JP6345177B2 - 改良された形状の支持グリッド - Google Patents

改良された形状の支持グリッド Download PDF

Info

Publication number
JP6345177B2
JP6345177B2 JP2015524479A JP2015524479A JP6345177B2 JP 6345177 B2 JP6345177 B2 JP 6345177B2 JP 2015524479 A JP2015524479 A JP 2015524479A JP 2015524479 A JP2015524479 A JP 2015524479A JP 6345177 B2 JP6345177 B2 JP 6345177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
panel
grid assembly
support grid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015524479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528776A5 (ja
JP2015528776A (ja
Inventor
サウル,ガース・ヘイズ
ノレル,ロバート・グレン
ブラベック,ディーン・ジェラルド
シュミット,ベンジャミン
ヴィセクルーナ,ドゥサン
エコーム,マイケル・リチャード
エバーハート,ユージーン
ウルフ,エドマンド・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqseptence Group Inc
Original Assignee
Bilfinger Water Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bilfinger Water Technologies Inc filed Critical Bilfinger Water Technologies Inc
Publication of JP2015528776A publication Critical patent/JP2015528776A/ja
Publication of JP2015528776A5 publication Critical patent/JP2015528776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345177B2 publication Critical patent/JP6345177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/20Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being provided in an open container
    • B01D24/22Downward filtration, the filter material being supported by pervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • B01D24/12Downward filtration, the filtering material being supported by pervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/20Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being provided in an open container
    • B01D24/24Downward filtration, the container having distribution or collection headers or pervious conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/04Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being clamped between pervious fixed walls
    • B01D24/06Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being clamped between pervious fixed walls the pervious walls comprising a series of louvres or slots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/20Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being provided in an open container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • B01D39/12Filter screens essentially made of metal of wire gauze; of knitted wire; of expanded metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2012年7月26日に出願された米国特許出願第61/676,156号および2013年4月5日に出願された米国特許出願第61/809,091号の利得を主張するものであり、これらの特許出願の内容は、参照することによって、それらの全体がここに含まれるものとする。
[発明の分野]
本明細書に開示される実施形態は、概して、媒体床を含む容器内に用いられる支持グリッドであって、媒体床を支持する濾過面を備え、容器の内面によって支持されるようになっている、支持グリッドに関する。
いくつかの石油化学用途および一般工業用途において、濾過する目的および濾過媒体を支持する目的のために、内部スクリーンがプロセス圧力容器に必要とされている。しかし、これらの用途のいくつかでは、プロセスは、内部スクリーン面に大きな負荷をもたらし、また熱膨張を生じさせる温度範囲の著しい変化をもたらす。通常の平面グリッドアセンブリは、シェルに対するヘッドの溶接部の接線の近くに配置されている。このような設計では、ヘッドの全容積が、反応および乾燥吸着を生じない無駄領域になる可能がある。さらに、典型的な平面グリッドの設計では、媒体床の重量およびプロセス差圧を支える支持ビームが必要である。
容器内における媒体床の利用に関して、いくつかの従来の装置では、容器内の下向き流れ操業において、中心出口が用いられることがある。この場合、中心出口によって、流れが媒体床の低位置に近づくと、該流れが側方に移動することになる。流量が媒体床の単一レベルにおいてのみ変動し、これによって、触媒の利用効率が低下し、篩の早期の破過が生じる可能性がある。上向き流れの場合、ノズルを覆っている排出型バスケットによって、流れの分配が低下する可能性がある。媒体床再生に及ぼす影響が極めて深刻となり、早期の破過(breakthrough)および媒体床高さの実効損失を生じる可能性がある。
容器の設計において、多くの場合、予期されるプロセス負荷に効果的に耐えるために、かつ容器を通って移動する流れに良好な分配パターンを与えるために、最大容器容積をもたらすことが、エンドユーザーによって望まれている。
本明細書に開示される一実施形態によれば、内面を有する壁を備える容器内に用いられる支持グリッドアセンブリが提供されている。支持グリッドアセンブリは、媒体を支持するように構成されたスクリーンを備える第1の壁と、容器の壁の内面によって支持されるように構成された第2の壁と、を備える少なくとも1つのパネルを備えている。マニホールドが、少なくとも1つのパネルに連結され、かつ流体連結しており、操作モードに依存して、容器の入口または出口に流体連結するように構成されている。いくつかのこのような実施形態では、少なくとも1つのパネルの第1の壁の少なくとも一部は、容器内に設置されたときにマニホールドに向かって下方に傾斜するように構成されており、少なくとも1つのパネルの第2の壁の少なくとも一部は、容器の壁の内面の湾曲と実質的に一致するように湾曲した底面を形成しており、またはこれらが組み合わさっている。いくつかのこのような実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、少なくとも1つのパネルは、マニホールドに連結され、かつ流体連通している複数のパネルを含んでいる。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドおよび複数のパネルは、流体が、スクリーンの開口を通って、かつ少なくとも1つのパネルを通って、マニホールド内に入り、マニホールドを通って、容器の出口に導かれる、第1の方向、第2の逆方向、または両方向に流れることを可能にするように、構成されている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、各パネルは、管状接続部を介して、マニホールドに流体連通している。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドは、流れを容器の出口に導く出口を備えており、管状接続部およびマニホールド出口は、流体が、管状接続部を通って、マニホールド出口を通る流体流れと反対の方向に流れるように、構成されている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールド出口は、流れを下方に導くように構成されている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドは、上端を有しており、トップスクリーンが、マニホールドの上端に取付けられている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドは、流れを容器の出口に導く出口を備えており、管状接続部およびマニホールド出口は、流体が、管状接続部を通って、マニホールド出口を通る流体流れと同じ方向に流れるように、構成されている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールド出口は、流れを上方に導くように構成されている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドの底面、マニホールドの上面、マニホールドの側面、またはその任意の組合せを通して、各パネルからマニホールドに至る管状接続部が形成されている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、管状接続部は、接続インターフェイスを担っており、接続インターフェイスの周囲の構成要素の膨張および収縮を許容するベローズ要素または継手を備えている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、マニホールドは、流れ制御ベーンまたは他の流れ制御機構を備えている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、各パネルは、空間を画定しており、流れ制御ベーンまたは他の流れ制御機構が空間内に配置されている。いくつかのこのような実施形態では、流れ制御ベーンは、各パネルのスクリーンに対する支持体を構成している。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、パネルは、マニホールドから半径方向に延在する円形形態に配置されており、パネルは、マニホールドに近い近位端および反対側のより広い遠位端を有している。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、少なくとも1つのパネルの第2の壁は、スクリーンを備えており、いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、少なくとも1つのパネルの全ての壁が、スクリーンを備えている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、支持グリッドアセンブリは、パネルの底面と容器の内面との間に介在するように構成された圧縮性材料の層を備えている。支持グリッドアセンブリが容器内に設置されたとき、パネルの底面は、圧縮性材料の層と係合し、圧縮性材料の層は、容器の内面に係合するようになっている。いくつかのこのような実施形態では、圧縮性材料の層は、耐熱ガスケットを含んでいる。他のこのような実施形態では、圧縮性材料の層は、ガラス繊維嵩高加工糸を含んでいる。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、支持グリッドアセンブリは、マニホールドと容器の入口または出口との間に流体的に介在され、膨張および収縮を許容するベローズ要素または継手を備えている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、各パネルは、マニホールドの近傍から実質的に半径方向に延在する側面を備えており、揺動アームが、少なくとも互いに隣接する2つのパネルの側面に、隣接するパネルの揺動アームに結合するように旋回可能に取付けられている。いくつかのこのような実施形態では、支持バーが、各パネルの側面に取り付けられており、揺動アームは、支持バーに旋回可能に取り付けられることによって、各隣接パネルの側面に取り付けられている。いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、各パネルは、マニホールドの近傍から実質的に半径方向に延在する側面を備えており、支持バーが、各パネルの側面に取り付けられている。
いくつかの実施形態では、前述の実施形態のいずれかと組合せて、支持グリッドアセンブリは、マニホールドに取り付けられたロッドと、パネルに取り付けられた溝およびフック部を画定する支持部材とをさらに備えており、ロッドは、パネルをマニホールドに連結するために、溝およびフック部内に受け入れられるようになっている。
本明細書に開示される他の実施形態によれば、湾曲した内面を有する壁を備える容器内に用いられる他の支持グリッドアセンブリが提供されている。支持グリッドアセンブリは、 容器内において濾過媒体を支持するための手段と、濾過媒体を支持するための手段から濾過されたプロセス流体を受け入れるための手段とを備えている。濾過媒体を支持するための手段は、容器の下端の近傍の壁の内面の湾曲と適合し、かつ近似するように構成された湾曲面を備えている。いくつかのこのような実施形態では、濾過されたプロセス流体を受け入れるための手段は、濾過媒体を支持するための複数の手段から濾過されたプロセス流体を受け入れるための複数の開口を画定している。
本明細書に開示される他の実施形態によれば、容器用支持グリッドアセンブリを製造する方法が提供されている。この方法は、複数のパネルを作製するステップであって、各パネルは、媒体を支持するように構成されたスクリーンを備える第1の壁と、容器の下端の近傍の壁の内面によって支持されるように構成された第2の壁とを備えている。複数のパネルの各々の第2の壁の少なくとも一部は、容器の壁の内面の湾曲に実質的に適合するように湾曲した底面を形成している。マニホールドおよびパネルを流体連通させ、複数のパネルを受け入れるための複数の開口を画定するマニホールドが作製されている。複数のパネルが、マニホールドに流体連通するようにマニホールドに連結される。いくつかのこのような実施形態では、連結されたとき、マニホールドおよび複数のパネルは、流体が、スクリーンの開口を通って、かつ少なくとも1つのパネルを通って、マニホールド内に入り、マニホールドを通って、容器の出口に導かれる、第1の方向、第2の逆方向、または両方向に流れることを可能にするように、構成されている。いくつかのこのような実施形態では、この方法は、複数のパネルをマニホールドに組み込む前に、圧縮性材料の層を容器の壁の内面に配置するステップであって、圧縮性の層は、パネルと容器の壁の内面との間に位置するように構成される、ステップを含んでいる。
より完全な理解のために、添付の図面に示された以下に説明する実施形態を参照されたい。
支持グリッドアセンブリの実施形態が配置されている容器の略断面図である。 一実施形態による容器ヘッド内に配置された支持グリッドアセンブリの実施形態の斜視図である。 マニホールドアセンブリの内部を示す、容器ヘッド内における図2の支持グリッドアセンブリの一部の斜視図である。 それぞれ、容器ヘッド内における図2の支持グリッドアセンブリの斜視図および横断立面図である。 それぞれ、図2の支持グリッドアセンブリの一部の斜視図および一部を露出させた斜視図である。 図2の支持グリッドアセンブリの一部の斜視図である。 他の実施形態による支持グリッドアセンブリの一部の斜視図である。 他の実施形態による支持グリッドアセンブリの一部の斜視図である。 容器ヘッドに配置された支持グリッドアセンブリの他の実施形態の平面図である。 図10の線11−11に沿って切断された図10の支持グリッドアセンブリの断面図である。 図10の支持グリッドアセンブリの分解図である。 図10の支持グリッドアセンブリの斜視図である。 図10の支持グリッドアセンブリのパネルの接続部の詳細図である。
以下の実施形態の詳細な説明は、特定の実施形態を例示する添付の図面に基づくものである。異なる構造および操作を含む他の実施形態も、本開示の範囲から逸脱するものではない。
