JP6373957B2 - 被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用 - Google Patents

被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6373957B2
JP6373957B2 JP2016500494A JP2016500494A JP6373957B2 JP 6373957 B2 JP6373957 B2 JP 6373957B2 JP 2016500494 A JP2016500494 A JP 2016500494A JP 2016500494 A JP2016500494 A JP 2016500494A JP 6373957 B2 JP6373957 B2 JP 6373957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylephrine
particles
coated
hcl
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516029A (ja
Inventor
リー,デル‐ヤング
チェン,ヴィンセント
シェン,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Inc filed Critical Johnson and Johnson Consumer Inc
Publication of JP2016516029A publication Critical patent/JP2016516029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373957B2 publication Critical patent/JP6373957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、固体、半固体、又は液体剤形に好適なフェニレフリン粒子関する。被覆され得るフェニレフリン粒子は、薬学的に好適な血漿濃度を長時間提供する速度でフェニレフリンを放出する。本発明はまた、フェニレフリン粒子を含有する剤形を製造するためのプロセス、並びにこの剤形の経口投与によってヒト対象における鼻閉及び呼吸器の鬱血を軽減するための方法に関する。本剤形は、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮痛剤、抗炎症剤、解熱剤、鎮咳剤、及び去痰剤からなる群のうちの1つ以上から選択される、1つ以上の追加の治療的活性剤を更に含むことができる。
フェニレフリンは、直接的及び間接的両方の交感神経模倣作用を保有する、強力な血管収縮剤である[Hoffman 2001]。主要かつ直接的な作用は、α1−アドレナリン受容体での活性化作用である。鼻粘膜の容量血管(後毛細血管細静脈)に位置するα1−アドレナリン受容体の刺激は、血管収縮、減少した血液量、及び鼻粘膜の量の減少(鼻閉)をもたらす[Johnson 1993]。収縮した血管によって、鼻、喉、及び副鼻腔内膜に進入する液体は少量となり、これが鼻粘膜の炎症の減少、及び粘液産生の減少をもたらす[Johnson 1993]。故に、血管、主に鼻腔に位置する血管の収縮によって、フェニレフリンは、鼻閉の減少を引き起こす[Hoffman 2001、Empey 1981]。
フェニレフリンは、カテゴリーI(一般に安全かつ有効と認められる(GRASE))市販(OTC)の経口鼻鬱血除去剤である。フェニレフリンは1960年代から世界的に利用可能であり、1996以降、フェニレフリンは米国内で広く使用されている。OTCの成人及び小児用咳及び風邪薬において広く使用される塩酸フェニレフリンは、普通の風邪、花粉症、又は他の上気道アレルギー(アレルギー性鼻炎)に起因する鼻閉の一時的緩和のための成人及び子供による使用に適応される。これは、成人における経口投与のための10mg錠剤で市販される。投薬計画は、24時間内に60mg(6回用量)を超えないように、4時間ごとにフェニレフリンの10mg用量1回である。完全な情報は、承認薬物に対するOTCモノグラフラベル表示において入手可能である。
フェニレフリン、化学名(R)−1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メチルアミノエタノールは、塩酸塩として市販される。実験式は、C9H13NO2・HClであり、分子量は、203.67である。白色からオフホワイト色の結晶性粉末である本化合物は、以下の化学構造を有する。
フェニレフリン代謝の主要経路は、硫酸抱合(主に腸壁において)、並びにモノアミン酸化酵素のA型及びB型の両方による酸化的脱アミノ反応である[Suzuki 1979]。グルクロン酸化も発生するが、程度はより小さい。ある研究では、8時間かけた30mg用量の経口投与後[Ibrahim 1983]、フェニレフリンは、用量の47%、30%、12%、及び6%で、それぞれ、フェニレフリン−硫酸塩、m−ヒドロキシマンデル酸、フェニレフリン−グルクロニド、及びm−ヒドロキシ−フェニルグリコール−硫酸塩へと代謝された。脱アミノ反応は、フェニレフリンの静脈注射後の主な代謝経路であるのに対し[Hengstmann 1982]、硫酸塩抱合体は、経口投与に対する主な経路である。ヒトにおけるフェニレフリンのI相及びII相の代謝産物を以下に示す。図式中のパーセント値は、Ibrahimによって報告された通りの経口用量のパーセントを指す。
成人における即時放出性フェニレフリン使用の臨床試験からの有効性データは、フェニレフリンが有効な鼻鬱血除去剤であることを示す。
アセトアミノフェンは、鎮痛及び解熱活性を持つパラアミノフェノール誘導体である。これは、普通の風邪、腰痛、頭痛、歯痛、月経痛、及び筋肉痛と関連付けられる小規模な疼き及び痛みの一時的緩和、並びに関節炎の小規模な痛みの緩和、及び解熱のために使用される。米国におけるアセトアミノフェンの成人向け用量は、24時間内に最大4000mgで、4〜6時間ごとに1000mgである。徐放性アセトアミノフェンの成人向け用量は、24時間内に最大3900mgで、8時間ごとに1300mgである。
アセトアミノフェンは、グルクロン酸化、硫酸化、及び酸化という3つの主要な並行経路を介して、肝臓によって主に代謝される[Miners 1983、Slattery 1989、Lee 1992、Miners 1992]。グルクロン酸化経路と酸化経路との両方は一次速度プロセスを守り、これは、肝臓中の濃度が上昇するにつれて、代謝されたアセトアミノフェンの濃度が上昇することを意味する。硫酸塩経路はミカエリス・メンテン反応速度論を守り、これは、肝臓中の濃度が飽和レベルを超えて上昇すると、代謝されたアセトアミノフェンの濃度は一定に留まることを意味する。
アセトアミノフェン代謝の図式を以下に示す。治療用量の9%未満が、未変化で尿中で排泄される[Miners 1992]。主要な代謝経路はグルクロン酸化であり、ここで、アセトアミノフェン用量の47%〜62%が、グルクロニドを抱合する。これらのグルクロニド抱合体は、不活性かつ無毒であり[Koch−Weser 1976]、胆汁中に分泌され、尿中で除去される。グルクロニド抱合体は、ウリジン5'−二リン酸グルクロン酸を必須補因子として、グルクロニルトランスフェラーゼ(UGT1A6)の1つのイソフォームによって主に触媒される[Court 2001]。
アセトアミノフェン代謝の第2の主要な経路は硫酸化であり、ここで、用量の25%〜36%が、硫酸塩を抱合する。これらの硫酸エステル抱合も、不活性かつ無毒であり[Koch−Weser 1976]、容易に尿中で排泄される。硫酸化は、不均一の細胞質内酵素であるスルホトランスフェラーゼによって媒介され、3'−ホスホアデノシン5'−リン酸塩が補因子である。硫酸塩の枯渇ではなくむしろスルホトランスフェラーゼ活性が、アセトアミノフェン硫酸化の速度制御因子である[Blackledge 1991]。
第3の経路は酸化であり、ここで、アセトアミノフェン用量の5%〜8%が、シトクロムP−450酵素系を介して代謝される。アセトアミノフェン代謝を主に担うシトクロムP−450アイソザイムは、CYP2E1[Manyike 2000]である。アセトアミノフェンがCYP2E1によって代謝されるとき、これは、極めて反応性に富む中間体N−アセチル−p−ベンゾキノンイミン(NAPQI)を形成する。NAPQIは極めて反応性に富むため、これは、肝臓外で測定することも蓄積することもできない。中間体は、グルタチオンの肝細胞貯蔵によって急速に不活性化されて、共に不活性かつ無毒である[Koch−Weser 1976]システイン及びメルカプツレート(mercapturate)抱合体を形成する。これらの抱合体は、尿中で排泄される[Mitchell 1974]。
低下した頻度のフェニレフリンの送達に対する必要性が存在する。低下した頻度の投与は、改善された患者の服薬遵守をもたらす。加えて、一定した治療域血漿レベルにある活性成分は、従来の即時放出性製剤の複数用量が与えられるときに見られる変動と比較して、より有効であり、更には効果的であり得る。持続した有効レベルは、高ピーク血漿レベルで見られる副作用の重症度及び頻度を減少させ得る。故に、より少ない頻度、例えば、6、8、12、16、20、又は24時間に1回で投与することができるフェニレフリンの製剤が必要とされる。
フェニレフリンの持続期間を、即時放出性フェニレフリンよりも長い持続期間を提供する活性物質と一致させる必要もある。
Schering−Plough Corporationに対する米国公開出願第20070281020号は、30mgのフェニレフリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、Kollidon CL−M、コロイド状二酸化ケイ素、及びステアリン酸マグネシウムを含む徐放性錠剤のヒト対象への投与、及び徐放性錠剤と、3回用量の10mgの即時放出性フェニレフリンとの比較を開示する。
McNeil−PPC,Inc.に対する米国特許第8,282,957号は、Eudragit RS PO、クエン酸アセチルトリブチル、及びステアリン酸マグネシウムを含有する第1のコーティング層と、Eudragit NE30D(商標)、Eudragit FS30D(商標)、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びシメチコンを含む第2のコーティング層とによって被覆された、フェニレフリンHCl、加工デンプン、及びEudragit NE30D(商標)を含有する被覆されたフェニレフリン粒子、並びにアセトアミノフェンを含有する剤形を含む薬学的剤形におけるその使用を開示する。
