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く複数の画像またはビデオを取り込むように構成されたカメラを含む。システムは、複数のノード配置構成を記憶する、事前に確立された媒体ライブラリをも含む。システムは、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するために、事前に確立された媒体ライブラリを使用して複数の画像またはビデオを処理するように構成された配置位置プロセッサをさらに含む。システムは、1つまたは複数の決定された配置位置をユーザに示すように構成されたディスプレイをも含む。
本発明の上記および他の特徴、態様、および利点を、これから、添付図面を参照して本発明の実施形態に関連して説明する。しかし、図示の実施形態は、単なる例であり、本発明を限定することは意図されていない。
一実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法を示す流れ図である。 一実施形態による、エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供するコンピュータ化されたシステムを示すブロック図である。 もう1つの実施形態による、エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供するコンピュータ化されたシステムを示すブロック図である。 一実施形態による、ユーザデバイスを示す機能ブロック図である。 一実施形態による、コンピューティングデバイスの構成要素を示すブロック図である。 もう1つの実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法を示す流れ図である。 もう1つの実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法を示す流れ図である。 もう1つの実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法を示す流れ図である。 一実施形態によるユーザインターフェースを示す図である。 もう1つの実施形態によるユーザインターフェースを示す図である。 一実施形態による、健康状態を治療するためのユーザの好むエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイドダンスを提供する方法を示す流れ図である。 もう1つの実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法を示す流れ図である。
本明細書で説明されるすべての特徴または特徴の組合せは、任意のそのような組合せに含まれる特徴が、文脈、この説明、および当業者の知識から明白であるように相互に矛盾しないならば、本発明の範囲に含まれる。さらに、すべての特徴または特徴の組合せは、本開示の任意の実施形態から特に除外され得る。本開示を要約するために、本開示のある種の態様、利点、および新規の特徴が、本明細書で説明される。もちろん、必ずしも、そのような態様、利点、および特徴のすべてが、本開示の任意の特定の実施形態に存在するとは限らないことを理解されたい。
本明細書の開示に関して、便宜および明瞭さのみのために、最上部、最下部、左、右、上、下、上側、下側、〜の上、〜の下、後、および前などの方向を示す用語が使用される場合がある。そのような方向を示す用語を、いかなる形でも本発明の範囲を限定すると解釈してはならない。本明細書で提示される実施形態が、例のためのものであって限定のためのものではないことを理解されたい。以下の詳細な説明は、例示的な実施形態を議論するが、その意図は、本発明の趣旨および範囲に含まれる可能性があるものとして諸実施形態のすべての修正形態、代替形態、および同等物を包含すると解釈されることである。
本明細書で説明されるのは、さまざまな健康状態の治療に関する、特に非侵襲性エネルギーベース療法デバイスを使用する健康状態の治療に関するカスタマイズされたガイダンスを提供するシステムおよび方法である。全体的な理解を提供するために、さまざまな健康状態の治療に関する非侵襲性電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の正しい配置に関する視覚的ガイダンスを提供するシステムおよび方法を含む、ある種の実例となる実施態様を、これから説明する。しかし、当業者は、本明細書で説明されるシステムおよび方法を、その範囲から逸脱せずに他のタイプのエネルギーベース療法デバイスに適用できることを理解するであろう。具体的には、本明細書で説明されるシステムおよび方法は、任意のエネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの配置に関するガイダンスを提供するために適用され得る。たとえば、本明細書で説明されるシステムおよび方法は、任意の個数の健康状態のうちの1つまたは複数の健康状態の治療とたとえば疼痛管理、整形外科リハビリテーション、理学療法、フィットネスおよびスポーツパフォーマンス強化、ならびに類似物を含む療法目的とに関する、冷または温の鎮痛ジェル、超音波デバイス、レーザベースデバイス、衝撃波療法デバイス、寒冷療法デバイス、および類似物に適用され得る。
図1Aは、一実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法10を示す流れ図である。方法10は、エネルギーベース療法デバイス(本明細書で議論されるデバイスのいずれかなど)の1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を識別することができる。方法10は、コンピュータシステムが、健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く第1の画像または第1のビデオを含む第1の媒体を受信する時に、ステップ12で開始される。コンピュータシステムは、任意の個数の適切なコンピューティングデバイス(1つまたは複数のサーバ、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン、および類似物などであるが、これらに限定はされない)のうちの1つまたは複数とすることができる。コンピュータシステムは、通信ポートと、複数のノード配置構成を記憶するように構成されたノード配置データベースおよびオプションで病理学データベースを記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体と通信している、プロセッサなどのコンピュータ処理回路網とを含む。事前に確立された媒体ライブラリは、一例で、記憶されたノード配置構成とオプションの病理学データベースとを含むことができる。下でステップ18に関してより詳細に説明されるように、プロセッサは、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するために、事前に確立された媒体ライブラリを使用して画像またはビデオを処理するように構成された配置位置プロセッサを含むことができる。
ステップ14では、コンピュータシステムが、被験者の好みの非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの表示を受信する。エネルギーベース療法デバイスは、1つまたは複数のエネルギー送達ノードを使用して療法を施すように構成され得る。ステップ14で提供され得る表示の非限定的な例は、特定のエネルギーベースデバイスの識別、非侵襲性エネルギーベースデバイスの1つまたは複数のベンダに関するプリファレンス、コストベースのプリファレンス、またはシステムユーザ(たとえば、患者、臨床医)によって提供された別の類似する表示を含む。
次にステップ16に移ると、コンピュータシステムは、身体部分の健康状態の特徴を表すために第1の媒体を分析する。ステップ18では、特徴を表された健康状態に基づいて、1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれについて配置位置を決定する。一例では、配置位置は、好みのエネルギーベース療法デバイスに関するノード配置データベースから1つまたは複数の構成を選択することによって決定される。もう1つの例では、配置位置は、特徴を表された健康状態に基づいて、1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれについて決定され、配置位置は、好みのエネルギーベース療法デバイスに対応する複数のノード配置構成から選択される。
以下の非限定的な例は、方法10のステップ18の実施形態をさらに示すために提供されるものである。一例では、コンピュータシステムは、ステップ14で、3つのエネルギー送達ノードを含む好みのエネルギーベース療法デバイス(「デバイスA」)の表示を受信する。健康状態は、ステップ16で、筋疲労として特徴を表される。ノード配置データベースは、複数のノード配置構成を含むことができ、そのうちの5つが、好みの「デバイスA」に関する。「デバイスA」に関する適切なノード配置構成を、異なる要因に基づいてノード配置データベースから選択することができる。たとえば、ノード配置構成は、たとえば、デバイス内に含まれるエネルギー送達ノードの個数、デバイスによって送達可能な最大エネルギー、デバイスが使用を意図される回数、または別の要因に基づいて、エネルギーベース療法デバイスに関するとみなされ得る。この例の実施形態では、配置位置は、ステップ18で、筋疲労という特徴を表された健康状態に基づいて、「デバイスA」の3つのエネルギー送達ノードのそれぞれについて決定され得、各ノードについて決定される配置位置は、「デバイスA」に関する5つのノード配置構成のうちの1つに対応する。もう1つの例では、健康状態は、ステップ16で浮腫として特徴を表され得る。この例では、配置位置は、ステップ18で決定され得、このステップでは、「デバイスA」の3つのエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置は、「デバイスA」に関する5つのノード配置構成のうちの異なるノード配置構成に対応する。コンピュータシステムが、ステップ14で、異なる好みのエネルギーベース療法デバイス(たとえば、2つのエネルギー送達ノードを有する「デバイスB」)の表示を受信した場合には、ノード配置データベース内の複数のノード配置構成の異なるサブセットが、「デバイスB」に関するとみなされ得、システムは、判定された健康状態と好みの「デバイスB」の表示とに基づいて、ステップ18で異なる配置位置を決定することができる。これらの例は、ステップ18のさまざまな実施態様を示すことを意図されたものであって、本開示の範囲を限定することは意図されていない。
ステップ20では、1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの決定された配置位置を含む第2の媒体が提供され、第2の媒体は、第1の媒体で描かれた身体部分に関して1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を描く第2の画像または第2のビデオを含む。
ステップ20に続いて、ユーザは、ステップ12で受信された第1の媒体内で示された健康状態について適当な位置に1つまたは複数のエネルギー送達ノードを配置するために、第2の媒体によって提供された情報を実施することができる。エネルギー送達ノードが定位置に置かれたならば、ユーザは、適当なエネルギーベース療法を送達し、健康状態に対処するために、エネルギーベース療法デバイスをアクティブ化することができる。
非侵襲性エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法およびシステムのさまざまな実施態様を、これから説明する。限定のためではなく例示のたやすさのために、諸実施態様を、電気療法デバイス上の電極を参照することによって説明することができる。しかし、システムおよび方法は、デバイスが電極を使用して身体部分にエネルギーを適用するかどうかにかかわらず、他のエネルギーベース療法デバイスに適用可能である。
図1B、図1C、および図1Dは、本明細書で説明されるシステムおよび方法を実施するのに使用できるネットワークおよびデータベース構造の例の実施形態を描く。図1Bは、本開示の一実施形態による、エネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供するコンピュータ化されたシステム100のブロック図である。一般に、システム100では、ユーザデバイス102およびサーバ124は、通信ネットワーク116を介して接続される。ユーザデバイス102は、プロセッサ104などの処理回路網とユーザインターフェース106とを含むことができる。サーバ124は、プロセッサ126などの処理回路網と電子データベース(DB)128とを含むことができる。一実施態様で、ユーザは、治療のガイダンスを要求するために、サーバ124にユーザ入力112を送信する。この非限定的な例では、ユーザ入力112は、治療を必要とする健康状態の位置を示す、ユーザの身体部分の画像またはビデオを含む。プロセッサ126は、ユーザ入力112を分析し、健康状態の治療に関するガイダンスを提供する。たとえば、プロセッサ126は、ユーザ入力112内の健康状態の特徴を表し、かつ/または、さらに、電子データベース128を使用して、識別された健康状態を治療するための適切な電気療法デバイスを判定することができる。一実施形態では、プロセッサ126は、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するためにユーザ入力を処理するように構成された配置位置プロセッサである。一例では、電子データベース128は、事前に確立された媒体ライブラリを含むことができ、配置位置プロセッサ126は、事前に確立された媒体ライブラリを使用してユーザ入力112を分析することができる。
サーバ124は、応答122をユーザデバイス102に送信することによって、ユーザ入力112に応答することができる。応答122は、ユーザ入力112内でユーザによって送信された画像またはビデオに重畳される、選択された電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の推奨される配置位置を含むことができる。いくつかの実施態様で、応答122は、健康状態を治療するのに適切な推奨される電気療法デバイスのリストを含む。
システム100のさまざまな実施態様を、これから説明する。本明細書で使用される時に、「ユーザデバイス」は、限定なしに、本明細書で説明されるコンピュータ化された技法のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアを用いて構成された1つまたは複数のデバイスの任意の適切な組合せを含む。ユーザデバイス102は、独立型デバイスとしてまたは通信ネットワークを介して外部処理システムと通信してのいずれかで、ユーザ入力を受信でき、ユーザにガイダンスを提供できる任意のコンピューティングデバイスとすることができる。たとえば、ユーザデバイス102は、モバイルコンピューティングデバイス(たとえば、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、携帯電話(スマートフォンなど)、カメラ、または類似物)を含むことができる。他の実施形態では、ユーザデバイス102は、静止コンピューティングデバイス(たとえば、パーソナルコンピュータ、固定電話、または他のコンピューティングデバイス)を含む。いくつかの実施態様で、ユーザデバイスは、医療デバイス(所望の治療を提供するのに使用される電気療法デバイスなど)と一体化される。ユーザデバイス102は、外部システムとインターフェースするために無線通信が可能とされ得る。しかし、本開示の範囲から逸脱せずに、無線通信能力を有しないデバイスを使用することができる。ユーザデバイス102は、身体の特定の部分の画像またはビデオを取り込むための、前面カメラまたは背面カメラを含むことができる。いくつかの実施態様で、ユーザデバイス102は、拡張現実感眼鏡など、ユーザが身に着けるデバイスである。ユーザデバイス102は、ユーザ入力112によって提供される情報に基づいて身体部分の視覚的表現を生成するソフトウェアを含む、画像またはビデオを生成しまたは編集するソフトウェアを含むこともできる。
本明細書で使用される時に、用語「プロセッサ」、「処理回路網」、または「コンピューティングデバイス」は、1つまたは複数のコンピュータ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ディジタル信号プロセッサ、プログラマブル論理デバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)などを指し、マルチコアプロセッサ(たとえば、デュアルコア、クワッドコア、ヘクサコア、または任意の適切な個数のコア)またはスーパーコンピュータを含むことができる。この用語は、本明細書で説明されるコンピュータ化された技法のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアを用いて構成された他のデバイスを指す場合もある。プロセッサおよび処理デバイスは、現在処理されつつある入力、出力、およびデータを記憶する1つまたは複数のメモリデバイスを含むこともできる。実例となるコンピューティングデバイス200は、本明細書で説明されるプロセッサまたはサーバのいずれかを実施するのに使用され得るが、下で図2を参照して詳細に説明される。一実施形態では、システム10のサーバ124は、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するためにユーザ入力112を処理するように構成された配置位置プロセッサ126を含む。
本明細書で使用される時に、「ユーザインターフェース」は、限定なしに、1つまたは複数の入力デバイス(たとえば、キーパッド、タッチスクリーン、トラックボール、音声認識システム、ジェスチャ認識システム、加速度計、RFIDおよび無線センサ、光センサ、ソリッドステートコンパス、ジャイロスコープなど)および/あるいは1つまたは複数の出力デバイス(たとえば、ビジュアルディスプレイ、スピーカ、触覚ディスプレイ、印刷デバイスなど)の任意の適切な組合せを含む。たとえば、図1Bを参照して説明されるユーザインターフェース106は、情報をグラフィカルに受け取り、ユーザに情報をグラフィカルに提供するためのディスプレイ(タッチ感知カラーディスプレイ、光学投影システム、または他のディスプレイとすることができる)を含むことができる。ユーザインターフェース106の他の例は、リモートコントロールされるインターフェース、マウス、トラックボール、キーパッド、キーボード、スタイラス入力、ジョイスティック、音声認識インターフェース、および類似物を含む。
いくつかの実施形態では、サーバ124およびユーザデバイス102は、通信ネットワーク116を介してお互いに結合される。通信ネットワーク116は、ユーザデバイス102とサーバ124との間で情報を交換するための任意の適切なネットワークとすることができる。たとえば、通信ネットワーク116は、インターネット、携帯電話網、モバイル音声ネットワークもしくはモバイルデータネットワーク(たとえば、4GネットワークもしくはLTEネットワーク)、ケーブルネットワーク、公衆交換電話網、衛星ネットワーク、または他のタイプの通信ネットワークもしくは通信ネットワークの組合せを含むことができる。ユーザデバイス102およびサーバ124は、衛星経路、光ファイバ経路、ケーブル経路、インターネット通信をサポートする経路、自由空間接続(たとえば、放送信号もしくは他の無線信号)、または任意の適切な有線もしくは無線の通信経路もしくはそのような経路の組合せなど、1つまたは複数の通信経路を使用して通信することができる。
単純さの利益のために、1つのサーバおよび1つのユーザデバイスだけが図1Bに示されているが、当業者は、下で図1Cを参照しておよび本開示全体を通じてさらに詳細に説明されるように、システム100が、複数のサーバおよび複数のユーザデバイスをサポートできることを了解するであろう。複数のサーバは、クラスタとしてまたは分散コンピューティングネットワークとして一緒に動作することができる。図1Bのシステム100の構成要素は、任意の複数の形で配置され、分散され、組み合わされ得る。たとえば、図1Cは、コンピュータ化されたシステム101が、システム100の構成要素をネットワーク116を介して接続された複数の処理デバイスおよびストレージデバイスにまたがって分散させる、本開示のもう1つの実施形態を示すブロック図である。そのような実施態様は、共通のネットワークリソースへのアクセスを共有する無線および有線の通信システムを含む複数の通信システムを介する分散コンピューティングに適当である可能性がある。
もう一度図1Bに戻ると、システム100は、いくつかの実施形態で、システム構成要素のうちの1つまたは複数がインターネットまたは他の通信システムを介して接続された異なる処理サービスおよびストレージサービスによって提供される、クラウドコンピューティング環境内で実施される。クラウドコンピューティング環境では、コンテンツの共有、ストレージ、または配布(たとえば、ビデオ共有サイトまたはソーシャルネットワークサイト)のためのさまざまなタイプのコンピューティングサービスが、ネットワークアクセス可能なコンピューティングリソースおよびストレージリソースによって提供される。たとえば、クラウドは、サーバコンピューティングデバイスの集合を含むことができ、これらのサーバコンピューティングデバイスは、中央に、またはインターネットなどのネットワークを介して接続されたさまざまなタイプのユーザおよびデバイスに通信ネットワーク116を介してクラウドベースのサービスを提供する分散された位置に配置され得る。これらのクラウドリソースは、1つまたは複数のコンテンツソースと1つまたは複数のデータソースとを含むことができる。それに加えてまたはその代わりに、リモートコンピューティングサイトは、ユーザ医療デバイス、ユーザコンピュータデバイス、および/または無線ユーザ通信デバイスなど、他のユーザデバイスを含むことができる。たとえば、他のユーザデバイスは、ビデオの記憶されたコピーまたはストリーミングされるビデオへのアクセスを提供することができる。ユーザデバイスは、サーバ124と通信せずにピアツーピアの形で動作することができる。クラウドは、他の例の中でもコンテンツストレージ、コンテンツ共有、またはソーシャルネットワーキングサービスなどのサービスへのアクセス、ならびにユーザデバイスに関する下で説明されるすべてのコンテンツへのアクセスを提供することができる。
サービスは、クラウドコンピューティングサービスプロバイダを介してまたはオンラインサービスの他のプロバイダを介して、クラウド内で提供され得る。たとえば、クラウドベースのサービスは、コンテンツストレージサービス、コンテンツ共有サイト、ソーシャルネットワーキングサイト、またはユーザによってソーシングされたコンテンツが接続されたデバイス上で他者が見るためにそれを介して配布される他のサービスを含むことができる。これらのクラウドベースのサービスは、ユーザデバイスが、コンテンツをローカルに記憶し、ローカルに記憶されたコンテンツにアクセスするのではなく、クラウドにコンテンツを記憶し、クラウドからコンテンツを受信することを可能にすることができる。クラウドリソースは、たとえばウェブブラウザ、デスクトップアプリケーション、モバイルアプリケーション、および/またはアクセスアプリケーションの任意の組合せを使用して、ユーザデバイス102によってアクセスされ得る。いくつかの実施態様では、ユーザデバイスは、複数のクラウドリソースから同時にコンテンツを受信する。たとえば、ユーザデバイスは、あるクラウドリソースからコンテンツをダウンロード/アップロードしている間に、第2のクラウドリソースからビデオをストリーミングすることができる。あるいは、もう1つの例で、ユーザデバイスは、より効率的なダウンロード/アップロードのために、複数のクラウドリソースからコンテンツをダウンロード/アップロードすることができる。
図1Bのシステム100に似て、図1Cのコンピュータ化されたシステム101は、ユーザデバイス102、電子データベース128、およびサーバ124を含む。ユーザデバイス102は、プロセッサ104などの処理回路網とユーザインターフェース106とを含むことができる。上で議論したように、ユーザデバイス102は、ユーザによって所有されまたは使用される電気療法デバイスを含む、任意の適切なデバイスとすることができる。この実施形態では、サーバ124は、サーバインスタンス124Aおよび124Bを含むサーバの分散システムであり、サーバインスタンス124Aおよび124Bのそれぞれは、それぞれプロセッサ126Aおよび126Bを含む。サーバインスタンス124Aおよび124Bは、たとえば、クラウドコンピューティング環境内でインスタンス化される仮想サーバとすることができる。単純さのために、図1Cは、サーバ124の2つのインスタンスだけを描く。しかし、任意の適切な個数のサーバを使用することができる。同様に、図1Cは、1つのユーザデバイス102だけを示すが、システム101は、複数のユーザデバイスを同時にサポートすることができる。
電子データベース128は、別々のデータベース、オーバーラップするデータベース、またはデータベースの分散システムを含むことができる。電子データベース128は、ユーザプロファイルデータベース128A、病理学データベース128B、および配置データベース128Cを含むことができる。一実施形態では、電子データベース128は、事前に確立された媒体ライブラリを含む。配置データベース128Cを参照して下で詳細に説明される一例では、事前に確立された媒体ライブラリは、複数のノード配置構成を記憶することができる。図1Bのサーバ124に含まれる電子データベース128が、ユーザプロファイルデータベース128A、病理学データベース128B、および配置データベース128Cをも含むことができることを理解されたい。電子データベース128は、サーバ124が健康状態を治療するのに適切な電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置を決定するのに役立つ追加のリソースを含むことができる。
たとえば、ユーザプロファイルデータベース128Aは、ユーザに関する情報を記憶することができる。ユーザプロファイルデータベース128Aは、年齢、性別、身長、体重、他の人口統計情報、緊急連絡先情報、その他など、各ユーザの個人情報を含むことができる。ユーザプロファイルデータベース128Aは、現在の健康状態、過去の病歴、病理学画像、かかりつけの医者、以前に提供されたガイダンス、および他の診療記録など、ユーザの医療情報をも含むことができる。個人情報および医療情報のほかに、ユーザプロファイルデータベース128Aは、システム101にアクセスするのに使用されるユーザ所有のデバイス、ユーザの購入履歴、特殊な病状に関する詳細、肉体的なけがを伴うまたは伴わないユーザのさまざまな身体部分の画像、ユーザプリファレンス(たとえば、製品に関するコスト制約、およびベンダに関するユーザプリファレンス)など、他の関連情報をも含むことができる。もう1つの非限定的な例では、ユーザプロファイルデータベース128Aは、ユーザが特定のタイプの肉体的なけがを負いやすくする可能性があるスポーツ活動、身体活動、および/または屋外活動などのさまざまなユーザ活動に関する情報を含むことができる。ユーザプロファイルデータベース128Aは、個人の医学的要求または物質に関する、よりパーソナライズされたケアを提供するために働くことができる。
病理学データベース128Bは、さまざまな健康状態の特徴を表すのに有用な情報を含むことができる。一実施形態では、病理学データベース128Bは、組織学および病理学の情報、ヒトの解剖学に関する情報、ヒトの生理学に関する情報、X線画像、MRI(磁気共鳴イメージング)画像、CT(コンピュータ断層撮影)スキャン画像、骨格系に関する情報、筋肉組織に関する情報、肉体的なけがの解剖学、スポーツ障害(sports injury)の解剖学、ならびに/または動きおよびけがの機能解剖学に関するデータおよび画像の検索可能なコレクションに関するリンク、画像、テキスト、およびウェブページのマルチメディアリポジトリを含む。病理学データベース128Bは、ネットワーク116を介してプロフェッショナル医療データベースおよび他の医療データリソースに結合され得る。いくつかの実施形態で、コンピュータ化されたシステム101内のプロセッサ(たとえば、プロセッサ104、126A、または126Bなど)は、病理学情報に関するオンラインリソースまたはデータベースの検索を実行することができる。1つの非限定的な例では、病理学データベース128Bは、コンピュータ化されたシステム101内のプロセッサのうちの1つに、特定のユーザまたは特定の疾病もしくは健康状態に関する情報に関する任意の個数の既知のウェブ検索アルゴリズムを使用して、特定の医療情報についてオンラインリソースのターゲットを絞った検索を実行させるように構成される。
配置データベース128Cは、複数のノード配置構成を含むことができる。一例では、配置データベース128Cは、複数のノード配置構成を記憶する事前に確立された媒体ライブラリを含むことができる。配置データベース128C内に記憶されたノード配置構成のサブセットは、好みのエネルギーベース療法デバイスなどの特定のエネルギーベース療法デバイスに関するノード配置構成を含むことができる。配置データベース128Cは、具体的には電気療法デバイスに関する情報を含む、さまざまな医療デバイスに関する情報を含むことができる。たとえば、配置データベース128Cは、電流、周波数、極性、振幅、変調、波形、療法の持続時間、その他など、デバイスセッティングに関する情報を含むことができる。配置データベース128Cは、詳細な操作マニュアル、配置ガイド、さまざまな健康状態に関する治療プラン、パッドまたは他のノードのサイズ、安全性および操作のしやすさに関する詳細、エネルギー転送機構、ベンダサポート、顧客レビュー、および類似物など、デバイス使用法に関する情報を含むこともできる。データベース128Cは、レーザ光デバイス、人工器官、最小限に侵襲性の外科電極、除細動器、非侵襲性の蘇生装置、非侵襲性の血行動態モニタリングデバイス、経皮電気神経刺激装置(transcutaneous electrical nerve stimulator)、薬物送達デバイス、イオン導入電極、干渉電流デバイス、複数波形電気療法デバイス、リハビリテーションデバイス、短波ジアテルミーデバイス、電子筋刺激装置(electronic muscle stimulator)、神経筋刺激(NMES)デバイス、骨盤底刺激デバイス、家庭用牽引(home traction)デバイス、空気牽引(pneumatic traction)デバイス、嚥下障害の治療のためのデバイス、腫れを軽減するデバイス、検脈デバイス、血圧測定デバイス、心電図検査(EKG)デバイス、糖尿病および/または循環器疾患を含む状態に関する患者監視システムなどに関する詳細な情報を含むことができる。前述のリストは、使用可能なオプションの網羅的なリストであることを意図されたものではなく、配置データベース128Cは、1つまたは複数の医療デバイスおよびこれらのデバイスに関するノード配置構成に関する他の情報を含むことができる。上で説明されたデータベースは、新しい情報が継続的に追加され、既存の情報が更新され、意思決定を行うのに利用される、動的データベースとされ得る。
図1Cを参照して示される実施態様では、データベース構成要素は、通信ネットワーク116を介してサーバ124およびユーザデバイス102に接続される。しかし、図1Bおよび図1Cに示された構成要素の配置および個数は、例示的であることを意図されており、任意の適切な構成を使用することができる。
図1Bを参照して説明したように、図1Cのコンピュータ化されたシステム101を実施するユーザは、健康状態を治療するための電気療法デバイスの使用に関するガイダンスを要求するために、サーバ124にユーザ入力112を送信することができる。ユーザ入力112は、身体部分に対応する第1の媒体113を含むことができる。この例では、第1の媒体内で描かれまたは示される身体部分は、ユーザの右脚である。しかし、媒体は、ユーザの任意の身体部分に関連付けられ得る。第1の媒体113は、ネットワークを介してストリーミングされる、身体部分の実際の、生の、および/またはリアルタイムの画像またはビデオとすることができる。第1の媒体113は、2次元または3次元の画像またはビデオとすることができる。
もう1つの非限定的な例では、第1の媒体113は、ユーザによって供給された情報に基づいてユーザデバイス102によって生成された画像(たとえば、コンピュータ生成画像)を含むことができる。たとえば、ユーザデバイスは、けがの位置、身体測定情報、および他の人口統計情報(たとえば、年齢、性別など)に関するユーザからの入力を受け取り、身体部分の実際の写真に頼らずに示された身体部分に見せかけた画像を生成する、画像生成ソフトウェアアプリケーションを備えることができる。
ユーザは、ユーザインターフェースを使用して、第1の媒体113上で肉体的なけがの位置114(図1Cでは破線によって示される)および他の特性(たとえば、サイズおよび形状)を示すことができる。たとえば、ユーザは、ユーザインターフェース106に関連するキーボードを使用して、けががどれほどの期間にわたるのか、経験された痛みの重症度、その他など、健康状態に関する追加情報を提供することができる。ユーザは、治療プリファレンスおよび既往歴などであるがこれに限定されない他のユーザ関連情報を、ユーザ入力112を用いて提供することもできる。ユーザデバイス102は、ユーザ入力112を提供し、医療ガイダンスを受け取るための、ウェブベースまたは他の形とされ得るグラフィカルユーザインターフェース(GUI)に適合されまたはこれを有して構成される。ユーザ入力112の追加の実施形態を、下で図5を参照して詳細に議論する。
プロセッサ126Aおよび/またはプロセッサ126Bなどのサーバ124内の1つまたは複数のプロセッサは、電子データベース128からのデータを使用してユーザ入力112を分析することができる。たとえば、プロセッサ126A、126Bのうちの1つまたは複数が、ユーザ入力112から受け取られたデータに基づいてユーザプロファイルデータベース128Aを更新することができる。ユーザプロファイルデータベース128Aおよび病理学データベース128Bを使用して、サーバ124内に含まれる処理回路網は、ユーザ入力112内で記述されまたは示された健康状態の特徴を表すことができる。健康状態は、ユーザ入力112内でユーザによって識別された位置114に存在する場合があり、あるいは、位置114以外の位置に存在する場合がある。健康状態は、筋骨格障害、神経障害、整形外科的障害、軟部組織疾患、組織障害、痛み、筋痙攣、手術後の状態、腫れ、尿失禁もしくは便失禁、筋疲労、および/または電気療法デバイスによって治療され得る任意の健康状態のうちの任意の1つまたは組合せを限定なしに含む、電気療法デバイスを使用して治療可能な任意の病状とすることができる。電気療法デバイスは、配置データベース128C内に存在する任意の医療デバイスとすることができる。健康状態は、病状(直後の痛み、圧痛、腫れ、その他などの急性、および/または糖尿病、関節炎、喘息その他などの慢性)および/または痛み、打撲傷、腫れ、その他などの病状を伴う症状を含むことができる。ユーザ入力112を分析し、健康状態の特徴を表し、健康状態を治療するのに適当なデバイスを決定するためにプロセッサ126(図1B)およびプロセッサ126A、126B(図1C)によって使用され得る例のアルゴリズムを、下で図4A/Bを参照してより詳細に議論する。
サーバ124内に含まれる処理回路網(図1Bのプロセッサ126または図1Cのプロセッサ126A、126B)は、ユーザ入力112内で示された健康状態を治療するためのガイダンスをユーザに提供することができる。図1Bおよび図1Cに示された実施態様では、ガイダンスは、サーバ124からユーザデバイス102を介してユーザに送信されるガイダンス応答122を含む。本明細書で説明される方法およびシステムは、患者および臨床医を含む電気療法デバイスのすべてのユーザにガイダンスを提供するのに適切であるが、ガイダンス応答122に含まれるものなどのコンピュータ化されたシステム101によって提供されるノード配置および他のガイダンスは、専門的な医療トレーニングを受けていない患者が治療を正しく適用するためにガイダンスに従うことを可能にするために設計され得る。一実施形態では、サーバ124内に含まれる処理回路網(図1Bのプロセッサ126または図1Cのプロセッサ126A、126B)は、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するために電子データベース128を使用して複数の画像またはビデオを処理するように構成された配置位置プロセッサである。
いくつかの実施態様では、ガイダンスは、患者を治療する臨床医からの推奨または処方箋に基づいて、特に患者による使用のために準備される。医療ガイダンスは、特定の状態の特性およびユーザに関連する情報に基づいて決定される、特定の電気療法デバイスの配置情報を含むことができる。推奨は、ユーザによって指定された電気療法デバイス(たとえば、ユーザによって既に所有されるか好まれるデバイス)に基づくものとすることができる。いくつかの実施形態では、サーバ124内に含まれる処理回路網(図1Bのプロセッサ126または図1Cのプロセッサ126A、126B)は、有効な治療のために適切な電気療法デバイスを推奨することもできる。たとえば、電気療法デバイスは、特定のベンダまたはコストなどの特定のユーザプリファレンスに基づいて推奨され得る。応答は、使用すべき電極の推奨されるサイズおよび個数をも含むことができる。
サーバ124内の処理回路網は、電気療法デバイス123の1つまたは複数の電極118および121の配置位置117、119、および120を決定し、推奨することができる。第2の媒体115内に描かれる電気療法デバイス123は、コンピュータ化されたシステム101内に組み込まれ得る。ユーザデバイス102は、一例で、電気療法デバイス123を含むことができる。一実施形態では、電気療法デバイス123は、ユーザデバイス102と独立であり、コンピュータ化されたシステム101の外部の独立型システムである。
その後、処理回路網(図1Bのプロセッサ126または図1Cのプロセッサ126A、126B)は、ガイダンス応答122の一部として、推奨される配置位置を示すことができる。ガイダンス応答122は、さらに、ユーザデバイス102が第1の媒体113上で配置位置117、119、および120に注釈を付けるための命令を提供することができる。そのような実施形態では、サーバ124内に含まれる処理回路網は、第1の媒体113を使用して、ガイダンス応答122によって提供される推奨をグラフィカルに示すことができる。電気療法デバイス123は、配置データベース128Cから選択され得、健康状態を治療することができる医療デバイスとされ得る。