本明細書に開示されている実施形態は、流体が通過する媒体床を支持するためにタンクまたは容器内に用いられる支持グリッドアセンブリを含んでいる。このような媒体床は、種々のプロセス、例えば、制限されるものではないが、触媒プロセス、分子篩プロセス、アルミナ乾燥プロセス、樹脂イオン交換プロセス、カーボン濾過プロセス、などに用いられている。種々の流体、例えば、制限されるものではないが、液体、ガス、油、水などが、容器を通って処理されている。容器は、垂直、水平、または当技術分野において知られている他の方位および形態に配向されているとよい。容器は、概して、本体および本体の両端に連結されたヘッド部から構成され、これによって、密封された内部容器空間を形成しているとよい。支持グリッドアセンブリは、容器ヘッドの内面に沿って配置されるとよく、これによって、容器ヘッドの内面を構造的支持のために利用することができると共に、追加的な媒体および他の内部部品によって用いられる内部容器空間を最大限に活用することができる。
支持グリッドアセンブリは、複数のパネルであって、該パネルの上面、側面、底面、または他の露出面上に1つまたは複数のスクリーンによって形成された濾過面を有している、複数のパネルと、該パネルに連結されたマニホールドとを備えているとよい。これらのパネルは、いくつかの実施形態において、マニホールドを中心として半径方向に配置されているとよい。スクリーンは、媒体床を支持するようになっているとよく、いくつかのモード、例えば、下向き流れのモードでは、流体が媒体床およびスクリーンを通ってパネル内に流れるようになっているとよい。次いで、流体は、マニホールドに流入し、容器から流出することになる。流体は、さらにマニホールドの最上部を形成するスクリーンまたは孔付きプレート部を通して、マニホールド内に直接流入するようになっていてもよい。代替的に、流れの方向は、逆方向、例えば、ある種の上向き流れモードであってもよく、この場合、マニホールド内への流れが、パネルに分配され、次いで、パネルを通って、かつスクリーンを通って、容器内に入ることになる。上向き流れ条件または下向き流れ条件のいずれにおいても、アセンブリを通る流れは、圧縮性流体(ガス)であってもよいし、または非圧縮性流体(液体)であってもよい。
いくつかの専門用語は、説明に都合がよいという理由のためにのみ本明細書に用いられており、記載されている実施形態を制限するとみなされるべきではない。例えば、「上」、「底」、「上側」、「下側」、「左」、「右」、「水平」、「垂直」、「上方」、および「下方」のような語句は、図示されている形態を単に説明しているにすぎない。実際、このように言及された構成要素は、どのような方向に配向されてもよく、それ故、該専門用語は、別段の定めがない限り、このような種々の方向を包含するものと理解されたい。この開示の全体を通して、プロセスまたは方法が図示され、または記載された場合には、本方法が最初に行なわれたいくつかの動作に依存することが文脈から明らかになっていない限り、本発明は、どのような順序で行なわれてもよいし、または連続的に行なわれてもよい。
図面について説明するが、これらの図において、同一の参照番号は、同一または同様の部品を指すものとする。図1は、一実施形態による容器42内の支持グリッドアセンブリ40を示している。支持グリッドアセンブリ40は、円筒容器42の下側容器ヘッド44に同心的に配置されているとよい。容器42は、例えば、容器本体46、内部容器要素(図示せず)、反対側の容器ヘッド48、入口52、および出口54も備えているとよい。流れ「F」の流体表面56が図示されている。流れ「F」は、いくつかの操作モードでは、反対方向であってもよい。濾過媒体は、図示されていない。本明細書に記載されている実施形態と共に用いることができる容器の一例が、米国特許第5,015,383号の図4に示されている。この文献の内容は、参照することによって、その全体がここに含まれるものとする。
支持グリッドアセンブリ40は、中心マニホールド62に連結された1つまたは複数のグリッドパネル60を備えている。図1は、8つのパネル60を示しているが、どのような数のパネルが用いられてもよい。パネル60は、マニホールド62を中心として半径方向に配置されている。パネル60は、パネル60とマニホールド62との間にシールを形成するフランジまたはソケット式接続部を有するパイプに基づくインターフェイスを用いて、マニホールド62に連結されているとよい。当技術分野において知られている他の形式のインターフェイスおよび接続部が、本明細書に記載されている実施形態と共に用いられてもよい。
パネル60は、構造的支持のために容器ヘッド44の内壁に当接するようになっているとよい。パネル60は、例えば、1つまたは複数のスクリーン区域64,66を備える第1の壁を含む壁から形成されているとよい。スクリーン区域64,66は、1つまたは複数の他の壁68,70,72によって支持されているとよい。壁68,70,72は、密封囲いを形成するために、一緒に固定されている。この密封囲いは、例えば、ハウジングと見なされる。パネル60の底面(または第2の壁70)は、容器ヘッド44の壁の湾曲した内面によって支持されるようになっているとよく、該内面の湾曲と一致するかまたは略一致するように湾曲しているとよい。第1の壁、例えば、スクリーン66の少なくとも一部は、マニホールド62に向かって下方に傾斜しているとよい。これによって、流体に利用可能な容器42の容積を大きくすることができる。任意の壁68,70,72を含む任意のパネル表面が、1つまたは複数のスクリーンを備えていてもよい。一実施形態では、1つまたは複数のパネル60の底面(第2の壁70)が、スクリーンを備えている。他の実施形態では、1つまたは複数のパネル60の全ての壁が、スクリーンを備えている。
また、パネル60は、パネル60と容器壁との間のガスケットまたは他の中間圧縮性層面に当接するようになっているとよい。この追加的なガスケットまたは層は、パネルと容器壁またはシェルとの間のどのような間隙および過剰な空間をも充填することが意図されている。スクリーン64,66および壁68,70,72は、略矩形または略台形の形状を有するものとして示されているが、他の構成、他の形状、または他のスクリーン区域の数が、本明細書に記載されている実施形態と共に用いられてもよい。例えば、パネル60のノーズ部は、湾曲していてもよく、いくつかの実施形態では、パイプから形成されていてもよく、パネルの端は、小さい帯状材料から形成されていてもよい。各パネル60は、支持または取扱いの目的から、支持バー80を備えているとよい。図示されている実施形態では、各パネル60は、支持、取扱い、または負荷分配の目的から、剛性接続部82,例えば、プレート−ボルト接続部によって、隣接パネル60に接続されている。当技術分野において知られている他の形式のスペーサ挿入法、シム挿入法、または間隙補償方法が、本明細書に記載されている実施形態に適用されてもよい。
触媒のような媒体が、パネル60上に支持されるようになっている。具体的には、媒体は、スクリーン64,66の上面に配置されるようになっている。流体は、媒体およびスクリーン64,66を通って、マニホールド62内に流入し、容器42から流出することになる。スクリーン64,66は、流体流れを可能にするが、媒体が容器42から流出するのを阻止するように、構成されている。
一実施形態では、パネル60の上面のスクリーン64,66、任意の他の壁68,70,72に含まれるスクリーン、または本明細書に開示されている任意の実施形態におけるスクリーンは、支持ロッド上に支持された複数の互いに離間したフィルターワイヤを備えているとよい。一実施形態では、このようなスクリーンは、実質的に三角形の断面を有するワイヤを備えているとよく、具体的には、Vee−Wire式スクリーン(Vee−Wireは、Bilfinger Water Technologies Inc.の登録商標)、すなわち、ウエッジワイヤ式スクリーンから構成されているとよい。一実施形態では、このようなスクリーンは、穿孔、長孔、および/または他の濾過式開口を有するプレートから構成されていてもよい。一実施形態では、ワイヤおよびプレート開口は、パネル60の長軸に対して、対称的、非対称的、水平方向、垂直方向、接線方向、およびこれらの組合せの方向のいずれかに配向されているとよい。一実施形態では、ワイヤおよびプレート開口の間隔および大きさは、このようなスクリーンの長さに沿って変化している。一実施形態では、このようなスクリーンは、フィルターワイヤ、プレート、孔付き特徴部、これ以外の複数のフィルター式開口をもたらす特徴部、および流れ制御ベーンの1つまたは任意の組合せを備えていてもよい。このようなスクリーンは、2001年10月16日に出願された米国特許第6,663,774号において、特にこの特許に記載されているフィルターワイヤ28および支持ロッド20に関して開示されているような実施形態、および2005年7月18日に出願された米国特許第7,425,264号において、特にこの特許に記載されているワイヤ16および支持ロッド17に関して開示されているような実施形態を含んでいてもよい。なお、これらの特許の内容は、参照することによって、それらの全てがここに含まれるものとする。
マニホールド62は、マニホールド62の上端にトップスクリーン90を備えているとよく、トップスクリーン90は、前述したスクリーン64,66と同じ特徴を備えているとよい。媒体がスクリーン90の上面に支持されるようになっているとよい。代替的に、トップスクリーン90は、孔付きプレートであってもよいし、または媒体を支持しながら流体の通過を可能にする他の開口を有する部材であってもよい。流体は、媒体およびトップスクリーン90の開口を通って流れ、トップスクリーン90を超え、マニホールド62内に直接流入されることになる。一実施形態では、トップスクリーン90は、孔付きプレート部の上方に配置されたスクリーン部を備え、1つまたは複数の流れ制御ベーンがスクリーンとプレート部との間に配置されているとよい。マニホールド62は、容器40の出口54に連結され、該出口54に流体連通しているとよい。換言すれば、パネル60によって画定された内部空間は、マニホールド62の内部空間に流体連通しているとよく、マニホールド62の内部空間は、容器出口54に流体連通しているとよい。
図3および図4は、マニホールド62の内部を示している。マニホールド62は、上側および下側フランジ92,94と、本体96と、フランジ92,94間に配置された1つまたは複数の流れ制御ベーン98とを備えているとよい。上側フランジ92は、トップスクリーン90を支持するために用いられるとよい。下側フランジ94は、以下にさらに詳細に説明するように、1つまたは複数の管状接続部、例えば、パイプ100を介してマニホールド62をパネル60に連結し、これによって、パネル60およびマニホールド62を互いに流体連通させるために、用いられるとよい。下側フランジ94は、マニホールド出口102、例えば、フランジ付きパイプにも連結されているとよい。マニホールド出口102は、マニホールド62を容器ヘッド44に連結しており、(図5Aおよび図5Bに示されている)容器出口54に流体連通している。1つまたは複数の流れ制御ベーン104が、トップスクリーン90によって支持されているとよく、具体的には、トップスクリーン90の底面に連結されているとよい。流れ制御ベーン104は、マニホールド62内に半径方向に配置されているとよく、少なくとも部分的にマニホールド出口102内に延在しているとよい。流れ制御ベーンに加えてまたは流れ制御ベーンに代わって、流体の方向または流れ特性を調整するために、または一般に流体の流れを方向転換または制限するために、当業者に知られているような他の流れ制御機構が設けられてもよい。他の流れ制御機構の例として、チューブ、孔付きプレート、または円錐体が挙げられる。
図5Aおよび図5Bは、支持グリッドアセンブリ40の断面図を示している。マニホールド出口102のフランジ付き部分は、マニホールド62の下側フランジ94にボルト締めされた状態で示されている。マニホールド出口102は、容器出口54に流体連通するように、容器44に溶接されているとよい。また、マニホールド62と容器出口54との間に接続部を形成するために、延長パイプ106が用いられてもよい。延長パイプ106は、マニホールド出口102内に少なくとも部分的に配置されて容器出口54内に延在している状態で、示されている。一実施形態では、延長パイプ106(または延長パイプ106に連結された他のパイプ部分)は、容器出口54を貫通し、該容器出口54の下方において半径方向外方に延在するようになっていてもよく、これによって、延長パイプ106のフランジ付き区域を用いて、容器アセンブリの全体を任意の他の構造形式の出口/入口接続部に接続することができる。当技術分野において知られているボルト締め、溶接、クランプ締め、または同様の形式の構造的または密封接続部が、本明細書に記載されている実施形態と共に用いられてもよい。
マニホールド62の下側フランジ94は、マニホールド62の底面を通るパネル60の各々との流体連通を達成するようにパイプ100に連結された状態で示されている。パネル60をマニホールド62に連結するために、各パイプ100は、例えば、各パネル60の端部分、例えば、壁72に溶接されることによって、各パネル60の該端部分によって支持されているとよい。各パイプ100は、パイプフランジ108または他の同様形式の肩部分を備えているとよい。パイプフランジ108は、下側フランジ94と(図6Aおよび図6Bにも示されている)パイプ100を囲んで一緒にされた2つ以上のリング片を有する分割リング110との間に固定されるようになっているとよい。具体的には、各パネル60をマニホールド62に固定するために、1つまたは複数のボルトが、下側フランジ94、パイプフランジ108、および分割リング110を貫通しているとよい。パネル60の端部分は、マニホールド62の主部分の下方に配置されているとよく、マニホールド62の底面、例えば、下側フランジ94に連結されているとよい。一実施形態では、ガスケットのようなシールが、マニホールド62の下側フランジ94と各パイプ100のパイプフランジ108との間に配置されているとよい。これによって、各パネル60は、単純で構造的に剛性であり、かつ密封された接続部を用いて、マニホールド62に容易に接続され、かつマニホールド62から容易に取り外されることが可能になる。管状接続部またはパイプ100は、当技術分野において知られているような種々の形態を取ることができる。例えば、管状接続部は、代替的に、例えば、90°、180°、または他の角度で屈曲した取付具であってもよいし、または他の形式のダクト接続部であってもよい。
図5Bを参照すると、1つまたは複数の流れ矢印「F」が、支持グリッドアセンブリ40を通る流体流れ経路を示すために、例示されている。支持グリッドアセンブリ40に導かれた流体は、最初、スクリーン64,66,90上に配置された任意の媒体を通って流れる。前述したように、スクリーン64,66,90は、流体がスクリーン64,66,90を通過するのを可能にするが、媒体がスクリーン64,66,90を通過するのを阻止するように構成されている。流体は、スクリーン64,66を通ってパネル60の内部に流れ、底壁70に沿ってパイプ100に導かれるとよい。スクリーンは、各スクリーン面を通る流体の量を他のスクリーン面を通る流体の量に対して制御するために、穿孔または他の制限物を含んでいてもよい。次いで、流体は、例えば、パイプ100を通って、上向き方向、すなわち、容器42およびマニホールド62の長軸と平行でかつ容器42内に流入する流れ方向および容器出口54から流出する流れ方向と反対の方向において、マニホールド62内に流入する。流体は、さらに、トップスクリーン90を介してマニホールド62内に直接流入する。最後に、流体は、容器およびマニホールド72の長軸と平行の下向き方向において、マニホールド出口102(および延長パイプ106)から流出し、次いで、容器42を通る一般的な流れの方向と同一の方向において、容器出口54を通って流出する。マニホールド62内に配置された流れ制御ベーン98,104または他の流れ制御機構は、支持グリッドアセンブリを通る流体流れを導き、かつ支持グリッドアセンブリ40を通る流体流れ分配を制御するのに役立つことになる。支持グリッドアセンブリ40を通る流体流れの方向および分配を最適化するために、どのような数またはどのような構成の流れ制御ベーン98,104が用いられてもよい。また、流れは、適用プロセスにおいて必要とされるなら、逆方向に移動してもよく、この場合、例えば、入口(前述の例における出口54)からマニホールド62内に入った流れが、パネル60に分配され、スクリーン64,66を通って、容器42内に入ることになる。
図6Aおよび図6Bは、マニホールド62に接続された1つのパネル60を示している。各パネル60は、マニホールド出口102の外面に配置された係止接続部112によって、マニホールド62に接続されているとよい。具体的には、係止接続部112は、支持部材116によってマニホールド出口102に溶接された1つまたは複数のロッド114を備えているとよい。各パネル60は、係止接続部112に係合するために(図7に示されている)1つまたは複数の嵌合接続部118またはハンガーを備えている。具体的には、嵌合接続部118は、ノーズ部または端部分121においてパネル60の壁68に溶接された1つまたは複数の支持部材120を備えているとよい。支持部材120は、各々、係止接続部112を受け入れるための溝及びフック部122を有している。嵌合接続部118の支持部材120は、係止接続部112の支持部材116と実質的に平行であるとよく、ロッド114と実質的に直交しているとよい。これによって、パネル60は、マニホールド62に容易に固定され、かつマニホールド62との接続から容易に取り外されることが可能である。当技術分野において知られている他の形式の接続部が、本明細書に記載れている実施形態と共に用いられてもよい。
図7は、1つのパネル60の内部を示している。図示されているように、流体流れを各パネル60を通ってマニホールド62内に導くと共に、該流体流れの分配を制御するために、1つまたは複数の流れ制御ベーン126が各パネル60内に配置されているとよい。流れ制御ベーン126は、各パネル60の長軸と略平行であるとよいが、流体をパイプ100に向かって導くテーパ端を備えているとよい。支持グリッドアセンブリ40を通る流体流れの方向および分配を最大にするために、どのような数の流れ制御ベーン126が用いられてもよい。パネル60内における流れ特性をさらに制御または操作するために、タブまたは他の制限物が制御ベーン126に追加されてもよい。マニホールド62の流れ制御ベーン104に関して述べたように、本明細書に記載されている実施形態における流れ分配の平衡を保つために、当技術分野において知られている他の流れ制御機構、例えば、チューブ、孔付きプレート、および円錐体が用いられてもよい。
図8は、パネル160を有する支持グリッドアセンブリ140の他の実施形態を示している。アセンブリ140は、前述のアセンブリ40と同様であるが、パネル160は、端部161を有している。端部161は、流体流れをパネル160の下方に配置されたパイプ164を介してマニホールド162内へ下方に導くようになっている。パイプ164は、マニホールド162の上面を通って、マニホールド162の上側フランジ166に接続されているとよい。また、流体を容器アセンブリから流出させるために、出口パイプ168がマニホールド168に連結されているとよい。内側パイプ170が、マニホールド162を通って配置され、容器アセンブリの内部に流体連通しているとよい。このような接続部は、例えば、小径出口または同心出口が存在する場合に用いられるとよい。内部パイプ170は、トップスクリーン90と同様のスクリーンによって覆われていてもよく、この場合、使用済み媒体を洗浄するためまたは他の同様のプロセス要件を満たすために、容器アセンブリからの逆流洗浄に用いられるとよい。パネル60を含む図2〜図7の支持グリッドアセンブリの実施形態は、図8の支持グリッドアセンブリ140の実施形態と共に用いられてもよく、またはその逆であってもよい。
図9は、1つまたは複数の流れ制御ベーン126を有する空間を画定するパネル180の実施形態を示している。パネル180は、前述のパネル60と同様であるが、端部182を備えておる。端部182は、例えば、マニホールド62の側面においてマニホールド62の本体に直接連結されてもよいし、またはマニホールド出口102に連結されてもよい。この実施形態では、端部182の開口は、正方形であるが、他の形状が用いられてもよい。支持部としても機能する流れ制御ベーン126の数は、加えられる負荷または所望の流れ特性および方向に依存して変更されてもよい。加えられる負荷が比較的大きいことが予期される場合、より多くの流れ制御ベーン126または支持体が、パネル180内に配置されるとよい。流れ制御ベーン126の数は、小さい負荷の場合、減らすことができる。図9に示されているパネル180の実施形態は、前述の支持グリッドアセンブリ40,140の実施形態と共に用いられてもよく、またはその逆であってもよい。種々のパネル60,160,180の接続部、例えば、パイプ100および端部161,182の1つまたは複数の組合せが、本発明に記載されている実施形態と共に用いられてもよい。
支持グリッドアセンブリ40を設置する1つの方法によれば、中心出口スリーブとみなされてもよいマニホールド出口102が、最初、(ノズルと呼ばれることもある)容器出口54に取り付けられる。マニホールド出口102は、ノズルの上側鍛造領域に直接溶接されてもよいし、またはノズル内径にある深さにわたって挿入された状態で該ノズル内径に溶接されてもよい。ノズルへの溶接を必要としない代替例として、容器への第1の外部継手においてトラップフランジを用いる方法が挙げられる。容器内への中心ハブの適切な延長をもたらすためのジグが設けられてもよい。嵌合接続部118またはハンガーは、各パネル60のノーズ区域を位置決めするために設けられており、最終的な密封操作を助長することになる。全ての部品が容器内に配置され、かつ着座された後、ガスケット(図示せず)が、各パイプフランジ108上に配置される。次いで、下側フランジ94が、パイプ100を覆って配置され、パイプフランジ108にボルト締めされる。下側フランジ94は、人がマンウェイを通ることができるように区分されているとよく、このような下側フランジ94が、組み込まれ、次いで、ボルト締めされる。トップスクリーン90のような最終カバーを配置するための準備として、ガスケットが上側フランジ92に配置される。次いで、トップスクリーン90がガスケット上に着座され、適所にボルト締めされる。トップスクリーン90は、パネル60の性能に適合する流れ制御面を有しているとよい。これらのパネルは、下側容器ヘッド44上に十分直接支持されているかどうかが点検され、必要に応じて、シムが挿入されるとよい。締付けボルトとして用いられる接続具は、熱膨張を許容するために長孔を備えているとよく、このような接続具によって、全てのパネル60が1つのアセンブリに接続されるとよい。これによって、どのパネル60も他のパネルに対して持上げられることがない。
図10〜図14は、支持グリッドアセンブリ200の他の実施形態を示している。この支持グリッドアセンブリ200は、前述の実施形態と同様、中心マニホールド212に連結された1つまたは複数のグリッドパネル210を備えているとよい。マニホールド212は、マニホールド基部214、マニホールドグリッド接続片216または本体、およびマニホールドトッププレート218を備えているとよい。マニホールド212は、スクリーンおよびパイプ閉端をボルト締めするリング222を用いて、出口パイプ220に連結されているとよい。この実施形態では、出口パイプ220は、マニホールド212から上方に延在し、90°で屈曲し、開口222を通って容器42の側部内に延在している。容器42の外側において、出口パイプ220を隣接パイプに接続する1つの方法として、サンドイッチフランジ224および螺旋巻きガスケット226を用いる方法が挙げられる。
いくつかの実施形態では、図10〜図14の支持グリッドアセンブリ200に示されているように、接続インターフェイスが設けられているとよい。接続インターフェイスによって、アセンブリの構成部品の膨張および収縮が許容され、構成部品間の角偏向が可能になる。図示されている実施形態では、このような接続インターフェイスは、ベローズであり、支持グリッドアセンブリ200の設置を容易にする。ベローズ要素230は、出口パイプ220に設けられていてもよいし、または出口パイプ220と真っ直ぐに並んで設けられていてもよく、この場合、パイプ231の垂直部に垂直方向に配向され、マニホールド出口と出口パイプ220との間に流体的に介在されることになる。また、ベローズ要素232が、マニホールドグリッド接続片216に対する各パネル210の接続部において、管状接続部またはパイプ234に垂直方向に配向されて設けられているとよい。ベローズ要素230,232は、少なくとも2つの機能を果たすことになる。第1に、マニホールド212は、製造のバラツキの結果としてまたは容器ヘッド44内への取付けによって、必ずしも完全に設置されるとは限らない。このバラツキによって、マニホールド212の位置および角度のいずれかまたは両方が、理想の位置からずれることになる。出口パイプ220は、定位置において、容器42の外側に延在し、かつ容器42の外部で接続されるようになっており、そのために、位置変動に対して殆ど公差のないフランジ付きの接続具を有している。ベローズ要素230,232は、水平移動および垂直移動ならびに角度調整の能力を有しており、構成部品の配置のバラツキに対処することができる。第2に、ベローズ要素230,232は、部品の熱サイクルおよびそれに付随する膨張および収縮に対処することができる。プロセスに依存してしばしば生じる著しい温度変化は、とりわけ、部品の疲労および脆弱化、ならびに接続部の弛緩をもたらす可能性がある。ベローズ要素230,232または代替的に当業者によって選択される継手は、他の部品の膨張および収縮を相殺することができる。このような他の継手の例として、ガスケットを有する伸縮部品および柔軟なチュービングまたはホースが挙げられる。
支持グリッドアセンブリ200のこの実施形態では、管状接続部またはパイプ234は、流体がマニホールド出口を通って流れる方向と同一の方向において、パイプ234を通って流れるように、すなわち、流れがマニホールド212を通って上方に導かれるように、構成されているとよい。ここでも、管状接続部またはパイプ234は、ベント形管継手または他の形式のダクト接続具のような取付具をさらに備えていてもよいし、または代わって備えていてもよい。流れは、容器42からパネル210を経てマニホールド212に入り、出口パイプ220に向かう方向、または入口パイプ(出口パイプ220と同じ)からマニホールド212に入って、パネル210に分配され,容器42に入る方向のいずれであってもよい。
本明細書に開示されている支持グリッドアセンブリ40,200の構成要素の材料は、プロセス用途に対して適切に選択されるとよい。一実施形態では、材料は、AISI304ステンレス鋼であるとよい。ベローズ要素230,232は、プロセス用途に基づいて選択されるとよく、適切なべロースの供給業者の一例として、U.S. Bellows, Inc.が挙げられる。
支持グリッドアセンブリ200は、圧縮性材料の層、例えば、絶縁ブランケット236(図10および図11)によって支持されているとよい。絶縁ブランケット236は、支持グリッドアセンブリ200と容器ヘッド44の床との間に設けられ、これらの特徴部間に存在する可能性のある空洞または間隙を充填するようになっているとよい。この実施形態では、絶縁ブランケット236は、パネル210の設置面積に近似しているかまたはいくらか大きくなるように形作られている。適切な材料の例として、エラストマー材料のような弾性材料、またはガラス繊維嵩高加工糸、例えば、Tetraglas (登録商標) (TETRAGLASは、Darca Southern, Inc.の登録商標)のような耐熱ガスケットが挙げられる。この材料は、例えば、一部の弾性材料と同じようにパネル210を支持すると共に、パネル210と容器ヘッド44の床との間の空洞の充填を可能にする特性に基づいて選択されるとよい。加えて、この材料は、該材料が刺激の強い化学薬品、燃料、または過熱に晒されるプロセス用途に対して適切であるように選択されるべきである。一実施形態では、絶縁ブランケット236は、1インチ厚みのTetraglas (登録商標) である。
支持バー240が設けられているとよい。支持バー240は、各パネル210に対してハンドルまたは持上げ点として役立つ1つの機能を有している。しかし、この実施形態の支持バー240は、さらにパネル210を一緒に縛るための接続点をもたらすようになっているとよい。支持バー240は、各端においてパネル210の側面に取り付けられているが、この取付けは、溶接などによって行なわれるとよい。図13に示されているように、および図14にさらに詳細に示されているように、支持バー240の端部における垂直部分の各々は、該垂直部に取り付けられた揺動アーム242を有している。揺動アーム242は、一端において、スリーブ244を有している。スリーブ244は、支持バー240を囲んでおり、アーム242の旋回を可能にしている。揺動アーム242の他端は、自由端である。1つのパネル210の揺動アーム242は、隣接パネル210の揺動アーム242と一緒に旋回されるようになっている。これらのアーム242は、図14に示されているように、一緒にボルト締めされている。これは、パネル210の全てを互いに接続するために、支持グリッドアセンブリ200の全体にわたって繰り返されているとよい。これによって、図2に示されている剛性接続部17をなくし、装置に柔軟性をもたらすことができる。
本明細書に記載されている支持グリッドアセンブリ特徴部は、容器を支持構造体として用いることを可能にし、これによって、追加的な支持要素、例えば、支持のために容器に追加されるビームまたはリングの必要性をなくし、または減らすことが可能になる。また、支持グリッドアセンブリの低輪郭によって、媒体が利用できる容器内の容積を大きくすることができる。さらに、支持グリッドアセンブリは、パネルおよびマニホールド内に一体化された流れ制御ベーンを備えることができ、これによって、流入方向および流出方向のいずれにおいても、アセンブリを通る流体流れを制御かつ分配することができる。
本明細書に開示されている支持グリッドアセンブリの1つの使用例として、水素化処理容器またはガス脱湿容器の底ヘッド内への設置が挙げられる。このような使用例では、液体流れおよびガス流れ、媒体床利用効率、分配、および全体的な有効処理を促進することができる。支持グリッドアセンブリは、底ヘッド面に直接配置することができ、これによって、容器容積の実質的に全てまたは容器容積の全体に媒体を充填することが可能である。媒体床の体積の増大によって、既存の容器をより高いプロセス能力を達成するように変換することができ、新規の容器をより短いシェル長さに建造することが可能になる。パネルの閉鎖されたステンレス鋼底面によって、媒体床の材料がパネルの1つの下方に移動してプロセス流れ内に漏出することを防ぐことができる。熱分解が生じる可能性のあるシステムの場合、例えば、Vee−Wire スクリーン面またはウエッジワイヤスクリーン面をパネル底に適用してもよく、これによって、無駄領域をなくし、触媒を底面上に保持することができる。容器ヘッドは、グリッドを直接支持することができ、これによって、特別の棚リングまたは重量のあるビームを容器に追加することなく、強力でかつ剛性のある構造をもたらすことができる。
各パネルは、マニホールドにガスケットを介してボルト締めされる接続部を有する全体が密閉された要素であるとよい。この密閉設計によって、グリッドアセンブリは、(周期的ガス脱湿用途で生じることがある)外周シールの損傷を生じることなく、媒体床の下方において膨張および収縮が許容されることになる。下方流れ操業中に、パネルのテーパ付き設計によって、容器断面積の実質的に全てまたは容器断面積の全体から流れを収集し、該流れを中心ハブ出口に移動させ、容器の全体を横切る実質的に均一な流れをもたらし、従来の媒体床支持システムに対して媒体床利用効率を促進することができる。容器中心線から離れた箇所において、触媒または分子篩の量を多くすることができる。また、パネルは、容器ヘッドの形状に適合することができ、これによって、容器の全断面積を覆うことなく、全ての領域から流れを均一に収集することができる。
本明細書において、特定の実施形態を図示し、かつ説明してきたが、当業者であれば、図示されている特定の実施形態が、同じ目的を達成することが意図された任意の構成に置き換えられてもよいこと、および本明細書の実施形態が他の環境において他の用途を有することを理解するだろう。本願は、この開示のどのような適応または変更も包含することを意図している。以下の請求項は、開示内容の範囲を本明細書に記載されている特定の実施形態に制限することを全く意図していない。前述の説明は、支持グリッドアセンブリの実施形態および構成要素に向けられているが、他のさらなる実施形態が、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく考案されてもよく、本発明の範囲は、以下の請求項によって規定されるものである。

Claims (30)

  1. 内面を有する壁を備える容器内に用いられる支持グリッドアセンブリであって、
    媒体を支持するように構成されたスクリーンを備える第1の壁と、前記容器の前記壁の前記内面によって支持されるように構成された第2の壁とを備える少なくとも1つのパネルであって、1つまたは複数の流れ制御ベーンが前記第1及び第2の壁の間に位置し、各流れ制御ベーンの少なくとも一部は各パネルの長軸に略平行であるように構成されているパネルと、
    前記少なくとも1つのパネルに連結され、かつ流体連結しているマニホールドであって、前記容器の入口または出口に流体連結するように構成されているマニホールドと、
    を備えている、支持グリッドアセンブリ。
  2. 前記少なくとも1つのパネルの前記第1の壁の少なくとも一部は、前記容器内に設置されたときに前記マニホールドに向かって下方に傾斜するように構成されており、前記少なくとも1つのパネルの前記第2の壁の少なくとも一部は、前記容器の前記壁の前記内面の湾曲と実質的に一致するように湾曲した底面を形成しており、またはこれらが組み合わさっている、請求項1に記載の支持グリッドアセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つのパネルは、前記マニホールドに連結され、かつ流体連通している複数のパネルを含んでいる、請求項2に記載の支持グリッドアセンブリ。
  4. 前記マニホールドおよび前記複数のパネルは、流体が、前記スクリーンの開口を通って、かつ前記少なくとも1つのパネルを通って、前記マニホールド内に入り、前記マニホールドを通って、前記容器の前記出口に導かれる、第1の方向、第2の逆方向、または両方向に流れることを可能にするように構成されている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  5. 各パネルは、管状接続部を介して、前記マニホールドに流体連通している、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  6. 前記マニホールドは、流れを前記容器の前記出口に導く出口を備えており、前記管状接続部および前記マニホールド出口は、流体が、前記管状接続部を通って、前記マニホールド出口を通る流体流れと反対の方向に流れるように構成されている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  7. 前記マニホールド出口は、流れを下方に導くように構成されている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  8. 前記マニホールドは、上端を有しており、トップスクリーンが、前記マニホールドの前記上端に取付けられている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  9. 前記マニホールドは、流れを前記容器の前記出口に導く出口を備えており、前記管状接続部および前記マニホールド出口は、流体が、前記管状接続部を通って、前記マニホールド出口を通る流体流れと同じ方向に流れるように構成されている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  10. 前記マニホールド出口は、流れを上方に導くように構成されている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  11. 前記管状接続部は、接続インターフェイスを担っており、前記接続インターフェイスの周囲の構成要素の膨張および収縮を許容するベローズ要素または継手を備えている、請求項5に記載の支持グリッドアセンブリ。
  12. 前記マニホールドは、流れ制御ベーンまたは他の流れ制御機構を備えている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  13. 各パネルは、前記第1及び第2の壁の間の空間を画定しており、流れ制御ベーン前記空間内に配置されている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  14. 前記流れ制御ベーンは、各パネルの前記スクリーンに対する支持体を構成している、請求項13に記載の支持グリッドアセンブリ。
  15. 前記パネルは、前記マニホールドから半径方向に延在する円形形態に配置されており、 前記パネルは、前記マニホールドに近い近位端および反対側のより広い遠位端を有している、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  16. 少なくとも1つのパネルの前記第2の壁は、スクリーンを備えている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  17. 少なくとも1つのパネルの全ての壁が、各々、スクリーンを備えている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  18. 前記パネルの前記底面と前記容器の前記内面との間に介在するように構成された圧縮性材料の層をさらに備えており、前記支持グリッドアセンブリが前記容器内に設置されたとき、前記パネルの前記底面は、前記圧縮性材料の層と係合し、前記圧縮性材料の層は、前記容器の前記内面に係合するようになっている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  19. 前記圧縮性材料の層は、耐熱ガスケットを含んでいる、請求項18に記載の支持グリッドアセンブリ。
  20. 前記圧縮性材料の層は、ガラス繊維嵩高加工糸を含んでいる、請求項18に記載の支持グリッドアセンブリ。
  21. 前記マニホールドと前記容器の前記入口または出口との間に流体的に介在され、膨張および収縮を許容するベローズ要素または継手をさらに備えている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  22. 各パネルは、前記マニホールドの近傍から実質的に半径方向に延在する側面を備えており、揺動アームが、少なくとも互いに隣接する2つのパネルの前記側面に、前記隣接するパネルの揺動アームに結合するように旋回可能に取付けられている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  23. 支持バーが、各パネルの前記側面に取り付けられており、前記揺動アームは、前記支持バーに枢動可能に取り付けられることによって、各隣接パネルの前記側面に取り付けられている、請求項22に記載の支持グリッドアセンブリ。
  24. 各パネルは、前記マニホールドの近傍から実質的に半径方向に延在する側面を備えており、支持バーが、各パネルの前記側面に取り付けられている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  25. 前記マニホールドに取り付けられたロッドと、前記パネルに取り付けられた溝およびフック部を画定する支持部材とをさらに備えており、前記ロッドは、前記パネルを前記マニホールドに連結するために、前記溝およびフック部内に受け入れられるようになっている、請求項3に記載の支持グリッドアセンブリ。
  26. 湾曲した内面を有する壁を備える容器内に用いられる支持グリッドアセンブリであって、
    前記容器内において濾過媒体を支持するための手段であって、前記容器の下端の近傍の前記壁の前記内面の湾曲と適合し、かつ近似するように構成された湾曲面を備えている手段と、
    前記濾過媒体を支持するための手段から濾過されたプロセス流体を受け入れるための手段と、
    を備えている、支持グリッドアセンブリ。
  27. 前記濾過されたプロセス流体を受け入れるための前記手段は、前記濾過媒体を支持するための複数の手段から濾過されたプロセス流体を受け入れるための複数の開口を画定している、請求項26に記載の支持グリッドアセンブリ。
  28. 容器用支持グリッドアセンブリを製造する方法であって、
    複数のパネルを作製するステップであって、各パネルは、媒体を支持するように構成されたスクリーンを備える第1の壁と、前記容器の下端の近傍の壁の内面によって支持されるように構成された第2の壁とを備えており、前記複数のパネルの各々の前記第2の壁の少なくとも一部は、前記容器の前記壁の前記内面の湾曲に実質的に適合するように湾曲した底面を形成しており、1つまたは複数の流れ制御ベーンが前記第1及び第2の壁の間に位置し、各流れ制御ベーンの少なくとも一部は各パネルの長軸に略平行であるステップと、
    マニホールドであって、前記マニホールドおよび前記パネルを流体連通させるために前記複数のパネルを受け入れるための複数の開口を画定しているマニホールドを作製し、前記複数のパネルを前記マニホールドに流体連通させるように前記複数のパネルを前記マニホールドに連結するステップと、
    を含んでいる、方法。
  29. 前記マニホールドおよび前記複数のパネルは、流体が、前記スクリーンの開口を通って、かつ前記少なくとも1つのパネルを通って、前記マニホールド内に入り、前記マニホールドを通って、前記容器の前記出口に導かれる、第1の方向、第2の逆方向、または両方向に流れることを可能にするように構成されている、請求項28に記載の方法。
  30. 前記複数のパネルを前記マニホールドに組み込む前に、圧縮性材料の層を前記容器の前記壁の前記内面に配置するステップであって、前記圧縮性の層は、前記パネルと前記容器の前記壁の前記内面との間に位置するように構成されているステップをさらに含んでいる、請求項28に記載の方法。
JP2015524479A 2012-07-26 2013-07-26 改良された形状の支持グリッド Expired - Fee Related JP6345177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261676156P 2012-07-26 2012-07-26
US61/676,156 2012-07-26
US201361809091P 2013-04-05 2013-04-05
US61/809,091 2013-04-05
PCT/US2013/052369 WO2014018911A1 (en) 2012-07-26 2013-07-26 Enhanced shape support grid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015528776A JP2015528776A (ja) 2015-10-01
JP2015528776A5 JP2015528776A5 (ja) 2016-06-09
JP6345177B2 true JP6345177B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=49993838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524479A Expired - Fee Related JP6345177B2 (ja) 2012-07-26 2013-07-26 改良された形状の支持グリッド

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10933353B2 (ja)
EP (1) EP2877261B1 (ja)
JP (1) JP6345177B2 (ja)
CN (1) CN104661722B (ja)
AU (5) AU2013295528A1 (ja)
CA (1) CA2880111C (ja)
HK (1) HK1210982A1 (ja)
IN (1) IN2015KN00362A (ja)
RU (1) RU2665428C2 (ja)
WO (1) WO2014018911A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014018911A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Bilfinger Water Technologies Inc. Enhanced shape support grid
US10138136B2 (en) * 2015-02-13 2018-11-27 New Aqua, LLC Liquid filter device
US10589878B2 (en) * 2016-12-12 2020-03-17 The Boeing Company Additively manufactured reinforced structure
JP2022511930A (ja) 2018-12-10 2022-02-01 アクセプタンス グループ インコーポレイテッド 圧力ves用支持グリッドアセンブリ
CN110975357B (zh) * 2019-12-26 2023-07-04 苏州仕净科技股份有限公司 一种过滤净化的工业纯水制备系统
CN111450608B (zh) * 2020-04-29 2021-11-12 大庆市鑫吉盛石油设备有限公司 一种工业污水处理系统的管道过滤器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1812725A (en) * 1927-08-27 1931-06-30 Oliver United Filters Inc Method of attaching filter cloth
SU67735A1 (ru) 1939-01-25 1946-11-30 П.Г. Румянцев Водоочиститель
SE390888B (sv) 1974-07-10 1977-01-31 Uddeholms Ab Apparat for behandling av vetska
CA1080130A (en) * 1976-03-30 1980-06-24 Pall Corporation Pharmaceutical filter
US4126559A (en) * 1976-03-30 1978-11-21 Pall Corporation Pharmaceutical filter
US4787987A (en) * 1987-01-09 1988-11-29 Hensley Clifford J Filter apparatus and method
US5015383A (en) 1989-06-15 1991-05-14 Johnson Filtration Systems Inc. Slotted screen scallops for high loading pressures and method of making same
US5076908A (en) * 1989-07-19 1991-12-31 Chevron Research & Technology Company Method and apparatus for an on-stream particle replacement system for countercurrent contact of a gas and liquid feed stream with a packed bed
US5916529A (en) * 1989-07-19 1999-06-29 Chevron U.S.A. Inc Multistage moving-bed hydroprocessing reactor with separate catalyst addition and withdrawal systems for each stage, and method for hydroprocessing a hydrocarbon feed stream
EP1141683B1 (en) * 1998-11-30 2007-09-05 Invision Technologies, Inc. A nonintrusive inspection system
GB9900314D0 (en) * 1999-01-08 1999-02-24 Ici Plc Catalyst support
US6663774B2 (en) 2000-10-16 2003-12-16 Weatherford/Lamb, Inc. Centrifuge screen
US6790357B2 (en) 2001-05-15 2004-09-14 Weatherford/Lamb, Inc. Media bed support grid
US6893025B2 (en) * 2002-12-19 2005-05-17 Henry C. Hight, Jr. Gaskets and gasket-like devices including fasteners for gaskets and a method of making and using the same
CN2692915Y (zh) 2004-02-19 2005-04-13 Bcd半导体制造有限公司 基于384x的跳频式pwm控制器
FR2873596B1 (fr) 2004-07-27 2006-09-22 Weatherford Lamb Centrifugeuse avec une bride de serrage crantee
DE102006028407B3 (de) * 2006-06-19 2008-03-27 Sgl Carbon Ag Tragrost für Füllkörperpackungen
TWI533913B (zh) 2010-01-18 2016-05-21 季利恩歐柏木質部水對策有限責任公司 固定暗渠濾磚之設備及方法
EP2646141A2 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Ineos Europe AG Catalyst activator
CN202036974U (zh) * 2010-12-13 2011-11-16 洛阳华智石化工程技术有限公司 一种催化裂化催化剂汽提器
WO2014018911A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Bilfinger Water Technologies Inc. Enhanced shape support grid

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013295528A1 (en) 2015-02-19
CN104661722A (zh) 2015-05-27
WO2014018911A1 (en) 2014-01-30
EP2877261A1 (en) 2015-06-03
RU2665428C2 (ru) 2018-08-29
AU2022201017A1 (en) 2022-03-10
CN104661722B (zh) 2018-02-16
RU2015104870A (ru) 2016-09-20
US20140027369A1 (en) 2014-01-30
HK1210982A1 (en) 2016-05-13
US10933353B2 (en) 2021-03-02
IN2015KN00362A (ja) 2015-07-10
AU2024202410A1 (en) 2024-05-02
AU2018201031A1 (en) 2018-03-01
JP2015528776A (ja) 2015-10-01
AU2020201107A1 (en) 2020-03-05
CA2880111C (en) 2021-06-22
AU2018201031B2 (en) 2020-02-27
US20210354057A1 (en) 2021-11-18
CA2880111A1 (en) 2014-01-30
EP2877261B1 (en) 2020-10-28
US11826678B2 (en) 2023-11-28
EP2877261A4 (en) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345177B2 (ja) 改良された形状の支持グリッド
JP7209733B2 (ja) 再生式媒体濾過
JP7145668B2 (ja) 触媒ユニットの着脱方法及び触媒反応器
CN107115827B (zh) 一种列管式固定床反应器
CN113993605B (zh) 用于压力容器的支撑格栅组件
US11413599B2 (en) Catalytic reactor
US9724630B2 (en) Pleated woven wire filter
RU2687927C1 (ru) Усовершенствованная волнообразная конструкция в сборе и реактор
US20090057221A1 (en) Pleated Woven Wire Filter
JP6006777B2 (ja) 圧力閉込め用の柔軟な成形されたカバー板構成
CN108854862B (zh) 一种颗粒物床层支撑格栅和径向流反应器
KR101550532B1 (ko) 분리형 하우징을 가지는 반경류 반응기
US20120187039A1 (en) Pleated Woven Wire Filter
CN110831692B (zh) 径向流反应器设备
CN111551066A (zh) 一种热交换器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees