JP6332332B2 - 電子ミラー装置 - Google Patents

電子ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6332332B2
JP6332332B2 JP2016102124A JP2016102124A JP6332332B2 JP 6332332 B2 JP6332332 B2 JP 6332332B2 JP 2016102124 A JP2016102124 A JP 2016102124A JP 2016102124 A JP2016102124 A JP 2016102124A JP 6332332 B2 JP6332332 B2 JP 6332332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
camera
vehicle
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016102124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017212482A (ja
Inventor
慶暁 松葉
慶暁 松葉
中村 誠之
誠之 中村
大坪 智範
智範 大坪
潤二 岸本
潤二 岸本
祥子 新谷
祥子 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016102124A priority Critical patent/JP6332332B2/ja
Publication of JP2017212482A publication Critical patent/JP2017212482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332332B2 publication Critical patent/JP6332332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

この発明は、車両の後退駐車時にCCDカメラ等の撮像手段で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段が加工して、運転席前方であって運転席より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段にて表示するような電子ミラー装置に関する。
一般に、上述例の電子ミラー装置においては、バックミラー視野の左右両部に、左右の各ドアミラー鏡像を追加したような電子ミラー映像とすることが、ドライバにとって後方間接視界が直感的に把握しやすいことが知られている。
しかしながら、後退旋回駐車時においては、表示手段(ルームミラー的な幅広のディスプレイ装置)に、駐車行動で必要となる幅の広い範囲の後方間接視界映像を、全て表示することは困難である。
つまり、幅広い映像を上記表示手段に収まるように左右幅方向に圧縮して表示すれば、映像が小さくなり過ぎて判別困難になったり、映像が歪曲したりして距離感が分からなくなるという問題点が発生する。
そこで、本発明者等は、後退旋回駐車時にドライバが必要とする後方間接視界がどのようなものかを実地に検討した。
検討の結果、旋回後退駐車では、旋回外側は自車体軌跡が後退とともに広がるので、後退動作中の間、自車旋回外側側面の全域と、隣接他車両との位置関係を把握するため、前後にわたる可及的広い視野角が必要である一方、旋回内側は自車体の軌跡は収束向きであるため隣接他車両との衝突の危惧は小さいが、接近具合(距離感)を把握するのは、旋回内側であるため、より自然な映像(歪曲していない映像)が好適であることが判明した。
斯る事情から、所定幅の表示手段内で後退旋回駐車に必要充分な映像を表示することが要請される。
ところで、特許文献1には、車両の適所に取付けられた第1のテレビカメラと第2のテレビカメラとを設け、第1のテレビカメラが映し出した映像を表示する第1の表示装置と、第2のテレビカメラが映し出した映像を表示する第2の表示装置とを運転席の前部に車幅方向に間隔を隔てて設け、第1の表示装置は運転者と第1のテレビカメラとを結んだ直線上に配置し、第2の表示装置は運転者と第2のテレビカメラとを結んだ直接上に配置した車両用表示装置が開示されており、各表示装置の配置位置により、運転者が光学ミラーを直接視しているような感覚が得られるように成している。
また、特許文献2には、車両周辺の像を撮影する複数の撮像手段と、これら撮像手段によって得られる画像を表示する表示手段とを備え、複数の撮像手段から得られる画像データの中から、運転者の視点と表示装置の画素とを結ぶ線分方向に最も近い画素データを抽出し、表示装置に表示する画像全体を合成することによって、複数の撮像手段でそれぞれ得られた複数の画像を加工して、運転者の視点から表示手段の表示面を見た方向の合成画像を生成する画像合成手段を設けたものが開示されている。
上述の各特許文献1,2に開示されたものは、何れも表示画像をドライバ直接視に近づけて違和感を低減するものであるが、これら何れの特許文献1,2に示された従来構造においても、旋回しながらの後退駐車を想定したものではない。
特開平7−121799号公報 特許第4583883号公報
そこで、この発明は、旋回しながらの後退駐車時において、旋回外側は映像が歪曲しても可及的広い範囲を表示し、旋回内側は比較的自然な映像表示とすることにより、所定幅の表示手段内で後退旋回駐車に必要充分な映像の表示を行なうことができる電子ミラー装置の提供を目的とする。
この発明による電子ミラー装置は、車両の後退駐車時に撮像手段で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段が加工して、運転席前方であって運転席より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段にて表示する電子ミラー装置であって、上記撮像手段は、車両の車室前部近傍の左右にそれぞれ配置されたカメラであって、後退時の旋回外側となる第1カメラが、運転席後方の旋回外側の第1映像を取得し、後退時の旋回内側となる第2カメラが、運転席後方の旋回内側の第2映像を取得し、上記映像処理手段は、上記表示手段の表示領域内で、第1カメラのある側に第1映像を、第2カメラのある側に第2映像を左右に隣接して表示するにあたり、上記第1映像と上記第2映像をそれぞれ左右反転して鏡像にすると共に、上記第1映像を幅方向に圧縮して、第2映像よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示するよう構成され、さらに、後退駐車時の前輪舵角を検出する舵角センサを設け、上記映像処理手段が、当該舵角センサの出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記表示手段における、第1映像と第2映像の境界を左右に移動させるにあたり、前輪舵角が大きくなるほど第1映像の幅が大きくなり第2映像の幅が小さくなる向きに上記境界を移動させるものである。
上記構成によれば、後退時の旋回外側となる第1カメラが取得した運転席後方の第1映像は、幅方向に圧縮され、映像が歪曲するものの広い範囲を表示でき、後退時の旋回内側となる第2カメラが取得した運転席後方の第2映像は、圧縮されることなく、比較的自然な映像表示とすることができる。
この結果、所定幅の表示手段内で後退旋回駐車に必要充分な映像を、ドライバに提供することができる。
しかも、後退駐車時の前輪舵角を検出する舵角センサを設け、上記映像処理手段が、当該舵角センサの出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記表示手段における、第1映像と第2映像の境界を左右に移動させるにあたり、前輪舵角が大きくなるほど第1映像の幅が大きくなり第2映像の幅が小さくなる向きに上記境界を移動させるものであり、このように、前輪舵角が大きくなる程、第1映像(旋回外側の車外映像)の幅が大きくなるので、旋回度合が増すと、より隣接他車両との接触の可能性が大きくなる旋回外側の映像が認識しやすくなる。
なお、第1カメラの視野角が同じであれば、第1映像の歪曲を小さくして見易さを向上し、第1映像の歪曲度合が同じであれば第1カメラの視野角を広くできる。
この発明の一実施態様においては、上記第1カメラおよび上記第2カメラは自車両の側面を含んで後方映像を取得するものである。
上記構成によれば、左右の自車両側面を含めて表示手段に表示することにより、自車両と隣接他車両との間合いの把握が正確にできると共に、上記自車両側面の映像が、表示手段の左右の映像の境界部を兼ねることになるため、左右映像の境界を認識しやすくなる。
この発明によれば、旋回しながらの後退駐車時において、旋回外側は映像が歪曲しても広い範囲を表示し、旋回内側は比較的自然な映像表示とすることにより、所定幅の表示手段内で後退旋回駐車に必要充分な映像を、ドライバに提供することができる効果がある。
本発明の電子ミラー装置を備えた車両の平面図 電子ミラー装置の制御回路ブロック図 後退駐車初期位置を示す平面図 後退駐車中途位置を示す平面図 後退駐車中途位置を示す平面図 後退駐車の完了近傍位置を示す平面図 第1カメラによる撮影画像を示す図で、(a)は図3の位置で撮影した図、(b)は図4の位置で撮影した図、(c)は図5の位置で撮影した図、(d)は図6の位置で撮影した図 第2カメラによる撮影画像を示す図で、(a)は図3の位置で撮影した図、(b)は図4の位置で撮影した図、(c)は図5の位置で撮影した図、(d)は図6の位置で撮影した図 (a)は図7の(a)の反転映像図、(b)は図7の(b)の反転映像図、(c)は図7の(c)の反転映像図、(d)は図7の(d)の反転映像図 (a)は図9(a)の圧縮映像図、(b)は図9(b)の圧縮映像図、(c)は図9(c)の圧縮映像図、(d)は図9(d)の圧縮映像図 (a)は図8(a)の反転映像図、(b)は図8(b)の反転映像図、(c)は図8(c)の反転映像図、(d)は図8(d)の反転映像図 (a)は図10(a)と図11(a)との合成映像図、(b)は図10(b)と図11(b)との合成映像図、(c)は図10(c)と図11(c)との合成映像図、(d)は図10(d)と図11(d)との合成映像図
所定幅の表示手段内で後退旋回駐車に必要充分な映像をドライバに提供するという目的を、車両の後退駐車時に撮像手段で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段が加工して、運転席前方であって運転席より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段にて表示する電子ミラー装置であって、上記撮像手段は、車両の車室前部近傍の左右にそれぞれ配置されたカメラであって、後退時の旋回外側となる第1カメラが、運転席後方の旋回外側の第1映像を取得し、後退時の旋回内側となる第2カメラが、運転席後方の旋回内側の第2映像を取得し、上記映像処理手段は、上記表示手段の表示領域内で、第1カメラのある側に第1映像を、第2カメラのある側に第2映像を左右に隣接して表示するにあたり、上記第1映像と上記第2映像をそれぞれ左右反転して鏡像にすると共に、上記第1映像を幅方向に圧縮して、第2映像よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示するよう構成され、さらに、後退駐車時の前輪舵角を検出する舵角センサを設け、上記映像処理手段が、当該舵角センサの出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記表示手段における、第1映像と第2映像の境界を左右に移動させるにあたり、前輪舵角が大きくなるほど第1映像の幅が大きくなり第2映像の幅が小さくなる向きに上記境界を移動させるという構成にて実現した。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は電子ミラー装置を示し、図1は当該電子ミラー装置を備えた車両の平面図、図2は電子ミラー装置の制御回路ブロック図、図3は後退駐車初期位置を示す平面図、図4は後退駐車中途位置を示す平面図、図5は後退駐車中途位置を示す平面図、図6は後退駐車の完了近傍位置を示す平面図である。
図1において、車室の上部を覆うルーフパネル10を設け、該ルーフパネル10の前部には、前低後高状に傾斜した前傾構造のフロントウインドウガラス11を配設する一方、上記ルーフパネル10の後部には、前高後低状に傾斜した後傾構造のリヤウインドウガラス12を配設している。
また、フロントドアウインドウガラス13、リヤドアウインドウガラス14、クオータウインドウガラス15から成るサイドウインドウガラスの下縁部、並びに、リヤウインドウガラス12の下縁部に相当して、車両の左右両部には、ベルトライン(BL)が形成されている。
一方で、車室内のフロアパネル上部には運転席16(ドライバーズシート)と、助手席(パッセンジャーズシート)からなるフロントシートと、リヤシート(但し、運転席16以外の各シートについては、便宜上、その図示を省略している)が設けられ、右側のフロントドア17のドアミラー部18には、路面を含む運転席16後方の車外映像(自車両周辺映像)を取得する撮像手段としての右カメラ32が設けられている。
また、左側のフロントドア19のドアミラー部20には、路面を含む運転席16外側方の車外映像(自車両周辺映像)を取得する撮像手段としての左カメラ31が設けられている。
ここで、上述の右カメラ32、左カメラ31は、ドアミラー部18,20を単にカメラ支持部として用いて自車両周辺映像を取得可能に構成してもよく、ドアミラー部18,20の鏡面ミラーと併設してもよい。
この実施例では、図3〜図6に示すように右旋回しながら後退駐車する場合を例示しているので、左カメラ31は後退時の旋回外側となる第1カメラに設定され、右カメラ32は後退時の旋回内側となる第2カメラに設定される。そして、これらの第1カメラ(左カメラ31)および第2カメラ(右カメラ32)は、車両の車室前部近傍の左右位置としての左右のドアミラー部20,18にそれぞれ配置されている。
後退時の旋回外側となる第1カメラ(左カメラ31)が、運転席16後方の旋回外側の第1映像41(図7参照)を取得し、また、後退時の旋回内側となる第2カメラ(右カメラ32)が、運転席16後方の旋回内側の第2映像42(図8参照)を取得するように構成している。
第1カメラ(左カメラ31)は、自車両40の後部側面(図7に示すその画像40p参照)を含んで後方映像(第1映像41参照)を取得すべく、車両平面視における視野角θ1が75°〜85°に設定されている。
同様に、第2カメラ(右カメラ32)は、自車両40の後部側面(図8に示すその画像40p参照)を含んで後方映像(第2映像42参照)を取得すべく、車両平面視における視野角θ2が30°〜40°に設定されている。
この実施例では、第1カメラ(左カメラ31)、第2カメラ(右カメラ32)として、CCDまたはCMOS撮像素子等の固体撮像素子から成るカメラを採用している。
一方、運転席16の前方であって、該運転席16よりも車幅方向の中央寄りには、車室内の単一の表示手段としてのディスプレイ装置33が配置されている。この実施例では、該ディスプレイ装置33は、フロントヘッダにボールジョイント(図示せず)を介して支持されており、当該ディスプレイ装置33の角度をドライバの体格に対応して3次元的に調整し得るように構成している。
また、このディスプレイ装置33は、従来のバックミラー(ルームミラー)と略同等の位置に取付けられるが、このディスプレイ装置33は横長のワイド形状に構成されることが好ましい。そして、このディスプレイ装置33は、上述の第1カメラ(左カメラ31)、第2カメラ(右カメラ32)で取得した路面および自車両40の後部側面を含む車外映像(自車両周辺映像)を表示するものであって、該ディスプレイ装置33は、液晶表示装置やEL(Electroluminescence、エレクトロルミネセンス)素子により構成することができる。
図2は電子ミラー装置の制御回路ブロック図で、制御手段としてのCPU30は、第1カメラ(左カメラ31)、第2カメラ(右カメラ32)、シフトポジションセンサ21、舵角センサ22からの入力に基づいて、ROM34に格納されたプログラムに従って、ディスプレイ装置33、第1反転部23、第2反転部24、圧縮部25、合成部26、境界移動部27を駆動制御し、またRAM35は必要なデータやマップ等を記憶する記憶手段である。
ここで、上述のCPU30、第1反転部23、第2反転部24、圧縮部25、合成部26、境界移動部27は映像処理手段36を構成するものであり、該映像処理手段36は、車両の後退駐車時に撮像手段である第1カメラ(左カメラ31)、第2カメラ(右カメラ32)で取得した自車両周辺映像を加工するものである。
上述の第1カメラ(左カメラ31)は、図7に示すように、運転席16後方の旋回外側の第1映像41を、路面映像および自車両後部側面映像40pを含んで取得する。
上述の第2カメラ(右カメラ32)は、図8に示すように、運転席16後方の旋回内側の第2映像42を、路面映像および自車両後部側面映像40pを含んで取得する。
また、上述のシフトポジションセンサ21は、リバース位置を含むシフト位置を検出する。
上述の舵角センサ22は、前輪舵角、特に後退駐車時の前輪舵角を検出する。
さらに、上述のディスプレイ装置33は、映像処理手段36が加工した自車両周辺映像をその表示画面に可視表示する。
上述の第1反転部23は、第1カメラ(左カメラ31)が取得した第1映像41(図7参照)を、左右反転処理して、図9に示す第1反転映像43を生成する。
第2反転部24は、第2カメラ(右カメラ32)が取得した第2映像42(図8参照)を、左右反転処理して、図11に示す第2反転映像44を生成する。
圧縮部25は、第2映像42(図8参照)の鏡像(図11参照)よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示すべく、第1映像41(図7参照)の鏡像(図9参照)を幅方向に圧縮して、図10に示す圧縮映像45を生成する。
合成部26は、ディスプレイ装置33の表示領域内で、第1カメラ(左カメラ31)のある側に圧縮映像45を、第2カメラ(右カメラ32)のある側に第2映像42の鏡像(つまり第2反転映像44)を左右に隣接して表示すべく、これら圧縮映像45と第2反転映像44とを合成した合成映像46(図12参照)を生成する。
すなわち、上述の映像処理手段36は、ディスプレイ装置33の表示領域内で、第1カメラのある側に第1映像41を、第2カメラのある側に第2映像42を左右に隣接して表示するにあたり、第1映像41と第2映像42とをそれぞれ左右反転して鏡像(第1反転映像43、第2反転映像44参照)にすると共に、上述の第1映像41(詳しくは、その反転映像43)を幅方向に圧縮(圧縮映像45参照)して、第2映像42(詳しくは、その反転映像44)よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示するものである。
また、上述の境界移動部27は、舵角センサ22の出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、ディスプレイ装置33における第1映像41(詳しくは、その反転、圧縮後の映像45)と第2映像42(詳しくは、その反転映像44)との境界X(図12参照)を左右に移動させるにあたり、舵角が大きくなるほど第1映像41(詳しくは、圧縮映像45)の幅が大きくなり、第2映像42(詳しくは、第2反転映像44)の幅が小さくなる向きに上述の境界Xを移動させるよう構成している。
この実施例では、図6に示す位置に対して図5,図4,図3に示す位置の方が前輪舵角が大きいので、図12の(d)に対して、図12の(c)、図12の(b)、図12の(a)の方が境界Xは図示の右側に移動している。
図3,図4,図5,図6は自車両40が他車両Cの右横を通って、他車両A,B(隣接駐車車両)間の駐車スペースSに、右旋回しながら後退駐車する際の平面図である。
図7は第1カメラによる撮影画像(第1映像)を示す図で、図7(a)は図3の位置で撮影した図、図7(b)は図4の位置で撮影した図、図7(c)は図5の位置で撮影した図、図7(d)は図6の位置で撮影した図、図8は第2カメラによる撮影画像(第2映像)を示す図で、図8(a)は図3の位置で撮影した図、図8(b)は図4の位置で撮影した図、図8(c)は図5の位置で撮影した図、図8(d)は図6の位置で撮影した図、図9(a)は図7の(a)の反転映像図、図9(b)は図7の(b)の反転映像図、図9(c)は図7の(c)の反転映像図、図9(d)は図7の(d)の反転映像図、図10(a)は図9(a)の圧縮映像図、図10(b)は図9(b)の圧縮映像図、図10(c)は図9(c)の圧縮映像図、図10(d)は図9(d)の圧縮映像図、図11(a)は図8(a)の反転映像図、図11(b)は図8(b)の反転映像図、図11(c)は図8(c)の反転映像図、図11(d)は図8(d)の反転映像図、図12(a)は図10(a)と図11(a)との合成映像図、図12(b)は図10(b)と図11(b)との合成映像図、図12(c)は図10(c)と図11(c)との合成映像図、図12(d)は図10(d)と図11(d)との合成映像図である。
なお、図7〜図12は全て映像を示す図面であるから、図3〜図6で示した自車両40、他車両A,B,Cの主符号に対して、非反転の映像(正像)については付随符号pを付し、また左右反転させた映像(鏡像)については付随符号tを付し、さらに、幅方向に圧縮した映像については付随符号cを付して、詳細な説明を省略している。
このように、構成した電子ミラー装置の作用を以下に説明する。
自車両40が図3の位置(後退駐車初期位置)に存在する時、旋回外側となる第1カメラ(左カメラ31)は、視野角θ1=75°〜85°で運転席16後方の旋回外側の第1映像41(図7参照)を取得する。
また、旋回内側となる第2カメラ(右カメラ32)は、視野角θ2=30°〜40°で運転席16後方の旋回内側の第2映像42(図8参照)を取得する。
第1映像41および第2映像42は、映像処理手段36で加工されるが、まず、図7,図9,図10を参照して、第1映像41の加工について説明する。
CPU30は第1反転部23を駆動制御し、この第1反転部23は鏡像を生成すべく図7の(a)で示した第1映像41を左右反転して、図9の(a)に示す第1反転映像43を得る。
次に、CPU30は圧縮部25を駆動制御し、この圧縮部25は図9の(a)に示す第1反転映像43を幅方向に圧縮して、図10の(a)に示す圧縮映像45を得る。
つぎに、図8,図11を参照して、第2映像42の加工について説明する。
CPU30は第2反転部24を駆動制御し、この第2反転部24は鏡像を生成すべく図8の(a)で示した第2映像42を左右反転して、図11の(a)で示す第2反転映像44を得る。
ここで、第1映像41の反転、圧縮処理と、第2映像42の反転処理とは、同時並行して実行される。
次にCPU30は合成部26を駆動制御し、この合成部26はディスプレイ装置33の表示領域内で、合成映像46を形成する。すなわち、第1カメラ(左カメラ31)のある側(この実施例では左側)に第1映像41を反転、圧縮した圧縮映像45を、第2カメラ(右カメラ32)のある側(この実施例では右側)に第2映像42を反転した第2反転映像44を、左右に隣接して得た合成映像46を可視表示する(図12の(a)参照)。
この際、第1映像41を反転、圧縮した圧縮映像45と、第2映像42を反転した第2反転映像44との間には、上下方向に延びる境界Xが形成されると共に、CPU30は境界移動部27を駆動制御し、該境界移動部27は、舵角センサ22の出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記境界Xをディスプレイ装置33の表示画面内にて左右に移動させる。
図6に示す後退駐車の完了近傍位置に対して、図3に示す後退駐車初期位置では、一般に前輪舵角が大きいので、図12の(d)と図12の(a)との対比において、図3の位置に相当する図12の(a)の表示態様にあっては、第1映像41を反転、圧縮した圧縮映像45の幅が相対的に大きくなり、第2映像42を反転した第2反転映像44の幅が相対的に小さくなるよう境界Xの左右位置が設定される。
以上は自車両40が図3の位置に存在する場合の説明であるが、以下同様にして、自車両40が図4の位置に存在する場合には、ディスプレイ装置33に図12の(b)の表示内容が可視表示され、自車両40が図5の位置に存在する場合には、ディスプレイ装置33に図12の(c)の表示内容が可視表示され、自車両40が図6の位置に存在する場合には、ディスプレイ装置33に図12の(d)の表示内容が可視表示される。
このように、上記実施例の電子ミラー装置は、車両の後退駐車時に撮像手段(第1カメラ、第2カメラ参照)で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段36が加工して、運転席16前方であって運転席16より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段(ディスプレイ装置33参照)にて表示する電子ミラー装置であって、上記撮像手段は、車両の車室前部近傍の左右(ドアミラー部20,18参照)にそれぞれ配置されたカメラ31,32であって、後退時の旋回外側となる第1カメラ(左カメラ31参照)が、運転席16後方の旋回外側の第1映像41(図7参照)を取得し、後退時の旋回内側となる第2カメラ(右カメラ32参照)が、運転席16後方の旋回内側の第2映像42(図8参照)を取得し、上記映像処理手段36は、上記表示手段(ディスプレイ装置33)の表示領域内で、第1カメラ(左カメラ31)のある側に第1映像41を、第2カメラ(右カメラ32)のある側に第2映像42を左右に隣接して表示するにあたり、上記第1映像41と上記第2映像42をそれぞれ左右反転して鏡像(図9に示す第1反転映像43と、図11に示す第2反転映像44参照)にすると共に、上記第1映像41を幅方向に圧縮(圧縮映像45参照)して、第2映像42(特に、図12に示す第2反転映像44参照)よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示するものである(図1,図2,図7〜図12参照)。
この構成によれば、後退時の旋回外側となる第1カメラ(左カメラ31)が取得した運転席16後方の第1映像41は、幅方向に圧縮(圧縮映像45参照)され、映像が歪曲するものの広い範囲を表示でき、後退時の旋回内側となる第2カメラ(右カメラ32)が取得した運転席16後方の第2映像42は、圧縮されることなく、比較的自然な映像表示とすることができる。
この結果、所定幅の表示手段(ディスプレイ装置33)内で後退旋回駐車に必要充分な映像を、ドライバに提供することができる。
この発明の一実施形態においては、後退駐車時の前輪舵角を検出する舵角センサ22を設け、上記映像処理手段36が、当該舵角センサ22の出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記表示手段(ディスプレイ装置33)における、第1映像41(詳しくは、圧縮映像45)と第2映像42(詳しくは、第2反転映像)の境界Xを左右に移動させるにあたり、前輪舵角が大きくなるほど第1映像41の幅が大きくなり第2映像42の幅が小さくなる向きに上記境界Xを移動させるものである(図2,図12参照)。
この構成によれば、前輪舵角が大きくなる程、第1映像41(旋回外側の車外映像で、特に図12左側の圧縮映像45参照)の幅が大きくなるので、旋回度合が増すと、より隣接他車両との接触の可能性が大きくなる旋回外側の映像が認識しやすくなる。
なお、第1カメラの視野角が同じであれば、第1映像の歪曲を小さくして見易さを向上し、第1映像の歪曲度合が同じであれば第1カメラの視野角を広くできる。
この発明の一実施形態においては、上記第1カメラ(左カメラ31)および上記第2カメラ(右カメラ32)は自車両40の側面(自車両後部側面映像40p参照)を含んで後方映像を取得するものである(図7,図8参照)。
この構成によれば、左右の自車両側面を含めて表示手段(ディスプレイ装置33)に表示することにより、自車両40と隣接他車両との間合いの把握が正確にできると共に、上記自車両側面の映像40pが、表示手段(ディスプレイ装置33)の左右の映像の境界部を兼ねることになるため、左右映像の境界Xを認識しやすくなる。
なお、当然のことながら自車両40は右旋回しながらの後退駐車のみならず、左旋回しながらの後退駐車も行なうので、ドアミラー部18には第1カメラと第2カメラとの2つのカメラが設けられ、同様に、ドアミラー部20にも第1カメラと第2カメラとの2つのカメラが設けられるものである。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の撮像手段は、実施例の第1カメラ、第2カメラに対応し、
以下同様に、
第1カメラは、左カメラ31に対応し、
第2カメラは、右カメラ32に対応し、
表示手段は、ディスプレイ装置33に対応し、
鏡像は、第1反転映像43、第2反転映像44に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば、上記実施例で開示した視野角θ1=75°〜85°、θ2=30°〜40°は一例であって、この数値に限定されるものではない。
以上説明したように、本発明は、車両の後退駐車時に撮像手段で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段が加工して、運転席前方であって運転席より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段にて表示する電子ミラー装置について有用である。
16…運転席
22…舵角センサ
31…左カメラ(第1カメラ、撮像手段)
32…右カメラ(第2カメラ、撮像手段)
33…ディスプレイ装置(表示手段)
36…映像処理手段
41…第1映像
42…第2映像
43…第1反転映像(鏡像)
44…第2反転映像(鏡像)
X…境界

Claims (2)

  1. 車両の後退駐車時に撮像手段で取得した自車両周辺映像を、映像処理手段が加工して、運転席前方であって運転席より車幅方向の中央寄りに配置された車室内の単一の表示手段にて表示する電子ミラー装置であって、
    上記撮像手段は、車両の車室前部近傍の左右にそれぞれ配置されたカメラであって、
    後退時の旋回外側となる第1カメラが、運転席後方の旋回外側の第1映像を取得し、
    後退時の旋回内側となる第2カメラが、運転席後方の旋回内側の第2映像を取得し、
    上記映像処理手段は、
    上記表示手段の表示領域内で、第1カメラのある側に第1映像を、第2カメラのある側に第2映像を左右に隣接して表示するにあたり、
    上記第1映像と上記第2映像をそれぞれ左右反転して鏡像にすると共に、
    上記第1映像を幅方向に圧縮して、第2映像よりも幅方向に広い視野角の車外映像を表示するよう構成され、
    さらに、後退駐車時の前輪舵角を検出する舵角センサを設け、
    上記映像処理手段が、当該舵角センサの出力から判定される前輪舵角の大きさに応じて、上記表示手段における、第1映像と第2映像の境界を左右に移動させるにあたり、
    前輪舵角が大きくなるほど第1映像の幅が大きくなり第2映像の幅が小さくなる向きに上記境界を移動させる
    電子ミラー装置。
  2. 上記第1カメラおよび上記第2カメラは自車両の側面を含んで後方映像を取得する
    請求項に記載の電子ミラー装置。
JP2016102124A 2016-05-23 2016-05-23 電子ミラー装置 Expired - Fee Related JP6332332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102124A JP6332332B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 電子ミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102124A JP6332332B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 電子ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212482A JP2017212482A (ja) 2017-11-30
JP6332332B2 true JP6332332B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=60474961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102124A Expired - Fee Related JP6332332B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 電子ミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6332332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102441924B1 (ko) * 2018-03-13 2022-09-08 에스엘 주식회사 카메라 모니터 시스템
JP7180144B2 (ja) * 2018-06-28 2022-11-30 株式会社アイシン 運転支援装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186648A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用周囲視認装置および表示制御装置
WO2012127576A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置
JP5943207B2 (ja) * 2013-05-20 2016-06-29 マツダ株式会社 車両の駐車操作支援用映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017212482A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11607995B2 (en) Vehicular display system with multi-paned image display
US11577645B2 (en) Vehicular vision system with image manipulation
US10029621B2 (en) Rear view camera system using rear view mirror location
US7825953B2 (en) Vehicular image display apparatus
US20190100156A1 (en) System and method for controlling a display
US20160200254A1 (en) Method and System for Preventing Blind Spots
US10752177B2 (en) Vehicular visual recognition device and vehicular visual recognition image display method
US20070070197A1 (en) Vehicle periphery video providing apparatus and method
JP5093611B2 (ja) 車両周辺確認装置
JP5051263B2 (ja) 車両用後方視認システム
US20200198539A1 (en) Method for the representation of a rear outer region of a vehicle
WO2015013311A1 (en) Vehicle imaging system
JP2010006129A (ja) 車両後方情報表示装置および車両後方情報表示方法
JP6332332B2 (ja) 電子ミラー装置
JP2010257242A (ja) 画像データ生成装置
US8384779B2 (en) Display device for vehicle
JP2015074316A (ja) 車両用表示装置
JP6256525B2 (ja) 電子ミラー装置
CN111186375B (zh) 车辆用电子镜系统
JP7166725B2 (ja) 表示装置、表示方法および表示プログラム
JP2005178508A (ja) 周囲情報表示装置
JP6332331B2 (ja) 電子ミラー装置
JP2019094055A (ja) 車両撮像システム
JP2018101904A (ja) 車両用映像システム
JP2007045209A (ja) 車載用監視カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees