JP6338111B2 - Brake system - Google Patents

Brake system Download PDF

Info

Publication number
JP6338111B2
JP6338111B2 JP2015026985A JP2015026985A JP6338111B2 JP 6338111 B2 JP6338111 B2 JP 6338111B2 JP 2015026985 A JP2015026985 A JP 2015026985A JP 2015026985 A JP2015026985 A JP 2015026985A JP 6338111 B2 JP6338111 B2 JP 6338111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
valve
brake
path
slave cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015026985A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016147643A (en
Inventor
康史 青木
康史 青木
大哲 床井
大哲 床井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD. filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2015026985A priority Critical patent/JP6338111B2/en
Priority to US15/040,511 priority patent/US10017168B2/en
Priority to US15/040,474 priority patent/US10106138B2/en
Priority to EP16155232.8A priority patent/EP3056399B1/en
Priority to EP16155231.0A priority patent/EP3056398B1/en
Priority to CN201610084977.5A priority patent/CN105905093B/en
Priority to CN201610084794.3A priority patent/CN105905095B/en
Publication of JP2016147643A publication Critical patent/JP2016147643A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6338111B2 publication Critical patent/JP6338111B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は車両用として用いられるブレーキシステムに関する。   The present invention relates to a brake system used for a vehicle.

従来、ブレーキ操作子の操作量に応じて液圧を発生させるブレーキシステムとして、例えば、特許文献1に示すようなブレーキバイワイヤ式のものが知られている。
このブレーキシステムは、入力装置とスレーブシリンダと液圧制御装置とを有している。入力装置は、ブレーキ操作子に連結されたピストンによって液圧を発生させるマスタシリンダと、ブレーキ操作子に擬似的な操作反力を付与するストロークシミュレータとを備える。スレーブシリンダは、電動アクチュエータとしての電動モータと、この電動モータにより駆動されるピストンとを備える。
Conventionally, for example, a brake-by-wire system as shown in Patent Document 1 is known as a brake system that generates hydraulic pressure in accordance with an operation amount of a brake operator.
This brake system has an input device, a slave cylinder, and a hydraulic pressure control device. The input device includes a master cylinder that generates hydraulic pressure by a piston connected to the brake operator, and a stroke simulator that applies a pseudo operation reaction force to the brake operator. The slave cylinder includes an electric motor as an electric actuator and a piston driven by the electric motor.

このブレーキシステムでは、ブレーキ操作子の操作量に応じてスレーブシリンダの電動モータが駆動され、電動モータにより駆動されるピストンによって車輪ブレーキに液圧が作用される。また、アンチロックブレーキ制御時には、液圧制御装置が作動され車輪ブレーキに作用する液圧が調整される。   In this brake system, the electric motor of the slave cylinder is driven according to the operation amount of the brake operator, and the hydraulic pressure is applied to the wheel brake by the piston driven by the electric motor. Further, during anti-lock brake control, the hydraulic pressure control device is operated to adjust the hydraulic pressure acting on the wheel brake.

特開2012−106637号公報JP2012-106637A

特許文献1のブレーキシステムでは、構成されるユニットが多く、システムとして大型化、複雑化してしまうという課題がある。   In the brake system of Patent Document 1, there are many units configured, and there is a problem that the system becomes large and complicated.

本発明は、システムとしての大型化および複雑化を抑制することができるブレーキシステムを提供することを課題とする。   This invention makes it a subject to provide the brake system which can suppress the enlargement and complexity as a system.

このような課題を解決するために創案された本発明のブレーキシステムは、複数の車輪ブレーキのうち少なくとも一つの車輪ブレーキに通じる第一ブレーキ系統、および残りの車輪ブレーキに通じる第二ブレーキ系統を備えている。ブレーキシステムは、運転者のブレーキ操作子の操作によって車輪ブレーキに作用させる液圧を発生するマスタシリンダと、前記ブレーキ操作子の操作量に応じて駆動する電動アクチュエータによって液圧を発生させるスレーブシリンダと、を備えている。ブレーキシステムは、前記第一ブレーキ系統に設けられ、前記マスタシリンダから前記車輪ブレーキに通じる第一液圧路と、前記第二ブレーキ系統に設けられ、前記マスタシリンダから前記車輪ブレーキに通じる第二液圧路と、前記スレーブシリンダから前記第一液圧路に連通する第一連通路と、前記スレーブシリンダから前記第二液圧路に連通する第二連通路と、を備えている。ブレーキシステムは、前記第一液圧路と前記第一連通路との連通位置に設けられ、前記第一液圧路を通じて前記マスタシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、前記第一連通路および前記第一液圧路を通じて前記スレーブシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、を切り替える第一切替弁と、前記第二液圧路と前記第二連通路との連通位置に設けられ、前記第二液圧路を通じて前記マスタシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、前記第二連通路および前記第二液圧路を通じて前記スレーブシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、を切り替える第二切替弁と、を備えている。さらに、ブレーキシステムは、前記第一連通路に設けられ、前記第一連通路を遮断可能な第一遮断弁と、前記第二連通路に設けられ、前記第二連通路を遮断可能な第二遮断弁と、前記第一液圧路において前記第一切替弁の下流側、および前記第二液圧路において前記第二切替弁の下流側に設けられ、各車輪ブレーキに作用する液圧を制御する制御弁手段と、を具備している。前記第一切替弁および前記第二切替弁は、2ポジション3ポートの電磁弁であり、非通電時に、第一切替弁および前記第二切替弁の内部に備わる弁体が、リターンスプリングの付勢力によって前記マスタシリンダ側から前記車輪ブレーキ側に押し付けられて第一弁座に着座することで、前記マスタシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを連通し、前記スレーブシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを遮断する状態となり、通電時に、前記弁体が、前記リターンスプリングの付勢力に抗して前記スレーブシリンダ側から前記マスタシリンダ側に押し付けられて第二弁座に着座することで、前記マスタシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを遮断し、前記スレーブシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを連通する状態となり、前記第一連通路は、前記第一遮断弁が閉じられることで前記スレーブシリンダ側と前記第一切替弁側とが連通不能に遮断される構成である。また、前記第二連通路は、前記第二遮断弁が閉じられることで前記スレーブシリンダ側と前記第二切替弁側とが連通不能に遮断される構成である。 The brake system of the present invention, which was created to solve such a problem, includes a first brake system that communicates with at least one wheel brake among a plurality of wheel brakes, and a second brake system that communicates with the remaining wheel brakes. ing. The brake system includes a master cylinder that generates a hydraulic pressure that is applied to a wheel brake by an operation of a brake operator of a driver, a slave cylinder that generates a hydraulic pressure by an electric actuator that is driven according to an operation amount of the brake operator. It is equipped with. The brake system is provided in the first brake system, and is provided with a first hydraulic pressure path that communicates from the master cylinder to the wheel brake, and a second fluid that is provided in the second brake system and communicates from the master cylinder to the wheel brake. A pressure passage, a first series passage communicating from the slave cylinder to the first hydraulic pressure passage, and a second communication passage communicating from the slave cylinder to the second hydraulic pressure passage. The brake system is provided at a communication position between the first hydraulic pressure passage and the first series passage, and a state in which the hydraulic pressure of the master cylinder is applied to a wheel brake through the first hydraulic pressure passage, A first switching valve that switches between a state in which the hydraulic pressure of the slave cylinder is applied to a wheel brake through the communication path and the first hydraulic pressure path, and a communication position between the second hydraulic pressure path and the second communication path The hydraulic pressure of the master cylinder is applied to the wheel brake through the second hydraulic pressure path, and the hydraulic pressure of the slave cylinder is applied to the wheel brake through the second communication path and the second hydraulic pressure path. And a second switching valve that switches between the given states. Further, the brake system is provided in the first series passage, and is provided with a first shut-off valve capable of blocking the first series path, and a second shutoff valve provided in the second communication path and capable of blocking the second communication path. A shut-off valve and a hydraulic pressure acting on each wheel brake are provided on the downstream side of the first switching valve in the first hydraulic pressure path and on the downstream side of the second switching valve in the second hydraulic pressure path. Control valve means. The first switching valve and the second switching valve are two-position, three-port solenoid valves, and when not energized, the valve elements provided in the first switching valve and the second switching valve are urged by a return spring. By pressing from the master cylinder side to the wheel brake side and seating on the first valve seat, the master cylinder side and the wheel brake side are communicated, and the slave cylinder side and the wheel brake side are shut off. When energized, the valve body is pressed from the slave cylinder side to the master cylinder side against the urging force of the return spring and is seated on the second valve seat, so that the master cylinder side and The wheel brake side is shut off, and the slave cylinder side and the wheel brake side are in communication with each other, and the first series passage is the first Wherein said slave cylinder side by the cross-sectional valve is closed and the first switch valve side is configured to be cut off so as not to communicate. Further, the second communication passage is configured such that the slave cylinder side and the second switching valve side are blocked from communicating with each other by closing the second cutoff valve.

かかるブレーキシステムでは、車輪ブレーキに対するマスタシリンダとスレーブシリンダとの接続を第一切替弁および第二切替弁によって切り替えることができるとともに、スレーブシリンダからの連通を第一断弁および第二遮断弁によって遮断可能であるので、複雑な構成を有することなく車輪ブレーキに作用する液圧を様々な状態にすることができ、システムの状況や車両の状況に好適に対応した効率のよい液圧制御が可能になる。
そして、複雑な構成を有することなく効率のよい液圧制御が可能になるので、システムとしての大型化を抑制することができる。
また、各系統の液圧を別々に昇圧することができるとともに、スレーブシリンダから各系統に作用する液圧を別々に遮断することができるので、効率のよい液圧制御が可能となる。
In such a brake system, the connection between the master cylinder and the slave cylinder for the wheel brake can be switched by the first switching valve and the second switching valve, and the communication from the slave cylinder is blocked by the first cutoff valve and the second cutoff valve. As a result, the hydraulic pressure acting on the wheel brakes can be changed to various states without having a complicated configuration, and efficient hydraulic pressure control suitable for system conditions and vehicle conditions can be realized. Become.
And since efficient hydraulic pressure control is attained without having a complicated structure, the enlargement as a system can be suppressed.
In addition, the hydraulic pressure of each system can be increased separately, and the hydraulic pressure acting on each system from the slave cylinder can be cut off separately, so that efficient hydraulic pressure control is possible.

また、第一切替弁および第二切替弁が三方向弁であるので、1つのバルブにて前記した連通または遮断を切り替えることができ、構成が簡素になる。このことはブレーキシステムの小型化に寄与する。 The first switching valve and the second changeover valve than a three-way valve, it is possible to switch the communication or block described above with one valve, the configuration is simplified. This contributes to downsizing of the brake system.

また、前記スレーブシリンダが、液圧室を一つ備えている場合には、前記液圧室を、共通液圧路を介して前記第一連通路および前記第二連通路に通じるようにするとよい。このようにすると、一つの液圧室による効率のよい液圧制御が可能となる。また、システムとしての大型化を抑制することができる。   In the case where the slave cylinder includes one hydraulic chamber, the hydraulic chamber may be communicated with the first series passage and the second communication passage through a common hydraulic passage. . If it does in this way, efficient fluid pressure control by one fluid pressure room will be attained. Moreover, the enlargement as a system can be suppressed.

また、前記共通液圧路の液圧を測定する圧力センサを設ければ、スレーブシリンダの液圧を一つの圧力センサで検出することができるので、システムの構成が簡単になるとともに、効率のよい液圧検出が可能となる。   If a pressure sensor for measuring the fluid pressure in the common fluid pressure path is provided, the fluid pressure in the slave cylinder can be detected by a single pressure sensor, which simplifies the system configuration and increases efficiency. Fluid pressure can be detected.

また、ブレーキ液を貯溜するリザーバタンクと、前記リザーバタンクから前記スレーブシリンダにブレーキ液を補給する補給路と、前記補給路に設けられたチェック弁と、を備え、前記チェック弁が前記リザーバタンク側から前記スレーブシリンダ側へのブレーキ液の流入のみを許容する構成とすれば、スレーブシリンダの加圧動作を解除した時に、リザーバタンク内のブレーキ液を補給路を通じてスレーブシリンダに補給することができる。また、スレーブシリンダで発生した液圧がリザーバタンク側へ伝達するのをチェック弁によって好適に防止することができる。   A reservoir tank for storing brake fluid; a supply passage for supplying brake fluid from the reservoir tank to the slave cylinder; and a check valve provided in the supply passage; If only the inflow of the brake fluid to the slave cylinder side is allowed, the brake fluid in the reservoir tank can be replenished to the slave cylinder through the replenishment path when the pressurizing operation of the slave cylinder is released. Also, the check valve can suitably prevent the hydraulic pressure generated in the slave cylinder from being transmitted to the reservoir tank side.

また、前記補給路は前記第一連通路、前記第二連通路または前記共通液圧路に接続されているとよい。このようにすると、スレーブシリンダに補給路用のポートを設ける必要がないので、簡素な構成となる。この場合にも、スレーブシリンダで発生した液圧がリザーバタンク側へ伝達するのをチェック弁によって好適に防止することができる。   The replenishment path may be connected to the first series path, the second communication path, or the common hydraulic path. In this case, since it is not necessary to provide a port for the supply path in the slave cylinder, the configuration is simple. Also in this case, the check valve can suitably prevent the hydraulic pressure generated in the slave cylinder from being transmitted to the reservoir tank side.

また、前記制御弁手段に備わる出口弁から前記リザーバタンクに通じる戻り液路を備えるとよい。このようにすると、車輪ブレーキの液圧を減圧した際に、ブレーキ液を一時的に貯留しておくためのリザーバ等を介することなく戻り液路を通じてブレーキ液をリザーバタンクに戻すことができる。したがって、スムーズなブレーキ液の通流を実現することができる。   Moreover, it is good to provide the return liquid path which leads to the said reservoir tank from the exit valve with which the said control valve means is equipped. In this way, when the hydraulic pressure of the wheel brake is reduced, the brake fluid can be returned to the reservoir tank through the return fluid path without going through a reservoir or the like for temporarily storing the brake fluid. Therefore, smooth brake fluid flow can be realized.

また、前記リザーバタンクに、前記マスタシリンダへブレーキ液を供給する第一供給口と、前記第一供給口とは独立した第二供給口とを設けた場合には、前記第二供給口に戻り液路が接続されるとよい。このようにすると、他の構成要素を経由することなく、リザーバタンクへブレーキ液を直接戻すことができる。したがって、よりスムーズなブレーキ液の通流を実現することができる。   If the reservoir tank is provided with a first supply port for supplying brake fluid to the master cylinder and a second supply port independent of the first supply port, the reservoir tank is returned to the second supply port. It is good to connect a liquid channel. In this way, the brake fluid can be returned directly to the reservoir tank without going through other components. Therefore, smoother brake fluid flow can be realized.

また、前記第一遮断弁および前記第二遮断弁を常開型電磁弁とすることで、スレーブシリンダによって車輪ブレーキに液圧を発生させる通常のブレーキ時に、遮断弁に通電する必要がなくなる。したがって、消費電力を最小限に抑えることができる。   In addition, since the first shut-off valve and the second shut-off valve are normally open solenoid valves, it is not necessary to energize the shut-off valve during normal braking in which fluid pressure is generated in the wheel brake by the slave cylinder. Therefore, power consumption can be minimized.

また、前記第一遮断弁および前記第二遮断弁の弁体は、前記スレーブシリンダ側から弁座に押し付けられるように構成するとよい。このようにすると、スレーブシリンダの加圧動作時に遮断弁を抵抗なくスムーズに閉弁させることができる。   In addition, the valve bodies of the first cutoff valve and the second cutoff valve may be configured to be pressed against the valve seat from the slave cylinder side. In this way, the shutoff valve can be smoothly closed without resistance during the pressurizing operation of the slave cylinder.

また、前記マスタシリンダ、前記スレーブシリンダおよび前記制御弁手段を、一体のユニットで構成するのがよい。このようにすると、マスタシリンダ、スレーブシリンダおよび制御弁手段を一体のユニットとして車両に取り付けることができるので、システムとしての大型化、複雑化を抑制することができる。   The master cylinder, the slave cylinder, and the control valve means may be configured as an integral unit. In this way, the master cylinder, the slave cylinder, and the control valve means can be attached to the vehicle as an integrated unit, so that an increase in size and complexity of the system can be suppressed.

本発明によると、システムとしての大型化および複雑化を抑制することができるブレーキシステムが得られる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the brake system which can suppress the enlargement and complexity as a system is obtained.

本発明の一実施形態に係るブレーキシステムを示す液圧回路図である。1 is a hydraulic circuit diagram showing a brake system according to an embodiment of the present invention. (a)(b)は切替弁および遮断弁の構造を模式的に示す説明図である。(A) (b) is explanatory drawing which shows typically the structure of a switching valve and a cutoff valve. スレーブシリンダのストローク量と圧力との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the stroke amount of a slave cylinder, and a pressure. 図1に示すブレーキシステムの起動時の液圧回路図である。FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram when the brake system shown in FIG. 1 is started. ブレーキ液の減少が生じた場合の診断の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a diagnosis when the reduction | decrease of brake fluid arises. 吸液制御に至る場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of reaching liquid absorption control. 要求液圧と必要ストローク量との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a request | requirement hydraulic pressure and required stroke amount. システム最大のホイールシリンダ圧が要求された時の吸液制御のタイミングを示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the timing of liquid absorption control when the system maximum wheel cylinder pressure is requested | required. 常用のブレーキ時における吸液制御のタイミングを示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the timing of the liquid absorption control at the time of regular brakes. アンチロックブレーキ制御時における吸液制御のタイミングを示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the timing of the liquid absorption control at the time of anti-lock brake control.

以下、本発明を実施するための形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

ブレーキシステムAは、図1に示すように、原動機(エンジンや電動モータ等)の起動時に作動するバイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムと、原動機の停止時などに作動する油圧式のブレーキシステムとの双方を備えるものである。   As shown in FIG. 1, the brake system A includes a by-wire brake system that operates when a prime mover (such as an engine or an electric motor) is started, and a hydraulic brake that operates when the prime mover is stopped. It is equipped with both the system.

ブレーキシステムAは、主として、マスタシリンダ10と、スレーブシリンダ20と、制御弁手段としての液圧制御装置30と、を備えている。ブレーキシステムAは、エンジン(内燃機関)のみを動力源とする自動車の他、モータを併用するハイブリッド自動車やモータのみを動力源とする電気自動車・燃料電池自動車等にも搭載することができる。   The brake system A mainly includes a master cylinder 10, a slave cylinder 20, and a hydraulic pressure control device 30 as control valve means. The brake system A can be mounted not only on an automobile that uses only an engine (internal combustion engine) as a power source, but also on a hybrid automobile that uses a motor together, an electric vehicle that uses only a motor as a power source, a fuel cell automobile, and the like.

マスタシリンダ10は、二つのピストン11,12を有するタンデム型である。マスタシリンダ10は、ブレーキペダルP(ブレーキ操作子)の踏力によって(操作量に応じて)車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに作用させる液圧を発生する。マスタシリンダ10には、ストロークシミュレータ40が接続されている。ストロークシミュレータ40は、ブレーキペダルPに擬似的な操作反力を付与する。   The master cylinder 10 is a tandem type having two pistons 11 and 12. The master cylinder 10 generates hydraulic pressure that is applied to the wheel brakes FL, RR, RL, FR by the depression force of the brake pedal P (brake operator) (in accordance with the operation amount). A stroke simulator 40 is connected to the master cylinder 10. The stroke simulator 40 applies a pseudo operation reaction force to the brake pedal P.

スレーブシリンダ20は、ブレーキペダルPの操作量に応じて電動モータ24(電動アクチュエータ)を駆動させることで液圧を発生させる。スレーブシリンダ20の発生した液圧(以下、「発生液圧」という)は、車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに作用する。
液圧制御装置30は、車輪ブレーキに作用する液圧を制御し、車両挙動の安定化を支援する。
本実施形態のブレーキシステムAでは、マスタシリンダ10、スレーブシリンダ20および液圧制御装置30が一つの基体1に備わり、一体のユニットとして構成されている。
The slave cylinder 20 generates hydraulic pressure by driving the electric motor 24 (electric actuator) according to the operation amount of the brake pedal P. The hydraulic pressure generated by the slave cylinder 20 (hereinafter referred to as “generated hydraulic pressure”) acts on the wheel brakes FL, RR, RL, FR.
The hydraulic pressure control device 30 controls the hydraulic pressure acting on the wheel brakes and assists in stabilizing the vehicle behavior.
In the brake system A of the present embodiment, the master cylinder 10, the slave cylinder 20, and the hydraulic pressure control device 30 are provided in one base 1, and are configured as an integral unit.

基体1内には、第一ブレーキ系統K1および第二ブレーキ系統K2が備わる。第一ブレーキ系統K1には、マスタシリンダ10から二つの車輪ブレーキFL,RRに通じる第一液圧路2aが設けられ、第二ブレーキ系統K2には、マスタシリンダ10から残りの車輪ブレーキRL,FRに通じる第二液圧路2bが設けられている。また、基体1内には、分岐液圧路3、共通液圧路4、第一連通路5a、第二連通路5b、補給路9a、戻り液路9bが形成されている。第一液圧路2aには、第一圧力センサ6が設けられている。共通液圧路4には、第二圧力センサ7が設けられている。   In the base body 1, a first brake system K1 and a second brake system K2 are provided. The first brake system K1 is provided with a first hydraulic pressure passage 2a that leads from the master cylinder 10 to the two wheel brakes FL, RR, and the second brake system K2 includes the remaining wheel brakes RL, FR from the master cylinder 10. A second hydraulic pressure path 2b leading to is provided. Further, a branch hydraulic pressure path 3, a common hydraulic pressure path 4, a first series path 5a, a second communication path 5b, a supply path 9a, and a return liquid path 9b are formed in the base body 1. A first pressure sensor 6 is provided in the first hydraulic pressure path 2a. A second pressure sensor 7 is provided in the common hydraulic pressure path 4.

マスタシリンダ10は、有底円筒状のシリンダ穴10aに挿入された第一ピストン11および第二ピストン12と、シリンダ穴10a内に収容された二つの第一弾性部材13および第二弾性部材14と、を備えている。マスタシリンダ10にはブレーキ液を貯溜するリザーバタンク15が付設されている。リザーバタンク15は、マスタシリンダ10へブレーキ液を供給する第一供給口15a,15bと、第一供給口15a,15bとは独立した第二供給口15cと、を備えている。第二供給口15cには、補給路9aおよび戻り流路9bが接続されている。   The master cylinder 10 includes a first piston 11 and a second piston 12 inserted into a bottomed cylindrical cylinder hole 10a, two first elastic members 13 and a second elastic member 14 housed in the cylinder hole 10a, It is equipped with. The master cylinder 10 is provided with a reservoir tank 15 for storing brake fluid. The reservoir tank 15 includes first supply ports 15a and 15b for supplying brake fluid to the master cylinder 10, and a second supply port 15c independent of the first supply ports 15a and 15b. A supply channel 9a and a return channel 9b are connected to the second supply port 15c.

シリンダ穴10aの底面10bと第一ピストン11との間には第一圧力室16aが形成されている。第一圧力室16aにはコイルばねである第一弾性部材17aが介設されている。
第一ピストン11と第二ピストン12との間には第二圧力室16bが形成されている。また、第二圧力室16bにはコイルばねである第二弾性部材17bが介設されている。
なお、シリンダ穴10aの内周面には、複数のカップシール10c,10cが装着されている。
A first pressure chamber 16 a is formed between the bottom surface 10 b of the cylinder hole 10 a and the first piston 11. A first elastic member 17a, which is a coil spring, is interposed in the first pressure chamber 16a.
A second pressure chamber 16 b is formed between the first piston 11 and the second piston 12. A second elastic member 17b, which is a coil spring, is interposed in the second pressure chamber 16b.
A plurality of cup seals 10c, 10c are mounted on the inner peripheral surface of the cylinder hole 10a.

第二ピストン12の端部は、プッシュロッドP1を介してブレーキペダルPに連結されている。第一ピストン11および第二ピストン12は、ブレーキペダルPの踏力を受けてシリンダ穴10a内を摺動し、両圧力室16a,16b内のブレーキ液を加圧する。両圧力室16a,16b内で加圧されたブレーキ液は、シリンダ穴10aに設けられた出力ポート18a,18bを通じて出力される。
出力ポート18aには第一液圧路2aが接続され、出力ポート18bには第二液圧路2bが接続されている。第一液圧路2aおよび第二液圧路2bは、下流側の液圧制御装置30に接続されている。
また、マスタシリンダ10には、第二ピストン12のストロークを検出するストロークセンサSTが組み付けられている。
The end of the second piston 12 is connected to the brake pedal P via a push rod P1. The first piston 11 and the second piston 12 receive the depression force of the brake pedal P, slide in the cylinder hole 10a, and pressurize the brake fluid in both the pressure chambers 16a and 16b. The brake fluid pressurized in both pressure chambers 16a and 16b is output through output ports 18a and 18b provided in the cylinder hole 10a.
The first hydraulic pressure path 2a is connected to the output port 18a, and the second hydraulic pressure path 2b is connected to the output port 18b. The first hydraulic pressure path 2 a and the second hydraulic pressure path 2 b are connected to the downstream hydraulic pressure control device 30.
The master cylinder 10 is assembled with a stroke sensor ST that detects the stroke of the second piston 12.

ストロークシミュレータ40は、シミュレータシリンダ穴41に挿入されたシミュレータピストン42と、シミュレータシリンダ穴41の底面41bとシミュレータピストン42との間に介設された二つの弾性部材43,44と、を備えている。   The stroke simulator 40 includes a simulator piston 42 inserted into the simulator cylinder hole 41, and two elastic members 43 and 44 interposed between the bottom surface 41 b of the simulator cylinder hole 41 and the simulator piston 42. .

シミュレータシリンダ穴41内には、圧力室45が形成されている。圧力室45は、導入口46とシミュレータピストン42との間に設けられていて、分岐液圧路3、第二液圧路2bおよび出力ポート18bを介して、マスタシリンダ10の第二圧力室16bに通じている。したがって、ブレーキペダルPを操作してマスタシリンダ10の第二圧力室16bで液圧が発生すると、ストロークシミュレータ40のシミュレータピストン42が弾性部材43,44の付勢力に抗して移動する。これにより、ブレーキペダルPに擬似的な操作反力が付与される。弾性部材43,44が配置される背圧室47には、ポート47aを介してリザーバタンク連通路9が接続されている。リザーバタンク連通路9はマスタシリンダ10のポート19および第一供給口15bを介してリザーバタンク15に連通している。   A pressure chamber 45 is formed in the simulator cylinder hole 41. The pressure chamber 45 is provided between the introduction port 46 and the simulator piston 42 and is connected to the second pressure chamber 16b of the master cylinder 10 via the branch hydraulic pressure path 3, the second hydraulic pressure path 2b, and the output port 18b. Leads to. Accordingly, when hydraulic pressure is generated in the second pressure chamber 16 b of the master cylinder 10 by operating the brake pedal P, the simulator piston 42 of the stroke simulator 40 moves against the urging force of the elastic members 43 and 44. Thereby, a pseudo operation reaction force is applied to the brake pedal P. The reservoir tank communication passage 9 is connected to the back pressure chamber 47 in which the elastic members 43 and 44 are disposed via a port 47a. The reservoir tank communication passage 9 communicates with the reservoir tank 15 via the port 19 and the first supply port 15b of the master cylinder 10.

スレーブシリンダ20は、シリンダ穴21に挿入された一つのスレーブシリンダピストン22と、シリンダ穴21内に収容された弾性部材23と、電動モータ24と、駆動伝達部25と、を備えている。   The slave cylinder 20 includes one slave cylinder piston 22 inserted into the cylinder hole 21, an elastic member 23 accommodated in the cylinder hole 21, an electric motor 24, and a drive transmission unit 25.

シリンダ穴21の底部21bとスレーブシリンダピストン22(以下、単に「ピストン22」ということがある。)との間には液圧室26が形成されている。液圧室26にはコイルばねである弾性部材23が配置されている。
液圧室26は、共通液圧路4および第一連通路5aを介して第一液圧路2aに通じるとともに、共通液圧路4および第二連通路5bを介して第二液圧路2bに通じている。
A hydraulic chamber 26 is formed between the bottom 21 b of the cylinder hole 21 and the slave cylinder piston 22 (hereinafter simply referred to as “piston 22”). An elastic member 23 that is a coil spring is disposed in the hydraulic chamber 26.
The fluid pressure chamber 26 communicates with the first fluid pressure passage 2a via the common fluid pressure passage 4 and the first series passage 5a, and the second fluid pressure passage 2b via the common fluid pressure passage 4 and the second communication passage 5b. Leads to.

電動モータ24は、電動サーボモータである。電動モータ24は、コイル部24aと、ベアリング24bに支持された回転部24cとを備えている。回転部24cには磁石24dが取り付けられている。
回転部24cの内側には、駆動伝達部25が備わる。駆動伝達部25は、電動モータ24の回転駆動力を直線方向の軸力に変換するものである。駆動伝達部25は、ピストン22に当接しているロッド25aと、ロッド25aと回転部24cとの間に配置された複数のボール25bと、を備えている。ロッド25aの外周面には、螺旋状のねじ溝が形成されており、このねじ溝には複数のボール25bが転動自在に収容されている。ロッド25aの先端部(ピストン22との対向部)は半球状に形成されている(図2(a)参照)。回転部24cは、複数のボール25bに螺合されている。このように、回転部24cとロッド25aとの間にはボールねじ機構が設けられている。
電動モータ24は、基体1に装着される制御手段としての電子制御装置70によって駆動制御される。電動モータ24には、図示しない回転角センサが取り付けられている。回転角センサの検出値は電子制御装置70に入力される。電子制御装置70は、回転角センサの検出値に基づいて、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量を算出する。
The electric motor 24 is an electric servo motor. The electric motor 24 includes a coil portion 24a and a rotating portion 24c supported by a bearing 24b. A magnet 24d is attached to the rotating portion 24c.
A drive transmission unit 25 is provided inside the rotation unit 24c. The drive transmission unit 25 converts the rotational driving force of the electric motor 24 into a linear axial force. The drive transmission unit 25 includes a rod 25a that is in contact with the piston 22, and a plurality of balls 25b disposed between the rod 25a and the rotation unit 24c. A spiral thread groove is formed on the outer peripheral surface of the rod 25a, and a plurality of balls 25b are accommodated in the thread groove so as to roll. The tip of the rod 25a (the portion facing the piston 22) is hemispherical (see FIG. 2 (a)). The rotating part 24c is screwed into the plurality of balls 25b. Thus, the ball screw mechanism is provided between the rotating part 24c and the rod 25a.
The electric motor 24 is driven and controlled by an electronic control unit 70 as a control means mounted on the base 1. A rotation angle sensor (not shown) is attached to the electric motor 24. The detection value of the rotation angle sensor is input to the electronic control unit 70. The electronic control unit 70 calculates the stroke amount of the piston 22 of the slave cylinder 20 based on the detection value of the rotation angle sensor.

電動モータ24の回転部24cが回転すると、回転部24cとロッド25aとの間に設けられたボールねじ機構によって、ロッド25aに直線方向の軸力が付与され、ロッド25aが前後方向に進退移動する。
ロッド25aがピストン22側に移動したときには、ピストン22がロッド25aからの入力を受けてシリンダ穴21内を進動(加圧方向に移動)し、液圧室26内のブレーキ液が加圧される。また、ロッド25aがピストン22とは反対側に移動したときには、弾性部材23の付勢力によってピストン22がシリンダ穴21内を退動(減圧方向に移動)し、液圧室26内のブレーキ液が減圧される。
When the rotating portion 24c of the electric motor 24 rotates, a linear axial force is applied to the rod 25a by the ball screw mechanism provided between the rotating portion 24c and the rod 25a, and the rod 25a moves forward and backward. .
When the rod 25a moves to the piston 22 side, the piston 22 receives the input from the rod 25a and moves forward (moves in the pressurizing direction) in the cylinder hole 21, and the brake fluid in the hydraulic chamber 26 is pressurized. The Further, when the rod 25a moves to the side opposite to the piston 22, the piston 22 moves backward (moves in the pressure reducing direction) in the cylinder hole 21 by the biasing force of the elastic member 23, and the brake fluid in the hydraulic chamber 26 flows. Depressurized.

液圧制御装置30は、車輪ブレーキFL,RR,RL,FRの各ホイールシリンダWに付与する液圧を適宜制御するものである。液圧制御装置30は、アンチロックブレーキ制御を実行し得る構成を備えており、配管を介して各ホイールシリンダWに接続されている。また、液圧制御装置30には、戻り液路9bが接続されている。   The hydraulic pressure control device 30 appropriately controls the hydraulic pressure applied to each wheel cylinder W of the wheel brakes FL, RR, RL, FR. The hydraulic pressure control device 30 has a configuration capable of executing antilock brake control, and is connected to each wheel cylinder W via a pipe. Further, a return fluid path 9 b is connected to the hydraulic pressure control device 30.

車輪ブレーキFL,RR,RL,FRは、それぞれ配管を介して基体1の出口ポート301に接続されている。そして、通常時は、ブレーキペダルPの踏力に対応してスレーブシリンダ20から出力された液圧が両液圧路2a,2bを通じて各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRの各ホイールシリンダWに付与される。
なお、以下では、液圧制御装置30において、第一液圧路2aに接続された系統を「第一液圧系統300a」と称し、第二液圧路2bに接続された系統を「第二液圧系統300b」と称する。
The wheel brakes FL, RR, RL, FR are connected to the outlet port 301 of the base 1 via pipes, respectively. In a normal state, the hydraulic pressure output from the slave cylinder 20 corresponding to the depression force of the brake pedal P is applied to the wheel cylinders W of the wheel brakes FL, RR, RL, FR through the hydraulic pressure paths 2a, 2b. Is done.
In the following, in the hydraulic control device 30, the system connected to the first hydraulic path 2a is referred to as “first hydraulic system 300a”, and the system connected to the second hydraulic path 2b is referred to as “second hydraulic system 2a”. It is referred to as “hydraulic system 300b”.

第一液圧系統300aには、各車輪ブレーキFL,RRに対応して二つの制御弁装置Vが設けられており、同様に、第二液圧系統300bには、各車輪ブレーキRL,FRに対応して二つの制御弁装置Vが設けられている。   The first hydraulic system 300a is provided with two control valve devices V corresponding to the wheel brakes FL and RR. Similarly, the second hydraulic system 300b includes the wheel brakes RL and FR. Correspondingly, two control valve devices V are provided.

制御弁装置Vは、スレーブシリンダ20から車輪ブレーキFL,RR,RL,FR(詳細には、ホイールシリンダW)への液圧の行き来を制御する弁であり、ホイールシリンダWに作用する液圧(以下、「ホイールシリンダ圧」という)を増圧、保持または減圧させることができる。そのため、制御弁装置Vは、入口弁31、出口弁32、チェック弁33を備えて構成されている。   The control valve device V is a valve that controls the flow of hydraulic pressure from the slave cylinder 20 to the wheel brakes FL, RR, RL, FR (specifically, the wheel cylinder W), and the hydraulic pressure acting on the wheel cylinder W ( (Hereinafter referred to as “wheel cylinder pressure”) can be increased, held or reduced. Therefore, the control valve device V includes an inlet valve 31, an outlet valve 32, and a check valve 33.

入口弁31は、第一液圧路2aから各車輪ブレーキFL,RRへ至る二つの液圧路、および第二液圧路2bから各車輪ブレーキRL,FRへ至る二つの液圧路に一つずつ配置されている。入口弁31は、常開型の比例電磁弁(リニアソレノイド弁)であり、入口弁31のコイルに流す駆動電流の値に応じて、入口弁31の上下流の差圧(入口弁31の開弁圧)が調整可能となっている。入口弁31は、通常時に開いていることで、スレーブシリンダ20から各ホイールシリンダWへ液圧が付与されるのを許容している。また、入口弁31は、車輪がロックしそうになったときに電子制御装置70の制御により閉塞し、各ホイールシリンダWに付与される液圧を遮断する。   One inlet valve 31 is provided for two hydraulic pressure paths from the first hydraulic pressure path 2a to the wheel brakes FL and RR, and two hydraulic pressure paths from the second hydraulic pressure path 2b to the wheel brakes RL and FR. It is arranged one by one. The inlet valve 31 is a normally-open proportional solenoid valve (linear solenoid valve), and the pressure difference between the upstream and downstream of the inlet valve 31 (opening of the inlet valve 31) depends on the value of the drive current flowing through the coil of the inlet valve 31. The valve pressure can be adjusted. The inlet valve 31 is normally open, thereby allowing hydraulic pressure to be applied from the slave cylinder 20 to each wheel cylinder W. Further, the inlet valve 31 is closed under the control of the electronic control device 70 when the wheel is about to be locked, and the hydraulic pressure applied to each wheel cylinder W is shut off.

出口弁32は、各ホイールシリンダWと戻り液路9bとの間に配置された常閉型の電磁弁である。出口弁32は、通常時に閉塞されているが、車輪がロックしそうになったときに電子制御装置70の制御により開放される。出口弁32が開弁すると、各ホイールシリンダWに作用しているブレーキ液が減圧する。   The outlet valve 32 is a normally closed electromagnetic valve disposed between each wheel cylinder W and the return liquid passage 9b. The outlet valve 32 is normally closed, but is opened under the control of the electronic control unit 70 when the wheel is about to lock. When the outlet valve 32 is opened, the brake fluid acting on each wheel cylinder W is depressurized.

チェック弁33は、各入口弁31に並列に接続されている。チェック弁33は、ホイールシリンダW側からスレーブシリンダ20側(マスタシリンダ10側)へのブレーキ液の流入のみを許容する弁である。したがって、入口弁31を閉じた状態にしたときにおいても、チェック弁33は、各ホイールシリンダW側からスレーブシリンダ20側へのブレーキ液の流れを許容する。   The check valve 33 is connected to each inlet valve 31 in parallel. The check valve 33 is a valve that allows only brake fluid to flow from the wheel cylinder W side to the slave cylinder 20 side (master cylinder 10 side). Accordingly, even when the inlet valve 31 is closed, the check valve 33 allows the brake fluid to flow from each wheel cylinder W side to the slave cylinder 20 side.

このような液圧制御装置30では、電子制御装置70により入口弁31および出口弁32の開閉状態を制御することで、各ホイールシリンダWのホイールシリンダ圧が調整される。例えば、入口弁31が開、出口弁32が閉となる通常状態において、ブレーキペダルPを踏み込めば、スレーブシリンダ20からの液圧がそのままホイールシリンダWへ伝達してホイールシリンダ圧が増圧する。また、入口弁31が閉、出口弁32が開となる状態であれば、ホイールシリンダWから戻り液路9b側へブレーキ液が流出し、ホイールシリンダ圧が減少して減圧する。さらに、入口弁31と出口弁32がともに閉となる状態では、ホイールシリンダ圧が保持される。   In such a hydraulic pressure control device 30, the wheel control pressure of each wheel cylinder W is adjusted by controlling the opening / closing states of the inlet valve 31 and the outlet valve 32 by the electronic control device 70. For example, when the brake pedal P is depressed in a normal state where the inlet valve 31 is open and the outlet valve 32 is closed, the hydraulic pressure from the slave cylinder 20 is transmitted to the wheel cylinder W as it is, and the wheel cylinder pressure is increased. If the inlet valve 31 is closed and the outlet valve 32 is opened, the brake fluid flows out from the wheel cylinder W to the return fluid passage 9b, and the wheel cylinder pressure is reduced and reduced. Furthermore, in a state where both the inlet valve 31 and the outlet valve 32 are closed, the wheel cylinder pressure is maintained.

次に、基体1内に形成された各液圧路について説明する。
二つの第一液圧路2aおよび第二液圧路2bは、いずれもマスタシリンダ10のシリンダ穴10aを起点とする液圧路である。
第一液圧路2aは、マスタシリンダ10の第一圧力室16aに通じている。一方、第二液圧路2bは、マスタシリンダ10の第二圧力室16bに通じている。第一液圧路2aは、下流側の車輪ブレーキFL,RRに通じている。一方、第二液圧路2bは、下流側の車輪ブレーキRL,FRに通じている。
Next, each hydraulic path formed in the substrate 1 will be described.
The two first hydraulic pressure paths 2 a and the second hydraulic pressure path 2 b are both hydraulic pressure paths starting from the cylinder hole 10 a of the master cylinder 10.
The first hydraulic pressure passage 2 a communicates with the first pressure chamber 16 a of the master cylinder 10. On the other hand, the second hydraulic pressure passage 2 b communicates with the second pressure chamber 16 b of the master cylinder 10. The first hydraulic pressure path 2a communicates with the wheel brakes FL and RR on the downstream side. On the other hand, the second hydraulic pressure path 2b communicates with the wheel brakes RL and FR on the downstream side.

分岐液圧路3は、第二液圧路2bからストロークシミュレータ40の圧力室45に至る液圧路である。分岐液圧路3にはバルブとしての常閉型電磁弁8が設けられている。常閉型電磁弁8は分岐液圧路3を開閉するものである。   The branch hydraulic pressure path 3 is a hydraulic pressure path from the second hydraulic pressure path 2 b to the pressure chamber 45 of the stroke simulator 40. The branch hydraulic pressure path 3 is provided with a normally closed electromagnetic valve 8 as a valve. The normally closed solenoid valve 8 opens and closes the branch hydraulic pressure path 3.

二つの第一連通路5aおよび第二連通路5bは、いずれも、スレーブシリンダ20の液圧室26を起点とする液圧路である。第一連通路5aおよび第二連通路5bは、共通液圧路4に合流して、シリンダ穴21につながっている。第一連通路5aは液圧室26から第一液圧路2aに至る流路であり、一方、第二連通路5bも液圧室26から第二液圧路2bに至る流路である。   The two first series passages 5 a and the second communication passage 5 b are both hydraulic pressure paths starting from the hydraulic pressure chamber 26 of the slave cylinder 20. The first series passage 5 a and the second communication passage 5 b merge with the common hydraulic pressure passage 4 and are connected to the cylinder hole 21. The first series passage 5a is a flow path from the hydraulic pressure chamber 26 to the first hydraulic pressure path 2a, while the second communication path 5b is also a flow path from the hydraulic pressure chamber 26 to the second hydraulic pressure path 2b.

第一液圧路2aと第一連通路5aとの連結部位には、三方向弁である第一切替弁51が設けられている。第一切替弁51は、2ポジション3ポートの電磁弁である。第一切替弁51は、図2(a)に示すように、弁体51aが第一弁座51cに着座する第一のポジションと、図2(b)に示すように、弁体51aが第二弁座51dに着座する第二のポジションとを選択可能である。第一のポジションでは、第一液圧路2aの上流側(マスタシリンダ10側)と第一液圧路2aの下流側(液圧制御装置30側、車輪ブレーキFL,RR)とが連通し、第一連通路5aへの通路が遮断される。つまり、第一切替弁51が第一のポジションにあるときの車輪ブレーキFL,RRは、マスタシリンダ10と連通するが、スレーブシリンダ20は、と遮断される(非連通状態となる)。なお、第一のポジションでは、コイル51eが非通電状態であるので、リターンスプリング51bの付勢力によって弁体51aが第一弁座51cに着座している。また、第二のポジションでは、図2(b)に示すように、第一液圧路2aの上流側への連通が遮断され、第一連通路5aと第一液圧路2aの下流側とが連通する。つまり、切替弁51が第二のポジションにあるときの車輪ブレーキFL,RRは、マスタシリンダ10とは遮断される(非連通状態となる)が、スレーブシリンダ20とは連通した状態となる。なお、第二のポジションでは、コイル51eが通電状態であるので、コイル51eの磁力によって弁体51aが第二弁座51dに着座している。   A first switching valve 51, which is a three-way valve, is provided at a connection portion between the first hydraulic pressure passage 2a and the first series passage 5a. The first switching valve 51 is a 2-position 3-port solenoid valve. As shown in FIG. 2A, the first switching valve 51 includes a first position where the valve body 51a is seated on the first valve seat 51c, and the valve body 51a is the first position as shown in FIG. The second position for seating on the two-valve seat 51d can be selected. In the first position, the upstream side of the first hydraulic pressure path 2a (master cylinder 10 side) and the downstream side of the first hydraulic pressure path 2a (hydraulic pressure control device 30 side, wheel brakes FL, RR) communicate with each other. The passage to the first series passage 5a is blocked. That is, the wheel brakes FL and RR when the first switching valve 51 is in the first position communicate with the master cylinder 10, but the slave cylinder 20 is shut off (becomes a non-communication state). In the first position, since the coil 51e is in a non-energized state, the valve body 51a is seated on the first valve seat 51c by the urging force of the return spring 51b. In the second position, as shown in FIG. 2 (b), the communication to the upstream side of the first hydraulic pressure path 2a is blocked, and the first series path 5a and the downstream side of the first hydraulic pressure path 2a Communicate. That is, the wheel brakes FL and RR when the switching valve 51 is in the second position are disconnected from the master cylinder 10 (not in communication) but are in communication with the slave cylinder 20. In the second position, since the coil 51e is energized, the valve body 51a is seated on the second valve seat 51d by the magnetic force of the coil 51e.

一方、第二液圧路2bと第二連通路5bとの連結部位には、三方向弁である第二切替弁52が設けられている。第二切替弁52は、2ポジション3ポートの電磁弁である。第二切替弁52は、図2(a)に示すように、弁体51aが第一弁座51cに着座する第一のポジションと、図2(b)に示すように、弁体51aが第二弁座51dに着座する第二のポジションとを選択可能である。第一のポジションでは、第二液圧路2bの上流側(マスタシリンダ10側)と第二液圧路2aの下流側(液圧制御装置30側、車輪ブレーキRL,FR)とが連通し、第二連通路5bへの通路が遮断される。つまり、第二切替弁52が第一のポジションにあるときの車輪ブレーキRL,FRは、マスタシリンダ10と連通するが、スレーブシリンダ20は、と遮断される(非連通状態となる)。なお、第一のポジションでは、コイル51eが非通電状態であるので、リターンスプリング51bの付勢力によって弁体51aが第一弁座51cに着座している。また、第二のポジションでは、図2(b)に示すように、第二液圧路2bの上流側への連通が遮断され、第二連通路5bと第二液圧路2bの下流側とが連通する。つまり、切替弁52が第二のポジションにあるときの車輪ブレーキRL,FRは、マスタシリンダ10とは遮断される(非連通状態となる)が、スレーブシリンダ20とは連通した状態となる。なお、第二のポジションでは、コイル51eが通電状態であるので、コイル51eの磁力によって弁体51aが第二弁座51dに着座している。
なお、第一切替弁51および第二切替弁52は、電子制御装置70によってポジションが切り替わる。ちなみに、第一切替弁51および第二切替弁52は、システムの起動時や、マスタシリンダ10からホイールシリンダWに液圧を直接作用させるバックアップモード時には、弁体51aが第一のポジションにある。また、第一切替弁51および第二切替弁52は、スレーブシリンダ20からホイールシリンダWに液圧を作用させる通常のブレーキ制御時等に、弁体51aが第二のポジションにある。
On the other hand, the 2nd switching valve 52 which is a three-way valve is provided in the connection part of the 2nd hydraulic pressure path 2b and the 2nd communicating path 5b. The second switching valve 52 is a 2-position 3-port solenoid valve. As shown in FIG. 2A, the second switching valve 52 has a first position where the valve body 51a is seated on the first valve seat 51c, and the valve body 51a is the first position as shown in FIG. The second position for seating on the two-valve seat 51d can be selected. In the first position, the upstream side (master cylinder 10 side) of the second hydraulic pressure passage 2b and the downstream side (hydraulic pressure control device 30 side, wheel brakes RL, FR) of the second hydraulic pressure passage 2a communicate with each other. The path to the second communication path 5b is blocked. That is, the wheel brakes RL and FR when the second switching valve 52 is in the first position communicate with the master cylinder 10, but the slave cylinder 20 is shut off (becomes a non-communication state). In the first position, since the coil 51e is in a non-energized state, the valve body 51a is seated on the first valve seat 51c by the urging force of the return spring 51b. Further, at the second position, as shown in FIG. 2B, the communication to the upstream side of the second hydraulic path 2b is blocked, and the second communication path 5b and the downstream side of the second hydraulic path 2b Communicate. That is, the wheel brakes RL and FR when the switching valve 52 is in the second position are disconnected from the master cylinder 10 (not in communication) but are in communication with the slave cylinder 20. In the second position, since the coil 51e is energized, the valve body 51a is seated on the second valve seat 51d by the magnetic force of the coil 51e.
Note that the positions of the first switching valve 51 and the second switching valve 52 are switched by the electronic control unit 70. Incidentally, in the first switching valve 51 and the second switching valve 52, the valve body 51a is in the first position at the time of starting the system or in the backup mode in which the hydraulic pressure is directly applied from the master cylinder 10 to the wheel cylinder W. In the first switching valve 51 and the second switching valve 52, the valve body 51a is in the second position, for example, during normal brake control in which hydraulic pressure is applied from the slave cylinder 20 to the wheel cylinder W.

第一連通路5aには、第一遮断弁61が設けられている。第一遮断弁61は常開型電磁弁であり、第一連通路5aを開閉する。図2(a)に示すように、コイル61eに通電しないときは、リターンスプリング61bの付勢力によって弁体61aが弁座61cから離座し、第一連通路5aが連通する。また、図2(b)に示すように、コイル61eに通電したときは、磁力で弁体61aが弁座61cに着座し、第一連通路5aが遮断する。閉弁時の第一遮断弁61の弁体61aは、上流側(液圧発生源側)となるスレーブシリンダ20側から弁座61cに押し付けられる。第一遮断弁61の開閉(コイル61eに対する通電制御)は、電子制御装置70によって行われる。   A first shut-off valve 61 is provided in the first series passage 5a. The first shut-off valve 61 is a normally open solenoid valve, and opens and closes the first series passage 5a. As shown in FIG. 2A, when the coil 61e is not energized, the valve body 61a is separated from the valve seat 61c by the urging force of the return spring 61b, and the first series passage 5a communicates. As shown in FIG. 2B, when the coil 61e is energized, the valve body 61a is seated on the valve seat 61c by the magnetic force, and the first series passage 5a is blocked. The valve element 61a of the first shut-off valve 61 at the time of closing is pressed against the valve seat 61c from the slave cylinder 20 side which is the upstream side (hydraulic pressure generation source side). The electronic control unit 70 opens and closes the first shut-off valve 61 (energization control for the coil 61e).

第二連通路5bには、第二遮断弁62が設けられている。第二遮断弁62は常開型電磁弁であり、第二連通路5bを開閉する。図2(a)に示すように、コイル61eに通電しないときは、リターンスプリング61bの付勢力によって弁体61aが弁座61cから離座し、第二連通路5bが連通する。また、図2(b)に示すように、コイル61eに通電したときは、磁力で弁体61aが弁座61cに着座し、第二連通路5bが遮断する。閉弁時の第二遮断弁61の弁体61aは、上流側(液圧発生源側)となるスレーブシリンダ20側から弁座61cに押し付けられる。第二遮断弁62の開閉(コイル61eに対する通電制御)は、電子制御装置70によって行われる。   A second shutoff valve 62 is provided in the second communication passage 5b. The second shut-off valve 62 is a normally open solenoid valve, and opens and closes the second communication path 5b. As shown in FIG. 2A, when the coil 61e is not energized, the urging force of the return spring 61b separates the valve body 61a from the valve seat 61c, and the second communication path 5b communicates. Further, as shown in FIG. 2B, when the coil 61e is energized, the valve body 61a is seated on the valve seat 61c by the magnetic force, and the second communication path 5b is shut off. The valve element 61a of the second shut-off valve 61 when the valve is closed is pressed against the valve seat 61c from the slave cylinder 20 side which is the upstream side (hydraulic pressure generation source side). The electronic control device 70 opens and closes the second shut-off valve 62 (energization control for the coil 61e).

二つの圧力センサ6,7は、いずれも、ブレーキ液圧の大きさを検知するものである。両圧力センサ6,7で取得された情報(検出値)は電子制御装置70に入力される。
一方の圧力センサ6は、マスタシリンダ10と第一切替弁51との間の第一液圧路2aに配置されている。圧力センサ6は、マスタシリンダ10で発生した液圧を検知するマスタ圧センサとして機能する。
他方の圧力センサ7は、共通液圧路4に配置されている。圧力センサ7は、スレーブシリンダ20で発生した液圧を検知する。
The two pressure sensors 6 and 7 both detect the magnitude of the brake fluid pressure. Information (detected values) acquired by the pressure sensors 6 and 7 is input to the electronic control unit 70.
One pressure sensor 6 is disposed in the first hydraulic pressure path 2 a between the master cylinder 10 and the first switching valve 51. The pressure sensor 6 functions as a master pressure sensor that detects the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10.
The other pressure sensor 7 is disposed in the common hydraulic pressure path 4. The pressure sensor 7 detects the hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20.

補給路9aは、リザーバタンク15からスレーブシリンダ20に至る液路である。また、補給路9aは、分岐補給路9cを介して共通液圧路4に接続されている。分岐補給路9cには、リザーバタンク15側から共通液圧路4側(スレーブシリンダ20側)へのブレーキ液の流入のみを許容するチェック弁9dが設けられている。通常時、補給路9aを通じてリザーバタンク15からスレーブシリンダ20にブレーキ液が補給される。また、後記する吸液制御時には、リザーバタンク15(第二供給口15c)から補給路9a、分岐補給路9cおよび共通液圧路4を通じて、スレーブシリンダ20にブレーキ液が吸液される。   The supply path 9 a is a liquid path from the reservoir tank 15 to the slave cylinder 20. The replenishment path 9a is connected to the common hydraulic path 4 via the branch replenishment path 9c. The branch replenishment path 9c is provided with a check valve 9d that allows only brake fluid to flow from the reservoir tank 15 side to the common hydraulic pressure path 4 side (slave cylinder 20 side). Normally, the brake fluid is supplied from the reservoir tank 15 to the slave cylinder 20 through the supply path 9a. Further, during the liquid suction control described later, the brake fluid is sucked into the slave cylinder 20 from the reservoir tank 15 (second supply port 15c) through the supply path 9a, the branch supply path 9c, and the common hydraulic pressure path 4.

戻り液路9bは、液圧制御装置30からリザーバタンク15に至る液路である。戻り液路9bには、液圧制御装置30の出口弁32を介して各ホイールシリンダWから逃されたブレーキ液が流入する。戻り液路9bに逃がされたブレーキ液は、戻り液路9bから第二供給口15cを介してリザーバタンク15に戻される。   The return liquid path 9 b is a liquid path from the hydraulic pressure control device 30 to the reservoir tank 15. Brake fluid escaped from each wheel cylinder W flows into the return fluid passage 9b via the outlet valve 32 of the fluid pressure control device 30. The brake fluid released to the return fluid passage 9b is returned to the reservoir tank 15 from the return fluid passage 9b through the second supply port 15c.

電子制御装置70は、内部に制御基板(図示せず)を収容し、基体1の側面等に取り付けられている。電子制御装置70は、両圧力センサ6,7やストロークセンサSTの各種センサから得られた情報(検出値)や予め記憶させておいたプログラム等に基づいて、常閉型電磁弁8の開閉、電動モータ24の作動、両切替弁51,52の作動、両遮断弁61,62の開閉、および液圧制御装置30の制御弁装置Vの開閉を制御する。   The electronic control device 70 accommodates a control board (not shown) therein and is attached to the side surface of the base 1. The electronic control unit 70 opens and closes the normally closed solenoid valve 8 based on information (detected values) obtained from the various sensors such as the pressure sensors 6 and 7 and the stroke sensor ST, a program stored in advance, and the like. The operation of the electric motor 24, the operation of both switching valves 51 and 52, the opening and closing of both shut-off valves 61 and 62, and the opening and closing of the control valve device V of the hydraulic pressure control device 30 are controlled.

また、電子制御装置70は、電動モータ24を駆動制御するとともに、第一切替弁51、第二切替弁52、第一遮断弁61および第二遮断弁62の作動を制御する。また、電子制御装置70は、予め記憶させておいたプログラムとして、図3に示すマップを参照し、スレーブシリンダ20により発生した液圧が、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量に対応した液圧まで上昇したか否か(予めプログラムされた判定値まで上昇したか否か)を判定する機能(判定手段としての機能)を備えている。そして、電子制御装置70は、判定結果に基づいて、スレーブシリンダや、両切替弁51,52、および両遮断弁61,62を制御する。電子制御装置70の判定に基づく制御の詳細は後記する。   The electronic control unit 70 controls the operation of the first switching valve 51, the second switching valve 52, the first cutoff valve 61, and the second cutoff valve 62 while driving and controlling the electric motor 24. Further, the electronic control unit 70 refers to the map shown in FIG. 3 as a program stored in advance, and the hydraulic pressure generated by the slave cylinder 20 corresponds to the stroke amount of the piston 22 of the slave cylinder 20. A function (a function as a determination unit) for determining whether or not the value has increased to a predetermined value programmed in advance is provided. Then, the electronic control unit 70 controls the slave cylinder, the two switching valves 51 and 52, and the both shut-off valves 61 and 62 based on the determination result. Details of the control based on the determination of the electronic control unit 70 will be described later.

また、電子制御装置70は、吸液制御を行う機能を備えている。吸液制御は、補給路9aからスレーブシリンダ20内にブレーキ液を積極的に吸液して、スレーブシリンダ20内にブレーキ液を確保するための制御である。例えば、高液圧領域までスレーブシリンダ20で加圧するためにブレーキ液を確保したい場合や、スレーブシリンダ20の発生液圧が運転者の要求液圧となった状態(以下、この状態を「定常」という)で、それ以降の加圧に備えてブレーキ液を予め確保しておく場合などに実行される。吸液制御の詳細は後記する。   The electronic control device 70 has a function of performing liquid absorption control. The liquid suction control is a control for positively sucking the brake fluid into the slave cylinder 20 from the replenishment path 9 a and securing the brake fluid in the slave cylinder 20. For example, when it is desired to secure the brake fluid to pressurize the slave cylinder 20 up to the high hydraulic pressure region, or when the generated hydraulic pressure of the slave cylinder 20 becomes the driver's required hydraulic pressure (hereinafter, this state is referred to as “steady state”). In this case, it is executed when the brake fluid is secured in advance for the subsequent pressurization. Details of the liquid absorption control will be described later.

次にブレーキシステムの動作について概略説明する。
(通常のブレーキ制御)
ブレーキシステムAでは、システムが起動されると、分岐液圧路3の常閉型電磁弁8が開弁される。この状態では、ブレーキペダルPの操作によってマスタシリンダ10で発生した液圧は、ホイールシリンダWには伝達されずに、ストロークシミュレータ40に伝達される。そして、圧力室45の液圧が大きくなり、シミュレータピストン42が弾性部材43,44の付勢力に抗して底面41b側に移動することで、ブレーキペダルPのストロークが許容され、擬似的な操作反力がブレーキペダルPに付与される。
Next, the operation of the brake system will be outlined.
(Normal brake control)
In the brake system A, when the system is activated, the normally closed electromagnetic valve 8 of the branch hydraulic pressure passage 3 is opened. In this state, the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10 by the operation of the brake pedal P is transmitted to the stroke simulator 40 without being transmitted to the wheel cylinder W. Then, the hydraulic pressure in the pressure chamber 45 is increased, and the simulator piston 42 moves toward the bottom surface 41b against the urging force of the elastic members 43 and 44, whereby the stroke of the brake pedal P is allowed, and the pseudo operation is performed. A reaction force is applied to the brake pedal P.

また、ブレーキペダルPが操作されたことをストロークセンサSTが検知すると、図4に示すように、第一切替弁51および第二切替弁52が励磁され弁体51aが第二のポジションに移動する(図2(b)参照)。この移動によって第一液圧路2aの下流側(車輪ブレーキ側)と第一連通路5aとが通じるとともに、第二切替弁52によって第二液圧路2bの下流側と第二連通路5bとが通じる。つまり、マスタシリンダ10とホイールシリンダWとが遮断された状態(非連通状態)になるとともに、スレーブシリンダ20がホイールシリンダWと連通した状態になる。   When the stroke sensor ST detects that the brake pedal P has been operated, the first switching valve 51 and the second switching valve 52 are excited and the valve body 51a moves to the second position as shown in FIG. (See FIG. 2 (b)). By this movement, the downstream side (wheel brake side) of the first hydraulic pressure passage 2a communicates with the first series passage 5a, and the second switching valve 52 causes the downstream side of the second hydraulic pressure passage 2b and the second communication passage 5b to communicate with each other. Leads to. That is, the master cylinder 10 and the wheel cylinder W are disconnected (non-communication state), and the slave cylinder 20 is in communication with the wheel cylinder W.

また、ストロークセンサSTによって、ブレーキペダルPの踏み込みが検知されると、電子制御装置70によりスレーブシリンダ20の電動モータ24が駆動され、スレーブシリンダ20のピストン22が底部21b側に移動することで、液圧室26内のブレーキ液が加圧される。
電子制御装置70は、スレーブシリンダ20の発生液圧(圧力センサ7で検出された液圧)と、マスタシリンダ10から出力された液圧(ブレーキペダルPの操作量に対応した液圧)とを対比し、その対比結果に基づいて電動モータ24の回転速度等を制御する。このようにして、ブレーキシステムAでは液圧を昇圧させる。
Further, when the depression of the brake pedal P is detected by the stroke sensor ST, the electric motor 24 of the slave cylinder 20 is driven by the electronic control unit 70, and the piston 22 of the slave cylinder 20 moves to the bottom 21b side. The brake fluid in the hydraulic chamber 26 is pressurized.
The electronic control unit 70 generates the hydraulic pressure generated by the slave cylinder 20 (the hydraulic pressure detected by the pressure sensor 7) and the hydraulic pressure output from the master cylinder 10 (the hydraulic pressure corresponding to the operation amount of the brake pedal P). The rotation speed of the electric motor 24 is controlled based on the comparison result. In this way, the brake system A increases the hydraulic pressure.

スレーブシリンダ20の発生液圧は、液圧制御装置30を介して各ホイールシリンダWに伝達され、各ホイールシリンダWが作動することにより、各車輪に制動力が付与される。   The generated hydraulic pressure of the slave cylinder 20 is transmitted to each wheel cylinder W via the hydraulic pressure control device 30, and each wheel cylinder W is operated to apply a braking force to each wheel.

ブレーキペダルPの踏み込みが解除されると、電子制御装置70によりスレーブシリンダ20の電動モータ24が逆転駆動され、ピストン22が弾性部材23によって電動モータ24側に戻される。これによって、液圧室26内が降圧され、各ホイールシリンダWの作動が解除される。   When the depression of the brake pedal P is released, the electric motor 24 of the slave cylinder 20 is reversely driven by the electronic control unit 70, and the piston 22 is returned to the electric motor 24 side by the elastic member 23. As a result, the pressure in the hydraulic chamber 26 is reduced, and the operation of each wheel cylinder W is released.

(ブレーキ液の減少が生じた場合のブレーキ制御)
次に、スレーブシリンダ20の電動モータ24が駆動している状態で、第一液圧路2aおよび第二液圧路2bのいずれかのブレーキ液が減少した場合のブレーキ制御について、図5のフローチャートを参照して説明する。この場合、以下に説明する三つの段階を経てブレーキ液の減少の診断がなされる。
(Brake control when brake fluid decreases)
Next, in the state where the electric motor 24 of the slave cylinder 20 is driven, the brake control when the brake fluid in either the first hydraulic pressure path 2a or the second hydraulic pressure path 2b is decreased is a flowchart of FIG. Will be described with reference to FIG. In this case, the brake fluid reduction is diagnosed through the following three steps.

初めに、ステップS1において、圧力センサ7の検出値P2および予めプログラムされた判定値P5(図3参照)が電子制御装置70に入力される。
その後、電子制御装置70は、ステップS2において、圧力センサ7の検出値P2が判定値P5まで上昇したか否かを判定する。つまり、スレーブシリンダ20の発生液圧(検出値P2)が、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量に対応した液圧まで上昇しているか否かを判定する。ステップS2において、圧力センサ7の検出値P2が判定値P5まで上昇していると判定した場合(ステップS2、Yes)には、ステップS1に戻り、以下のステップS1,S2を繰り返す。
First, in step S1, a detection value P2 of the pressure sensor 7 and a pre-programmed determination value P5 (see FIG. 3) are input to the electronic control unit 70.
Thereafter, in step S2, the electronic control unit 70 determines whether or not the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased to the determination value P5. That is, it is determined whether the generated hydraulic pressure (detected value P2) of the slave cylinder 20 has increased to a hydraulic pressure corresponding to the stroke amount of the piston 22 of the slave cylinder 20. If it is determined in step S2 that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased to the determination value P5 (step S2, Yes), the process returns to step S1 and the following steps S1 and S2 are repeated.

ステップS2において、圧力センサ7の検出値P2が判定値P5まで上昇していないと判定した場合(ステップS2、No、異常であると判定した場合)には、ステップS3に移行し、ブレーキ液の減少に対する第一段階の診断を開始する。
第一段階の診断では、まず、ステップS3において両遮断弁61,62を閉弁するとともに、ステップS4においてスレーブシリンダ20を加圧駆動する(ピストン22が底部21bに向かって移動するように電動モータ24を駆動する)。
In step S2, when it is determined that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has not increased to the determination value P5 (step S2, No, when it is determined to be abnormal), the process proceeds to step S3, where the brake fluid is discharged. Begin first-stage diagnosis for reduction.
In the first stage diagnosis, first, the shut-off valves 61 and 62 are closed in step S3, and the slave cylinder 20 is pressurized in step S4 (the electric motor so that the piston 22 moves toward the bottom 21b). 24 is driven).

スレーブシリンダ20を加圧駆動したら、ステップS5において、圧力センサ7の検出値P2が両遮断弁61,62を閉弁する前に比べて上昇した(回復した)か否かを判定する。
ステップS5において、圧力センサ7の検出値P2が上昇していないと判定した場合(ステップS5、No)には、ステップS7に移行して、マスタシリンダ10からホイールシリンダWに液圧を直接作用させるバックアップモードによる制御を開始する。つまり、ステップS5において、圧力センサ7の検出値P2が上昇していないと判定した場合には、第一遮断弁61および第二遮断弁62からスレーブシリンダ20側の経路においてブレーキ液の減少が生じている可能性があることから、第一切替弁51および第二切替弁52の励磁を解除する。これによって、図2(a)に示すように、第一のポジションに弁体51aがそれぞれ切り替えられる。この切り替えによって第一液圧路2aが連通するとともに、第二液圧路2bが連通する。つまり、車輪ブレーキがマスタシリンダ10と連通し、スレーブシリンダ20と遮断する状態となる。
また、ステップS5において、圧力センサ7の検出値P2が上昇していないと判定した場合(ステップS5、No)には、分岐液圧路3の常閉型電磁弁8が閉弁される(マスタシリンダ10からストロークシミュレータ40への流出を止める)。これによって、マスタシリンダ10で発生した液圧は、第一液圧路2a並びに第二液圧路2bを介してホイールシリンダW(車輪ブレーキ)に直接伝達される。
If the slave cylinder 20 is driven to pressurize, it is determined in step S5 whether or not the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased (recovered) compared to before the both shut-off valves 61 and 62 are closed.
If it is determined in step S5 that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has not increased (No in step S5), the process proceeds to step S7, where the hydraulic pressure is directly applied from the master cylinder 10 to the wheel cylinder W. Start control in backup mode. That is, when it is determined in step S5 that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has not increased, the brake fluid is reduced in the path from the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 to the slave cylinder 20 side. Therefore, the excitation of the first switching valve 51 and the second switching valve 52 is released. Thereby, as shown in FIG. 2A, the valve bodies 51a are respectively switched to the first position. By this switching, the first hydraulic pressure path 2a communicates and the second hydraulic pressure path 2b communicates. That is, the wheel brake communicates with the master cylinder 10 and is disconnected from the slave cylinder 20.
If it is determined in step S5 that the detected value P2 of the pressure sensor 7 has not increased (No in step S5), the normally closed electromagnetic valve 8 in the branch hydraulic pressure path 3 is closed (master). Stop the flow from the cylinder 10 to the stroke simulator 40). As a result, the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10 is directly transmitted to the wheel cylinder W (wheel brake) via the first hydraulic pressure path 2a and the second hydraulic pressure path 2b.

前記ステップS5において、圧力センサ7の検出値P2が上昇していると判定した場合(ステップS5、Yes)には、第二段階の診断を開始する。この場合、ステップS6に移行して、第一遮断弁61の閉弁を維持するとともに、第二遮断弁62を開弁する。その後、ステップS8において、スレーブシリンダ20を加圧駆動する。   In step S5, when it is determined that the detection value P2 of the pressure sensor 7 is increasing (step S5, Yes), the second stage diagnosis is started. In this case, the process proceeds to step S6, the first shut-off valve 61 is kept closed, and the second shut-off valve 62 is opened. Thereafter, in step S8, the slave cylinder 20 is driven under pressure.

加圧駆動後、ステップS9において、圧力センサ7の検出値P2が第一遮断弁61を閉弁する前に比べて上昇した(回復した)か否かを判定する(第二段階)。
ステップS9において、圧力センサ7の検出値P2が上昇したと判定した場合(ステップS9、Yes)には、ステップS10に移行して、第二ブレーキ系統K2のブレーキ制御モードに移行する。つまり、第一遮断弁61を閉弁することによって、圧力センサ7の検出値P2が上昇した場合には、第一ブレーキ系統K1の経路においてブレーキ液が減少している可能性があることから、第二ブレーキ系統K2においてスレーブシリンダ20による液圧の昇圧を継続する。つまり、第二ブレーキ系統K2によって、スレーブシリンダ20による制動(ブレーキ制御モード)が確保される。なお、引き続き第一液圧路2aとスレーブシリンダ20との間は遮断される。
After the pressure driving, in step S9, it is determined whether or not the detected value P2 of the pressure sensor 7 has increased (recovered) compared to before the first shut-off valve 61 is closed (second stage).
If it is determined in step S9 that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased (step S9, Yes), the process proceeds to step S10, and the process proceeds to the brake control mode of the second brake system K2. That is, when the detected value P2 of the pressure sensor 7 is increased by closing the first shutoff valve 61, the brake fluid may be decreased in the path of the first brake system K1, In the second brake system K2, the pressure increase by the slave cylinder 20 is continued. That is, braking (brake control mode) by the slave cylinder 20 is ensured by the second brake system K2. The first hydraulic pressure path 2a and the slave cylinder 20 are continuously disconnected.

一方、前記ステップS9において、圧力センサ7の検出値P2が上昇していないと判定した場合(ステップS9、No)には、第三段階の診断を開始する。この場合、ステップS11に移行して、第一遮断弁61を開弁するとともに、第二遮断弁62を閉弁する。その後、ステップS12において、スレーブシリンダ20を加圧駆動する。   On the other hand, if it is determined in step S9 that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has not increased (No in step S9), a third-stage diagnosis is started. In this case, the process proceeds to step S11, where the first cutoff valve 61 is opened and the second cutoff valve 62 is closed. Thereafter, in step S12, the slave cylinder 20 is driven to be pressurized.

加圧駆動後、ステップS13において、圧力センサ7の検出値P2がステップS12の前に比べて上昇した(回復した)か否かを判定する。
ステップS13において、圧力センサ7の検出値P2が上昇したと判定した場合(ステップS13、Yes)には、ステップS14に移行して、第一ブレーキ系統K1のブレーキ制御モードに移行する。つまり、第二遮断弁62を閉弁することによって、圧力センサ7の検出値P2が上昇した場合には、第二ブレーキ系統K2の経路においてブレーキ液が減少している可能性があることから、第一ブレーキ系統K1においてスレーブシリンダ20による液圧の昇圧を継続する。つまり、第一ブレーキ系統K1によって、スレーブシリンダ20による制動(ブレーキ制御モード)が確保される。なお、引き続き第二液圧路2bとスレーブシリンダ20との間は遮断される。
After the pressure driving, in step S13, it is determined whether or not the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased (recovered) compared to before step S12.
In step S13, when it is determined that the detection value P2 of the pressure sensor 7 has increased (step S13, Yes), the process proceeds to step S14, and the process proceeds to the brake control mode of the first brake system K1. That is, when the detection value P2 of the pressure sensor 7 is increased by closing the second shutoff valve 62, the brake fluid may be decreased in the path of the second brake system K2. In the first brake system K1, the pressure increase by the slave cylinder 20 is continued. That is, braking (brake control mode) by the slave cylinder 20 is ensured by the first brake system K1. The second hydraulic pressure path 2b and the slave cylinder 20 are continuously disconnected.

また、ステップS13において、圧力センサ7の検出値P2が上昇しないと判定した場合(ステップS13、No)には、ステップS7に移行して、マスタシリンダ10からホイールシリンダWに液圧を直接作用させるバックアップモードによる制御を開始する。   In Step S13, when it is determined that the detection value P2 of the pressure sensor 7 does not increase (No in Step S13), the process proceeds to Step S7, and the hydraulic pressure is directly applied from the master cylinder 10 to the wheel cylinder W. Start control in backup mode.

なお、スレーブシリンダ20が作動しない状態(例えば、イグニッションOFFや、電力が得られない場合など)においては、第一切替弁51,第二切替弁52、常閉型電磁弁8が初期状態に戻る(図1参照)。第一切替弁51,第二切替弁52が初期状態に戻ると、第一液圧路2aが連通するとともに、第二液圧路2bが連通する。この状態では、マスタシリンダ10で発生した液圧が各ホイールシリンダWに直接伝達される。   In the state where the slave cylinder 20 does not operate (for example, when the ignition is turned off or electric power cannot be obtained), the first switching valve 51, the second switching valve 52, and the normally closed solenoid valve 8 return to the initial state. (See FIG. 1). When the first switching valve 51 and the second switching valve 52 return to the initial state, the first hydraulic pressure path 2a communicates and the second hydraulic pressure path 2b communicates. In this state, the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10 is directly transmitted to each wheel cylinder W.

(吸液制御)
次に、吸液制御について説明する。吸液制御とは、スレーブシリンダ20の液圧室26内にブレーキ液を確保するためにリザーバタンク15からブレーキ液を吸液する制御である。なお、液圧室26には、急ブレーキ等の特殊なブレーキ時を除いて、通常(常用)のブレーキ制御時に必要な量のブレーキ液が確保されている。
初めに、システム最大発生液圧が必要となる急ブレーキ等の特殊なブレーキ時における吸液制御について説明する。急ブレーキ等の特殊なブレーキ時には、常用のブレーキ制御時の液圧よりも高い液圧が要求される。この場合、スレーブシリンダ20では、シリンダ穴21内を加圧方向にスライドしたピストン22が、シリンダ穴21の底部21bに当接する寸前の位置で減圧方向に戻される(電動モータ24側に戻される)という吸液制御が行われる。以下、図6〜図8を参照して詳細に説明する。図6はシステム最大ホイールシリンダ圧が必要となる吸液制御を説明するためのフローチャート、図7はスレーブシリンダの発生液圧とこれに対する必要ストローク量との関係を示すマップである。
(Liquid absorption control)
Next, liquid absorption control will be described. The liquid suction control is a control for sucking brake fluid from the reservoir tank 15 in order to secure the brake fluid in the hydraulic pressure chamber 26 of the slave cylinder 20. In the hydraulic chamber 26, a necessary amount of brake fluid is secured in normal (ordinary) brake control except during special braking such as sudden braking.
First, liquid absorption control at the time of special braking such as sudden braking that requires the maximum system generated hydraulic pressure will be described. During special braking such as sudden braking, a hydraulic pressure higher than the hydraulic pressure during normal brake control is required. In this case, in the slave cylinder 20, the piston 22 that has slid in the pressure direction in the cylinder hole 21 is returned in the pressure-reducing direction at a position just before contacting the bottom 21b of the cylinder hole 21 (returned to the electric motor 24 side). Liquid absorption control is performed. Hereinafter, a detailed description will be given with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart for explaining the liquid suction control that requires the system maximum wheel cylinder pressure, and FIG. 7 is a map showing the relationship between the generated hydraulic pressure of the slave cylinder and the required stroke amount.

初めに、図6のステップS21において、ストロークセンサSTの検出値ST1を電子制御装置70に入力し、ステップS22において、検出値ST1に基づく運転者の要求液圧P3を算出する。
その後、ステップS23において、図7に示すマップに基づいて、要求液圧P3に対応するピストン22の必要ストローク量STWを算出する。
First, in step S21 of FIG. 6, the detected value ST1 of the stroke sensor ST is input to the electronic control unit 70, and in step S22, the driver's required hydraulic pressure P3 based on the detected value ST1 is calculated.
Thereafter, in step S23, the required stroke amount STW of the piston 22 corresponding to the required hydraulic pressure P3 is calculated based on the map shown in FIG.

その後、ステップS24において、算出した必要ストローク量STWが常用最大ストローク量(リミットストローク量)STLを超えるか否かを判定する。リミットストローク量STLは、例えば、加圧時にピストン22が初期位置からシリンダ穴21の底部21bに当接する直前の位置まで移動したときの移動距離として設定されている。つまり、ステップS24では、リミットストローク量STL以内のストローク量で運転者の要求液圧P3を発生することができるか否かを判定している。   Thereafter, in step S24, it is determined whether or not the calculated required stroke amount STW exceeds the normal maximum stroke amount (limit stroke amount) STL. The limit stroke amount STL is set, for example, as a movement distance when the piston 22 moves from an initial position to a position just before contacting the bottom portion 21b of the cylinder hole 21 during pressurization. That is, in step S24, it is determined whether or not the driver's required hydraulic pressure P3 can be generated with a stroke amount within the limit stroke amount STL.

ステップS24において、必要ストローク量STWがリミットストローク量STLよりも小さいと判定した場合(ステップS24、No)には、ステップS21に戻り、以下のステップS22,S23を繰り返す。   If it is determined in step S24 that the required stroke amount STW is smaller than the limit stroke amount STL (step S24, No), the process returns to step S21 and the following steps S22 and S23 are repeated.

ステップS24において、必要ストローク量STWがリミットストローク量STLよりも大きいと判定した場合(ステップS24、Yes)には、ステップS25に移行し、ピストン22の戻し量STBを算出する。つまり、リミットストローク量STLで運転者の要求液圧P3をまかなえない場合に、リミットストローク量STLを超えて加圧すべく、ピストン22を減圧方向に一旦戻して再加圧を行う。戻し量STBは、図7に示すマップに基づいて算出することができる。   If it is determined in step S24 that the required stroke amount STW is larger than the limit stroke amount STL (step S24, Yes), the process proceeds to step S25, and the return amount STB of the piston 22 is calculated. That is, when the driver's required hydraulic pressure P3 cannot be met with the limit stroke amount STL, the piston 22 is once returned in the pressure reducing direction to perform pressurization in order to pressurize beyond the limit stroke amount STL. The return amount STB can be calculated based on the map shown in FIG.

その後、ステップS26において、スレーブシリンダ20の加圧駆動を開始する。そして、続くステップS27において、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STR(通算ストローク量)を入力する。   Thereafter, in step S26, pressurization driving of the slave cylinder 20 is started. In step S27, the stroke amount STR (total stroke amount) of the piston 22 of the slave cylinder 20 is input.

その後、ステップS28において、入力されたストローク量STRがリミットストローク量STL以上となったか否かを判定する。ステップS28において、入力されたストローク量STRがリミットストローク量STL以上ではないと判定した場合(ステップS28、No)には、ステップS27に戻る。   Thereafter, in step S28, it is determined whether or not the input stroke amount STR is equal to or greater than the limit stroke amount STL. If it is determined in step S28 that the input stroke amount STR is not greater than or equal to the limit stroke amount STL (No in step S28), the process returns to step S27.

ステップS28において、入力されたストローク量STRがリミットストローク量STL以上となった場合(ステップS28、Yes)には、ステップS29に移行し、吸液制御を開始する。   In step S28, when the input stroke amount STR becomes equal to or larger than the limit stroke amount STL (step S28, Yes), the process proceeds to step S29, and the liquid absorption control is started.

吸液制御に移行すると、電子制御装置70は、第一遮断弁61および第二遮断弁62を閉弁制御する。この場合、第一遮断弁61および第二遮断弁62は、スレーブシリンダ20側から車輪ブレーキ側に向けて弁体61aが閉弁する(リターンスプリング61bの付勢力を受けて閉弁する)ので、閉弁時には、スレーブシリンダ20側からの液圧を受けて弁体61aを弁座61cにスムーズに着座する(図2(a)(b)参照)。第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧は、第一遮断弁61および第二遮断弁62の閉弁によって保持状態にされる。   When shifting to the liquid absorption control, the electronic control unit 70 controls the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 to be closed. In this case, the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are closed by the valve body 61a from the slave cylinder 20 side toward the wheel brake side (being closed by receiving the urging force of the return spring 61b). When the valve is closed, the valve body 61a is smoothly seated on the valve seat 61c under the hydraulic pressure from the slave cylinder 20 (see FIGS. 2A and 2B). The hydraulic pressure downstream of the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 is held by closing the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62.

その後、前記ステップS25で算出した戻し量STB分、電動モータ24を減圧方向(戻し方向)に駆動する。そうすると、減圧方向にピストン22が戻され、ホイールシリンダWの液圧が保持状態とされたまま、液圧室26が減圧して負圧状態となる。これによって、補給路9aおよび共通液圧路4を通じてリザーバタンク15から液圧室26にブレーキ液が吸液される。この場合、吸液されるブレーキ液の量は、戻し量STBに基づくものであり、加圧を補完することが可能な量とされている。   Thereafter, the electric motor 24 is driven in the pressure reducing direction (return direction) by the return amount STB calculated in step S25. Then, the piston 22 is returned in the pressure-reducing direction, and the hydraulic chamber 26 is depressurized to a negative pressure state while the hydraulic pressure of the wheel cylinder W is maintained. As a result, the brake fluid is sucked from the reservoir tank 15 into the hydraulic pressure chamber 26 through the replenishment path 9 a and the common hydraulic pressure path 4. In this case, the amount of brake fluid that is absorbed is based on the return amount STB, and is an amount that can supplement pressurization.

その後、ステップS30において、ピストン22を加圧方向に再び駆動するとともに、第一遮断弁61および第二遮断弁62を開弁制御する。これによって、ホイールシリンダ圧V1が再び昇圧され、運転者の要求液圧P3に対応するホイールシリンダ圧V1が得られる。
なお、第一遮断弁61および第二遮断弁62の開弁のタイミングは、例えば、ピストン22を戻し方向に駆動した後、加圧方向にピストン22を駆動し、第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧(ホイールシリンダ圧V1)に対してスレーブシリンダ20の発生液圧SCVが同圧となるタイミングで開弁するか、または同圧になる直前のタイミングにて開弁するのがよい。このタイミングで開弁することによって、第一遮断弁61および第二遮断弁62の上流側と下流側との液圧の差圧がない状態のため、開弁動作をスムーズに行うことができるとともに、自然な昇圧特性を得ることができる。なお、第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧に対してスレーブシリンダ20の発生液圧SCVが同圧となった後のタイミングにて開弁することもできる。この場合には、発生液圧SCVにリターンスプリング61bの荷重を加えた圧力になるまでに開弁するのがよい。
Thereafter, in step S30, the piston 22 is driven again in the pressurizing direction, and the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are controlled to open. As a result, the wheel cylinder pressure V1 is increased again, and the wheel cylinder pressure V1 corresponding to the driver's required hydraulic pressure P3 is obtained.
The opening timing of the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 may be determined by, for example, driving the piston 22 in the return direction and then driving the piston 22 in the pressurizing direction. The valve opens at the timing when the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 becomes equal to the hydraulic pressure (wheel cylinder pressure V1) on the downstream side of the shutoff valve 62, or opens at the timing just before it becomes the same pressure. It is good to do. By opening the valve at this timing, since there is no differential pressure between the upstream side and the downstream side of the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62, the valve opening operation can be performed smoothly. Natural boosting characteristics can be obtained. It should be noted that the valve can be opened at a timing after the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 becomes equal to the hydraulic pressure downstream of the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62. In this case, it is preferable to open the valve until it reaches a pressure obtained by adding the load of the return spring 61b to the generated hydraulic pressure SCV.

図8はシステム最大のホイールシリンダ圧V1Mが要求された時の吸液制御のタイミングを示すタイムチャートである。図8に示すように、スレーブシリンダ20のピストン22が加圧方向に駆動され、時刻T1でストローク量STRがリミットストローク量STLに到達すると、吸液制御が開始される(液圧制御の開始タイミング)。つまり、常用圧力最大値VM(太破線で図示)までは、吸液制御なしにホイールシリンダ圧V1が上昇される。   FIG. 8 is a time chart showing the timing of liquid suction control when the system maximum wheel cylinder pressure V1M is requested. As shown in FIG. 8, when the piston 22 of the slave cylinder 20 is driven in the pressurizing direction and the stroke amount STR reaches the limit stroke amount STL at the time T1, the liquid suction control is started (the start timing of the hydraulic pressure control). ). That is, the wheel cylinder pressure V1 is increased without liquid absorption control up to the normal pressure maximum value VM (illustrated by a thick broken line).

吸液制御では、前記のように、前記ステップS25で算出した戻し量STB分、電動モータ24が減圧方向(戻し方向)に駆動され、液圧室26にブレーキ液が吸液される(時刻T1から時刻T2)。
一方、第一遮断弁61および第二遮断弁62は時刻T1で閉弁される。これによって、ホイールシリンダ圧V1は、時刻T1から時刻T2まで保持される。
In the liquid suction control, as described above, the electric motor 24 is driven in the pressure reducing direction (return direction) by the return amount STB calculated in step S25, and the brake fluid is sucked into the hydraulic pressure chamber 26 (time T1). To time T2).
On the other hand, the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are closed at time T1. As a result, the wheel cylinder pressure V1 is maintained from time T1 to time T2.

時刻T2において、ピストン22が加圧方向に再び駆動されてストローク量STR(通算ストローク量)が再び増加すると、ホイールシリンダ圧V1が上昇を開始する。そして、時刻T3でシステム最大のホイールシリンダ圧V1Mまで上昇し、リミットストローク量STLを超えた加圧が補完される。   At time T2, when the piston 22 is driven again in the pressurizing direction and the stroke amount STR (total stroke amount) increases again, the wheel cylinder pressure V1 starts to rise. Then, at time T3, the system increases to the maximum wheel cylinder pressure V1M, and the pressurization exceeding the limit stroke amount STL is supplemented.

本実施形態のブレーキシステムAでは、吸液制御を備えているので、スレーブシリンダ20の軸長を必要以上に確保することなく、システムの最大液圧を高めることができる。   In the brake system A of the present embodiment, since the liquid suction control is provided, the maximum hydraulic pressure of the system can be increased without securing the axial length of the slave cylinder 20 more than necessary.

次に、スレーブシリンダ20の発生液圧に影響のないタイミングで行う吸液制御について図9を参照して説明する。図9の吸液制御では、リミットストロークまでピストン22(図1参照)が到達することのない常用のブレーキ時を前提としている。図9の吸液制御では、運転者の要求液圧までホイールシリンダ圧V1が昇圧した後、ブレーキペダルPの操作に変化が生じない場合(保持状態である場合)に、吸液制御を行うものである。なお、吸液制御中に運転者のブレーキペダルPの操作に変化が生じた場合、例えば、ブレーキペダルPがさらに踏み込まれたり、踏み込みが解除されたりした場合には、吸液制御を中止する。以下、電子制御装置70による吸液制御を詳細に説明する。   Next, liquid suction control performed at a timing that does not affect the generated hydraulic pressure of the slave cylinder 20 will be described with reference to FIG. The liquid absorption control in FIG. 9 is based on the premise that the piston 22 (see FIG. 1) does not reach the limit stroke at the time of regular braking. In the liquid absorption control of FIG. 9, the liquid absorption control is performed when the operation of the brake pedal P does not change (in the holding state) after the wheel cylinder pressure V1 is increased to the driver's required hydraulic pressure. It is. Note that if the driver's operation of the brake pedal P changes during the liquid absorption control, for example, if the brake pedal P is further depressed or released, the liquid absorption control is stopped. Hereinafter, liquid absorption control by the electronic control unit 70 will be described in detail.

運転者によりブレーキペダルPが踏み込まれると、前記と同様にして、ストロークセンサSTの検出値ST1に基づき運転者の要求液圧P3(不図示)が算出される。そして、要求液圧P3に基づき、前記図7に示すマップから必要ストローク量STWが算出される。その後、必要ストローク量STWに基づきスレーブシリンダ20が駆動され、加圧方向にピストン22が加圧駆動される。そうすると、ストローク量STRが大きくなるにつれ、ホイールシリンダ圧V1が上昇する。   When the brake pedal P is depressed by the driver, the driver's required hydraulic pressure P3 (not shown) is calculated based on the detection value ST1 of the stroke sensor ST in the same manner as described above. Based on the required hydraulic pressure P3, the required stroke amount STW is calculated from the map shown in FIG. Thereafter, the slave cylinder 20 is driven based on the required stroke amount STW, and the piston 22 is pressure-driven in the pressurizing direction. Then, the wheel cylinder pressure V1 increases as the stroke amount STR increases.

その後、時刻t1において、ブレーキペダルPの踏み込みが保持され、この保持状態が所定時間継続されると、時刻t2において吸液制御のフラグが立てられ(電子制御装置70により吸液制御を実行する必要があると判定され)、第一遮断弁61および第二遮断弁62が閉弁される。これにより、ホイールシリンダ圧V1が保持状態にされる。   Thereafter, when the depression of the brake pedal P is held at time t1, and this holding state is continued for a predetermined time, a liquid absorption control flag is set at time t2 (the electronic control device 70 needs to execute the liquid absorption control). The first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are closed. As a result, the wheel cylinder pressure V1 is held.

その後、時刻t3において、減圧方向にピストン22が減圧駆動される。なお、戻し量STBは、例えば、前記必要ストローク量STWに基づいて求めることができる。減圧方向にピストン22が減圧駆動されると、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVが下降し(時刻t3→時刻t4)、液圧室26が負圧状態になる。これによって、補給路9aおよび共通液圧路4を通じ、ブレーキ液が液圧室26に吸液される(図1参照)。   Thereafter, at time t3, the piston 22 is driven to depressurize in the depressurizing direction. The return amount STB can be obtained based on the necessary stroke amount STW, for example. When the piston 22 is driven to depressurize in the depressurization direction, the hydraulic pressure SCV generated in the slave cylinder 20 decreases (time t3 → time t4), and the hydraulic chamber 26 enters a negative pressure state. As a result, the brake fluid is sucked into the hydraulic pressure chamber 26 through the replenishment path 9a and the common hydraulic pressure path 4 (see FIG. 1).

時刻t4において、加圧方向にピストン22が駆動され、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVがホイールシリンダ圧V1(第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧)と同圧となるように加圧される。時刻t5において、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVがホイールシリンダ圧V1と同圧になったら、第一遮断弁61および第二遮断弁62が開弁される。   At time t4, the piston 22 is driven in the pressurizing direction, and the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 is the same as the wheel cylinder pressure V1 (the hydraulic pressure downstream of the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62). Pressurized to become. When the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 becomes the same as the wheel cylinder pressure V1 at time t5, the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are opened.

その後、時刻t6において、運転者によりブレーキペダルPが再び踏み込まれると、ストローク量STRの上昇に応じてホイールシリンダ圧V1が上昇する。そして、時刻t7において、ブレーキペダルPの踏み込みが保持され、この保持状態が所定時間継続されると、時刻t8において吸液制御のフラグが立てられ、第一遮断弁61および第二遮断弁62が閉弁される。これにより、ホイールシリンダ圧V1が保持状態にされる。   Thereafter, when the brake pedal P is depressed again by the driver at time t6, the wheel cylinder pressure V1 increases in accordance with the increase in the stroke amount STR. Then, at time t7, the depression of the brake pedal P is held, and when this holding state is continued for a predetermined time, the suction control flag is set at time t8, and the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are turned on. The valve is closed. As a result, the wheel cylinder pressure V1 is held.

そして、時刻t9において、減圧方向にピストン22が減圧駆動される。戻し量STBは、例えば、時刻t6から時刻t7におけるストローク量STRの上昇による必要ストローク量STWに基づいて求めることができる。減圧方向にピストン22が減圧駆動されると、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVが下降し(時刻t9→時刻t10)、液圧室26が負圧状態になる。これによって、補給路9aおよび共通液圧路4を通じ、ブレーキ液が液圧室26に吸液される(図1参照)。   At time t9, the piston 22 is driven to depressurize in the depressurizing direction. The return amount STB can be obtained, for example, based on the required stroke amount STW due to the increase in the stroke amount STR from time t6 to time t7. When the piston 22 is driven to depressurize in the depressurization direction, the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 decreases (time t9 → time t10), and the hydraulic chamber 26 enters a negative pressure state. As a result, the brake fluid is sucked into the hydraulic pressure chamber 26 through the replenishment path 9a and the common hydraulic pressure path 4 (see FIG. 1).

この状態で、時刻t10において、運転者によりブレーキペダルPが踏み込まれると、吸液制御が中止される。そして、吸液制御の中止に伴い、時刻t10において、第一遮断弁61および第二遮断弁62が開弁される。   In this state, when the brake pedal P is depressed by the driver at time t10, the liquid absorption control is stopped. With the suspension of the liquid suction control, the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are opened at time t10.

スレーブシリンダ20の発生液圧SCVは、ブレーキペダルPの踏み込みによって一気に上昇され、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVが再び上昇される(時刻t11)。   The generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 is increased at once by the depression of the brake pedal P, and the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 is increased again (time t11).

その後、時刻t12において、ブレーキペダルPの踏み込みが保持され、この保持状態が所定時間継続されると、前記と同様にして時刻t13において吸液制御のフラグが立てられ、第一遮断弁61および第二遮断弁62が閉弁される。これにより、ホイールシリンダ圧V1が保持状態にされる。   Thereafter, the depression of the brake pedal P is held at time t12. When this holding state is continued for a predetermined time, the suction control flag is set at time t13 in the same manner as described above, and the first shutoff valve 61 and the first shutoff valve 61 The two shutoff valve 62 is closed. As a result, the wheel cylinder pressure V1 is held.

そして、時刻t14において、減圧方向にピストン22が駆動される。この場合の戻し量STBは、例えば、時刻t11から時刻t12におけるストローク量STRの上昇による必要ストローク量STWに基づいて求めることができる。減圧方向にピストン22が駆動されると、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVが再び下降し(時刻t14→時刻t15)、液圧室26が負圧状態になる。これによって、補給路9aおよび共通液圧路4を通じ、ブレーキ液が液圧室26に吸液される(図1参照)。   At time t14, the piston 22 is driven in the pressure reducing direction. The return amount STB in this case can be obtained, for example, based on the required stroke amount STW due to the increase in the stroke amount STR from time t11 to time t12. When the piston 22 is driven in the depressurization direction, the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 decreases again (time t14 → time t15), and the hydraulic pressure chamber 26 enters a negative pressure state. As a result, the brake fluid is sucked into the hydraulic pressure chamber 26 through the replenishment path 9a and the common hydraulic pressure path 4 (see FIG. 1).

この状態で、時刻t15において、運転者によりブレーキペダルPの踏み込みが解除されると、吸液制御が中止される。そして、吸液制御の中止に伴い、時刻t15において、第一遮断弁61および第二遮断弁62が開弁される。   In this state, when the driver releases the depression of the brake pedal P at time t15, the liquid absorption control is stopped. Then, with the suspension of the liquid suction control, the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are opened at time t15.

また、時刻t15において、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVがホイールシリンダ圧V1(第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧)と同圧となるように、加圧方向にピストン22が一旦駆動される(時刻t15→時刻t17)。その後、減圧方向にピストン22が駆動され、ホイールシリンダ圧V1が降圧される。   At time t15, the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 is increased in the pressurizing direction so as to be equal to the wheel cylinder pressure V1 (the hydraulic pressure downstream of the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62). The piston 22 is once driven (time t15 → time t17). Thereafter, the piston 22 is driven in the pressure reducing direction, and the wheel cylinder pressure V1 is reduced.

次に、アンチロックブレーキ制御時における吸液制御について図10を参照して説明する。アンチロックブレーキ制御時には、車輪ブレーキに作用する液圧を増圧、保持または減圧する制御が頻繁に行われるため、車輪ブレーキに供給するブレーキ液を確保する必要がある。図10に示す吸液制御は、アンチロックブレーキ制御時にピストン22のストローク量STRが許容リミット(リミットストローク量)に到達した場合に、吸液制御を行うようにしたものである。以下、電子制御装置70による吸液制御を詳細に説明する。   Next, liquid absorption control during antilock brake control will be described with reference to FIG. During anti-lock brake control, control for increasing, holding, or reducing the hydraulic pressure acting on the wheel brake is frequently performed, so it is necessary to secure brake fluid to be supplied to the wheel brake. The liquid absorption control shown in FIG. 10 performs liquid absorption control when the stroke amount STR of the piston 22 reaches an allowable limit (limit stroke amount) during antilock brake control. Hereinafter, liquid absorption control by the electronic control unit 70 will be described in detail.

図10に示すように、時刻t21において、運転者によりブレーキペダルPが踏み込まれると、前記と同様にして、ストロークセンサSTの検出値ST1に基づき運転者の要求液圧P3(不図示)が算出される。そして、要求液圧P3に基づき、図7に示すマップから必要ストローク量STWが算出される。そして、必要ストローク量STWに基づきスレーブシリンダ20が駆動され、加圧方向にピストン22が加圧駆動される。そうすると、ストローク量STRが大きくなるにつれてホイールシリンダ圧V1が上昇する。   As shown in FIG. 10, when the driver depresses the brake pedal P at time t21, the driver's required hydraulic pressure P3 (not shown) is calculated based on the detection value ST1 of the stroke sensor ST in the same manner as described above. Is done. Based on the required hydraulic pressure P3, the required stroke amount STW is calculated from the map shown in FIG. Then, the slave cylinder 20 is driven based on the required stroke amount STW, and the piston 22 is pressurized and driven in the pressurizing direction. Then, the wheel cylinder pressure V1 increases as the stroke amount STR increases.

その後、時刻t22において、車輪がロック状態に陥りそうになると液圧制御装置30によりアンチロックブレーキ制御が実行される。アンチロックブレーキ制御は、ホイールシリンダWに作用する液圧を減圧状態、増圧状態、あるいは一定に保持する保持状態を適宜選択することで実現される。なお、減圧、増圧および保持のいずれの状態を選択するかは、車輪の近傍に設けられた車輪速度センサから得られる車輪速度等の情報に基づいて、電子制御装置70によって判断される。   Thereafter, when the wheel is about to be locked at time t22, the anti-lock brake control is executed by the hydraulic pressure control device 30. The antilock brake control is realized by appropriately selecting a hydraulic pressure acting on the wheel cylinder W in a reduced pressure state, an increased pressure state, or a holding state in which the hydraulic pressure is kept constant. Note that the electronic controller 70 determines whether to select the reduced pressure, the increased pressure, or the held state based on information such as a wheel speed obtained from a wheel speed sensor provided in the vicinity of the wheel.

アンチロックブレーキ制御において、時刻t22で減圧状態が選択されると、図1に示す液圧制御装置30の入口弁31が閉弁されるとともに出口弁32が開弁され、ホイールシリンダWに作用しているブレーキ液が出口弁32を通じて戻り液路9bに逃される。つまり、スレーブシリンダ20からホイールシリンダWに供給されたブレーキ液の一部が戻り液路9bに逃される。このため、例えば、アンチロックブレーキ制御において、時刻t23で保持状態が選択され、その後、時刻t24で増圧状態が選択された場合等には、増圧に必要な液圧を確保するために、ピストン22のストローク量STRが増やされる。   In the anti-lock brake control, when the reduced pressure state is selected at time t22, the inlet valve 31 and the outlet valve 32 of the hydraulic pressure control device 30 shown in FIG. The brake fluid is released to the return fluid passage 9b through the outlet valve 32. That is, a part of the brake fluid supplied from the slave cylinder 20 to the wheel cylinder W is released to the return fluid passage 9b. For this reason, for example, in the anti-lock brake control, when the holding state is selected at time t23 and then the pressure increasing state is selected at time t24, etc., in order to ensure the hydraulic pressure necessary for pressure increasing, The stroke amount STR of the piston 22 is increased.

その後、時刻t25において、ストローク量STRが許容リミットに到達すると、吸液制御が行われる。吸液制御では、第一遮断弁61および第二遮断弁62が閉弁され(時刻t25)、前記と同様にして算出した戻し量STBに基づいてピストン22が、時刻t26において、減圧方向(戻し方向)に減圧駆動される。そうすると、液圧室26が減圧して負圧状態となり、補給路9aおよび共通液圧路4を通じてリザーバタンク15から液圧室26にブレーキ液が吸液される。これによって、許容リミットを超えたストローク量STRが確保され、所望の発生液圧SCVが確保される。   Thereafter, when the stroke amount STR reaches the allowable limit at time t25, liquid absorption control is performed. In the liquid suction control, the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are closed (time t25), and the piston 22 is depressurized (returned at time t26) based on the return amount STB calculated in the same manner as described above. Direction). Then, the hydraulic chamber 26 is depressurized to a negative pressure state, and the brake fluid is sucked into the hydraulic chamber 26 from the reservoir tank 15 through the replenishment path 9a and the common hydraulic path 4. As a result, a stroke amount STR exceeding the allowable limit is secured, and a desired generated hydraulic pressure SCV is secured.

吸液が完了したら、加圧方向にピストン22が加圧駆動され、スレーブシリンダ20の発生液圧SCVがホイールシリンダ圧V1(第一遮断弁61および第二遮断弁62の下流側の液圧)と同圧となるように加圧される。その後、第一遮断弁61および第二遮断弁62が開弁制御され(時刻t27)、吸液制御が終了する(時刻t28)。なお、以降のアンチロックブレーキ制御において、再びストローク量STRが許容リミットに到達した場合には、前記と同様にして吸液制御が行われ、許容リミットを超えたストローク量STRが確保される。   When the liquid suction is completed, the piston 22 is pressurized and driven in the pressurizing direction, and the generated hydraulic pressure SCV of the slave cylinder 20 is the wheel cylinder pressure V1 (the hydraulic pressure downstream of the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62). The pressure is increased to the same pressure. Thereafter, the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are controlled to open (time t27), and the liquid suction control is finished (time t28). In the subsequent antilock brake control, when the stroke amount STR reaches the allowable limit again, the liquid absorption control is performed in the same manner as described above, and the stroke amount STR exceeding the allowable limit is secured.

以上、ストローク量STRが許容リミットに到達した場合の吸液制御について説明したが、これに限られることはなく、アンチロックブレーキ制御が保持制御または減圧制御となったタイミングで吸液制御を行うようにしてもよい。この場合には、増圧制御以外のタイミングで吸液制御が行われるので、アンチロックブレーキ制御時にブレーキ液を効果的に確保することができる。   The liquid absorption control when the stroke amount STR reaches the allowable limit has been described above. However, the liquid absorption control is not limited to this, and the liquid absorption control is performed at the timing when the antilock brake control becomes the holding control or the pressure reduction control. It may be. In this case, since the liquid suction control is performed at a timing other than the pressure increase control, the brake fluid can be effectively ensured during the antilock brake control.

また、電子制御装置70に、路面摩擦係数を推定可能な路面摩擦係数推定手段を設け、この路面摩擦係数推定手段によって推定された路面摩擦係数に基づいて吸液制御を行うタイミングを変更するように構成してもよい。この場合には、例えば、路面摩擦係数の低い低μ路においてアンチロックブレーキ制御(減圧制御、保持制御)が比較的長時間継続されると推定される場合には、ストローク量STRが許容リミットに到達するよりも早い所定のタイミングで吸液制御を行うことで、ブレーキ液を効果的に確保することができる。所定のタイミングとしては、例えば、所定のストローク後に保持制御となったタイミングや減圧制御となったタイミングとするとよい。
また、路面摩擦係数の推定としては、例えば、アンチロックブレーキ制御の減圧時点における車輪ブレーキ液圧や、減圧中における車輪の復帰傾向(車輪加速度)に基づいて推定することができる。
Further, the electronic control unit 70 is provided with a road surface friction coefficient estimating means capable of estimating the road surface friction coefficient, and the timing for performing the liquid absorption control is changed based on the road surface friction coefficient estimated by the road surface friction coefficient estimating means. It may be configured. In this case, for example, when it is estimated that anti-lock brake control (decompression control, holding control) is continued for a relatively long time on a low μ road having a low road surface friction coefficient, the stroke amount STR falls within the allowable limit. By performing the liquid absorption control at a predetermined timing earlier than the arrival, the brake fluid can be effectively secured. The predetermined timing may be, for example, a timing when the holding control is performed after a predetermined stroke or a timing when the pressure reducing control is performed.
The road surface friction coefficient can be estimated based on, for example, the wheel brake fluid pressure at the time of depressurization of the antilock brake control or the return tendency (wheel acceleration) of the wheel during the depressurization.

以上説明した本実施形態のブレーキシステムによれば、車輪ブレーキに対するマスタシリンダ10とスレーブシリンダ20との接続を第一切替弁51,第二切替弁52によって切り替えることができるとともに、スレーブシリンダ20からの連通を第一遮断弁61,第二遮断弁62によって遮断可能であるので、複雑な構成を有することなく車輪ブレーキに作用する液圧を様々な状態にすることができ、システムの状況や車両の状況に好適に対応した効率のよい液圧制御が可能になる。
そして、複雑な構成を有することなく効率のよい液圧制御が可能になるので、システムとしての大型化を抑制することができる。
また、各系統K1,K2の液圧を別々に昇圧することができるとともに、スレーブシリンダ20から各系統K1,K2に作用する液圧を別々に遮断することができるので、効率のよい液圧制御が可能となる。
According to the brake system of the present embodiment described above, the connection between the master cylinder 10 and the slave cylinder 20 with respect to the wheel brake can be switched by the first switching valve 51 and the second switching valve 52, and Since the communication can be shut off by the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62, the hydraulic pressure acting on the wheel brake can be brought into various states without having a complicated configuration, and the system situation and the vehicle Efficient hydraulic pressure control suitable for the situation becomes possible.
And since efficient hydraulic pressure control is attained without having a complicated structure, the enlargement as a system can be suppressed.
In addition, the hydraulic pressure of each system K1, K2 can be increased separately, and the hydraulic pressure acting on each system K1, K2 from the slave cylinder 20 can be shut off separately, so that efficient hydraulic pressure control is possible. Is possible.

また、スレーブシリンダ20に備わる一つの液圧室26で、第一連通路5aおよび第二連通路5bの昇圧が可能であるので、一つの液圧室26による効率のよい液圧制御が可能となる。また、システムとしての大型化を抑制することができる。   Further, since the pressure in the first series passage 5a and the second communication passage 5b can be increased by one hydraulic pressure chamber 26 provided in the slave cylinder 20, efficient hydraulic pressure control by the single hydraulic pressure chamber 26 is possible. Become. Moreover, the enlargement as a system can be suppressed.

また、圧力センサ7を設けることで、スレーブシリンダ20の発生液圧を一つの圧力センサ7で検出することができる。したがって、システムの構成が簡単になるとともに、効率のよい液圧検出が可能である。   Further, by providing the pressure sensor 7, the hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20 can be detected by one pressure sensor 7. Therefore, the system configuration is simplified, and efficient hydraulic pressure detection is possible.

また、スレーブシリンダ20の加圧動作を解除した時に、リザーバタンク15内のブレーキ液を補給路9aを通じてスレーブシリンダ20(液圧室26)に効率よく補給することができる。
また、分岐補給路9cにチェック弁9dが設けられているので、スレーブシリンダ20で発生した液圧がリザーバタンク15側へ伝達するのをチェック弁9dによって好適に防止することができる。
Further, when the pressurizing operation of the slave cylinder 20 is released, the brake fluid in the reservoir tank 15 can be efficiently replenished to the slave cylinder 20 (hydraulic pressure chamber 26) through the replenishment path 9a.
Further, since the check valve 9d is provided in the branch supply path 9c, the check valve 9d can suitably prevent the hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20 from being transmitted to the reservoir tank 15 side.

また、補給路9aは共通液圧路4に接続されているので、スレーブシリンダ20に補給路用のポートを設ける必要がないので、簡単な構成になる。この場合でも、スレーブシリンダ20で発生した液圧がリザーバタンク15側へ伝達するのをチェック弁9dによって好適に防止することができる。なお、補給路9aは第一連通路5aおよび第二連通路5bに直接接続してもよい。また、補給路9aは、マスタシリンダ10のポート19に接続してもよい。   Further, since the replenishment path 9a is connected to the common hydraulic pressure path 4, it is not necessary to provide a port for the replenishment path in the slave cylinder 20, so that the configuration is simple. Even in this case, the check valve 9d can suitably prevent the hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20 from being transmitted to the reservoir tank 15 side. The replenishment path 9a may be directly connected to the first series path 5a and the second communication path 5b. Further, the supply path 9 a may be connected to the port 19 of the master cylinder 10.

また、第一遮断弁61および第二遮断弁62は、常開型電磁弁であるので、スレーブシリンダ20によって車輪ブレーキに液圧を発生させる通常のブレーキ時に、これらの第一遮断弁61および第二遮断弁62に通電する必要がなくなる。したがって、消費電力を最小限に抑えることができる。   In addition, since the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are normally open solenoid valves, the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 61 and the second shut-off valve 61 are used during normal braking in which the slave cylinder 20 generates hydraulic pressure in the wheel brake. There is no need to energize the two shutoff valves 62. Therefore, power consumption can be minimized.

また、第一遮断弁61および第二遮断弁62の弁体61aは、スレーブシリンダ20側から弁座61cに押し付けられるので、スレーブシリンダ20の加圧動作時に第一遮断弁61および第二遮断弁62を抵抗なくスムーズに閉弁させることができる。   Further, since the valve elements 61a of the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are pressed against the valve seat 61c from the slave cylinder 20 side, the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve are applied when the slave cylinder 20 is pressurized. 62 can be smoothly closed without resistance.

また、出口弁32からリザーバタンク15に通じる戻り液路9bを備えているので、ホイールシリンダWの液圧を減圧した際に、ブレーキ液を一時的に貯留しておくためのリザーバ等を介することなくブレーキ液をリザーバタンク15に好適に戻すことができる。したがって、スムーズなブレーキ液の通流を実現することができる。   In addition, since the return fluid passage 9b leading from the outlet valve 32 to the reservoir tank 15 is provided, when the fluid pressure of the wheel cylinder W is reduced, the fluid passes through a reservoir or the like for temporarily storing brake fluid. Therefore, the brake fluid can be suitably returned to the reservoir tank 15. Therefore, smooth brake fluid flow can be realized.

また、戻り流路9bは、第二供給口15cを介してリザーバタンク15に直接接続されているので、他の構成要素を経由することなく、リザーバタンク15へブレーキ液を直接戻すことができる。したがって、よりスムーズなブレーキ液の通流を実現することができる。   Moreover, since the return flow path 9b is directly connected to the reservoir tank 15 via the second supply port 15c, the brake fluid can be directly returned to the reservoir tank 15 without passing through other components. Therefore, smoother brake fluid flow can be realized.

また、マスタシリンダ10、スレーブシリンダ20および液圧制御装置30を一体のユニットとして車両に取り付けることができるので、システムとしての大型化、複雑化を抑制することができる。   In addition, since the master cylinder 10, the slave cylinder 20, and the hydraulic pressure control device 30 can be attached to the vehicle as an integrated unit, an increase in size and complexity of the system can be suppressed.

また、電子制御装置70により、第一ブレーキ系統K1および第二ブレーキ系統K2のいずれかにおいて、スレーブシリンダ20によって昇圧された液圧がスレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRに対応した所定の液圧よりも低いと判定された場合に、その系統の遮断弁が閉じられ、他方の系統の遮断弁が開かれる。したがって、二つのブレーキ系統K1,K2の一方でブレーキ液が減少する異常が生じた場合にも、スレーブシリンダ20の駆動によって他方の系統の昇圧性能を好適に確保することができる。したがって、他方の系統の液圧制御を好適に継続することができる。   In addition, the electronic controller 70 causes the hydraulic pressure increased by the slave cylinder 20 in either the first brake system K1 or the second brake system K2 to correspond to a predetermined fluid corresponding to the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20. When it is determined that the pressure is lower than the pressure, the shutoff valve of that system is closed and the shutoff valve of the other system is opened. Therefore, even when an abnormality occurs in which the brake fluid decreases in one of the two brake systems K1 and K2, the boost performance of the other system can be suitably ensured by driving the slave cylinder 20. Therefore, the hydraulic pressure control of the other system can be preferably continued.

また、第一遮断弁61および第二遮断弁62のうち、一方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値、および他方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値に基づいて異常を判定することができるので、各系統の液圧の異常の有無を一つの圧力センサ7で効率よく検出することができる。また、一つの圧力センサ7で異常を判定することができるので、システムの構成が簡単になり、コストの低減、ひいてはシステムの小型化を図ることができる。   Further, an abnormality is detected based on a detected value when one of the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 is closed and the slave cylinder 20 is driven, and a detected value when the other is closed and the slave cylinder 20 is driven. Therefore, it is possible to efficiently detect the presence or absence of an abnormality in the hydraulic pressure of each system with one pressure sensor 7. Further, since the abnormality can be determined by one pressure sensor 7, the system configuration is simplified, and the cost can be reduced, and the system can be downsized.

さらに、本実施形態では、第一遮断弁61および第二遮断弁62の両方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値に基づいて判定した後に、第一遮断弁61および第二遮断弁62のうち、一方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値、および他方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値に基づいて判定することができる。したがって、スレーブシリンダ20側に異常があるか否かを判定した後に、遮断弁を順に閉じて液圧の異常の有無を判定することができるため、スレーブシリンダ20側の異常の有無、および各系統の液圧の異常の有無を一つの圧力センサ7で効率よく検出することができる。
また、これとは逆の順で判定を行った場合には、遮断弁を順に閉じて液圧の異常の有無を判定した後に、スレーブシリンダ20側に異常があるか否かを判定することができるため、この場合にも、各系統の液圧の異常の有無、およびスレーブシリンダ20側の異常の有無を一つの圧力センサ7で効率よく検出することができる。
Furthermore, in this embodiment, after making a determination based on the detection value when both the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve 62 are closed and the slave cylinder 20 is driven, the first cutoff valve 61 and the second cutoff valve The determination can be made based on the detected value when one of the 62 is closed and the slave cylinder 20 is driven, and the detected value when the other is closed and the slave cylinder 20 is driven. Therefore, after determining whether or not there is an abnormality on the slave cylinder 20 side, it is possible to determine whether or not there is an abnormality in the hydraulic pressure by closing the shut-off valve in order, and thus whether there is an abnormality on the slave cylinder 20 side and each system The presence or absence of an abnormality in the hydraulic pressure can be efficiently detected by one pressure sensor 7.
Further, when the determination is made in the reverse order, it is possible to determine whether there is an abnormality on the slave cylinder 20 side after closing the shut-off valves in order and determining whether there is an abnormality in the hydraulic pressure. Therefore, also in this case, it is possible to efficiently detect the presence / absence of an abnormality in the hydraulic pressure of each system and the presence / absence of an abnormality on the slave cylinder 20 side by one pressure sensor 7.

また、第一遮断弁61および第二遮断弁62の両方を閉じてスレーブシリンダ20を駆動したときの検出値がスレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRに対応した所定の液圧よりも低いと判定した場合に、第一切替弁51および第二切替弁52をそれぞれ切り替え、ホイールシリンダWがマスタシリンダ10と連通しスレーブシリンダ20側と遮断する状態にされるので、異常の際にマスタシリンダ10からの液圧にてホイールシリンダWを好適に昇圧することができる。したがって、フェールセーフとして好適に機能するブレーキシステムAが得られる。   Further, if the detected value when both the first shut-off valve 61 and the second shut-off valve 62 are closed and the slave cylinder 20 is driven is lower than a predetermined hydraulic pressure corresponding to the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20 When the determination is made, the first switching valve 51 and the second switching valve 52 are respectively switched so that the wheel cylinder W communicates with the master cylinder 10 and is disconnected from the slave cylinder 20 side. The wheel cylinder W can be suitably boosted by the hydraulic pressure from Therefore, the brake system A which functions suitably as a fail safe is obtained.

さらに、吸液制御によって第一遮断弁61および第二遮断弁62が閉じられ、ピストン22が減圧方向に駆動されて、負圧により補給路9aからブレーキ液が吸液される。したがって、スレーブシリンダ20の軸長を比較的短く設定したとしても、吸液制御によって液圧室26内のブレーキ液を確保することができる。これにより、スレーブシリンダ20の大型化を回避しつつ、高液圧領域まで好適に昇圧することができるブレーキシステムAが得られる。
また、アンチロックブレーキ制御に、ホイールシリンダWに作用する液圧を増圧、保持または減圧する制御が頻繁に行われたとしても、吸液制御によってホイールシリンダWに供給するブレーキ液を好適に確保することができる。
Further, the first shutoff valve 61 and the second shutoff valve 62 are closed by the liquid suction control, the piston 22 is driven in the pressure reducing direction, and the brake fluid is sucked from the replenishment path 9a by the negative pressure. Therefore, even if the axial length of the slave cylinder 20 is set to be relatively short, the brake fluid in the hydraulic chamber 26 can be secured by the liquid suction control. As a result, the brake system A that can appropriately increase the pressure to the high hydraulic pressure region while avoiding an increase in the size of the slave cylinder 20 is obtained.
In addition, even if the anti-lock brake control is frequently controlled to increase, hold, or reduce the hydraulic pressure acting on the wheel cylinder W, the brake fluid supplied to the wheel cylinder W is suitably secured by the liquid absorption control. can do.

また、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRが所定以上となった場合(常用最大ストローク量(リミットストローク量)STLとなったタイミング)で吸液制御を行うので、高液圧が必要となった場合にだけ吸液制御が行われる。したがって、スレーブシリンダ20の大型化を回避しつつ、高液圧領域まで好適に昇圧することができるブレーキシステムAが得られる。   In addition, since the liquid absorption control is performed when the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20 becomes equal to or greater than a predetermined value (the timing when the normal maximum stroke amount (limit stroke amount) STL is reached), a high hydraulic pressure is required. Liquid absorption control is performed only when the Therefore, it is possible to obtain the brake system A that can appropriately increase the pressure to the high hydraulic pressure region while avoiding the enlargement of the slave cylinder 20.

また、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRは、電動モータ24の回転角を検出する回転角センサに基づいて特定されるので、電動モータ24の回転角に基づいて正確なストローク量を特定でき、吸液制御を行うためのタイミングを容易に特定することができる。   In addition, since the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20 is specified based on a rotation angle sensor that detects the rotation angle of the electric motor 24, an accurate stroke amount can be specified based on the rotation angle of the electric motor 24. The timing for performing liquid absorption control can be easily specified.

なお、吸液制御は、運転者の要求液圧の昇圧量が所定以下となった場合に、吸液制御を実行する必要があると判断するように構成してもよい。このようにすると、ブレーキフィーリングに影響がでないタイミングにて吸液制御を好適に行うことができる。   The liquid absorption control may be configured to determine that the liquid absorption control needs to be executed when the pressure increase amount of the driver's required hydraulic pressure is equal to or less than a predetermined value. If it does in this way, liquid absorption control can be performed suitably at the timing which does not have an influence on brake feeling.

また、吸液制御は、運転者の要求液圧の絶対値が所定以上となった場合に、吸液制御を実行する必要があると判断するように構成してもよい。このようにすると、例えば、通常のブレーキ時よりも大きな昇圧を伴うブレーキアシスト制御時等において良好に昇圧を行うことができる。   Further, the liquid absorption control may be configured to determine that the liquid absorption control needs to be executed when the absolute value of the driver's required hydraulic pressure becomes equal to or greater than a predetermined value. In this way, for example, boosting can be performed satisfactorily at the time of brake assist control with a boosting greater than that during normal braking.

さらに、吸液制御は、車輪(車輪ブレーキ)の制御状態が保持制御または減圧制御となった場合に行うように構成してもよい。このようにすると、車輪の制御状態が増圧制御以外である場合に吸液を行うことによって、アンチロックブレーキ制御時にブレーキ液を効果的に確保することができる。   Further, the liquid absorption control may be configured to be performed when the control state of the wheel (wheel brake) becomes the holding control or the pressure reduction control. If it does in this way, brake fluid can be effectively secured at the time of anti-lock brake control by performing liquid absorption when the control state of a wheel is other than pressure increase control.

また、吸液制御は、スレーブシリンダ20によって昇圧された液圧と、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRと、の関係が所定の関係を満たさなくなった場合に行うように構成してもよい。このようにすると、吸液制御によってスレーブシリンダ20内にブレーキ液を補給することができ、スレーブシリンダ20によって昇圧される液圧を、スレーブシリンダ20のピストン22のストローク量STRに対応する所定の液圧とすることができる。   Further, the liquid suction control may be performed when the relationship between the hydraulic pressure increased by the slave cylinder 20 and the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20 does not satisfy a predetermined relationship. . In this way, the brake fluid can be supplied into the slave cylinder 20 by the fluid suction control, and the fluid pressure increased by the slave cylinder 20 is set to a predetermined fluid corresponding to the stroke amount STR of the piston 22 of the slave cylinder 20. Pressure.

1 基体
2a 第一液圧路
2b 第二液圧路
4 共通液圧路
5a 第一連通路
5b 第二連通路
6 第一圧力センサ
7 第二圧力センサ
9a 補給路
9b 戻り液路
9d チェック弁
10 マスタシリンダ
15 リザーバタンク
20 スレーブシリンダ
22 ピストン
24 電動モータ
30 液圧制御装置(制御弁手段)
51 第一切替弁
52 第二切替弁
61 第一遮断弁
62 第二遮断弁
70 電子制御装置
A ブレーキシステム
K1 第一ブレーキ系統
K2 第二ブレーキ系統
P ブレーキペダル(ブレーキ操作子)
FL,RR,RL,FR 車輪ブレーキ
ST ストロークセンサ
W ホイールシリンダ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base body 2a 1st hydraulic pressure path 2b 2nd hydraulic pressure path 4 Common hydraulic pressure path 5a 1st serial path 5b 2nd communicating path 6 1st pressure sensor 7 2nd pressure sensor 9a Replenishment path 9b Returning liquid path 9d Check valve 10 Master cylinder 15 Reservoir tank 20 Slave cylinder 22 Piston 24 Electric motor 30 Fluid pressure control device (control valve means)
51 1st switching valve 52 2nd switching valve 61 1st cutoff valve 62 2nd cutoff valve 70 Electronic controller A Brake system K1 1st brake system K2 2nd brake system P Brake pedal (brake operator)
FL, RR, RL, FR Wheel brake ST Stroke sensor W Wheel cylinder

Claims (11)

複数の車輪ブレーキのうち少なくとも一つの車輪ブレーキに通じる第一ブレーキ系統、および残りの車輪ブレーキに通じる第二ブレーキ系統を備え、
運転者のブレーキ操作子の操作によって車輪ブレーキに作用させる液圧を発生するマスタシリンダと、
前記ブレーキ操作子の操作量に応じて駆動する電動アクチュエータによって液圧を発生させるスレーブシリンダと、
前記第一ブレーキ系統に設けられ、前記マスタシリンダから前記車輪ブレーキに通じる第一液圧路と、
前記第二ブレーキ系統に設けられ、前記マスタシリンダから前記車輪ブレーキに通じる第二液圧路と、
前記スレーブシリンダから前記第一液圧路に連通する第一連通路と、
前記スレーブシリンダから前記第二液圧路に連通する第二連通路と、
前記第一液圧路と前記第一連通路との連通位置に設けられ、前記第一液圧路を通じて前記マスタシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、前記第一連通路および前記第一液圧路を通じて前記スレーブシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、を切り替える第一切替弁と、
前記第二液圧路と前記第二連通路との連通位置に設けられ、前記第二液圧路を通じて前記マスタシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、前記第二連通路および前記第二液圧路を通じて前記スレーブシリンダの液圧が車輪ブレーキに付与される状態と、を切り替える第二切替弁と、
前記第一連通路に設けられ、前記第一連通路を遮断可能な第一遮断弁と、
前記第二連通路に設けられ、前記第二連通路を遮断可能な第二遮断弁と、
前記第一液圧路において前記第一切替弁の下流側、および前記第二液圧路において前記第二切替弁の下流側に設けられ、各車輪ブレーキに作用する液圧を制御する制御弁手段と、
を具備し
前記第一切替弁および前記第二切替弁は、2ポジション3ポートの電磁弁であり、
非通電時に、前記第一切替弁および前記第二切替弁の内部に備わる弁体が、リターンスプリングの付勢力によって前記マスタシリンダ側から前記車輪ブレーキ側に押し付けられて第一弁座に着座することで、前記マスタシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを連通し、前記スレーブシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを遮断する状態となり、
通電時に、前記弁体が、前記リターンスプリングの付勢力に抗して前記スレーブシリンダ側から前記マスタシリンダ側に押し付けられて第二弁座に着座することで、前記マスタシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを遮断し、前記スレーブシリンダ側と前記車輪ブレーキ側とを連通する状態となり、
前記第一連通路は、前記第一遮断弁が閉じられることで前記スレーブシリンダ側と前記第一切替弁側とが連通不能に遮断される構成であり、
前記第二連通路は、前記第二遮断弁が閉じられることで前記スレーブシリンダ側と前記第二切替弁側とが連通不能に遮断される構成であることを特徴とするブレーキシステム。
A first brake system that communicates with at least one of the wheel brakes, and a second brake system that communicates with the remaining wheel brakes;
A master cylinder that generates hydraulic pressure to be applied to the wheel brake by operation of the driver's brake operator;
A slave cylinder that generates hydraulic pressure by an electric actuator that is driven according to an operation amount of the brake operator;
A first hydraulic pressure path provided in the first brake system and leading from the master cylinder to the wheel brake;
A second hydraulic pressure path provided in the second brake system and leading from the master cylinder to the wheel brake;
A first series passage communicating from the slave cylinder to the first hydraulic pressure path;
A second communication path communicating from the slave cylinder to the second hydraulic pressure path;
A state in which the hydraulic pressure of the master cylinder is applied to a wheel brake through the first hydraulic pressure path, the first hydraulic pressure path and the first continuous path; A first switching valve that switches between a state in which the hydraulic pressure of the slave cylinder is applied to the wheel brakes through a first hydraulic pressure path;
A state in which the hydraulic pressure of the master cylinder is applied to a wheel brake through the second hydraulic pressure path, the second hydraulic pressure path and the second communication path; A second switching valve that switches between a state in which the hydraulic pressure of the slave cylinder is applied to the wheel brakes through a second hydraulic pressure path;
A first shut-off valve provided in the first series passage and capable of shutting off the first series passage;
A second shut-off valve provided in the second communication path and capable of blocking the second communication path;
Control valve means provided on the downstream side of the first switching valve in the first hydraulic pressure path and on the downstream side of the second switching valve in the second hydraulic pressure path, and controls the hydraulic pressure acting on each wheel brake. When,
Equipped with,
The first switching valve and the second switching valve are two-position, three-port solenoid valves,
When not energized, the valve body provided in the first switching valve and the second switching valve is pressed from the master cylinder side to the wheel brake side by the urging force of a return spring and is seated on the first valve seat. Then, the master cylinder side and the wheel brake side are communicated, and the slave cylinder side and the wheel brake side are shut off,
When energized, the valve body is pressed from the slave cylinder side to the master cylinder side against the urging force of the return spring and is seated on the second valve seat so that the master cylinder side and the wheel brake side And the slave cylinder side and the wheel brake side are in communication with each other,
The first series passage is configured such that the slave cylinder side and the first switching valve side are shut off so that the first shut-off valve is closed,
The brake system according to claim 2, wherein the second communication passage is configured such that the slave cylinder side and the second switching valve side are blocked from communicating with each other when the second cutoff valve is closed .
請求項1に記載のブレーキシステムであって、
前記スレーブシリンダは、液圧室を一つ備えており、
前記液圧室は、共通液圧路を介して前記第一連通路および前記第二連通路に通じていることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to claim 1 ,
The slave cylinder has one hydraulic chamber,
The brake system, wherein the fluid pressure chamber communicates with the first series passage and the second communication passage through a common fluid pressure passage.
請求項に記載のブレーキシステムであって、
前記共通液圧路の液圧を測定する圧力センサを備えることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to claim 2 ,
A brake system comprising a pressure sensor for measuring a fluid pressure in the common fluid pressure path.
請求項1から請求項のいずれか1項に記載のブレーキシステムであって、
ブレーキ液を貯溜するリザーバタンクと、
前記リザーバタンクから前記スレーブシリンダに至る補給路と、
前記補給路に設けられたチェック弁と、を備え、
前記チェック弁は、前記リザーバタンク側から前記スレーブシリンダ側へのブレーキ液の流入のみを許容することを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to any one of claims 1 to 3 ,
A reservoir tank for storing brake fluid;
A replenishment path from the reservoir tank to the slave cylinder;
A check valve provided in the supply path,
The brake system according to claim 1, wherein the check valve only allows inflow of brake fluid from the reservoir tank side to the slave cylinder side.
請求項に記載のブレーキシステムであって、
前記補給路は、前記第一連通路または前記第二連通路に接続されていることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to claim 4 , wherein
The supply passage, the brake system characterized by being connected to the first communication passage or the second communication path.
請求項1に記載のブレーキシステムであって、The brake system according to claim 1,
ブレーキ液を貯溜するリザーバタンクと、A reservoir tank for storing brake fluid;
前記リザーバタンクから前記スレーブシリンダに至る補給路と、A replenishment path from the reservoir tank to the slave cylinder;
前記補給路に設けられたチェック弁と、を備えており、A check valve provided in the supply path,
前記チェック弁は、前記リザーバタンク側から前記スレーブシリンダ側へのブレーキ液の流入のみを許容する構成であり、The check valve is configured to allow only inflow of brake fluid from the reservoir tank side to the slave cylinder side,
前記補給路は、共通液圧路に接続されており、The replenishment path is connected to a common hydraulic path,
前記スレーブシリンダは、液圧室を一つ備えており、The slave cylinder has one hydraulic chamber,
前記液圧室は、前記共通液圧路を介して前記第一連通路および前記第二連通路に通じる構成であることを特徴とするブレーキシステム。The brake system, wherein the hydraulic pressure chamber is configured to communicate with the first series passage and the second communication passage through the common hydraulic pressure passage.
請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のブレーキシステムであって、
前記制御弁手段に備わる出口弁から前記リザーバタンクに通じる戻り液路を備えたことを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to any one of claims 4 to 6 ,
A brake system comprising a return liquid path leading from the outlet valve provided in the control valve means to the reservoir tank.
請求項7に記載のブレーキシステムであって、
前記リザーバタンクは、前記マスタシリンダへブレーキ液を供給する第一供給口と、前記第一供給口とは独立した第二供給口と、を備えており、
前記戻り液路は、前記第二供給口に接続されていることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to claim 7, wherein
The reservoir tank includes a first supply port that supplies brake fluid to the master cylinder, and a second supply port that is independent of the first supply port,
The brake system according to claim 1, wherein the return liquid passage is connected to the second supply port.
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のブレーキシステムであって、
前記第一遮断弁および前記第二遮断弁は、常開型電磁弁であることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to any one of claims 1 to 8,
The brake system, wherein the first cutoff valve and the second cutoff valve are normally open solenoid valves.
請求項9に記載のブレーキシステムであって、
前記第一遮断弁および第二遮断弁の弁体は、前記スレーブシリンダ側から弁座に押し付けられることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to claim 9, wherein
The brake system according to claim 1, wherein valve bodies of the first cutoff valve and the second cutoff valve are pressed against a valve seat from the slave cylinder side.
請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のブレーキシステムであって、
前記マスタシリンダ、前記スレーブシリンダおよび前記制御弁手段は、一体のユニットで構成されていることを特徴とするブレーキシステム。
The brake system according to any one of claims 1 to 10,
The brake system according to claim 1, wherein the master cylinder, the slave cylinder, and the control valve means are configured as an integral unit.
JP2015026985A 2015-02-13 2015-02-13 Brake system Active JP6338111B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026985A JP6338111B2 (en) 2015-02-13 2015-02-13 Brake system
US15/040,474 US10106138B2 (en) 2015-02-13 2016-02-10 Brake system
US15/040,511 US10017168B2 (en) 2015-02-13 2016-02-10 Brake system
EP16155231.0A EP3056398B1 (en) 2015-02-13 2016-02-11 Brake system
EP16155232.8A EP3056399B1 (en) 2015-02-13 2016-02-11 Brake system
CN201610084977.5A CN105905093B (en) 2015-02-13 2016-02-14 Braking system
CN201610084794.3A CN105905095B (en) 2015-02-13 2016-02-14 Braking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026985A JP6338111B2 (en) 2015-02-13 2015-02-13 Brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016147643A JP2016147643A (en) 2016-08-18
JP6338111B2 true JP6338111B2 (en) 2018-06-06

Family

ID=56690939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026985A Active JP6338111B2 (en) 2015-02-13 2015-02-13 Brake system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6338111B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017202804A1 (en) 2017-02-21 2018-08-23 Audi Ag Brake system for a motor vehicle and method for operating a brake system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040097A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Brake system for motor vehicles
DE102010020002B4 (en) * 2010-05-10 2024-03-28 Zf Active Safety Gmbh Hydraulic assembly for a vehicle brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016147643A (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3056399B1 (en) Brake system
US9499149B2 (en) Brake hydraulic pressure generator
WO2011061808A1 (en) Brake device
JP6304633B2 (en) Brake system
JP6288857B2 (en) Brake system
JP6512695B2 (en) Brake system
JP2015123934A (en) Brake hydraulic pressure generator
JP6338111B2 (en) Brake system
JP5927093B2 (en) Brake device
JP6245655B2 (en) Brake system
JP6261078B2 (en) Brake fluid pressure generator
CN115335266B (en) Brake device for vehicle
JP7037959B2 (en) Brake fluid pressure control device
JP6202741B2 (en) Brake fluid pressure generator
JP6529006B2 (en) Cylinder device and brake system
CN114423652B (en) Brake device for vehicle
WO2024162412A1 (en) Vehicle brake system
JP7010728B2 (en) Brake fluid pressure control device
JP2016150639A (en) Reservoir tank and vehicle brake system including the same
JPH1035454A (en) Brake system for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250