JP6338612B2 - Ticket system and ticket system control method - Google Patents

Ticket system and ticket system control method Download PDF

Info

Publication number
JP6338612B2
JP6338612B2 JP2016063874A JP2016063874A JP6338612B2 JP 6338612 B2 JP6338612 B2 JP 6338612B2 JP 2016063874 A JP2016063874 A JP 2016063874A JP 2016063874 A JP2016063874 A JP 2016063874A JP 6338612 B2 JP6338612 B2 JP 6338612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
issued
information
unit
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016063874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017182166A (en
Inventor
淳 平野
淳 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIA Corp
Original Assignee
PIA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIA Corp filed Critical PIA Corp
Priority to JP2016063874A priority Critical patent/JP6338612B2/en
Publication of JP2017182166A publication Critical patent/JP2017182166A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6338612B2 publication Critical patent/JP6338612B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、チケットの情報を管理するチケットシステムに関し、特に発券済のチケットを発券前の状態に復元可能なチケットシステム及びチケットシステムの制御方法に関する。   The present invention relates to a ticket system that manages ticket information, and more particularly to a ticket system that can restore a ticket that has already been issued to a state prior to ticketing, and a ticket system control method.

スポーツの試合やコンサート等のイベントのチケットを、チケットを販売するサーバで購入した後に、購入後に通知されるチケットの引換情報を利用して、コンビニエンスストア等の店舗に設置されたチケット発券端末で紙媒体のチケットを発券するシステムが知られている。   After purchasing tickets for events such as sports matches and concerts at the ticket sales server, using ticket exchange information notified after purchase, use a ticket issuing terminal installed in a store such as a convenience store. A system for issuing a media ticket is known.

また、発券済のチケットについては如何なる変更も利かないことが一般的ではあるが、下記の特許文献1においては、ユーザの自宅のパソコンとプリンタを利用して発券済のチケットの払い戻しを可能としたシステムについて開示されている。   In general, the ticket issued has not been changed in any way. However, in the following Patent Document 1, it is possible to refund the issued ticket using a personal computer and a printer at the user's home. A system is disclosed.

特開2002−329028号公報JP 2002-329028 A

例えば、急用等によりチケットの購入者がイベントに行けなくなってしまった場合には、発券したチケットを他人に譲渡しようとしてもチケットを送り届ける時間的猶予がなく、譲渡ができないという事態が生じ得る。   For example, when a ticket purchaser cannot go to an event due to an emergency or the like, there may be a situation in which the ticket cannot be transferred because there is no time delay for delivering the ticket even if the ticket issued is transferred to another person.

一方、チケットが発券前の状態であれば、譲受人にチケットの引換情報を通知することで、チケットの譲渡を容易に行うことができる。   On the other hand, if the ticket is in a state before the ticket issuance, the ticket can be easily transferred by notifying the transferee of the ticket exchange information.

しかしながら、上記の従来技術では、無効化されたチケットは払い戻しとなるため再度発券することができない。すなわち、上記の従来技術では一旦発券したチケットを発券前の状態に戻すことができない。また、上記の従来技術では、無効化したチケットが回収されないため、同一のチケット情報に基づいて発券された複数の紙媒体のチケットが出回る可能性もある。   However, in the above-described conventional technology, the invalidated ticket is refunded and cannot be issued again. That is, with the above-described conventional technology, a ticket once issued cannot be returned to the state before the ticket is issued. Further, in the above-described prior art, invalidated tickets are not collected, so there is a possibility that tickets for a plurality of paper media issued based on the same ticket information will be available.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、発券済のチケットを再び発券可能な状態に戻すことができるチケットシステム及びチケットシステムの制御方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a ticket system and a ticket system control method capable of returning a ticket that has already been issued to a state in which the ticket can be issued again. is there.

前記課題は、本発明に係るチケットシステムによれば、チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムであって、前記チケット管理装置は、決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶する記憶手段と、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報のリストを前記チケット照合装置に送信する第1送信手段と、を備え、前記チケット照合装置は、発券済のチケットの固有情報を取得する取得手段と、前記第1送信手段により送信されたリストの中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれる場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内手段と、前記案内手段による案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する第2送信手段と、を備え、前記チケット管理装置は、前記第2送信手段により送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新手段を更に備えることにより解決される。
また、前記課題は、本発明に係るチケットシステムによれば、チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムであって、前記チケット管理装置は、決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶する記憶手段と、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付手段と、を備え、前記チケット照合装置は、発券済のチケットの固有情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得したチケットの固有情報を前記チケット管理装置に送信する手段と、を備え、前記チケット管理装置は、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれるか否かを示す照合結果を前記チケット照合装置に送信する手段を更に備え、前記チケット照合装置は、前記照合結果が、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれることを示す場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内手段と、前記案内手段による案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する送信手段と、を更に備え、前記チケット管理装置は、前記送信手段により送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新手段を更に備えることにより解決される。
According to the ticket system of the present invention, the subject is a ticket system comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device, The ticket management device associates and stores whether each settled ticket is issued or not issued, and designation of a ticket to be restored from the issued tickets to an unissued state Receiving means, and first transmission means for sending a list of unique information of the tickets accepted by the accepting means to the ticket matching device , wherein the ticket matching device obtains the unique information of the issued ticket an acquisition unit that, specific information includes acquired by the acquisition unit in the list transmitted by the first transmission means When a guide means for guiding the recovery of the ticketing already ticket, and a second transmission means for transmitting the information ticketing already tickets recovered in accordance with the guidance by the guide means to the ticket management apparatus, a The ticket management apparatus further includes an updating unit that updates information stored in the storage unit in association with the ticket information transmitted by the second transmission unit , so that the ticket is in an unissued state. It is more resolved to Rukoto.
In addition, according to the ticket system of the present invention, the subject is a ticket system including a ticket management device that manages ticket information, and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device. The ticket management device stores storage means for associating and storing whether each settled ticket is issued or not issued, and a ticket that is restored from the issued tickets to an unissued state. Receiving means for accepting designation of the ticket, wherein the ticket collating device acquires the unique information of the ticket that has been issued, and means for transmitting the unique information of the ticket acquired by the acquiring means to the ticket management device The ticket management apparatus includes the acquisition unit in the unique information of the ticket received by the reception unit. Further comprising means for transmitting a verification result indicating whether or not the acquired unique information is included to the ticket verification apparatus, wherein the ticket verification apparatus uses the verification result of the unique information of the ticket received by the reception means. A guide means for guiding the collection of the issued ticket when the specific information obtained by the obtaining means is included, and the ticket issued ticket collected according to the guidance by the guidance means. Transmitting means for transmitting information to the ticket management apparatus, wherein the ticket management apparatus stores information stored in the storage means in association with the ticket information transmitted by the transmission means. The problem is solved by further comprising an updating means for updating that the ticket is issued.

また、前記課題は、本発明に係るチケットシステムの制御方法によれば、チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムの制御方法であって、前記チケット管理装置が、記憶手段に決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶するステップと、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報のリストを前記チケット照合装置に送信する第1送信ステップと、を含み、前記チケット照合装置が、発券済のチケットの固有情報を取得する取得ステップと、前記第1送信ステップで送信されたリストの中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれる場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内ステップと、前記案内ステップでの案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する第2送信ステップと、を含み、前記チケット管理装置が、前記第2送信ステップで送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新ステップを更に含むことにより解決される。
また、本発明に係るチケットシステムの制御方法によれば、チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムの制御方法であって、前記チケット管理装置が、記憶手段に決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶するステップと、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付ステップと、を含み、前記チケット照合装置が、発券済のチケットの固有情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得したチケットの固有情報を前記チケット管理装置に送信するステップと、を含み、前記チケット管理装置が、前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれるか否かを示す照合結果を前記チケット照合装置に送信するステップを更に含み、前記チケット照合装置は、前記照合結果が、前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれることを示す場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内ステップと、前記案内ステップでの案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する送信ステップと、を更に含み、前記チケット管理装置は、前記送信ステップで送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新ステップを更に含むことにより解決される。
In addition, according to the ticket system control method of the present invention, a ticket system includes a ticket management device that manages ticket information, and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device. The ticket management device stores in the storage means whether each settled ticket is in a ticketed state or in an unissued state, and stores the ticket in the ticketed state. Receiving a designation of a ticket to be restored to an unissued ticket state, and a first transmission step of transmitting a list of unique information of the ticket received in the receiving step to the ticket verification device, wherein the ticket verification device includes: an acquisition step of acquiring unique information ticketing already tickets, list transmitted by the first transmission step When the specific information acquired in the acquisition step in is included, a guide step of guiding the collection of the ticket already tickets, the information of the ticket already tickets recovered in accordance with the guidance in the guide step A second transmission step for transmitting to the ticket management device, wherein the ticket management device stores information stored in the storage means in association with the ticket information transmitted in the second transmission step. an update step of updating that is not yet issuing state is further more resolved the free Mukoto.
According to the ticket system control method of the present invention, there is provided a ticket system control method comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device. The ticket management device stores in the storage means whether each of the settled tickets is in a ticketed state or in an unissued state, and an unissued state from among the tickets in the issued state Receiving the designation of the ticket to be restored to, the ticket verification device acquiring the unique information of the ticket that has been issued, and the ticket management device for acquiring the unique information of the ticket acquired in the acquisition step The ticket received by the ticket management device in the receiving step. The method further includes a step of transmitting a verification result indicating whether or not the unique information acquired in the acquisition step is included in the specific information to the ticket verification device, wherein the verification result is the reception step. In response to the guidance in the guidance step and the guidance step for guiding the collection of the issued ticket, in the case where it is shown that the unique information obtained in the obtaining step is included in the unique information of the ticket received in And a transmitting step of transmitting the collected ticket information to the ticket management device, wherein the ticket management device stores the information in the storage unit in association with the ticket information transmitted in the transmission step. This is solved by further including an update step of updating the information to be made that the ticket is in an unissued state.

上記のチケットシステム、チケットシステムの制御方法によれば、一旦発券されたチケットの中から指定されたチケットを未発券状態、すなわち再び発券可能な状態に戻すことができる。上記のチケットシステムによれば、発券済のチケットは回収されるため、同一内容のチケットが複数枚発券されることがない。すなわち、上記のチケットシステムによれば、同一チケットの重複発行を回避しつつ、発券済みのチケットを未発券状態に戻すことができる。   According to the above-described ticket system and ticket system control method, it is possible to return a designated ticket from tickets that have been issued once to an unissued state, that is, a state in which a ticket can be issued again. According to the above ticket system, since the issued tickets are collected, a plurality of tickets having the same contents are not issued. That is, according to the above ticket system, it is possible to return a ticket that has been issued to an unissued state while avoiding the duplicate issue of the same ticket.

上記のチケットシステムにおいて、前記チケット管理装置は、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報のリストを前記チケット照合装置に送信する第1送信手段を備え、前記案内手段は、前記第1送信手段により送信されたリストの中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれる場合に、前記発券済のチケットの回収を案内し、前記チケット照合装置は、前記案内手段による案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する第2送信手段を備え、前記更新手段は、前記第2送信手段により送信されたチケットに関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新することとしてよい。
こうすることで、チケット照合装置において未発券対象のチケットであるか否かの照合を実行することができるため、チケットの照合処理の負荷を分散させることができる。
In the above ticket system, the ticket management device includes a first transmission unit that transmits a list of unique information of the ticket received by the reception unit to the ticket verification device, and the guide unit includes the first transmission unit. When the transmitted information includes the unique information acquired by the acquisition unit, the ticket verification device guides collection of the issued ticket, and the ticket verification device collects the ticket according to the guidance by the guidance unit. A second transmission unit configured to transmit information on the issued ticket to the ticket management device, wherein the update unit stores information stored in the storage unit in association with the ticket transmitted by the second transmission unit; It may be updated that the ticket is in an unissued state.
By doing so, since it is possible to execute verification as to whether or not the ticket is an unissued ticket in the ticket verification device, it is possible to distribute the load of ticket verification processing.

上記のチケットシステムにおいて、前記取得手段は、前記発券済のチケットに印字されている前記固有情報をスキャンして取得することとしてよい。
こうすることで、未発券化する対象のチケットと、指定されたチケットとの同一性を担保できる。すなわち、上記構成により、誤ったチケットを未発券化してしまうことを防止できる。
In the above ticket system, the acquisition unit may scan and acquire the unique information printed on the issued ticket.
By doing so, it is possible to ensure the identity between the ticket to be issued and the designated ticket. In other words, the above configuration can prevent an incorrect ticket from being issued.

上記のチケットシステムにおいて、前記固有情報は、前記発券済のチケットの発券番号を含む情報であることとしてよい。
こうすることで、発券されたそれぞれのチケットに固有に付与される発券番号を、それぞれのチケットの固有情報として利用できる。
In the above ticket system, the unique information may be information including a ticket issue number of the issued ticket.
By doing so, the ticket issue number uniquely given to each ticket issued can be used as the unique information of each ticket.

上記のチケットシステムにおいて、前記受付手段は、前記未発券状態に復元するチケットの指定とともに、当該チケットの固有情報を受け付けることとしてよい。
こうすることで、未発券状態に戻すチケットについて、予め固有情報を登録することができる。
また、未発券状態に戻すチケットの登録時に、発券後のチケットの固有情報が必要となるため、ユーザの手元にないチケットが未発券化の対象として誤って登録されてしまうことを防止できる。
In the above ticket system, the accepting unit may accept specific information of the ticket together with designation of the ticket to be restored to the unissued state.
In this way, unique information can be registered in advance for a ticket to be returned to an unissued state.
In addition, when registering a ticket to be returned to an unissued state, unique information on the ticket after it is issued is necessary, so that it is possible to prevent a ticket that is not on the user's hand from being erroneously registered as an unissued target.

上記のチケットシステムにおいて、前記案内手段は、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得した固有情報が含まれない場合には、前記発券済のチケットを未発券化する処理を停止するように案内することとしてよい。
こうすることで、未発券化の対象でないチケットに対して未発券化が行われてしまうことを防止できる。
In the above ticket system, the guidance unit stops the process of unissuing the issued ticket when the acquired unique information is not included in the ticket specific information received by the receiving unit. It is good to guide as you do.
By doing so, it is possible to prevent a ticket that has not been issued from being issued from being issued.

本発明のチケットシステム及びチケットシステムの制御方法によれば、一旦発券されたチケットの中から指定されたチケットを未発券状態、すなわち再び発券可能な状態に戻すことが可能となる。   According to the ticket system and the control method of the ticket system of the present invention, it is possible to return a designated ticket from tickets that have been issued once to an unissued state, that is, a state in which a ticket can be issued again.

本実施形態に係るチケットシステムによる未発券化処理の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the non-ticket issuing process by the ticket system which concerns on this embodiment. 発券済チケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a ticket issued ticket. チケットシステムのシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of a ticket system. チケットシステムに備えられる機能を説明する図である。It is a figure explaining the function with which a ticket system is equipped. チケット情報管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a ticket information management table. 未発券化リストテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an unissued list table. 回収済チケットリストテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the collect | recovered ticket list table. 未発券化チケットの登録処理に関するシーケンス図である。It is a sequence diagram regarding the registration process of an unissued ticket. 未発券化リストテーブルの配信に関するシーケンス図である。It is a sequence diagram regarding distribution of an unissued list table. チケットの未発券化に伴う回収処理に関するシーケンス図である。It is a sequence diagram regarding the collection | recovery process accompanying ticket non-issuance. 購入履歴一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a purchase history list screen. チケット詳細表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a ticket detail display screen. 未発券化申請画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an unissued application screen. 未発券化申請後の購入履歴一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the purchase history list screen after non-ticketing application. 未発券化手続開始画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a non-ticketing procedure start screen. 回収案内画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a collection guide screen. 受付完了画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a reception completion screen. エラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an error screen. 未発券化完了後の購入履歴一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the purchase history list screen after completion of non-ticketing.

以下、本発明の一実施形態(本実施形態)について図面を参照しながら説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
特に、以下の説明や図面中に記載された画面のデザイン及びレイアウトは、あくまでも一例に過ぎず、本発明の用途やユーザの要望等に応じて適宜変更可能である。
Hereinafter, one embodiment (this embodiment) of the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, embodiment described below is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. That is, the present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.
In particular, the design and layout of the screen described in the following description and drawings are merely examples, and can be appropriately changed according to the application of the present invention, the user's request, and the like.

[1.本実施形態に係るチケットシステム1における処理の概要]
まず、図1及び図2に基づいて、本実施形態に係るチケットシステム1における処理の概要について説明する。チケットシステム1は、チケット管理サーバ10(チケット管理装置に相当)、ユーザ端末20、チケット照合装置30を含むコンピュータシステムである。
[1. Overview of processing in ticket system 1 according to the present embodiment]
First, based on FIG.1 and FIG.2, the outline | summary of the process in the ticket system 1 which concerns on this embodiment is demonstrated. The ticket system 1 is a computer system including a ticket management server 10 (corresponding to a ticket management device), a user terminal 20, and a ticket verification device 30.

チケット管理サーバ10は、チケットの発行業者が管理するサーバコンピュータであり、チケットの販売、発行、チケット情報の提供等の処理を制御する。また、ユーザ端末20は、ユーザUが操作する、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、携帯電話機等のコンピュータである。そして、チケット照合装置30は、後述するチケットの未発券化処理において、発券済チケットTが予め未発券化処理の対象として登録されたチケットであるか否かの照合を行うコンピュータである。なお、上記のチケットとは、興行(演芸、スポーツ等)を鑑賞・観戦する権利内容が定められた無体物又は有体物をいう。   The ticket management server 10 is a server computer managed by a ticket issuer, and controls processing such as ticket sales, issuance, and ticket information provision. The user terminal 20 is a computer such as a smartphone, a personal computer, or a mobile phone operated by the user U. The ticket verification device 30 is a computer for verifying whether or not the issued ticket T is a ticket registered in advance as a target of the non-ticketing process in the ticket non-ticketing process described later. In addition, said ticket means the intangible thing or tangible thing with which the content of the right to appreciate and watch entertainment (entertainment, sports, etc.) was defined.

まず、本実施形態の前提として、チケットシステム1におけるチケットの発券処理の概要について説明する。   First, as a premise of the present embodiment, an outline of ticket issuing processing in the ticket system 1 will be described.

ユーザUは、ユーザ端末20を用いてチケット管理サーバ10にアクセスし、所望のチケットを購入する。   The user U accesses the ticket management server 10 using the user terminal 20 and purchases a desired ticket.

チケット管理サーバ10では、チケットが購入された時点においては、チケットが未だ発券されていないことを示す未発券状態であることを関連付けて記憶するとともに、チケット管理サーバ10からユーザ端末20に対してチケットの引換番号を通知する。   In the ticket management server 10, when the ticket is purchased, the ticket management server 10 stores the fact that the ticket has not yet been issued and indicates that the ticket has not been issued. Notify the exchange number.

ユーザUは、チケット管理サーバ10から通知された引換番号を所定のチケット発行端末に入力することにより、購入したチケットを発券する。チケットの発券が完了すると、チケット管理サーバ10は、ユーザUが購入したチケットに対して記憶されるチケットの状態を、チケットが発券済みであることを示す発券済状態に更新する。   The user U issues a purchased ticket by inputting the exchange number notified from the ticket management server 10 to a predetermined ticket issuing terminal. When the ticket issuance is completed, the ticket management server 10 updates the state of the ticket stored for the ticket purchased by the user U to the issued state indicating that the ticket has been issued.

ここで、図2には発券済チケットTの一例を示した。発券済チケットTは、例えば紙のチケットであり、チケットに関する各種の情報が表面に印字される。図2に示される例においては、発券済チケットTは、バーコード印字領域T1、発券番号印字領域T2、発券日印字領域T3及び購入者印字領域T4を有する。   Here, FIG. 2 shows an example of the issued ticket T. The issued ticket T is, for example, a paper ticket, and various information related to the ticket is printed on the surface. In the example shown in FIG. 2, the issued ticket T has a barcode print area T1, a ticket issue number print area T2, a ticket issue date print area T3, and a purchaser print area T4.

バーコード印字領域T1は、チケットに固有の情報(固有情報)が符号化されたバーコードが印字される領域である。なお、上記の固有情報はチケットごとに異なる情報であり、例えば発券済チケットTの発券番号を含む情報(例えば発券番号、発券日、購入者名の情報等)としてよい。   The barcode printing area T1 is an area where a barcode in which information (unique information) unique to the ticket is encoded is printed. The unique information is different for each ticket, and may be information including the ticketing number of the ticket T that has been issued (for example, ticketing number, ticketing date, purchaser name information, etc.).

発券番号印字領域T2は、発券済チケットTの発券番号が印字される領域である。また、発券日印字領域T3は、発券済チケットTの発券日が印字される領域である。そして、購入者印字領域T4は、発券済チケットTの購入者名が印字される領域である。   The issuance number printing area T2 is an area where the issuance number of the issued ticket T is printed. Further, the ticket issue date printing area T3 is an area in which the ticket issue date of the issued ticket T is printed. The purchaser print area T4 is an area where the purchaser name of the ticket T already issued is printed.

そして、本実施形態に係るチケットシステム1では、以下に説明する手続により、一旦発券した発券済チケットTを未発券前の状態に戻すこと(未発券化処理)が可能となる。以下、未発券化処理の手続の概要について図1に基づいて説明する。   Then, in the ticket system 1 according to the present embodiment, it is possible to return the ticket issued ticket T once issued to the state before the ticket issuance (unissued process) by the procedure described below. Hereinafter, the outline of the procedure of the non-ticketing process will be described with reference to FIG.

(1)ユーザUは、ユーザ端末20によりチケット管理サーバ10にアクセスし、未発券化を要求する発券済チケットTの情報(固有情報)をチケット管理サーバ10に登録する。   (1) The user U accesses the ticket management server 10 through the user terminal 20 and registers information (unique information) on the ticket-issued ticket T requesting non-ticketing in the ticket management server 10.

(2)チケット管理サーバ10は、未発券化が要求されたチケットのリスト(未発券化リスト)を所定のタイミング(例えば深夜時間帯)で店舗Sに設置されたチケット照合装置30に送信する。なお、未発券化リストには、チケットの固有情報のリストが含まれることとする。   (2) The ticket management server 10 transmits a list of tickets that have been requested to be issued (unissued list) to the ticket verification device 30 installed in the store S at a predetermined timing (for example, midnight). The unissued list includes a list of ticket specific information.

(3)ユーザUは、発券済チケットTをチケット照合装置30が設置されている店舗Sに持って行く。チケット照合装置30は、発券済チケットTの情報と、未発券化リストの情報とを照合するコンピュータである。   (3) The user U takes the issued ticket T to the store S where the ticket verification device 30 is installed. The ticket collation device 30 is a computer that collates the information on the issued ticket T with the information on the unissued list.

(4)チケット照合装置30は、ユーザUから提示された発券済チケットTのバーコード印字領域T1をスキャンし、バーコードに符号化された固有情報を読み取る。さらに、チケット照合装置30は、未発券化リストの中に、上記読み取った固有情報が存在するか否かを照合する。照合の結果、未発券化リストの中に上記読み取った固有情報が存在する場合には、店舗SではユーザUから所定の手数料を徴収するとともに、発券済チケットTの回収を行う。   (4) The ticket verification device 30 scans the barcode printing area T1 of the ticket T issued from the user U and reads the unique information encoded in the barcode. Further, the ticket verification device 30 verifies whether or not the read unique information exists in the unissued list. As a result of the collation, if the read unique information exists in the unissued list, the store S collects a predetermined fee from the user U and collects the issued ticket T.

(5)チケット照合装置30は、所定のタイミング(例えば深夜時間帯)で、回収した発券済チケットTのリストをチケット管理サーバ10に送信する。また、回収した発券済チケットT自体も店舗Sから、所定の宛先(チケットの発行業者)に送付される。   (5) The ticket verification device 30 transmits a list of the collected ticket issued tickets T to the ticket management server 10 at a predetermined timing (for example, midnight). The collected ticket T issued itself is also sent from the store S to a predetermined destination (ticket issuer).

(6)チケット管理サーバ10では、チケット照合装置30から送信された回収済みのチケットのリストに基づいて、回収されたチケットの状態を発券済状態から未発券状態に更新する。   (6) The ticket management server 10 updates the state of the collected ticket from the issued state to the unissued state based on the collected ticket list transmitted from the ticket verification device 30.

以上の処理により、チケットシステム1では、一旦発券されたチケットの状態を発券済状態から未発券状態に回復させることができる。こうすることにより、チケットを返品、キャンセルする場合と異なり、ユーザがチケットの購入している状態を維持したまま、チケットを発券済状態から未発券状態に戻すことができる。以下、上述した処理を実現するためにチケットシステム1に備えられる構成について説明する。   With the above processing, the ticket system 1 can recover the state of the ticket once issued from the issued state to the unissued state. In this way, unlike the case where the ticket is returned or canceled, the ticket can be returned from the issued state to the unissued state while maintaining the state where the user has purchased the ticket. Hereinafter, a configuration provided in the ticket system 1 for realizing the above-described processing will be described.

[2.チケットシステム1のハードウェア構成の説明]
図3には、チケットシステム1のシステム構成の一例を示した。図3に示されるように、チケットシステム1は、チケット管理サーバ10、ユーザ端末20、チケット照合装置30を備え、チケット管理サーバ10及びユーザ端末20、チケット管理サーバ10及びチケット照合装置30はそれぞれネットワーク2を介して通信可能に接続されている。なお、本実施形態では、チケットシステム1に、ユーザUが操作するユーザ端末20が含まれることとして説明するが、ユーザ端末20はチケットシステム1に含まれていなくともよい。また、図1においては、1つのチケット照合装置30が示されているが、チケット照合装置30は複数あってもよい。
[2. Description of hardware configuration of ticket system 1]
FIG. 3 shows an example of the system configuration of the ticket system 1. As shown in FIG. 3, the ticket system 1 includes a ticket management server 10, a user terminal 20, and a ticket verification device 30, and the ticket management server 10 and the user terminal 20, the ticket management server 10 and the ticket verification device 30 are each a network. 2 is communicably connected via the terminal 2. In the present embodiment, the ticket system 1 is described as including the user terminal 20 operated by the user U. However, the user terminal 20 may not be included in the ticket system 1. In FIG. 1, one ticket verification device 30 is shown, but a plurality of ticket verification devices 30 may be provided.

[2.1.チケット管理サーバ10のハードウェア構成]
図3に示されるように、チケット管理サーバ10は、制御部10A、記憶部10B、通信部10Cを備えるコンピュータである。
[2.1. Hardware configuration of ticket management server 10]
As shown in FIG. 3, the ticket management server 10 is a computer including a control unit 10A, a storage unit 10B, and a communication unit 10C.

制御部10Aは、例えば中央処理装置(Central Processing Unit)を含み構成され、記憶部10Bに記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、チケット管理サーバ10の各部を制御する。   The control unit 10A includes, for example, a central processing unit, and executes various arithmetic processes based on programs and data stored in the storage unit 10B and controls each unit of the ticket management server 10. .

記憶部10Bは、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、制御部10Aのワークメモリとしても機能する。なお、記憶部10Bには、フラッシュメモリ、光ディスク等の情報記憶媒体を含むこととしてもよい。   The storage unit 10B includes, for example, a memory and a magnetic disk device, and stores various programs and data, and also functions as a work memory for the control unit 10A. The storage unit 10B may include an information storage medium such as a flash memory or an optical disk.

通信部10Cは、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2に接続するユーザ端末20やチケット照合装置30等のデバイスと通信する。   The communication unit 10 </ b> C connects to the network 2 and communicates with devices such as the user terminal 20 and the ticket matching device 30 connected to the network 2.

[2.2.ユーザ端末20のハードウェア構成]
図3に示されるように、ユーザ端末20は、制御部20A、記憶部20B、通信部20C、入力部20D、表示部20Eを備えるコンピュータである。
[2.2. Hardware configuration of user terminal 20]
As shown in FIG. 3, the user terminal 20 is a computer including a control unit 20A, a storage unit 20B, a communication unit 20C, an input unit 20D, and a display unit 20E.

制御部20Aは、例えば中央処理装置(Central Processing Unit)を含み構成され、記憶部20Bに記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、ユーザ端末20の各部を制御する。   The control unit 20A includes, for example, a central processing unit, and executes various arithmetic processes based on programs and data stored in the storage unit 20B, and controls each unit of the user terminal 20.

記憶部20Bは、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、制御部20Aのワークメモリとしても機能する。なお、記憶部20Bには、フラッシュメモリ、光ディスク等の情報記憶媒体を含むこととしてもよい。   The storage unit 20B includes, for example, a memory and a magnetic disk device, and stores various programs and data, and also functions as a work memory for the control unit 20A. The storage unit 20B may include an information storage medium such as a flash memory or an optical disk.

通信部20Cは、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2に接続するチケット管理サーバ10等のデバイスと通信する。   The communication unit 20C is connected to the network 2 and communicates with a device such as the ticket management server 10 connected to the network 2.

入力部20Dは、例えばタッチパネル、キーボード、マウス等の入力デバイスを含み構成され、ユーザの操作情報の入力を受け付ける。   The input unit 20D includes an input device such as a touch panel, a keyboard, and a mouse, for example, and accepts input of user operation information.

表示部20Eは、例えば液晶ディスプレイ装置等の表示デバイスを含み構成され、制御部20Aにより生成されるグラフィックデータに基づく画面を表示させる。   The display unit 20E includes a display device such as a liquid crystal display device, and displays a screen based on graphic data generated by the control unit 20A.

なお、入力部20D及び表示部20Eはユーザ端末20に内蔵されていなくともよく、ユーザ端末20に接続される外部装置として設けられていてもよい。   Note that the input unit 20 </ b> D and the display unit 20 </ b> E may not be built in the user terminal 20, and may be provided as an external device connected to the user terminal 20.

[2.3.チケット照合装置30のハードウェア構成]
図3に示されるように、チケット照合装置30は、制御部30A、記憶部30B、通信部30C、情報読取部30D、入力部30E及び表示部30Fを備えるコンピュータである。
[2.3. Hardware configuration of ticket verification apparatus 30]
As shown in FIG. 3, the ticket verification device 30 is a computer including a control unit 30A, a storage unit 30B, a communication unit 30C, an information reading unit 30D, an input unit 30E, and a display unit 30F.

制御部30Aは、例えば中央処理装置(Central Processing Unit)を含み構成され、記憶部30Bに記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、チケット照合装置30の各部を制御する。   The control unit 30A includes, for example, a central processing unit (Central Processing Unit), executes various arithmetic processes based on programs and data stored in the storage unit 30B, and controls each unit of the ticket verification device 30. .

記憶部30Bは、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、制御部30Aのワークメモリとしても機能する。なお、記憶部30Bには、フラッシュメモリ、光ディスク等の情報記憶媒体を含むこととしてもよい。   The storage unit 30B includes, for example, a memory and a magnetic disk device, and stores various programs and data, and also functions as a work memory for the control unit 30A. The storage unit 30B may include an information storage medium such as a flash memory or an optical disk.

通信部30Cは、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2に接続するチケット管理サーバ10等のデバイスと通信する。   The communication unit 30C is connected to the network 2 and communicates with a device such as the ticket management server 10 connected to the network 2.

情報読取部30Dは、例えばバーコードリーダ、スキャナ等を含み構成され、チケットに印字されている情報を読み取る装置である。また、チケットが電子チケットである場合には、情報読取部30Dは、無線通信により電子チケットの情報を読み取るリーダー装置としてよい。   The information reading unit 30D includes, for example, a bar code reader, a scanner, and the like, and is a device that reads information printed on a ticket. If the ticket is an electronic ticket, the information reading unit 30D may be a reader device that reads information on the electronic ticket by wireless communication.

入力部30Eは、例えばタッチパネル、キーボード、マウス等の入力デバイスを含み構成され、ユーザの操作情報の入力を受け付ける。   The input unit 30E includes input devices such as a touch panel, a keyboard, and a mouse, for example, and receives input of user operation information.

表示部30Fは、例えば液晶ディスプレイ装置等の表示デバイスを含み構成され、制御部30Aにより生成されるグラフィックデータに基づく画面を表示させる。   The display unit 30F includes a display device such as a liquid crystal display device, for example, and displays a screen based on graphic data generated by the control unit 30A.

なお、情報読取部30D、入力部30E及び表示部30Fはチケット照合装置30に内蔵されていなくともよく、チケット照合装置30に接続される外部装置として設けられていてもよい。   Note that the information reading unit 30 </ b> D, the input unit 30 </ b> E, and the display unit 30 </ b> F may not be built in the ticket verification device 30, and may be provided as an external device connected to the ticket verification device 30.

[3.チケットシステム1に備えられる機能の説明]
次に、図4に基づいてチケットシステム1に備えられる機能の一例について説明する。
[3. Description of functions provided in ticket system 1]
Next, an example of functions provided in the ticket system 1 will be described based on FIG.

図4に示されるように、チケット管理サーバ10は、機能としてデータ記憶部11、未発券化指定受付部12、未発券化リスト送信部13、回収済チケットリスト受信部14、チケット情報更新部15を備える。チケット管理サーバ10に備えられる上記の各部の機能は、チケット管理サーバ10の制御部10Aが、記憶部10Bに記憶されるプログラムに基づいて、チケット管理サーバ10の各部を動作させることにより実現されるものである。なお、チケット管理サーバ10は、上記のプログラムを、情報記憶媒体から読み込むこととしてもよいし、通信部10Cによりネットワーク2を介してダウンロードしてもよい。   As shown in FIG. 4, the ticket management server 10 functions as a data storage unit 11, a non-ticketed designation receiving unit 12, a non-ticketed list transmitting unit 13, a collected ticket list receiving unit 14, and a ticket information updating unit 15. Is provided. The functions of the respective units provided in the ticket management server 10 are realized by causing the control unit 10A of the ticket management server 10 to operate the respective units of the ticket management server 10 based on a program stored in the storage unit 10B. Is. Note that the ticket management server 10 may read the above program from an information storage medium, or may download it via the network 2 by the communication unit 10C.

図4に示されるように、ユーザ端末20は、機能として未発券化指定部21を備える。ユーザ端末20に備えられる上記の各部の機能は、ユーザ端末20の制御部20Aが、記憶部20Bに記憶されるプログラムに基づいて、ユーザ端末20の各部を動作させることにより実現されるものである。なお、ユーザ端末20は、上記のプログラムを、情報記憶媒体から読み込むこととしてもよいし、通信部20Cによりネットワーク2を介してダウンロードしてもよい。   As shown in FIG. 4, the user terminal 20 includes a non-ticketed designation unit 21 as a function. The functions of the respective units provided in the user terminal 20 are realized by causing the control unit 20A of the user terminal 20 to operate the units of the user terminal 20 based on a program stored in the storage unit 20B. . Note that the user terminal 20 may read the above program from an information storage medium, or may download the program via the network 2 by the communication unit 20C.

図4に示されるように、チケット照合装置30は、機能としてデータ記憶部31、未発券化リスト受信部32、発券済チケット情報取得部33、照合部34、案内部35、回収処理部36、回収済チケットリスト送信部37を備える。チケット照合装置30に備えられる上記の各部の機能は、チケット照合装置30の制御部30Aが、記憶部30Bに記憶されるプログラムに基づいて、チケット照合装置30の各部を動作させることにより実現されるものである。なお、チケット照合装置30は、上記のプログラムを、情報記憶媒体から読み込むこととしてもよいし、通信部30Cによりネットワーク2を介してダウンロードしてもよい。   As shown in FIG. 4, the ticket collation apparatus 30 functions as a data storage unit 31, an unissued list reception unit 32, a ticketed ticket information acquisition unit 33, a collation unit 34, a guide unit 35, a collection processing unit 36, A collected ticket list transmission unit 37 is provided. The functions of the above-described units included in the ticket verification device 30 are realized by causing the control unit 30A of the ticket verification device 30 to operate the units of the ticket verification device 30 based on a program stored in the storage unit 30B. Is. Note that the ticket verification device 30 may read the above program from an information storage medium, or may download the program via the network 2 by the communication unit 30C.

以下、チケットシステム1に備えられる上記各部の機能の詳細について説明する。まず、図1における(1)及び(2)の処理を実現する機能について説明する。   Hereinafter, details of the functions of the above-described units included in the ticket system 1 will be described. First, functions for realizing the processes (1) and (2) in FIG. 1 will be described.

[3.1.データ記憶部11]
データ記憶部11は、主にチケット管理サーバ10の記憶部10Bにより実現され、管理するチケットに関する各種の情報を記憶する。例えば、本実施形態においては、データ記憶部11には、チケット情報管理テーブル11A及び未発券化リストテーブル11Bが記憶される。以下、上記の各テーブルの詳細について説明する。
[3.1. Data storage unit 11]
The data storage unit 11 is realized mainly by the storage unit 10B of the ticket management server 10, and stores various types of information related to tickets to be managed. For example, in the present embodiment, the data storage unit 11 stores a ticket information management table 11A and a non-ticketed list table 11B. Details of each of the above tables will be described below.

チケット情報管理テーブル11Aは、チケットの発行業者により販売されるチケットの情報を管理するテーブルである。本実施形態では、チケット情報管理テーブル11Aにおいては、チケットごとにチケットの状態(チケット状態)が関連付けて記憶される。例えば、上記のチケット状態には、チケットが決済済みであり且つ未発券である状態(状態「0」とする)、決済済みであり且つ発券済である状態(状態「1」とする)を含むこととしてよい。   The ticket information management table 11A is a table for managing information on tickets sold by ticket issuers. In the present embodiment, in the ticket information management table 11A, the ticket status (ticket status) is stored in association with each ticket. For example, the above ticket states include a state where the ticket has been settled and has not been issued (state “0”), and a state where the ticket has been settled and has been issued (state “1”). That's good.

図5には、チケット情報管理テーブル11Aの一例を示した。図5に示されるように、本実施形態に係るチケット情報管理テーブル11Aには、チケットを識別するチケットID、チケットに係る興行を識別する興行ID、チケットに係る座席情報、チケットを購入した購入者を識別する購入者ID、チケットの発券時に用いる引換番号、チケット状態が関連付けて記憶される。   FIG. 5 shows an example of the ticket information management table 11A. As shown in FIG. 5, the ticket information management table 11 </ b> A according to the present embodiment includes a ticket ID for identifying a ticket, a performance ID for identifying a performance related to the ticket, seat information regarding the ticket, and a purchaser who has purchased the ticket. The purchaser ID for identifying the ticket, the exchange number used when the ticket is issued, and the ticket status are stored in association with each other.

未発券化リストテーブル11Bは、発券済のチケット(発券済チケット)のうち、ユーザから未発券化の指定を受けたチケットの情報を格納するテーブルである。具体的には、未発券化リストテーブル11Bは、チケット情報管理テーブル11Aにおいてチケット状態が発券済み(状態「1」)であるチケットのうち、ユーザから未発券化の指定を受けた発券済チケットの固有情報を格納するテーブルである。上記の発券済チケットの固有情報は、個々の発券済チケットに固有の情報であり、例えば発券済チケットに付与された発券番号である。また、上記の固有情報には、チケットの発券番号に加えて、チケットの発券日、購入者名の情報を含めるようにしてもよい。なお、未発券化の指定は、後述する未発券化指定受付部12により受け付けられる。   The unissued ticket list table 11 </ b> B is a table that stores information on tickets that have been designated as non-issued by the user among issued tickets (issued tickets). Specifically, the non-issued ticket list table 11B is a list of issued tickets that have been designated as non-issued by the user among the tickets whose ticket status is already issued (status “1”) in the ticket information management table 11A. It is a table for storing unique information. The unique information of the issued ticket is information unique to each issued ticket, for example, the issued number assigned to the issued ticket. Further, in addition to the ticket issue number, the unique information may include ticket issue date and purchaser name information. The designation of non-ticketing is accepted by the non-ticketing designation receiving unit 12 described later.

図6には、未発券化リストテーブル11Bの一例を示した。図6に示されるように、本実施形態に係る未発券化リストテーブル11Bには、未発券化が指定されたチケットを識別するチケットID、チケットの発券番号、発券日、購入者名が関連付けて記憶される。   FIG. 6 shows an example of the unissued ticket list table 11B. As shown in FIG. 6, in the unissued list table 11B according to the present embodiment, a ticket ID for identifying a ticket designated to be issued, a ticket issue number, a ticket issue date, and a purchaser name are associated. Remembered.

[3.2.未発券化指定部21、未発券化指定受付部12]
未発券化指定部21は、主にユーザ端末20の制御部20A、記憶部20B、通信部20C、入力部20D、表示部20Eにより実現され、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットを指定する。例えば、未発券化指定部21は、チケット情報管理テーブル11Aにおいてユーザ端末20を操作するユーザの識別情報が関連付けられたチケットであって、且つチケット状態が発券済み(状態「1」)であるチケットのうち、当該ユーザにより未発券化の対象に指定されたチケット(未発券化対象チケット)の情報を、チケット管理サーバ10に通知する。この際、未発券化指定部21は、入力部20Dを介してユーザから入力された未発券化対象チケットの固有情報(例えば発券番号、発券日、購入者名)の入力を受け付け、上記通知に未発券化対象チケットの固有情報を含めてチケット管理サーバ10に送信することとしてよい。
[3.2. Unissued ticket designation unit 21, unissued ticket designation reception unit 12]
The non-ticketed designation unit 21 is realized mainly by the control unit 20A, the storage unit 20B, the communication unit 20C, the input unit 20D, and the display unit 20E of the user terminal 20, and the ticket is not issued from the ticket that has been issued. Specify the ticket to be restored. For example, the non-ticketed designating unit 21 is a ticket associated with identification information of a user who operates the user terminal 20 in the ticket information management table 11A, and the ticket status has been issued (status “1”). Among these, the ticket management server 10 is notified of information on a ticket designated as a non-ticketed target by the user (non-ticketed ticket). At this time, the non-ticketing designation unit 21 accepts input of unique information (for example, a ticketing number, a ticketing date, a purchaser name) of a ticket to be ticketed that has been input by the user via the input unit 20D, and receives the above notification. It is good also as transmitting to the ticket management server 10 including the specific information of an unissued ticket.

なお、上記の固有情報は、発券済チケットを店舗Sで回収する際に、当該発券済チケットが未発券化対象チケットであるか否かを確認する際の照合処理に用いられるものである。   The unique information is used for verification processing when confirming whether or not the issued ticket is an unissued ticket when the issued ticket is collected at the store S.

未発券化指定受付部12は、主にチケット管理サーバ10の制御部10A、記憶部10B及び通信部10Cにより実現され、発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける。具体的には、未発券化指定受付部12は、未発券化指定部21から未発券化対象チケットの情報の指定を受け付ける。より具体的には、未発券化指定受付部12は、未発券化の対象とする発券済チケットの識別情報、発券済チケットの照合時に利用する固有情報の指定を受け付ける。   The non-ticketed designation receiving unit 12 is realized mainly by the control unit 10A, the storage unit 10B, and the communication unit 10C of the ticket management server 10, and designates a ticket to be restored from a ticket that has been issued to an unissued state. Accept. Specifically, the non-ticketed designation receiving unit 12 receives the designation of information on the non-ticketed target ticket from the non-ticketed designation unit 21. More specifically, the non-ticketed designation receiving unit 12 receives identification information of a ticket that has been ticketed and identification of specific information that is used when matching a ticket that has been issued.

そして、未発券化指定受付部12は、未発券化が指定されたチケットの情報を、未発券化リストテーブル11Bに登録する。具体的には、未発券化指定受付部12は、未発券化リストテーブル11Bに新たなレコードを追加するとともに、追加したレコードに未発券化の対象とする発券済チケットの識別情報、発券済チケットの照合時に利用する固有情報を関連付けて記憶する。   Then, the non-ticketed designation receiving unit 12 registers the information of the ticket designated as non-ticketed in the non-ticketed list table 11B. Specifically, the non-ticketed designation receiving unit 12 adds a new record to the non-ticketed list table 11 </ b> B, and the identification information of the ticket that has been ticketed and the ticket that has been ticketed are added to the added record. The unique information used at the time of collation is stored in association with each other.

[3.3.未発券化リスト送信部13、未発券化リスト受信部32]
未発券化リスト送信部13は、主にチケット管理サーバ10の制御部10A、記憶部10B及び通信部10Cにより実現され、未発券化指定受付部12で受け付けた未発券化が指定されたチケットの固有情報のリストをチケット照合装置30に送信する。具体的には、未発券化リスト送信部13は、データ記憶部11に記憶される未発券化リストテーブル11Bを、チケット照合装置30に対して送信する。なお、未発券化リスト送信部13は、所定のタイミングが到来するごとに、最新の未発券化リストテーブル11Bをチケット照合装置30に対して送信することとしてよい。ここで、上記の所定のタイミングとは、未発券化リストテーブル11Bが更新されたタイミングとしてもよいし、所定の時間(例えば午前2時等)、所定の時間間隔(例えば12時間おき等)、送信要求を受け付けたタイミング等としてもよい。
[3.3. Unticketed list transmission unit 13 and unissued list reception unit 32]
The non-ticketed list transmission unit 13 is realized mainly by the control unit 10A, the storage unit 10B, and the communication unit 10C of the ticket management server 10, and the unissued ticket designation received by the non-ticketed designation reception unit 12 is designated. A list of unique information is transmitted to the ticket verification device 30. Specifically, the non-ticketed list transmission unit 13 transmits the non-ticketed list table 11 </ b> B stored in the data storage unit 11 to the ticket verification device 30. Note that the non-ticketed list transmission unit 13 may transmit the latest non-ticketed list table 11 </ b> B to the ticket verification device 30 every time a predetermined timing arrives. Here, the predetermined timing may be a timing when the unissued list table 11B is updated, a predetermined time (for example, 2:00 am), a predetermined time interval (for example, every 12 hours), It is good also as the timing etc. which received the transmission request.

未発券化リスト受信部32は、主にチケット照合装置30の制御部30A、記憶部30B及び通信部30Cにより実現され、未発券化リスト送信部13により送信される未発券化が指定されたチケットの固有情報のリストを受信する。具体的には、未発券化リスト受信部32は、未発券化リスト送信部13により送信される未発券化リストテーブル11Bを受信する。   The non-ticketed list receiving unit 32 is realized mainly by the control unit 30A, the storage unit 30B, and the communication unit 30C of the ticket verification device 30, and is designated by the non-ticketed list transmitting unit 13 and designated for non-ticketing. Receive a list of unique information. Specifically, the non-ticketed list receiving unit 32 receives the non-ticketed list table 11 </ b> B transmitted by the non-ticketed list transmitting unit 13.

そして、未発券化リスト受信部32は、未発券化が指定されたチケットの固有情報のリストをデータ記憶部31に記憶する。具体的には、未発券化リスト受信部32は、受信した未発券化リストテーブル11Bを、未発券化リストテーブル31Aとしてデータ記憶部31に記憶する。   Then, the non-ticketed list receiving unit 32 stores in the data storage unit 31 a list of unique information of tickets for which non-ticketed is designated. Specifically, the non-ticketed list receiving unit 32 stores the received non-ticketed list table 11B in the data storage unit 31 as the non-ticketed list table 31A.

[3.4.データ記憶部31]
データ記憶部31は、主にチケット照合装置30の記憶部30Bにより実現され、未発券化に係るチケットについての各種の情報を記憶する。例えば、本実施形態においては、データ記憶部31には、未発券化リストテーブル31A及び回収済チケットリストテーブル31Bが記憶される。なお、未発券化リストテーブル31Aは、未発券化リストテーブル11Bと同じ情報であるため、未発券化リストテーブル31Aについての説明は省略する。また、回収済チケットリストテーブル31Bの詳細については後述する。
[3.4. Data storage unit 31]
The data storage unit 31 is mainly realized by the storage unit 30B of the ticket verification device 30, and stores various types of information regarding tickets that have not been issued. For example, in the present embodiment, the data storage unit 31 stores an unissued ticket list table 31A and a collected ticket list table 31B. Since the unissued list table 31A is the same information as the unissued list table 11B, the description of the unissued list table 31A is omitted. Details of the collected ticket list table 31B will be described later.

以上が、図1における(1)及び(2)の処理を実現する機能に相当する。次に、図1においてユーザUが店舗Sに発券済チケットTを持って行った後(すなわち(3)の後)の、(4)以降の処理を実現する機能について説明する。   The above corresponds to the function for realizing the processes (1) and (2) in FIG. Next, a function for realizing the processing after (4) after the user U has issued the ticket T issued ticket T to the store S in FIG. 1 (that is, after (3)) will be described.

[3.5.発券済チケット情報取得部33]
発券済チケット情報取得部33は、主にチケット照合装置30の制御部30A、記憶部30B、情報読取部30Dにより実現される。そして、発券済チケット情報取得部33は、ユーザUから未発券化対象として提示された発券済チケットTの固有情報を取得する。
[3.5. Issued ticket information acquisition unit 33]
The issued ticket information acquisition unit 33 is realized mainly by the control unit 30A, the storage unit 30B, and the information reading unit 30D of the ticket verification device 30. Then, the ticket-issued ticket information acquisition unit 33 acquires unique information of the ticket-issued ticket T presented as an unissued ticket from the user U.

具体的には、発券済チケット情報取得部33は、情報読取部30Dにより発券済チケットTのバーコード印字領域T1をスキャンし、バーコードに符号化された固有情報(例えば発券番号、発券日、購入者名)を取得することとしてよい。また例えば、発券番号印字領域T2、発券日印字領域T3、購入者印字領域T4をそれぞれスキャンするとともにOCR処理を実行することにより、各領域に印字された発券番号、発券日、購入者名の情報を取得することとしてもよい。   Specifically, the issued ticket information acquisition unit 33 scans the barcode printing area T1 of the issued ticket T by the information reading unit 30D, and the unique information encoded in the barcode (for example, the issue number, the issue date, Purchaser name) may be obtained. Further, for example, by issuing the OCR process while scanning the ticket issue number printing area T2, the ticket issue date printing area T3, and the purchaser printing area T4, information on the ticket issue number, the issue date, and the purchaser name printed in each area It is good also as acquiring.

[3.6.照合部34]
照合部34は、主にチケット照合装置30の制御部30A及び記憶部30Bにより実現される。照合部34は、未発券化リスト受信部32により受信された未発券化リストに含まれるチケットの固有情報と、発券済チケット情報取得部33により取得した固有情報とを照合する。そして、照合部34は、未発券化リストの中に発券済チケット情報取得部33により取得した固有情報が含まれるか否かを判定する。
[3.6. Verification unit 34]
The collation unit 34 is realized mainly by the control unit 30A and the storage unit 30B of the ticket collation device 30. The collating unit 34 collates the unique information of the ticket included in the non-ticketed list received by the non-ticketed list receiving unit 32 with the unique information acquired by the ticketed ticket information acquisition unit 33. And the collation part 34 determines whether the specific information acquired by the ticket-issued ticket information acquisition part 33 is contained in the non-ticketed list.

具体的には、照合部34は、発券済チケット情報取得部33により取得された発券済チケットTの固有情報(発券番号、発券日、購入者名)と、未発券化リストテーブル31Aの各レコードに記憶される固有情報とを比較し、発券済チケットTに該当するレコードがあるか否かを判定する。なお、発券済チケットTに該当するレコードとは、発券済チケットTから取得された固有情報と同一の情報が格納されたレコードである。   Specifically, the collation unit 34 includes the unique information (ticketing number, ticketing date, purchaser name) of the ticket issued ticket T acquired by the ticketed ticket information acquiring unit 33, and each record of the unissued list table 31A. Is compared with the unique information stored in the table, and it is determined whether or not there is a record corresponding to the issued ticket T. Note that the record corresponding to the issued ticket T is a record in which the same information as the unique information acquired from the issued ticket T is stored.

[3.7.案内部35]
案内部35は、主にチケット照合装置30の制御部30A、記憶部30B及び表示部30Fにより実現される。案内部35は、照合部34による照合結果に応じて、チケット照合装置30の操作者(例えば店舗Sの店員)に対し、発券済チケットTの未発券化の実行(回収の実行)又は未発券化の停止(回収の停止)を案内する。
[3.7. Guide part 35]
The guide unit 35 is mainly realized by the control unit 30A, the storage unit 30B, and the display unit 30F of the ticket verification device 30. The guide unit 35 executes an unissued ticket collection (execution of collection) or an unissued ticket to an operator (for example, a clerk of the store S) of the ticket collation device 30 according to a collation result by the collation unit 34. Guidance on stoppage (stopping recovery)

例えば、照合部34による照合の結果、未発券化リストの中に発券済チケットTの固有情報が含まれる場合には、案内部35は、発券済チケットTを未発券化するための手数料の徴収及び発券済チケットTの回収を案内する。具体的には、上記の場合において、案内部35は、表示部30Fに発券済チケットTを未発券化するための手数料の徴収及び発券済チケットTの回収を実行する旨を案内する画面を表示させることとしてよい。   For example, as a result of the collation by the collation unit 34, when the unique information of the ticket issued ticket T is included in the unissued list, the guide unit 35 collects a fee for making the issued ticket T unissued And guides the collection of the issued ticket T. Specifically, in the above case, the guide unit 35 displays on the display unit 30F a screen for guiding the collection of the fee for unissuing the ticket issued ticket T and the collection of the ticket issued ticket T being executed. It is good to make it.

一方、照合部34による照合の結果、未発券化リストの中に発券済チケットTの固有情報が含まれない場合には、案内部35は、発券済チケットTを未発券化する手続の停止を案内する。具体的には、上記の場合において、案内部35は、表示部30Fに発券済チケットTの未発券化及び回収の停止を案内する画面を表示させることとしてよい。   On the other hand, as a result of the collation by the collation unit 34, when the unique information of the issued ticket T is not included in the non-issued list, the guide unit 35 stops the procedure for making the issued ticket T unissued. invite. Specifically, in the above case, the guide unit 35 may cause the display unit 30F to display a screen that guides the non-ticketed ticket T to be issued and stops collection.

[3.8.回収処理部36]
回収処理部36は、主にチケット照合装置30の制御部30A、記憶部30B及び入力部30Eにより実現される。回収処理部36は、案内部35による発券済チケットTの回収の案内に応じて手数料の徴収と、発券済チケットTの回収が行われた旨の入力を受け付けた場合に、データ記憶部31に未発券化の対象となる発券済チケットTが正しく回収された旨を登録する。また、回収されたチケットは所定の宛先(例えばチケット発行事業者宛)に送られることとしてよい。
[3.8. Collection processing unit 36]
The collection processing unit 36 is realized mainly by the control unit 30A, the storage unit 30B, and the input unit 30E of the ticket verification device 30. When the collection processing unit 36 receives a fee collection and an input to the effect that the ticketed ticket T has been collected according to the guidance of the collection of the ticket issued ticket T by the guide unit 35, the collection processing unit 36 stores data in the data storage unit 31. The fact that the issued ticket T that has been subject to unissuance has been correctly collected is registered. Further, the collected ticket may be sent to a predetermined destination (for example, to a ticket issuer).

具体的には、回収処理部36は、データ記憶部31に記憶される回収済チケットリストテーブル31Bに回収された発券済チケットTの情報を書き込むこととしてよい。発券済チケットTの情報とは、例えば、発券済チケットTのチケットID、発券済チケットTの発券番号等としてよい。   Specifically, the collection processing unit 36 may write information on the collected ticket T collected in the collected ticket list table 31 </ b> B stored in the data storage unit 31. The information on the issued ticket T may be, for example, the ticket ID of the issued ticket T, the issued number of the issued ticket T, or the like.

図7には、回収済チケットリストテーブル31Bの一例を示した。図7に示されるように、回収済チケットリストテーブル31Bには、チケットを識別する識別情報、チケットの発券番号、チケットを回収した店舗Sの識別情報(回収店舗ID)、チケットの回収日時の情報が関連付けて記憶される。   FIG. 7 shows an example of the collected ticket list table 31B. As shown in FIG. 7, the collected ticket list table 31B includes identification information for identifying a ticket, ticket issue number, identification information of the store S from which the ticket has been collected (collection store ID), and information on the ticket collection date and time. Are stored in association with each other.

なお、本実施形態では、店舗Sにおいて発券済チケットTの回収完了の旨の入力を受け付けた時点で、発券済チケットTの回収が行われたことと判断するが、所定の宛先に発券済チケットTが送付され、所定の宛先において発券済チケットTの回収が確認された時点、又は後述する回収済チケットリストテーブル31Bがチケット管理サーバ10に送信(又は受信)された時点で、発券済チケットTの回収が完了したことと判断してもよい。   In the present embodiment, it is determined that the collection of the issued ticket T has been performed when the store S receives an input to the effect that the collection of the issued ticket T has been completed. At the time when T is sent and the collection of the issued ticket T is confirmed at a predetermined destination, or when the collected ticket list table 31B described later is transmitted (or received) to the ticket management server 10, the issued ticket T It may be determined that the collection is complete.

[3.9.回収済チケットリスト送信部37、回収済チケットリスト受信部14]
回収済チケットリスト送信部37は、主にチケット照合装置30の制御部30A、記憶部30B及び通信部30Cにより実現され、データ記憶部31に記憶される回収済チケットリストテーブル31Bをチケット管理サーバ10に送信する。なお、回収済チケットリスト送信部37は、所定のタイミングが到来するごとに、最新の回収済チケットリストテーブル31Bをチケット管理サーバ10に対して送信することとしてよい。ここで、上記の所定のタイミングとは、回収済チケットリストテーブル31Bが更新されたタイミングとしてもよいし、所定の時間(例えば午前2時等)、所定の時間間隔(例えば12時間おき等)、送信要求を受け付けたタイミング等としてもよい。
[3.9. Collected ticket list transmission unit 37, collected ticket list reception unit 14]
The collected ticket list transmission unit 37 is mainly realized by the control unit 30A, the storage unit 30B, and the communication unit 30C of the ticket verification device 30, and stores the collected ticket list table 31B stored in the data storage unit 31 as the ticket management server 10. Send to. The collected ticket list transmission unit 37 may transmit the latest collected ticket list table 31B to the ticket management server 10 every time a predetermined timing arrives. Here, the predetermined timing may be a timing at which the collected ticket list table 31B is updated, a predetermined time (for example, 2:00 am), a predetermined time interval (for example, every 12 hours), It is good also as the timing etc. which received the transmission request.

回収済チケットリスト受信部14は、主にチケット管理サーバ10の制御部10A、記憶部10B及び通信部10Cにより実現され、回収済チケットリスト送信部37から送信される回収済チケットリストテーブル31Bを受信する。   The collected ticket list reception unit 14 is realized mainly by the control unit 10A, the storage unit 10B, and the communication unit 10C of the ticket management server 10, and receives the collected ticket list table 31B transmitted from the collected ticket list transmission unit 37. To do.

チケット管理サーバ10は、回収済チケットリストテーブル31Bの受信が正常に完了した場合には、その旨をチケット照合装置30に通知することとしてよい。そして、チケット照合装置30は、上記の通知に応じて、回収済チケットリストテーブル31Bのうち送信済のレコードを削除することとしてよい。   When the receipt of the collected ticket list table 31B is normally completed, the ticket management server 10 may notify the ticket verification device 30 to that effect. Then, the ticket verification device 30 may delete the transmitted record from the collected ticket list table 31B in response to the notification.

[3.10.チケット情報更新部15]
チケット情報更新部15は、主にチケット管理サーバ10の制御部10A及び記憶部10Bにより実現される。チケット情報更新部15は、回収済チケットリスト受信部14により受信した回収済チケットリストテーブル31Bの情報に基づいて、チケット情報管理テーブル11Aに記憶されるチケットのチケット状態を更新する。
[3.10. Ticket information update unit 15]
The ticket information update unit 15 is realized mainly by the control unit 10A and the storage unit 10B of the ticket management server 10. The ticket information updating unit 15 updates the ticket state of the ticket stored in the ticket information management table 11A based on the information in the collected ticket list table 31B received by the collected ticket list receiving unit 14.

具体的には、チケット情報更新部15は、回収済チケットリストテーブル31Bに記憶されるチケットの識別情報について、チケット情報管理テーブル11Aに関連付けて記憶されるチケット状態を、発券済状態(状態「1」)から未発券状態(状態「0」)に更新することとする。   Specifically, the ticket information updating unit 15 changes the ticket status stored in association with the ticket information management table 11A to the ticket issued status (status “1” for the ticket identification information stored in the collected ticket list table 31B. ”) To an unissued state (state“ 0 ”).

また例えば、チケット情報更新部15は、回収済チケットリストテーブル31Bを受信した後であって、回収されたチケットが所定の宛先に到着した旨の入力を受け付けた後に、上記のチケット状態の更新処理を実行することとしてもよい。   Further, for example, the ticket information update unit 15 receives the collected ticket list table 31B and receives the input indicating that the collected ticket has arrived at a predetermined destination. It is good also as performing.

[4.チケットシステム1において実行される処理の説明]
次に、図8乃至図19に基づいて、チケットシステム1において実行されるチケットの未発券化に係る処理を具体的に説明する。
[4. Description of processing executed in ticket system 1]
Next, based on FIG. 8 thru | or FIG. 19, the process which concerns on ticket non-issuance performed in the ticket system 1 is demonstrated concretely.

[4.1.未発券化チケットの事前登録処理]
図8には、未発券化チケットの事前登録処理の一例に関するシーケンス図を示した。図8に示される処理は、チケット管理サーバ10とユーザ端末20とにおいて実行されるものである。
[4.1. Pre-registration process for unissued tickets]
FIG. 8 shows a sequence diagram relating to an example of a pre-registration process for an unissued ticket. The process shown in FIG. 8 is executed in the ticket management server 10 and the user terminal 20.

ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部10CによりユーザIDとパスワードをチケット管理サーバ10に送信し、ログイン処理を実行する(S200)。   The control unit 20A of the user terminal 20 transmits the user ID and password to the ticket management server 10 through the communication unit 10C, and executes login processing (S200).

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、ユーザ端末20から受信したユーザIDとパスワードによる認証を実行し、ログイン処理を実行する(S100)。以下では、認証が成功したこととして説明を続ける。   The control unit 10A of the ticket management server 10 performs authentication based on the user ID and password received from the user terminal 20 and executes login processing (S100). Hereinafter, the description will be continued assuming that the authentication is successful.

入力部20Dによりユーザが購入したチケットの一覧画面(購入履歴一覧画面)の表示要求を受け付けると、ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cにより購入履歴一覧画面のデータをチケット管理サーバ10に対して要求する(S202)。   When receiving a display request for a list screen (purchase history list screen) of tickets purchased by the user through the input unit 20D, the control unit 20A of the user terminal 20 transmits the data of the purchase history list screen to the ticket management server 10 through the communication unit 20C. The request is made (S202).

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cを介してユーザ端末20からの要求を受け付けると(S102)、ユーザIDに関連付けてチケット情報管理テーブル11Aに記憶されるチケットの情報に基づいて、ユーザの購入履歴一覧画面データを生成する(S104)。なお、購入履歴一覧画面データとは、購入履歴の一覧画面を表示手段に表示させるためのデータである。   When the control unit 10A of the ticket management server 10 receives a request from the user terminal 20 via the communication unit 10C (S102), based on the ticket information stored in the ticket information management table 11A in association with the user ID, User purchase history list screen data is generated (S104). The purchase history list screen data is data for causing the display means to display a purchase history list screen.

そして、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cにより、上記生成した購入履歴一覧画面データをユーザ端末20に送信する(S106)。   Then, the control unit 10A of the ticket management server 10 transmits the generated purchase history list screen data to the user terminal 20 through the communication unit 10C (S106).

ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cを介してチケット管理サーバ10から購入履歴一覧画面データを受信し(S204)、受信した購入履歴一覧画面データに基づいて購入履歴一覧画面を表示部20Eに表示させる(S206)。   The control unit 20A of the user terminal 20 receives the purchase history list screen data from the ticket management server 10 via the communication unit 20C (S204), and displays the purchase history list screen based on the received purchase history list screen data 20E. (S206).

図11には、S206において表示される購入履歴一覧画面50の一例を示した。図11に示されるように、購入履歴一覧画面50には、ユーザが購入したチケットのリストを表示するリスト表示領域50Aと、前の画面に戻るための戻るボタン50Cが含まれる。   FIG. 11 shows an example of the purchase history list screen 50 displayed in S206. As shown in FIG. 11, the purchase history list screen 50 includes a list display area 50A for displaying a list of tickets purchased by the user and a return button 50C for returning to the previous screen.

図11に示す例では、ユーザが購入したチケットは2つ(第1チケットと第2チケットとする)あることとし、そのためリスト表示領域50Aには、第1チケットについての情報を表示する第1チケット情報表示領域50A−1と、第2チケットについての情報を表示する第2チケット情報表示領域50A−2が含まれる。なお、第1チケット情報表示領域50A−1と第2チケット情報表示領域50A−2にはそれぞれ、チケットの状況、公演名、チケットの購入日、公演日、会場、座席・枚数、チケットの詳細情報を表示させるための詳細表示ボタン50Bがそれぞれ表示される。   In the example shown in FIG. 11, it is assumed that there are two tickets (the first ticket and the second ticket) purchased by the user. Therefore, the first ticket displaying information about the first ticket is displayed in the list display area 50A. An information display area 50A-1 and a second ticket information display area 50A-2 for displaying information about the second ticket are included. In the first ticket information display area 50A-1 and the second ticket information display area 50A-2, the ticket status, performance name, ticket purchase date, performance date, venue, seat / number of sheets, detailed ticket information, respectively. A detailed display button 50B for displaying is displayed.

また、図11に示す例においては、第2チケットのチケット状態は発券済みとなっており、以下において第2チケットを発券済み状態から未発券状態に復元するための処理について説明することとする。   In the example shown in FIG. 11, the ticket status of the second ticket is already issued, and a process for restoring the second ticket from the issued status to the unissued status will be described below.

入力部20Dにより第2チケット情報表示領域50A−2についての詳細表示ボタン50Bの押下を受け付けると、ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cにより第2チケットについての詳細画面(チケット詳細画面)のデータをチケット管理サーバ10に対して要求する(S208)。例えば、ユーザ端末20の制御部20Aは、上記の要求の際には、第2チケットを識別する識別情報を送信することとしてよい。   When the pressing of the detail display button 50B for the second ticket information display area 50A-2 is received by the input unit 20D, the control unit 20A of the user terminal 20 uses the communication unit 20C to display the details screen (ticket details screen) for the second ticket. Is requested to the ticket management server 10 (S208). For example, the control unit 20A of the user terminal 20 may transmit identification information for identifying the second ticket at the time of the above request.

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cを介してユーザ端末20からの要求を受け付けると(S108)、送信されたチケットの識別情報に関連付けてチケット情報管理テーブル11Aに記憶されるレコード(チケット情報)に基づいて、チケット詳細画面データを生成する(S110)。なお、チケット詳細画面データとは、チケットの詳細画面を表示手段に表示させるためのデータである。   When the control unit 10A of the ticket management server 10 receives a request from the user terminal 20 via the communication unit 10C (S108), the control unit 10A records a record stored in the ticket information management table 11A in association with the transmitted ticket identification information (S108). Ticket detail screen data is generated based on (ticket information) (S110). The ticket detail screen data is data for displaying a ticket detail screen on the display means.

そして、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cにより、上記生成したチケット詳細画面データをユーザ端末20に送信する(S112)。   Then, the control unit 10A of the ticket management server 10 transmits the generated ticket detail screen data to the user terminal 20 through the communication unit 10C (S112).

ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cを介してチケット管理サーバ10からチケット詳細画面データを受信し(S210)、受信したチケット詳細画面データに基づいてチケット詳細画面を表示部20Eに表示させる(S212)。   The control unit 20A of the user terminal 20 receives the ticket detail screen data from the ticket management server 10 via the communication unit 20C (S210), and causes the display unit 20E to display the ticket detail screen based on the received ticket detail screen data. (S212).

図12には、S212において表示されるチケット詳細表示画面52の一例を示した。図12に示されるように、チケット詳細表示画面52には、チケット状態表示領域52A、興行内容表示領域52C、購入情報表示領域52D、及び前の画面に戻るための戻るボタン52Eが含まれる。   FIG. 12 shows an example of the ticket detail display screen 52 displayed in S212. As shown in FIG. 12, the ticket detail display screen 52 includes a ticket status display area 52A, an entertainment content display area 52C, a purchase information display area 52D, and a return button 52E for returning to the previous screen.

チケット状態表示領域52Aには、チケットの発券に関する詳細情報が表示される。また、チケット状態表示領域52Aには、チケットが発券済みである場合には、当該チケットを未発券状態に復元することを申請するための未発券化申請ボタン52Bが表示される。   In the ticket status display area 52A, detailed information related to ticket issuance is displayed. In the ticket status display area 52A, when a ticket has been issued, an unissued application button 52B for applying to restore the ticket to an unissued status is displayed.

興行内容表示領域52Cには、チケットの興行に関する詳細情報が表示される。例えば、チケットがスポーツの試合である場合には、興行内容表示領域52Cには、試合の開催日時、場所、座席情報等が表示される。   Detailed information regarding the performance of the ticket is displayed in the entertainment content display area 52C. For example, when the ticket is a sporting game, the date and time of the game, the place, seat information, and the like are displayed in the entertainment content display area 52C.

購入情報表示領域52Dには、チケットの購入に関する詳細情報が表示される。例えば、購入情報表示領域52Dには、チケットの購入日時、購入サイト、購入金額等が表示される。   Detailed information related to ticket purchase is displayed in the purchase information display area 52D. For example, the purchase information display area 52D displays the purchase date and time, purchase site, purchase price, and the like of the ticket.

次に、入力部20Dにより未発券化申請ボタン52Bの押下を受け付けると、ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cにより第2チケットの未発券化をチケット管理サーバ10に対して要求する(S214)。例えば、ユーザ端末20の制御部20Aは、上記の要求の際には、第2チケットを識別する識別情報を送信することとしてよい。   Next, when pressing of the non-ticketing application button 52B is accepted by the input unit 20D, the control unit 20A of the user terminal 20 requests the ticket management server 10 to issue a second ticket without issuing the communication unit 20C ( S214). For example, the control unit 20A of the user terminal 20 may transmit identification information for identifying the second ticket at the time of the above request.

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cを介してユーザ端末20からの要求を受け付けると(S114)、要求に係るチケットの未発券化を申請するための未発券化申請画面を表示させるための未発券化申請画面データを生成する(S116)。   When the control unit 10A of the ticket management server 10 receives a request from the user terminal 20 via the communication unit 10C (S114), the control unit 10A displays a non-ticketed application screen for applying for non-ticketing of the ticket related to the request. To generate unissued ticket application screen data (S116).

そして、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cにより、上記生成した未発券化申請画面データをユーザ端末20に送信する(S118)。   Then, the control unit 10A of the ticket management server 10 transmits the generated non-ticketed application screen data to the user terminal 20 through the communication unit 10C (S118).

ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cを介してチケット管理サーバ10から未発券化申請画面データを受信し(S216)、受信した未発券化申請画面データに基づいて未発券化申請画面を表示部20Eに表示させる(S218)。   The control unit 20A of the user terminal 20 receives the non-ticketed application screen data from the ticket management server 10 via the communication unit 20C (S216), and displays the non-ticketed application screen based on the received non-ticketed application screen data. It is displayed on the display unit 20E (S218).

図13には、S218において表示される未発券化申請画面54の一例を示した。図13に示されるように、未発券化申請画面54には、チケット情報表示領域54A、発券番号入力欄54B、発券日入力欄54C、購入者名入力欄54D、決定ボタン54E及び戻るボタン54Fが含まれる。   FIG. 13 shows an example of the unissued ticket application screen 54 displayed in S218. As shown in FIG. 13, the non-ticketed application screen 54 includes a ticket information display area 54A, a ticketing number input field 54B, a ticketing date input field 54C, a purchaser name input field 54D, a decision button 54E, and a return button 54F. included.

チケット情報表示領域54Aは、未発券化の対象となるチケット(未発券化対象チケット)の情報が表示される領域である。発券番号入力欄54Bは、未発券化対象チケットの発券番号を入力する領域である。発券日入力欄54Cは、未発券化対象チケットの発券日を入力する領域である。購入者名入力欄54Dは、未発券化対象チケットの購入者の名前を入力する領域である。   The ticket information display area 54 </ b> A is an area in which information on a ticket that has not been issued (ticket that has not been issued) is displayed. The ticket issue number input field 54B is an area for inputting a ticket issue number of an unissued ticket. The ticket issue date input field 54C is an area for inputting a ticket issue date of a ticket that is not issued. The purchaser name input field 54D is an area for inputting the name of the purchaser of the ticket that has not been issued.

発券番号入力欄54B、発券日入力欄54C、購入者名入力欄54Dに情報が入力された後に、決定ボタン54Eの押下を受け付けると、ユーザ端末20の制御部20Aは、通信部20Cにより未発券化対象チケットのデータ(チケットの識別情報、固有情報)をチケット管理サーバ10に対して送信することで、未発券化を要求する(S222)。   When information is entered in the ticketing number input field 54B, the ticketing date input field 54C, and the purchaser name input field 54D, and the press of the enter button 54E is accepted, the control unit 20A of the user terminal 20 is not issued by the communication unit 20C. By issuing the ticket generation target ticket data (ticket identification information and unique information) to the ticket management server 10, the non-ticketing is requested (S 222).

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cを介してユーザ端末20から未発券化対象チケットのデータを受信すると(S120)、受信したデータに基づいて、未発券化リストテーブル11Bを更新する。具体的には、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、未発券化リストテーブル11Bに新たなレコードを生成するとともに、生成したレコードに、上記受信したチケットの識別情報と、固有情報(発券番号、発券日、購入者名)を登録する。   When the control unit 10A of the ticket management server 10 receives the data of the non-ticketed ticket from the user terminal 20 via the communication unit 10C (S120), the control unit 10A updates the non-ticketed list table 11B based on the received data. . Specifically, the control unit 10A of the ticket management server 10 generates a new record in the unissued list table 11B, and includes the received ticket identification information and unique information (ticketing number, (Ticketing date, purchaser name).

また、図14には、第2チケットの未発券化申請を受け付けた後の購入履歴一覧画面50の一例を示した。図14の第2チケット情報表示領域50A−2に示されるように、未発券化申請を受け付けた後には、第2チケットの状態を「未発券化申請中」に更新することとしてよい。この場合には、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、上記の未発券化対象チケットのデータを受信した後に、未発券化対象チケットについてチケット情報管理テーブル11Aに記憶されるチケットの状態を「未発券化申請中」に更新することとしてよい。   FIG. 14 shows an example of a purchase history list screen 50 after accepting a non-ticketed application for the second ticket. As shown in the second ticket information display area 50 </ b> A- 2 in FIG. 14, after accepting an unissued application, the state of the second ticket may be updated to “Unissued ticket application”. In this case, the control unit 10A of the ticket management server 10 determines the status of the ticket stored in the ticket information management table 11A for the unissued ticket after receiving the above-mentioned unissued ticket data. It may be updated to “Applying for ticketing”.

以上が未発券化チケットの事前登録処理の一例である。次に、図9に基づいて未発券化リストの配信処理について説明する。   The above is an example of the pre-registration process for an unissued ticket. Next, the distribution processing of the unissued list will be described based on FIG.

[4.2.未発券化リスト配信処理]
図9に示されるように、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、未発券化リストテーブル11Bの送信タイミングが到来したか否かを判定する(S130)。例えば、上記の送信タイミングとは、チケット管理サーバ10に記憶される未発券化リストテーブル11Bが更新されたタイミングとしてもよいし、所定の時間(例えば午前2時等)、所定の時間間隔(例えば12時間おき等)、送信要求を受け付けたタイミング等としてもよい。
[4.2. Unissued ticket distribution processing]
As shown in FIG. 9, the control unit 10A of the ticket management server 10 determines whether or not the transmission timing of the unissued list table 11B has arrived (S130). For example, the above transmission timing may be a timing at which the non-ticketed list table 11B stored in the ticket management server 10 is updated, a predetermined time (for example, 2 am), or a predetermined time interval (for example, The timing at which a transmission request is accepted may be set every 12 hours.

S130において、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、上記の送信タイミングが到来していない場合には(S130:N)、待機し、上記の送信タイミングが到来した場合には(S130:Y)、チケット照合装置30に対して未発券化リストテーブル11Bを送信する(S132)。なお、チケットシステム1に複数のチケット照合装置30が存在する場合には、チケット管理サーバ10はそれぞれのチケット照合装置30に対して未発券化リストテーブル11Bを送信することとする。   In S130, the control unit 10A of the ticket management server 10 stands by when the above transmission timing has not arrived (S130: N), and when the above transmission timing has arrived (S130: Y), The non-ticketed list table 11B is transmitted to the ticket verification device 30 (S132). When there are a plurality of ticket verification devices 30 in the ticket system 1, the ticket management server 10 transmits an unissued list table 11 </ b> B to each ticket verification device 30.

チケット照合装置30の制御部30Aは、通信部30Cを介してチケット管理サーバ10から未発券化リストテーブル11Bを受信し(S330)、受信した未発券化リストテーブル11Bを記憶部30Bに記憶する(S332)。   The control unit 30A of the ticket verification device 30 receives the non-ticketed list table 11B from the ticket management server 10 via the communication unit 30C (S330), and stores the received non-ticketed list table 11B in the storage unit 30B ( S332).

以上が未発券化リストの配信処理の一例である。次に、図10に基づいて未発券化手続の制御処理について説明する。なお、以下の未発券化手続の制御処理は、ユーザUが店舗Sに発券済チケットTを持って行き、店舗Sのレジにおいて発券済チケットTの未発券化手続を店員に要求した以後のチケットシステム1における処理の流れを示したものである。   The above is an example of the distribution processing of the unissued list. Next, the control process of the non-ticketing procedure will be described based on FIG. In addition, the control process of the unissued procedure described below is a ticket after the user U has taken the issued ticket T to the store S and requested the clerk to issue the issued ticket T to the unregistered procedure at the cash register of the store S. The flow of processing in the system 1 is shown.

[4.3.未発券化手続の制御処理]
図10に示されるように、チケット照合装置30の制御部30Aは、入力部30Eで受け付けた操作に基づいて、発券済チケットTの未発券化手続の要求を受け付ける(S340)。そして、チケット照合装置30の制御部30Aは、表示部30Fに未発券化手続き開始画面60を表示させる(S342)。
[4.3. Control processing of unissued procedures]
As illustrated in FIG. 10, the control unit 30A of the ticket verification device 30 receives a request for a non-ticketed procedure for the issued ticket T based on the operation received by the input unit 30E (S340). Then, the control unit 30A of the ticket verification device 30 displays the non-ticketed procedure start screen 60 on the display unit 30F (S342).

図15には、S342で表示される未発券化手続き開始画面60の一例を示した、図15に示されるように、未発券化手続き開始画面60の例では、未発券化手続の対象となる発券済チケットTのバーコードを読み取るように店舗Sの店員に対する指示が表示される。なお、戻るボタン60Aを押下した場合には、未発券化手続がキャンセルされる。   FIG. 15 shows an example of the non-ticketing procedure start screen 60 displayed in S342. As shown in FIG. 15, the example of the non-ticketing procedure start screen 60 is the target of the non-ticketing procedure. An instruction for the store clerk of the store S is displayed so as to read the bar code of the issued ticket T. When the return button 60A is pressed, the unissued procedure is cancelled.

未発券化手続き開始画面60による案内に応じて、チケット照合装置30の情報読取部30Dが発券済チケットTのバーコード印字領域T1に印字されたバーコードの読取りを実行する(S344)。そして、チケット照合装置30の制御部30Aは、上記読み取ったバーコードを復号化し、バードードに符号化された発券済チケットTの固有情報を取得する。   In response to the guidance on the non-ticketing procedure start screen 60, the information reading unit 30D of the ticket verification device 30 reads the barcode printed in the barcode printing area T1 of the ticket issued ticket T (S344). Then, the control unit 30A of the ticket verification device 30 decodes the read barcode, and acquires unique information of the ticket T issued ticket T encoded in the bird.

次に、チケット照合装置30の制御部30Aは、未発券化リストテーブル31Aと、上記発券済チケットTから取得した固有情報とを照合し、未発券化リストテーブル31Aの中に発券済チケットTの固有情報が含まれているかを判定する(S346)。   Next, the control unit 30A of the ticket collation device 30 collates the unissued ticket list table 31A with the unique information acquired from the issued ticket T, and stores the ticket issued ticket T in the unissued ticket list table 31A. It is determined whether unique information is included (S346).

上記照合の結果、照合が成功した(すなわち、未発券化リストテーブル31Aの中に発券済チケットTの固有情報が含まれている)場合には(S348:Y)、表示部30Fに回収案内画面62を表示させる(S350)。   If the collation is successful as a result of the collation (that is, the unique information of the ticket issued ticket T is included in the unissued ticket list table 31A) (S348: Y), the collection guide screen is displayed on the display unit 30F. 62 is displayed (S350).

図16には、S350で表示される回収案内画面62の一例を示した。図16に示されるように、回収案内画面62の例では、発券済チケットTの回収と、未発券化手続に要する手数料の徴収を行う旨が案内される。戻るボタン62Bを押下することで、前の画面に戻ることができる。   FIG. 16 shows an example of the collection guide screen 62 displayed in S350. As shown in FIG. 16, in the example of the collection guidance screen 62, it is instructed to collect the issued ticket T and collect the fee required for the unissued procedure. By pressing the return button 62B, it is possible to return to the previous screen.

回収案内画面62の案内に応じて、発券済チケットTの回収と手数料の徴収が完了した場合には、店員は完了ボタン62Aを押下することとする。   When the collection of the issued ticket T and the collection of the fee are completed according to the guidance on the collection guidance screen 62, the store clerk presses the completion button 62A.

上記の回収手続が完了しない場合(すなわち、入力部30Eが完了ボタン62Aの押下を受け付けていない場合)には(S352:N)、チケット照合装置30の制御部30Aは待機する。   When the above collection procedure is not completed (that is, when the input unit 30E does not accept the pressing of the completion button 62A) (S352: N), the control unit 30A of the ticket verification device 30 stands by.

一方、上記の回収手続が完了した場合(すなわち、入力部30Eが完了ボタン62Aの押下を受け付けた場合)には(S352:Y)、チケット照合装置30の制御部30Aは回収済チケットリストテーブル31Bを更新する(S354)。具体的には、チケット照合装置30の制御部30Aは、回収済チケットリストテーブル31Bに新たなレコードを追加するとともに、追加したレコードに発券済チケットTの識別情報、発券済チケットTの発券番号、発券済チケットTを回収した店舗Sの識別情報(回収店舗ID)、発券済チケットTの回収日時の情報を書き込む。   On the other hand, when the above-described collection procedure is completed (that is, when the input unit 30E accepts pressing of the completion button 62A) (S352: Y), the control unit 30A of the ticket matching device 30 performs the collected ticket list table 31B. Is updated (S354). Specifically, the control unit 30A of the ticket verification device 30 adds a new record to the collected ticket list table 31B, and at the same time, adds identification information of the ticket T issued ticket T, ticket issue number of the ticket issued ticket T, The identification information (collection store ID) of the store S that has collected the ticket issued ticket T and the information of the collection date and time of the ticket issued ticket T are written.

チケット照合装置30の制御部30Aは、回収済チケットリストテーブル31Bの更新を終えると、表示部30Fに受付完了画面64を表示させる(S356)。   When the control unit 30A of the ticket verification device 30 finishes updating the collected ticket list table 31B, the control unit 30A displays the acceptance completion screen 64 on the display unit 30F (S356).

図17には、S356で表示される受付完了画面64の一例を示した。図17に示されるように、受付完了画面64には、未発券化手続の受け付け完了の旨と、回収した発券済チケットTを所定の宛先に送付する指示が表示される。なお、受付完了画面64において、戻るボタン64Aの押下により、メニュー画面に戻ることができる。   FIG. 17 shows an example of the reception completion screen 64 displayed in S356. As shown in FIG. 17, the acceptance completion screen 64 displays the completion of acceptance of the non-ticketing procedure and an instruction to send the collected ticket issued ticket T to a predetermined destination. In the acceptance completion screen 64, the menu screen can be returned by pressing the return button 64A.

S346における照合の結果、照合が成功しなかった(すなわち、未発券化リストテーブル31Aの中に発券済チケットTの固有情報が含まれていない)場合には(S348:N)、チケット照合装置30の制御部30Aは、表示部30Fにエラー画面66を表示させる(S358)。   As a result of the collation in S346, if the collation is not successful (that is, the unique information of the issued ticket T is not included in the unissued list table 31A) (S348: N), the ticket collation apparatus 30 The control unit 30A displays the error screen 66 on the display unit 30F (S358).

図18には、S358において表示されるエラー画面66の一例を示した。図18に示されるように、エラー画面66には、発券済チケットTの照合が失敗した旨と、発券済チケットTの未発券化手続の受け付けを終了する旨が表示される。すなわち、発券済チケットTの照合が失敗した場合には、発券済チケットTの回収が行われず、発券済チケットTはユーザUに返却されることとなる。なお、エラー画面66において、戻るボタン66Aの押下により前の画面に戻ることができる。   FIG. 18 shows an example of the error screen 66 displayed in S358. As shown in FIG. 18, the error screen 66 displays that the verification of the issued ticket T has failed and that the acceptance of the unissued procedure for the issued ticket T has been completed. That is, when the verification of the issued ticket T fails, the issued ticket T is not collected, and the issued ticket T is returned to the user U. In the error screen 66, it is possible to return to the previous screen by pressing the return button 66A.

ここで、チケット照合装置30の制御部30Aは、回収済チケットリストテーブル31Bの送信タイミングが到来していない場合には(S360:N)、S340に戻り、回収済チケットリストテーブル31Bの送信タイミングが到来した場合には(S360:Y)、通信部30Cにより回収済チケットリストテーブル31Bをチケット管理サーバ10に送信する(S362)。   Here, when the transmission timing of the collected ticket list table 31B has not arrived (S360: N), the control unit 30A of the ticket verification device 30 returns to S340, and the transmission timing of the collected ticket list table 31B is If it has arrived (S360: Y), the communication unit 30C transmits the collected ticket list table 31B to the ticket management server 10 (S362).

チケット管理サーバ10の制御部10Aは、通信部10Cによりチケット照合装置30から送信された回収済チケットリストテーブル31Bを受信する(S140)。そして、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、受信した回収済チケットリストテーブル31Bに基づいて、記憶部10Bに記憶される未発券化リストテーブル11Bを更新する(S142)。   The control unit 10A of the ticket management server 10 receives the collected ticket list table 31B transmitted from the ticket verification device 30 by the communication unit 10C (S140). Then, the control unit 10A of the ticket management server 10 updates the unissued list table 11B stored in the storage unit 10B based on the received collected ticket list table 31B (S142).

例えば、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、未発券化リストテーブル11Bに含まれるチケットの識別情報、固有情報(発券番号等)を含むレコードのうち、受信した回収済チケットリストテーブル31Bに含まれるチケットの識別情報、固有情報(発券番号等)を含むレコードを削除して、未発券化リストテーブル11Bを更新することとしてよい。   For example, the control unit 10A of the ticket management server 10 is included in the received collected ticket list table 31B among records including ticket identification information and unique information (ticketing number etc.) included in the unissued ticket list table 11B. A record including ticket identification information and unique information (ticketing number, etc.) may be deleted, and the unissued ticket list table 11B may be updated.

また、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、受信した回収済チケットリストテーブル31Bに基づいて、記憶部10Bに記憶されるチケット情報管理テーブル11Aを更新する(S144)。   Further, the control unit 10A of the ticket management server 10 updates the ticket information management table 11A stored in the storage unit 10B based on the received collected ticket list table 31B (S144).

例えば、チケット管理サーバ10の制御部10Aは、チケット情報管理テーブル11Aに含まれるチケットの識別情報を含むレコードのうち、受信した回収済チケットリストテーブル31Bに含まれるチケットの識別情報を含むレコードについて、チケット状態を発券済状態から、未発券化リストテーブル11B更新することとしてよい。   For example, the control unit 10A of the ticket management server 10 includes a record including ticket identification information included in the received collected ticket list table 31B among records including ticket identification information included in the ticket information management table 11A. The ticket state may be updated from the issued state to the unissued list table 11B.

図19には、S144の後に表示される購入履歴一覧画面50の一例を示した。図19に示されるように、購入履歴一覧画面50においては、第2チケット情報表示領域50A−2について表示されるチケット状態が、未発券状態に更新されることとなる。   FIG. 19 shows an example of the purchase history list screen 50 displayed after S144. As shown in FIG. 19, on the purchase history list screen 50, the ticket status displayed for the second ticket information display area 50A-2 is updated to an unissued status.

以上説明した本実施形態に係るチケットシステム1によれば、一旦発券したチケットの中から指定されたチケットを、ユーザが購入した状態のまま未発券状態、すなわち再び発券可能な状態に戻すことができる。また、発券済のチケットは回収されるため、同一内容のチケットが複数枚発券されることを防止することができる。すなわち、チケットシステム1によれば、チケットを購入した権利を維持するとともに、チケットの重複発行を回避しつつ、チケットを発券状態から未発券状態に戻すことができる。   According to the ticket system 1 according to the present embodiment described above, it is possible to return a ticket designated from tickets that have been issued once to an unissued state in which the user has purchased, that is, a state in which ticketing is possible again. . Further, since the issued tickets are collected, it is possible to prevent a plurality of tickets having the same contents from being issued. That is, according to the ticket system 1, while maintaining the right to purchase a ticket, it is possible to return the ticket from the ticket issuing state to the unissued state while avoiding the duplicate issue of the ticket.

また、チケットシステム1では、未発券化の対象とするチケットの照合に、チケットに印字されているチケットの固有情報(例えば発券番号)を用いることにより、未発券化する対象のチケットと、指定されたチケットとの同一性を担保できる。すなわち、チケットシステム1によれば、誤ったチケットを未発券化してしまうことを防止できる。   Further, in the ticket system 1, the ticket specific information (for example, the ticket issuing number) printed on the ticket is used for collation of the ticket to be issued and designated as the ticket to be issued. It can guarantee the identity of the ticket. That is, according to the ticket system 1, it is possible to prevent an incorrect ticket from being issued.

また、チケットシステム1では、未発券状態に戻すチケットについて、予め固有情報を登録することができる。これにより、未発券状態に戻すチケットの登録時に、発券後のチケットの固有情報が必要となるため、ユーザの手元にないチケットが未発券化の対象として誤って登録されてしまうことを防止できる。   In the ticket system 1, unique information can be registered in advance for a ticket to be returned to an unissued state. Thereby, when registering the ticket to be returned to the unissued state, the unique information of the ticket after the issue is necessary, so that it is possible to prevent a ticket that is not on the user's hand from being erroneously registered as an unissued target.

また、チケットシステム1では、未発券化の対象とするチケットの照合が成功しなかった場合には、未発券化が停止されるため、未発券化の対象でないチケットに対して未発券化が行われてしまうことを防止できる。   Further, in the ticket system 1, if the verification of the ticket that is not issued is not successful, the ticket issuing is stopped, so that the ticket that has not been issued is not issued. It can be prevented from being broken.

本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、上記のチケットシステム1は、以下の機能を更に備えることとしてもよい。   The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the ticket system 1 may further include the following functions.

例えば、上記のチケットシステム1において、未発券状態のチケットは、当該チケットの購入者から他者に対して譲渡可能としてもよい。例えば、チケットシステム1では、未発券状態のチケットのうち、購入者から指定されたチケットをリセール状態(再販状態)に設定可能としてもよい。このとき、リセール状態とされたチケットが、再販状態の有効期限内に他のユーザに購入された場合に、チケットの譲渡が成立することとしてよい。   For example, in the ticket system 1 described above, an unissued ticket may be transferable from the purchaser of the ticket to another person. For example, the ticket system 1 may be able to set a ticket designated by the purchaser among the unissued tickets to the resale state (resale state). At this time, when the ticket in the resale state is purchased by another user within the expiration date of the resale state, the transfer of the ticket may be established.

なお、発券済状態のチケットは、上記のリセール状態に設定できないところ、上記のチケットシステム1によれば、一度発券したチケットを未発券状態に戻すことができるため、上記のリセール機能を利用することが可能となる。   Note that a ticket that has already been issued cannot be set to the above-mentioned resale state. However, according to the above ticket system 1, a ticket that has been issued can be returned to an unissued state. Is possible.

また例えば、上記のチケットシステム1において、未発券状態のチケットは、スマートフォンや携帯電話機に記憶される電子チケットとして発券可能としてもよい。上記のチケットシステム1では、紙媒体のチケットとして発券した場合であっても、未発券状態に戻すことができるため、紙媒体のチケットを電子チケットとして発券し直すことが可能となる。   Further, for example, in the above ticket system 1, an unissued ticket may be issued as an electronic ticket stored in a smartphone or a mobile phone. In the above ticket system 1, even when a ticket is issued as a paper medium ticket, it can be returned to an unissued state, so that a paper medium ticket can be reissued as an electronic ticket.

また、上記のチケットシステム1において、発券済チケットTの照合はチケット管理サーバ10で実行してもよい(すなわち、照合部34はチケット管理サーバ10に設けられていてもよい)。以下、具体的な処理の流れについて説明する。   Further, in the ticket system 1 described above, the ticket management ticket 10 may be verified by the ticket management server 10 (that is, the verification unit 34 may be provided in the ticket management server 10). Hereinafter, a specific processing flow will be described.

まず、チケット照合装置30は、発券済チケット情報取得部33により取得された発券済チケットTの固有情報をチケット管理サーバ10に送信する。次に、チケット管理サーバ10は、チケット照合装置30から受信した発券済チケットTの固有情報が、未発券化リストテーブル11Bに記憶される未発券化リストの中に含まれるか否かを示す照合結果を、チケット照合装置30に送信する。そして、チケット照合装置30は、チケット管理サーバ10から受信した照合結果が、発券済チケットTの固有情報が未発券化リストテーブル11Bに記憶される未発券化リストの中に含まれることを示す場合に、発券済チケットTの回収を案内し、そうでない場合には発券済チケットTの回収を停止させる。そして、チケット照合装置30は、上記の案内に応じて発券済チケットTの回収が完了した場合に、回収完了の旨をチケット管理サーバ10に通知する。そして、チケット管理サーバ10は、上記の回収完了の通知を受けた場合に、発券済チケットTのチケット状態を未発券状態に更新することとする。   First, the ticket verification device 30 transmits the unique information of the issued ticket T acquired by the issued ticket information acquisition unit 33 to the ticket management server 10. Next, the ticket management server 10 verifies whether or not the unique information of the issued ticket T received from the ticket verification device 30 is included in the unissued list stored in the unissued list table 11B. The result is transmitted to the ticket verification device 30. Then, the ticket verification device 30 indicates that the verification result received from the ticket management server 10 indicates that the unique information of the ticket T already issued is included in the unissued list stored in the unissued list table 11B. Next, the collection of the issued ticket T is guided, and if not, the collection of the issued ticket T is stopped. Then, the ticket verification device 30 notifies the ticket management server 10 of the completion of collection when the collection of the issued ticket T is completed according to the above guidance. Then, the ticket management server 10 updates the ticket status of the issued ticket T to an unissued status when receiving the above notification of completion of collection.

なお、上記の例においては、チケット管理サーバ10は、未発券化リストテーブル11Bの情報をチケット照合装置30に送信しなくともよいため、チケットシステム1には、未発券化リスト送信部13、未発券化リスト受信部32、及び未発券化リストテーブル31Aがなくともよい。   In the above example, the ticket management server 10 does not need to transmit the information in the unissued list table 11B to the ticket verification device 30. Therefore, the ticket system 1 includes the unissued list transmission unit 13, The ticketing list receiving unit 32 and the non-ticketing list table 31A may not be provided.

S 店舗
T 発券済チケット
T1 バーコード印字領域
T2 発券番号印字領域
T3 発券日印字領域
T4 購入者印字領域
U ユーザ
1 チケットシステム
2 ネットワーク
10 チケット管理サーバ
10A 制御部
10B 記憶部
10C 通信部
11 データ記憶部
11A チケット情報管理テーブル
11B 未発券化リストテーブル
12 未発券化指定受付部
13 未発券化リスト送信部
14 回収済チケットリスト受信部
15 チケット情報更新部
20 ユーザ端末
20A 制御部
20B 記憶部
20C 通信部
20D 入力部
20E 表示部
21 未発券化指定部
30 チケット照合装置
30A 制御部
30B 記憶部
30C 通信部
30D 情報読取部
30E 入力部
30F 表示部
31 データ記憶部
31A 未発券化リストテーブル
31B 回収済チケットリストテーブル
32 未発券化リスト受信部
33 発券済チケット情報取得部
34 照合部
35 案内部
36 回収処理部
37 回収済チケットリスト送信部
50 購入履歴一覧画面
50A リスト表示領域
50A−1 第1チケット情報表示領域
50A−2 第2チケット情報表示領域
50B 詳細表示ボタン
50C 戻るボタン
52 チケット詳細表示画面
52A チケット状態表示領域
52B 未発券化申請ボタン
52C 興行内容表示領域
52D 購入情報表示領域
52E 戻るボタン
54 未発券化申請画面
54A チケット情報表示領域
54B 発券番号入力欄
54C 発券日入力欄
54D 購入者名入力欄
54E 決定ボタン
54F 戻るボタン
60 未発券化手続開始画面
60A 戻るボタン
62 回収案内画面
62A 完了ボタン
62B 戻るボタン
64 受付完了画面
64A 戻るボタン
66 エラー画面
66A 戻るボタン
S store T ticket issued ticket T1 barcode printing area T2 ticket number printing area T3 ticketing date printing area T4 purchaser printing area U user 1 ticket system 2 network 10 ticket management server 10A control unit 10B storage unit 10C communication unit 11 data storage unit 11A Ticket information management table 11B Unissued ticketing list table 12 Unissued ticketing designation receiving unit 13 Unissued ticketing list transmitting unit 14 Collected ticket list receiving unit 15 Ticket information updating unit 20 User terminal 20A Control unit 20B Storage unit 20C Communication unit 20D Input unit 20E Display unit 21 Unissued ticket designation unit 30 Ticket verification device 30A Control unit 30B Storage unit 30C Communication unit 30D Information reading unit 30E Input unit 30F Display unit 31 Data storage unit 31A Unissued ticket generation list table 31B Collected ticket List table 32 unissued ticket list receiving unit 33 issued ticket information acquisition unit 34 collation unit 35 guide unit 36 collection processing unit 37 collected ticket list transmission unit 50 purchase history list screen 50A list display area 50A-1 first ticket Information display area 50A-2 Second ticket information display area 50B Detailed display button 50C Return button 52 Ticket detail display screen 52A Ticket status display area 52B Unissued ticket application button 52C Entertainment content display area 52D Purchase information display area 52E Return button 54 Not displayed Ticketing application screen 54A Ticket information display area 54B Ticketing number input field 54C Ticketing date input field 54D Purchaser name input field 54E Decision button 54F Return button 60 Unissued ticketing procedure start screen 60A Return button 62 Collection guidance screen 62A Completion button 62B That button 64 Back acceptance completion screen 64A Back button 66 error screen 66A button

Claims (8)

チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムであって、
前記チケット管理装置は、
決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶する記憶手段と、
発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報のリストを前記チケット照合装置に送信する第1送信手段と、を備え、
前記チケット照合装置は、
発券済のチケットの固有情報を取得する取得手段と、
前記第1送信手段により送信されたリストの中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれる場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内手段と、
前記案内手段による案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する第2送信手段と、を備え、
前記チケット管理装置は、前記第2送信手段により送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新手段を更に備えることを特徴とするチケットシステム。
A ticket system comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device,
The ticket management device includes:
Storage means for storing in association whether each settled ticket has been issued or not issued,
Accepting means for accepting designation of a ticket to be restored to an unissued state from tickets that have been issued;
First transmission means for transmitting a list of unique information of the ticket received by the reception means to the ticket verification device ;
The ticket verification device
An acquisition means for acquiring unique information of the issued ticket;
A guide unit for guiding collection of the issued ticket when the unique information acquired by the acquisition unit is included in the list transmitted by the first transmission unit ;
Second transmission means for transmitting information on the issued ticket collected according to the guidance by the guidance means to the ticket management device ,
The ticket management apparatus further includes an update unit that updates information stored in the storage unit in association with the ticket information transmitted by the second transmission unit , so that the ticket is in an unissued state. Characteristic ticket system.
前記取得手段は、前記発券済のチケットに印字されている前記固有情報をスキャンして取得することを特徴とする請求項1に記載のチケットシステム。 The ticket system according to claim 1, wherein the acquisition unit scans and acquires the unique information printed on the ticket that has been issued. 前記固有情報は、前記発券済のチケットの発券番号を含む情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載のチケットシステム。 The ticket system according to claim 1 or 2 , wherein the unique information is information including a ticket issue number of the ticket that has been issued. 前記受付手段は、前記未発券状態に復元するチケットの指定とともに、当該チケットの固有情報を受け付けることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のチケットシステム。 The ticket system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the accepting unit accepts specific information of the ticket together with designation of the ticket to be restored to the unissued state. 前記案内手段は、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得した固有情報が含まれない場合には、前記発券済のチケットを未発券化する処理を停止するように案内することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のチケットシステム。 The guide means guides to stop the process of making the issued ticket unissued when the acquired unique information is not included in the unique information of the ticket received by the accepting means. The ticket system according to any one of claims 1 to 4 . チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムの制御方法であって、
前記チケット管理装置が、
記憶手段に決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶するステップと、
発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報のリストを前記チケット照合装置に送信する第1送信ステップと、を含み、
前記チケット照合装置が、
発券済のチケットの固有情報を取得する取得ステップと、
前記第1送信ステップで送信されたリストの中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれる場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内ステップと、
前記案内ステップでの案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する第2送信ステップと、を含み、
前記チケット管理装置が、
前記第2送信ステップで送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新ステップを更に含むことを特徴とするチケットシステムの制御方法。
A ticket system control method comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device,
The ticket management device
Storing, in association with each other, whether the ticket that has been settled is issued or not issued in the storage means;
A reception step of accepting designation of a ticket to be restored to an unissued state from tickets that have been issued;
A first transmission step of transmitting a list of unique information of the ticket accepted in the acceptance step to the ticket verification device ,
The ticket verification device
An acquisition step of acquiring unique information of the issued ticket;
A guide step for guiding collection of the issued ticket when the unique information acquired in the acquisition step is included in the list transmitted in the first transmission step ;
A second transmission step of transmitting information on the issued ticket collected in response to the guidance in the guidance step to the ticket management device ,
The ticket management device
An update step of updating the information stored in the storage means in association with the ticket information transmitted in the second transmission step when the ticket is in an unissued state. Control method.
チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムであって、A ticket system comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device,
前記チケット管理装置は、The ticket management device includes:
決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶する記憶手段と、Storage means for storing in association whether each settled ticket has been issued or not issued,
発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付手段と、を備え、Receiving means for accepting designation of a ticket to be restored to an unissued state from tickets that have been issued,
前記チケット照合装置は、The ticket verification device
発券済のチケットの固有情報を取得する取得手段と、An acquisition means for acquiring unique information of the issued ticket;
前記取得手段により取得したチケットの固有情報を前記チケット管理装置に送信する手段と、を備え、Means for transmitting the ticket specific information acquired by the acquisition means to the ticket management device,
前記チケット管理装置は、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれるか否かを示す照合結果を前記チケット照合装置に送信する手段を更に備え、The ticket management device further comprises means for transmitting a matching result indicating whether or not the unique information acquired by the acquiring means is included in the unique information of the ticket received by the receiving means to the ticket matching device,
前記チケット照合装置は、The ticket verification device
前記照合結果が、前記受付手段により受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得手段により取得した固有情報が含まれることを示す場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内手段と、Guidance means for guiding collection of the issued ticket when the verification result indicates that the unique information of the ticket received by the accepting means includes the unique information acquired by the acquiring means;
前記案内手段による案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する送信手段と、を更に備え、Transmission means for transmitting information on the issued ticket collected according to the guidance by the guidance means to the ticket management device,
前記チケット管理装置は、前記送信手段により送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新手段を更に備えることを特徴とするチケットシステム。The ticket management device further comprises update means for updating information stored in the storage means in association with the ticket information transmitted by the transmission means that the ticket is in an unissued state. Ticket system.
チケットの情報を管理するチケット管理装置と、前記チケット管理装置と通信可能に接続されるチケット照合装置と、を備えるチケットシステムの制御方法であって、A ticket system control method comprising: a ticket management device that manages ticket information; and a ticket verification device that is communicably connected to the ticket management device,
前記チケット管理装置が、The ticket management device
記憶手段に決済済のチケットがそれぞれ発券済状態であるか未発券状態であるかを関連付けて記憶するステップと、Storing, in association with each other, whether the ticket that has been settled is issued or not issued in the storage means;
発券済状態であるチケットの中から未発券状態に復元するチケットの指定を受け付ける受付ステップと、を含み、Receiving a designation of a ticket to be restored to an unissued state from tickets that have been issued,
前記チケット照合装置が、The ticket verification device
発券済のチケットの固有情報を取得する取得ステップと、An acquisition step of acquiring unique information of the issued ticket;
前記取得ステップで取得したチケットの固有情報を前記チケット管理装置に送信するステップと、を含み、Transmitting the ticket specific information acquired in the acquisition step to the ticket management device,
前記チケット管理装置が、前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれるか否かを示す照合結果を前記チケット照合装置に送信するステップを更に含み、The ticket management device further includes a step of transmitting to the ticket verification device a verification result indicating whether or not the unique information acquired in the acquisition step is included in the specific information of the ticket received in the reception step,
前記チケット照合装置は、The ticket verification device
前記照合結果が、前記受付ステップで受け付けたチケットの固有情報の中に前記取得ステップで取得した固有情報が含まれることを示す場合に、前記発券済のチケットの回収を案内する案内ステップと、When the verification result indicates that the unique information acquired in the acquisition step is included in the unique information of the ticket received in the reception step, a guidance step for guiding collection of the issued ticket;
前記案内ステップでの案内に応じて回収された前記発券済のチケットの情報を前記チケット管理装置に送信する送信ステップと、を更に含み、A transmission step of transmitting information on the issued ticket collected in response to the guidance in the guidance step to the ticket management device,
前記チケット管理装置は、前記送信ステップで送信されたチケットの情報に関連付けて前記記憶手段に記憶される情報を、当該チケットが未発券状態であることに更新する更新ステップを更に含むことを特徴とするチケットシステムの制御方法。The ticket management device further includes an update step of updating the information stored in the storage means in association with the ticket information transmitted in the transmission step so that the ticket is in an unissued state. To control the ticket system.
JP2016063874A 2016-03-28 2016-03-28 Ticket system and ticket system control method Active JP6338612B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063874A JP6338612B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Ticket system and ticket system control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063874A JP6338612B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Ticket system and ticket system control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182166A JP2017182166A (en) 2017-10-05
JP6338612B2 true JP6338612B2 (en) 2018-06-06

Family

ID=60006928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063874A Active JP6338612B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Ticket system and ticket system control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6338612B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6621455B2 (en) * 2017-11-15 2019-12-18 ぴあ株式会社 Ticket system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040875B2 (en) * 1992-03-25 2000-05-15 財団法人鉄道総合技術研究所 Ticket gate system
JP2003331018A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket handling system
US7756731B2 (en) * 2006-08-15 2010-07-13 Amadeus S.A.S. System for managing travel vouchers and method of same
JP2008102597A (en) * 2006-10-17 2008-05-01 Hitachi Ltd Traffic ticket operation management system and traffic ticket service providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017182166A (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019116492A1 (en) Ticket validation device, method and program
US20160078509A1 (en) Apparatus, system, and method of managing transactions of electronic books
JP6338612B2 (en) Ticket system and ticket system control method
JP5882812B2 (en) Shopping support device, shopping support method, and shopping support program
JP6333216B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP6539761B2 (en) System, storage medium processing device, point account registration method and program
JP4778944B2 (en) Point grant service system
JP2019053756A (en) Commodity sales data processing system, support device and control program
JP6986644B1 (en) Payment processing method
JP2019125270A (en) Commodity sales data processing system and program
JP2009140352A (en) System and method for confirming service consumption
JP2002032857A (en) Point management system and recording medium
JP6438163B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP2013242840A (en) Point management system and point management server
US20200250645A1 (en) Order system, order management apparatus, and information processing program
JP5428819B2 (en) Sales data processing system and program
JP2008168067A (en) Commodity trading mediation system, commodity trading mediation method, and computer program
JP2019149176A (en) Commodity sales data processing system, payment device, commodity sales data processing method, and control program
JP2020035328A (en) Product sales data processing device, product sales data processing system, product sales data processing method and program
JP7299062B2 (en) Transaction processing device and its control program
JP6991894B2 (en) Checkout system, payment device and information processing program
JP7432484B2 (en) Voting system and voting method
JP7486780B2 (en) Payment terminal device, payment system, and product sales data processing device
JP6530537B2 (en) Electronic receipt system, server device and program thereof
US20210248585A1 (en) Transaction processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250