Warner Lambert Companyに対する米国特許第6,001,392号は、ジビニルベンゼンで架橋した被覆された及び被覆されていないAmberlite(商標)IR69の混合物を含有する薬物/樹脂複合体を開示する。
Schering−Plough Corporationに対する米国公開出願第20100068280号は、徐放性形態のフェニレフリンを含む薬学的剤形を開示する。ある実施形態に従い、30mgのフェニレフリン、ラクトース一水和物、Methocel K100M CR、Klucel EXF、及びステアリン酸マグネシウムを含有する錠剤のフェニレフリンの単回投与を、4時間間隔で投与した2つの10mgのフェニレフリン即時放出性錠剤と、生物学的同等性試験において比較した。
Sovereign Pharmaceuticalsに対する米国公開出願第20050266032号及び第20060057205号は、フェニレフリンを含有する薬学的剤形を開示する。ある実施形態では、フェニレフリンは、例えばポリスチレンスルホン酸ナトリウムを使用してイオン交換樹脂複合体中に組み込まれ、遅延放出性ポリマー、例えば、Eudragit(登録商標)L 100、Kollidon(登録商標)MAE、及びAquacoat(登録商標)cPDで被覆される。この実施形態における処方は、45mgの徐放性フェニレフリン及び15mgの即時放出性フェニレフリンを含有する。
Tris Pharma,Inc.に対する米国特許第8,062,667号は、被覆された薬物−イオン交換樹脂複合体を開示する。ある実施形態に従い、フェニレフリンは、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムを使用してイオン交換樹脂中に組み込まれ、KOLLICOAT(商標)SR−30D、トリアセチン、及び水で被覆される。
McNeil−PPC,Inc.に対する米国特許第8,394,415号は、指定成分を含む第1及び第2のコーティング層で被覆された、即時放出性イブプロフェン及び徐放性(extended release)フェニレフリン指定イオン交換樹脂複合体を含む液剤を開示する。
McNeil−PPC,Inc.に対する米国出願第11/761,698号は、エチルセルロースを含む第1のコーティング層と、保護コーティングを含む第2のコーティング層とで被覆された、イブプロフェン(IR)及びフェニレフリンを含む固形組成物を開示する。
Schering−Plough Healthcare Products,Inc.に対する米国出願第20100068280号は、Enterion(商標)カプセル錠によって送達された10mgのフェニレフリンHCl、10mgのSudafed PE(商標)、及びEnterion(商標)カプセル錠によって送達された30mgのフェニレフリンHClを比較したバイオアベイラビリティ研究を開示する。
Coating Place,Inc.に対する米国特許出願第2007014239号は、1つ以上の薬物を1つ以上のイオン交換樹脂粒子上に負荷して薬物を負荷した樹脂粒子を形成させるための方法及び組成物を開示する。
上で考察した特質を有するフェニレフリン製品に対する必要性が引き続き存在する。
本発明は、フェニレフリン又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に送達して、摂取後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間でピーク血漿濃度のフェニレフリンを提供し、そのフェニレフリンが、摂取後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLを上回るレベルで維持される、フェニレフリン粒子に向けられる。
好ましい実施形態に従い、本発明は、フェニレフリン又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に送達して、摂取後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間でピーク血漿濃度のフェニレフリンを提供し、そのフェニレフリンが、摂取後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLを上回るレベルで維持される、被覆されたフェニレフリンレジネート粒子に向けられる。
本発明はまた、フェニレフリン又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に送達して、摂取後約0.1〜約16時間、好ましくは約0.5〜約5時間、より好ましくは約1〜約4.5時間でピーク血漿濃度のフェニレフリンを提供し、そのフェニレフリンが、摂取後少なくとも約6、約8、約12、約16、約20、及び/又は約24時間、約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLを上回るレベルで維持される、フェニレフリン粒子を含む薬学的剤形に向けられる。
別の実施形態では、フェニレフリンの徐放性を提供するフェニレフリン粒子は、即時放出形態のフェニレフリンと組み合わされる。
別の実施形態では、フェニレフリン粒子は、即時又は持続(sustained)放出のための1つ以上の追加の治療薬(複数可)と組み合わされる。かかる薬剤(単数又は複数)は、摂取時の即時放出のため、徐放性のため、フェニレフリンの少なくとも一部と同時に起こる結腸における放出のため、又はこれらの任意の組み合わせのために製剤されてもよい。一実施形態では、追加の治療薬は被覆されていない。別の実施形態では、追加の治療薬は被覆されている。
追加の治療薬は、抗ヒスタミン剤、鬱血除去剤、鎮痛剤、抗炎症剤、解熱剤、鎮咳剤、去痰剤、又は、鼻汁の増加を引き起こし得る、風邪、季節性及び他のアレルギー、花粉症、若しくは副鼻腔障害の症状の軽減に有用な任意の他の治療薬、若しくはかかる薬剤の組み合わせであってもよい。好ましくは、1つ以上の追加の治療薬は、アセトアミノフェンである。
抗ヒスタミン剤及び鬱血除去剤の例としては、ブロモフェニラミン、クロルシクリジン、デクスブロムフェニラミン、ブロムヘキサン、フェニンダミン、フェニラミン、ピリラミン、トンジルアミン、プリポリジン(pripolidine)、エフェドリン、偽エフェドリン、フェニルプロパノールアミン、クロルフェニラミン、デキストロメトルファン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、アステミゾール、テルフェナジン、フェキソフェナジン、ナファゾリン、オキシメタゾリン、モンテルカスト、プロピルヘキサドリン、トリプロリジン、クレマスチン、アクリバスチン、プロメタジン、オキソメマジン、メキタジン、ブクリジン、ブロムヘキシン、ケトチフェン、テルフェナジン、エバスチン、オキサタミド、キシロメアゾリン(xylomeazoline)、ロラタジン、デスロラタジン、及びセチリジン、これらの異性体、並びに薬学的に許容されるこれらの塩及びエステルが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な鎮痛剤、抗炎症剤、及び解熱剤の例としては、プロピオン酸誘導体(例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、フルプロフェン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、及びスプロフェン)及びセレコキシブなどのCOX阻害剤などの非ステロイド系抗炎症薬(NSAID);アセトアミノフェン;アセチルサリチル酸;インドメタシン、ジクロフェナク、スリンダク、及びトルメチンなどの酢酸誘導体;メフェナム酸、メクロフェナム酸、及びフルフェナム酸などのフェナミン酸誘導体;ジフルニサル及びフルフェニサルなどのビフェニルカルボン酸誘導体;並びにピロキシカム、スドキシカム、イソキシカム、及びメロキシカムなどのオキシカム類;これらの異性体、並びに薬学的に許容されるこれらの塩及びプロドラッグが挙げられるが、これらに限定されない。
鎮咳剤及び去痰剤の例としては、ジフェンヒドラミン、デキストロメトルファン、ノスカピン、クロフェジアノール、メントール、ベンゾナテート、エチルモルホン(ethylmorphone)、コデイン、アセチルシステイン、カルボシステイン、アンブロキソール、ベラドンナアルカロイド、ソブレノール、グアイアコール、及びグアイフェネシン、これらの異性体、並びに薬学的に許容されるこれらの塩及びプロドラッグが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、本発明のフェニレフリン粒子を投与することを含む、風邪、インフルエンザ、アレルギー、又は非アレルギー性鼻炎の治療を必要とする対象において治療を行う方法である。ある特定の実施形態では、フェニレフリン粒子は、約6、8、12、16、20、又は24時間ごとに投与される。1つの好ましい実施形態では、フェニレフリン粒子は、約12時間ごとに投与される。別の好ましい実施形態では、フェニレフリンレジネート粒子は、約8時間ごとに投与される。
本発明のある特定の実施形態は、フェニレフリン粒子を対象に経口投与することを含む、対象においてフェニレフリンの持続したバイオアベイラビリティを維持する方法であり、フェニレフリンの少なくとも一部分は結腸から吸収され、対象の血漿におけるフェニレフリンの濃度は、組成物の投与後約6時間で、少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、対象の血漿におけるフェニレフリンの濃度は、組成物の投与後約8時間で、少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、対象の血漿におけるフェニレフリンの濃度は、組成物の投与後約12時間で、少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、対象の血漿におけるフェニレフリンの濃度は、組成物の投与後約20時間で、少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。特定の実施形態では、対象の血漿におけるフェニレフリンの濃度は、組成物の投与後約24時間で、少なくとも約20、約40、約60、約80、約100、約120、約140、約160、約180、又は約200pg/mLである。本発明のある特定の他の実施形態は、フェニレフリン粒子を経口投与することを含む、フェニレフリンを対象に投与する方法であり、該組成物は、フェニレフリンの少なくとも一部を結腸に送達し、ここでフェニレフリンは、結腸中で放出され、結腸から吸収される。
本発明は、続く図面の簡単な説明、発明を実施するための形態、及び実施例の参照によってより十分に理解され得る。
20mgのフェニレフリンを含有する被覆された徐放性(ER)フェニレフリンレジネート粒子の投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図1を参照して、y軸は、血漿中の遊離フェニレフリンの濃度を1ミリリットル(mL)当たりのピコグラム(pg)で表す。x軸は、時間(hours)での時間(time)を表す。図1は、フェニレフリンの平均濃度が約2時間でピーク(Cmax)に達したことを示す。図1はまた、約12時間での2次ピークを示す。 20mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子の投与後のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。図2を参照して、放出調節フェニレフリンについての対象間変動は良好である。Cmaxの範囲は、約1時間〜約4.5時間で発生した。約12時間での2次ピークは、全対象に観察された。 20mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンHCl粒子の投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図3を参照して、破線は、比較目的での図1からのプロファイルである。わずかに高いCmaxが、フェニレフリンレジネート粒子で観察された。約12時間での2次ピークが、両プロファイルにおいて観察される。これは、胃腸管を下る粒子の迅速な移動の結果として、より少ないフェニレフリンが腸壁によって全身循環以前に代謝されることの結果であり得る。結腸でのフェニレフリンの放出は、後のより高い吸収に繋がり得る。 20mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンHCl粒子の投与後のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 15mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、及び5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHCl(「ER−IR混成物」)の投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図5を参照して、直線は、ER−IR混成物を表す。再び、この処置についての曲線は、レジネート及びHCl製剤で見られたものと一致する。ER−IR混成物については、最初の2時間内に2つのピークがあり、1つは主にIR用量から、もう1つはIR及びER用量の蓄積からである。Cmaxは、より早く達成され、より長時間維持された。ER−IR混成物は、故に、有効性の発現という点で有益であるようである。 15mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、及び5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 20mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示す。図7を参照して、直線は、現在販売されているIR液体製品についてのプロファイルを表し、破線は、比較のための図5からのプロファイルである。ER−IR混成物のCmaxは、IR形態のCmaxよりも低い。 20mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後のフェニレフリンの個々の血漿濃度プロファイルを示す。 22.5mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、及び7.5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHCl(「ER−IR混成物」)の投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを示し、20mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClと比較する。 図10Aおよび図10Bは、(1)15mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、及び5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後(図10A)、並びに(2)22.5mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート樹脂粒子、及び7.5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後(図10B)のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを、(3)20mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClと比較する。 (1)15mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、及び5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHClの投与後のフェニレフリンの平均血漿濃度プロファイルを、(2)(a)15mgのフェニレフリンを含有する被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子、(b)5mgのフェニレフリンを含有する液体IRフェニレフリンHCl、及び(c)1300mgのERアセトアミノフェンの組み合わせと比較する。
当業者であれば、本明細書の記載に基づいて本発明を最大限利用できるであろう。以下の具体的な実施形態は、あくまで例示的なものとして解釈すべきであり、以下の開示内容をいかなる意味においても限定するものとして解釈すべきではない。
別途記載がない限り、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が共通に解釈するのと同一の意味を有する。また、本明細書において言及する刊行物、特許出願、特許、及び他の引用文献は全て、これを参照することにより援用するものである。本明細書で使用される全てのパーセンテージは、別途指示がない限り、重量パーセントである。加えて、本明細書で示される全ての範囲は、包含的に、2つの終点間の値のあらゆる組み合わせを含むことを意味する。
定義
本明細書で使用されるフェニレフリンの薬学的に許容される塩としては、塩酸フェニレフリン、酒石酸水素フェニレフリン、フェニレフリンタンニン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。1つの好ましい実施形態では、フェニレフリンの薬学的に許容される塩は、塩酸フェニレフリンである。
本明細書で使用される「AUC」は、任意の所与の薬物について、台形公式によって計算した、薬物の投薬又は活性化からある時点までの「濃度時間曲線下領域」を意味する。AUCは、経時的な薬物の累積血漿濃度を示すパラメータであり、血漿中の薬物の総量及び可用性の指標である。
本明細書で使用される「Cmax」は、薬物を投与した後、及び第2の投薬前に薬物が試験領域において達成する最大(又はピーク)濃度を意味する。
本明細書で使用される「結晶形態」は、活性成分の非晶質でない形態を意味し、それは、可視光を回折する能力を含むがこれに限定されない結晶様特性を示す。結晶質はまた、その純粋な形態にある、すなわち、例えば、他の賦形剤がそれに添加されていない、活性成分を説明するためにも使用され得る。
「遅延放出」とは、投与後に、活性成分が剤形から放出されない期間が少なくとも1つあること、すなわち、活性成分(複数可)の放出が、経口投与直後以外の時間で発生することを意味する。
本明細書で使用される「溶出溶媒」は、例えば、製品の試験に使用されるインビトロ溶出媒体、又は胃腸液などの、本明細書の懸濁液剤形が溶解し得る任意の好適な液体環境を意味する。本発明の懸濁液剤形からの活性成分(単数又は複数)の溶解を試験するために使用される好適なインビトロ溶出溶媒としては、米国薬局方において記載されるものが挙げられる。
本明細書で使用される「投薬量(dosage)」、「剤形(dosage form)」、又は「用量(dose)」は、1回の治療用活性剤(複数可)を含む薬学的組成物の量を意味する。「投薬量」、「剤形」、又は「用量」は、同時に投与される薬学的組成物の1つ以上の単位の投与を含む。一実施形態では、剤形は錠剤である。一実施形態では、剤形は多層錠である。多層錠を含む実施形態では、1つの層が即時放出部分を含み、別の層が徐放性部分を含んでもよい。多層錠を含む実施形態では、1つの層が、フェニレフリンレジネート粒子を含み、別の層が、即時放出形態のフェニレフリン及び/又は第2の活性成分を含んでもよい。一実施形態では、フェニレフリンレジネート粒子を含む剤形は、液体入り軟質ゲルである。
本明細書で使用される「薬物−樹脂複合体」は、薬学的活性成分を含むがこれらに限定されない活性成分とイオン交換樹脂との結合形態を意味する。薬物−樹脂複合体はまた、当技術分野で「レジネート」としても言及される。本発明に従って使用され得るイオン交換樹脂は、スチレン及びジビニルベンゼンのスルホン化コポリマーに由来する、不溶性、強酸性、ナトリウム型の陽イオン交換樹脂である、Amberlite(商標)IRP 69(The Dow Chemical Company)である。可動性又は交換可能な陽イオンはナトリウムであり、このナトリウムは、例えば、銅、亜鉛、鉄、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、及びリチウムを含む、多くの陽イオン性(塩基性)種と交換され得るか、又はそれらによって代置され得る。薬物/樹脂複合体を形成するためのイオン交換樹脂粒子上への薬物の吸収は、米国特許第2,990,332号及び第4,221,778号に示されるように、周知の技法である。概して、薬物を樹脂の水性懸濁液と混合し、次いで複合体を洗浄し乾燥させる。樹脂上への薬物の吸収は、反応媒体のpHにおける変化を測定することによって、又はナトリウム若しくは薬物の濃度における変化を測定することによって、検出し得る。形成された薬物/樹脂複合体を収集し、エタノール及び/又は水で洗浄して、あらゆる未結合薬物の除去を確実にする。複合体は、通常は室温又は昇温でトレーの中で空気乾燥させる。薬物/樹脂複合体は、約0.25:1〜約0.65:1、好ましくは約0.30:1〜約0.55:1、好ましくは約0.35:1〜約0.45:1のフェニレフリン対樹脂の比率を有する。
「腸溶性」は、約5.0を超える、若しくは約5.5を超える、若しくは約6.0を超えるpH、又は腸内で見出されるpHで溶解されることができることを意味する。
「徐放性」とは、投与後に、活性成分が、実質的に継続して調節された様式で剤形から放出され、剤形からの活性成分の完全放出、すなわち枯渇のための時間が、その即時放出剤形と関連付けられるものよりも長いことを意味する。徐放性の種類としては、制御、持続(sustained)、延長、0次、1次、脈動などが挙げられる。
本明細書で使用される「即時放出」は、少なくとも1つの活性成分の溶解特性が、その活性成分を含有する即時放出性錠剤に対するUSPの仕様を満たすことを意味する。即時放出特性を有する活性成分は、活性成分の溶解を遅延又は延期することは意図せずに、胃腸内容物中に溶解し得る。
「液体剤形」は、懸濁液又はエリキシル剤を非排他的に含んでもよく、その中に活性成分のうちの1つ以上が溶解されるか、部分的に溶解されるか、又は非溶解若しくは懸濁状態で存在する。
本明細書で使用される「調節放出」は、胃腸液などの溶出溶媒における活性成分の変更された放出又は溶解に当てはまる。調節放出の種類は、1)徐放性、又は2)遅延放出を含む。概して、調節放出性剤形は、活性成分(複数可)を摂取後長時間にわたって利用可能にすることで、従来の剤形での同一の活性成分(複数可)の投薬と比較して投薬頻度の減少を可能にするように製剤化される。調節放出剤形はまた、活性成分の組み合わせの使用を可能にし、1つの活性成分の期間は、別の活性成分の期間とは異なり得る。
本明細書で使用される「薬力学」又は「PD」は、作用部位での薬物濃度と得られる効果との間の関係の研究である。
本明細書で使用される「薬物動態」又は「PK」は、薬物吸収、分配、代謝、及び排泄の経時変化の研究である。
本明細書で使用される「フェニレフリン」という用語は、ベンザインメタノール、3−ヒドロキシ−α−[(メチルアミノ)メチル]を意味し、その薬学的に許容される塩、エステル、異性体、又は誘導体を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される、薬物「放出速度」は、単位時間当たりの剤形から放出された薬物の分量、例えば、1時間当たりの放出された薬物のミリグラム(mg/hr)を指す。薬物放出速度は、当技術分野で既知であるインビトロ剤形溶解試験条件下で計算される。本明細書で使用される、「投与後」指定の時間に得た薬物放出速度は、適切な溶解試験、例えば、USP 24(United States Pharmacopeia 24,United States Pharmacopeia Convention,Inc.,Rockville,MD)に示される試験の開始後、指定の時間に得たインビトロ薬物放出速度を指す。
本明細書で使用される「半透性」は、水が通過でき、かつ本明細書に記載の塩及び活性成分を含む他の分子が、膜が適切な溶出溶媒、例えば、胃腸液又はインビトロの溶出溶媒と接するときに、かかる膜を通してゆっくりと拡散されることを意味する。
「半固体剤形」は、(1)それに圧力を適用し、その形状を変形させるものに実質的に従う能力を有すること、及び(2)液体と同じように容易に流動する能力を欠くことを含むがこれらに限定されない、極めて粘性であり、液体の特性の一部を共有する剤形を意味する。半固体剤形はまた、より高い密度及び画定された形状を有することを含むがこれらに限定されない、固体の特性の一部も共有する。半固体としては、ゲル、粘りがある剤形、ペクチン系の歯ごたえのある形態、歯ごたえのある菓子形態、成形可能なゼラチン型の形態を、非排他的に挙げることができる。
「固体剤形」は、室温で実質的に固体であり、少なくとも約0.5g/ccの密度を有する剤形を意味する。固体剤形としては、凝集錠剤、カプセル様薬剤、粉末又は顆粒入りカプセル錠、粉末又は顆粒入りサシェ、圧縮錠、にコーティング錠、チュアブル剤形、及び速溶性剤形を、非排他的に挙げることができる。
本明細書で使用される、粒子に関した「実質的に被覆された」とは、約20%未満、例えば、約15%未満又は約1.0%未満の粒子の表面積が曝露している、例えば、所望の被覆によって被覆されていないことを意味する。本明細書で使用される「実質的に被覆する」又は「実質的に継続して」という用語は、コーティングを説明するのに使用されるとき、コーティングが概して継続的であり、概して核又は下位層の表面全体を被覆して、活性成分又は下位層がほとんど曝露しない程度から全く曝露しないようにすることを意味する。粒子に適用されるコーティングは層化させることができ、各層は、水性(水に基づく)又は有機溶媒系において調製し、所望のコーティングレベルが達成されるまで連続して添加する。
本明細書で使用される「治療効果」は、疾患を診断、処置、治癒、緩和、若しくは予防するか、又は体の構造若しくはいかなる機能にも影響を与えることを意図した、活性成分のあらゆる効果又は作用を意味する。
本発明の特定の実施形態は、以下の実施例によって例示される。本発明は、これらの実施例中に示される特定の制限に限定されない。
フェニレフリン徐放性粒子を、液体及び固体剤形へと製剤化するために造成した。フェニレフリン徐放性粒子は、フェニレフリンよりも長い持続期間を提供し得る他の活性物質(特に疼痛用活性物質)と持続期間を一致させるために使用することができる。かかる活性物質としては、アセトアミノフェン、イブプロフェン、及びナプロキセン、並びにそれら塩及び誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
実施例1:被覆されたフェニレフリン徐放性粒子を含有する製剤の調製
ポリマーコーティングで被覆されたフェニレフリン粒子を含有する製剤を調製した。長時間かけたフェニレフリンの放出を提供する製剤は、25℃/RH60%で24か月間、及び40℃/RH75%で3か月間、安定であることが証明された。多くのフェニレフリンの顆粒状製剤は、時間と共に安定でなくなり、著しく分解する。
3.203kgの被覆されたフェニレフリン粒子のバッチを、表1中の処方に従って調製した。定量的処方及びバッチ処方をそれぞれ表1に表す。
1:20mgのフェニレフリンHClを含有する粒子の単位用量は、およそ377.4mgである。実重量は、粒子中のフェニレフリンHClのアッセイ量に依存する。
2:固体重量。
3:エチルセルロース、セチルアルコール、及びラウリル硫酸ナトリウムを含有する。
4:精製水、アセトン、及びイソプロピルアルコールを処理中に除去する。
粒子の層化:
1.精製水USPを、好適にサイズ決定されたステンレス鋼の容器に加えた。
2.アクリル酸エチルNF及びメタクリル酸メチルコポリマー分散液NF(Eudragit(登録商標)NE 30D)を、穏やかに撹拌しながら添加した。
3.フェニレフリンHCl USPを、撹拌によって混合しながら添加し、混合した。
4.工程3の混合物を使用して、事前ゼラチン化加工デンプンNFを被覆(層化)した。
乾燥及びふるい:
5.工程4からの層化フェニレフリンHCl/事前ゼラチン化加工デンプンを乾燥させ、#20のふるいを通してふるった。
エチルセルロースコーティング溶液による層化粒子のコーティング:
6.以下のものを、穏やかに撹拌しながら、イソプロピルアルコールUSP、次いでアセトンNF、次いでクエン酸アセチルトリブチルNFという順番で、好適にサイズ決定された容器に加えた。
7.エチルセルロースNF(Ethocel(登録商標)Standard Premium 10)を撹拌しながら添加し、透明な溶液が形成するまで混合した。
8.ステアリン酸マグネシウムを撹拌しながら溶液に添加した。
9.工程5からのふるった層化フェニレフリン/事前ゼラチン化加工デンプン粒子を、ウルスターインサート(Wurster insert)を持つ好適な流動層コーティングユニットを使用して、工程8からの溶液で被覆した。
硬化:
10.工程9からの粒子をオーブン中で硬化させた。
Eudragit(登録商標)NE30D及びAquacoat ECD(登録商標)を用いた、Ethocel(登録商標)で被覆された粒子のコーティング:
11.Eudragit(登録商標)NE30D、次いで精製水USP及びエチルセルロース水分散液NF(Aquacoat ECD(登録商標))を、好適にサイズ決定した容器に加え、穏やかに撹拌しながら混合した。
12.工程10からのEthocel(登録商標)で被覆された層化粒子を、ウルスターインサートを持つ好適な流動床コーティングユニットを使用して、コーティング溶液で被覆した。
13.工程12からの被覆された粒子を、コロイド状二酸化ケイ素NFと混合した。
硬化:
14.工程13からの粒子をオーブン中で硬化させた。
溶解分析
274nmのUV検出を利用する、United States Pharmacopeia<General Chapter<711>Dissolution>に記載される装置、Apparatus II、回転パドルを使用して、工程14からの被覆されたフェニレフリン粒子を、0〜14時間の溶解について分析した。溶出溶媒は、最初の1時間に対しては0.1NのHCl 750mL、その後2〜14時間に対してはpH 6.8の0.05Mのリン酸ナトリウム緩衝液1000mLであった。温度は37℃であり、回転速度は50rpmであった。溶解は、製剤中のフェニレフリンの量の100%で調製した標準と比べた放出されたフェニレフリンのパーセントが、1時間後に50%以下、3時間後に30%以上、及び8時間後に50%以上であったことを示した。用いた方法は以下であり、結果を以下の表2に示す。
溶解方法USP Apparatus(2パドル、50rpm)
1.溶出溶媒温度が目的値(37℃)に達したことを確認する。
2.45mgのフェニレフリンHClと同等の試料を検量する。0.1Nの塩酸750mLを含む各容器に試料を加え(媒体溶液の表面上)、パドル速度50rpmで溶解試験を開始する。0.1Nの塩酸中での1時間の操作の後、1時間時点の測定を完了する。0.20Mの三塩基性リン酸ナトリウム250mLを添加して、直ちに緩衝液段階に移行する。緩衝液媒体のpHは、6.8±0.05である。
3.274nmでのUV測定のために、インラインプローブを持つLEAP光ファイバーシステムを使用して、媒体中に放出されたフェニレフリンHClのUV吸光度を測定する。
4.溶解したフェニレフリンHClの量は、試験中の試料溶液のUV吸光度を、274nmの波長での標準溶液の吸光度と比較して使用し、決定することができる。溶解したフェニレフリンHClの量はまた、以下のアッセイ方法を使用して決定することもできる。
アッセイ方法
試料調製
1.およそ1600mgのフェニレフリンHCl粒子を正確に検量し、200mLの容量フラスコ中に移す。(1mLの1%の酢酸/水溶液を添加して粒子を湿潤させ、固体集塊の形成を回避することが推奨される)。
2.70mLの1%の酢酸/アセトニトリル溶液を添加し、フラスコをプラットフォームシェーカー上で1時間低速で振る。注:定期的にフラスコを回して、溶媒位上に集積した粒子を除去する。
3.約50mLの1%の酢酸/水溶液をフラスコに添加し、フラスコを1時間低速で継続的に振る。
4.1%の酢酸/水溶液で既定の体積まで希釈し、よく混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFフィルターを使用してアリコートを濾過する。最初の1〜2mLの濾液を廃棄した後、更なる希釈のための濾液を収集する。
6.6mLの濾液を50mLの容量フラスコ中にピペットで移し、1%の酢酸/水で希釈し、よく混合する。
フェニレフリンの分析
標準(0.05mg/mLのフェニレフリンHClの1%の酢酸/水溶液)及び試料を、下記推奨条件と類似の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更されてもよい。試験中の試料溶液のピーク面積を、標準溶液のピーク面積と比較して使用し、フェニレフリンHClのアッセイを決定する。
分解産物方法
試料調製
2.およそ1600mgのフェニレフリンHCl粒子を正確に検量し、200mLの容量フラスコ中に移す。(1mLの1%の酢酸/水溶液を添加して粒子を湿潤させ、固体集塊の形成を回避することが推奨される)。
2.70mLの1%の酢酸/アセトニトリル溶液を添加し、フラスコをプラットフォームシェーカー上で1時間低速で振る。注:定期的にフラスコを回して、溶媒位上に集積した粒子を除去する。
3.約50mLの1%の酢酸/水溶液をフラスコに添加し、フラスコを1時間低速で継続的に振る。
4.1%の酢酸/水溶液で既定の体積まで希釈し、よく混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDFフィルターを使用してアリコートを濾過する。最初の1〜2mLの濾液を廃棄した後、更なる希釈のための濾液を収集する。
6.6mLの濾液を50mLの容量フラスコ中にピペットで移し、1%の酢酸/水で希釈し、よく混合する。
フェニレフリンの分析
標準(0.00025mg/mLのフェニレフリンHClの1%の酢酸/水溶液)及び試料を、下記推奨条件と類似の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータを調整してクロマトグラフィーを最適化してもよい。試験中の試料溶液のピーク面積を、標準溶液のピーク面積と比較して使用し、フェニレフリンHClの分解産物の量を決定する。
実施例2:被覆されたフェニレフリンレジネート徐放性粒子の調製
フェニレフリン及び陽イオン交換樹脂を含有する粒子を調製し、半透膜で更に被覆した。ある程度まで変化させることができるコーティング成分の量の比率は、例えば、酢酸セルロース:ヒドロキシプロピルセルロース、2:1、3:1、4:1、又は5:1であり得る。ある程度まで変化させることができるコーティングレベルは、例えば、被覆された粒子の50重量%、45重量%、40重量%、35重量%、30重量%、25重量%、又は20重量%である。出発陽イオン交換樹脂中の粒子の大部分は、約74μm〜約177μm(ミクロン)の粒径を有した。
長時間かけたフェニレフリンの放出を提供するフェニレフリンレジネート粒子は、25℃/RH60%で24か月間、40℃/RH75%で3か月間、安定であることが証明された。多くのフェニレフリンの顆粒状製剤は、時間と共に安定でなくなり、著しい分解を受ける。
3.846kgの被覆されたフェニレフリンレジネート粒子のバッチを、表3中の処方に従って調製した。定量的処方及びバッチ処方をそれぞれ表3及び表4に表す。
1:20mgの(A)及び15mgの(B)フェニレフリンHClを含有する粒子の単位用量は、それぞれおよそ84.2mg及び63.2mgである。実重量は、粒子中のフェニレフリンHClのアッセイ量に依存する。
2:分量は遊離塩基を表す(1mgのフェニレフリンHClは、0.821mgのフェニレフリン遊離塩基と同等である)。
3:アセトン及び精製水を処理中に除去する。
1:1グラムの塩酸フェニレフリンは、0.821グラムのフェニレフリン遊離塩基と同等である。
2:アセトン及び精製水を処理中に除去する。
以下の処理工程を使用して、被覆されたフェニレフリンレジネート粒子を製造した。
ふるい:
1.所望の粒径を有するポリスチレンスルホン酸ナトリウムUSPを170メッシュふるいに通し、ふるい上に残留した断片を収集した。
洗浄:
2.工程1からのポリスチレンスルホン酸ナトリウムUSPを精製水中に分散させ、混合した。
3.混合中、工程2からのスラリーの一部分を濾過し、精製水USPを用いて洗浄した。水の大部分が除去されるまで濾過を継続した。
4.樹脂を容器中に移した。
5.スラリーの全てが除去されるまで、工程3及び4を繰り返した。
薬物負荷:
6.精製水USPを、好適にサイズ決定されたステンレス鋼の容器中に加えた。
7.混合中、フェニレフリンHCLを容器に加え、溶解するまで混合した。
8.工程5からの洗浄した樹脂を、継続的に混合しながら添加し、スラリー中に混合した。
9.混合中、工程8からのスラリーの一部分を回収し、精製水USPを用いて洗浄した。水の大部分が除去されるまで濾過を継続した。
10.工程9からの洗浄した濾過済みフェニレフリンレジネートを容器中に移した。
11.スラリーの全てが濾過されるまで、工程9及び10を繰り返した。
乾燥:
12.フェニレフリンレジネートを乾燥させた。
コーティング溶液の調製:
13.精製水USP及びアセトンNFを、適切にサイズ決定されたステンレス鋼の容器に加えた。
14.ヒドロキシプロピルセルロースNFをゆっくりと容器に加え、溶解するまで混合した。酢酸セルロースNFをゆっくりと添加し、溶解するまで混合した。
15.溶液が所望の重量になるまで、アセトンNFを添加した。
コーティング:
16.ウルスターカラムを取り付けた適切な流動床コーティング装備において、工程12からのフェニレフリンレジネートを、工程15からのコーティング溶液で被覆した。
17.被覆されたフェニレフリンレジネートを容器中に放出した。
乾燥:
18.被覆されたフェニレフリンレジネートを乾燥させた。
ふるい:
19.乾燥され、被覆されたフェニレフリンレジネートを、米国基準#40メッシュふるいを通してふるい、ふるいを通過した断片を収集した。
溶解分析
274nmのUV検出を利用する、United States Pharmacopeia<General Chapter<711>Dissolution>に記載される装置、Apparatus II、回転パドルを使用して、工程19からの被覆されたフェニレフリンレジネート粒子を、0〜14時間の溶解について分析した。溶出溶媒は、最初の1時間に対しては0.1NのHCl 750mL、2〜14時間に対してはpH 6.8の0.05Mのリン酸ナトリウム緩衝液1000mLであった。温度は37℃であり、回転速度は50rpmであった。溶解は、製剤中のフェニレフリンの量の100%で調製した標準と比べた、放出されたフェニレフリンのパーセントが、1時間後に50%以下、3時間後に30%以上、及び8時間後に50%以上であったことを示した。用いた方法は以下であり、結果を以下の表5に示す。
溶解方法USP Apparatus 2(パドル)、50rpm
1.溶出溶媒温度が目的値に達したことを確認する。
2.0.1Nの塩酸750mLを含む各容器に試料を加え(媒体溶液の表面上)、パドル速度50rpmで溶解試験を開始する。0.1Nの塩酸における操作の1時間後、1時間の試料を取り出し、0.20Mの三塩基性リン酸ナトリウム250mLを添加して、直ちに緩衝液段階に移行する。媒体のpHは、6.8±0.05であろう。
3.1時間、3時間、6時間(任意)、及び8時間後に各容器から10mLの溶解試料溶液を取り出す。Varian Full Flow Filtersを通して試料溶液を濾過する(10μm)。
4.溶解したフェニレフリンの量は、274nmの波長での標準溶液の吸光度と比較したUV吸光度から決定することができる。溶解したフェニレフリンの量はまた、フェニレフリンアッセイ方法を使用して決定することもできる。
5.より早い時点で取り出した量を加えることによって、3、6、及び8時間で溶解した量を補正する。DISSLプログラム(又は同等物)を使用するか、又は手動で、中間サンプリングを補正する。
実施例3:粒径分布分析
樹脂及び樹脂系粒子の数個のロットを、粒径分布について分析した。試料は、(1)The DOW Chemical Companyから市販されているAmberlite(商標)IRP69樹脂、(2)選択した粒径を有する無負荷樹脂(それぞれプロセスA又はプロセスBによって調製した)、及び(3)負荷レジネート粒子(すなわち、フェニレフリンを含有する)を含んだ。粒径分布は、11分間90ボルトに設定したFMC Syntron Sieve検出器(FMC Technologies,Houston,TX)中で、試料当たりおよそ75グラムを使用して分析した。操作中の粘着を防止するために、ステアリン酸マグネシウムを軽く散布して漉し器を処理した。結果を表6及び7に示す。
粒径分布は、例えば、機械的撹拌と組み合わせて音波パルスを使用することによって動作して、粒子の効率的な分離を提供する、ATM L3P Sonic Sifter(Advantech Manufacturing,New Berlin,WI)を使用して、より小規模で分析することもできる。
1.市販のAmberlite(商標)IRP69「未加工」
2.粒径を選択したAmberlite(商標)IRP69「プロセスA」
3.粒径を選択したAmberlite(商標)IRP69「プロセスB」
4.GRADISTAT,Blott,S.J.and Pye,K.(2001)GRADISTAT:a grain size distribution and statistics package for the analysis of unconsolidated sediments.Earth Surface Processes and Landforms 26,1237〜1248を使用して決定したD10、D50、及びD90
1.粒径を選択したAmberlite(商標)IRP69「プロセスA」
2.粒径を選択したAmberlite(商標)IRP69「プロセスB」
3.GRADISTAT,Blott,S.J.and Pye,K.(2001)GRADISTAT:a grain size distribution and statistics package for the analysis of unconsolidated sediments.Earth Surface Processes and Landforms 26,1237〜1248を使用して決定したD10、D50、及びD90
薬物負荷の効率性に与える薬物−樹脂比率の影響を観察した。結果を以下の表8及び9に示す。
1.スラリー中のフェニレフリンHClに基づく。
2.フェニレフリンの遊離塩基に基づく。
フェニレフリンアッセイ方法−表8及び9のための測定
試料調製
1.好適な量の被覆されたフェニレフリンレジネート試料(25mgのフェニレフリンHClの同等物を含有する)を正確に検量し、検量した試料を500mLの容量フラスコ中に移す。
2.400mLの希釈剤(1NのHCl)を添加し、フラスコをプラットフォームシェーカー上で2時間以上低速で振る。
3.粒子が溶媒位上に集積しないことを確実にするために、希釈剤を用いて定期的に粒子を溶液中に漱ぎ入れる。
4.希釈剤で既定の体積まで希釈し、よく混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDF注射器フィルター又は同等物を使用して、アリコートを濾過する。およその最初の5mLの濾液を廃棄した後、残りを分析のためにHPLCバイアル中に収集する。
フェニレフリンの分析
標準(0.05mg/mLのフェニレフリンHClの1NのHCl溶液)及び試料を、下記推奨条件と類似の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更されてもよい。分析結果は、システム適性仕様が満たされる場合に有効である。
実施例4−PK研究物質の溶解分析
実施例5の第1のPK研究、第2のPK研究、及びPD研究中で用いる被覆されたフェニレフリンレジネート粒子を、実施例2に記載した方法を使用して、0〜8時間の溶解について分析した。結果を以下の表10Aに示す。
実施例5の第1のPK研究、第2のPK研究、及びPD研究中で用いる被覆されたフェニレフリンレジネート粒子もまた、以下に記載した方法を使用して、0〜8時間の溶解について分析した。結果を以下の表10Bに示す。
溶解方法USP Apparatus 2(パドル)、75rpm
1.溶出溶媒温度が目的値に達したことを確認する。
2.0.1Nの塩酸750mLを含む各容器に試料を加え(好適なチューブを使用して媒体溶液中に直接)、パドル速度75rpmで溶解試験を開始する。0.1Nの塩酸における操作の1時間後、1時間の試料を取り出し、0.20Mの三塩基性リン酸ナトリウム250mLを添加して、直ちに緩衝液段階に移行する。媒体のpHは、6.8±0.05であろう。
3.1時間、3時間、6時間(任意)、及び8時間後に各容器から10mLの溶解試料溶液を取り出す。Varian Full Flow Filtersを通して試料溶液を濾過する(10μm)。
4.溶解したフェニレフリンの量を、274nmの波長での標準溶液の吸光度と比較したUV吸光度から決定する。
溶解したフェニレフリンの量はまた、フェニレフリンアッセイ方法を使用して決定することもできる。
5.より早い時点で取り出した量を加えることによって、3、6、及び8時間で溶解した量を補正する。DISSLプログラム(又は同等物)を使用するか、又は手動で、中間サンプリングを補正する。
安定性分析
実施例5の第1のPK研究及び第2のPK研究中で用いる被覆されたフェニレフリンレジネート粒子を、25℃及び60%の相対湿度で1か月、並びに40℃及び75%の相対湿度で1か月の貯蔵後の安定性について分析した。全試料について、3−ヒドロキシベンズアルデヒドのレベルは0.5%以下であり、フェニレフリン4,6異性体(N−メチル−4,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキシイソキノロンHCL)及びフェニレフリン4,8異性体(N−メチル−4,8−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキシイソキノロンHCL)のレベルは、2.0%以下であった。フェニレフリンに関係して定量した総分解産物は、各環境において1か月で2.0%以下であった。
分解産物方法
分解産物方法のための試料調製
1.好適な量の被覆されたフェニレフリンレジネート試料(25mgのフェニレフリンHClの同等物を含有する)を正確に検量し、検量した試料を500mLの容量フラスコ中に移す。
2.400mLの希釈剤(1NのHCl)を添加し、フラスコをプラットフォームシェーカー上で2時間以上低速で振る。
3.粒子が溶媒以上に集積しないことを確実にするために、希釈剤を用いて定期的に粒子を溶液中に漱ぎ入れる。
4.希釈剤で既定の体積まで希釈し、よく混合する。
5.0.45μmのMillipore Millex PVDF注射器フィルター又は同等物を使用して、アリコートを濾過する。およその最初の5mLの濾液を廃棄した後、残りを分析のためにHPLCバイアル中に収集する。
分解産物方法のためのフェニレフリンの分析
標準(0.00025mg/mLのフェニレフリンHClの1NのHCl溶液)及び試料を、下記推奨条件と類似の条件下で、好適なHPLCシステムに注入する。パラメータは、クロマトグラフィーを最適化するために変更されてもよい。分析結果は、システム適性仕様が満たされる場合に有効である。
実施例5:臨床研究
2つの薬物動態学(PK)研究、及び薬力学(PD)研究を実施した。
A.第1のPK研究
16人の対象に予備研究を実施して、実施例1からの被覆された徐放性フェニレフリン粒子及び実施例2からの被覆された徐放性フェニレフリンレジネート粒子の薬物動態プロファイル、バイオアベイラビリティ、及び代謝を決定した。対象には、一晩絶食後、4回の処置を受けさせた。4回の期間の間には7日間のウォッシュアウトがあった。両方の場合に、20mgのフェニレフリンHCl用量と同等の被覆された粒子をアップルソース中で健康な対象に投与した。加えて、実施例2からの徐放性フェニレフリンレジネート粒子と市販の即時放出液との組み合わせを評価した。組み合わせ処置において、15mgのフェニレフリンHClと等しい被覆されたフェニレフリンレジネート粒子をアップルソース中で投与し、5mgのフェニレフリンHClと等しい10mLの液体を経口注射器によって投与した。
実施例1からの被覆された徐放性フェニレフリン粒子及び実施例2からの被覆された徐放性フェニレフリンレジネート粒子を、McNeil−PPC,Inc.のNon−Drowsy Children's Sudafed PE(登録商標)Nasal Decongestant liquid(2.5mg/5mLのフェニレフリンHCl)と比較した。表11は、第1のPK研究における処置を要約する。
およそ84.2mgのコーティングしたERフェニレフリンレジネート粒子の単位用量は、20mgのフェニレフリンHCl用量と等しい。およそ63.2mgのコーティングしたERフェニレフリンレジネート粒子の単位用量は、15mgのフェニレフリンHCl用量と等しく、この後者の単位用量は、10mLの2.5mg/5mLのフェニレフリン液と共に投与し、総用量は、20mgのフェニレフリンHClと等しかった。
被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子及びERフェニレフリンHCl粒子の測定した量を、投薬直前にアップルソースの118mL(4oz)カップ中に混ぜ込んだ後、経口投与した。これらの単回用量を噛まずに飲み込み、その後240mLの水を飲んだ。経口注射器を使用して、フェニレフリンHCl液を経口投与した。基準処置の投薬に対する条件を標準化するために、2回の液体の経口10mg用量のうちの1回目に続いて、118mL(4oz)カップのアップルソース及び240mLの水を飲んだ。
一連の血液試料を、投薬後8時間又は16時間の間の特定の時点で、K3−EDTA試験管中に収集した。
B.第2のPK研究
第2の予備研究を実施して、(i)30mgのフェニレフリンが、4時間間隔で与えた即時放出性フェニレフリンの2回の10mg用量と比較して、同様の最大薬物濃度を獲得するかどうかを決定し、(ii)20mgのフェニレフリン及び1300mgのアセトアミノフェンのER PKプロファイル及びバイオアベイラビリティを評価した。
第2の予備試験を20人の対象に実施して、(1)(a)15mgのフェニレフリンHClと等しい実施例2からの被覆された徐放性フェニレフリンレジネート粒子、(b)5mgのフェニレフリンHClと等しい10mLのフェニレフリン液、及び(c)1300mgの徐放性アセトアミノフェンの組み合わせ、(2)(a)22.55mgのフェニレフリンHClと等しい実施例2からの被覆された徐放性フェニレフリンレジネート粒子、及び(b)7.5mgのフェニレフリンHClと等しいフェニレフリン液の組み合わせ、(3)(a)20mgのフェニレフリンHClと等しいフェニレフリン液、及び(b)1300mgの徐放性アセトアミノフェンの組み合わせ、並びに(4)20mgのフェニレフリンHClと等しいフェニレフリン液の、薬物動態プロファイル、バイオアベイラビリティ、及び代謝を決定した。表12は、第2のPK研究における処置を要約する。
持続放出性アセトアミノフェン錠剤製剤は、Tylenol(登録商標)Arthritisにおいて市販される顆粒製剤と同一のものであった。
一連の血液試料を、12時間又は20時間の間の指定の時点で、K3−EDTA試験管中に収集した。
結果
PK研究についての結果を、図1−11中及び以下の表13中に示す。
注:処置A、B、及びC=16時間の間のAUC処置D=8時間の間のAUC
図表は四捨五入される。
要約すると、結果は、
20mgのフェニレフリンを含有するER−IR混成物は、10mgのIR用量の50%のCmax、及び2回の10mgのIR用量(20mg)よりも15%多いAUCinfを有した。
30mgのフェニレフリンを含有するER−IR混成物は、10mgのIR用量の85%のCmax、及び2回の10mgのIR用量(20mg)よりも61%多いAUCinfを有した。
20mgのフェニレフリン及び1300mgのアセトアミノフェンを含有するER−IR混成物は、10mgのフェニレフリンIR用量の80%であったCmax、及び2回の10mgのIR用量(20mg)よりも22%多かったAUCinfを有した。
結果は、本発明の製剤が、長時間かけて有効性を提供することを示す。
これらの結果はまた、本発明の製剤が、徐放性アセトアミノフェンの持続期間に一致することができることも示す。
結果はまた、フェニレフリンをアセトアミノフェンと組み合わせるとき、フェニレフリン曝露が増大し、フェニレフリンPKプロファイルが、フェニレフリンの10mgの即時放出用量と比較して改善されることも示す。これは、フェニレフリンのより大きな吸収及びアセトアミノフェンへの無影響につながる腸壁代謝をめぐる競争、並びに下部消化管における腸壁代謝の回避に起因するフェニレフリンのより大きな吸収をもたらす徐放性製剤に起因し得る。
C.薬力学研究
ランダム化した二重盲検のプラセボ対照試験を実施して、上気道感染症に起因する鬱血及び疼痛症状を患う対象におけるフェニレフリン及びフェニレフリン−アセトアミノフェン徐放性製剤の有効性を決定した。1300mgのアセトアミノフェンと同時投与した30mgのER用量、45mgのER用量、及び30mgのER用量を評定し、プラセボと比較した。各実施例では、本発明の被覆されたERフェニレフリンレジネート粒子を用いた。1300mgのアセトアミノフェンと同時投与した30mgのER用量、45mgのER用量、及び30mgのER用量は各々、1日目の0〜12時間の(1)鼻詰まり/鼻閉、(2)副鼻腔の圧迫/圧痛、及び(3)頭部鬱血についての重症度スコアにおいてプラセボに対して良好に機能した。
前述の実施例は、特許請求の範囲において提示され得る本発明の範囲を限定することは意図していない。特に、種々の等価物及び代替物は、前述の開示を考慮して当業者によって認識されることになり、これらは本発明の範囲内であると企図される。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 徐放性粒子であって、前記徐放性粒子が、デンプン、フェニレフリン、及びアクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマーを含み、前記デンプン、フェニレフリン、及びアクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマーが、少なくとも2つのコーティング層で被覆されている、徐放性粒子。
[2] 第1のコーティング層が、エチルセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、及びステアリン酸マグネシウムを含む、[1]に記載の徐放性粒子。
[3] 第2のコーティング層が、アクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマー、及びエチルセルロース水分散液を含む、[2]に記載の徐放性粒子。
参考文献
Blackledge HM,O’Farrell J,Minton NA,et al.The effect of therapeutic doses of paracetamol on sulphur metabolism in man.Hum Exp Toxicol 1991 May;10(3):159〜65。
Court MH,Duan SX,Von Moltke LL,et al.Interindividual variability in acetaminophen glucuronidation by human liver microsomes:Identification of relevant acetaminophen UDP−glucuronosyltransferase isoforms.J Pharmacol Exp Ther 2001;299(3):998〜1006。
Empey DW and Medder KT.Nasal Decongestants.Drugs 1981;21:438〜443。
Hengstmann JH,Goronzy J.Pharmacokinetics of 3H−phenylephrine in man.Eur J Clin Pharmacol 1982;21:335〜341。
Hoffman BB.Chapter 10:Catecholamines,Sympathomimetic Drugs,and Adrenergic Receptor Antagonists.In:Goodman & Gilman’s The Pharmacologic Basis of Therapeutics−10th Ed.Hardman JG and Limbird LE,eds.McGraw−Hill,Medical Publishing Division,USA,2001。
Ibrahim KE,Midgley JM,Crowley IR,and Willaims CM.The mammalian metabolism of R−(−)−m−synephrine.J Pharm Pharmacol.1983;35:144〜147。
Johnson DA,Hricik JG.The pharmacology of a−adrenergic decongestants.Pharmacother 1993;13:110S〜115S。
Koch−Weser J.Medical Intelligence:Drug Therapy.N Engl J Med 1976 Dec 2;295(23):1297〜1300。
Manyike PT,Kharasch ED,Kalhorn TF,et al.Contribution of CYP2E1 and CYP3A to acetaminophen reactive metabolite formation.Clin Pharmacol Ther 2000 Mar;67(3):275〜282。
Miners JO,Atwood J,Birkett DJ.Influence of sex and oral contraceptive steroids on paracetamol metabolism.Br J Clin Pharmacol 1983;16:503〜509。
Miners JO,Osborne NJ,Tonkin AL,et al.Perturbation of paracetamol urinary metabolic ratios by urine flow rate.Br J Clin Pharmacol 1992;34:359〜362。
Mitchell JR,Thorgeirsson SS,Potter WZ,et al.Acetaminophen−induced injury:Protective role of glutathione in man and rationale for therapy.Clin Pharmacol Ther 1974;16:676〜684。
Slattery JT,McRorie TI,Reynolds R,et al.Lack of effect of cimetidine on acetaminophen disposition in humans.Clin Pharmacol Ther 1989 Nov;46(5):591〜597。
Suzuki O.Matsumoto T.Oya M,Katsumata Y.Oxidation of synephrine by type A and type B monoamine oxidase.Experientia 1979;35:1283〜1284。

Claims (2)

  1. 徐放性粒子であって、前記徐放性粒子が、デンプン、フェニレフリン、及びアクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマーを含み、前記デンプン、フェニレフリン、及びアクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマーが、少なくとも2つのコーティング層で被覆されており、
    第1のコーティング層が、エチルセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、及びステアリン酸マグネシウムを含み、
    第2のコーティング層が、アクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとのコポリマー、及びエチルセルロース水分散液を含み、
    前記徐放性粒子が、25℃及び60%の相対湿度で24か月間、並びに40℃及び75%の相対湿度で3か月間安定である
    徐放性粒子。
  2. 以下に示す成分を含む、請求項1に記載の徐放性粒子

JP2016500494A 2013-03-15 2014-02-28 被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用 Active JP6373957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/832,797 2013-03-15
US13/832,797 US20140271893A1 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Coated phenylephrine particles and use thereof in pharmaceutical formulations
PCT/US2014/019311 WO2014149529A1 (en) 2013-03-15 2014-02-28 Coated phenylephrine particles and use thereof in pharmaceutical formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516029A JP2016516029A (ja) 2016-06-02
JP6373957B2 true JP6373957B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50288314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500494A Active JP6373957B2 (ja) 2013-03-15 2014-02-28 被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20140271893A1 (ja)
EP (1) EP2968188B1 (ja)
JP (1) JP6373957B2 (ja)
CN (1) CN105246466B (ja)
AR (1) AR095526A1 (ja)
AU (1) AU2014238062B2 (ja)
BR (1) BR112015022945B1 (ja)
CA (1) CA2906363C (ja)
HK (1) HK1219886A1 (ja)
IL (1) IL241051B (ja)
MX (1) MX2015012635A (ja)
NZ (1) NZ712318A (ja)
PH (1) PH12015502015B1 (ja)
RU (1) RU2681312C2 (ja)
SA (1) SA515361065B1 (ja)
UA (1) UA120251C2 (ja)
WO (1) WO2014149529A1 (ja)
ZA (1) ZA201507676B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990332A (en) 1958-04-02 1961-06-27 Wallace & Tiernan Inc Pharmaceutical preparations comprising cation exchange resin adsorption compounds and treatment therewith
US4221778A (en) 1979-01-08 1980-09-09 Pennwalt Corporation Prolonged release pharmaceutical preparations
GB8707421D0 (en) * 1987-03-27 1987-04-29 Wellcome Found Pharmaceutical formulations
CA2269679A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Warner-Lambert Company Antitussive drugs delivered by partially coated ion exchange resins
CN1187052C (zh) * 2000-03-30 2005-02-02 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 含有司他夫定(stavudine)的持续释放微球
US20030190343A1 (en) * 2002-03-05 2003-10-09 Pfizer Inc. Palatable pharmaceutical compositions for companion animals
US9492541B2 (en) 2004-09-14 2016-11-15 Sovereign Pharmaceuticals, Llc Phenylepherine containing dosage form
US20050266032A1 (en) 2003-12-17 2005-12-01 Sovereign Pharmaceuticals, Ltd. Dosage form containing multiple drugs
WO2007011705A2 (en) 2005-07-14 2007-01-25 University Of Notre Dame Du Lac Response time detection in a network having shared interfaces
CA2645855C (en) 2006-03-16 2015-02-03 Tris Pharma, Inc. Modified release formulations containing drug-ion exchange resin complexes
NZ573174A (en) 2006-06-01 2012-01-12 Msd Consumer Care Inc Sustained release pharmaceutical dosage form containing phenylephrine
US20070281020A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Ulloa Sergio R Pharmaceutical compositions for sustained release of phenylephrine
JP2009541337A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド 活性成分を含有する腸溶性の被覆された粒子
US8394415B2 (en) * 2006-11-21 2013-03-12 Mcneil-Ppc, Inc Modified release analgesic suspensions
US9833510B2 (en) * 2007-06-12 2017-12-05 Johnson & Johnson Consumer Inc. Modified release solid or semi-solid dosage forms
EP2309999A1 (en) * 2008-06-26 2011-04-20 McNeil-PPC, Inc. Coated particles containing pharmaceutically active agents
SG187678A1 (en) * 2010-08-13 2013-03-28 Euro Celtique Sa Use of binders for manufacturing storage stable formulations
RU2477741C1 (ru) * 2012-04-27 2013-03-20 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
RU2681312C2 (ru) 2019-03-06
NZ712318A (en) 2020-05-29
UA120251C2 (uk) 2019-11-11
BR112015022945B1 (pt) 2022-11-01
IL241051A0 (en) 2015-11-30
EP2968188A1 (en) 2016-01-20
ZA201507676B (en) 2017-11-29
BR112015022945A2 (pt) 2017-07-18
US20140271893A1 (en) 2014-09-18
PH12015502015A1 (en) 2016-01-11
MX2015012635A (es) 2016-08-03
HK1219886A1 (zh) 2017-04-21
AR095526A1 (es) 2015-10-21
AU2014238062A1 (en) 2015-09-17
JP2016516029A (ja) 2016-06-02
AU2014238062B2 (en) 2018-11-29
EP2968188B1 (en) 2017-04-19
CN105246466B (zh) 2018-03-30
SA515361065B1 (ar) 2017-02-02
BR112015022945A8 (pt) 2022-08-09
CN105246466A (zh) 2016-01-13
CA2906363A1 (en) 2014-09-25
PH12015502015B1 (en) 2016-01-11
CA2906363C (en) 2021-03-16
WO2014149529A1 (en) 2014-09-25
IL241051B (en) 2018-06-28
RU2015144045A (ru) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210330614A1 (en) Process for manufacturing phenylephrine resinate particles; phenylephrine resinate particles; and use of phenylephrine resinate particles in pharmaceutical formulations
US20210322558A1 (en) Phenylephrine resinate particles and use thereof in pharmaceutical formulations
JP6314206B2 (ja) 樹脂酸フェニレフリン粒子
JP6373957B2 (ja) 被覆されたフェニレフリン粒子、及び薬学的製剤におけるその使用
NZ712317B2 (en) Phenylephrine resinate particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350