いくつかの実施態様では、第1の媒体113に注釈を付ける代わりに、ユーザデバイス102によって受信されるガイダンス応答122は、電気療法デバイス123の1つまたは複数の電極118および121の配置位置117、119、および120をオーバーレイされた第2の媒体115を含む。第2の媒体115は、図1Cの例の実施形態に示されているように、配置位置117、119、および120を用いて注釈を付けられたユーザの身体部分の実際の画像とすることができる。ユーザ入力112および受信されたガイダンス応答122は、単一の表示として組み合わされ得、あるいは、別々の表示として実施され得る。ユーザ入力112および受信されたガイダンス応答122は、同一のGUI内の別々のオプションとして示され得る。ユーザ入力112および受信されたガイダンス応答122は、別々のユーザインターフェースを有する別々のユーザデバイス上にあるものともされ得る。ガイダンス応答122の複数の例の実施形態を、下で図6および図3のステップ310を参照して議論する。
図1Bおよび図1Cは、健康状態を治療するための電気療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する、ネットワークベースのシステムを描くが、システム100およびシステム101の機能構成要素は、ユーザデバイス102と共にまたはこれにローカルに含まれる1つまたは複数の構成要素として実施され得る。たとえば、図1Dは、プロセッサ136、ユーザインターフェース138、および電子データベース142などの処理回路網を含むもう1つの実施形態によるユーザデバイス134を描く。プロセッサ136は、図1Bおよび図1Cのプロセッサ104、図1Bのプロセッサ126、ならびに図1Cのプロセッサ126A、126Bの機能のいずれかまたはすべてを実行するように構成され得る。電子データベース142は、図1Bおよび図1Cの電子データベース128内に記憶されたデータのいずれかまたはすべてを記憶するように構成され得、ユーザインターフェース138は、図1Bおよび図1Cのユーザインターフェース106について本明細書で説明された入力機能および出力機能のいずれをも実行するように構成され得る。さらに、図1B、図1C、および図1Dのシステム内の構成要素のそれぞれによって実行される機能を、再配置することができる。いくつかの実施態様では、プロセッサ136(図1D)は、本明細書で説明されるように、プロセッサ126(図1B)および/またはプロセッサ126A、126B(図1C)の機能の一部またはすべてを実行する。たとえば、一実施形態で、プロセッサ136は、ユーザデバイス134内に含まれる電子データベース142を使用して、電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置を計算することができる。その後、別のプロセッサ(ユーザデバイス102のプロセッサ104など)が、電気療法デバイス123の使用に関するカスタマイズされたガイダンスをユーザに提供するために、第1の媒体113上に電極位置を重畳することができる。このカスタマイズされたガイダンスを、ユーザデバイス134のユーザインターフェース138を介してユーザに提供することができる。本開示の残りは、図1Bのシステム100を参照して電気療法デバイスの使用に関するカスタマイズされたガイダンスの提供を説明するものとすることができるが、図1B、図1C、および図1Dのシステムのいずれかならびにこれらのシステムの任意の適切な変形形態を使用することができる。
図2は、本開示の一実施形態による、コンピューティングデバイス200の構成要素を示す機能ブロック図である。図1B、図1C、および図1Dを参照して説明されたコンピュータ化されたシステム100および101の構成要素のそれぞれは、1つまたは複数のコンピューティングデバイス200上で実施され得る。コンピューティングデバイス200の構成要素は、図1B、図1C、および図1Dを参照して説明されたコンピュータ化されたシステム100および101内の構成要素によって実行されるプロセスなど、本明細書で説明されるプロセスのいずれをも実行するように構成され得る。ある種の態様では、本明細書で説明されるコンピュータ化されたシステム(コンピュータ化されたシステム100および101など)の複数の構成要素を、1つのコンピューティングデバイス200内に含めることができる。ある種の実施態様では、本明細書で説明されるコンピュータ化されたシステムの構成要素およびデータストレージデバイスを、複数のコンピューティングデバイス200にまたがって実施することができる。コンピューティングデバイス200は、少なくとも1つの通信インターフェースユニット208、入出力コントローラ210、システムメモリ201、および1つまたは複数のデータストレージデバイス211を含むことができる。システムメモリ201は、少なくとも1つのランダムアクセスメモリ(RAM)202と少なくとも1つの読取専用メモリ(ROM)204とを含む。これらの要素は、コンピューティングデバイス200の動作を容易にするために、中央処理装置(CPU)206と通信している。
コンピューティングデバイス200を、多数の異なる形で構成することができる。たとえば、コンピューティングデバイス200は、従来の独立型コンピュータとすることができ、あるいはその代わりに、コンピューティングデバイス200の機能を、複数のコンピュータシステムおよびアーキテクチャにまたがって分散させることができる。図2に示された実施態様では、コンピューティングデバイス200は、ネットワークまたはローカルネットワークを介して、他のサーバ、システム、または他のコンピューティングデバイス200にリンクされる。たとえば、コンピューティングデバイス200の通信インターフェースユニット208とコンピューティングデバイス200の外部の他の構成要素との間のリンクは、矢印201を用いて概略的に示されている。コンピューティングデバイス200は、分散アーキテクチャで構成され得、ここで、データベースおよび処理回路網(たとえば1つまたは複数のプロセッサの形での)は、別々のユニットまたは位置に収容される。いくつかのユニットまたは位置は、主要な処理機能を実行し、最小限でも全般的なコントローラまたはプロセッサとシステムメモリとを含むことができる。分散アーキテクチャ実施態様では、これらのユニットのそれぞれは、他のサーバ、クライアントまたはユーザコンピュータ、および他の関連するデバイスとの主通信リンクとして働く通信ハブまたはポート(図示せず)に通信インターフェースユニット208を介してリンクされ、またはアタッチされ得る。通信ハブまたはポートは、最小限の処理機能自体を有し、主に通信ルータとして働くことができる。イーサネット(登録商標)、SAP、SAS(登録商標)、ATP、BLUETOOTH(登録商標)、GSM(登録商標)、DICOM、およびTCP/IPを含むがこれに限定されないさまざまな通信プロトコルを、システムの一部とすることができる。
通信インターフェースユニット208は、外部デバイスと情報を交換するための、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアの任意の適切な組合せとすることができる。通信インターフェースユニット208は、他のデバイスとの通信のためのケーブルモデム、サービス統合ディジタル網(ISDN)モデム、ディジタル加入者回線(DSL)モデム、電話モデム、イーサネットカード、もしくは無線モデム、または任意の他の適切な通信インターフェースのうちの1つまたは複数を使用して、外部システムと情報を交換することができる。そのような通信は、インターネット、図1Bおよび図1Cを参照して説明された通信ネットワーク116、または任意の他の適切な通信ネットワークを用いることができる。さらに、通信インターフェースユニット208は、ピアツーピア通信またはお互いから離れた位置にあるユーザデバイスの間の通信を可能にする回路網を含むことができる。
CPU 206は、1つまたは複数の従来のマイクロプロセッサと、CPU 206から作業負荷をオフロードするための数学演算コプロセッサなどの1つまたは複数の補助コプロセッサとを含むことができる。CPU 206は、通信インターフェースユニット208および入出力コントローラ210と通信しているものとすることができ、これらを介して、CPU 206は、他のサーバ、ユーザ端末、またはデバイスなどの他のデバイスと通信する。通信インターフェースユニット208および入出力コントローラ210は、たとえば他のプロセッサ、サーバ、またはクライアント端末との同時通信のために、複数の通信チャネルを含むことができる。
CPU 206は、データストレージデバイス211およびシステムメモリ201と通信しているものとすることもできる。データストレージデバイス211およびシステムメモリ201は、磁気メモリ、光メモリ、または半導体メモリの適当な組合せを含むことができ、たとえば、RAM 202、ROM 204、フラッシュドライブ、コンパクトディスクなどの光学媒体、またはハードディスクもしくはハードドライブを含むことができる。システムメモリ201は、固定メモリおよび/またはリムーバブルメモリの任意の適切な組合せとすることができ、揮発性ストレージまたは不揮発性ストレージの任意の適切な組合せを含むことができる。システムメモリ201は、ユーザデバイス102またはサーバ124の内部に物理的に配置され得、あるいは、ユーザデバイス102の外部または外側に物理的に配置され(たとえば、クラウドベースストレージの一部として)、通信ネットワーク116を介してユーザデバイス102によってアクセスされ得る。CPU 206およびデータストレージデバイス211のそれぞれは、たとえば、完全に単一のコンピュータまたは他のコンピューティングデバイス内に配置され、あるいは、USBポート、シリアルポートケーブル、同軸ケーブル、イーサネットケーブル、電話回線、ラジオ周波数トランシーバ、または他の同様の無線媒体または有線媒体によってお互いに接続され、あるいは、前述の組合せとすることができる。たとえば、CPU 206を、通信インターフェースユニット208を介してデータストレージデバイス211に接続することができる。CPU 206は、1つまたは複数の特定の処理機能を実行するように構成され得る。
データストレージデバイス211は、たとえば、(i)コンピューティングデバイス200のオペレーティングシステム212、(ii)本明細書で説明されるシステムおよび方法に従って、具体的にはCPU 206に関して詳細に説明されるプロセスに従って、CPU 206に指示するように適合された1つまたは複数のアプリケーション214(たとえば、コンピュータプログラムコードまたはコンピュータプログラム製品)、ならびに(iii)1つまたは複数のアプリケーション214などのコンピュータプログラム製品によって利用され得る情報を記憶するように適合されたデータベース216を記憶することができる。
オペレーティングシステム212およびアプリケーション214は、たとえば、コンピュータプログラムコードを含むことができる、圧縮されたフォーマット、非圧縮のフォーマット、および/または暗号化されたフォーマットで記憶され得る。アプリケーション214の命令を、ROM 204からまたはRAM 202からなど、データストレージデバイス211以外のコンピュータ可読媒体からコンピューティングデバイス200の処理回路網(CPU 206など)のメインメモリに読み取ることができる。アプリケーション214内の命令のシーケンスの実行は、CPU 206に本明細書で説明されるプロセスステップを実行させるが、ハードワイヤド回路網を、本開示で説明されるシステムおよび方法のプロセスの実施態様のソフトウェア命令の代わりにまたはこれと組み合わせて使用することができる。したがって、本明細書で説明されるシステムおよび方法は、ハードウェアおよびソフトウェアのどの特定の組合せにも限定されない。
適切なアプリケーション214(たとえば、「コンピュータプログラムコード」または「コンピュータプログラム製品」)は、本明細書で説明される画像ベースのガイダンスの提供に関して1つまたは複数の機能を実行することができる。コンピューティングデバイス200は、オペレーティングシステム212、データベース管理システム、およびコンピューティングデバイス200の処理回路網(CPU 206など)が入出力コントローラ210を介してコンピュータ周辺デバイス(たとえば、ビデオディスプレイ、キーボード、コンピュータマウスなど)とインターフェースすることを可能にする「デバイスドライバ」などのプログラム要素を含むこともできる。
用語「コンピュータ可読媒体」は、本明細書で使用される時に、実行のためにCPU 206(または任意の他の処理回路網もしくは本明細書で説明されるデバイスのプロセッサ)などのコンピューティングデバイス200の処理回路網に命令を提供しまたはその提供に参加する任意の非一時的媒体を指す。そのような媒体は、不揮発性媒体および揮発性媒体を含むがこれに限定されない多数の形をとることができる。不揮発性媒体は、たとえば、光ディスク、磁気ディスク、もしくは光磁気ディスク、またはフラッシュメモリなどの集積回路メモリを含む。揮発性媒体は、通常はメインメモリを構成するダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を含む。コンピュータ可読媒体の一般的な形は、たとえば、フロッピディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、任意の他の磁気媒体、CD-ROM、DVD、任意の他の光学媒体、パンチカード、紙テープ、孔のパターンを有する任意の他の物理媒体、RAM、PROM、EPROMもしくはEEPROM(電気的消去可能プログラム可能読取専用メモリ)、フラッシュEEPROM、任意の他のメモリチップもしくはメモリカートリッジ、またはコンピュータがそれから読み取ることのできる任意の他の非一時的媒体を含む。
さまざまな形のコンピュータ可読媒体を、実行のためにCPU 206(または本明細書で説明されるデバイスの任意の他のプロセッサ)に対して1つまたは複数の命令の1つまたは複数のシーケンスを実行する際に用いることができる。たとえば、命令を、当初に、リモートコンピュータ(図示せず)の磁気ディスク上で担持することができる。リモートコンピュータは、そのダイナミックメモリに命令をロードし、その命令をイーサネット接続、ケーブル回線、またはモデムを使用して電話回線を介してさえ、送信することができる。コンピューティングデバイス200(たとえば、サーバ)にローカルな通信デバイスは、それぞれの通信回線上でデータを受信し、そのデータをコンピューティングデバイス200のプロセッサのシステムバスに置くことができる。システムバスは、データをメインメモリに運び、このメインメモリから、プロセッサが命令を取り出し、実行する。メインメモリによって受け取られる命令は、オプションで、プロセッサによる実行の前または後のいずれかにメモリに記憶され得る。さらに、命令は、電気信号、電磁信号、または光信号として通信ポートを介して受信され得、この電気信号、電磁信号、または光信号は、さまざまなタイプの情報を運ぶ無線通信またはデータストリームの例示的な形である。
図3は、本開示のもう1つの実施形態による、健康状態を治療するためのエネルギーベース療法デバイスの使用に関するガイダンスを提供する方法300を示す流れ図である。方法300は、ある種の実施態様ではシステム100によって実施され得、図1Bに示されたクライアント-サーバ実施態様を参照して説明される。しかし、方法300は、本明細書で説明されるシステム実施態様のいずれを使用しても実施され得る。さらに、方法300のステップを、同時に実行し、逆転し、またはいくつかのステップを省略することができる。
方法300の実施態様は、一般にステップ302で開始され、このステップでは、ユーザデバイス102が、健康状態を治療するためのガイダンスを要求するためにユーザ入力112をサーバ124に送信し、サーバ124が、ユーザ入力112を受信する。ステップ302の前に、このプロセスは、ユーザがサーバ124(または、実際にはシステム内の任意の処理回路網)を用いて認証するステップ(図示せず)を含むことができる。一例では、ユーザは、ユーザインターフェース106を介してユーザ名およびパスワードを入力する(または他の識別情報を提供する)ことによって認証する。その後、ユーザに、ガイダンスの要求をサブミットするためのオンスクリーンオプションを与えることができる(たとえば、図5および図6を参照して説明される「My Profile Home(マイプロファイルホーム)」オプションを選択することによって)。方法300のこの実施態様では、ステップ302は、コンピュータ化されたシステム100が、治療を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の媒体を受信することを含む。この入力を、ユーザインターフェース106を介して受け取ることができる。
下で図5を参照してより詳細に説明するように、ユーザインターフェース106などのグラフィカルユーザインターフェースは、治療が求められる健康状態に関する情報を提供するようにユーザに促すか、ユーザがそれを行うことを可能にすることができる。上で詳細に説明したように、ユーザ要求またはユーザ入力は、ガイダンスが求められる病状に対応する媒体(たとえば、第1の媒体113)を含むことができる。この例では、ユーザ要求は、治療を必要とする健康状態を有する被験者(ユーザデバイスの実際のユーザまたはユーザデバイスのユーザに関連する患者とすることができる)の身体部分に対応する媒体(たとえば、ビデオまたは画像)を含む。画像またはビデオは、ユーザがガイダンスを必要とする健康状態を示すために、身体部分の実際の写真または生成された画像とすることができる。
ユーザは、上で図1に関して議論したユーザインターフェース106の特徴のいずれかを使用して、第1の媒体113上で位置および健康状態の他の特徴を示すことができる。たとえば、ユーザは、タッチによってアクティブ化されるインターフェース上でスタイラスまたは指先を使用して、彼が痛みまたは腫れなどの健康状態を経験しつつある、画像上の区域を囲むことができる。ユーザは、キーボードを使用してまたはユーザデバイス上の音声-テキスト認識ソフトウェアを使用して、健康状態を説明することができる。たとえば、ユーザは、「I'm experiencing pain in the upper part of my right leg(右脚の上部に痛みがあります)」と言うことができる。図5で説明されるディスプレイを使用して、ユーザは、健康状態を治療するためのガイダンスをサーバ124が提供する際に有用である可能性がある他の追加情報を提供することができる。たとえば、ユーザは、けががどれほどの期間にわたるのか、経験された痛みの重症度、圧痛に関する情報、痛む所、以前の病状、以前に適用された治療、影響を受ける領域の他の異常、または他の有用な情報に関する情報を提供することができる。
もう一度図3を参照すると、方法300は、ステップ304に移動し、このステップでは、サーバ124が、ユーザ要求に応答してユーザ入力112を分析する。一実施形態では、サーバ124は、ユーザプロファイルデータベース128Aおよび病理学データベース128Bからのデータに基づいてユーザ入力112を分析する。この分析に基づいて、サーバ124は、たとえば、ユーザの右脚が腫れ、特定の基礎になる病状に起因して痛みを経験しつつあると判定することができる。基礎になる病状は、ユーザによって提供された情報に基づいてサーバ124によって判定され得、あるいは、臨床医または専門家への相談に基づいてユーザによってシステムに供給され得る。健康状態の特徴を表し、識別された健康状態を治療するのに適切な電気療法デバイスを判定するためにサーバ124によって使用される例の方法は、図4A/Bを参照して詳細に説明される。
次にステップ306に移動すると、サーバ124は、識別された健康状態を治療するのに適当なデバイスを判定する。一実施態様では、サーバ124は、識別された健康状態を治療するために、ユーザ入力112および/または配置データベース128Cから入手された情報に部分的に基づいて、1つまたは複数の適切な電気療法デバイスを選択する。ユーザ入力またはユーザのプロファイルは、ユーザによって所有されるか好まれる電気療法デバイスに関する情報を含むことができる。ユーザに、システムが、所有されるか好まれるこれらのデバイスに基づいて、ガイダンスを推奨に制限しなければならないかどうかを指定するオプションを提供することもできる。システムが使用可能な情報とユーザ指定のプリファレンスとに基づいて、サーバ124は、健康状態を治療するのに適切な電気療法デバイスを選択する。ユーザが好みのデバイスを有する可能性がある、いくつかの場合に、適当なデバイスを、ユーザが好むデバイスに加えて選択することができる。適当なデバイスは、健康状態の治療に、ユーザが好むデバイスよりよく適する可能性がある。
方法300は、次にステップ308に移動し、このステップでは、サーバ124が、健康状態を治療するための、ガイダンス応答122などのガイダンスを生成する。ガイダンスは、推奨される電気療法デバイス、選択された電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置のうちの1つまたは複数、電極パッドの推奨されるサイズ、ならびに、適当な場合に、所望の治療結果を達成するのに必要な刺激レベルおよび治療持続時間のうちの1つまたは複数を含むことができる。
ステップ308で、サーバ124は、ステップ306で選択された電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置を決定することができる。一例では、サーバ124は、特徴を表された健康状態に基づいて、ステップ306で選択された電気療法デバイスの1つまたは複数の電極のそれぞれの配置位置を決定し、配置位置は、電極配置データベース内に記憶された複数の電極配置構成のうちの1つから選択される。もう1つの例では、配置位置は、特徴を表された健康状態に基づいて1つまたは複数の電極のそれぞれについて決定され、配置位置は、好みの電気療法デバイスに対応する複数の電極配置構成から選択される。したがって、ユーザが好みのデバイスを有する可能性がある、いくつかの場合に、適当なデバイスを使用して健康状態を治療するためのガイダンス応答が、ユーザの好むデバイスに対応するガイダンス応答の決定に加えて、決定され得る。適当なデバイスは、健康状態を治療するのに、ユーザの好むデバイスよりよく適する可能性がある。たとえば、ユーザが、好みの電気療法デバイスとしてDJO Global Inc.社の「Empi Continuum」(商標)デバイスを示した場合に、サーバ124は、サーバ自体によって判定された別の適当な(または潜在的により適切な)デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置に加えて、このデバイスの電極の配置位置の両方を決定することができる。サーバ124は、ユーザの好むデバイスと最適化アルゴリズムから決定された適当なデバイスとの効力を比較することができる。
サーバ124は、選択された電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の最適配置を決定するために、数学モデルを使用して療法をシミュレートすることができる。サーバ124は、療法の異なるパラメータを最適化するために、さまざまな最適化技法を適用することもできる。最適化に関するデータは、ユーザプロファイルデータベース128A、病理学データベース128B、および配置データベース128Cから入手することができる。たとえば、サーバ124は、ユーザの身体構造、身長、体重、療法の持続時間、配置位置、またはユーザの体内のペースメーカーもしくは他の医療プラントの存在など、特定のユーザに関連する任意の他の医療的制約について最適化することができる。サーバ124は、さらに、電流、周波数、極性、変調、電極パッドサイズ、波形、および療法の持続時間を含む、ユーザにカスタマイズされた他の必要なデバイスセッティングを確立することができる。
ステップ310で、サーバ124は、ガイダンス応答122をユーザに提供しまたは送信する。この応答は、電子メールによって、ユーザプロファイルデータベース128Aに更新をポストすることによって、テキストメッセージによって、またはユーザデバイスのユーザに推奨を通信する任意の適切な手段によって、提供され得る。いくつかの実施態様では、ガイダンス応答122は、配置位置117、119、および120をオーバーレイされた第2の媒体115を含む。しかし、いくつかの場合に、ガイダンス応答122は、ユーザ入力要求内で提供された画像またはビデオに注釈を付ける、別のデバイス(たとえば、ユーザデバイス102)のソフトウェア命令を含むことができる。この手法は、サーバが注釈を付けられた画像またはビデオを含む潜在的に大きいファイルをユーザデバイスに戻って通信する必要がなくなるようにするために、通信帯域幅が制限される場合に望ましい可能性がある。ユーザデバイス102上のプロセッサ104は、ユーザデバイス102に既に記憶された第1の媒体113上に配置位置のグラフィカル表示をオーバーレイするために、これらの指示を実施することができる。いくつかの実施態様では、指示は、配置位置上に電極を置くようにユーザを案内するテキスト-音声命令とすることができる。
ガイダンス応答122は、図6を参照して議論されるように、電極パッドサイズその他などであるがこれに限定されない追加情報を含むことができる。ユーザデバイス102は、媒体投影デバイスを含むことができ、実生活の身体部分に直接に配置位置117、119、および120を投影することができる。第2の媒体115は、第1の媒体113と同一とすることができ、あるいは、電気療法デバイス123の1つまたは複数の電極118および121のそれぞれの配置位置117、119、および120をよりよく示すために、第1の媒体の外挿とすることができる。サーバ124は、ユーザ入力112および/またはガイダンス応答122を対応するユーザプロファイルに記憶することによって、ユーザプロファイルデータベース128Aを更新することもできる。受信された応答122の例の表示を、図6を参照して詳細に議論する。
ユーザが好みのデバイスを有する可能性があるいくつかの場合に、適当なデバイスを使用して健康状態を治療するためのガイダンス応答を、ユーザの好みのデバイスを使用するガイダンス応答に加えて提供することができる。上で説明したように、適当なデバイスは、健康状態を治療するのに、ユーザの好みのデバイスよりよく適する可能性がある。応答は、サーバ124によって決定された適当なデバイスとユーザの好みのデバイスとの比較を含むことができる。応答は、新しいデバイスまたはユーザの好みのデバイスの新しい部品をユーザが獲得するための、ベンダが提供する奨励(たとえば、値引き)を含むことができる。いくつかの実施態様で、ユーザへのガイダンスは、健康状態を治療するための適当な一連の行動に関する助言を含むことができる。
図4A/Bは、本開示の一実施形態による、ユーザにガイダンス(たとえば、ガイダンス応答122)を提供するためにユーザ入力112を分析する方法400を示す流れ図である。一例では、図1Bまたは図1Cのサーバ124が、方法400を実施するが、本明細書で説明されるシステム内の任意の処理回路網が、方法400の実施形態を実施することができる。さらに、方法400のステップを、同時に実行し、逆転し、またはいくつかのステップを省略することができる。
方法400の特定のステップを、図1Bに示されたクライアント-サーバ実施態様の文脈で説明するが、方法400は、本明細書で説明されるシステム実施態様のどれを使用しても実施され得る。したがって、下でシステム100の特定の構成要素によって実行されるものとして説明される方法400のステップは、本開示の範囲から逸脱せずに別のコンポーネントまたはコンポーネントの組合せによって実行され得る。この方法がステップ402で開始される前に、サーバ124は、健康状態を治療するためのガイダンスを要求するユーザ入力112を受信することができる。たとえば、方法400の実施態様を、上で図3を参照して議論されたステップ304の一部として実行することができる。ユーザ入力112の例の実施態様は、図5を参照して説明される。
この方法は、ステップ402で開始され、このステップで、サーバ124が、受信されたユーザ入力112を処理し、変換し、記憶する。サーバ124は、ユーザ入力112を処理し、任意の適切なフォーマットに変換する。たとえば、ユーザ入力112の諸部分を、医療イメージングにおいて情報を処理し、記憶し、印刷し、送信するための業界全体の標準規格であるDICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine)フォーマット(「.dcm」/「.DCM」拡張子)などのディジタルフォーマットに変換し、記憶することができる。サーバ124は、ファイル内の複数の属性(氏名、識別(ID)、画像画素データ、その他などの項目を含む)を含むデータセットに情報をグループ化することができ、その結果、画像が、誤ってその属性から分離されることがなくなる。適切なデータフォーマットは、ビデオループまたは他の多次元マルチフレームデータのストレージを可能にする「フレーム」などの属性を含むこともできる。これらのデータフォーマットは、3次元または4次元のデータを単一のオブジェクト内にカプセル化することもできる。画素データを、JPEG、JPEG Lossless、JPEG 2000およびRun-length encoding(RLE)を含むさまざまな標準規格を使用して圧縮することもできる。
一実施形態では、ユーザ入力112を変換して、サーバ124がソースに関係なくユーザ入力112を比較し、OsiriX、MATLAB、その他などの市販画像処理アプリケーションを使用してユーザ入力112をさらに処理することを可能にすることができる。サーバ124は、健康状態を記述するテキストまたは症状を含むユーザによって提供された情報を使用すると同時に、異なる露出パラメータに起因するアーティファクトを除去することによるなど、画像内のアーティファクトまたはノイズを減らし、媒体品質を調和させるために、ユーザ入力112をさらに処理することができる。
使用される特定の信号処理技法に依存して、サーバ124は、ユーザ入力112およびユーザプロファイルデータベース128Aからの情報を使用して、多次元ベクトル空間を含む数学モデルを構成することができる。サーバ124は、線形または非線形の、弾性変換または非剛体変換などを使用して、データの異なるセットをある座標系に変換することができる。ユーザ入力112から入手されたデータは、1つまたは複数の写真、異なるセンサからのデータ、異なる時刻のデータ、または異なる視点からのデータを含むことができる。したがって、ベクトル空間は、カテゴリ的(順序付けられない項目の集合のうちの1つ、たとえば「男性」または「女性」などを含む)、序数的(順序付けられた項目の集合のうちの1つ、たとえば、「大」、「中」、または「小」を含む)、整数値を有する(たとえば、健康状態の記述内の特定の単語の出現回数のカウント)、または実数値を有する(たとえば、ユーザの体重、身長など)であるベクトルを含む可能性がある。いくつかの実施態様で、サーバ124は、ユーザプロファイルデータベース128Aからの情報と、射影(エピポーラ)幾何学、幾何学的代数、指数写像を用いる回転表現、カルマンフィルタおよび粒子フィルタ、非線形最適化、ならびに/またはロバスト統計を含むさまざまな数学的方法とを使用して、ユーザ入力112から実世界座標を導出する。
次にステップ404に移って、サーバ124は、ユーザプロファイルデータベース128Aから被験者のユーザプロファイルを入手し、ユーザ入力112内の新しい情報に基づいてユーザプロファイルデータベース128Aを更新する。たとえば、サーバ124は、最も最近の要求としてユーザ入力112を反映するようにユーザプロファイルを更新することができる。図1Cに関して議論されたユーザプロファイルデータベース128Aは、身長、体重、性別、過去の診療記録、および類似物などのユーザに関する情報を含む。1つの非限定的な例では、ユーザ入力112が、まだユーザプロファイルデータベース128Aに存在しないユーザの脚の写真を含む場合に、サーバ124は、その写真とその写真に関連するすべての関連情報とを後の使用のためにユーザプロファイルデータベース128Aに保存する。サーバ124は、体重など、被験者の健康または身体の寸法の変化を反映するようにユーザプロファイルを更新することもできる。この形で、本明細書で説明されるデータベースは、動的であり、新しい開発を考慮して定期的に更新される。
方法400は、ステップ406に継続し、このステップでは、サーバ124が、ユーザ入力を分析し、ユーザが、ユーザが治療ガイダンスを求めている健康状態の位置を示したかどうかを判定する。一例では、健康状態の位置は、図1Cを参照して説明された位置114に対応する。ユーザがその位置を識別した場合には、方法400は、ステップ411に直接に進む。そうでない場合には、方法400は、まずユーザ入力112内の健康状態の位置を識別するために、ステップ408に進む。ステップ408では、サーバ124は、ユーザ入力112内の対応する身体部分の異なる解剖学的構造を識別する。たとえば、ユーザ入力112が、ユーザの脚の画像である場合に、サーバ124は、ユーザの脚の膝、足首、および足などであるがこれに限定されない位置を識別する。解剖学的構造を識別するために、サーバ124は、ユーザ入力112を病理学データベース128Bからの画像と比較するのにさまざまなアルゴリズム的技法を使用することができる。たとえば、プロセッサ126は、画像処理、コンピュータビジョン、人工知能、拡張現実感、標準ABCDE(asymmetry, border, color, diameter, and evolution over time:非対称、境界、色、直径、経時的変化)アルゴリズム、またはユーザによって送信された画像をユーザプロファイルデータベース128A内で見つかるユーザの過去の画像と比較するためのコンピュータ支援診断など、さまざまなアルゴリズムを使用することができる。サーバ124は、さらに、コーナー検出、blob検出、エッジ検出もしくはしきい値化、および/またはユーザ入力112と病理学データベース128B内の画像との間の相違および/または類似を分離するための他の画像処理方法など、さまざまな特徴検出方法を使用することができる。ユーザ入力112の部分が未知である場合には、たとえば位置特定/マッピング同時処理(SLAM)などの技法を使用して、相対位置をマッピングすることができる。身体部分の幾何に関する情報が入手可能ではない場合には、バンドル調整などの動きからの形状復元法(structure from motion method)を使用することができる。
次にステップ410に移って、サーバ124は、1つまたは複数の健康状態の1つまたは多数の位置を識別するために、ステップ408で識別された異なる解剖学的構造を評価する。たとえば、サーバ124は、ステップ408で識別されたユーザのふくらはぎの筋肉、膝、足首、および足を評価して、腫れ、変色、および類似物などの異常の兆候を判定する。いくつかの実施態様では、健康状態の位置は、腫れ、赤み、その他などの健康状態のさまざまな兆候に類似する。サーバ124は、稠密度、形状、サイズ、位置、すぐ近くの構造への参照、平均階調レベル値、および各特徴内の階調レベル値の比率などの特殊な特性について、さまざまなパターン認識アルゴリズムを使用して、個々の解剖学的構造を分析する。サーバ124は、1つまたは多数の健康状態の潜在的位置を識別するために、さまざまな特徴を抽出し、これらを病理学データベース128Bと比較する。サーバ124は、複数の位置、たとえばふくらはぎの筋肉の腫れと足の赤みとを同時に識別することができる。病理学データベース128Bからアクセスされる情報は、ユーザプロファイルおよびユーザ入力112に基づいて絞りこまれ、または拡大され得る。ユーザが、健康状態の位置(図1Cの位置114など)を識別した場合には、サーバ124は、ステップ411に直接に進む。
ステップ411では、サーバ124が、ユーザ入力を分析し、ユーザが、以前に識別された(ユーザによってステップ406でまたはサーバ124によってステップ410で)位置での健康状態の性質を識別したかどうかを判定する。ユーザが、識別された位置での痛み、浮腫、その他などの健康状態の性質を識別済みである場合には、この方法はステップ415に移る。そうでない場合には、この方法はステップ412に移り、このステップで、サーバ124が、それに関して治療ガイダンスが提供される健康状態を識別する。1つの非限定的な例では、ユーザは、ユーザ入力112を介して健康状態の性質を識別する。たとえば、ユーザ入力112は、たとえば被験者と臨床医または専門家との間の相談に基づいて、健康状態を指定することができる。その場合に、サーバ124は、以前に診断された状態に関する情報を病理学データベース128Bから入手し、その結果、適当な治療推奨を提供できるようになり、方法400は、ステップ415に直接に進んで、健康状態を治療するのに適当な医療デバイスを決定することができる。
ユーザが健康状態の性質を識別せず、この方法がその代わりにステップ412に移動する場合には、サーバ124は、ステップ406またはステップ410で識別された位置に関連する1つまたは複数の可能な健康状態を判定する。サーバ124は、ステップ406またはステップ410で判定された1つまたは複数の位置で発生し得る1つまたは複数の健康状態を判定するために、病理学データベース128Bにアクセスすることができる。図1Cに関して議論したように、病理学データベース128Bは、どの血管、神経、および筋肉が健康状態によって影響を受けるのか、ある状態に関連する症状および原因、ならびに状態に付随する生理学の変化を示す解剖学的画像など、特定の健康状態に関する医療情報を含む、さまざまな健康状態に関する情報を含む動的データベースとすることができる。さらに、サーバは、X線、超音波、CTスキャン、MRI、神経伝導検査、およびサーバ124が異なる位置の潜在的な健康状態を判定するのを助けることができる他のイメージングリソースなどの解剖学的情報にアクセスすることができる。たとえば、サーバ124は、ユーザのふくらはぎの筋肉の腫れが、スポーツ障害、深部静脈血栓症、または炎症によって引き起こされる可能性があると判定することができる。サーバ124は、さらに、ユーザの足の赤みが、少数の例として、虫さされ、炎症、またはサンバーンによって引き起こされる可能性があると判定することができる。
サーバ124は、さらに、健康状態のさまざまな位置が、単一の基礎になる健康状態に関すると判定することができる。さらに、サーバ124は、さらに、健康状態によって影響を受ける臨床的兆候またはさまざまな解剖学的パラメータ、たとえば、影響を受ける筋群および神経、影響を受ける領域のサイズおよび色、ならびに/または慢性/持続性、一過性、その他などの健康状態の重症度など、さまざまな位置に関連するさまざまな健康状態の性質を判定することができる。健康状態の性質を、その後、サーバ124によって使用して、健康状態がある医療デバイスによって治療可能であるかどうかを判定することができる。いくつかの実施態様では、サーバ124は、単純に症状の比較によって、位置に関連する健康状態を判定する。
サーバ124が、特定の位置で発生し得る可能な健康状態のセットを識別した後に、サーバ124は、さらに、位置ごとに上で識別されたさまざまな競合する健康状態に発生確率を割り当てる。発生確率は、病理学データベース128Bから入手される、特定の健康状態に関する標準的な臨床的評価に基づくものとすることができる。発生確率は、ユーザプロファイルデータベース128Aからの情報および/または年齢、性別、病歴その他などのユーザ入力112内でユーザによって提供される情報に基づくものとすることもできる。たとえば、ユーザが、「脚の痛み」が始まる直前に走っていたことをユーザ入力112内で示した場合に、スポーツ障害に起因するユーザのふくらはぎの筋肉の腫れは、高い発生確率を割り当てられる。さらに、サーバ124は、深部静脈血栓症の発生確率を判定するのに、標準的な「Wellsスコア」テストを使用することができる。同様に、サーバ124は、虫さされ、炎症、またはサンバーンに起因する脚の赤みの発生確率を判定することができる。「脚の痛み」が始まる直前にユーザが屋内で走っていたことをユーザが示した場合には、サンバーンおよび虫さされに起因する足の赤みに、低い確率を割り当てることができ、走ることに起因する炎症に、高い発生確率を割り当てることができる。サーバ124は、さらに、健康状態の発生確率を判定し、割り当てるのに、複数の人工知能アルゴリズムを使用することができる。最近傍則、最小距離分類子、カスケード分類子、ベイズ分類子、多層認識、放射基底関数ネットワーク、サポートベクトルネットワークを含むがこれらに限定されない任意の適切な計算技法を使用して、1つまたは複数の健康状態に発生確率を割り当てることができる。
ステップ414では、サーバ124が、その発生確率がしきい値より高く、配置データベース128Cに存在する電気療法デバイスを使用して治療可能でもある可能性がある、ステップ412で識別された健康状態のサブセットを判定する。一実施形態では、ステップ412で識別された健康状態のそれぞれについて、サーバ124は、その健康状態に関連する発生確率が所定のしきい値より高いかどうかをチェックする。ステップ412で識別された健康状態のそれぞれについて、サーバ124は、さらに、特定の状態を医療デバイスを使用して治療できるかどうかを判定する。この分析によって、サーバ124は、その発生確率がしきい値より高く、電気療法デバイスを使用して治療できる、健康状態のサブセットを作成することができる。いくつかの場合に、電気療法デバイスは、健康状態を治療することはできないが、健康状態の症状を軽減しまたは緩和することができる。
ステップ416では、サーバは、ステップ412で識別された健康状態のセットを分析する。サーバ124が、ステップ412で識別された健康状態のどれもが、しきい値より高い発生確率を有しておらず、電気療法デバイスを使用して治療され得ないと判定する場合には、この方法はステップ417に移動し、このステップでは、サーバ124が、健康状態を識別できないことをユーザに報告し返す。その後、方法400はステップ418で終了する。
その一方で、サーバ124が、ステップ412で識別された1つまたは複数の健康状態について、発生確率がしきい値より高く、電気療法デバイスを使用して治療され得ると判定する場合には、この方法はステップ415に進み、このステップでは、サーバ124が、健康状態を治療するのに適する電気療法デバイスを決定する。たとえば、ステップ414で実行される分析に基づいて、サーバ124は、ユーザのふくらはぎの筋肉の腫れがスポーツ障害に起因し、ユーザの足の赤みが炎症によって引き起こされることと、この両方の健康状態を、電子筋刺激装置(EMS)デバイスまたは経皮電気神経刺激(TENS)デバイスなどの複数の医療デバイスを使用することによって治療できることとを判定することができる。次の複数のステップでは、サーバ124は、ステップ414で識別された1つまたは複数の健康状態を治療するのに適当な電気療法デバイスを決定する。
しきい値は、所定のしきい値(たとえば、医師、放射線科医、または別の医療専門家によって判断されたしきい値)とすることができ、あるいは、医学的注意に値する健康状態の最小確率を示す動的に決定されるしきい値とすることができる。いくつかの実施態様では、サーバ124は、発生確率をしきい値と比較せずに、最高の発生確率を有する健康状態を選択する。電気療法デバイスのセットを決定するために、サーバ124は、製品仕様、電極配置ガイド、電気療法デバイスの提供する療法、および臨床勧告などであるがこれらに限定されない、配置データベース128Cからの情報を使用することができる。サーバ124は、各関心領域に関連する健康状態のサブセットのメンバごとにこのステップを反復し、したがって、これらの健康状態を治療し、軽減し、または直すことができる医療デバイスの包括的なリストを判定することができる。
ステップ415では、サーバ124が、健康状態を治療するのに適当なデバイスを決定する。上で説明したように、健康状態は、サーバ124によって識別される(たとえば、ステップ412およびステップ414で)か、またはステップ411でユーザ入力112内でユーザによって指定されるかのいずれかとすることができる。ステップ414で判定された医療デバイスのリストから、サーバ124は、シンプレックス、組合せ、その他などのさまざまな最適化アルゴリズムを使用して、健康状態を治療するのに適当な医療デバイスを決定することができる。サーバ124は、最適化アルゴリズムに関して、ユーザ入力112、ユーザプロファイルデータベース128A、病理学データベース128B、および配置データベース128Cに存在する情報を使用することができる。最適化に関するさまざまな制約は、コスト、ベンダ、地理的位置、以前の病状、および現在の病状などであるがこれらに限定されない、ユーザ入力112内のユーザプリファレンスに基づくものとすることができる。複数の他の制約は、電流、周波数、振幅、安全性、操作のしやすさ、エネルギー転送機構、ベンダサポート、および顧客レビューなど、医療デバイスに関する情報を含むことができる。サーバ124は、健康状態を治療するのに適当なデバイスを決定するために、病理学データベース128Bからの健康状態に関する情報(たとえば、関わる筋群または神経および状態の重症度に関する情報など)を含むこともできる。サーバ124は、最適化アルゴリズムの結果に基づいて、医療デバイスに優先順位を付け、最も適当な医療デバイスに最高の優先順位を、最も最適でないデバイスに最低の優先順位を与えることができる。いくつかの実施態様では、サーバ124は、ユーザプリファレンスに基づく異なる判断基準を満足する、最もよく一致する電気療法デバイスを判定するために、さまざまな最適化技法を適用する。
この方法は、次にステップ420に進み、このステップでは、サーバ124が、ユーザが健康状態を治療するためのユーザの好む電気療法デバイスを識別したかどうかを判定するために、ユーザ入力112を分析する。ユーザが好みの電気療法デバイスを示さなかった場合には、この方法は、ステップ422に進み、このステップでは、サーバが、ステップ415で識別された適当な電気療法デバイスのガイダンスを提供する。一例では、サーバ124は、特徴を表された健康状態に基づいて、ステップ415で識別された適当な電気療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノード(電極など)のそれぞれの配置位置を決定する。配置位置は、ノード配置データベースに記憶された複数のノード配置構成のうちの1つから選択され得る。方法400は、ステップ422でガイダンスを提供した後に、終了することができる。
ユーザが、ユーザ入力112内で好みの電気療法デバイスを示した場合には、方法400はステップ424に進み、このステップでは、サーバ124が、そのデバイスに関するすべての情報を配置データベース128Cから抽出する。さらに、サーバ124は、ステップ424で、ユーザの好みの電気療法デバイスによって提供される治療が、ステップ415で識別された適当なデバイスによって提供される治療に匹敵するかどうかを判定する。一実施形態では、サーバ124は、ステップ415で使用されたものに類似するさまざまな最適化技法および数学アルゴリズムを使用して、ユーザの好みの電気療法デバイスとステップ415で識別された適当なデバイスとの療法効果を比較する。サーバ124は、2つの異なるデバイスの治療の時間と効力とを考慮に入れることもできる。
サーバ124が、ステップ424で、ユーザの好みのデバイスが適当なデバイスに匹敵する治療を提供すると判定する場合には、この方法はステップ426に進み、このステップでは、サーバ124が、ユーザの好みの電気療法デバイスを使用するガイダンスを提供する。一例では、ガイダンスは、特徴を表された健康状態に基づく、ユーザの好みの電気療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノード(電極など)のそれぞれの配置位置を含み、配置位置は、好みの電気療法デバイスに対応する複数のノード配置構成から選択される。方法400は、ステップ426でガイダンスが提供された後に、終了することができる。
しかし、ステップ415で識別された適当なデバイスが、識別された特定の健康状態を治療するのによりよく適する場合には、方法400はステップ428に移動する。ステップ428では、サーバ124が、ステップ415で識別された適当な電気療法デバイスを使用するガイダンスに加えて、ユーザの好みの電気療法デバイスを使用するガイダンスを提供する。1つの実施形態の例では、ガイダンスは、ユーザの好みの電気療法デバイスとステップ415で識別された適当な電気療法デバイスとの1つまたは複数のエネルギー送達ノード(電極など)のそれぞれの配置位置を含み、配置位置は、特徴を表された健康状態に基づいて決定される。配置位置は、たとえば、ノード配置データベースに記憶された複数のノード配置構成から選択され得る。ノード配置データベースは、好みの電気療法デバイスおよび/または適当な電気療法デバイスに対応する複数のノード構成または電極構成を記憶することができる。方法400は、ステップ428でガイダンスを提供した後に、終了することができる。
治療プランを決定し、上のステップでサーバ124によって決定されるように、ユーザの好みの電気療法デバイスまたは適当なデバイスのいずれかを使用してユーザに応答を提供する、サーバ124によって使用される方法は、図3のステップ308およびステップ310を参照して議論された方法に類似する。いくつかの他の実施形態では、サーバ124は、ステップ415で識別された適当なデバイスのガイダンスだけを提供し、ユーザの好みのデバイスのガイダンスは含めない。
図5は、本開示の一実施形態によるユーザインターフェース500の図である。図5に示されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)500は、健康状態の治療に関するガイダンスを要求するのに使用され得る。たとえば、グラフィカルユーザインターフェース500は、上で図1Bおよび図1Cを参照して説明されたユーザインターフェース106など、ユーザデバイス102のユーザインターフェースとして実施され得る。グラフィカルユーザインターフェース500は、サーバ124と対話するための複数のオプションを含むことができる。たとえば、ユーザは、「PERSONAL INFO(個人情報)」オプションを使用して、身長、体重、年齢、性別、住所、または類似物を含む個人情報を入力し、記憶することができる。「PERSONAL INFO」オプションは、さまざまな健康状態に終わる可能性があるスポーツ活動または他の身体活動などのユーザ活動に関する情報をも記憶することができる。ユーザは、「EMAIL MESSAGES(電子メールメッセージ)」オプションを使用して、システムによって生成された電子メールメッセージにアクセスすることができる。ユーザは、このオプションを使用して、システムへの電子メールなど、電子メールを送信することもできる。いくつかの実施態様では、ユーザは、ネットワーク116に接続された任意のデバイスからユーザの電子メールにアクセスすることができる。
グラフィカルユーザインターフェース500は、他の特徴およびオプションを含むことができる。たとえば、「PRODUCTS(製品)」オプションを使用して、ユーザの所有する医療デバイス製品に関する情報を記憶することができる。このオプションは、ユーザが特定の製品を他の製品と比較し、どの製品がそのユーザに最も適するのかに関する判断を行うことを可能にすることもできる。ユーザがある製品を気に入る場合に、そのユーザは、その製品を選択し、後の購入のためにその製品を仮想ショッピングカートに追加することができる。このオプションは、ユーザ入力要求内で提供されるユーザの健康状態に合わせて調整され得る販売促進情報を表示することもできる。「HISTORY(履歴)」オプションは、システムとのユーザの対話の最近の履歴を記憶する。たとえば、「HISTORY」タブは、将来の参照、分析、または診断のために、ユーザによって受信された過去のガイダンス、以前の診断、および以前の購入のレコードへのアクセスを提供することができる。
「MEDICAL RECORDS(診療記録)」オプションは、ユーザがそのユーザの病歴にアクセスし、これを維持することを可能にすることができる。病歴は、さまざまな形の情報、たとえば、身体部分の以前の健康状態、X線、MRI画像、およびCTスキャンのレコードを含むことができる。ユーザの診療記録を許可されないアクセスから保護するために、システムを、適当なデータセキュリティ処置を講じるように構成することができる。「FEEDBACK(フィードバック)」オプションは、ユーザが、システムとのユーザの対話に関するフィードバックを提供することを可能にすることができる。たとえば、ユーザは、ユーザが受信した以前のガイダンスに関するフィードバックを提供することができ、あるいは、ユーザが最近購入した特定の製品に関するフィードバックを提供することができる。このオプションを介して、ユーザは、ユーザ入力に対するサーバの明らかにする質問への回答を提供することもできる。ユーザは、健康状態の治療に関する更新または進捗レポートを提供することもでき、その結果、コンピュータ化されたシステム100は、以前のガイダンスが有効でありまたは従われたかどうかを判定できるようになり、後続のガイダンスを提供できるようになる。
「REVIEWS(レビュー)」オプションを使用して、ユーザは、特定のデバイスまたは療法に関するユーザの経験または他のユーザの経験を見、レビューすることができる。「CHECKOUT(チェックアウト)」オプションは、ユーザが、特定のベンダの特定のデバイスまたは製品を閲覧し、購入することを可能にすることができる。ユーザは、将来に買いたい製品のウィッシュリストを保持することもできる。このオプションは、ユーザの金融情報を安全に記憶することもできる。「PREFERENCES(プリファレンス)」オプションは、ユーザが、特定のベンダ、コスト、製品、療法、および通信のモードのプリファレンスなどであるがこれに限定されないプリファレンスを表すことを可能にすることができる。たとえば、ユーザは、電子メールで応答を受信することが好ましいことをサーバ124に指示することができる。ユーザは、ユーザの所有するデバイスまたはユーザの好みのデバイスに基づく推奨にガイダンスを制限するようにサーバに指示することもできる。「EMERGENCY(緊急)」オプションは、ユーザが、たとえば緊急の場合に、その地域の医師に関する情報にアクセスすることを可能にすることができる。「LOGOUT(ログアウト)」オプションは、ユーザがガイダンスアプリケーションから安全にログアウトすることを可能にすることができる。
「GUIDANCE(ガイダンス)」オプション508の例の実施態様を、図5に示し、これからより詳細に説明する。「GUIDANCE」オプションは、ユーザ入力112を送信し、健康状態を治療するためのガイダンスを要求するのに使用され得る。図1を参照して上で説明したように、ユーザは、健康状態の位置114を示すユーザの身体部分の画像またはビデオ113を送信することができる。いくつかの実施態様では、ユーザは、健康状態の位置を示さず、サーバ124が、ユーザの健康状態の位置および性質を判定する。ユーザは、ユーザがそれに関してガイダンスを要求している健康状態の追加の説明512を提供することができる。たとえば、ユーザは「pain in the right leg(右脚の痛み)」と書くことができる。1つの非限定的な例では、ユーザは、グラフィカルユーザインターフェース500のタッチスクリーン特徴を使用して、「pain in the right leg」と書く。もう1つの例では、ユーザは、ユーザデバイス102の音声-テキスト特徴を使用して、健康状態を説明する情報を追加することができる。たとえば、ユーザは、グラフィカルユーザインターフェース500に含まれる音声-テキスト機能性を使用して、複数の単語「pain in the right leg」を話すことによって、追加の説明512を入力することができる。両方の例で、追加のユーザ入力は、グラフィカルユーザインターフェース500の追加の説明512セクション内のテキスト「PAIN IN THE RIGHT LEG」としてグラフィカルユーザインターフェース500内に現れることができる。
いくつかの実施態様で、ユーザは、ユーザの実際の身体部分の健康状態の位置114を正確に示すために、画像のスケール514を追加することができる。ユーザは、ユーザがいつ、どのように痛みを経験し始めたのかを記述するなど、健康状態の文脈を記述することもできる。さらに、ユーザは、健康状態の分析に有用である可能性があるとユーザが考える追加情報を、第1の媒体113への追加アタッチメント516として含めることができる。たとえば、追加アタッチメント516は、任意の追加の画像またはビデオとすることができる。いくつかの実施形態で、追加アタッチメント516は、CTスキャン、X線、MRI画像、または類似物を含む。ユーザが、サーバ124に送信することをユーザが望む情報のすべてを入力したならば、ユーザは、「REQUEST GUIDANCE(ガイダンスを要求する)」オプション510を開始することによって、健康状態の治療に関するガイダンスを要求することができる。いくつかの実施形態で、ユーザは、グラフィカルユーザインターフェース500上の「REQUEST GUIDANCE」オプション510に関連するボタンまたはタッチスクリーン特徴を押すことによって、「REQUEST GUIDANCE」オプション510を開始する。
図6は、本開示のもう1つの実施形態によるユーザインターフェース600の図である。図6に示されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)600は、健康状態の治療に関するガイダンスを受信するために、ユーザによって使用され得る。一例では、ユーザは、グラフィカルインターフェース600を使用して、健康状態を治療するための電気療法デバイスの使用に関するガイダンスをユーザに提供するガイダンス応答122を受信する。グラフィカルユーザインターフェース600は、図1Bおよび図1Cを参照して上で説明されたユーザインターフェース106など、ユーザデバイス102のユーザインターフェースとして実施され得る。代替案では、グラフィカルユーザインターフェース600は、サーバ124に関連するインターフェース上で実施され得る。いくつかの実施態様では、ユーザは、別々のグラフィカルユーザインターフェースを使用して、ガイダンスの要求を送信し(たとえば、グラフィカルユーザインターフェース500)、サーバ124から応答を受信する(たとえば、グラフィカルユーザインターフェース600)。グラフィカルユーザインターフェース500および600は、別々のユーザデバイス上に存在することができる。
グラフィカルユーザインターフェース600上で提供されるガイダンス応答122は、電子メールとして、テキストメッセージとして、ユーザプロファイル内のリンクとして、または任意の適切な通信手段によって、提供され得る。サーバ124からの応答の一部として、ユーザは、ユーザが健康状態を治療するのを助けることができる1つまたは複数の適切な電気療法デバイスの使用法、関連部品購入、デバイスセッティング、電極サイズ、その他に関する推奨を受信することができる。適切なデバイスは、好まれるユーザデバイスおよび/または健康状態を治療するのに適当である可能性があるとサーバ124によって判定されたデバイスとすることができる。
上で図3のステップ310を参照して説明したように、ユーザは、ユーザ入力112に応答して、健康状態を治療するのに適当な電気療法デバイスの1つまたは複数の電極の配置位置の形でガイダンスを受信することができる。配置位置を、第2の媒体115に重畳することができる。図6に示された例では、第2の媒体は、ユーザの右脚の画像を含む。代替案では、ガイダンス応答122は、ユーザ入力要求で提供された第1の媒体113(画像またはビデオなど)に注釈を付けるソフトウェア命令を含むことができる。ユーザが好みのデバイスを有する可能性があるいくつかのケースで、適当なデバイスを使用して健康状態を治療することに関するガイダンス応答を、ユーザの好みのデバイスを使用するガイダンス応答に加えて含めることができる。
配置位置に加えて、ガイダンス応答122は、配置位置117、119、および120のそれぞれに関する媒体の特徴のうちの1つ(たとえば、画像内のユーザの足の底)からの距離616を含むことができる。ガイダンス応答122は、ガイダンス応答122内で提供される距離616をユーザの身体部分に対する相対的な実際の距離に変換するのにユーザによって使用され得る測定スケール620をも含むことができる。上で図4A/Bを参照して説明したように、サーバ124は、ユーザの身体部分の数学モデルとユーザプロファイルデータベース128Aとから、スケール620を計算することができる。サーバ124は、上で図5を参照して説明したように、ユーザによって提供されたスケール514からスケール620を判定することもできる。
上で説明したカスタマイズされたガイダンスに加えて、ガイダンス応答122は、療法を実施する際にユーザを案内するのに有用である可能性があるとサーバ124が判定した複数の他のオプション622を含むこともできる。たとえば、ガイダンス応答122を提供するグラフィカルユーザインターフェース600は、「LINKS TO ILLUSTRATIVE VIDEOS(実例ビデオへのリンク)」セクションを含むことができ、このセクションは、療法を理解するためにユーザにとって役立つビデオのリストをさらに含み、ステップごとの形で、電気療法デバイスの使い方と、ガイダンス応答122内で示された配置位置での電極の配置の仕方とを視覚的に説明することができる。このオプションは、ガイド付きフローチャートを有する、デバイスを使用するための拡張された対話型の取扱説明書をも含むことができる。他の有用なビデオは、ベンダウェブサイトまたは、提案される電気療法に加えて、ヨガもしくは他のエクササイズに関するビデオへのリンクなど、健康状態を軽減するのにユーザが使用できる他の療法へのリンクに関するものとすることができる。
追加の有用なオプションを、グラフィカルユーザインターフェース600の「PROJECTED BENEFITS(予想される利益)」セクション内で提供することができる。このセクションは、ユーザが、カスタマイズされたチャートと、指示された療法を使用することに関するユーザにとっての予想される利益の説明とを見ることを可能にすることができる。このオプションは、推奨される療法の予想される利益についてユーザを教育するための単純化されたアニメーションを含むこともできる。同様に、ガイダンス応答122は、電気療法デバイスをどのように、いつ使用すべきか、療法の持続時間、電気療法デバイスの推奨されるセッティングなどを詳細に示す推奨される治療プランを説明する、グラフィカルユーザインターフェース600の「RECOMMENDATIONS(推奨)」セクション内で示されるオプションをも含むことができる。このオプションは、推奨される電気療法デバイスの詳細情報および安全に関する指示をさらに含むことができる。
ガイダンス応答122は、選択された健康状態を詳細に説明する、「MORE ABOUT PHYSICAL CONDITION(健康状態の詳細)」または「MORE INFORMATION(さらなる情報)」というラベルを付けられたオプションを含むこともできる。たとえば、このオプションは、特定の健康状態の症状と原因とを説明することができる。このオプションは、健康状態の医学的根拠をさらに詳しく述べるために、カスタマイズされた3D解剖学モデルとユーザの生理学に関する教育プレゼンテーションとを有することもできる。ガイダンス応答122は、さらなるサポートまたは質問の必要がある場合に備えて、コールサービスまたは顧客連絡サービスへのリンクを含む「CUSTOMER SERVICE(顧客サービス)」オプションを含むこともできる。
いくつかの場合に、ユーザが、特定の電気療法デバイスに関するプリファレンスを有する場合がある。プリファレンスは、ユーザが既に所有しているデバイス、コスト考慮事項、可用性、ベンダプリファレンス、または他の要因に基づくものとすることができる。その場合に、システムは、プリファレンスに含まれる特定の好みのデバイスを使用することに制約された推奨を提供することができる。そのような推奨は、電気療法デバイスの制限されたセットに制約される可能性があるので、提供されるガイダンスが、その状態に関する最適治療を反映しない場合がある。これは、たとえば、好みのデバイスが、識別された健康状態を治療する能力において制限されている場合にあてはまる可能性がある。その場合に、システムは、好みの電気療法デバイスに関するガイダンスに基づく少なくとも1つの推奨と、状態に関するより適当な電気療法デバイスの判定に基づく第2の推奨とを含む、複数の推奨を提供することができる。
図7は、本開示の一実施形態による、システム100によって実施できる方法700を示す流れ図である。方法700は、健康状態を治療するための好みの電気治療デバイスの使用に関するガイダンスを提供することができる。方法700を、図1Bに示されたクライアント-サーバ実施態様を参照して説明する。しかし、方法700は、本明細書で説明されるシステム実施態様のいずれを使用しても実施され得る。さらに、方法700のステップを、同時に実行し、逆転し、またはいくつかのステップを省略することができる。
方法700は、好みの電気療法デバイスを使用して健康状態を治療するためのガイダンスを要求するために、ユーザデバイス102がユーザ入力112をサーバ124に送信するステップを含むことができる。上で図3を参照して説明したように、いくつかのステップが、方法700の開始に先行することができる。たとえば、ユーザ入力がサーバ124に送信されるステップ702の前に、ユーザは、ユーザインターフェース106を介してユーザ名およびパスワードを入力すること(または他の識別情報を提供すること)によって、サーバ124に認証することができる。その後、この方法は、ステップ702で開始することができ、このステップでは、ユーザが、「My Profile Home」オプション、たとえば、図5のグラフィカルユーザインターフェース500内に含まれる「My Profile Home」オプションを選択する。ステップ702では、コンピュータ化されたシステム100が、図3のステップ302を参照して説明された例の実施態様に似て、健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の媒体113のユーザ入力を受信する。いくつかの場合に、方法700のステップ702は、上で説明された図3のステップ302に実質的に類似する。
方法700は、次にステップ704に移り、このステップでは、サーバ124(またはシステム100内の任意の適切な処理回路網)が、ユーザから好みの電気療法デバイスの表示を受信する。好みの電気療法デバイスは、ユーザの所有するデバイスまたはユーザが簡単にアクセス可能なデバイスとすることができる。好みの電気療法デバイスを、好みのベンダからのデバイスとすることもできる。これを、ユーザプロファイルデータベース128Aからの情報に基づくものとすることもできる。ユーザは、上で図5を参照して説明したように、ユーザ入力112と一緒にユーザのデバイスプリファレンスを示すことができる。
その後、方法700は、ステップ706に進み、このステップでは、サーバ124が、ステップ702および704で受信されたユーザ入力を分析する。いくつかの場合に、方法700のステップ706は、方法300のステップ304に実質的に類似する。方法700のステップ706は、図4A/Bを参照して説明した方法400に実質的に類似するものとすることができる。
方法700は、次にステップ708に進み、このステップでは、サーバ124が、ユーザの治療プランを決定する。いくつかの場合に、ステップ708は、図3を参照して説明したステップ308に実質的に類似する。方法300のステップ308に似て、サーバ124は、ステップ708で健康状態の治療プランを決定する。治療プランは、ユーザの好みの電気療法デバイスを使用して決定され得る。いくつかの場合に、好みのデバイスの制限に起因して、治療プランが最適ではない場合がある。その場合に、サーバ124は、より適当な電気療法デバイスを使用する治療プランをさらに決定することができる。適当なデバイスは、健康状態の治療に、ユーザの好みのデバイスよりよく適する可能性がある。たとえば、ユーザの好みのデバイスが、2つの電極だけを有し、サーバ124が、4つの電極を含むデバイスを使用することによって健康状態をよりよく治療することができると判定する場合には、サーバ124は、2つの電極を含むユーザの好みのデバイスを使用する治療プランに加えて、4つの電極を含むよりよく適するデバイスを使用する治療プランを決定することができる。
次にステップ710に移ると、サーバ124は、ユーザに応答を提供する。ステップ710は、上で図3を参照して説明したステップ310に実質的に類似するものとすることができる。方法300のステップ310に似て、サーバ124は、示された健康状態を治療するために、ステップ710でガイダンスを提供することができる。ガイダンスは、ユーザの好みのデバイスを使用するための推奨を提供することという形とすることができる。ユーザの好みのデバイスが、識別された健康状態を治療する能力において制限されている場合には、ガイダンスは、より適切なデバイスまたは、新しい電極など、ユーザの好みのデバイスのより適切な部品の推奨を含むこともできる。ガイダンスは、ユーザが新しいデバイスまたは既存デバイスの部品を簡単に獲得するための、ベンダが提供する奨励(たとえば、値引き)を含むことができる。方法700は、ステップ710の後に終了する。
図8は、本開示のもう1つの実施形態による、システム100によって実施され得る方法800を示す流れ図である。方法800は、健康状態を治療するための電気療法デバイスの使用に関するガイダンスを受信するために、ユーザデバイス102(または、コンピュータ化されたシステム100の別の構成要素)によって実施され得る。方法800を、図1Bに示されたクライアント-サーバ実施態様を参照して説明する。しかし、方法800は、本明細書で説明されるシステム実施態様のいずれを使用しても実施され得る。さらに、方法800のステップを、同時に実行し、逆転し、またはいくつかのステップを省略することができる。
方法800は、ユーザデバイス102が、健康状態を治療するためのガイダンスを要求するユーザ入力をサーバ124に送信するステップを含むことができる。いくつかの場合に、方法800のステップ802は、上で図3を参照して説明したステップ302に実質的に類似する。図3を参照して上で説明したように、いくつかのステップが、方法800の開始に先行することができる。たとえば、ユーザ入力がサーバ124に送信されるステップ802の前に、ユーザは、ユーザインターフェース106(図5のグラフィカルユーザインターフェース500など)を介してユーザ名およびパスワードを入力すること(または他の識別情報を提供すること)によって、サーバ124に認証することができる。その後、方法800は、ステップ802で開始することができ、このステップでは、ユーザが、「My Profile Home」オプション、たとえば、図5のグラフィカルユーザインターフェース500内に含まれる「My Profile Home」オプションを選択する。ステップ802では、コンピュータ化されたシステム100が、図3のステップ302を参照して説明された例の実施態様に似て、健康状態を有する被験者の身体部分に対応する第1の媒体113のユーザ入力を受信することができる。いくつかの場合に、方法800のステップ802は、上で説明された図3のステップ302に実質的に類似する。
次にステップ804に移ると、サーバ124が、ユーザに応答を提供する。ステップ804は、上で図3を参照して説明したステップ310に実質的に類似するものとすることができる。方法300のステップ310に似て、サーバ124は、ステップ804でユーザにガイダンスを提供することができる。一例では、サーバ124は、1つまたは複数のデバイスの1つまたは複数の電極をある配置位置に配置する指示の形でガイダンスを提供する。
次にステップ806に移ると、ユーザデバイス102は、ユーザ入力112に対する受信された応答に注釈を付ける。たとえば、ユーザデバイス102に含まれるプロセッサ104は、応答内で提供される指示を使用して、ユーザデバイス102に以前に記憶された第1の媒体113に配置位置をオーバーレイすることができる。ユーザデバイス102は、媒体投影デバイスを含むことができ、1つまたは複数の拡張現実感アルゴリズムを使用して、ユーザの実際の身体部分に直接に配置位置117、119、および120を投影することができる。
当業者は、たとえば本明細書で説明される電気療法デバイスおよびシステムを参照することを含めて、本明細書で開示される実施形態に関連して説明されるさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップを、電子ハードウェア、コンピュータ可読媒体に記憶されプロセッサによって実行可能なソフトウェア、またはその両方の組合せとして実施できることを認めるであろう。ハードウェアとソフトウェアとのこの交換可能性を明瞭に示すために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上では一般にその機能性に関して説明した。そのような機能性がハードウェアまたはソフトウェアのどちらとして実施されるのかは、特定の応用例とシステム全体に課せられる設計制約とに依存する。当業者は、説明された機能性を、各特定の応用例のためにさまざまな形で実施することができるが、そのような実施判断が、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすと解釈されてはならない。たとえば、本明細書で開示される実施形態に関連して説明されるさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路を、本明細書で説明される機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、またはその任意の組合せを用いて実施しまたは実行することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとすることができるが、代替案では、プロセッサを、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることができる。プロセッサを、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実施することもできる。そのようなモジュールに関連するソフトウェアは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で既知の任意の他の適切な形の記憶媒体に存在することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替案では、記憶媒体を、プロセッサに一体とすることができる。プロセッサと記憶媒体とが、1つのASIC内に存在することができる。たとえば、一実施形態で、図1Bを参照して説明したサーバ124は、コントローラ(図示せず)を含み、そのコントローラが、プロセッサ126を含む。一実施形態で、プロセッサ126は、エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するためにユーザ入力112を処理するように構成された配置位置プロセッサである。
前述の説明が、端に例示的であって、本明細書で与えられる詳細に限定されないことを理解されたい。本開示で複数の実施形態を提供したが、開示されたシステム、デバイス、および方法とその構成要素とが、本開示の範囲から逸脱せずに、任意の他の特定の形態で実施され得ることを理解されたい。たとえば、本明細書で開示されるシステム、デバイス、および方法は、電気療法デバイス内での使用に関して示されるが、健康状態を治療するのに使用される他の非侵襲性のエネルギーベース療法デバイスに関して使用されるシステム、デバイス、および方法に適用され得る。具体的には、上で説明されたシステムおよび方法を、任意のエネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの配置に関するガイダンスを提供するために適用することができる。たとえば、上で説明されたシステムおよび方法は、任意の個数の健康状態のうちの1つまたは複数の健康状態の治療とたとえば疼痛管理、整形外科リハビリテーション、理学療法、フィットネスおよびスポーツパフォーマンス強化、ならびに類似物を含む療法目的とに関する、冷または温の鎮痛ジェル、超音波デバイス、レーザベースデバイス、衝撃波療法デバイス、寒冷療法デバイス、および類似物に適用され得る。
当業者は、本開示を再検討した後に、変形形態および修正形態を思い浮かべ、ここで、開示された特徴は、本明細書で説明された1つまたは複数の他の特徴と共に、任意の組合せまたは副組合せ(複数の従属する組合せおよび副組合せを含む)で実施され得る。上で説明されまたは図示されたさまざまな特徴は、その任意の構成要素を含めて、他のデバイス、システム、または方法において組み合わされまたは一体化され得、さらに、ある種の特徴は、省略されまたは実施されないものとすることができる。当業者は、一実施形態を参照して説明される部分が、他の実施形態と交換可能であり、図示の実施形態からの1つまたは複数の部分が、任意の組合せで他の図示の実施形態と共に含まれ得ることをも了解するであろう。たとえば、本明細書で説明され、かつ/または図面に描かれたさまざまな構成要素のいずれをも、他の実施形態と組み合わせ、交換し、またはこれから除外することができる。したがって、本開示が、ある種の実用的実施形態を説明したが、本発明が、開示された実施形態に限定されるのではなく、逆に、添付の特許請求の範囲とその同等物とに含まれるさまざまな修正形態および同等の配置を包含することが意図されていることを理解されたい。
10 方法
100 コンピュータ化されたシステム
101 コンピュータ化されたシステム
102 ユーザデバイス
104 プロセッサ
106 ユーザインターフェース
112 ユーザ入力
113 第1の媒体
114 位置
115 第2の媒体
116 通信ネットワーク
117 配置位置
118 電極
119 配置位置
120 配置位置
121 電極
122 ガイダンス応答
123 電気療法デバイス
124 サーバ
124A サーバインスタンス
124B サーバインスタンス
126 プロセッサ
126A プロセッサ
126B プロセッサ
128 電子データベース(DB)
128A ユーザプロファイルデータベース
128B 病理学データベース
128C 配置データベース
134 ユーザデバイス
136 プロセッサ
138 ユーザインターフェース
142 電子データベース
200 コンピューティングデバイス
201 矢印
201 システムメモリ
202 ランダムアクセスメモリ(RAM)
204 読取専用メモリ(ROM)
206 中央処理装置(CPU)
208 通信インターフェースユニット
210 入出力コントローラ
211 データストレージデバイス
212 オペレーティングシステム
214 アプリケーション
216 データベース
300 方法
400 方法
500 ユーザインターフェース
508 「GUIDANCE(ガイダンス)」オプション
510 「REQUEST GUIDANCE(ガイダンスを要求する)」オプション
512 追加の説明
514 画像のスケール
516 追加アタッチメント
600 ユーザインターフェース
616 距離
620 測定スケール
622 他のオプション
700 方法
800 方法

Claims (23)

  1. エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を識別する方法であって、
    エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く第1の画像または第1のビデオを含む第1の媒体をコンピュータシステムによって受信するステップであって、前記コンピュータシステムは、複数のノード配置構成を記憶するように構成されたノード配置データベースを記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体と通信しているプロセッサを含む、ステップと、
    前記身体部分の前記健康状態の特徴を表すために前記第1の媒体を前記コンピュータシステムによって分析するステップと、
    前記被験者によって好まれるエネルギーベース療法デバイスの表示を前記コンピュータシステムによって受信するステップと、
    前記特徴を表された健康状態に基づいて前記被験者によって好まれる前記エネルギーベース療法デバイスの前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を前記コンピュータシステムによって決定するステップであって、前記配置位置は、前記好まれるエネルギーベース療法デバイスに関する前記ノード配置データベース内に記憶された前記複数のノード配置構成のうちの1つから選択される、ステップと、
    前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記決定された配置位置を含む第2の媒体を前記コンピュータシステムによって提供するステップであって、前記第2の媒体は、前記第1の媒体内で描かれた前記身体部分に関して前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記決定された配置位置を描く第2の画像または第2のビデオを含む、ステップと
    を含む方法。
  2. 前記第1の媒体は、2次元画像、3次元画像、前記被験者の前記身体部分のディジタル写真、リアルタイム画像またはリアルタイムビデオ、および前記身体部分のけがの位置のグラフィカル注釈のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の媒体は、前記健康状態または前記被験者に関する追加情報を含み、前記第1の媒体を分析するステップは、前記身体部分の前記健康状態の特徴を表すために前記第1の媒体および前記追加情報を分析するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記追加情報は、前記健康状態の履歴、前記健康状態の症状、前記被験者に関する人口統計情報、好ましいものとしてユーザによって示されたエネルギーベース療法デバイス、および前記被験者の既往歴のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記プロセッサは、少なくとも1つの解剖学ライブラリを含む病理学データベースを記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体と通信しており、前記第1の媒体を分析するステップは、前記第1の媒体を、前記病理学データベースの前記解剖学ライブラリ内の画像と比較するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記健康状態は、筋骨格障害、神経障害、軟部組織疾患、痛み、腫れ、筋疲労、およびその任意の組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記被験者に固有の情報を前記第1の媒体と共に前記コンピュータシステムによって受信するステップをさらに含み、前記被験者に固有の前記情報は、ユーザプロファイルデータベースから入手される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザプロファイルデータベースは、複数のユーザが表したプリファレンスを含み、前記ユーザが表したプリファレンスは、治療のコストに基づくプリファレンスと特定のベンダからの製品に関するプリファレンスとのうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記配置位置を決定するステップは、少なくとも1つのユーザが表したプリファレンスに基づいて前記配置位置を決定するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の媒体を提供するステップは、前記第1の画像または前記第1のビデオに前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのうちの少なくとも1つの前記判定された配置位置の表示を重畳するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の媒体を受信するステップは、スマートフォン、カメラ、タブレットコンピュータ、エネルギーベース療法デバイス、パーソナルコンピュータ、およびその組合せから選択されたユーザデバイスから前記第1の媒体を受信するステップを含み、前記第2の媒体を提供するステップは、前記第2の媒体を前記ユーザデバイスに送信するステップを含み、前記エネルギーベース療法デバイスは、電気療法デバイス、レーザベースデバイス、超音波デバイス、衝撃波療法デバイス、温度ベース療法デバイス、およびその組合せのうちの1つである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記エネルギーベース療法デバイスは、電気療法デバイスを含み、前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードは、前記電気療法デバイスの電極を含む、請求項1に記載の方法。
  13. エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を決定するシステムであって、
    エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く複数の画像またはビデオを取り込むように構成されたカメラと、
    複数のノード配置構成を記憶する事前に確立された媒体ライブラリと、
    前記被験者によって好まれるエネルギーベース療法デバイスの表示を受信し、
    前記エネルギーベース療法デバイスの前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するために前記事前に確立された媒体ライブラリを使用して前記複数の画像またはビデオを処理するように構成された配置位置プロセッサであって、前記配置位置プロセッサは、前記好まれるエネルギーベース療法デバイスに関する複数のノード配置構成から配置位置を選択することによって、前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記配置位置を決定するように構成される、配置位置プロセッサと、
    前記1つまたは複数の決定された配置位置をユーザに示すように構成されたディスプレイと
    を含むシステム。
  14. 前記カメラは、前記被験者の前記身体部分のディジタル写真またはリアルタイムビデオを取り込むように構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記事前に確立された媒体ライブラリは、少なくとも1つの解剖学ライブラリを含む病理学データベースを記憶し、前記配置位置プロセッサは、前記複数の画像またはビデオを前記病理学データベースの前記解剖学ライブラリ内の画像と比較するように構成される、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記ディスプレイは、前記複数の画像またはビデオのうちの1つに前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのうちの少なくとも1つの前記決定された配置位置の表示を重畳するように構成される、請求項13に記載のシステム。
  17. 前記配置位置プロセッサは、前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記決定された配置位置を用いて前記複数の画像またはビデオのうちの少なくとも1つに注釈を付ける命令をユーザデバイスに提供するようにさらに構成される、請求項13に記載のシステム。
  18. エネルギーベース療法デバイスの1つまたは複数のエネルギー送達ノードの1つまたは複数の配置位置を決定するシステムであって、
    エネルギーベース療法を必要とする健康状態を有する被験者の身体部分の外部表面を描く複数の画像またはビデオを取り込むように構成されたカメラと、
    複数のノード配置構成を記憶する事前に確立された媒体ライブラリと、
    前記身体部分の前記健康状態の特徴を表すために前記複数の画像またはビデオを分析することであって、前記健康状態は病状または病状を伴う症状を含む、分析することと、
    前記特徴を表された健康状態に基づいて、前記エネルギーベース療法デバイスの前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの配置位置を決定するために、前記事前に確立された媒体ライブラリを使用して前記複数の画像またはビデオを処理することと
    を行うように構成された配置位置プロセッサと、
    前記1つまたは複数の決定された配置位置をユーザに示すように構成されたディスプレイと
    を含むシステム。
  19. 前記配置位置プロセッサは、前記被験者によって好まれるエネルギーベース療法デバイスの表示を受信するようにさらに構成され、前記配置位置プロセッサは、前記好まれるエネルギーベース療法デバイスに関する複数のノード配置構成から配置位置を選択することによって、前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記配置位置を決定するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記カメラは、前記被験者の前記身体部分のディジタル写真またはリアルタイムビデオを取り込むように構成される、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記事前に確立された媒体ライブラリは、少なくとも1つの解剖学ライブラリを含む病理学データベースを記憶し、前記配置位置プロセッサは、前記複数の画像またはビデオを前記病理学データベースの前記解剖学ライブラリ内の画像と比較するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  22. 前記ディスプレイは、前記複数の画像またはビデオのうちの1つに前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのうちの少なくとも1つの前記決定された配置位置の表示を重畳するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記配置位置プロセッサは、前記1つまたは複数のエネルギー送達ノードのそれぞれの前記決定された配置位置を用いて前記複数の画像またはビデオのうちの少なくとも1つに注釈を付ける命令をユーザデバイスに提供するようにさらに構成される、請求項18に記載のシステム。
JP2016500635A 2013-03-15 2014-03-05 エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス Active JP6345759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361790863P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,863 2013-03-15
PCT/US2014/020583 WO2014149728A1 (en) 2013-03-15 2014-03-05 Personalized image-based guidance for energy-based therapeutic devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098652A Division JP6640913B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-23 エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512070A JP2016512070A (ja) 2016-04-25
JP6345759B2 true JP6345759B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=51525622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500635A Active JP6345759B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-05 エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス
JP2018098652A Active JP6640913B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-23 エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098652A Active JP6640913B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-23 エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9852262B2 (ja)
EP (1) EP2967389B1 (ja)
JP (2) JP6345759B2 (ja)
CN (2) CN105163653B (ja)
AU (3) AU2014237893B2 (ja)
CA (1) CA2901899C (ja)
WO (1) WO2014149728A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6345759B2 (ja) 2013-03-15 2018-06-20 エンピ・インコーポレイテッド エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス
DK3055021T3 (en) * 2013-10-07 2018-05-07 Wetling Ip Lt Ltd A DEVICE FOR TREATING A PATHOLOGY-AFFECTED SITE IN A SUBJECT
CN105301771B (zh) * 2014-06-06 2020-06-09 精工爱普生株式会社 头部佩戴型显示装置、检测装置、控制方法以及计算机程序
US11207544B2 (en) * 2014-07-03 2021-12-28 CERN Corporation Light-based vaginal therapy device
BE1022898B1 (nl) * 2015-06-03 2016-10-10 Oystershell Nv Werkwijze voor zelfzorg hulpmiddel begeleiding en daartoe geschikte middelen
EP3244286B1 (en) * 2016-05-13 2020-11-04 Accenture Global Solutions Limited Installation of a physical element
US20180111010A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 Pohling Kuo Method and Apparatus for Facilitating Pain Relief
CN106730348A (zh) * 2017-02-26 2017-05-31 曹亮明 一种热电声光联合治疗的智能设备及其控制方法
EP3384832A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-10 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for providing guidance for placement of a wearable device
US11399778B2 (en) * 2017-04-07 2022-08-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Measuring instrument attachment assist device and measuring instrument attachment assist method
NL2019059B1 (en) * 2017-06-13 2018-12-19 Maritime Medical Applications B V Wireless communication system for remote medical assistance
US10143847B1 (en) * 2017-07-20 2018-12-04 Medtronic, Inc. Determining a position for an implantable medical device
US10987016B2 (en) * 2017-08-23 2021-04-27 The Boeing Company Visualization system for deep brain stimulation
JP7066360B2 (ja) * 2017-09-20 2022-05-13 マクセル株式会社 電気的筋肉刺激装置
WO2019222028A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Becton, Dickinson And Company Methods and applications for providing educational guidance for peripheral iv therapy
CN109068354B (zh) * 2018-06-27 2022-02-11 泰斗微电子科技有限公司 基于北斗通信的数据编码传输方法、终端和系统
US11247068B2 (en) * 2018-10-02 2022-02-15 ShenZhen Kaiyan Medical Equipment Co, LTD System and method for providing light therapy to a user body
CN113168904A (zh) * 2018-11-20 2021-07-23 阿特瑞斯公司 基于云的放射学评述和工作空间共享
CN109861529B (zh) * 2019-01-03 2021-10-08 杭州电子科技大学 一种医疗设备云系统
US11205306B2 (en) * 2019-05-21 2021-12-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Augmented reality medical diagnostic projection
US11147984B2 (en) 2020-03-19 2021-10-19 Know Bio, Llc Illumination devices for inducing biological effects
US20210290970A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Know Bio, Llc Illumination devices for inducing biological effects
US11783717B2 (en) 2020-08-26 2023-10-10 Honeywell International Inc. Systems and methods for identifying a number of feasible target traffic for a paired approach
CN112905680A (zh) * 2021-02-09 2021-06-04 京东方科技集团股份有限公司 消息处理方法、系统、装置、设备及存储介质
US11654294B2 (en) 2021-03-15 2023-05-23 Know Bio, Llc Intranasal illumination devices
CN113081259B (zh) * 2021-03-18 2022-06-28 苏州景昱医疗器械有限公司 用于术前筛选神经刺激器植入颅骨位置的方法及系统
US11826197B2 (en) 2021-05-13 2023-11-28 General Electric Company Patient-specific neuromodulation alignment structures
CN115223300A (zh) * 2022-08-15 2022-10-21 龙志刚 一种智能共享的低温理疗系统

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1618401A (en) * 1999-12-06 2001-06-12 Advanced Bionics Corporation Implantable device programmer
IT1315158B1 (it) * 2000-12-22 2003-02-03 Elettra 80 Srl Apparecchiatura per elettroterapia e/o magnetoterapia
US20040073460A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Erwin W. Gary Method for managing the healthcare of members of a population
US7146219B2 (en) * 2002-10-31 2006-12-05 Medtronic, Inc. Applying filter information to identify combinations of electrodes
CN2696233Y (zh) * 2003-05-09 2005-04-27 刘燕南 一种理疗保健移动电话机
CN1522672A (zh) * 2003-09-04 2004-08-25 高春平 立体定向肿瘤热疗系统
US20050107831A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Encore Medical Asset Corporation System for therapeutic application of energy
WO2005122740A2 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Compex Technologies, Inc. Interferential and neuromuscular electrical stimulation system and apparatus
US20090306746A1 (en) * 2006-02-07 2009-12-10 Brian Blischak System and method for programming an implantable neurostimulator
RU2454198C2 (ru) * 2006-09-11 2012-06-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система и способ позиционирования электродов на теле пациента
EP1930832B1 (de) 2006-12-07 2016-11-23 Brainlab AG Automatische Landmarkenbestimmung anatomischer Strukturen
EP2036494A3 (en) * 2007-05-07 2009-04-15 Olympus Medical Systems Corp. Medical guiding system
US8690768B2 (en) 2007-07-26 2014-04-08 David Amitai Patient operable data collection system
US20090198511A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Raimar Boehlke Methods and Systems for Collecting and Analyzing Medical Data
WO2009110702A2 (ko) * 2008-03-04 2009-09-11 Yoo Jae Chern 바이오 마우스 및 바이오 키보드를 포함하는 원격 의료 진단 장치 및 이를 이용하는 방법
WO2010117806A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-14 Angiodynamics, Inc. System and method for estimating a treatment region for a medical treatment device and for interactively planning a treatment of a patient
US8301233B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-30 Medtronic, Inc. Detecting a condition of a patient using a probability-correlation based model
CN101551296B (zh) 2009-05-12 2011-03-16 芜湖中山科技有限公司 汽车踏板静强度试验装置及其试验方法
JP5624125B2 (ja) * 2009-05-13 2014-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ パーソナルメディカルデバイスを有した患者を画像表示する方法及びシステム
EP2488251A4 (en) * 2009-10-16 2014-02-19 Virginia Tech Intell Prop TREATMENT PLANNING FOR ELECTROPORATION THERAPIES
US20110093051A1 (en) 2009-10-21 2011-04-21 Medtronic, Inc. Assignment and manipulation of implantable leads in different anatomical regions with image background
US10204706B2 (en) * 2009-10-29 2019-02-12 Medtronic, Inc. User interface for optimizing energy management in a neurostimulation system
EP2512360B1 (en) * 2009-12-14 2022-08-24 Smith&Nephew, Inc. Visualization guided acl localization system
US9579120B2 (en) * 2010-01-29 2017-02-28 University Of Virginia Patent Foundation Ultrasound for locating anatomy or probe guidance
EP2635988B1 (en) * 2010-11-05 2020-04-29 NIKE Innovate C.V. Method and system for automated personal training
US20120172674A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 General Electronic Company Systems and methods for clinical decision support
KR101767794B1 (ko) * 2011-02-17 2017-08-11 나이키 이노베이트 씨.브이. 위치 맵핑
WO2012119649A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Elekta Ab (Publ) System and method for image-guided radio therapy
MX340001B (es) * 2011-07-21 2016-06-20 Proteus Digital Health Inc Dispositivo, sistema y método de comunicación móvil.
US9925382B2 (en) * 2011-08-09 2018-03-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for stimulation-related volume analysis, creation, and sharing
US9180288B2 (en) * 2011-09-01 2015-11-10 Zoll Medical Corporation Medical equipment electrodes
JP6345759B2 (ja) 2013-03-15 2018-06-20 エンピ・インコーポレイテッド エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014237893B2 (en) 2018-11-08
WO2014149728A1 (en) 2014-09-25
AU2014237893A1 (en) 2015-09-03
AU2018286569A1 (en) 2019-01-24
JP2016512070A (ja) 2016-04-25
US9852262B2 (en) 2017-12-26
US20200075171A1 (en) 2020-03-05
US20140267662A1 (en) 2014-09-18
CA2901899A1 (en) 2014-09-25
EP2967389A1 (en) 2016-01-20
US20220367034A1 (en) 2022-11-17
AU2019280022A1 (en) 2020-01-16
JP6640913B2 (ja) 2020-02-05
AU2019280022B2 (en) 2021-12-23
CN108806766A (zh) 2018-11-13
US20180182494A1 (en) 2018-06-28
CN108806766B (zh) 2022-05-17
JP2018158121A (ja) 2018-10-11
US10410751B2 (en) 2019-09-10
EP2967389A4 (en) 2016-08-24
CN105163653A (zh) 2015-12-16
EP2967389B1 (en) 2023-08-16
CN105163653B (zh) 2018-07-06
CA2901899C (en) 2021-10-19
US11289186B2 (en) 2022-03-29
AU2018286569B2 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640913B2 (ja) エネルギーベース療法デバイスのパーソナライズされた画像ベースのガイダンス
Benziger et al. The telehealth ten: a guide for a patient-assisted virtual physical examination
Muhammad et al. A comprehensive survey on multimodal medical signals fusion for smart healthcare systems
Kwakkel et al. Standardized measurement of sensorimotor recovery in stroke trials: consensus-based core recommendations from the stroke recovery and rehabilitation roundtable
RU2662549C1 (ru) Способ и система компьютерного планирования медицинского лечения с анализом массивов медицинских данных
Kim et al. Impact of personal health records and wearables on health outcomes and patient response: three-arm randomized controlled trial
US20140278475A1 (en) Tele-analytics based treatment recommendations
US20100268057A1 (en) Computational systems and methods for health services planning and matching
JP7146800B2 (ja) プラットフォーム間でデータを安全に収集、分析、及び共有するための分散ネットワーク
EP3850638B1 (en) Processing fundus camera images using machine learning models trained using other modalities
US20220133589A1 (en) Systems and methods for thermographic body mapping with therapy
Sichrovsky et al. I need a pacemaker—what are my options?
US20220346703A1 (en) System and method for analyzing user physical characteristics and prescribing treatment plans to the user
Yang et al. Satisfaction and Feasibility Evaluation of an Electronic Massager—Expert Manipulative Massage Automation (EMMA): A Pilot Study
US20240029888A1 (en) Generating and traversing data structures for automated classification
Kar et al. Artificial Intelligence is Poised to be a Premier Player in the Future of Health Care
Elkafrawy et al. The Redefinition of mHealth Applications in the Metaverse
Nidhya et al. Tele-Healthcare: Applications of Artificial Intelligence and Soft Computing Techniques
Newton et al. Exercise Prescription for People With Metastatic Cancer of the Skeleton
Omar et al. Advances in Technology and Remote Cardiac Monitoring: Living the future of cardiovascular technology
Li et al. Ultrasonography Evaluation of Bilateral Focal Auricular Dyskinesia
Teng et al. Multimedia Patient Education Content Delivery System for Healthcare Providers
Andreoni et al. Emerging issues in healthcare
TWM485466U (zh) 遠距健康諮詢系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250