JP6338109B2 - 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム - Google Patents

電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム Download PDF

Info

Publication number
JP6338109B2
JP6338109B2 JP2014236847A JP2014236847A JP6338109B2 JP 6338109 B2 JP6338109 B2 JP 6338109B2 JP 2014236847 A JP2014236847 A JP 2014236847A JP 2014236847 A JP2014236847 A JP 2014236847A JP 6338109 B2 JP6338109 B2 JP 6338109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
electric vehicle
charge
management system
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016101006A (ja
Inventor
慧 古川
慧 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2014236847A priority Critical patent/JP6338109B2/ja
Publication of JP2016101006A publication Critical patent/JP2016101006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338109B2 publication Critical patent/JP6338109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、簡易に充放電装置に接続されている電気自動車(EV)を判別することができる電気自動車判別方法及び電気自動車判別システムに関する。
近年、EVが普及段階に入り、電力需要増加の一因となっている。特に、急速充電は、約50kWで充電するため、電力デマンドを急増させる。電力ピークの増加は、契約電力に対して需要が逼迫する原因であり、需要家の電力コストに影響を与える。ここで、需要家にEVを設置し、需要家とEVとの間で電力を融通することにより、需要家の電力ピークカット、ピークシフトを行うV2H(Vehicle to Home)、V2B(Vehicle to Building)という技術が開発されている(非特許文献1参照)。
上述した電力デマンド問題やV2B運用では、EVの充放電を管理する電力エネルギーマネジメントが求められる。一般的に、充放電器とEVとの関係は、1対多であることが多く、また、EVは、定置型蓄電池とは違って移動能力を備えることから、充放電器に、どのEVが接続されているかを正しく把握しないと電力エネルギーマネジメントを適正に行うことは難しい。
特開2005−209005号公報
ニチコン株式会社、EVパワー・ステーション、[2014年10月31日検索]、インターネット<URL:http;//www.nichicon.co.jp/products/v2h/feature.html>
ここで、充放電器とEVとの間での情報のやりとりは行われているものの、現在日本で普及している急速充電システムであるCHAdeMO(登録商標)規格では、EVを識別する情報がない。このため、充放電器とEVとの直接通信では、EVを識別することはできない。
この問題を解決するため、DSRC(専用狭域通信:Dedicated Short Range Communication)などのスポット通信を用いて車両と駐車位置とを特定するものがある(特許文献1参照)。このDSRCでは、車載器が固有IDを有するため、この固有IDを用いてどの車両かを特定することができる。したがって、充放電器が設置された駐車位置と固有IDとを組み合わせれば、充放電器に接続されているEVを特定することができる。
しかし、DSRCは、電波が公道に漏れないように設置する必要があり、また、設置場所によっては通信を行うことができない場合がある。また、このDSRCでは、基地局の申請や設置コストがかかり、しかもメンテナンスも必要となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易に充放電装置に接続されているEVを判別することができる電気自動車判別方法及び電気自動車判別システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電気自動車判別方法は、インターネットを介して管理サーバと各電気自動車の管理用車載器とが接続されて各電気自動車の利用状態を管理する車両管理システムと、所定駐車エリアに配置され、電気自動車に対する充放電処理を行う1以上の充放電装置と各充放電装置に対する充放電制御を行うとともに前記インターネットに接続可能なエネルギー管理システムとを有した充放電システムとを有し、前記充放電装置に接続された電気自動車を判別する電気自動車判別方法であって、前記電気自動車の前記管理用車載器は、該電気自動車に充放電コネクタが接続された場合、前記充放電コネクタが接続された第1時刻と駐車エリアとを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、少なくとも通知された第1時刻と前記駐車エリアとを車両情報として保持し、前記充放電装置は、前記充放電コネクタが前記電気自動車に接続された場合、前記エネルギー管理システムに前記充放電コネクタが接続された第2時刻を通知し、前記エネルギー管理システムは、前記第2時刻を保持し、前記エネルギー管理システムは、前記インターネットを介して前記管理サーバにアクセスし、該エネルギー管理システムに接続された充放電装置の駐車エリアに存在する電気自動車の車両情報を取得し、該車両情報内の前記第1時刻と前記第2時刻との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報を、前記充放電装置に接続された電気自動車の車両情報であると判別することを特徴とする。
また、本発明にかかる電気自動車判別方法は、上記の発明において、前記車両管理システムは、カーシェアリングシステムであることを特徴とする。
また、本発明にかかる電気自動車判別システムは、インターネットを介して管理サーバと各電気自動車の管理用車載器とが接続されて各電気自動車の利用状態を管理する車両管理システムと、所定駐車エリアに配置され、電気自動車に対する充放電処理を行う1以上の充放電装置と各充放電装置に対する充放電制御を行うとともに前記インターネットに接続可能なエネルギー管理システムとを有した充放電システムとを有し、前記充放電装置に接続された電気自動車を判別する電気自動車判別システムであって、前記電気自動車の前記管理用車載器は、該電気自動車に充放電コネクタが接続された場合、前記充放電コネクタが接続された第1時刻と駐車エリアとを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、少なくとも通知された第1時刻と前記駐車エリアとを車両情報として保持し、前記充放電装置は、前記充放電コネクタが前記電気自動車に接続された場合、前記エネルギー管理システムに前記充放電コネクタが接続された第2時刻を通知し、前記エネルギー管理システムは、前記第2時刻を保持し、前記エネルギー管理システムは、前記インターネットを介して前記管理サーバにアクセスし、該エネルギー管理システムに接続された充放電装置の駐車エリアに存在する電気自動車の車両情報を取得し、該車両情報内の前記第1時刻と前記第2時刻との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報を、前記充放電装置に接続された電気自動車の車両情報であると判別することを特徴とする。
また、本発明にかかる電気自動車判別システムは、上記の発明において、前記車両管理システムは、カーシェアリングシステムであることを特徴とする。
本発明によれば、インターネットを介して管理サーバと各電気自動車の管理用車載器とが接続されて各電気自動車の利用状態を管理する車両管理システムと、所定駐車エリアに配置され、電気自動車に対する充放電処理を行う1以上の充放電装置と各充放電装置に対する充放電制御を行うとともに前記インターネットに接続可能なエネルギー管理システムとを有した充放電システムとを有することを前提とし、前記電気自動車の前記管理用車載器は、該電気自動車に充放電コネクタが接続された場合、前記充放電コネクタが接続された第1時刻と駐車エリアとを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、少なくとも通知された第1時刻と前記駐車エリアとを車両情報として保持し、前記充放電装置は、前記充放電コネクタが前記電気自動車に接続された場合、前記エネルギー管理システムに前記充放電コネクタが接続された第2時刻を通知し、前記エネルギー管理システムは、前記第2時刻を保持し、前記エネルギー管理システムは、前記インターネットを介して前記管理サーバにアクセスし、該エネルギー管理システムに接続された充放電装置の駐車エリアに存在する電気自動車の車両情報を取得し、該車両情報内の前記第1時刻と前記第2時刻との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報を、前記充放電装置に接続された電気自動車の車両情報であると判別するようにしている。この結果、新たな装置を設置しなくても、簡易に充放電装置に接続されている電気自動車を判別することができる。
図1は、本実施の形態における車両管理システムと充放電システムとを有した電気自動車判別システムの概要構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示した電気自動車判別システムによる電気自動車判別処理を示すシーケンス図である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
(電気自動車判別システムの概要構成)
図1は、本実施の形態における車両管理システムと充放電システムとを有した電気自動車判別システムの概要構成を示すブロック図である。電気自動車(EV)判別システムは、車両管理システムと充放電システム20とを有する。図1に示すように、車両管理システムは、EV1a,1bをカーシェリングするシステムである。車両管理システムは、EV1a,1bを有する。EV1a,1bは、それぞれカーシェアリング管理用のCS車載器2a,2bを有する。CS車載器2a,2bは、インターネットNを介して、管理サーバであるCSサーバ3に接続可能である。CSサーバ3は、カーシェアリング対象のEV1a,1bの使用状態、予約状態、第1時刻である車両返却受付時刻T1、駐車エリア情報D1を含む車両情報Dを各EV1a,1b毎に管理している。なお、車両管理システムは、カーシェアリングするシステムに限らず、例えば社用車などを管理するシステムであってもよい。
一方、充放電システム20は、EMS(エネルギー管理システム)10、及び複数のEV充放電装置を有する。エネルギー管理システム10は、複数のEV充放電装置4,5,6をローカル接続している。複数のEV充放電装置4〜6は、駐車エリアE1内に設けられる。各EV充放電装置4〜6は、充放電コネクタ4a,5a,6aを有し、充放電コネクタ4a,5a,6aがEV1a,1bに接続されると、エネルギー管理システム10の充放電管理のもとに、接続されたEV1a,1bに対する充放電制御を行う。エネルギー管理システム10は、インターネットNを介してCSサーバ3に接続可能である。
エネルギー管理システム10は、EV車両判別部11、及び第2時刻であるEV接続時刻T2を有する。EV車両判別部11は、CS車載器2a,2b側が取得する、充放電コネクタ4a,5a,6aとEV1a,1bとの接続時刻である車両返却受付時刻T1と、エネルギー管理システム10側が取得する、充放電コネクタ4a,5a,6aとEV1a,1bとの接続時刻であるEV接続時刻T2との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報Dを、充放電装置4〜6に接続されたEV1a,1bの車両情報Dとして判別する。エネルギー管理システム10は、この判別された車両情報Dをもとに、接続されたEV1a,EV1bの充放電制御を行う。なお、充放電装置4〜6は、充電のみを行う充電装置であってもよい。
(電気自動車判別方法)
つぎに、図2に示したシーケンス図を参照して、図1に示した電気自動車判別システムによる電気自動車判別処理について説明する。図2に示すように、EV充放電装置4の充放電コネクタ4aがEV1aに接続される(ステップS1)と、EV1aのCS車載器2aは、EV1aが返却されたものと判断して、インターネットNを介してCSサーバ3に車両返却通知を送信する(ステップS2)。
CSサーバ3は、車両返却通知を受けると、送信先のEV1aに対応する車両情報Dの更新を行う(ステップS3)。この車両情報Dの更新には、車両返却受付時刻T1及び駐車エリア情報D1が含まれる。なお、EV1aの利用状態は、「使用中」から「返却」に更新される。
一方、EV充放電装置4は、充放電コネクタ4aがEV1aに接続されると、EV接続通知をエネルギー管理システム10に送信する(ステップS4)。その後、エネルギー管理システム10は、EV接続通知を受け付け(ステップS5)、EV充放電装置4及びEV1aとの通信を確立する(ステップS6)。ただし、エネルギー管理システム10は、CS車載器2aとは通信接続されない。したがって、エネルギー管理システム10は、接続されたEVがEV1aであることを識別することができない。その後、エネルギー管理システム10は、EV接続時刻T2を保持する(ステップS7)。
その後、エネルギー管理システム10は、自身が管理する駐車エリアE1内の車両情報要求を、インターネットNを介してCSサーバにアクセスする(ステップS8)。CSサーバ3は、この車両情報要求を受け付けると、駐車エリアE1内の車両情報Dをエネルギー管理システム10に送信する(ステップS9)。
エネルギー管理システム10は、CSサーバ3から、車両情報Dを受信すると、EV接続時刻T2と、車両情報D内の車両返却受付時刻T1との差が所定範囲内で、かつ、最小である車両情報Dを、EV充放電装置4〜6に接続されたEVの車両情報Dとして判別する(ステップS10)。
その後、エネルギー管理システム10は、ステップS9の車両判別結果をもとに、接続済みEV1aに対する充放電制御を行う(ステップS11)。
1a,1b EV
2a,2b CS車載器
3 CSサーバ
4〜6 充放電装置
4a,5a,6a 充放電コネクタ
10 EMS(エネルギー管理システム)
11 EV車両判別部
20 充放電システム
D 車両情報
D1 駐車エリア情報
E1 駐車エリア
N インターネット
T1 車両返却受付時刻
T2 EV接続時刻

Claims (4)

  1. インターネットを介して管理サーバと各電気自動車の管理用車載器とが接続されて各電気自動車の利用状態を管理する車両管理システムと、所定駐車エリアに配置され、電気自動車に対する充放電処理を行う1以上の充放電装置と各充放電装置に対する充放電制御を行うとともに前記インターネットに接続可能なエネルギー管理システムとを有した充放電システムとを有し、前記充放電装置に接続された電気自動車を判別する電気自動車判別方法であって、
    前記電気自動車の前記管理用車載器は、該電気自動車に充放電コネクタが接続された場合、前記充放電コネクタが接続された第1時刻と駐車エリアとを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、少なくとも通知された第1時刻と前記駐車エリアとを車両情報として保持し、
    前記充放電装置は、前記充放電コネクタが前記電気自動車に接続された場合、前記エネルギー管理システムに前記充放電コネクタが接続された第2時刻を通知し、前記エネルギー管理システムは、前記第2時刻を保持し、
    前記エネルギー管理システムは、前記インターネットを介して前記管理サーバにアクセスし、該エネルギー管理システムに接続された充放電装置の駐車エリアに存在する電気自動車の車両情報を取得し、該車両情報内の前記第1時刻と前記第2時刻との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報を、前記充放電装置に接続された電気自動車の車両情報であると判別することを特徴とする電気自動車判別方法。
  2. 前記車両管理システムは、カーシェアリングシステムであることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車判別方法。
  3. インターネットを介して管理サーバと各電気自動車の管理用車載器とが接続されて各電気自動車の利用状態を管理する車両管理システムと、所定駐車エリアに配置され、電気自動車に対する充放電処理を行う1以上の充放電装置と各充放電装置に対する充放電制御を行うとともに前記インターネットに接続可能なエネルギー管理システムとを有した充放電システムとを有し、前記充放電装置に接続された電気自動車を判別する電気自動車判別システムであって、
    前記電気自動車の前記管理用車載器は、該電気自動車に充放電コネクタが接続された場合、前記充放電コネクタが接続された第1時刻と駐車エリアとを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、少なくとも通知された第1時刻と前記駐車エリアとを車両情報として保持し、
    前記充放電装置は、前記充放電コネクタが前記電気自動車に接続された場合、前記エネルギー管理システムに前記充放電コネクタが接続された第2時刻を通知し、前記エネルギー管理システムは、前記第2時刻を保持し、
    前記エネルギー管理システムは、前記インターネットを介して前記管理サーバにアクセスし、該エネルギー管理システムに接続された充放電装置の駐車エリアに存在する電気自動車の車両情報を取得し、該車両情報内の前記第1時刻と前記第2時刻との差が所定範囲内、かつ、最小である車両情報を、前記充放電装置に接続された電気自動車の車両情報であると判別することを特徴とする電気自動車判別システム。
  4. 前記車両管理システムは、カーシェアリングシステムであることを特徴とする請求項3に記載の電気自動車判別システム。
JP2014236847A 2014-11-21 2014-11-21 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム Active JP6338109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236847A JP6338109B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236847A JP6338109B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016101006A JP2016101006A (ja) 2016-05-30
JP6338109B2 true JP6338109B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56078249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236847A Active JP6338109B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6338109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106122464B (zh) * 2016-08-31 2018-07-13 苏州绿控传动科技有限公司 一种纯电动汽车通过amt变速箱实现驻车的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004897A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
JPWO2013035481A1 (ja) * 2011-09-06 2015-03-23 株式会社日立製作所 充電計画システム、充電計画装置、充電計画方法、及びプログラム
WO2013137182A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日産自動車株式会社 車両共同利用システム及び車両共同利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016101006A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102645040B1 (ko) 이동식 충전 시스템 및 그의 운영 방법
US10262536B2 (en) Method and apparatus for charging station monitoring
US9221352B2 (en) Charging control apparatus and method, charging system, correlation method, and computer program
US10306686B2 (en) Method and apparatus for discovering a primary device of electric vehicle supply equipment and operating method of supply equipment communication controller
US11126932B2 (en) Reservation management for electric vehicle charging
CN107959962B (zh) 用于无线充电接入点的识别的方法和设备
WO2015133207A1 (ja) 車載用通信システム及び車載用通信方法
US20170120758A1 (en) V2x based wireless charging method and apparatus for vehicles
JP5372694B2 (ja) 電気自動車向け充電インフラ情報提供システム
KR20150035794A (ko) 전기 차량 주차 및 무선 충전 관련 시스템, 방법 및 장치
JP2010175492A (ja) 情報処理端末、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、プログラム
CN102013708A (zh) 电池充电状态发送设备和外部充电系统
WO2017154760A1 (ja) 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム記憶媒体
CN105743151A (zh) 充电车辆、充电系统和充电系统的驱动方法
EP4215406A1 (en) Active pairing method and device for wireless lan-based smart charging or smart charging and discharging
JP2011167041A (ja) 電気自動車用給電システム、電気自動車用給電方法および電気自動車用給電プログラム
JP6338109B2 (ja) 電気自動車判別方法及び電気自動車判別システム
KR102197004B1 (ko) 그라운드 어셈블리의 무선통신기 탐지 방법 및 장치와 그라운드 어셈블리의 작동 방법
US20240083267A1 (en) Wireless power transfer pairing method and apparatus
US20230182607A1 (en) Information processing apparatus, system, method and program
JP2014063090A (ja) 停電エリア特定装置、停電エリア特定方法及び停電エリア特定システム
JP2014052231A (ja) ナビゲーション装置
JP6191107B2 (ja) 情報共有システム、情報共有方法および車載端末
TW202005838A (zh) 充電樁系統的控制方法
US20230382245A1 (en) Active pairing method and device for wireless lan-based smart charging or smart charging and discharging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150