JP6343384B1 - Rebar fixing tool - Google Patents
Rebar fixing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP6343384B1 JP6343384B1 JP2017235208A JP2017235208A JP6343384B1 JP 6343384 B1 JP6343384 B1 JP 6343384B1 JP 2017235208 A JP2017235208 A JP 2017235208A JP 2017235208 A JP2017235208 A JP 2017235208A JP 6343384 B1 JP6343384 B1 JP 6343384B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolts
- reinforcing bars
- bolt
- bar
- insertion holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 74
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
【課題】締結する配筋の交差角度に柔軟に対応でき、異なる3方向以上の鉄筋であっても確実に締結できる配筋固定具を提供する。
【解決手段】折曲部分13で交差しかつ交差部分で相互に接続された2本のUボルト11,12と、4つの挿通孔24,25を有するベース部材(プレート20)とを有し、挿通孔24,25のうち隣接しない2つに一方のUボルト11の先端が挿通され、他の2つの挿通孔24,25に他のUボルト12の先端が挿通され、挿通孔24,25に挿通されたUボルト11,12の先端にはそれぞれナット30が螺合されている。
【選択図】図3There is provided a reinforcing bar fixing tool capable of flexibly responding to the crossing angle of reinforcing bars to be fastened and capable of reliably fastening even reinforcing bars in three or more different directions.
SOLUTION: Two U bolts 11 and 12 intersecting at a bent portion 13 and connected to each other at the intersecting portion, and a base member (plate 20) having four insertion holes 24 and 25, are provided. The tip of one U-bolt 11 is inserted into two of the insertion holes 24 and 25 that are not adjacent to each other, the tip of the other U-bolt 12 is inserted into the other two insertion holes 24 and 25, and the insertion holes 24 and 25 are inserted. Nuts 30 are screwed into the tips of the inserted U bolts 11 and 12, respectively.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は配筋固定具に関する。 The present invention relates to a bar arrangement fixture.
従来、鉄筋コンクリート構造物においては、コンクリート打設前に鉄筋を交差状態で固定しておく配筋固定具が用いられる。また、現場打ちコンクリート杭などでは、鉄筋かごを構成する際に配筋固定具が用いられる。
このような配筋固定具として、1本のUボルトおよび2個のナットと締結プレートとを有し、複数の鉄筋の交差部をUボルトの内側に収めたうえ、ナットを締め付けて複数の鉄筋を固定するものが用いられている。
Conventionally, in a reinforced concrete structure, a reinforcing bar fixing tool that fixes the reinforcing bars in an intersecting state before placing the concrete is used. In addition, in field cast concrete piles and the like, a reinforcing bar fixing tool is used when constructing a reinforcing steel cage.
As such a bar arrangement fixing tool, it has one U bolt, two nuts, and a fastening plate, and a plurality of reinforcing bars are stored by tightening the nut after the intersection of the plurality of reinforcing bars is stored inside the U bolt. The thing which fixes is used.
特許文献1の鉄筋交差部締結金具では、両端の雄ねじ部とU字状折曲部との間にその折曲方向とは交差する方向へ折曲された円弧状折曲部を形成し、1本のUボルトで鉄筋を収容する2つのループを形成している。
特許文献2の鉄筋交差部締結金具では、プレートに係合溝を形成して鉄筋のうち1本を収容するとともに、係合溝を跨いで配置された2組のUボルトおよびナットにより、係合溝と交差方向に延びる別の鉄筋をプレートに締結している。
In the reinforcing bar intersection fastener of
In the reinforcing bar intersection fastener of
特許文献1および特許文献2の締結金具では、交差方向の2本の鉄筋の締結固定が可能であるが、2本の鉄筋の交差角度は規定の角度(直交方向)に限定される。このため、締結すべき2本の鉄筋の交差角度が直角になっていない場合など、締結金具の取付けを円滑に行えない可能性があった。
また、鉄筋の設計によっては、縦横斜めなど、互いに方向が異なる3本以上の鉄筋が同一箇所で交差することもある。しかし、前述した特許文献1および特許文献2の締結金具は、直交する2本の鉄筋の締結を前提としており、異なる3方向以上の鉄筋を確実に締結することが困難であった。
In the fastening metal fittings of
Further, depending on the design of the reinforcing bars, three or more reinforcing bars having different directions from each other, such as vertically and horizontally, may intersect at the same location. However, the fastening brackets of
本発明の目的は、締結する配筋の交差角度に柔軟に対応でき、異なる3方向以上の配筋であっても確実に締結できる配筋固定具を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a bar arrangement fixing tool that can flexibly cope with the crossing angle of bar arrangements to be fastened and can be surely fastened even with bar arrangements in three or more different directions.
本発明の配筋固定具は、折曲部分で交差しかつ交差部分で相互に接続された2本のUボルトと、4つの挿通孔を有するベース部材とを有し、2本の前記Uボルトは、各々の交差部分を貫通するピンにより接続され、前記Uボルトの貫通孔は、前記ピンの軸径より太く形成され、2本の前記Uボルトは、前記ピンを軸として互いに回動可能、かつ、前記ピンで接続された部分を中心とした他の方向へ揺動可能であり、前記挿通孔のうち隣接しない2つに一方の前記Uボルトの先端が挿通され、他の2つの前記挿通孔に他の前記Uボルトの先端が挿通され、前記挿通孔に挿通された前記Uボルトの先端にはそれぞれナットが螺合されていることを特徴とする。
本発明の配筋固定具で固定される配筋としては、通常は棒鋼であるが、鋼材以外の他の材質の配筋であってもよい。
本発明において、Uボルトとしては、一連の棒鋼の中間部を折曲させ、両端側を平行に形成したものが利用できる。折曲される中間部は、円弧状であってもよく、略V字状など多角形状であってもよい。
本発明において、ベース部材としては、鋼板などのプレートのほか、平板状の格子材や網を用いることもできる。
The bar arrangement fixture of the present invention has two U bolts that intersect at a bent portion and are connected to each other at the intersection, and a base member that has four insertion holes, and the two U bolts Are connected by pins penetrating each intersecting portion, the through hole of the U bolt is formed thicker than the shaft diameter of the pin, and the two U bolts can rotate with respect to the pin as an axis, And it is swingable in the other direction centering on the part connected by the pin, the tip of one of the U bolts is inserted into two non-adjacent ones of the insertion holes, and the other two insertions The other U-bolt tip is inserted into the hole, and a nut is screwed into each of the U-bolt tips inserted into the insertion holes.
The reinforcing bar fixed by the reinforcing bar fixing tool of the present invention is usually a steel bar, but may be a reinforcing bar made of a material other than steel.
In the present invention, as the U-bolt, it is possible to use a U-bolt formed by bending an intermediate portion of a series of steel bars and forming both end sides in parallel. The bent middle part may be arcuate or may be polygonal such as substantially V-shaped.
In the present invention, as the base member, in addition to a plate such as a steel plate, a flat lattice material or a net can be used.
本発明の配筋固定具では、ベース部材の表面に、2本のUボルトが交差方向に配置され、いわば四つ足の「かご状体」が形成される。四つ足のかご状体においては、各Uボルトの2本の「足」(Uボルトのうちベース部材に固定される両端側の部分)の間に、配筋が挿通可能な「枠」が、かご状体の四方に向けて形成される。
これらの「枠」においては、対向する2つの枠(隣接しない2つの枠)を通るように配筋を通すことで、交差方向の配筋を締結することができる。交差方向の配筋は、交差する2本のUボルトの間を挿通できればよく、交差角度が直角からずれていても円滑に収容することができる。さらに、交差方向の配筋に対して斜めに延びる配筋については、隣接する2つの枠を通るように通すことで、交差方向の配筋と併せて締結することができる。
このように、交差配置されたUボルトで形成されるかご状体の各枠に、複数の配筋を適宜挿通したのち、ベース部材の反対側のナットを更に締め込むことで、挿通された状態で各配筋を締結することができる。
従って、本発明の配筋固定具によれば、締結する配筋の交差角度に柔軟に対応でき、異なる3方向以上の配筋であっても確実に締結することができる。
In the reinforcing bar fixing device of the present invention, two U-bolts are arranged in the crossing direction on the surface of the base member, so that a four-legged “cage-like body” is formed. In a four-legged cage, there is a “frame” through which the bar arrangement can be inserted between the two “foot” of each U-bolt (the part of the U-bolt that is fixed to the base member). It is formed toward the four sides of the cage.
In these “frames”, the bar arrangements in the crossing direction can be fastened by passing the bar arrangements so as to pass through two opposing frames (two frames not adjacent to each other). The bar arrangement in the intersecting direction only needs to be able to be inserted between the two intersecting U-bolts, and can be accommodated smoothly even if the intersecting angle is deviated from a right angle. Furthermore, with respect to the bar arrangement extending obliquely with respect to the bar arrangement in the cross direction, the bar arrangement can be fastened together with the bar arrangement in the cross direction by passing through the two adjacent frames.
In this way, after inserting a plurality of reinforcing bars appropriately into each frame of the cage-like body formed by crossed U-bolts, the nut is inserted by further tightening the nut on the opposite side of the base member. Each reinforcement can be fastened with.
Therefore, according to the bar arrangement fixing tool of the present invention, it is possible to flexibly cope with the crossing angle of the bar arrangements to be fastened, and it is possible to securely fasten the bar arrangements in three or more different directions.
さらに、本発明の配筋固定具では、2本の前記Uボルトは、各々の交差部分を貫通するピンにより接続され、前記Uボルトの貫通孔は、前記ピンの軸径より太く形成され、2本の前記Uボルトは、前記ピンを軸として互いに回動可能、かつ、前記ピンで接続された部分を中心とした他の方向へ揺動可能であり、
、配筋に応じた2本のUボルトの姿勢変更にも柔軟に対応できる。
Furthermore, in the bar arrangement fixing tool of the present invention, the two U bolts are connected by pins that pass through the respective intersecting portions, and the through hole of the U bolt is formed thicker than the shaft diameter of the pins. The U-bolts of the book can be rotated with respect to the pin as an axis, and can swing in other directions around a portion connected by the pin,
It is possible to flexibly cope with the change in posture of the two U bolts according to the bar arrangement.
本発明の配筋固定具において、前記挿通孔は、前記Uボルトの挿通位置を選択可能な長孔であることが好ましい。
本発明では、2本のUボルトがベース部材に固定される位置を調整することができ、2本のUボルトの相互の姿勢を変化させることができ、直交していない配筋の締結固定や、異なる3方向以上の配筋の締結固定についても柔軟に対応することができる。
In the bar arrangement fixture according to the present invention, it is preferable that the insertion hole is a long hole capable of selecting the insertion position of the U bolt.
In the present invention, the position at which the two U bolts are fixed to the base member can be adjusted, the mutual postures of the two U bolts can be changed, Also, it is possible to flexibly cope with fastening and fixing of bar arrangements in three or more different directions.
本発明の配筋固定具において、前記ベース部材は板材で形成され、前記ベース部材には表裏を連通する連通孔が形成されていることが好ましい。
本発明では、配筋固定具で配筋を締結した状態で配筋の周囲にコンクリートを打設した際に、コンクリートスラリーが配筋固定具の内部まで充填されて配筋を埋設する。この際、ベース部材として板材(プレート)を用いる場合、このプレートによりコンクリートスラリーの流入が一部遮られることがある。しかし、ベース部材に連通孔が形成されていることで、連通孔を通してコンクリートスラリーを流入させることができる。これにより、配筋固定具の内部までコンクリートスラリーを確実に充填することができる。
In the bar arrangement fixture according to the present invention, it is preferable that the base member is formed of a plate material, and the base member is formed with a communication hole that communicates the front and back.
In the present invention, when concrete is placed around the bar arrangement in a state where the bar arrangement is fastened by the bar arrangement fixture, the concrete slurry is filled up to the inside of the bar arrangement fixture to embed the bar arrangement. At this time, when a plate material (plate) is used as the base member, the inflow of the concrete slurry may be partially blocked by the plate. However, since the communication hole is formed in the base member, the concrete slurry can be allowed to flow through the communication hole. Thereby, a concrete slurry can be reliably filled to the inside of a bar arrangement fixture.
本発明によれば、締結する配筋の交差角度に柔軟に対応でき、異なる3方向以上の配筋であっても確実に締結できる配筋固定具を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the reinforcement fixing tool which can respond | correspond flexibly to the crossing angle of the reinforcement arrangement to fasten, and can be reliably fastened even if it is reinforcement arrangement of three or more different directions can be provided.
以下、本発明の一実施形態について図面を用いて説明する。
図1および図2において、配筋固定具1は、配筋である複数の鉄筋2の交差位置に設置され、これらの鉄筋2を一括して締結するものである。
複数の鉄筋2のうち、2本の鉄筋2A,2Bは互いに直交配置され、他の2本の鉄筋2C,2Dも互いに直交配置されている。鉄筋2A,2Bは、鉄筋2C,2Dに対して斜め45度で配置されている。鉄筋2A,2Bの交差位置と鉄筋2C,2Dの交差位置とは、互いに同じ位置とされている。つまり、鉄筋2A〜2Dは、4本が平面上の一点で交差した状態で配置されている。これら4本の鉄筋2A〜2Dは、交差位置に配置された配筋固定具1により一括して締結される。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1 and FIG. 2, the reinforcing
Of the plurality of reinforcing
図3において、配筋固定具1は、2本のUボルト11,12と、ベース部材であるプレート20と、4個のナット30とで構成される。
図4に示すように、Uボルト11,12は、それぞれ棒鋼を折曲して形成されたものであり、途中に折曲部分13が形成されるとともに、その両側に同方向へ平行に延びる一対の足部14,15が形成されている。足部14,15は直線状とされ、その先端にはそれぞれ雄ねじ16が形成されている。
折曲部分13は、中央折曲部131の両側に一対の直線部132,133を有し、一対の側方折曲部134,135を介して足部14,15に連続されている。これらの中央折曲部131、直線部132,133および側方折曲部134,135により、Uボルト11,12の折曲部分13はそれぞれ略V字状とされている。
In FIG. 3, the bar
As shown in FIG. 4, each of the
The
図5に示すように、Uボルト11,12には、それぞれ略V字状の頂点位置である中央折曲部131の中央に貫通孔18が形成されている。貫通孔18にはピン19が貫通され、ピン19はその先端191をカシメ加工等することにより、貫通孔18から抜け止めされている。
Uボルト11,12は、このピン19により、互いに折曲部分13で交差しかつ交差部分で相互に接続されている。貫通孔18は、ピン19の軸径に対して十分緩く形成されている。このため、Uボルト11,12は、ピン19を軸として互いに回動可能であるとともに、ピン19で接続された部分(貫通孔18が形成された部分)を中心とした他の方向への揺動も許容できる。
As shown in FIG. 5, each of the
The
図4に戻って、2つのUボルト11,12が、ピン19により頂点位置が交差した状態で接続されることで、四つ足のかご状体10が形成される。そして、かご状体10の四つ足の間には、それぞれ鉄筋2A〜2Dを挿通可能な枠G1,G2,G3,G4が形成される。
すなわち、Uボルト11の足部14とUボルト12の足部14との間に枠G1が形成され、Uボルト12の足部14とUボルト11の足部15との間に枠G2が形成される。さらに、Uボルト11の足部15とUボルト12の足部15との間に枠G3が形成され、Uボルト12の足部15とUボルト11の足部14との間に枠G4が形成される。
Returning to FIG. 4, the four U-bolts 11 and 12 are connected by the
That is, a frame G1 is formed between the
図6に示すように、プレート20は、鋼板の打ち抜きおよび折り曲げ加工で形成されたものであり、矩形板状の本体21の両辺縁には折り曲げによるリブ22,23が形成されている。本体21の四隅には、計4つの挿通孔24,25が形成され、本体21の中央部には表裏を連通させる連通孔26が形成されている。
4つの挿通孔24,25は、一方の対角位置にある2つ(隣接しない2つ)の挿通孔24がリブ22,23と平行に延びる長孔とされ、他の対角位置にある2つ(他の2つ)の挿通孔25はリブ22,23と交差方向、つまり挿通孔24と交差方向に延びる長孔とされている。
As shown in FIG. 6, the
The four
図3に戻って、プレート20には、前述した四つ足のかご状体10を形成する2つのUボルト11,12が装着される。
かご状体10は、4本の足部14,15がそれぞれ対応する挿通孔24,25に挿通され、裏側に通された雄ねじ16にナット30が螺合される。
すなわち、挿通孔24,25のうち隣接しない2つ(図3で左右に並んだ挿通孔24,25)に一方のUボルト11の先端が挿通され、他の2つの挿通孔24,25(図3で上下に並んだ挿通孔24,25)に他のUボルト12の先端が挿通される。これにより、2つのUボルト11,12は、四つ足のかご状体10の状態、つまりプレート20の上方から見て交差方向に配置された状態でプレート20に締結される。
Returning to FIG. 3, two
In the
In other words, the tip of one
さらに、かご状体10をプレート20に締結する際に、各枠G1〜G4に鉄筋2A〜2Dを挿通しておくことで、かご状体10のUボルト11,12により鉄筋2A〜2Dがプレート20に締結される(図1および図2参照)。
締結にあたっては、鉄筋2A〜2Dは、直角に交差する一対が、それぞれ対向する枠G1〜G4(隣接しない枠)を通るように配置される。
すなわち、鉄筋2A,2Bについては、鉄筋2Aが枠G1から枠G3へと通され、鉄筋2Bは枠G2からG4へと通される。また、鉄筋2C,2Dについては、鉄筋2Cが枠G1から枠G3へと通され、鉄筋2Dは枠G2からG4へと通される。この状態で、枠G1〜G4には所定の幅があるため、同じ枠G1,G3を通る鉄筋2Aと鉄筋2C、および同じ枠G2,G4を通る鉄筋2Bと鉄筋2Dは、それぞれ45度の傾斜配置をとることができる。
Further, when the
In fastening, the
That is, for the reinforcing
上述した本実施形態によれば、以下のような効果がある。
本実施形態の配筋固定具1においては、プレート20の表面に、2本のUボルト11,12が交差方向に配置され、四つ足のかご状体10が形成される。四つ足のかご状体10においては、各Uボルト11,12の2本の足部14,15の間に、配筋である鉄筋2(2A〜2D)が挿通可能な枠G1〜G4が、かご状体の四方に向けて形成される。
これらの枠G1〜G4においては、対向する2つの枠(隣接しない2つの枠G1と枠G3および枠G2と枠G4)を通るように鉄筋2A〜2Dを通すことで、2組の交差方向の鉄筋2A,2Bおよび鉄筋2C,2Dを締結することができる。交差方向の鉄筋2A〜2Dは、交差する2本のUボルト11,12の間を挿通できればよく、交差角度が直角からずれていても円滑に収容することができる。
According to the above-described embodiment, there are the following effects.
In the
In these frames G1 to G4, by passing the reinforcing
さらに、交差方向の鉄筋2A,2B(枠G1,G3を通る)に対して斜めに延びる鉄筋2C,2Dについては、隣接する他の2つの枠G2,G4を通るように通すことで、交差方向の鉄筋2A,2Bと併せて締結することができる。
このように、交差配置されたUボルト11,12で形成されるかご状体10の各枠G1〜G4に、複数の鉄筋2A〜2Dを適宜挿通したのち、プレート20の反対側のナット30を更に締め込むことで、挿通された状態で各鉄筋2A〜2Dを締結することができる。
従って、本実施形態の配筋固定具1によれば、締結する鉄筋2A〜2Dの交差角度に柔軟に対応でき、異なる3方向以上の鉄筋2A〜2Dであっても確実に締結することができる。
Further, the reinforcing
As described above, after appropriately inserting the plurality of reinforcing
Therefore, according to the
本実施形態の配筋固定具1においては、2本のUボルト11,12が、各々の交差部分を貫通するピン19により接続されている。このため、2本のUボルト11,12が、ピン19を中心に互いに回動することができる。また、ピン19が貫通する貫通孔18を緩く(ピン19より太く)形成したため、ピン19回りの回動以外の他の方向の揺動により、配筋に応じた2本のUボルト11,12の姿勢変更にも柔軟に対応できる。
In the
本実施形態の配筋固定具1において、挿通孔24,25は、Uボルト11,12の挿通位置を選択可能な長孔とした。このため、2本のUボルト11,12がプレート20に固定される位置を調整することができ、2本のUボルト11,12の相互の姿勢を変化させることができ、直交していない配筋の締結固定や、異なる3方向以上の配筋の締結固定についても柔軟に対応することができる。
In the reinforcing
本実施形態の配筋固定具1において、プレート20は、表裏を連通する連通孔26を有するものとしたため、連通孔26を通してコンクリートスラリーを配筋固定具1の内部まで容易に流入させることができる。
すなわち、配筋固定具1の実際の適用にあたっては、配筋固定具1で鉄筋2A〜2Dを締結した状態で、その周囲にコンクリートを打設し、コンクリートスラリーが配筋固定具1の内部(かご状体10の内側、鉄筋2A〜2Dどうしの隙間)まで充填されるようにして、鉄筋2A〜2Dを埋設する。この際、プレート20があるとコンクリートスラリーの流入が遮られるが、プレート20に連通孔26が形成されていることで、連通孔26を通してコンクリートスラリーを流入させることができる。これにより、配筋固定具1の内部までコンクリートスラリーを確実に充填することができる。
In the
That is, in actual application of the reinforcing
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形などは本発明に含まれる。
前記実施形態では、Uボルト11,12は棒鋼を折曲して形成したが、帯状体を折曲してもよい。また、Uボルト11,12は、長尺の素材の折曲加工により形成されるものに限らず、予め折曲部分を有するU型に成型された成型品であってもよい。さらに、Uボルト11,12は、鋼材以外の材質で形成してもよい。
前記実施形態では、Uボルト11,12をピン19で接続したが、ピン19の材質は任意であり、棒状に限らず鋼製のワイヤなどを貫通孔18に通して接続してもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications and the like within a scope in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.
In the above-described embodiment, the
In the above-described embodiment, the
前記実施形態では、Uボルト11,12の折曲部分13を略V字状としたが、これは通常の円弧状であってもよい。
図7に示す本発明の他の実施形態において、配筋固定具1Aはかご状体10Aを形成する2つのUボルト11A,12Aを有する。Uボルト11A,12Aは、折曲部分13Aが単純な円弧状とされている。折曲部分は、他の多角形状であってもよい。
In the said embodiment, although the bending
In another embodiment of the present invention shown in FIG. 7, the
前記実施形態では、ベース部材としてのプレート20の挿通孔24,25の長孔の連続方向を、隣接するものが交互に交差方向とし、それぞれ対角位置に挿通孔24(リブ22,23に沿った方向の長孔)および挿通孔25(リブ23と交差方向の長孔)を配置した。
これに対し、図8に示すプレート20Bのように、リブ22側に挿通孔24(リブ22,23に沿った長孔)を配置し、リブ23側に挿通孔25(リブ22,23と交差方向の長孔)を配置してもよい。
また、図9に示すプレート20Cのように、プレート20Cの四隅に挿通孔24Cを配置し、この挿通孔24Cをプレート20Cの中心位置を中心とする仮想的な円周に沿って延びる長孔としてもよい。
このような図8あるいは図9のような形態であっても、それぞれの長孔24,25,24Cの長孔形状に沿ってUボルト11,12を変位させることができ、それぞれUボルト11,12のプレート20B,20Cに対する固定位置を調整することができる。
In the said embodiment, the continuous direction of the long hole of the insertion holes 24 and 25 of the
On the other hand, like the
Further, like the
8 or 9 as described above, the
さらに、前記実施形態では、ベース部材としてのプレート20の挿通孔24,25を長孔としたが、挿通孔24,25は長孔に限らず、他の形状であってもよい。
図7に示す本発明の他の実施形態において、ベース部材としてのプレート20Aは四隅にそれぞれ円形の挿通孔24Aを有する。挿通孔24Aは、内径がUボルト11A,12Aの外径よりも十分に大きく(ただしこれに螺合するナットよりも小径に)形成されている。このような挿通孔24Aであっても、Uボルト11,12のプレート20Aに対する固定位置を調整することができる。
Furthermore, in the said embodiment, although the insertion holes 24 and 25 of the
In another embodiment of the present invention shown in FIG. 7, a
図7に示す他の実施形態のプレート20Aのように、連通孔26は省略してもよい。ただし、コンクリートスラリーの流通を妨げないことが望ましいため、ベース部材を板材とする場合には連通孔26を設けることが望ましい。
前記実施形態においては、ベース部材として鋼製の板材によるプレート20,20Aを用いたが、例えばベース部材は剛性を確保した格子や網などで形成してもよく、このようなベース部材であれば連通孔26を省略しても、それ自体でコンクリートスラリーの流通を確保できる。
前記実施形態において、ベース部材であるプレート20,20Aや、配筋固定具1,1Aで固定される配筋(鉄筋2A〜2D)としては、通常は棒鋼あるいは鋼板とすればよいが、鋼材以外の他の材質としてもよい。
Like the
In the above-described embodiment, the
In the above-described embodiment, the reinforcing bars (reinforcing
本発明は、鉄筋コンクリート構造物の鉄筋を固定する配筋固定具として利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a bar arrangement fixing tool that fixes a reinforcing bar of a reinforced concrete structure.
1,1A…配筋固定具、10,10A…かご状体、11,11A,12,12A…Uボルト、13,13A…折曲部分、131…中央折曲部、132,133…直線部、134,135…側方折曲部、14,15…足部、18…貫通孔、19…ピン、191…先端、2,2A,2B,2C,2D…鉄筋、20,20A,20B,20C…ベース部材であるプレート、21…本体、22,23…リブ、24,24A,24C,25…挿通孔、26…連通孔、30…ナット、G1,G2,G3,G4…枠。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
2本の前記Uボルトは、各々の交差部分を貫通するピンにより接続され、
前記Uボルトの貫通孔は、前記ピンの軸径より太く形成され、2本の前記Uボルトは、前記ピンを軸として互いに回動可能、かつ、前記ピンで接続された部分を中心とした他の方向へ揺動可能であり、
前記挿通孔のうち隣接しない2つに一方の前記Uボルトの先端が挿通され、他の2つの前記挿通孔に他の前記Uボルトの先端が挿通され、前記挿通孔に挿通された前記Uボルトの先端にはそれぞれナットが螺合されていることを特徴とする配筋固定具。 Two U bolts intersecting at the bent portion and connected to each other at the intersecting portion, and a base member having four insertion holes,
The two U-bolts are connected by pins that penetrate each intersection,
The through hole of the U bolt is formed to be thicker than the shaft diameter of the pin, and the two U bolts can rotate with respect to the pin as an axis and have a portion connected by the pin as a center. Can swing in the direction of
One end of the U-bolt is inserted into two of the insertion holes that are not adjacent to each other, the other U-bolt is inserted into the other two insertion holes, and the U-bolt is inserted into the insertion hole A bar arrangement fixing tool, wherein a nut is screwed into each end of the bar.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235208A JP6343384B1 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Rebar fixing tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235208A JP6343384B1 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Rebar fixing tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6343384B1 true JP6343384B1 (en) | 2018-06-13 |
JP2019100151A JP2019100151A (en) | 2019-06-24 |
Family
ID=62556047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017235208A Active JP6343384B1 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Rebar fixing tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6343384B1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6082020U (en) * | 1983-11-11 | 1985-06-06 | 鹿島建設株式会社 | Joints for reinforcing bars |
JPH07158213A (en) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Deeruraumu:Kk | Bar arranging method in reinforced concrete construction and bar arranging member |
JPH112027A (en) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Daizen:Kk | Binding tool |
JP2013040542A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Keishin Kogyo:Kk | In-site non-welding assembly method of reinforcing cage and reinforcing frame with auxiliary reinforcement for the reinforcing cage |
JP2014181514A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Zen Giken Kk | Rebar intersection fastener |
JP5951981B2 (en) * | 2011-12-26 | 2016-07-13 | ゼン技研株式会社 | Reinforcing bar crossing fastener |
-
2017
- 2017-12-07 JP JP2017235208A patent/JP6343384B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6082020U (en) * | 1983-11-11 | 1985-06-06 | 鹿島建設株式会社 | Joints for reinforcing bars |
JPH07158213A (en) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Deeruraumu:Kk | Bar arranging method in reinforced concrete construction and bar arranging member |
JPH112027A (en) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Daizen:Kk | Binding tool |
JP2013040542A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Keishin Kogyo:Kk | In-site non-welding assembly method of reinforcing cage and reinforcing frame with auxiliary reinforcement for the reinforcing cage |
JP5951981B2 (en) * | 2011-12-26 | 2016-07-13 | ゼン技研株式会社 | Reinforcing bar crossing fastener |
JP2014181514A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Zen Giken Kk | Rebar intersection fastener |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019100151A (en) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421789B2 (en) | Ceiling brace mounting bracket | |
JP5937396B2 (en) | Brace coupler and brace coupling structure | |
JP5956894B2 (en) | Column base hardware and column base structure using the same | |
JP6343384B1 (en) | Rebar fixing tool | |
JP5951981B2 (en) | Reinforcing bar crossing fastener | |
JP2014037727A (en) | Wire clip and protective net | |
JP2008138507A (en) | Reinforcement bar arranged in reinforced concrete structure and reinforcement-bar arrangement structure | |
JP2017193902A (en) | Hanger for t-bar | |
JP6785564B2 (en) | Connecting structure and wall material | |
US4748785A (en) | Support member for reinforcing steel | |
JP6561470B2 (en) | Reinforcing bar crossing fastener | |
KR100650166B1 (en) | clamp for wall surface afforestation | |
JP3836100B2 (en) | Construction method of concrete slab | |
JP3206205U (en) | Reinforcing bar fastening structure | |
JP2017227028A (en) | Fastening-fixing structure of reinforcement | |
JP6544514B2 (en) | Rebar intersection fastener | |
KR200231273Y1 (en) | Reinforcing bars support having reinforcing bars binding structure | |
KR200410419Y1 (en) | Reinforcement material assembly for a breast wall block | |
JP6732700B2 (en) | Seismic retrofit device and building to which this antiseismic retrofit device is fixed | |
JP5534596B2 (en) | Pole root winding device | |
JP5198186B2 (en) | Reinforcing bar ties | |
JP2014234600A (en) | Spacer for reinforced concrete work | |
JP2021014721A (en) | Reinforcement bar joint method and reinforcement bar joint structure | |
JP3224828U (en) | Intersection hardware | |
JP5087473B2 (en) | Rebar spacer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171225 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6343384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |