JP6340406B2 - フェニレフリン樹脂酸塩粒子及び医薬製剤におけるその使用 - Google Patents

フェニレフリン樹脂酸塩粒子及び医薬製剤におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6340406B2
JP6340406B2 JP2016500488A JP2016500488A JP6340406B2 JP 6340406 B2 JP6340406 B2 JP 6340406B2 JP 2016500488 A JP2016500488 A JP 2016500488A JP 2016500488 A JP2016500488 A JP 2016500488A JP 6340406 B2 JP6340406 B2 JP 6340406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylephrine
sustained
release particles
particles
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512249A (ja
Inventor
イ,ダー−ヤン
ポー リ,シュン
ポー リ,シュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Inc filed Critical Johnson and Johnson Consumer Inc
Publication of JP2016512249A publication Critical patent/JP2016512249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340406B2 publication Critical patent/JP6340406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • A61K47/585Ion exchange resins, e.g. polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、固体、半固体、又は液体剤形に好適なフェニレフリン粒子に関する。フェニレフリン粒子(被覆されていてもよい)は、長期間にわたって薬学的に好適な血漿濃度を提供する速度でフェニレフリンを放出する。本発明は、また、フェニレフリン粒子を含む剤形を製造するプロセス、及び前記剤形の経口投与によってヒト被験体における鼻閉及び呼吸器の鬱血を軽減する方法に関する。剤形は、更に、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮痛剤、抗炎症剤、解熱剤、鎮咳剤、及び去痰剤からなる群のうちの1つ以上から選択される1つ以上の追加の治療活性剤を含んでよい。
フェニレフリンは、直接的及び間接的な交感神経刺激効果を有する強力な血管収縮剤である[Hoffman 2001]。優位且つ直接的な効果は、α1−アドレナリン受容体における受容体活性化作用である。鼻粘膜の容量血管(後毛細管小静脈)に位置するα1−アドレナリン受容体を刺激すると、血管収縮、血液量の減少、及び鼻粘膜の体積減少(抗鼻閉)が生じる[Johnson 1993]。血管収縮により、鼻、喉、及び洞の内膜に入る流体が少なくなり、粘膜産生の減少に加えて鼻粘膜の炎症の減少が生じる[Johnson 1993]。したがって、血管、主に鼻道に位置するものを収縮させることによって、フェニレフリンは、鼻閉を減少させる[Hoffman 2001、Empey 1981]。
フェニレフリンは、第I類(一般的に安全且つ有効と認められる)一般用医薬品(OTC)経口抗鼻閉剤である。世界的に、フェニレフリンは、1960年代から利用可能であり、1996年から、フェニレフリンは、米国で広く用いられている。OTC成人及び小児用の鎮咳及び風邪薬で広く用いられている塩酸フェニレフリンは、感冒、花粉症、又は他の上気道アレルギー(アレルギー性鼻炎)による鼻閉を一時的に緩和するための成人及び小児による使用に適応となる。成人における経口投与のために10mgの錠剤で市販されている。投与計画は、4時間ごとに1つの10mg用量のフェニレフリンであり、24時間で60mg(6用量)を超えない。完全情報は、承認薬のOTCモノグラフラベルにおいて入手可能である。
フェニレフリン、化学名(R)−1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メチルアミノエタノールは、塩酸塩として市販されている。実験式は、C9H13NO2・HClであり、分子量は、203.67である。白からオフホワイトの結晶質粉末である化合物は、以下の化学構造を有する:
Figure 0006340406
フェニレフリン代謝の主な経路は、硫酸抱合(主に、腸壁における)、並びにモノアミンオキシダーゼのA型及びB型による酸化的脱アミノである[Suzuki 1979]。グルクロン酸抱合も生じるが、それほど多くない。ある研究では、8時間にわたって30mg用量を経口投与した後[Ibrahim 1983]、フェニレフリンは、それぞれ、用量の47%、30%、12%、及び6%で硫酸フェニレフリン、m−ヒドロキシマンデル酸、フェニレフリン−グルクロニド、及び硫酸m−ヒドロキシ−フェニルグリコールに代謝された。脱アミンは、フェニレフリンの静脈内注射後の優位な代謝系路であるが[Hengstmann 1982]、硫酸抱合は、経口投与後の優位な経路である。ヒトにおけるフェニレフリンの第I相及び第II相代謝産物を以下に示す。略図中の百分率の値は、Ibrahimによって報告された経口用量の百分率を指す。
Figure 0006340406
成人における即時放出フェニレフリンの使用の臨床試験から得られた有効性データは、フェニレフリンが有効な抗鼻閉剤であることを示す。
アセトアミノフェンは、鎮痛及び解熱活性を有するパラアミノフェノール誘導体である。それは、感冒、腰痛、頭痛、歯痛、生理痛、及び筋肉痛の軽微な痛み及び疼痛を一時的に緩和するため;並びに関節炎の軽微な痛みを一時的に緩和するため;並びに解熱のために用いられる。米国におけるアセトアミノフェンの成人用量は、4〜6時間ごとに1000mgであり、24時間で最高4000mgである。徐放アセトアミノフェンの成人用量は、8時間ごとに1300mgであり、24時間で最高3900mgである。
アセトアミノフェンは、3つの主な平行経路を介して肝臓によって主に代謝される:グルクロン酸抱合、硫酸化、及び酸化[Miners 1983;Slattery 1989;Lee 1992;Miners 1992]。グルクロン酸及び酸化経路は、一次速度プロセスに従い、これは、代謝されるアセトアミノフェンの濃度が、肝臓中の濃度が増大するにつれて増大することを意味する。硫酸経路は、ミカエリス−メンテン速度式に従い、これは、肝臓中の濃度がいったん飽和レベルを超えると、代謝されるアセトアミノフェンの濃度が一定に保たれることを意味する。
アセトアミノフェン代謝の略図を以下に示す。治療用量の9%未満が、変化せずに尿に排出される[Miners 1992]。主な代謝経路は、グルクロン酸抱合であり、この場合、アセトアミノフェン用量の47%〜62%がグルクロニドと抱合する。これらグルクロニド抱合体は、不活性且つ非毒性であり[Koch−Weser 1976]、胆汁に分泌され、尿に排出される。グルクロン酸抱合体は、必須補助因子としてのウリジン5'−ジホスホグルクロン酸と共に、グルクロニルトランスフェラーゼ(UGT1A6)[Court 2001]の1つのアイソフォームによって主に触媒される。
アセトアミノフェンの第2の主な経路は、硫酸化であり、この場合、用量の25%〜36%が硫酸と抱合する。これら硫酸エステル抱合体も、不活性且つ非毒性であり[Koch−Weser 1976]、容易に尿に排出される。硫酸化は、異種細胞質内酵素であるスルホトランスフェラーゼによって媒介され、3'−ホスホアデノシン5'−リン酸が補助因子である。硫酸の枯渇ではなくスルホトランスフェラーゼ活性が、アセトアミノフェンの硫酸化の律速因子である[Blackledge 1991]。
第3の経路は、酸化であり、この場合、アセトアミノフェンの用量の5%〜8%が、シトクロームP−450酵素系を介して代謝される。アセトアミノフェンの代謝に主に関与しているシトクロームP−450アイソザイムは、CYP2E1である[Manyike 2000]。アセトアミノフェンがCYP2E1によって代謝されるとき、それは、反応性の高い中間体であるN−アセチル−p−ベンゾキノンイミン(NAPQI)を形成する。NAPQIは反応性が高いので、肝臓外で測定することができず、貯留することもできない。この中間体は、グルタチオンの肝細胞貯蔵によって速やかに不活化されて、システイン及びメルカプツレート抱合体を形成し、これは、不活性且つ非毒性である[Koch−Weser 1976]。これら抱合体は、尿に排出される[Mitchell 1974]。
Figure 0006340406
フェニレフリンの送達頻度を下げる必要がある。投与頻度を下げることにより、患者のコンプライアンスが改善される。更に、活性成分の治療血漿濃度が一定であることにより、従来の即時放出製剤を複数回投与したときにみられる変動に比べて、より有効であり更には効果的であり得る。有効濃度が持続することにより、高いピーク血漿濃度でみられる副作用の重篤度及び頻度を低下させることができる。したがって、例えば、6、8、12、16、20、又は24時間に1回等の低頻度で投与することができるフェニレフリンの製剤が必要とされている。
また、即時放出フェニレフリンよりも長い持続時間を提供する活性物質とフェニレフリンの持続時間とを一致させる必要もある。
米国特許出願公開第20070281020号(Schering−Plough Corporation)は、30mgのフェニレフリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、Kollidon CL−M、コロイド状二酸化ケイ素、及びステアリン酸マグネシウムを含む持続放出錠剤のヒト被験体への投与、並びに前記持続放出錠剤と10mgの即時放出フェニレフリンの3回投与との比較について開示している。
米国特許第8,282,957号(McNeil−PPC,Inc.)には、Eudragit RS PO、アセチルトリブチルシトレート、及びステアリン酸マグネシウムを含む第1のコーティング層、並びにEudragit NE30D(商標)、Eudragit FS30D(商標)、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びシメチコンを含む第2のコーティング層で被覆された、フェニレフリンHClと、加工デンプンと、Eudragit NE30D(商標)とを含む被覆されたフェニレフリン粒子、並びにアセトアミノフェンを含む剤形を含む医薬剤形におけるその使用について開示している。
米国特許第6,001,392号(Warner Lambert Company)は、ジビニルベンゼンで架橋されたAmberlite(商標)IR69の被覆されているものと被覆されていないものとの混合物を含む薬物/樹脂複合体について開示している。
米国特許出願公開第20100068280号(Schering−Plough Corporation)は、持続放出形態のフェニレフリンを含む医薬剤形について開示している。ある実施形態によれば、生物学的同等性試験において、30mgのフェニレフリン、ラクトース一水和物、Methocel K100M CR、Klucel EXF、及びステアリン酸マグネシウムを含む錠剤中の単一用量のフェニレフリンを、4時間間隔で投与した2つの10mgのフェニレフリン即時放出錠剤と比較した。
米国特許出願公開第20050266032号及び同第20060057205号(Sovereign Pharmaceuticals)は、フェニレフリンを含む医薬剤形について開示している。ある実施形態によれば、フェニレフリンは、例えば、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムを用いてイオン交換樹脂複合体に配合され、例えば、Eudragit(登録商標)L 100、Kollidon(登録商標)MAE、及びAquacoat(登録商標)cPD等の遅延放出ポリマーで被覆される。この実施形態における製剤は、45mgの持続放出フェニレフリンと15mgの即時放出フェニレフリンとを含有している。
米国特許第8,062,667号(Tris Pharma,Inc.)は、被覆された薬物−イオン交換樹脂複合体について開示している。ある実施形態によれば、フェニレフリンは、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムを用いてイオン交換樹脂複合体に配合され、KOLLICOAT(商標)SR−30D、トリアセチン、及び水で被覆される。
米国特許第8,394,415号(McNeil−PPC,Inc.)は、特定の成分を含む第1及び第2のコーティング層で被覆された即時放出イブプロフェン及び徐放フェニレフリン−特定のイオン交換樹脂複合体を含む液体製剤について開示している。
米国特許出願第11/761,698号(McNeil−PPC,Inc.)は、エチルセルロースを含む第1のコーティング層及び保護コーティングを含む第2のコーティング層で被覆されたイブプロフェン(IR)及びフェニレフリンを含む固体組成物について開示している。
米国特許出願公開第20100068280号(Schering−Plough Healthcare Products,Inc.)は、Enterion(商標)カプセルを介して送達される10mgのフェニレフリンHCl、Enterion(商標)カプセルを介して送達される10mgのSudafed PE(商標)及び30mgのフェニレフリンHClを比較するバイオアベイラビリティ試験について開示している。
米国特許出願公開第2007014239号(Coating Place,Inc.)は、1つ以上の薬物を1つ以上のイオン交換樹脂にロードして、薬物負荷樹脂粒子を形成する方法及び組成物について開示している。
上述の属性を有するフェニレフリン製品が依然として必要とされている。
発明の概要
本発明は、服用後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間で、フェニレフリンのピーク血漿濃度を提供するように、それを必要としている被験体に、フェニレフリン又はその薬学的に許容し得る塩を送達するフェニレフリン粒子であって、前記フェニレフリンが、服用後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mL超の濃度で維持される粒子を目的とする。
好ましい実施形態によれば、本発明は、服用後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間で、フェニレフリンのピーク血漿濃度を提供するように、それを必要としている被験体に、フェニレフリン又はその薬学的に許容し得る塩を送達する、被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子であって、前記フェニレフリンが、服用後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mL超の濃度で維持される粒子を目的とする。
本発明は、また、服用後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間で、フェニレフリンのピーク血漿濃度を提供するように、それを必要としている被験体に、フェニレフリン又はその薬学的に許容し得る塩を送達するフェニレフリン粒子であって、前記フェニレフリンが、服用後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mL超の濃度で維持される粒子を含む医薬剤形を目的とする。
別の実施形態では、フェニレフリンの徐放を提供するフェニレフリン粒子を、即時放出型のフェニレフリンと組み合わせる。
別の実施形態では、フェニレフリン粒子を、即時又は持続放出のための1つ以上の追加の治療剤と組み合わせる。このような剤は、服用時に即時放出させるために、持続放出させるために、フェニレフリンのうちの少なくとも一部と同時に結腸で放出させるために、又はこれらの組み合わせのために処方してよい。1つの実施形態では、追加の治療剤は、被覆されない。別の実施形態では、追加の治療剤は、被覆される。
追加の治療剤は、風邪、季節性アレルギー及び他のアレルギー、花粉症、又は鼻の疾患(これらはいずれも鼻汁の増加を引き起し得る)の症状を軽減するのに有用な、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮痛剤、抗炎症剤、解熱剤、鎮咳剤、去痰剤、若しくは任意の他の治療剤、又はこのような剤の組み合わせであってよい。好ましくは、1つ以上の追加の治療剤は、アセトアミノフェンである。
抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤の例としては、ブロモフェニラミン、クロルシクリジン、デクスブロムフェニラミン、ブロムヘキサン、フェニンダミン、フェニラミン、ピリラミン、トンジルアミン、プリポリジン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、クロルフェニラミン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ドキシルアミン、アステミゾール、テルフェナジン、フェキソフェナジン、ナファゾリン、オキシメタゾリン、モンテルカスト、プロピルヘキサドリン、トリプロリジン、クレマスチン、アクリバスチン、プロメタジン、オキソメマジン、メキタジン、ブクリジン、ブロムヘキシン、ケトチフェン、テルフェナジン、エバスチン、オキサタミド、キシロメタゾリン、ロラタジン、デスロラタジン、及びセチリジン;これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びエステル類が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な鎮痛剤、抗炎症剤、及び解熱剤の例としては、プロピオン酸誘導体(例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、フルプロフェン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、及びスプロフェン)及びCOX阻害剤(例えば、セレコキシブ);アセトアミノフェン;アセチルサリチル酸;酢酸誘導体(例えば、インドメタシン、ジクロフェナク、スリンダク、及びトルメチン);フェナム酸誘導体(例えば、メフェナム酸、メクロフェナム酸、及びフルフェナム酸);ビフェニルカルボン酸誘導体(例えば、ジフルニサル及びフルフェニサール);並びにオキシカム(例えば、ピロキシカム、スドキシカム、イソキシカム、及びメロキシカム)等の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID);これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びプロドラッグ類が挙げられるが、これらに限定されない。
鎮咳剤及び去痰剤の例としては、ジフェンヒドラミン、デキストロメトルファン、ノスカピン、クロフェジアノール、メントール、ベンゾナテート、エチルモルヒネ、コデイン、アセチルシステイン、カルボシステイン、アンブロキソール、ベラドンナアルカノイド、ソブレロール、グアヤコール、及びグアイフェネシン;これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びプロドラッグ類が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、本発明のフェニレフリン粒子を投与することを含む、それを必要としている被験体における風邪、インフルエンザ、アレルギー、又は非アレルギー性鼻炎の症状を治療する方法である。特定の実施形態では、フェニレフリン粒子は、約6、8、12、16、20、又は24時間ごとに投与される。1つの好ましい実施形態では、フェニレフリン粒子は、約12時間ごとに投与される。別の好ましい実施形態では、フェニレフリン粒子は、約8時間ごとに投与される。
本発明の特定の実施形態は、被験体におけるフェニレフリンの持続バイオアベイラビリティを維持する方法であって、前記被験体にフェニレフリン粒子を経口投与することを含み、前記フェニレフリンの少なくとも一部が結腸から吸収され、前記被験体の血漿中のフェニレフリン濃度が、組成物の投与の約6時間後に少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである方法である。特定の実施形態では、被験体の血漿中のフェニレフリンの濃度は、組成物の投与の約8時間後に少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、被験体の血漿中のフェニレフリンの濃度は、組成物の投与の約12時間後に少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、被験体の血漿中のフェニレフリンの濃度は、組成物の投与の約20時間後に少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、被験体の血漿中のフェニレフリンの濃度は、組成物の投与の約24時間後に少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。本発明の特定の実施形態は、被験体にフェニレフリンを投与する方法であって、フェニレフリン粒子を経口投与することを含み、前記組成物が、前記フェニレフリンの少なくとも一部を結腸に送達し、前記フェニレフリンが、結腸で放出され、結腸から吸収される方法である。
本発明は、以下の図面、詳細な説明、及び実施例を参照することによって、より十分に理解することができる。
20mgのフェニレフリンを含む被覆された徐放(ER)フェニレフリン樹脂酸塩粒子を投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図1を参照すると、y軸は、血漿中の遊離フェニレフリンの濃度(ピコグラム(pg)/ミリリットル(mL))を表す。x軸は、時間(時)を表す。図1は、フェニレフリンの平均濃度が約2時間でピーク(Cmax)に達することを示す。また、図1は、約12時間で第2のピークを示す。 20mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子を投与した際のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。図2を参照すると、調節放出フェニレフリンについての被験体間変動は良好である。Cmaxの範囲は、約1時間〜約4.5時間で生じる。約12時間の第2のピークは、全ての被験体について観察された。 20mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリンHCl粒子を投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図3を参照すると、破線は、比較目的のための図1のプロファイルである。フェニレフリン樹脂酸塩粒子ではわずかに高いCmaxが観察された。約12時間の第2のピークは、両プロファイルにおいて観察された。これは、粒子が消化管に速やかに移動した結果として、腸壁によって前全身的に(systemically)代謝されるフェニレフリンが少なくなった結果であり得る。結腸におけるフェニレフリンの放出により、後でより多く吸収される。 20mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリンHCl粒子を投与した際のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 15mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHCl(「ER−IRブレンド」)を投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図5を参照すると、実線は、ER−IRブレンドを表す。ここでも、この処理の曲線は、樹脂酸塩及びHCl製剤でみられたものと一致する。ER−IRブレンドについては、最初の2時間以内に2つのピークが存在し、一方は、主にIR投与に起因し、他方は、IR及びER投与の蓄積に起因する。より速やかにCmaxに達し、より長時間維持された。したがって、ER−IRブレンドは、効果の発現開始の観点で有益であると思われる。 15mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 20mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図7を参照すると、実線は、市販のIR液体製品についてのプロファイルを表し、破線は、比較のための図5のプロファイルである。ER−IRブレンドのCmaxは、IR型のCmaxよりも低い。 20mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 22.5mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び7.5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHCl(「ER−IRブレンド」)を投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示し、20mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClと比較する。 A及びBは、(1)15mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際(図10A)、及び(2)22.5mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び7.5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際(図10B)のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを(3)20mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClと比較する。 (1)15mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及び5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHClを投与した際のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを、(2)(a)15mgのフェニレフリンを含む被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子、(b)5mgのフェニレフリンを含む液体IRフェニレフリンHCl、及び(c)1300mgのERアセトアミノフェンの組み合わせと比較する。
当業者であれば、本明細書の記載に基づいて本発明を最大限に利用できるものと考えられる。以下の具体的な実施形態は、単なる例示として解釈すべきであり、いかなることがあっても以下の開示を限定するものではない。
特に断らない限り、本明細書で用いる技術的及び科学的な用語はすべて、本発明が属する技術分野における当業者によって共通に解釈されるものと同じ意味を有するものとする。更に、本明細書において言及する刊行物、特許出願、特許、及び他の引用文献は全て、参照することにより組み込まれる。本明細書で使用するとき、全ての百分率は、特に規定しない限り、重量による。更に、本明細書に記載する全ての範囲は、2つの端点間の値の任意の組み合わせを包含的に含むことを意味する。
定義
本明細書で使用するとき、フェニレフリンの薬学的に許容し得る塩としては、塩酸フェニレフリン、重酒石酸フェニレフリン、タンニン酸フェニレフリン等が挙げられるが、これらに限定されない。1つの好ましい実施形態では、フェニレフリンの薬学的に許容し得る塩は、塩酸フェニレフリンである。
「AUC」とは、本明細書で使用するとき、任意の所与の薬物について、台形公式によって計算した、薬物の投与又は活性化からある時点までの「濃度−時間曲線下面積」を意味する。AUCは、経時的な薬物の累積血漿濃度を示すパラメータであり、血漿中の薬物の総量及びアベイラビリティの指標である。
「Cmax」とは、本明細書で使用するとき、薬物を投与した後且つ第2の用量の投与前に、試験した領域において薬物が達する極大(又はピーク)濃度を意味する。
本明細書で使用するとき、「結晶質形態」は、可視光を回折する能力が挙げられるが、これらに限定されない結晶様特性を示すような、活性成分の非晶質ではない形態を意味するものとする。また、結晶質は、純粋形態、すなわち、例えば他の賦形剤が添加されていない活性成分を記載するためにも用いる場合がある。
「遅延放出」とは、投与後、活性成分が剤形から放出されない少なくとも1期間が存在する、すなわち、経口投与の直後以外の時間に活性成分の放出が生じることを意味する。
本明細書で使用するとき、「溶解媒体」とは、例えば、製品の試験のために用いられるインビトロ溶解媒体又は胃腸液等の、本発明の懸濁剤形が溶解し得る任意の好適な液体環境を意味するものとする。本発明の懸濁剤形からの活性成分の溶解を試験するために用いられる好適なインビトロ溶解媒体としては、米国薬局方に記載されているものが挙げられる。
「投与量」、「剤形」、又は「用量」とは、本明細書で使用するとき、一度に投与される治療活性剤を含む医薬組成物の量を意味する。「投与量」、「剤形」、又は「用量」は、同時に投与される1つ以上の単位の医薬組成物の投与を含む。1つの実施形態では、剤形は、錠剤である。1つの実施形態では、剤形は、多層錠剤である。多層錠剤を含む実施形態では、1つの層は、即時放出部分を含んでよく、別の層は、徐放部分を含んでよい。多層錠剤を含む実施形態では、1つの層は、フェニレフリン樹脂酸塩粒子を含んでよく、別の層は、即時放出型のフェニレフリン及び/又は第2の活性成分を含んでよい。1つの実施形態では、フェニレフリン樹脂酸塩粒子を含む剤形は、液体充填ソフトゲルである。
本明細書で使用するとき、「薬物−樹脂複合体」とは、医薬活性成分が挙げられるが、これに限定されない活性成分及びイオン交換樹脂の結合型を意味するものとする。また、薬物−樹脂複合体は、当該技術分野において「樹脂酸塩」とも呼ばれる。本発明に従って用いてよいイオン交換樹脂は、Amberlite(商標)IRP 69(The Dow Chemical Company)であり、これは、スチレンとジビニルベンゼンとのスルホン化コポリマーに由来する不溶性、強酸性、ナトリウム型カチオン交換樹脂である。移動又は交換性カチオンは、ナトリウムであり、これは、例えば、銅、亜鉛、鉄、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、及びリチウムを含む多くのカチオン性(塩基性)種に交換又は置換してもよい。薬物/樹脂複合体を形成するためのイオン交換樹脂粒子への薬物の吸着は、米国特許第2,990,332号及び同第4,221,778号に示されているように、周知の技術である。一般には、薬物を樹脂の水性懸濁液と混合し、次いで、複合体を洗浄及び乾燥する。樹脂への薬物の吸着は、反応媒体のpHの変化を測定することによって、又はナトリウム若しくは薬物の濃度の変化を測定することによって検出することができる。形成された薬物/樹脂複合体を回収し、エタノール及び/又は水で洗浄して、任意の未結合薬物を確実に除去することができる。複合体は、通常、室温又は高温で、トレー内で風乾する。薬物/樹脂複合体は、フェニレフリンの樹脂に対する比が、約0.25:1〜約0.65:1、好ましくは約0.30:1〜約0.55:1、好ましくは約0.35:1〜約0.45:1である。
「腸溶性」とは、腸内でみられる約5.0超、又は約5.5超、又は約6.0超のpHで溶解できることを意味するものとする。
「徐放」とは、投与後、実質的に連続的な管理された方式で剤形から活性成分が放出され、完全に放出するのにかかる時間、すなわち、剤形から活性成分が枯渇するまでの時間が、同様物の即時放出剤形に関する時間よりも長いことを意味する。徐放の種類としては、制御、持続、持効、ゼロ次、一次、拍動性等が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「即時放出」とは、少なくとも1つの活性成分の溶解特性が、その活性成分を含む即時放出錠剤についてのUSP規格を満たすことを意味する。即時放出特性を有する活性成分は、活性成分の溶解を遅延又は延長する意図なく、胃腸内容物に溶解し得る。
「液体剤形」は、非排他的に、活性成分のうちの1つ以上が溶解しているか、部分的に溶解しているか、又は未溶解若しくは懸濁状態である懸濁剤又はエリキシル剤を含んでよい。
本明細書で使用するとき、「調節放出」とは、胃腸液等の溶解媒体への活性成分の放出又は溶解の変化に適用するものとする。調節放出の種類としては、1)徐放又は2)遅延放出が挙げられる。一般に、調節放出剤形は、活性成分を服用後長時間にわたって利用可能にし、それによって、従来の剤形における同じ活性成分の投与と比べて投与頻度を低減するために処方される。また、調節放出剤形は、1つの活性成分の持続時間が別の活性成分の持続時間と異なっていてもよい、活性成分の組み合わせの使用を可能にする。
本明細書で使用するとき、「薬力学」又は「PD」とは、作用部位における薬物濃度と得られる効果との間の関係についての研究である。
本明細書で使用するとき、「薬物動態学」又は「PK」とは、薬物の吸収、分布、代謝、及び排泄の時間経過の研究である。
本明細書で使用するとき、用語「フェニレフリン」とは、ベンゼンメタノール、3−ヒドロキシ−α−[(メチルアミノ)メチル]を意味し、その薬学的に許容し得る塩類、エステル類、異性体、又は誘導体を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、薬物の「放出速度」とは、単位時間当たりの剤形から放出される薬物の量、例えば、1時間当たりの放出される薬物のミリグラム(mg/時)を指す。薬物放出速度は、当該技術分野において公知のインビトロ剤形溶解試験条件下で計算される。本明細書で使用するとき、「投与後」の規定時間において得られる薬物放出速度とは、例えば、USP 24(United States Pharmacopeia 24,United States Pharmacopeia Convention,Inc.,Rockville,MD)に記載されているもの等、適切な溶解試験の開始後の規定時間において得られるインビトロ薬物放出速度を指す。
「半透性」とは、本明細書で使用するとき、膜が適切な溶解媒体、例えば、胃腸液又はインビトロ溶解媒体と接触したときに、水は通過することができ、塩類及び本明細書に記載する活性成分等の他の分子は、このような膜を通じてゆっくり拡散することを意味するものとする。
「半固体剤形」とは、高度に粘性であり、(1)それに圧力を印加し、その形状を変形させる何かに実質的に従う能力を有する特性、(2)液体と同程度容易に流動する能力を有しない特性が挙げられるが、これらに限定されない液体の特性の一部を共有する剤形を意味するものとする。また、半固体剤形は、高密度及び明確な形状が挙げられるが、これらに限定されない固体の特性の一部を共有する。半固体としては、非排他的に、ゲル剤、チュー剤形、ペクチン系チュー形態、糖菓チュー形態、成形ゼラチン型形態を挙げることができる。
「固体剤形」とは、室温で実質的に固体であり、少なくとも約0.5g/ccの密度を有する剤形を意味するものとする。固体剤形は、非排他的に、凝集錠剤、カプセル様医薬、粉末又は顆粒充填カプセル剤、粉末又は顆粒充填サッシェ剤、圧縮錠剤、コーティング錠、咀嚼剤形、及び速溶性剤形を挙げることができる。
本明細書で使用するとき、粒子に関して「実質的に被覆されている」とは、粒子の表面積の約20%未満、例えば、約15%未満、又は約1.0%未満しか、所望のコーティングに曝露されていない、例えば、被覆されていないことを意味するものとする。本明細書で使用するとき、用語「実質的に被覆する」又は「実質的に連続」とは、コーティングを説明するために用いられる場合、概して連続であり、概してコア又は下層の表面全体を被覆し、その結果、活性成分又は下層がわずかにしか又は全く露出していないことを意味する。粒子に塗布されるコーティングは、層状であってよく、各層は、水性(水系)又は有機溶媒系で調製され、所望のコーティングレベルが得られるまで連続して添加される。
「治療効果」とは、本明細書で使用するとき、疾患を診断、治療、治癒、緩和、若しくは予防するか、身体の構造又は任意の機能に影響を与えることを意図する活性成分の任意の効果又は作用を意味するものとする。
本発明の特定の実施形態は、以下の実施例を通して例証される。本発明は、これら実施例に記載する特定の制限に限定されるものではない。
液体及び固体剤形に処方するために、フェニレフリン徐放性粒子を開発した。フェニレフリン徐放性粒子は、フェニレフリンよりも長い持続時間を提供し得る他の活性物質(特に、痛み活性物質)と、持続時間を一致させるために用いることができる。このような活性物質としては、アセトアミノフェン、イブプロフェン、及びナプロキセン、並びにこれらの塩類及び誘導体類が挙げられるが、これらに限定されない。
実施例1:被覆されたフェニレフリン徐放性粒子を含む製剤の調製
ポリマーコーティングで被覆されたフェニレフリン粒子を含む製剤を調製した。長時間にわたってフェニレフリンを放出させる製剤は、25℃/60%RHで24ヶ月間、及び40℃/75%RHで3ヶ月間安定であることが証明された。フェニレフリンの多くの顆粒製剤は、経時的に安定ではなく、著しく劣化する。
3.203kgの被覆されたフェニレフリン粒子のバッチを、表1の処方に従って調製した。量処方及びバッチ処方をそれぞれ表1に示す。
Figure 0006340406
1:20mgのフェニレフリンHClを含む粒子の単位用量は、約377.4mgである。実際の重量は、粒子中のフェニレフリンHClのアッセイ量に依存する。
2:固体重量。
3:エチルセルロース、セチルアルコール、及びラウリル硫酸ナトリウムを含む。
4:加工中に精製水、アセトン、及びイソプロピルアルコールを除去する。
粒子の層化
1.精製水USPを、好適な大きさのステンレス鋼製容器に添加した。
2.エチルアクリレートNF及びメチルメタクリレートコポリマー分散液NF(Eudragit(登録商標)NE 30D)を、穏やかに撹拌しながら添加した。
3.フェニレフリンHCl USPを、撹拌しながら混合している間に添加し、混合した。
4.工程3の混合物を用いて、アルファ化加工デンプンNFを(層状に)被覆した。
乾燥及び篩い分け:
5.工程4で得られた層状フェニレフリンHCl/アルファ化加工デンプンを乾燥させ、#20の篩で篩った。
エチルセルロースコーティング溶液による層状粒子のコーティング
6.以下を、記載する順序で、穏やかに撹拌しながら好適な大きさの容器に添加した:イソプロピルアルコールUSP、次いで、アセトンNF、次いで、アセチルトリブチルシトレートNF。
7.エチルセルロースNF(Ethocel(登録商標)Standard Premium 10)を撹拌しながら添加し、透明な溶液が形成されるまで混合した。
8.ステアリン酸マグネシウムを、撹拌しながら前記溶液に添加した。
9.工程5で得られた、篩い分けされた層状フェニレフリン/アルファ化加工デンプン粒子を、Wursterインサートを取り付けた好適な流動床コーティングユニットを用いて、工程8で得られた溶液で被覆した。
硬化:
10.工程9で得られた粒子をオーブンで硬化させた。
Eudragit(登録商標)NE30D及びAquacoat ECD(登録商標)によるEthocel(登録商標)で被覆された粒子のコーティング
11.Eudragit(登録商標)NE30D、次いで、精製水USP及びエチルセルロース水性分散液NF(Aquacoat ECD(登録商標))を、好適な大きさの容器に添加し、穏やかに撹拌しながら混合した。
12.工程10で得られたEthocel(登録商標)で被覆された層状粒子を、Wursterインサートを取り付けた好適な流動床コーティングユニットを用いて、コーティング溶液で被覆した。
13.工程12で得られたコーティング粒子を、コロイド状二酸化ケイ素NFと混合した。
硬化:
14.工程13で得られた粒子をオーブンで硬化させた。
溶解分析
工程14で得られた被覆されたフェニレフリン粒子を、274nmにおけるUV検出を利用して、米国薬局方<General Chapter<711>Dissolution>に記載の装置、Apparatus II、回転パドルを用いて、0時間から14時間における溶解について分析した。溶解媒体は、最初の1時間については750mLの0.1N HClであり、次いで、2〜14時間については、1000mLの0.05Mリン酸ナトリウムバッファ(pH 6.8)であった。温度は、37℃であり、回転速度は、50rpmであった。溶解は、製剤中フェニレフリンの量100%で調製した標準に対して、放出されたフェニレフリンの割合が、1時間で50%以下、3時間で30%以下、8時間で50%以下であることを示した。使用した方法は、以下の通りであり、結果を以下の表2に示す。
溶解方法USP Apparatus(2パドル、50rpm)
1.溶解媒体の温度が標的値(37℃)に達していることを確認する。
2.45mgのフェニレフリンHClに等しいサンプルを量り分ける。(媒体溶液の表面上の)サンプルを、750mLの0.1N塩酸を収容している各容器に添加し、50rpmのパドル速度で溶解試験を開始する。0.1N塩酸中で1時間操作した後、1時間の時点での測定を完了する。250mLの0.20M第三リン酸ナトリウムを添加することによって、直ちに緩衝段階に進める。緩衝媒体のpHは、6.8±0.05である。
3.274nmでUV測定するためのラインプローブを備えるLEAPファイバー光学システムを用いることによって、媒体中に放出されたフェニレフリンHClのUV吸光度を測定する。
4.溶解しているフェニレフリンHClの量は、274nmの波長における標準溶液のUV吸光度と比較して、試験下のサンプル溶液のUV吸光度を用いて決定することができる。また、溶解しているフェニレフリンHClの量は、以下のアッセイ方法を用いて決定することができる。
Figure 0006340406
アッセイ方法
サンプルの調製
1.約1600mgのフェニレフリンHCl粒子を正確に計量し、200mLのメスフラスコに移す。(固体の塊が形成されるのを避けるために、1mLの1%酢酸/水溶液を添加して粒子を濡らすことを推奨する。)
2.70mLの1%酢酸/アセトニトリル溶液を添加し、1時間低速でプラットフォームシェイカー上にてフラスコを振盪する。注記:フラスコを定期的に回して、溶媒レベルを超えて集まる粒子を除去する。
3.約50mLの1%酢酸/水溶液をフラスコに添加し、1時間低速でフラスコを連続的に振盪する。
4.1%酢酸/水溶液を用いて規定の体積に希釈し、十分混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFフィルタを用いてアリコートを濾過する。最初の1〜2mLの濾液を廃棄した後、更に希釈するために濾液を回収する。
6.6mLの濾液を50mLのメスフラスコにピペットで移し、1%酢酸/水で規定の体積に希釈し、十分混合する。
フェニレフリンの分析
標準(0.05mg/mLの、1%酢酸/水中フェニレフリンHCl)及びサンプルを、以下に推奨する条件と同様の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更してもよい。標準溶液のピーク面積と比較して、試験下のサンプル溶液のピーク面積を用いて、フェニレフリンHClのアッセイを決定する。
Figure 0006340406
分解産物法
サンプルの調製
2.約1600mgのフェニレフリンHCl粒子を正確に計量し、200mLのメスフラスコに移す。(固体の塊が形成されるのを避けるために、1mLの1%酢酸/水溶液を添加して粒子を濡らすことを推奨する。)
2.70mLの1%酢酸/アセトニトリル溶液を添加し、1時間低速でプラットフォームシェイカー上にてフラスコを振盪する。注記:フラスコを定期的に回して、溶媒レベルを超えて集まる粒子を除去する。
3.約50mLの1%酢酸/水溶液をフラスコに添加し、1時間低速でフラスコを連続的に振盪する。
4.1%酢酸/水溶液を用いて規定の体積に希釈し、十分混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFフィルタを用いてアリコートを濾過する。最初の1〜2mLの濾液を廃棄した後、更に希釈するために濾液を回収する。
6.6mLの濾液を50mLのメスフラスコにピペットで移し、1%酢酸/水で規定の体積に希釈し、十分混合する。
フェニレフリンの分析
標準(0.00025mg/mLの、1%酢酸/水中フェニレフリンHCl)及びサンプルを、以下に推奨する条件と同様の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。クロマトグラフィーを最適化するためにパラメータを変更してもよい。標準溶液のピーク面積と比較して、試験下のサンプル溶液のピーク面積を用いて、フェニレフリンHClの分解産物の量を決定する。
Figure 0006340406
実施例2:被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩徐放性粒子の調製
フェニレフリン及びカチオン交換樹脂を含む粒子を調製し、半透性膜で更に被覆した。コーティング成分の量の比(ある程度変動し得る)は、例えば、酢酸セルロース:ヒドロキシプロピルセルロース2:1、3:1、4:1、又は5:1であってよい。コーティング濃度(ある程度変動し得る)は、例えば、コーティング粒子の50重量%、45重量%、40重量%、35重量%、30重量%、25重量%、又は20重量%であってよい。出発カチオン交換樹脂中の粒子の大部分は、約74μm〜約177μm(マイクロメートル)の粒径の粒子を有していた。
長時間にわたってフェニレフリンを放出させるフェニレフリン樹脂酸塩粒子は、25℃/60%RHで24ヶ月間、及び40℃/75%RHで3ヶ月間安定であることが証明された。フェニレフリンの多くの顆粒製剤は、経時的に安定ではなく、著しく劣化する。
3.846kgの被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子のバッチを、表3の処方に従って調製した。量処方及びバッチ処方をそれぞれ表3及び4に示す。
Figure 0006340406
1:20mg(A)及び15mg(B)のフェニレフリンHClを含む粒子の単位用量は、それぞれ、約84.2mg及び63.2mgである。正確な重量は、粒子中のフェニレフリンHClのアッセイ量に依存する。
2:量は、遊離塩基を表す(1mgのフェニレフリンHClは、0.821mgのフェニレフリン遊離塩基に等しい)。
3:加工中にアセトン及び精製水を除去する。
Figure 0006340406
1:1グラムの塩酸フェニレフリンは、0.821グラムのフェニレフリン遊離塩基に等しい。
2:加工中にアセトン及び精製水を除去する。
被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子を、以下の加工工程を用いて作製した:
篩い分け:
1.所望の粒径を有するポリスチレンスルホン酸ナトリウムUSPを、170メッシュの篩に通し、篩上に残った画分を回収した。
洗浄:
2.工程1で得られたポリスチレンスルホン酸ナトリウムUSPを精製水に分散させ、混合した。
3.混合しながら、工程2で得られたスラリーの一部を濾過し、精製水USPで洗浄した。水の大部分が除去されるまで濾過を続けた。
4.樹脂を容器に移した。
5.スラリーが全て除去されるまで工程3及び4を繰り返した。
薬物負荷:
6.精製水USPを、好適な大きさのステンレス鋼製容器に添加した。
7.混合しながら、フェニレフリンHCLを容器に添加し、溶解するまで混合した。
8.工程5で得られた洗浄した樹脂を、連続的に混合しながら添加し、スラリーに混合した。
9.混合しながら、工程8で得られたスラリーの一部を除去し、精製水USPで洗浄した。水の大部分が除去されるまで濾過を続けた。
10.工程9で得られた,洗浄され、濾過されたフェニレフリン樹脂酸を容器に移した。
11.スラリーが全て濾過されるまで工程9及び10を繰り返した。
乾燥:
12.フェニレフリン樹脂酸塩を乾燥させた。
コーティング溶液の調製:
13.精製水USP及びアセトンNFを、適切な大きさのステンレス鋼製容器に添加した。
14.ヒドロキシプロピルセルロースNFを容器にゆっくり添加し、溶解するまで混合した。酢酸セルロースNFをゆっくり添加し、溶解するまで混合した。
15.溶液が所望の重量になるまでアセトンNFを添加した。
コーティング:
16.工程12で得られたフェニレフリン樹脂酸塩を、Wursterカラムを取り付けた適切な流動床コーティング装置において、工程15で得られたコーティング溶液で被覆した。
17.被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩を容器に排出した。
乾燥:
18.被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩を乾燥させた。
篩い分け:
19.乾燥した、被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩を、米国標準#40メッシュの篩で篩い、篩を通過した画分を回収した。
溶解分析
工程19で得られた被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子を、274nmにおけるUV検出を利用して、米国薬局方<General Chapter<711>Dissolution>に記載の装置、Apparatus II、回転パドルを用いて、0時間から14時間における溶解について分析した。溶出溶媒は、最初の1時間については750mLの0.1N HClであり、2〜14時間については、1000mLの0.05Mリン酸ナトリウムバッファ(pH 6.8)であった。温度は、37℃であり、回転速度は、50rpmであった。溶解は、製剤中フェニレフリンの量100%で調製した標準に対して、放出されたフェニレフリンの割合が、1時間で50%以下、3時間で30%以下、8時間で50%以下であることを示した。使用した方法は、以下の通りであり、結果を以下の表5に示す。
溶解方法USP Apparatus 2(パドル)、50rpm
1.溶解媒体の温度が標的値に達していることを確認する。
2.(媒体溶液の表面上の)サンプルを、750mLの0.1N塩酸を収容している各容器に添加し、50rpmのパドル速度で溶解試験を開始する。0.1N塩酸中で1時間操作した後、1時間後のサンプルを注ぎ、250mLの0.20M第三リン酸ナトリウムを添加することによって、直ちに緩衝段階に進めた。媒体のpHは、6.8±0.05でなければならない。
3.1時間後、3時間後、6時間後(任意)、及び8時間後に、各容器から溶解サンプル溶液10mLを注ぐ。Varian Full Flowフィルタ(10μm)を通してサンプル溶液を濾過する。
4.溶解しているフェニレフリンの量は、274nmの波長における標準溶液のUV吸光度と比較したUV吸光度から決定することができる。また、溶解しているフェニレフリンの量は、フェニレフリンアッセイ方法を用いて決定することができる。
5.より早い時点で注いだ量を加えることによって、3、6、及び8時間で溶解した量を補正する。DISSLプログラム(又は等価物)を用いて又は手動で、中間体サンプリングについて補正する。
Figure 0006340406
実施例3:粒径分布分析
数ロットの樹脂及び樹脂系粒子を、粒径分布について分析した。サンプルは、(1)Amberlite(商標)IRP69樹脂(DOW Chemical Companyから市販)、(2)選択された粒径を有する無負荷樹脂(それぞれ、プロセスA又はプロセスBによって調製)、及び(3)負荷樹脂酸塩粒子(すなわち、フェニレフリンを含有)を含んでいた。粒径分布は、11分間90ボルトに設定したFMC Syntron Sieve analyzer(FMC Technologies,Houston,TX)において、1サンプル当たり約75グラムを用いて分析した。篩を、ほんの少量のステアリン酸マグネシウムで処理して、操作中の粘着を予防した。結果を表6及び7に示す。
粒径分布は、例えば、機械的撹拌と合わせて音波パルスを用いることによって動作するATM L3Pソニックシフター(Advantech Manufacturing,New Berlin,WI)を用いて、小規模で分析して、粒子を有効に分離することができる。
Figure 0006340406
1.Amberlite(商標)IRP69「そのまま」市販
2.粒径「プロセスA」を選択した後のAmberlite(商標)IRP69
3.粒径「プロセスB」を選択した後のAmberlite(商標)IRP69
4.GRADISTAT,Blott,S.J.and Pye,K.(2001) GRADISTAT:a grain size distribution and statistics package for the analysis of unconsolidated sediments.Earth Surface Processes and Landforms 26,1237〜1248を用いて決定したD10、D50、及びD90
Figure 0006340406
1.粒径「プロセスA」を選択した後のAmberlite(商標)IRP69
2.粒径「プロセスB」を選択した後のAmberlite(商標)IRP69
3.GRADISTAT,Blott,S.J.and Pye,K.(2001) GRADISTAT:a grain size distribution and statistics package for the analysis of unconsolidated sediments.Earth Surface Processes and Landforms 26,1237〜1248を用いて決定したD10、D50、及びD90
薬物負荷の効果に対する薬物−樹脂比の影響を観察した。結果を以下の表8及び9に示す。
Figure 0006340406
Figure 0006340406
1.スラリー中のフェニレフリンHClに基づく。
2.フェニレフリンの遊離塩基に基づく。
フェニレフリンアッセイ方法−表8及び9の測定
サンプルの調製
1.好適な量の被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩サンプル(25mgのフェニレフリンHClに相当する量を含有)を正確に計量し、計量したサンプルを500mLのメスフラスコに移す。
2.希釈液(1N HCl)400mLを添加し、2時間以上低速でプラットフォームシェイカー上にてフラスコを振盪する。
3.粒子が溶媒レベルを超えて集まらないことを確実にするために、定期的に希釈液で粒子を溶液にすすぐ。
4.希釈液で規定の体積に希釈し、十分混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFシリンジフィルタ又は等価物を用いてアリコートを濾過する。μおよそ最初の5mLの濾液を廃棄した後、分析のためにHPLCバイアルに残りを回収する。
フェニレフリンの分析
標準(0.05mg/mLの、1N HCl中フェニレフリンHCl)及びサンプルを、以下に推奨する条件と同様の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更してもよい。システムの適合性規格を満たしている場合、分析結果は有効である。
Figure 0006340406
実施例4−PK試験材料の溶解分析
実施例5の第1のPK試験、第2のPK試験、及びPD試験で使用した被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子を、実施例2に記載の方法を用いて0〜8時間の溶解について分析した。結果を以下の表10Aに示す。
Figure 0006340406
また、実施例5の第1のPK試験、第2のPK試験、及びPD試験で使用した被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子を、以下に記載の方法を用いて0〜8時間の溶解について分析した。結果を以下の表10Bに示す。
溶解方法USP Apparatus2(パドル)、75rpm
1.溶解媒体の温度が標的値に達していることを確認する。
2.(好適なチューブを用いて媒体溶液に直接)サンプルを、750mLの0.1N塩酸を収容している各容器に添加し、75rpmのパドル速度で溶解試験を開始する。0.1N塩酸中で1時間操作した後、1時間後のサンプルを注ぎ、250mLの0.20M第三リン酸ナトリウムを添加することによって、直ちに緩衝段階に進めた。媒体のpHは、6.8±0.05でなければならない。
3.1時間後、3時間後、6時間後(任意)、及び8時間後に、各容器から溶解サンプル溶液10mLを注ぐ。Varian Full Flowフィルタ(10μm)を通してサンプル溶液を濾過する。
4.274nmの波長における標準溶液のUV吸光度と比較したUV吸光度から溶解しているフェニレフリンの量を決定する。
また、溶解しているフェニレフリンの量は、フェニレフリンアッセイ方法を用いて決定することができる。
5.より早い時点で注いだ量を加えることによって、3、6、及び8時間で溶解した量を補正する。DISSLプログラム(又は等価物)を用いて又は手動で、中間体サンプリングについて補正する。
Figure 0006340406
安定性分析
実施例5の第1のPK試験及び第2のPK試験において使用した被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子を、25℃及び相対湿度60%で1ヶ月間、並びに40℃及び相対湿度75%で1ヶ月間保存した後の安定性について分析した。全てのサンプルについて、3−ヒドロキシベンズアルデヒドのレベルは、0.5%以下であり、フェニレフリン4,6異性体(N−メチル−4,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキシイソキノロンHCL)及びフェニレフリン4,8異性体(N−メチル−4,8−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキシイソキノロンHCL)のレベルは、2.0%以下であった。フェニレフリンに関して定量された合計分解産物は、各環境において1ヶ月で2.0%以下であった。
分解産物法
分解産物法のためのサンプル調製
1.好適な量の被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩サンプル(25mgのフェニレフリンHClに相当する量を含有)を正確に計量し、計量したサンプルを500mLのメスフラスコに移す。
2.希釈液(1N HCl)400mLを添加し、2時間以上低速でプラットフォームシェイカー上にてフラスコを振盪する。
3.粒子が溶媒レベルを超えて集まらないことを確実にするために、定期的に希釈液で粒子を溶液にすすぐ。
4.希釈液で規定の体積に希釈し、十分混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFシリンジフィルタ又は等価物を用いてアリコートを濾過する。μおよそ最初の5mLの濾液を廃棄した後、分析のためにHPLCバイアルに残りを回収する。
分解産物法のためのフェニレフリンの分析
標準(0.00025mg/mLの、1N HCl中フェニレフリンHCl)及びサンプルを、以下に推奨する条件と同様の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更してもよい。システムの適合性規格を満たしている場合、分析結果は有効である。
Figure 0006340406
実施例5:臨床試験
2つの薬物動態(PK)試験、及び薬力学(PD)試験を実施した。
A.第1のPK試験
実施例1の被覆された徐放フェニレフリン粒子及び実施例2の被覆された徐放フェニレフリン樹脂酸塩粒子の薬物動態プロファイル、バイオアベイラビリティ、及び代謝を調べるために、16人の被験者に対してパイロット試験を実施した。一晩の絶食後、被験者を4つの処理群に割り付けた。4つの期間の間に7日間の休薬期間を設けた。両方の場合において、20mgのフェニレフリンHCl用量に相当するコーティング粒子をアップルソースに入れて健常被験者に投与した。更に、実施例2の徐放フェニレフリン樹脂酸塩粒子と市販の即時放出液体との組み合わせを評価した。組み合わせ処理において、15mgのフェニレフリンHClに等しい被覆されたフェニレフリン樹脂酸塩粒子をアップルソースに入れて投与し、5mgのフェニレフリンHClに等しい10mLの液体を経口注射器によって投与した。
実施例1の被覆された徐放フェニレフリン粒子及び実施例2の被覆された徐放フェニレフリン樹脂酸塩粒子を、McNeil−PPC,Inc.の眠くならない小児用Sudafed PE(登録商標)抗鼻閉液(フェニレフリンHCl 2.5mg/5mL)と比較した。表11に、第1のPK試験における処理を要約する。
Figure 0006340406
1.約84.2mgの被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子の単位用量は、20mgのフェニレフリンHCl用量に等しい。約63.2mgの被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子の単位用量は、15mgのフェニレフリンHCl用量に等しく、この後者の単位用量を、合計で20mgのフェニレフリンHClに等しい用量で、10mLのフェニレフリン液体2.5mg/5mLと共に投与した。
投与直前に、測定した量を118mL(4オンス)のカップのアップルソースと混合した後、被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子及びERフェニレフリンHCl粒子を経口投与した。これら単一用量を噛まずに飲み込み、次いで、240mLの水を飲んだ。フェニレフリンHCl液体を、経口注射器を用いて経口投与した。参照処理を投与するための条件を標準化するために、2つの経口用の10mg用量の液体の1回目に続いて、118mL(4オンス)のカップのアップルソース及び240mLの水を飲んだ。
投与後8又は16時間にわたって、特定の時点で、逐次血液サンプルをK3−EDTAチューブに回収した。
B.第2のPK試験
以下の目的で第2のパイロット試験を実施した:(i)30mgのフェニレフリンが、4時間間隔で投与される2つの10mg用量の即時放出フェニレフリンと同様の最高薬物濃度を得ることができるかどうかを決定する、及び(ii)20mgのフェニレフリン及び1300mgのアセトアミノフェンのER PKプロファイル及びバイオアベイラビリティを評価する。
(1)(a)15mgのフェニレフリンHClに等しい実施例2の被覆された徐放フェニレフリン樹脂酸塩粒子、(b)5mgのフェニレフリンHClに等しい10mLのフェニレフリン液体、及び(c)1300mgの徐放アセトアミノフェンの組み合わせ、(2)(a)22.55mgのフェニレフリンHClに等しい実施例2の被覆された徐放フェニレフリン樹脂酸塩粒子及び(b)7.5mgのフェニレフリンHClに等しいフェニレフリン液体の組み合わせ、(3)(a)20mgのフェニレフリンHClに等しいフェニレフリン液体及び(b)1300mgの徐放アセトアミノフェンの組み合わせ、並びに(4)20mgのフェニレフリンHClに等しいフェニレフリン液体の薬物動態プロファイル、バイオアベイラビリティ、及び代謝を調べるために、20人の被験者に対して第2のパイロット試験を実施した。表12に、第2のPK試験における処理を要約する。
Figure 0006340406
2徐放アセトアミノフェン錠剤の処方は、Tylenol(登録商標)Arthritisとして市販されている顆粒の処方と同じであった。
12又は20時間にわたって、特定の時点で、逐次血液サンプルをK3−EDTAチューブに回収した。
結果
PK試験の結果を、以下の図1〜11及び表13に示す。
Figure 0006340406
注:処理A、B、及びC=16時間にわたるAUC処理D=8時間にわたるAUC
図は、概数にされている。
要約すれば、結果は、以下を示す:
20mgのフェニレフリンを含むER−IRブレンドは、10mgのIR用量の50%であるCmax、及び2つの10mgのIR用量(20mg)よりも15%大きいAUCinfを有していた。
30mgのフェニレフリンを含むER−IRブレンドは、10mgのIR用量の85%であるCmax、及び2つの10mgのIR用量(20mg)よりも61%大きいAUCinfを有していた。
20mgのフェニレフリン及び1300mgのアセトアミノフェンを含むER−IRブレンドは、10mgのフェニレフリンIR用量の80%であるCmax、及び2つの10mgのIR用量(20mg)よりも22%大きいAUCinfを有していた。
結果は、本発明の製剤が、長期間にわたって効果を提供することを示す。
また、これら結果は、本発明の製剤が、徐放アセトアミノフェンの持続時間と一致できることを示す。
また、結果は、フェニレフリンをアセトアミノフェンと組み合わせたとき、フェニレフリン曝露が増加し、フェニレフリンPKプロファイルが、10mgのフェニレフリンの即時放出用量に比べて改善されることを示す。これは、フェニレフリンをより多く吸収させる腸壁代謝についての競合、及びアセトアミノフェンに対する効果を有しないことに起因する可能性があり;徐放製剤は、下部消化管における腸壁代謝の回避に起因してフェニレフリンをより多く吸収させる。
C.薬力学試験
上気道感染症に起因する鬱血及び疼痛の症状を有する被験者におけるフェニレフリン及びフェニレフリン−アセトアミノフェン徐放製剤の効果を調べるために、無作為化二重盲検プラセボ対照試験を実施した。30mgのER用量、45mgのER用量、及び1300mgのアセトアミノフェンと同時投与した30mgのER用量を評価し、プラセボと比較した。各例において、本発明の被覆されたERフェニレフリン樹脂酸塩粒子を使用した。30mgのER用量、45mgのER用量、及び1300mgのアセトアミノフェンと同時投与した30mgのER用量は、それぞれ、1日目の0〜12時間における(1)鼻詰まり/鼻閉;(2)副鼻腔の圧迫感/圧痛;及び(3)頭部鬱血についての重篤度スコアにおいてプラセボに対して良好な性能を示した。
前述の例は、特許請求の範囲において設定され得る本発明の範囲を限定することを意図するものではない。特に、前述の開示を考慮して様々な等価物及び代替物が当業者に認識され、これらは、本発明の範囲内であると考えられる。
参考文献
Blackledge HM,O'Farrell J,Minton NAら.The effect of therapeutic doses of paracetamol on sulphur metabolism in man.Hum Exp Toxicol 1991 May;10(3):159〜65。
Court MH,Duan SX,Von Moltke LLら.Interindividual variability in acetaminophen glucuronidation by human liver microsomes:Identification of relevant acetaminophen UDP−glucuronosyltransferase isoforms.J Pharmacol Exp Ther 2001;299(3):998〜1006。
Empey DW and Medder KT.Nasal Decongestants.Drugs 1981;21:438〜443。
Hengstmann JH,Goronzy J.Pharmacokinetics of 3H−phenylephrine in man.Eur J Clin Pharmacol 1982;21:335〜341。
Hoffman BB.Chapter 10:Catecholamines,Sympathomimetic Drugs,and Adrenergic Receptor Antagonists.In:Goodman & Gilman's The Pharmacologic Basis of Therapeutics −10th Ed.Hardman JG and Limbird LE,eds.McGraw−Hill,Medical Publishing Division,USA,2001。
Ibrahim KE,Midgley JM,Crowley IR,and Willaims CM.The mammalian metabolism of R−(−)−m−synephrine.J Pharm Pharmacol.1983;35:144〜147。
Johnson DA,Hricik JG.The pharmacology of a−adrenergic decongestants.Pharmacother 1993;13:110S〜115S。
Koch−Weser J.Medical Intelligence:Drug Therapy.N Engl J Med 1976 Dec 2;295(23):1297〜1300。
Manyike PT,Kharasch ED,Kalhorn TF,et al.Contribution of CYP2E1 and CYP3A to acetaminophen reactive metabolite formation.Clin Pharmacol Ther 2000 Mar;67(3):275〜282。
Miners JO,Atwood J,Birkett DJ.Influence of sex and oral contraceptive steroids on paracetamol metabolism.Br J Clin Pharmacol 1983;16:503〜509。
Miners JO,Osborne NJ,Tonkin AL,et al.Perturbation of paracetamol urinary metabolic ratios by urine flow rate.Br J Clin Pharmacol 1992;34:359〜362。
Mitchell JR,Thorgeirsson SS,Potter WZら.Acetaminophen−induced injury:Protective role of glutathione in man and rationale for therapy.Clin Pharmacol Ther 1974;16:676〜684。
Slattery JT,McRorie TI,Reynolds Rら.Lack of effect of cimetidine on acetaminophen disposition in humans.Clin Pharmacol Ther 1989 Nov;46(5):591〜597。
Suzuki O.Matsumoto T.Oya M,Katsumata Y.Oxidation of synephrine by type A and type B monoamine oxidase.Experientia 1979;35:1283〜1284。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸を含む薬物−樹脂複合体であって、前記カチオン性ポリスチレンスルホン酸が、前記フェニレフリンと組み合わされる前に約74μm〜約177μmの粒径の粒子を含む、複合体。
[2] 前記カチオンが、ナトリウム、銅、亜鉛、鉄、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、及びリチウムからなる群から選択される、[1]に記載の薬物−樹脂複合体。
[3] 前記カチオンが、ナトリウムである、[2]に記載の薬物−樹脂複合体。
[4] コーティングで被覆された[3]に記載の薬物−樹脂複合体を含む、徐放性粒子。
[5] 前記コーティングが、セルロース材料を含む、[4]に記載の徐放性粒子。
[6] 前記セルロース材料が、酢酸セルロース及びヒドロキシプロピルセルロースからなる群から選択される、[5]に記載の徐放性粒子。
[7] [6]に記載の徐放性粒子を含む、医薬製剤。
[8] 即時放出型のフェニレフリンを更に含む、[7]に記載の医薬製剤。
[9] [1]に記載の薬物−樹脂複合体をコーティングすることを含む、コーティングされた薬物−樹脂複合体を形成する方法。
[10] 前記粒子の少なくとも約50%が、約74μm〜約177μmの粒径を有する、[1]に記載の薬物−樹脂複合体。
[11] 前記粒子の少なくとも約80%が、約74μm〜約177μmの粒径を有する、[10]に記載の薬物−樹脂複合体。
[12] 前記粒子の少なくとも約90%が、約74μm〜約177μmの粒径を有する、[11]に記載の薬物−樹脂複合体。
[13] 前記粒子の15%未満が、約44μm未満の粒径を有する、[1]に記載の薬物−樹脂複合体。

Claims (19)

  1. フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体を含む徐放性粒子であって、
    前記カチオン性ポリスチレンスルホン酸の少なくとも90%が、前記フェニレフリンと組み合わされる前に74μm〜177μmの粒径を有しており、
    前記フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体はコーティングで被覆されており、
    前記コーティングの量は、前記徐放性粒子の30〜45重量%であり、
    前記コーティングは、酢酸セルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースを含み、
    前記コーティングは、67〜83重量%の酢酸セルロースを含み、
    前記徐放性粒子は、投与後8時間以上にわたってフェニレフリンを放出する
    徐放性粒子。
  2. 前記カチオンが、ナトリウム、銅、亜鉛、鉄、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、及びリチウムからなる群から選択される、請求項1に記載の徐放性粒子。
  3. 前記カチオンが、ナトリウムである、請求項2に記載の徐放性粒子。
  4. 請求項1に記載の徐放性粒子を含む、医薬製剤。
  5. 即時放出型のフェニレフリンを更に含む、請求項4に記載の医薬製剤。
  6. フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸を含む薬物−樹脂複合体をコーティングすることを含む、請求項1に記載の徐放性粒子を形成する方法。
  7. 前記カチオン性ポリスチレンスルホン酸の15%未満が、前記フェニレフリンと組み合わされる前に44μm未満の粒径を有する、請求項1に記載の徐放性粒子。
  8. 酢酸セルロースとヒドロキシプロピルセルロースの重量比(酢酸セルロース:ヒドロキシプロピルセルロース)が、2:1、3:1、4:1および5:1からなる群より選択される請求項1に記載の徐放性粒子。
  9. 前記酢酸セルロースとヒドロキシプロピルセルロースの重量比(酢酸セルロース:ヒドロキシプロピルセルロース)が3:1である、請求項8に記載の徐放性粒子。
  10. 前記コーティングの量は、前記徐放性粒子の35重量%である請求項1に記載の徐放性粒子。
  11. 前記コーティングの量は、前記徐放性粒子の40重量%である請求項1に記載の徐放性粒子。
  12. 前記徐放性粒子は、投与後12時間以上にわたってフェニレフリンを放出する請求項1に記載の徐放性粒子。
  13. 請求項に記載の医薬製剤と1つ以上の追加の治療剤とを含む組合せ物であって、前記追加の治療剤は、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮痛剤、抗炎症剤、解熱剤、鎮咳剤、および去痰剤からなる群より選択される組合せ物。
  14. 前記追加の治療剤がアセトアミノフェンである、請求項13に記載の組合せ物。
  15. 前記追加の治療剤が、ブロモフェニラミン、クロルシクリジン、デクスブロムフェニラミン、フェニンダミン、フェニラミン、ピリラミン、トンジルアミン、プリポリジン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、クロルフェニラミン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ドキシルアミン、アステミゾール、テルフェナジン、フェキソフェナジン、ナファゾリン、オキシメタゾリン、モンテルカスト、プロピルヘキサドリン、トリプロリジン、クレマスチン、アクリバスチン、プロメタジン、オキソメマジン、メキタジン、ブクリジン、ブロムヘキシン、ケトチフェン、テルフェナジン、エバスチン、オキサタミド、キシロメタゾリン、ロラタジン、デスロラタジン、及びセチリジン;これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びエステル類からなる群より選択される、請求項13に記載の組合せ物。
  16. 前記追加の治療剤が、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、フルプロフェン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、スプロフェン、セレコキシブ、アセトアミノフェン、アセチルサリチル酸、インドメタシン、ジクロフェナク、スリンダク、トルメチン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ジフルニサル、フルフェニサール、ピロキシカム、スドキシカム、イソキシカム、及びメロキシカム;これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びプロドラッグ類からなる群より選択される、請求項13に記載の組合せ物。
  17. 前記追加の治療剤が、ジフェンヒドラミン、デキストロメトルファン、ノスカピン、クロフェジアノール、メントール、ベンゾナテート、エチルモルヒネ、コデイン、アセチルシステイン、カルボシステイン、アンブロキソール、ベラドンナアルカノイド、ソブレロール、グアヤコール、及びグアイフェネシン;これらの異性体、並びにこれらの薬学的に許容し得る塩類及びプロドラッグ類からなる群より選択される、請求項13に記載の組合せ物。
  18. フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体を含む徐放性粒子であって、
    前記カチオン性ポリスチレンスルホン酸の少なくとも90%が、前記フェニレフリンと組み合わされる前に74μm〜177μmの粒径を有し、
    前記フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体はコーティングで被覆されており、
    前記コーティングの量は、前記徐放性粒子の35重量%であり、
    前記コーティングは、75重量%の酢酸セルロースおよび25重量%のヒドロキシプロピルセルロースを含み、
    前記徐放性粒子は、投与後8時間以上にわたってフェニレフリンを放出する
    徐放性粒子。
  19. 19.5重量%のフェニレフリン及び45.5重量%のカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体を含む徐放性粒子であって、
    前記カチオン性ポリスチレンスルホン酸の少なくとも90%が、前記フェニレフリンと組み合わされる前に74μm〜177μmの粒径を有し、
    前記フェニレフリン及びカチオン性ポリスチレンスルホン酸の複合体はコーティングで被覆されており、
    前記コーティングの量は、前記徐放性粒子の35重量%であり、
    前記コーティングは、75重量%の酢酸セルロースおよび25重量%のヒドロキシプロピルセルロースを含み、
    前記徐放性粒子は、投与後8時間以上にわたってフェニレフリンを放出する
    徐放性粒子。

JP2016500488A 2013-03-15 2014-02-28 フェニレフリン樹脂酸塩粒子及び医薬製剤におけるその使用 Active JP6340406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/832,394 US20140271891A1 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Phenylephrine resinate particles and use thereof in pharmaceutical formulations
US13/832,394 2013-03-15
PCT/US2014/019298 WO2014149525A1 (en) 2013-03-15 2014-02-28 Phenylephrine resinate particles and use thereof in pharmaceutical formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512249A JP2016512249A (ja) 2016-04-25
JP6340406B2 true JP6340406B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=50391378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500488A Active JP6340406B2 (ja) 2013-03-15 2014-02-28 フェニレフリン樹脂酸塩粒子及び医薬製剤におけるその使用

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20140271891A1 (ja)
EP (1) EP2968224B1 (ja)
JP (1) JP6340406B2 (ja)
CN (1) CN105377249B (ja)
AR (1) AR095469A1 (ja)
AU (1) AU2014238058B2 (ja)
BR (1) BR112015022925B1 (ja)
CA (1) CA2906341A1 (ja)
IL (1) IL241036B (ja)
MX (1) MX2015012542A (ja)
NZ (1) NZ712265A (ja)
PH (1) PH12015502029A1 (ja)
RU (1) RU2672731C2 (ja)
UA (1) UA116011C2 (ja)
WO (1) WO2014149525A1 (ja)
ZA (1) ZA201507673B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA41152A (fr) * 2014-12-12 2017-10-17 Johnson & Johnson Consumer Inc Procédé de fabrication de particules de résinate de phényléphrine ; particules de résinate de phényléphrine et utilisation des particules de résinate de phényléphrine dans des formulations pharmaceutiques

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990332A (en) 1958-04-02 1961-06-27 Wallace & Tiernan Inc Pharmaceutical preparations comprising cation exchange resin adsorption compounds and treatment therewith
US4221778A (en) 1979-01-08 1980-09-09 Pennwalt Corporation Prolonged release pharmaceutical preparations
CA2269679A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Warner-Lambert Company Antitussive drugs delivered by partially coated ion exchange resins
US20050112198A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-26 Challapalli Prasad V. Bupropion formulation for sustained delivery
US9492541B2 (en) * 2004-09-14 2016-11-15 Sovereign Pharmaceuticals, Llc Phenylepherine containing dosage form
US20050266032A1 (en) 2003-12-17 2005-12-01 Sovereign Pharmaceuticals, Ltd. Dosage form containing multiple drugs
US20070014823A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 The Procter & Gamble Company Multi phase personal care composition comprising compositions having similar rheology profile in different phases
US7639628B2 (en) 2005-07-14 2009-12-29 University Of Notre Dame Du Lac Response time detection in a network having shared interfaces
BRPI0709606B8 (pt) * 2006-03-16 2021-05-25 Tris Pharma Inc suspensão líquida administrável oralmente com características de liberação modificada
EP2029114B1 (en) 2006-06-01 2014-09-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Pharmaceutical compositions for sustained release of phenylephrine
NZ573174A (en) 2006-06-01 2012-01-12 Msd Consumer Care Inc Sustained release pharmaceutical dosage form containing phenylephrine
US8394415B2 (en) * 2006-11-21 2013-03-12 Mcneil-Ppc, Inc Modified release analgesic suspensions
BRPI0915411A2 (pt) * 2008-06-26 2015-11-03 Mcneil Ppc Inc partículas revestidas contendo agentes farmaceuticamente ativos
EP2413898A1 (en) * 2009-04-03 2012-02-08 Coating Place, Inc. Modified-release pharmaceutical drug composition
US20130230587A1 (en) * 2010-11-10 2013-09-05 Rubicon Research Private Limited Sustained release compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014238058B2 (en) 2018-11-22
CN105377249B (zh) 2019-03-08
ZA201507673B (en) 2017-11-29
MX2015012542A (es) 2016-06-30
PH12015502029A1 (en) 2016-01-18
WO2014149525A1 (en) 2014-09-25
EP2968224A1 (en) 2016-01-20
BR112015022925A2 (pt) 2017-07-18
US20210322558A1 (en) 2021-10-21
EP2968224B1 (en) 2020-10-28
CA2906341A1 (en) 2014-09-25
AR095469A1 (es) 2015-10-21
IL241036A0 (en) 2015-11-30
BR112015022925B1 (pt) 2022-10-25
NZ712265A (en) 2020-07-31
RU2672731C2 (ru) 2018-11-19
AU2014238058A1 (en) 2015-09-10
CN105377249A (zh) 2016-03-02
JP2016512249A (ja) 2016-04-25
UA116011C2 (uk) 2018-01-25
IL241036B (en) 2020-01-30
US20140271891A1 (en) 2014-09-18
RU2015144294A (ru) 2017-04-24
BR112015022925A8 (pt) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210330614A1 (en) Process for manufacturing phenylephrine resinate particles; phenylephrine resinate particles; and use of phenylephrine resinate particles in pharmaceutical formulations
JP6314206B2 (ja) 樹脂酸フェニレフリン粒子
US20210322558A1 (en) Phenylephrine resinate particles and use thereof in pharmaceutical formulations
JP6373957B2 (ja) 被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用
NZ712317B2 (en) Phenylephrine resinate particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250