JP6338080B2 - Biomass gasification system using supercritical water - Google Patents
Biomass gasification system using supercritical water Download PDFInfo
- Publication number
- JP6338080B2 JP6338080B2 JP2013064672A JP2013064672A JP6338080B2 JP 6338080 B2 JP6338080 B2 JP 6338080B2 JP 2013064672 A JP2013064672 A JP 2013064672A JP 2013064672 A JP2013064672 A JP 2013064672A JP 6338080 B2 JP6338080 B2 JP 6338080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- double
- pipe
- water
- gasification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims description 68
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 62
- 238000002309 gasification Methods 0.000 title claims description 55
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- 239000003863 metallic catalyst Substances 0.000 claims description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/54—Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
本発明は、タール等の発生を抑制して詰まりを防止することが可能な超臨界水によるバイオマスガス化システムに関する。 The present invention relates to a biomass gasification system using supercritical water capable of preventing clogging by suppressing generation of tar and the like.
従来、含水性バイオマス(焼酎残渣、採卵鶏糞等)を超臨界水でガス化する技術において、バイオマスを超臨界水でガス化することによって得られた生成物等の熱を利用して、超臨界水でガス化される含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体を加熱する二重管式熱交換器を備えた超臨界水によるバイオマスガス化システムが開発されている(例えば、特許文献1及び2参照)。 Conventionally, in the technology of gasifying hydrous biomass (shochu residue, egg-collecting chicken droppings, etc.) with supercritical water, the heat of products etc. obtained by gasifying biomass with supercritical water is used to make supercriticality. A biomass gasification system using supercritical water equipped with a double-pipe heat exchanger that heats hydrous biomass or biomass slurry that is gasified with water has been developed (see, for example, Patent Documents 1 and 2). .
しかしながら、上述のような超臨界水によるバイオマスガス化システムでは、二重管式熱交換器において、含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体を超臨界水でガス化することによって得られた生成物等の熱を利用して、超臨界水でガス化される含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体を加熱する際にタール等が生成され、二重管の管内に詰りが生じる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、二重管式熱交換器において、バイオマスを超臨界水でガス化することによって得られた生成物等の熱を利用して、超臨界水でガス化される含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体を加熱する際に、タール等の発生を抑制し、もって二重管の管内における詰まりを防止することが可能な超臨界水によるバイオマスガス化システムを提供することを目的とする。
However, in the biomass gasification system using supercritical water as described above, a product obtained by gasifying hydrous biomass or a slurry of biomass with supercritical water in a double pipe heat exchanger, etc. When heating the hydrous biomass or biomass slurry gasified with supercritical water using heat, tar or the like may be generated, and clogging may occur in the double pipe.
The present invention has been made in view of the above problems, and in a double-pipe heat exchanger, utilizing the heat of a product obtained by gasifying biomass with supercritical water, it is supercritical. Biomass gasification with supercritical water that suppresses the generation of tar and the like and prevents clogging in double pipes when heating hydrous biomass or biomass slurry that is gasified with water The purpose is to provide a system.
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、含水性バイオマスに懸濁させた非金属系触媒を触媒として、バイオマスを超臨界水でガス化処理するガス化反応器と、ガス化反応器にて生成された生成ガス及び灰分、並びに前記非金属系触媒が水に懸濁され、かつガス化反応器から排出される混合物の熱を利用して、ガス化反応器で超臨界水によりガス化処理される含水性バイオマスに非金属系触媒を懸濁させた懸濁液を予熱する二重管式熱交換器と、を備える超臨界水によるバイオマスガス化システムを用いて、システム内の圧力を27MPa以上に調整して、上記懸濁液の代わりにおよそ30℃の水を二重管式熱交換器における二重管の内管内の流路に、上記混合物の代わりにおよそ600℃に加熱された水を二重管の外管と内管との間の流路に、それぞれ逆方向に供給して熱交換を行った場合、システム内の圧力を23MPaで調整して熱交換を行った場合に比べて、二重管の内管内に供給した水がタール発生温度である380℃近辺(より具体的には、350〜400℃の温度範囲)で保持される時間(滞留時間)が短くなることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of earnest research to solve the above problems, the present inventors, as a catalyst, a non-metallic catalyst suspended in hydrous biomass, a gasification reactor for gasifying the biomass with supercritical water, The product gas and ash produced in the gasification reactor, and the nonmetallic catalyst is suspended in water, and the heat of the mixture discharged from the gasification reactor is used to increase the amount in the gasification reactor. Using a supercritical water biomass gasification system comprising a double-tube heat exchanger that preheats a suspension in which a nonmetallic catalyst is suspended in hydrous biomass that is gasified with critical water, The pressure in the system is adjusted to 27 MPa or more, and water at about 30 ° C. is used instead of the suspension in the flow path in the inner pipe of the double pipe in the double pipe heat exchanger, and instead of the mixture. Outer pipe of double pipe with water heated to 600 ° C When heat exchange is performed by supplying the flow path to the inner pipe in opposite directions, compared to the case where heat exchange is performed by adjusting the pressure in the system at 23 MPa, the inner pipe of the double pipe In order to complete the present invention, it is found that the time (residence time) in which the water supplied to is maintained at around 380 ° C. (more specifically, a temperature range of 350 to 400 ° C.), which is the tar generation temperature, is shortened. It came.
すなわち、本発明に係る超臨界水によるバイオマスガス化システムは、含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体に懸濁させた非金属系触媒を触媒として、前記バイオマスを超臨界水でガス化処理するガス化反応器と、前記ガス化反応器にて生成された生成ガス及び灰分、並びに前記非金属系触媒が水に懸濁され、前記ガス化反応器から排出される600℃の混合物と、前記ガス化反応器で超臨界水によりガス化処理される前記含水性バイオマス又は前記バイオマスのスラリー体に前記非金属系触媒を懸濁させた懸濁液とを熱交換させることにより前記懸濁液を予熱する二重管式熱交換器と、を備える超臨界水によるバイオマスガス化システムにおいて、前記システム内の圧力を27MPa以上60MPa以下の範囲内に調整することを含む。
That is, the biomass gasification system using supercritical water according to the present invention is a gasification in which the biomass is gasified with supercritical water using a hydrous biomass or a non-metallic catalyst suspended in a slurry body of biomass as a catalyst. A reactor, a product gas and ash produced in the gasification reactor, and a non-metallic catalyst suspended in water and discharged from the gasification reactor at 600 ° C., and the gasification The suspension is preheated by heat-exchanging the hydrous biomass gasified with supercritical water in a reactor or a suspension of the non-metallic catalyst suspended in the biomass slurry. in the biomass gasification system with supercritical water and a double-pipe heat exchanger, that is adjusted to within the range of not less than 27
なお、上記超臨界水によるバイオマスガス化システムにおける上記ガス化反応器でのガス化処理は、600℃以上の温度で行ってもよい。 In addition, you may perform the gasification process in the said gasification reactor in the biomass gasification system by the said supercritical water at the temperature of 600 degreeC or more.
本発明によれば、二重管式熱交換器において、バイオマスを超臨界水でガス化することによって得られた生成物等の熱を利用して、超臨界水でガス化される含水性バイオマス又はバイオマスのスラリー体を加熱する際に、タール等の発生を抑制し、もって二重管の管内における詰まりを防止することが可能な超臨界水によるバイオマスガス化システムを提供することができる。 According to the present invention, in a double-pipe heat exchanger, hydrous biomass that is gasified with supercritical water using the heat of a product or the like obtained by gasifying the biomass with supercritical water. Alternatively, it is possible to provide a biomass gasification system using supercritical water that can suppress the generation of tar and the like and prevent clogging in the double pipe when the biomass slurry is heated.
以下、本発明の好ましい実施形態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を再現できる。以下に記載された発明の実施の形態及び図面等は、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図ならびに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々に修飾ができることは、当業者にとって明らかである。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The objects, features, advantages, and ideas of the present invention will be apparent to those skilled in the art from the description of the present specification, and those skilled in the art can easily reproduce the present invention from the description of the present specification. it can. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments and drawings of the invention described below show preferred embodiments of the present invention and are shown for illustration or explanation, and are not intended to limit the present invention thereto. Absent. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications can be made based on the description of the present specification within the spirit and scope of the present invention disclosed herein.
図1は、本発明の一実施形態として説明する、超臨界水によるバイオマスガス化システム(以下、単に「システム」と称する。)の概略構成を示す図である。図1に示すように、システム100は、調整タンク10、破砕機20、供給ポンプ30、二重管式熱交換器40、ガス化反応器50、冷却器60、減圧器70、気液分離器80、ガスタンク90などを備えており、供給ポンプ30と二重管式熱交換器40、二重管式熱交換器40とガス化反応器50、及びガス化反応器50と熱交換器40は、それぞれ配管によって接続されており、二重管式熱交換器40とガス化反応器50との内部の圧力を27MPa以上に調整されている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a biomass gasification system using supercritical water (hereinafter simply referred to as “system”), which is described as one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
調整タンク10は、含水性バイオマス(バイオマスのスラリー体であってもよい。以下、同じ。)、非金属系触媒、水などを混合するタンクである。システム100へ送液するガス化原料は、調整タンク10に投入された含水性バイオマス及び非金属系触媒、並びに必要に応じて投入された水を混合して、含水性バイオマス(あるいはバイオマス溶液)に非金属系触媒を懸濁することにより調製される。なお、水の投入は、バイオマスの含水率に応じて適宜行われる。上記含水性バイオマスは、例えば、焼酎残渣、採卵鶏糞、汚泥などである。また、上記非金属系触媒は、例えば、活性炭、ゼオライトなどである。非金属系触媒としては、平均粒径200μm以下の粒子を用いることが好ましく、平均粒径200μm以下の多孔質の粒子を用いることがより好ましい。
The
破砕機20は、調整タンク10で調製したガス化原料(懸濁液)中のバイオマスを破砕して、あらかじめ均一な大きさ(好ましくは平均粒径が500μm以下、より好ましくは平均粒径が300μm以下)にするための装置である。
The
ガス化反応器50は、破砕機20でバイオマスを破砕した懸濁液に懸濁させた非金属系触媒を触媒として、懸濁液中のバイオマスを超臨界水でガス化する装置である。バイオマスの超臨界水によるガス化は、前記非金属系触媒を利用して、例えば、600℃以上の温度の超臨界水によってバイオマスを水熱処理することにより行われる。このようにバイオマスを超臨界水で処理することにより、バイオマスを分解し、水素ガス、メタン、エタン、エチレン等の燃料ガスを生成することができる。
The
供給ポンプ30は、ガス化反応器50に破砕機20でバイオマスを破砕した懸濁液を供給する装置である。供給ポンプ30は、バイオマスを破砕した懸濁液を供給できる装置であれば特に制限されるものではなく、例えば、高圧ポンプやモーノポンプなどを用いることができる。
The
二重管式熱交換器40は、ガス化反応器50において超臨界水によりガス化処理することにより生成された生成ガス及び灰分、並びに非金属系触媒が水に懸濁され、かつ、ガス化反応器50から排出される排出物(混合物)の熱を利用して、ガス化反応器50で超臨界水によりガス化処理されるバイオマスを破砕した懸濁液を予熱する装置である。二重管式熱交換器40における二重管41は、図2に示すように、外管42と内管43とから構成されており、上記混合物及び上記懸濁液のうち一方が内管43内の流路を流れ、他方が外管42と内管43との間の流路を流れる。なお、本実施の形態及び本実施例においては、内管43内の流路に上記懸濁液が流れ、外管42と内管43との間の流路に上記混合物が流れるように設定している。
The double-
冷却器60は、ガス化反応器50から排出された排出物(生成ガス、灰分及び非金属系触媒が水に懸濁された混合物)を冷却するための装置である。冷却器60は、例えば、クーラーなどである。
減圧器70は、ガス化反応器50から排出された排出物の圧力を減圧する装置である。
The
The
気液分離器80は、ガス化反応器50から排出された排出物を、生成ガス(燃料ガス等)を含む気体成分と、灰分及び非金属系触媒が水に懸濁された液体成分とに分離する装置である。
ガスタンク90は、気液分離器80によって分離された気体成分(生成ガス)を貯える容器(好ましくは耐圧容器)である。
The gas-
The
加熱器51は、ガスタンク90に貯えられた生成ガス(燃料ガス)の一部あるいは燃料ガス(例えば、LPGなど)を燃焼してガス化反応器50を加熱し、バイオマスを粉砕した懸濁液を所定の温度に加熱する装置である。加熱器51は、例えば、バーナーなどの、燃料ガスを燃焼して加熱する既存の装置である。
The
なお、本実施の形態においては、二重管式熱交換器40において、バイオマスを超臨界水でガス化することによって得られた生成物等の熱を利用して、超臨界水でガス化される含水性バイオマスに非金属系触媒を懸濁させた懸濁液を加熱する際に、二重管41の内管43において、該懸濁液がタール発生温度である380℃近辺(より具体的には、350〜400℃の温度範囲)で保持される時間(滞留時間)が短くなるようにしてタール等の発生を抑制し、もって二重管41の管内、特に外管42と内管43との間の流路においてタール等による詰まりを防止するために、二重管式熱交換器40とガス化反応器50との内部の圧力を27MPa以上に調整することとしているが、市販の一般的な機器を用いる場合には、その機器が耐え得ることができる圧力、例えば、35MPa未満の圧力に調整することが好ましい。なお、二重管式熱交換器40とガス化反応器50が、35MPaより大きく60MPa以下の圧力に耐え得る材料で構成されている場合には、これらの圧力で調整してもよい。
In the present embodiment, the double
また、本実施の形態においては、調整タンク10で含水性バイオマス(あるいはバイオマスの溶液)に非金属系触媒を懸濁した懸濁液を、供給ポンプ30により二重管式熱交換器40に供給しているが、供給ポンプ30で供給する直前に、非金属系触媒を、破砕機20で破砕した含水性バイオマス(あるいはバイオマスの溶液)に懸濁し、二重管式熱交換器40に供給してもよい。
In the present embodiment, a suspension in which a nonmetallic catalyst is suspended in hydrous biomass (or biomass solution) in the
さらに、本実施の形態において、供給ポンプ30から二重管式熱交換器40に供給する、含水性バイオマスに非金属系触媒を懸濁した懸濁液を、タールが発生しない温度(例えば、350℃程度)まで、あらかじめ予熱する予熱器を別途設けてもよい。これにより、ガス化反応器50に供給する上記懸濁液の加熱を迅速に行うことが可能となる。
Further, in the present embodiment, the suspension in which the nonmetallic catalyst is suspended in the hydrous biomass supplied to the double-
上述の二重管式熱交換器40とガス化反応器50とを備えるシステム100を用いて、二重管41の外管42と内管43との間の流路における出口の圧力を23MPa又は27.5MPaになるように調整して、二重管41の内管43内の流路におよそ30℃の水を供給し、二重管41の外管42と内管43との間の流路に対して、内管43内を流れる流体の進行方向とは逆方向に、ガス化反応器50でおよそ600℃に加熱された水を供給して熱交換を実施し、二重管41の各地点における、内管43内の流体の温度及び外管42と内管43との間における流体の温度を測定した。なお、水の流量は0.76L/minとした。二重管41としては、内管43の内径が8mm、内管43の厚さが3mm、外管42の内径が13mm、外管42の厚さが4mm、及び長さが100mであって、内管43及び外管42がそれぞれSUS316TPSから構成されたものを用いた。また、内管43内の流路の入口、あるいは外管42と内管43との間における流路の出口を0mとして各地点における流体の温度を測定した。それらの結果を図3及び図4に示す。
Using the above-described
図3に示すように、外管42と内管43との間における流路の出口の圧力が23MPaである場合には、二重管41の内管43内に供給した水がタール発生温度である380℃付近(350〜400℃の温度範囲)で保持される距離及び時間(時間は、375℃、23MPaにおける水の比重447.59を用いて計算)は、それぞれ54m及び68.6秒であった。これに対して、外管42と内管43との間における流路の出口の圧力が27.5MPaである場合には、図4に示すように、二重管41の内管43内に供給した水がタール発生温度である380℃付近(350〜400℃の温度範囲)で保持される距離及び時間(時間は、375℃、27.5MPaにおける水の比重536.62を用いて計算)は、それぞれ36m及び54.8秒であった。このことから、システム100内の圧力、すなわち、二重管式熱交換器40とガス化反応器50との内部の圧力を27MPa以上に調整することにより、システム内の圧力を23MPaで調整した場合に比べ、二重管41の内管43に供給した水がタール発生温度である380℃近辺(より具体的には、350〜400℃の温度範囲)で保持される時間(滞留時間)が短くなることが明らかになるとともに、タール等の発生を抑制でき、もって二重管41の管内、特に外管42と内管43との間の流路においてタール等による詰まりを防止できることが示された。
As shown in FIG. 3, when the pressure at the outlet of the flow path between the
10 調整タンク、20 破砕機、30 供給ポンプ、40 二重管式熱交換器、41 二重管、42 外管、43 内管、50 ガス化反応器、51 加熱器、60 冷却器、70 減圧器、80 気液分離器、90 ガスタンク、100 超臨界水によるバイオマスガス化システム
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記ガス化反応器にて生成された生成ガス及び灰分、並びに前記非金属系触媒が水に懸濁され、前記ガス化反応器から排出される600℃の混合物と、前記ガス化反応器で超臨界水によりガス化処理される前記含水性バイオマス又は前記バイオマスのスラリー体に前記非金属系触媒を懸濁させた懸濁液とを熱交換させることにより前記懸濁液を予熱する二重管式熱交換器と、
を備える超臨界水によるバイオマスガス化システムにおいて、
前記二重管式熱交換器内の圧力を27MPa以上60MPa以下の範囲内に調整することを特徴とする超臨界水によるバイオマスガス化システム。 A gasification reactor for gasifying the biomass with supercritical water using a hydrous biomass or a non-metallic catalyst suspended in a biomass slurry as a catalyst;
Product gas and ash generated in the gasification reactor, and wherein the non-metallic catalyst is suspended in water, a mixture of 600 ° C. discharged from the gasification reactor, super in the gasification reactor Double-tube type that preheats the suspension by heat-exchanging the hydrous biomass gasified with critical water or a suspension in which the non-metallic catalyst is suspended in the biomass slurry. A heat exchanger,
In the biomass gasification system with supercritical water comprising
A biomass gasification system using supercritical water, wherein the pressure in the double-pipe heat exchanger is adjusted within a range of 27 MPa to 60 MPa .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064672A JP6338080B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Biomass gasification system using supercritical water |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064672A JP6338080B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Biomass gasification system using supercritical water |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014189589A JP2014189589A (en) | 2014-10-06 |
JP6338080B2 true JP6338080B2 (en) | 2018-06-06 |
Family
ID=51836202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064672A Active JP6338080B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Biomass gasification system using supercritical water |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6338080B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016139721A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | 中国電力株式会社 | Biomass treatment system |
WO2016139720A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | 中国電力株式会社 | Biomass treatment system |
WO2017046934A1 (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 中国電力株式会社 | Supercritical water gasification system |
CN114396326A (en) * | 2022-01-10 | 2022-04-26 | 上海丝竺投资有限公司 | Technical improvement method for supercritical water gasification power generation of ultrahigh-pressure subcritical coal-electricity unit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11502891A (en) * | 1995-03-31 | 1999-03-09 | ユニバーシティ オブ ハワイ | Supercritical gasification of wet biomass using catalyst |
JP2001065364A (en) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Toshiba Corp | Power generating system |
JP2006021069A (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Toyo Koatsu Co Ltd | Reaction apparatus using supercritical water |
JP2007271146A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Hiroshima Univ | Double-walled pipe construction |
JP5688724B2 (en) * | 2008-03-31 | 2015-03-25 | 国立大学法人広島大学 | Biomass processing method |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064672A patent/JP6338080B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014189589A (en) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6573261B2 (en) | Supercritical water gasification system | |
JP6070906B1 (en) | Supercritical water gasification system and gasification method | |
JP6338080B2 (en) | Biomass gasification system using supercritical water | |
JP6250293B2 (en) | Biomass gasification system using supercritical water and its operation method | |
CN204939232U (en) | Supercritical reaction device and supercritical reaction system | |
WO2018055705A1 (en) | Supercritical water gasification system | |
JP6154166B2 (en) | Method and system for quickly detecting clogging in piping or adhesion of deposits on wall surface, and use thereof | |
JP6060350B2 (en) | Gasification system | |
JP6057362B1 (en) | Supercritical water gasification system | |
JP5865553B1 (en) | Gasifier using supercritical fluid | |
JP6066411B2 (en) | Operation method of supercritical water gasification system of biomass by activated carbon | |
JP5007999B2 (en) | Gas-liquid separator | |
JP6127215B2 (en) | Gasification system | |
WO2020217398A1 (en) | Supercritical water gasification system | |
JP5865554B1 (en) | Gasifier using supercritical fluid | |
WO2005021685A1 (en) | Process and installation for thermal cracking used in decomposing rubber and plastic waste | |
JP6364645B2 (en) | Biomass processing system | |
JP6020951B1 (en) | Gasification system and gasification method in gasification system | |
JP6671677B1 (en) | Supercritical water gasification system | |
JP6464533B2 (en) | Heat exchange device, fuel gas generator | |
JP6108374B2 (en) | Supercritical water gasification system for gasifying biomass slurry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170515 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170602 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6338080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |