JP6332678B2 - Light source device and projection device - Google Patents
Light source device and projection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6332678B2 JP6332678B2 JP2014108870A JP2014108870A JP6332678B2 JP 6332678 B2 JP6332678 B2 JP 6332678B2 JP 2014108870 A JP2014108870 A JP 2014108870A JP 2014108870 A JP2014108870 A JP 2014108870A JP 6332678 B2 JP6332678 B2 JP 6332678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- fluorescent plate
- emitted
- wavelength band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、投影装置と、この投影装置に適した光源装置に関する。 The present invention relates to a projection device and a light source device suitable for the projection device.
今日、パーソナルコンピュータの画面やビデオ画像、さらにメモリカード等に記憶されている画像データによる画像等をスクリーンに投影する画像投影装置としてのデータプロジェクタが多用されている。このプロジェクタは、光源から出射された光をDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)と呼ばれるマイクロミラー表示素子、又は、液晶板に集光させ、スクリーン上にカラー画像を表示させるものである。 2. Description of the Related Art Today, data projectors are widely used as image projection apparatuses that project a screen of a personal computer, a video image, an image based on image data stored in a memory card or the like onto a screen. This projector focuses light emitted from a light source on a micromirror display element called DMD (digital micromirror device) or a liquid crystal plate to display a color image on a screen.
そして、この投影装置であるプロジェクタは、パーソナルコンピュータやDVDプレーヤーなどの映像機器の普及に伴って、業務用プレゼンテーションから家庭用に至るまで、用途が拡大している。このようなプロジェクタにおいて、従来は高輝度の放電ランプを光源とするものが主流であったが、近年、光源として発光ダイオードやレーザダイオード等の半導体発光素子を用いたものや、励起光が照射されることにより蛍光光を発光する蛍光体層を有する蛍光ホイール等の蛍光板装置を備える投影装置が種々開発されている。 Projectors that are projection devices have been used for a wide range of applications from business presentations to home use with the spread of video equipment such as personal computers and DVD players. Conventionally, projectors using a high-intensity discharge lamp as the light source have been the mainstream in such projectors. However, in recent years, projectors using semiconductor light-emitting elements such as light-emitting diodes and laser diodes as light sources, and excitation light have been irradiated. Thus, various projectors including a fluorescent plate device such as a fluorescent wheel having a phosphor layer that emits fluorescent light have been developed.
特許文献1には、青色のレーザ光を発する半導体レーザと、赤色光を発するLEDと、半導体レーザのレーザ光を励起光として緑色を発する蛍光体及び青色のレーザ光を拡散する拡散部を有するカラーホイールを備える投影装置としてのデータプロジェクタ装置が開示されている。これらの各色光は、青色光及び赤色光を透過し、緑色光を反射するダイクロイックミラーや、青色光を透過し、赤色光と緑色光を反射するダイクロイックミラーにより同一の光軸に合わせられ、マイクロミラー素子に照射される。 In Patent Document 1, a semiconductor laser that emits blue laser light, an LED that emits red light, a phosphor that emits green using the laser light of the semiconductor laser as excitation light, and a diffusion unit that diffuses blue laser light A data projector apparatus as a projection apparatus including a wheel is disclosed. Each of these color lights is aligned with the same optical axis by a dichroic mirror that transmits blue light and red light and reflects green light, and a dichroic mirror that transmits blue light and reflects red light and green light. The mirror element is irradiated.
このように、波長の異なる各光源の光を同一光軸とするためには、ダイクロイックミラーにより一方を透過させ、他方を反射して反射光と透過光の光軸および進行方向を一致させるようにして合成する。 Thus, in order to make the light of each light source having a different wavelength have the same optical axis, one is transmitted by the dichroic mirror and the other is reflected so that the optical axis and the traveling direction of the reflected light and the transmitted light are matched. To synthesize.
ここで、ダイクロイックミラーにより、波長帯域が重なり合う二つの光について、一方の光を透過させ、他方の光を反射させるように構成すると、反射される他方の光のうち、波長帯域が重なり合う領域の光が無効光となってしまう場合がある。特許文献1に開示される投影装置においては、青色光及び赤色光を透過し、緑色光を反射するダイクロイックミラーにおいては、緑色光の波長領域のうち赤色光と重なる領域の光は、このダイクロイックミラーを透過されてしまうので、画像形成に用いられることなく無効光となってしまう。従って、緑色光の利用効率が悪いものとなってしまう。 Here, if the dichroic mirror is configured to transmit one light and reflect the other light with respect to two lights having overlapping wavelength bands, the light in the region where the wavelength bands overlap among the other reflected lights. May become invalid light. In the projection apparatus disclosed in Patent Document 1, in a dichroic mirror that transmits blue light and red light and reflects green light, light in a region overlapping with red light in the wavelength region of green light is reflected by the dichroic mirror. Therefore, it becomes invalid light without being used for image formation. Therefore, the utilization efficiency of green light is poor.
よって、本発明の目的は、画像形成に用いられない無効光を低減し、光源光の利用効率を向上させた光源装置及び投影装置を提供する。 Therefore, an object of the present invention is to provide a light source device and a projection device that reduce the ineffective light that is not used for image formation and improve the utilization efficiency of the light source light.
本発明の光源装置は、第1の光源と、前記第1の光源からの出射光を励起光とする蛍光体層と、前記第1の光源からの出射光を透過又は拡散透過させる領域と、が設けられた蛍光板と、前記蛍光板を挟んで前記第1の光源と対向して配置される第2の光源と、を有することを特徴とする。 The light source device of the present invention includes a first light source, a phosphor layer that uses the emitted light from the first light source as excitation light, a region that transmits or diffuses and transmits the emitted light from the first light source, And a second light source disposed opposite to the first light source with the fluorescent plate interposed therebetween.
本発明の投影装置は、上述の光源装置と、前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御手段と、を有することを特徴とする。 The projection device of the present invention is the above-described light source device, a display element that is irradiated with light source light from the light source device to form image light, and a projection side that projects the image light emitted from the display element onto a screen. It has an optical system, the said display element, and the projection apparatus control means which controls the said light source device, It is characterized by the above-mentioned.
本発明によれば、画像形成に用いられることなく無効光とされてしまう光源からの出射光を低減することができるので、光源光の利用効率を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the light emitted from the light source that is regarded as invalid light without being used for image formation, so that the utilization efficiency of the light source light can be improved.
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。図1は、投影装置10の外観斜視図である。なお、本実施形態において、投影装置10における左右とは投影方向に対しての左右方向を示し、前後とは投影装置10のスクリーン側方向及び光線束の進行方向に対しての前後方向を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of the
そして、投影装置10は、図1に示すように、略直方体形状であって、投影装置10の筐体の前方の側板とされる正面パネル12の側方に投影口を覆うレンズカバー19を有するとともに、この正面パネル12には複数の排気孔17を設けている。さらに、図示しないがリモートコントローラからの制御信号を受信するIr受信部を備えている。
As shown in FIG. 1, the
また、筐体の上面パネル11にはキー/インジケータ部37が設けられ、このキー/インジケータ部37には、電源スイッチキーや電源のオン又はオフを報知するパワーインジケータ、投影のオン、オフを切りかえる投影スイッチキー、光源装置や表示素子又は制御回路等が過熱したときに報知をする過熱インジケータ等のキーやインジケータが配置されている。
Further, a key /
さらに、筐体の背面には、背面パネルにUSB端子やアナログRGB映像信号が入力される映像信号入力用のD−SUB端子、S端子、RCA端子、音声出力端子等を設ける入出力コネクタ部及び電源アダプタプラグ等の各種端子(群)20が設けられている。また、背面パネルには、複数の吸気孔が形成されている。なお、図示しない筐体の側板である右側パネル、及び、図1に示した側板である左側パネル15や正面パネル12には、各々複数の排気孔17が形成されている。また、左側パネル15の背面パネル近傍の隅部や背面パネル13には、吸気孔18も形成されている。
In addition, an input / output connector portion provided with a D-SUB terminal, an S terminal, an RCA terminal, an audio output terminal, and the like for inputting a video signal to which a USB terminal or an analog RGB video signal is input to the rear panel is provided on the rear surface of the housing; Various terminals (group) 20 such as a power adapter plug are provided. In addition, a plurality of intake holes are formed in the back panel. A plurality of
次に、投影装置10の投影装置制御手段について図2の機能ブロック図を用いて述べる。投影装置制御手段は、制御部38、入出力インターフェース22、画像変換部23、表示エンコーダ24、表示駆動部26等から構成される。
Next, the projection device control means of the
この制御部38は、投影装置10内の各回路の動作制御を司るものであって、CPU、各種セッティング等の動作プログラムを固定的に記憶したROM及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成されている。
The control unit 38 controls the operation of each circuit in the
そして、この投影装置制御手段により、入出力コネクタ部21から入力された各種規格の画像信号は、入出力インターフェース22、システムバス(SB)を介して画像変換部23で表示に適した所定のフォーマットの画像信号に統一するように変換されたあと、表示エンコーダ24に出力される。
The image signal of various standards input from the input /
また、表示エンコーダ24は、入力された画像信号をビデオRAM25に展開記憶させた上でこのビデオRAM25の記憶内容からビデオ信号を生成して表示駆動部26に出力する。
The
表示駆動部26は、表示素子制御手段として機能するものであり、表示エンコーダ24から出力された画像信号に対応して適宜フレームレートで空間的光変調素子(SOM)である表示素子51を駆動するものであり、光源装置60から出射された光線束を後述の光源側光学系を介して表示素子51に照射することにより、表示素子51の反射光で光像を形成し、投影側光学系を介して図示しないスクリーンに画像を投影表示する。なお、この投影側光学系の可動レンズ群235は、レンズモータ45によりズーム調整やフォーカス調整のための駆動が行われる。
The
また、画像圧縮/伸長部31は、画像信号の輝度信号及び色差信号をADCT及びハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮して着脱自在な記録媒体とされるメモリカード32に順次書き込む記録処理を行う。
The image compression /
さらに、画像圧縮/伸長部31は、再生モード時にメモリカード32に記録された画像データを読み出し、一連の動画を構成する個々の画像データを1フレーム単位で伸長し、この画像データを、画像変換部23を介して表示エンコーダ24に出力し、メモリカード32に記憶された画像データに基づいて動画等の表示を可能とする処理を行う。
Further, the image compression /
そして、筐体の上面パネル11に設けられるメインキー及びインジケータ等により構成されるキー/インジケータ部37の操作信号は、直接に制御部38に送出され、リモートコントローラからのキー操作信号は、Ir受信部35で受信され、Ir処理部36で復調されたコード信号が制御部38に出力される。
Then, an operation signal of a key /
なお、制御部38にはシステムバス(SB)を介して音声処理部47が接続されている。この音声処理部47は、PCM音源等の音源回路を備えており、投影モード及び再生モード時には音声データをアナログ化し、スピーカ48を駆動して拡声放音させる。
Note that an
また、制御部38は、光源制御手段としての光源制御回路41を制御しており、この光源制御回路41は、画像生成時に要求される所定波長帯域の光が光源装置60から出射されるように、光源装置60の赤色、緑色及び青色の波長帯域光を発光させる個別の制御を行う。
Further, the control unit 38 controls a light
さらに、制御部38は、冷却ファン駆動制御回路43に光源装置60等に設けた複数の温度センサによる温度検出を行わせ、この温度検出の結果から冷却ファンの回転速度を制御させている。また、制御部38は、冷却ファン駆動制御回路43にタイマー等により投影装置10本体の電源オフ後も冷却ファンの回転を持続させる、あるいは、温度センサによる温度検出の結果によっては投影装置10本体の電源をオフにする等の制御も行う。
Further, the control unit 38 causes the cooling fan
次に、この投影装置10の内部構造について図3に基づいて述べる。図3は、投影装置10の内部構造を示す平面模式図である。投影装置10は、右側パネル14の近傍に制御回路基板241を備えている。この制御回路基板241は、電源回路ブロックや光源制御ブロック等を備えてなる。また、投影装置10は、制御回路基板241の側方、つまり、投影装置10筐体の略中央部分に光源装置60を備えている。さらに、投影装置10は、光源装置60と左側パネル15との間に、光源側光学系170や投影側光学系220が配置されている。
Next, the internal structure of the
光源装置60は、第1の光源としての青色波長帯域光の光源であって、励起光源ともされる励起光照射装置70と、第2の光源としての赤色波長帯域光の光源とされる赤色光源装置120と、緑色波長帯域光の光源とされる緑色光源装置80と、を備える。緑色光源装置80は、励起光照射装置70と、蛍光ホイール等の蛍光板を含む蛍光板装置100とにより構成される。そして、光源装置60には、赤、緑、青の各色波長帯域光を導光し、出射する導光光学系140が配置されている。導光光学系140は、各色光源装置から出射される各色波長帯域光を集光レンズ173を介してライトトンネル175の入射口に集光する。
The
第1の光源としての励起光照射装置70は、投影装置10筐体の左右方向における略中央部分であって背面パネル13近傍に配置される。そして、励起光照射装置70は、背面パネル13と光軸が平行になるよう配置された複数の半導体発光素子である青色レーザダイオード71から成る光源群、各青色レーザダイオード71からの出射光の光軸を正面パネル12方向に90度変換する反射ミラー群75、反射ミラー群75で反射した各青色レーザダイオード71からの出射光を集光する集光レンズ78、及び、青色レーザダイオード71と右側パネル14との間に配置されたヒートシンク81等を備える。
The excitation
光源群は、複数の青色レーザダイオード71がマトリクス状に配列されて成る。また、各青色レーザダイオード71の光軸上には、各青色レーザダイオード71からの各出射光の指向性を高めるように各々平行光に変換するコリメータレンズ73が夫々配置されている。また、反射ミラー群75は、複数の反射ミラーが階段状に配列されてミラー基板76と一体化されて位置調整を行って生成され、青色レーザダイオード71から出射される光線束の断面積を一方向に縮小して集光レンズ78に出射する。
The light source group includes a plurality of
ヒートシンク81と背面パネル13との間には冷却ファン261が配置されており、この冷却ファン261とヒートシンク81とによって青色レーザダイオード71が冷却される。さらに、反射ミラー群75と背面パネル13との間にも冷却ファン261が配置されており、この冷却ファン261によって反射ミラー群75や集光レンズ78が冷却される。
A cooling
緑色光源装置80を構成する蛍光板装置100は、励起光照射装置70から出射される励起光の光路上であって、正面パネル12の近傍に配置される。蛍光板装置100は、正面パネル12と平行となるように、つまり、励起光照射装置70からの出射光の光軸と直交するように配置された蛍光ホイール等の蛍光板101と、この蛍光板101を回転駆動するモータ110と、励起光照射装置70から出射される励起光の光線束を蛍光板101に集光するとともに蛍光板101から背面パネル13方向に出射される光線束を集光する集光レンズ群107と、蛍光板101から正面パネル12方向に出射される光線束を集光する集光レンズ115と、を備える。なお、モータ110と正面パネル12との間には冷却ファン261が配置されており、この冷却ファン261によって蛍光板装置100等が冷却される。
The
蛍光板101は、励起光照射装置70から集光レンズ群107を介した出射光を励起光として受けて緑色波長帯域の蛍光光を出射する蛍光発光領域と、第1の光源としての励起光照射装置70からの出射光である励起光を透過又は拡散透過する領域と、が周方向に連続して設けられている。
The
蛍光板101の基材は銅やアルミニウム等から成る金属基材であって、この基材の励起光照射装置70側の表面には、環状の溝を形成し、この溝の底部が銀蒸着等によってミラー加工されており、このミラー加工された表面に緑色蛍光体の層が敷設されている。さらに、励起光を透過又は拡散透過する領域のうち、透過する領域とされる場合には、基材の切抜き透孔部に透光性を有する透明基材が嵌入される。拡散透過する領域とされる場合には、表面をサンドブラスト等で微細凹凸を形成した透明基材が嵌入される。
The substrate of the
蛍光板101の蛍光体層は、第1の光源とされる励起光照射装置70からの励起光としての青色波長帯域光が蛍光板101の緑色蛍光体層に照射されると、緑色蛍光体層における緑色蛍光体が励起され、緑色蛍光体から全方位に緑色波長帯域光を出射する。蛍光発光された光線束は、背面パネル13側へ出射され、集光レンズ群107に入射する。一方、蛍光板101の透過又は拡散透過する領域に入射される励起光照射装置70からの青色波長帯域光は、蛍光板101を透過又は拡散透過され、蛍光板101の背面側(換言すれば、正面パネル12側)に配置された集光レンズ115に入射する。また、蛍光板101の透過又は拡散透過する領域に入射される第2光源とされる赤色光源装置120からの赤色波長帯域光は、蛍光板101を透過又は拡散透過され、蛍光板101の正面側(換言すれば、背面パネル13側)に配置された集光レンズ群107に入射する。
When the blue wavelength band light as excitation light from the excitation
第2の光源とされる赤色光源装置120は、蛍光板装置100を挟んで第1の光源とされる励起光照射装置70と対向して配置される。赤色光源装置120には、青色レーザダイオード71と光軸が直交するように配置された赤色光源121と、赤色光源121からの出射光を集光する集光レンズ群125と、が備えられる。この赤色光源121は、赤色波長帯域の光を発する半導体発光素子である赤色発光ダイオードである。そして、赤色光源装置120は、赤色光源装置120が出射する赤色波長帯域光の光軸が励起光照射装置70から出射される青色波長帯域光及び蛍光板101から出射される緑色波長帯域光の光軸と同一となるように配置されている。さらに、赤色光源装置120は、赤色光源121の正面パネル12側に配置されるヒートシンク130を備える。そして、ヒートシンク130の右側パネル14側には冷却ファン261が配置されており、この冷却ファン261及びヒートシンク130によって赤色光源121が冷却される。
The red
そして、導光光学系140は、赤色、緑色、青色波長帯域の光線束を集光させる集光レンズや、各色波長帯域の光線束の光軸を変換して同一の光軸とさせる反射ミラー、ダイクロイックミラー等からなる。具体的には、導光光学系140には、第1の光源としての励起光照射装置70と蛍光板装置100との間に、励起光照射装置70からの出射光である青色波長帯域光を透過し、蛍光板装置100からの出射光である緑色波長帯域光、及び、蛍光板装置100の蛍光板101を透過又は拡散透過された第2の光源としての赤色光源装置120からの出射光である赤色波長帯域光を反射する第1のダイクロイックミラー141が配置されている。第1のダイクロイックミラー141による緑色波長帯域光及び赤色波長帯域光の反射は、光軸を左側パネル15方向に90度変換するようにして行われる。
The light guide
第1のダイクロイックミラー141の左側パネル15側には、集光レンズ149が配置されている。さらに、集光レンズ149の左側パネル15側であって、第1のダイクロイックミラー141により反射された光線束の光軸上には、第2のダイクロイックミラー148が配置されている。この第2のダイクロイックミラー148は、第1のダイクロイックミラー141と同様に、励起光照射装置70からの出射光である青色波長帯域光を透過し、蛍光板装置100からの出射光である緑色波長帯域光、及び、蛍光板装置100の蛍光板101を透過又は拡散透過された第2の光源としての赤色光源装置120からの出射光である赤色波長帯域光を反射する。第2のダイクロイックミラー148による緑色波長帯域光及び赤色波長帯域光の反射は、光軸を背面パネル13方向に90度変換するようにして行われる。
A
また、蛍光板101を透過又は拡散透過した青色波長帯域光及び赤色光源装置120からの出射光である赤色波長帯域光の光軸上、つまり、蛍光板装置100と第2の光源とされる赤色光源装置120との間には、第3のダイクロイックミラー143が配置されている。この第3のダイクロイックミラー143は、蛍光板装置100の蛍光板101を透過又は拡散透過された第1の光源としての励起光照射装置70からの出射光である青色波長帯域光を反射し、第2光源としての赤色光源装置120からの出射光である赤色波長帯域光を透過させる。第3のダイクロイックミラー143による青色波長帯域光の反射は、光軸を左側パネル15方向に90度変換するようにして行われる。
Further, on the optical axis of the blue wavelength band light that has been transmitted or diffused through the
第3のダイクロイックミラー143の左側パネル15側には、集光レンズ146が配置されている。集光レンズ146の左側パネル15側には、反射ミラー145が配置されている。反射ミラー145の背面パネル13側には、集光レンズ147が配置されている。
A condensing
このように構成される導光光学系140により、赤色、緑色、青色の各色波長帯域光は、光源側光学系170の集光レンズ173に入射される。すなわち、第1の光源としての励起光照射装置70から出射された青色波長帯域光は、第1のダイクロイックミラー141を透過し、集光レンズ群107、蛍光板101の透過又は拡散透過する領域、集光レンズ115を介して、第3のダイクロイックミラー143により反射される。そして、この青色波長帯域光は、集光レンズ146を介して反射ミラー145により反射され、集光レンズ147を介して第2のダイクロイックミラー148を透過して集光レンズ173に入射される。
With the light guide
また、蛍光板装置100からの出射光である緑色波長帯域光は、第1のダイクロイックミラー141に反射され、集光レンズ149を介して第2のダイクロイックミラー148により反射された、集光レンズ173に入射される。第2の光源としての赤色光源装置120からの出射光である赤色波長帯域光は、集光レンズ115、蛍光板101の透過又は拡散透過する領域、集光レンズ群107を介して、第1のダイクロイックミラー141により反射され、集光レンズ149を介して第2のダイクロイックミラー148により反射され、集光レンズ173に入射する。
Further, the green wavelength band light that is the emitted light from the
光源側光学系170は、集光レンズ173,ライトトンネル175,集光レンズ178,光軸変換ミラー181,集光レンズ183,照射ミラー185,コンデンサレンズ195により構成されている。なお、コンデンサレンズ195は、コンデンサレンズ195の背面パネル13側に配置される表示素子51から出射された画像光を投影側光学系220に向けて出射するので、投影側光学系220の一部ともされている。
The light source side
ライトトンネル175の近傍には、ライトトンネル175の入射口に光源光を集光する集光レンズ173が配置されている。よって、赤色波長帯域光、緑色波長帯域光及び青色波長帯域光は、集光レンズ173により集光され、ライトトンネル175に入射される。ライトトンネル175に入射された光線束は、ライトトンネル175により均一な強度分布の光線束とされる。
In the vicinity of the
ライトトンネル175の背面パネル13側の光軸上には、集光レンズ178を介して、光軸変換ミラー181が配置されている。ライトトンネル175の出射口から出射した光線束は、集光レンズ178で集光された後、光軸変換ミラー181により、左側パネル15側に光軸を変換される。
On the optical axis on the
光軸変換ミラー181で反射した光線束は、集光レンズ183により集光された後、照射ミラー185により、コンデンサレンズ195を介して表示素子51に所定の角度で照射される。なお、DMDとされる表示素子51は、背面パネル13側にヒートシンク190が設けられ、このヒートシンク190により表示素子51は冷却される。
The light beam reflected by the optical
光源側光学系170により表示素子51の画像形成面に照射された光源光である光線束は、表示素子51の画像形成面で反射され、投影光として投影側光学系220を介してスクリーンに投影される。ここで、投影側光学系220は、コンデンサレンズ195,可動レンズ群235,固定レンズ群225により構成されている。可動レンズ群235は、レンズモータにより移動可能に形成される。そして、可動レンズ群235及び固定レンズ群225は、固定鏡筒に内蔵される。よって、可動レンズ群235を備える固定鏡筒は、可変焦点型レンズとされ、ズーム調節やフォーカス調節が可能に形成される。
The light beam that is the light source light irradiated to the image forming surface of the
このように投影装置10を構成することで、蛍光板101を回転させるとともに励起光照射装置70及び赤色光源装置120から異なるタイミングで光を出射すると、赤色、緑色及び青色の各波長帯域光が導光光学系140を介して集光レンズ173及びライトトンネル175に順次入射され、さらに光源側光学系170を介して表示素子51に入射されるため、投影装置10の表示素子51であるDMDがデータに応じて各色の光を時分割表示することにより、スクリーンにカラー画像を投影することができる。
By configuring the
次に、図4及び図5に基づいて、第1のダイクロイックミラー141が青色波長帯域光を透過し、赤色波長帯域光及び緑色波長帯域光を反射するスペクトルについて説明する。図4は、各色波長帯域光のスペクトルを示す。図4のうち、波長が440nmから450nmに分布する光BLDは、第1の光源とされる励起光照射装置70が出射される青色波長帯域光のスペクトルである。同様に、波長450nmから700nmに分布する光GFLは、蛍光板装置100から出射される緑色波長帯域光のスペクトルである。そして、波長580nmから660nmに分布する光RLEDは、第2光源とされる赤色光源装置120から出射される赤色波長帯域光のスペクトルである。
Next, a spectrum in which the first
次に、図5により、各色波長帯域光が第1のダイクロイックミラー141により反射又は透過された場合のスペクトルを示す。図5のうち、実線で示すBTMは、第1のダイクロイックミラー141の透過率を示す。図5の実線BTMに示すように、第1のダイクロイックミラー141により、波長が約470nm以下の波長の光はほとんどすべてが透過される。また、波長が約470nm以上であって、約510nm以下の光は、一部の光が透過され、他の光は反射される。そして、波長が約510nmより長い波長の光は、ほとんどすべての光が反射される。
Next, FIG. 5 shows a spectrum when each color wavelength band light is reflected or transmitted by the first
従って、波長が580nmから660nmに渡る赤色波長帯域光RLEDは、第1のダイクロイックミラー141により、すべての光が反射される。ここで、第2のダイクロイックミラー148は、第1のダイクロイックミラー141と同じダイクロイックミラーが用いられている。よって、図3に示す通り、第1のダイクロイックミラー141により反射された赤色波長帯域光RLEDは、第2のダイクロイックミラー148により再度反射され、集光レンズ173を介してライトトンネル175の入射口に集光され、その後表示素子51に照射される。
Therefore, the red wavelength band light RLED having a wavelength ranging from 580 nm to 660 nm is all reflected by the first
一方、緑色波長帯域光GFLは、図5に示す通り、実線BTMの透過率を有する第1のダイクロイックミラー141により、波長が約510nm以下の光は、一部は反射されるが、その他の光は透過されることとなる。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the green wavelength band light GFL is partially reflected by the first
また、図5に示すように、波長が約510nm以上の緑色波長帯域光GFLは、第1のダイクロイックミラー141によりすべての光が反射される。そして、第1のダイクロイックミラー141により反射された緑色波長帯域光GFLは、全ての波長帯域の光が反射される赤色波長帯域光RLEDと同様に、第2のダイクロイックミラー148によっても反射され、ライトトンネル175の入射口に集光され、その後、表示素子51に照射される。
Further, as shown in FIG. 5, all of the green wavelength band light GFL having a wavelength of about 510 nm or more is reflected by the first
ここで、仮に、光源装置60として、赤色光源装置120を蛍光板装置100に対して励起光照射装置70と対向して配置することなく、第1のダイクロイックミラー141とは異なり、赤色波長帯域光RLEDを透過させて、緑色波長帯域光GLFを反射するダイクロイックミラーを用いた従来の構成の場合には、赤色波長帯域光と緑色波長帯域光を一致させるため、赤色波長帯域光RLEDと緑色波長帯域光GLFが重なり合う波長範囲(波長580nmから660nmの範囲)の光を共に反射、又は、共に透過させることになる。
Here, temporarily, as the
このため、例えば重なる波長範囲を透過させるダイクロイックミラーでは、赤色波長帯域光を有効に利用できるも、重なる波長範囲の緑色波長帯域光は透過してしまい、無効光とされてしまう。しかしながら、本実施形態の光源装置60においては、第1のダイクロイックミラー141及び第2のダイクロイックミラー148を用いることにより、緑色波長帯域光GLFの波長範囲のうち、赤色波長帯域光RLEDと重なる波長範囲(波長580nmから660nmの範囲)の緑色波長帯域光GLFを、表示素子51に照射されない無効な光とすることなく、有効光として表示素子51に照射することができる。
For this reason, for example, in a dichroic mirror that transmits the overlapping wavelength range, the red wavelength band light can be used effectively, but the green wavelength band light in the overlapping wavelength range is transmitted and becomes invalid light. However, in the
このように、隣接する波長領域である緑色波長帯域光GFLと赤色波長帯域光RLEDが、両光の波長範囲が重なり合う部分も含めて同一の光軸とされて表示素子51に照射されるので、両光の波長範囲が重なり合う部分の緑色波長帯域光を無効光とすることなく、利用することができる。そして、一般に、赤色波長帯域光の光強度は、他の緑色、青色と比べると現状では弱いものである。そして、赤色蛍光体や赤色LEDを用いて赤色波長帯域光を発光させても、赤色蛍光体は、発光効率や温度飽和の影響で輝度が低く、赤色LEDの場合は複数個の合成が難しく、そもそもの光の利用効率が低いことで、いずれにしても輝度が低くなり易い。従って、本実施形態のように、緑色波長帯域光GFLと赤色波長帯域光RLEDが重なり合う範囲の緑色波長帯域光GFLを有効光として利用することで、赤色波長帯域光の輝度を向上させることができる。
In this way, the green wavelength band light GFL and the red wavelength band light RLED, which are adjacent wavelength regions, are irradiated on the
またさらに、表示素子51から出射される画像光のうち、白色の色味は、光強度が強い青色又は緑色に寄ったものとなる。しかしながら、本構成により、赤色波長帯域光の輝度が、緑色波長帯域光における赤色波長帯域光と重なる波長範囲の光により向上されることで、白色の色味が赤色寄りに修正され、適切な白色の色味として改善される。
Still further, of the image light emitted from the
また、投影装置10から出射される投影光の輝度を向上させるために励起光照射装置70の青色レーザダイオード71の数を増やす等した場合には、励起光の光強度が強くなった分、蛍光板101の蛍光体層から発する緑色波長帯域光の蛍光光の輝度も高くなる。すると、緑色波長帯域光と赤色波長帯域光が重なり合う範囲の光も輝度が高くなるので、赤色光源装置120の輝度を高くしなくても、赤色波長帯域光の輝度は高くなる。従って、本発明の構成により、白色の色味を維持しつつ、投影装置10の輝度が向上される。
Further, when the number of
以上の通り、本発明の実施形態の光源装置60は、第1の光源としての励起光照射装置70と、蛍光体層及び励起光照射装置70からの出射光を透過又は拡散透過させる領域を有する蛍光板101を備える蛍光板装置100と、第2の光源としての赤色光源装置120とが備えられる。そして、赤色光源装置120は、蛍光板装置100を挟んで励起光照射装置70と対向して配置される。
As described above, the
これにより、蛍光板装置100からの出射光と、赤色光源装置120からの出射光の向き及び光軸を合わせることができるので、蛍光板装置100からの出射光の一部を赤色光源装置120の輝度向上に利用することができる。
Thereby, since the direction and optical axis of the emitted light from the
また、第1の光源としての励起光照射装置70からの出射光を透過し、蛍光板装置100からの出射光及び第2の光源としての赤色光源装置120からの出射光を反射する第1のダイクロイックミラー141を、励起光照射装置70と蛍光板装置100との間に配置した。
Further, the first dichroic that transmits the emitted light from the excitation
これにより、蛍光板装置100からの出射光と赤色光源装置120からの出射光について、両出射光の波長が重なり合う範囲の波長の光を無効光とすることなく、有効光として利用することができる。
Thereby, about the emitted light from the
また、第1のダイクロイックミラー141により反射された光線束の光軸上に、第1の光源としての励起光照射装置70からの出射光を透過し、蛍光板装置100からの出射光及び第2の光源としての赤色光源装置120からの出射光を反射する第2のダイクロイックミラー148を配置した。
Further, the light emitted from the excitation
これにより、第2のダイクロイックミラー148を第1のダイクロイックミラー141と同じダイクロイックミラーとすることができるので、光源装置60における光学部品を共通化して、製造に掛かるコストを低減することができる。
As a result, the second
また、蛍光板装置100と第2の光源である赤色光源装置120との間には、蛍光板装置100の蛍光板101を透過又は拡散透過された第1の光源である励起光照射装置70からの出射光を反射し、赤色光源装置120からの出射光を透過させる第3のダイクロイックミラー143を配置した。そして、第3のダイクロイックミラー143により反射した光を第2のダイクロイックミラー148に向けて反射する反射ミラー145を配置した。
In addition, between the
これにより、蛍光体層の励起光の光源とされる励起光照射装置70の出射光を、励起光とするだけでなく、ダイクロイックミラーと全反射ミラーとによって容易に青色波長帯域光の光源光として、他の波長帯域光と同一光軸に導いて利用することができる。そして、励起光である青色波長帯域光と、第2の光源である赤色光源装置120からの赤色波長帯域光とは、波長帯域が隣接せず離れているので、この第3のダイクロイックミラー143により反射される青色波長帯域光の波長範囲で無効光が生じてしまうことはない。
As a result, the emitted light of the excitation
また、第1の光源は、レーザダイオードである青色レーザダイオード71を含み、第2の光源は、赤色発光LEDとされる赤色光源121を含む光源装置60とした。これにより、励起光源ともされる第1の光源をレーザダイオードで構成することができるとともに、赤色光源装置120は赤色発光LEDを用いて構成し、容易に高輝度の光源とすることができる。
The first light source includes a
また、第1の光源は、青色波長帯域光を発する励起光照射装置70とし、第2の光源は、赤色波長帯域光を発する赤色光源装置120とし、蛍光体層を有する蛍光板101を備える蛍光板装置100は、緑色波長帯域光を発するものとした。これにより、赤色、緑色、青色の各色波長帯域光を出射可能に形成され、緑色波長帯域光の無効光を低減して光の利用効率を向上しつつ、赤色波長帯域光の輝度を向上させた光源装置60を提供することができる。
The first light source is an excitation
また、投影装置10は、光源装置60と、表示素子51や投影側光学系220や投影装置制御手段が備えられる。これにより、緑色波長帯域光の無効光を低減して光の利用効率を向上しつつ、赤色波長帯域光の輝度を向上させた光源装置60を有する投影装置10を提供することができる。
The
また、以上説明した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Further, the embodiment described above is presented as an example, and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
以下に、本願出願の最初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]第1の光源と、
前記第1の光源からの出射光を励起光とする蛍光体層と、前記第1の光源からの出射光を透過又は拡散透過させる領域と、が設けられた蛍光板と、
前記蛍光板を挟んで前記第1の光源と対向して配置される第2の光源と、
を有することを特徴とする光源装置。
[2]前記蛍光板を有する蛍光板装置を備え、
前記蛍光板は蛍光ホイールであり、
前記第1の光源と前記蛍光板装置との間には、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第1のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする前記[1]に記載の光源装置。
[3]前記第1のダイクロイックミラーにより反射された光線束の光軸上に、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第2のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする前記[2]に記載の光源装置。
[4]前記蛍光板装置と前記第2の光源との間には、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された第1の光源からの出射光を反射し、前記第2の光源からの出射光を透過させる第3のダイクロイックミラーが配置されるとともに、前記第3のダイクロイックミラーで反射された光線束を第2のダイクロイックミラーに向けて反射させる反射ミラーを有することを特徴とする前記[3]に記載の光源装置。
[5]前記第1の光源は、レーザダイオードを含み、前記第2の光源は、LEDを含む前記[1]乃至前記[4]の何れか記載の光源装置。
[6]前記第1の光源は、青色波長帯域光を発する光源であり、
前記第2の光源は、赤色波長帯域光を発する光源であり、
前記蛍光体層は、緑色波長帯域光を発する蛍光体を有することを特徴とする前記[1]乃至前記[5]の何れか記載の光源装置。
[7]前記[1]乃至前記[6]の何れか記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御手段と、
を有することを特徴とする投影装置。
The invention described in the first claim of the present application will be appended below.
[1] a first light source;
A fluorescent plate provided with a phosphor layer that uses the emitted light from the first light source as excitation light, and a region that transmits or diffuses and transmits the emitted light from the first light source;
A second light source disposed opposite to the first light source across the fluorescent plate;
A light source device comprising:
[2] A fluorescent plate apparatus having the fluorescent plate is provided
The fluorescent plate is a fluorescent wheel;
Between the first light source and the fluorescent plate device, the emitted light from the first light source is transmitted, the emitted light from the phosphor layer of the fluorescent plate of the fluorescent plate device, and the fluorescent plate device The light source device according to [1], wherein a first dichroic mirror that reflects light emitted from the second light source that has been transmitted or diffused through the fluorescent plate is disposed.
[3] The light emitted from the first light source is transmitted on the optical axis of the light beam reflected by the first dichroic mirror, and the light emitted from the phosphor layer of the phosphor plate of the phosphor plate device; The light source device according to [2], further comprising a second dichroic mirror that reflects light emitted from the second light source that has been transmitted or diffused through the fluorescent plate of the fluorescent plate device.
[4] Between the fluorescent plate device and the second light source, light emitted from the first light source that is transmitted or diffused and transmitted through the fluorescent plate of the fluorescent plate device is reflected, and the light from the second light source is reflected. A third dichroic mirror that transmits outgoing light is disposed, and a reflection mirror that reflects the light beam reflected by the third dichroic mirror toward the second dichroic mirror is provided. 3].
[5] The light source device according to any one of [1] to [4], wherein the first light source includes a laser diode, and the second light source includes an LED.
[6] The first light source is a light source that emits blue wavelength band light,
The second light source is a light source that emits red wavelength band light,
The light source device according to any one of [1] to [5], wherein the phosphor layer includes a phosphor emitting green wavelength band light.
[7] The light source device according to any one of [1] to [6],
A display element that is irradiated with light source light from the light source device to form image light;
A projection-side optical system that projects the image light emitted from the display element onto a screen;
A projection device control means for controlling the display element and the light source device;
A projection apparatus comprising:
10 投影装置 11 上面パネル
12 正面パネル 13 背面パネル
14 右側パネル 15 左側パネル
17 排気孔 18 吸気孔
19 レンズカバー 21 入出力コネクタ部
22 入出力インターフェース 23 画像変換部
24 表示エンコーダ 25 ビデオRAM
26 表示駆動部 31 画像圧縮/伸長部
32 メモリカード 35 Ir受信部
36 Ir処理部 37 キー/インジケータ部
38 制御部 41 光源制御回路
43 冷却ファン駆動制御回路 45 レンズモータ
47 音声処理部 48 スピーカ
51 表示素子 60 光源装置
70 励起光照射装置
71 青色レーザダイオード 73 コリメータレンズ
75 反射ミラー群 76 ミラー基板
78 集光レンズ 80 緑色光源装置
81 ヒートシンク
100 蛍光板装置
101 蛍光板 107 集光レンズ群
110 モータ 115 集光レンズ
120 赤色光源装置 121 赤色光源
125 集光レンズ群 130 ヒートシンク
140 導光光学系 141 第1のダイクロイックミラー
143 第3のダイクロイックミラー 145 反射ミラー
146 集光レンズ 147 集光レンズ
148 第2のダイクロイックミラー 149 集光レンズ
170 光源側光学系
173 集光レンズ 175 ライトトンネル
178 集光レンズ 181 光軸変換ミラー
183 集光レンズ 185 照射ミラー
190 ヒートシンク
195 コンデンサレンズ 220 投影側光学系
225 固定レンズ群 235 可動レンズ群
241 制御回路基板 261 冷却ファン
DESCRIPTION OF
26
Claims (7)
前記第1の光源からの出射光を励起光とする蛍光体層と、前記第1の光源からの出射光を透過又は拡散透過させる領域と、が設けられた蛍光板と、
前記蛍光板を挟んで前記第1の光源と対向して配置される第2の光源と、
を有することを特徴とする光源装置。 A first light source;
A fluorescent plate provided with a phosphor layer that uses the emitted light from the first light source as excitation light, and a region that transmits or diffuses and transmits the emitted light from the first light source;
A second light source disposed opposite to the first light source across the fluorescent plate;
A light source device comprising:
前記蛍光板は蛍光ホイールであり、
前記第1の光源と前記蛍光板装置との間には、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第1のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。 Comprising a fluorescent screen device having the fluorescent screen,
The fluorescent plate is a fluorescent wheel;
Between the first light source and the fluorescent plate device, the emitted light from the first light source is transmitted, the emitted light from the phosphor layer of the fluorescent plate of the fluorescent plate device, and the fluorescent plate device 2. The light source device according to claim 1, wherein a first dichroic mirror that reflects light emitted from the second light source that is transmitted or diffused and transmitted through a fluorescent plate is disposed.
前記第2の光源は、赤色波長帯域光を発する光源であり、
前記蛍光体層は、緑色波長帯域光を発する蛍光体を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか記載の光源装置。 The first light source is a light source emitting blue wavelength band light;
The second light source is a light source that emits red wavelength band light,
The light source device according to claim 1, wherein the phosphor layer includes a phosphor that emits light in a green wavelength band.
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御手段と、
を有することを特徴とする投影装置。 A light source device according to any one of claims 1 to 6;
A display element that is irradiated with light source light from the light source device to form image light;
A projection-side optical system that projects the image light emitted from the display element onto a screen;
A projection device control means for controlling the display element and the light source device;
A projection apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108870A JP6332678B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | Light source device and projection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108870A JP6332678B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | Light source device and projection device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082843A Division JP6669192B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Light source device and projection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015225152A JP2015225152A (en) | 2015-12-14 |
JP6332678B2 true JP6332678B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=54841943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014108870A Active JP6332678B2 (en) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | Light source device and projection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6332678B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6844220B2 (en) | 2016-11-28 | 2021-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
CN113467163B (en) * | 2021-07-29 | 2022-09-20 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | Projection display system and display method based on MicroLED and fluorescent screen |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5796272B2 (en) * | 2009-09-28 | 2015-10-21 | カシオ計算機株式会社 | Light source device, projection device, and projection method |
JP5534331B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Light source unit and projector |
JP5510732B2 (en) * | 2010-08-06 | 2014-06-04 | カシオ計算機株式会社 | Light source unit and projector |
US9442357B2 (en) * | 2011-10-25 | 2016-09-13 | Texas Instruments Incorporated | Spectral filtering of phosphor color wheels |
JP2013120380A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Light source device and projection type video display device |
JP5915317B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-05-11 | カシオ計算機株式会社 | Light source device, projector device, and light source driving method |
JP2014021223A (en) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | Video display device |
-
2014
- 2014-05-27 JP JP2014108870A patent/JP6332678B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015225152A (en) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109143746B (en) | Light source device and projection device | |
JP4873276B2 (en) | Light source unit and projector | |
JP6493739B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP6390922B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP5862938B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5418839B2 (en) | Light source unit and projector | |
JP5910868B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2011095391A (en) | Light source unit and projector | |
JP2014062951A (en) | Light source device and projector | |
JP6579362B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP2015166787A (en) | Light source device and projection device | |
CN109100909B (en) | Light source device and projection device | |
JP2012203344A (en) | Light source unit and projector | |
JP2016062012A (en) | Light source device and projection device | |
JP6425058B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP2015121597A (en) | Projection device | |
JP2014157361A (en) | Light source unit and projector | |
JP6820703B2 (en) | Light source device and projection device | |
US20170184952A1 (en) | Projector | |
JP6332678B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP5812136B2 (en) | Illumination optical system, light source device and projector | |
JP6701531B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP6669192B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP6432765B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2015045778A (en) | Light source device and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6332678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |