JP6341372B2 - 金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 - Google Patents
金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6341372B2 JP6341372B2 JP2014141349A JP2014141349A JP6341372B2 JP 6341372 B2 JP6341372 B2 JP 6341372B2 JP 2014141349 A JP2014141349 A JP 2014141349A JP 2014141349 A JP2014141349 A JP 2014141349A JP 6341372 B2 JP6341372 B2 JP 6341372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- precursor composition
- metal oxide
- oxide semiconductor
- precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
〔製造例1〕
硝酸インジウム(III)3水和物29.787g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)と硝酸亜鉛6水和物7.461g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)とを超純水62.7524gに添加し、溶液が完全に透明になるまで攪拌し、この溶液を原液Aとした。
硝酸インジウム(III)3水和物10.624g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)と硝酸亜鉛6水和物2.661g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)とを1−メトキシ−2−プロパノール(PGME)36.715gに添加し、溶液が完全に透明になるまで攪拌し、この溶液を原液Bとした(この原液Bには5.17質量%の水分が含まれる。)。
〔実施例1〕〜〔実施例7〕
原液A1.2gにホルムアミド0.040g(東京化成社製98.5%)と超純水3.48gとPGME5.28gとを添加し、溶液が均一になるまで攪拌した。この溶液を前駆体組成物とした(実施例1)。また、原液A、ホルムアミド、超純水及びPGMEの使用量を表1のように変更し、実施例1と同様の手法により各溶液を得て、それぞれ前駆体組成物とした。
硝酸インジウム(III)3水和物0.361g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)と硝酸亜鉛6水和物0.090g(Aldrich社製、99.999%trace metals basis)とホルムアミド0.036g(東京化成社製98.5%)とをPGME9.51gに添加し、溶液が完全に透明になるまで攪拌し、この溶液を前駆体組成物とした。尚、実施例8では、硝酸インジウム(III)3水和物と硝酸亜鉛6水和物とから水を除いた金属塩粉末を原液と定義した(表1中「金属塩粉末添加」と記載)。ここで、金属塩と共に前駆体組成物に持ち込まれる水分は0.09gである(表1中では「純水」の項目に記載)。
原液Aに代えて原液Bを使用するとともに、各原料の使用量を表1のように変更し、実施例1と同様の手法により各溶液を得て、それぞれ前駆体組成物とした。
原液A3gにホルムアミド0g(東京化成社製98.5%)と超純水6.00gとPGME0gとを添加し、溶液が均一になるまで攪拌した。すなわち、ホルムアミド及びPGMEを添加せず、実施例1と同様の手法により溶液を得て、この溶液を比較用前駆体組成物とした。
また、原液A、ホルムアミド、超純水及びPGMEの使用量を表1のように変更し、実施例1と同様の手法により各溶液を得て、それぞれ比較用前駆体組成物とした。
原液Aに代えて原液Bを使用するとともに、各原料の使用量を表1のように変更し、実施例1と同様の手法により各溶液を得て、それぞれ比較用前駆体組成物とした。
第一アミドや有機溶媒の種類や使用量を表2のように変更し、実施例1と同様の手法により各溶液を得て、それぞれ前駆体組成物及び比較用前駆体組成物とした。
次に、実施例1の前駆体組成物を、SiO2膜付きシリコン基板上にスピンコートで塗布し、その後、乾燥、UVオゾン処理(300秒)、本焼成を順に行う事で、膜厚が10nmの均一な金属酸化物半導体層が形成されたSiO2膜付きシリコン基板を1枚得た。ここで使用したSiO2膜付きシリコン基板は、p型の低抵抗(0.02Ωcm)であり、ウェハの全面に、熱酸化法により200nmの膜厚でSiO2膜が成膜されている。
実施例1〜15(実施例14を除く)、比較例1〜25(比較例6〜8を除く)の前駆体組成物及び比較用前駆体組成物を用いて作製した半導体層を具備し、図2に示す薄膜トランジスタ1Dを作製した。
ID=WCμ(VG−VT)2/2L ・・・ (1)
(式中、Wはトランジスタのチャネル幅、Lはトランジスタのチャネル長、Cはゲート絶縁膜の静電容量、VTはトランジスタの閾値電圧、μは移動度を示す。)
成膜性を評価するため、実施例2の前駆体組成物をUVオゾン洗浄したSiO2膜付きシリコン基板(25mmx25mm)上にスピンコートで塗布した。このときのスピンコート条件は回転数1500rpmで30秒間とした。回転が終わってから15秒後に100℃のホットプレート上でシリコン基板を乾燥させ、最後に、300℃のホットプレート上で焼成することで金属酸化物膜を得た。実施例2の前駆体組成物は、シリコン基板の50%以上の領域に膜を形成することができた。
実施例7の前駆体組成物を用いた以外は、成膜性評価1と同様の手順で成膜性を評価した。実施例7の前駆体組成物は、シリコン基板の50%以上の領域に膜を形成することができた。
測定の前処理として、Arクラスターイオン銃で金属酸化物半導体層の最表層を除去した後、真空を破らず金属酸化物の最表層をXPS測定した。尚、分析装置及び測定条件は以下の装置及び条件とした。
〔XPS分析装置〕
PH15000 versa probeII(アルバック・ファイ社製)
〔XPS測定条件〕
XPS線源:モノクロ−Al
X線出力:25W(15KV)
測定面積:100μmφ
〔実施例16〕
実施例2の前駆体組成物を室温(23℃±3℃)条件にて24時間保管したのち、この前駆体組成物を、SiO2膜付きシリコン基板上にスピンコートで塗布(塗布工程)し、その後、乾燥工程、UVオゾン処理(300秒)、焼成工程を順に行うことで、膜厚が10nmの均一な金属酸化物半導体層が形成されたSiO2膜付きシリコン基板を1枚得た。ここで使用したSiO2膜付きシリコン基板は、p型の低抵抗(0.02Ωcm)であり、ウェハの全面に、熱酸化法により200nmの膜厚でSiO2膜が成膜されている。
スピンコート前のSiO2膜付きシリコン基板の洗浄は次の通り行った。アセトンでSiO2表面の有機残渣を除去し、超純水超音波洗浄によりSiO2表面のパーティクルを除去し、エアーブロアーを使用して超純水を十分に乾燥させ、最後に、UVオゾン装置を使用してSiO2表面にUVオゾンを300秒間照射し親水化した。
下記の表6に示す前駆体組成物を室温(23℃±3℃)条件にて表6に示す時間保管したのち、実施例16と同様の手順で金属酸化物半導体層が形成されたSiO2膜付きシリコン基板を各々1枚得た。さらに、前記の手順で移動度評価用の薄膜トランジスタを作製した。
〔実施例18〕〜〔実施例19〕
乾燥温度を80℃にした以外は実施例16と同様の手順で金属酸化物半導体層を形成し、薄膜トランジスタを作製した(実施例18)。実施例18における移動度は5.4cm2/Vsであった。また、乾燥温度を60℃にした以外は実施例16と同様の手順で酸化物半導体層を形成し薄膜トランジスタを作製した(実施例19)。実施例19における移動度は6.2cm2/Vsであった。
2 基板
3 ゲート電極
4 ゲート絶縁膜
5 ソース電極
6 ドレイン電極
7 半導体層(金属酸化物半導体層)
8,10 配線
9,11 電源
Claims (10)
- 一般式[1]〜[4]で表される群から選択される少なくとも1種の第一アミドと、金属塩と、溶媒とを含み、
前記溶媒に対する前記第一アミドの比率(溶媒:第一アミド)が、体積比にて94.1:5.9以下であり、
前記溶媒の55質量%以上が一般式[5]〜[6]で表される群から選択される少なくとも1種の有機溶媒であり、かつ、
前記第一アミドの含有量が、前記金属塩に対して8〜100質量%であることを特徴とする金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
(式中、R1は炭素数1〜6の一価の有機基、R2〜R5はそれぞれ独立に水素原子、アミノ基、又は炭素数1〜4の一価の有機基、R6は炭素数2〜6の分岐又は直鎖のアルキレン基、R7〜R8はそれぞれ独立に炭素数1〜6の分岐又は直鎖のアルキル基若しくはアルケニル基を表す。) - 前記金属塩の金属が、Li、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Cd、In、Ir、Sn、Sb、Cs、Ba、La、Hf、Ta、W、Tl、Pb、Bi、Ce、Pr、Nd、Pm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 前記金属塩が無機酸塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 前記無機酸塩が、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、ホウ酸塩、塩酸塩及びフッ化水素酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項3に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 前記金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物が酸性であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 前記金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物のpHが1〜3の範囲内の値であることを特徴とする請求項5に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 前記第一アミドが、前記一般式[1]で表されるものであることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物。
- 請求項1〜7の何れか一項に記載の金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物を塗布して前駆体薄膜を形成する工程と、前記前駆体薄膜を150℃〜400℃で焼成する工程と、前記焼成する工程の前に、前記前駆体薄膜を120℃以下の温度で乾燥させる工程と、を有することを特徴とする金属酸化物半導体層の製造方法。
- 前記乾燥させる工程の後に、前記前駆体薄膜をオゾンに曝す工程を更に有することを特徴とする請求項8に記載の金属酸化物半導体層の製造方法。
- 前記乾燥させる工程における乾燥温度が、95℃以下であることを特徴とする請求項8又は9に記載の金属酸化物半導体層の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014141349A JP6341372B2 (ja) | 2013-07-18 | 2014-07-09 | 金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149804 | 2013-07-18 | ||
JP2013149804 | 2013-07-18 | ||
JP2014141349A JP6341372B2 (ja) | 2013-07-18 | 2014-07-09 | 金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015038973A JP2015038973A (ja) | 2015-02-26 |
JP6341372B2 true JP6341372B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=52631879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014141349A Active JP6341372B2 (ja) | 2013-07-18 | 2014-07-09 | 金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6341372B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003179242A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 金属酸化物半導体薄膜及びその製法 |
JP2009177149A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-08-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 金属酸化物半導体とその製造方法および薄膜トランジスタ |
US20100072435A1 (en) * | 2008-09-20 | 2010-03-25 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Production method of metal oxide precursor layer, production method of metal oxide layer, and electronic device |
KR102052293B1 (ko) * | 2010-07-26 | 2019-12-04 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 아모르퍼스 금속 산화물 반도체층 형성용 전구체 조성물, 아모르퍼스 금속 산화물 반도체층 및 그 제조 방법 그리고 반도체 디바이스 |
-
2014
- 2014-07-09 JP JP2014141349A patent/JP6341372B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015038973A (ja) | 2015-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bae et al. | Soluble oxide gate dielectrics prepared using the self-combustion reaction for high-performance thin-film transistors | |
Avis et al. | High-performance solution processed oxide TFT with aluminum oxide gate dielectric fabricated by a sol–gel method | |
US9412852B2 (en) | Low-temperature fabrication of nanomaterial-derived metal composite thin films | |
Jeong et al. | Metal salt-derived In–Ga–Zn–O semiconductors incorporating formamide as a novel co-solvent for producing solution-processed, electrohydrodynamic-jet printed, high performance oxide transistors | |
JP5798041B2 (ja) | プリント電子部品のための機能性材料 | |
Wu et al. | Organic–inorganic hybrid CH 3 NH 3 PbI 3 perovskite materials as channels in thin-film field-effect transistors | |
Bukke et al. | Remarkable increase in field effect mobility of amorphous IZTO thin-film transistors with purified ZrO x gate insulator | |
KR101662862B1 (ko) | 인듐 알콕시드를 함유하는 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 용도 | |
KR102060492B1 (ko) | 고성능 및 전기 안정성의 반전도성 금속 산화물 층의 제조 방법, 및 상기 방법에 따라 제조된 층 및 그의 용도 | |
US20150087110A1 (en) | Low-Temperature Fabrication of Spray-Coated Metal Oxide Thin Film Transistors | |
KR101301215B1 (ko) | 산화물 박막용 조성물, 산화물 박막용 조성물 제조 방법, 산화물 박막용 조성물을 이용한 산화물 박막 및 전자소자 | |
Zhao et al. | Universal solution-processed high-k amorphous oxide dielectrics for high-performance organic thin film transistors | |
He et al. | A flexible memory with low-voltage and high-operation speed using an Al 2 O 3/poly (α-methylstyrene) gate stack on a muscovite substrate | |
Lee et al. | Inkjet-printed oxide thin-film transistors using double-active layer structure | |
JP6819896B2 (ja) | 金属酸化物半導体層形成用組成物及びそれを用いた金属酸化物半導体層の製造方法 | |
Zhang et al. | Full-solution-processed high mobility zinc-tin-oxide thin-film-transistors | |
JP6341372B2 (ja) | 金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、金属酸化物半導体層の製造方法 | |
Shi et al. | Low-temperature fabrication of Pr-doped In 2 O 3 electrospun nanofibers for flexible field-effect transistors | |
WANG et al. | Preparation and field-effect property of solution-processed multilayer zinc oxide | |
Dacha et al. | Eco‐Friendly Approach to Ultra‐Thin Metal Oxides‐Solution Sheared Aluminum Oxide for Half‐Volt Operation of Organic Field‐Effect Transistors | |
KR102682396B1 (ko) | 금속 산화물 박막용 용액 조성물 및 이를 사용한 금속 산화물 박막의 제조 방법 | |
Liu et al. | Reduced-temperature solution-processed transparent oxide low-voltage-operable field-effect transistors | |
Kim et al. | Metal‐Oxide Thin‐Film Transistors for Flexible Electronics | |
Kim et al. | Controlled Zr Doping to Obtain Better Electrical Properties for Solution-Processed ZTO TFTs | |
Lee et al. | Improved Bias Stability of a Solution-Processed ZTO Thin-Film Transistor Using Thin Layer Passivation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6341372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |