JP6331318B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6331318B2
JP6331318B2 JP2013210496A JP2013210496A JP6331318B2 JP 6331318 B2 JP6331318 B2 JP 6331318B2 JP 2013210496 A JP2013210496 A JP 2013210496A JP 2013210496 A JP2013210496 A JP 2013210496A JP 6331318 B2 JP6331318 B2 JP 6331318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
unit
file information
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013210496A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015076682A (en
Inventor
礼嗣 行本
礼嗣 行本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013210496A priority Critical patent/JP6331318B2/en
Publication of JP2015076682A publication Critical patent/JP2015076682A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6331318B2 publication Critical patent/JP6331318B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

静止画データ、動画データおよび音楽データなどのコンテンツデータを他の機器と相互に再生可能とするための技術としてDLNA(Digital Living Network Alliance)認証が知られている。DLNA認証では、認証機関により、機器がDLNAで求められている機能を満たすかチェックされ、満たす場合にDLNA認証を取得した機器として公表することができる。   DLNA (Digital Living Network Alliance) authentication is known as a technique for enabling content data such as still image data, moving image data, and music data to be played back with other devices. In DLNA authentication, whether or not a device satisfies a function required by DLNA is checked by a certification authority, and if it satisfies, it can be announced as a device that has acquired DLNA authentication.

DLNA認証には複数の取得方法が存在する。例えば、機器がプロジェクタの場合は、静止画投影、動画投影、および、音声出力の3パターンのうち1以上のパターンでDLNA認証を取得できる。上記のように、あるパターンでDLNA認証を取得する場合は、そのパターンで求められる機能を満たす必要がある。   There are multiple acquisition methods for DLNA authentication. For example, when the device is a projector, DLNA authentication can be acquired with one or more patterns among three patterns of still image projection, moving image projection, and audio output. As described above, when DLNA authentication is acquired in a certain pattern, it is necessary to satisfy the functions required by the pattern.

しかしながら、従来の技術では、意図しないコンテンツデータが出力(再生)されることにより認証取得のために求められる機能の要件を満たさず、所望の認証を取得できない場合があった。   However, in the conventional technology, there is a case in which desired authentication cannot be acquired because the unintended content data is output (reproduced) and does not satisfy the functional requirements required for acquiring authentication.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、認証の取得等のために要求されるデータを適切に出力することができる情報処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and program capable of appropriately outputting data required for obtaining authentication and the like.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶するファイル情報記憶部と、ユーザの指定に応じて、取得を望む認証を適用するか否かを示す認証モードを設定する設定部と、前記認証モードが、前記認証を適用することを示す特定値である場合に、前記ファイル情報のうち表示するファイル情報を判定する判定部と、表示すると判定されたファイル情報を表示するように制御する出力制御部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention desires to obtain a file information storage unit that stores one or more file information respectively corresponding to one or more files, and according to a user's specification. A setting unit for setting an authentication mode indicating whether to apply authentication, and when the authentication mode is a specific value indicating that the authentication is applied , file information to be displayed among the file information is determined. It comprises a determination unit and an output control unit that controls to display file information determined to be displayed.

本発明によれば、認証の取得等のために要求されるデータを適切に出力することができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to appropriately output data required for obtaining authentication or the like.

図1は、本実施形態にかかる情報処理装置を含むシステムのハードウェア構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a system including an information processing apparatus according to the present embodiment. 図2は、プロジェクタの機能構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the projector. 図3は、ファイル情報のデータ構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of file information. 図4は、データ通信処理の概要の一例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of an outline of data communication processing. 図5は、詳細化したデータ通信処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of detailed data communication processing. 図6は、認証モードを設定する設定処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of a setting process for setting the authentication mode. 図7は、本実施形態の判定処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the determination process according to the present embodiment. 図8は、判定方法の例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the determination method. 図9は、変形例によるデータ通信処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of a data communication process according to a modification.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理装置およびプログラムの一実施形態を詳細に説明する。以下では、プロジェクタ(画像投影装置)を情報処理装置に適用した場合を例に説明する。適用可能な装置はプロジェクタに限られるものではない。   Exemplary embodiments of an information processing apparatus and a program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings. Hereinafter, a case where a projector (image projection apparatus) is applied to an information processing apparatus will be described as an example. Applicable devices are not limited to projectors.

上記のように、従来の技術では、意図しないコンテンツデータが再生されることにより認証取得のために求められる機能を満たさないと判定され、所望の認証を取得できない場合があった。例えば、静止画投影のみでDLNA認証を取得することを望む場合であっても、機器が有する動画データの再生機能によっては、認証を取得できない場合があった。例えばDLNAに準拠していることを示す情報が付加された動画データは、どのようなフォーマットであっても再生できなければ、静止画投影のみでDLNA認証を取得することができない。しかし、サポートしている動画フォーマットであれば再生する機能を機器が有している場合、この条件を満たさないため、静止画投影のみでDLNA認証を取得することができない。一部の動画フォーマットを再生するために十分な性能を備えないために、静止画投影のみでDLNA認証を取得することを望む場合に、このような状況が発生しうる。   As described above, in the conventional technique, it is determined that the function required for obtaining the authentication is not satisfied due to the reproduction of the unintended content data, and the desired authentication may not be obtained. For example, even if it is desired to acquire DLNA authentication only by still image projection, there is a case where authentication cannot be acquired depending on a moving image data reproduction function of the device. For example, if moving image data to which information indicating compliance with DLNA is added cannot be reproduced in any format, DLNA authentication cannot be obtained only by still image projection. However, if the device has a function to play back if it is a supported moving image format, this condition is not satisfied, and thus DLNA authentication cannot be obtained only by still image projection. This situation can occur when it is desired to obtain DLNA authentication with only still image projection because it does not have sufficient performance to play some video formats.

本実施形態の情報処理装置は、認証モードを設け、認証モードが有効に設定されている場合には、取得を望む認証で要求されるデータのみを出力(再生)できるようにする。これにより、認証の取得等のために要求されるデータを適切に出力することが可能となる。また、認証モードが無効に設定されている場合には、任意のデータを出力できるようにする。これにより、情報処理装置の性能に応じて出力可能なデータをさらに出力することが可能となる。   The information processing apparatus according to the present embodiment is provided with an authentication mode, and when the authentication mode is set to be valid, only the data required for authentication desired to be acquired can be output (reproduced). As a result, it is possible to appropriately output data required for obtaining authentication. If the authentication mode is set to invalid, arbitrary data can be output. Thereby, it is possible to further output data that can be output according to the performance of the information processing apparatus.

図1は、本実施形態にかかる情報処理装置を含むシステムのハードウェア構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、情報処理装置としてのプロジェクタ100と、サーバ200とがネットワーク300を介して接続された構成となっている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a system including an information processing apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the system according to the present embodiment has a configuration in which a projector 100 as an information processing apparatus and a server 200 are connected via a network 300.

ネットワーク300は、任意のネットワーク形態を適用できる。例えば、ネットワーク300は、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)、携帯電話網(3G、LTEなど)などにより実現できる。   The network 300 can adopt any network form. For example, the network 300 can be realized by a wireless LAN (local area network), a mobile phone network (3G, LTE, etc.) and the like.

プロジェクタ100は、画像を投影する装置である。サーバ200は、プロジェクタ100で投影する画像を送信する装置である。サーバ200は、所定の認証規格(例えばDLNA)に準拠した装置であれば、PC(Personal Computer)、および、NAS(Network Attached Storage)などの任意の装置を適用できる。   The projector 100 is a device that projects an image. Server 200 is a device that transmits an image projected by projector 100. The server 200 can be any device such as a PC (Personal Computer) and NAS (Network Attached Storage) as long as the device conforms to a predetermined authentication standard (for example, DLNA).

プロジェクタ100は、主なハードウェア構成として、通信部110と、操作部120と、表示部130と、投影部140と、記憶部150と、制御部160とを、備える。   The projector 100 includes a communication unit 110, an operation unit 120, a display unit 130, a projection unit 140, a storage unit 150, and a control unit 160 as main hardware configurations.

通信部110は、ネットワーク300を介してサーバ200などの外部機器と通信する。通信部110は、例えば、無線LANの親機などの無線通信装置により実現できる。   The communication unit 110 communicates with an external device such as the server 200 via the network 300. The communication unit 110 can be realized by a wireless communication device such as a wireless LAN base unit, for example.

操作部120は、各種操作の入力を行うものであり、キースイッチやタッチパネルなどの入力装置により実現できる。   The operation unit 120 inputs various operations and can be realized by an input device such as a key switch or a touch panel.

表示部130は、各種画面を表示するものであり、液晶ディスプレイやタッチパネル式ディスプレイなどの表示装置により実現できる。   The display unit 130 displays various screens and can be realized by a display device such as a liquid crystal display or a touch panel display.

投影部140は、図示しないスクリーンなどの投影媒体に画像を投影する。投影部140は、投射レンズ等の投影光学系などにより実現できる。投影部140により投影する画像は任意である。例えば、投影部140は、コンテンツデータを投影してもよいし、表示部130に表示する情報と同様の情報(ファイル情報の一覧など)を投影してもよい。   Projection unit 140 projects an image onto a projection medium such as a screen (not shown). The projection unit 140 can be realized by a projection optical system such as a projection lens. The image projected by the projection unit 140 is arbitrary. For example, the projection unit 140 may project content data, or may project information similar to information displayed on the display unit 130 (such as a list of file information).

記憶部150は、プロジェクタ100で実行される各種プログラムやプロジェクタ100で行われる各種処理に使用されるデータなどを記憶する。記憶部150は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカード、光ディスク、及びRAM(Random Access Memory)などの磁気的、光学的、または電気的に記憶可能な記憶装置により実現できる。   The storage unit 150 stores various programs executed by the projector 100, data used for various processes performed by the projector 100, and the like. The storage unit 150 is realized by a magnetic, optical, or electrical storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a memory card, an optical disk, and a RAM (Random Access Memory). it can.

制御部160は、プロジェクタ100の各部を制御する。制御部160は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの制御装置により実現できる。   Control unit 160 controls each unit of projector 100. The control unit 160 can be realized by a control device such as a CPU (Central Processing Unit).

バス170は、通信部110、操作部120、表示部130、投影部140、記憶部150、および、制御部160などの各部を接続する。   The bus 170 connects each unit such as the communication unit 110, the operation unit 120, the display unit 130, the projection unit 140, the storage unit 150, and the control unit 160.

サーバ200は、主なハードウェア構成として、通信部210と、操作部220と、表示部230と、記憶部240と、制御部250とを、備える。   The server 200 includes a communication unit 210, an operation unit 220, a display unit 230, a storage unit 240, and a control unit 250 as main hardware configurations.

通信部210は、ネットワーク300を介してプロジェクタ100などの外部機器と通信する。通信部210は、例えば、無線LANの子機などの無線通信装置により実現できる。   The communication unit 210 communicates with an external device such as the projector 100 via the network 300. The communication unit 210 can be realized by a wireless communication device such as a wireless LAN handset.

操作部220は、各種操作の入力を行うものであり、マウスやタッチパネルなどの入力装置により実現できる。   The operation unit 220 inputs various operations and can be realized by an input device such as a mouse or a touch panel.

表示部230は、各種画面を表示するものであり、液晶ディスプレイやタッチパネル式ディスプレイなどの表示装置により実現できる。   The display unit 230 displays various screens and can be realized by a display device such as a liquid crystal display or a touch panel display.

記憶部240は、サーバ200で実行される各種プログラムやサーバ200で行われる各種処理に使用されるデータなどを記憶する。記憶部240は、HDD、SSD、メモリカード、光ディスク、及びRAMなどの磁気的、光学的、または電気的に記憶可能な記憶装置により実現できる。   The storage unit 240 stores various programs executed by the server 200, data used for various processes performed by the server 200, and the like. The storage unit 240 can be realized by a storage device that can store magnetically, optically, or electrically, such as an HDD, an SSD, a memory card, an optical disk, and a RAM.

制御部250は、サーバ200の各部を制御する。制御部250は、例えば、CPUなどの制御装置により実現できる。制御部250は、プロジェクタ100に接続要求を送信したり、プロジェクタ100との間でネットワーク接続を確立したり、ネットワーク接続を切断したりする。また制御部250は、プロジェクタ100にデータを送信し、当該データに基づく画像をプロジェクタ100に投影させる。   The control unit 250 controls each unit of the server 200. The control unit 250 can be realized by a control device such as a CPU, for example. The control unit 250 transmits a connection request to the projector 100, establishes a network connection with the projector 100, and disconnects the network connection. Control unit 250 transmits data to projector 100 and causes projector 100 to project an image based on the data.

バス260は、通信部210、操作部220、表示部230、記憶部240、および、制御部250などの各部を接続する。   The bus 260 connects each unit such as the communication unit 210, the operation unit 220, the display unit 230, the storage unit 240, and the control unit 250.

図2は、プロジェクタ100の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、プロジェクタ100は、管理部401と、設定部402と、通信制御部403と、判定部404と、出力制御部405と、通知部406と、モード記憶部421と、ファイル情報記憶部422と、を備えている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the projector 100. As shown in FIG. 2, the projector 100 includes a management unit 401, a setting unit 402, a communication control unit 403, a determination unit 404, an output control unit 405, a notification unit 406, a mode storage unit 421, and a file. An information storage unit 422.

モード記憶部421は、認証モードを記憶する。認証モードは、取得した認証(例えばDLNA認証)を適用するか否かを示す情報である。認証モードは、例えば認証を適用することを示す値(特定値)である「有効」、および、認証を適用しないことを示す値である「無効」が設定される。   The mode storage unit 421 stores the authentication mode. The authentication mode is information indicating whether to apply the acquired authentication (for example, DLNA authentication). In the authentication mode, for example, “valid” that is a value (specific value) indicating that authentication is applied and “invalid” that is a value that indicates that authentication is not applied are set.

ファイル情報記憶部422は、1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶する。ファイルは、静止画データ、動画データおよび音楽データなどのコンテンツデータを管理する単位の一例である。ファイル情報は、各ファイルを特定する情報(ファイル名等)、および、ファイルの属性などを含む。ファイルの属性とは、例えば、DLNAタグが付加されているか否かを示す情報である。なお、これらは一例であり、他の情報をファイル情報に含んでもよい。図3は、ファイル情報のデータ構造の一例を示す図である。図3の例では、ファイル情報は、ファイル名と、DLNAタグの有無と、を含む。   The file information storage unit 422 stores one or more file information respectively corresponding to one or more files. A file is an example of a unit for managing content data such as still image data, moving image data, and music data. The file information includes information for identifying each file (file name and the like), file attributes, and the like. The file attribute is information indicating whether or not a DLNA tag is added, for example. These are merely examples, and other information may be included in the file information. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of file information. In the example of FIG. 3, the file information includes a file name and presence / absence of a DLNA tag.

図2に戻り、管理部401は、サーバ200からのファイル情報の一覧の取得、および、表示するファイル情報の判断などの処理を制御する。   Returning to FIG. 2, the management unit 401 controls processing such as acquisition of a list of file information from the server 200 and determination of file information to be displayed.

設定部402は、ユーザの指定に応じて認証モードを設定する。例えば、設定部402は、ユーザが操作部120を用いて指定した認証モード(有効または無効)を受付け、受付けた認証モードをモード記憶部421に保存することにより、認証モードを設定する。   The setting unit 402 sets an authentication mode in accordance with user designation. For example, the setting unit 402 accepts an authentication mode (valid or invalid) designated by the user using the operation unit 120 and saves the accepted authentication mode in the mode storage unit 421 to set the authentication mode.

通信制御部403は、外部装置(サーバ200など)との通信を制御する。通信制御部403は、例えば、通信部110を介して、サーバ200からファイル情報を受信する処理を制御する。   The communication control unit 403 controls communication with an external device (such as the server 200). For example, the communication control unit 403 controls processing for receiving file information from the server 200 via the communication unit 110.

判定部404は、設定された認証モードが特定値(例えば「有効」)である場合に、ファイル情報記憶部422に記憶されているファイル情報のうち、表示するファイル情報を判定する。表示するファイル情報とは、例えばユーザが投影を指示する対象として選択可能に表示部130に表示するファイル情報である。判定部404は、例えば、ファイル情報に対応するファイルがプロジェクタ100で出力可能か否かを判定し、出力可能な場合に、当該ファイルに対応するファイル情報を表示すると判定する。   The determination unit 404 determines file information to be displayed among the file information stored in the file information storage unit 422 when the set authentication mode is a specific value (for example, “valid”). The file information to be displayed is file information that is displayed on the display unit 130 so that the user can select, for example, a target to instruct projection. For example, the determination unit 404 determines whether or not a file corresponding to the file information can be output by the projector 100. If the file can be output, the determination unit 404 determines to display the file information corresponding to the file.

出力制御部405は、表示部130などに対する各種情報の出力を制御する。出力制御部405は、例えば、表示すると判定されたファイル情報を表示部130に表示するように制御する。   The output control unit 405 controls the output of various information to the display unit 130 and the like. For example, the output control unit 405 controls the display unit 130 to display the file information determined to be displayed.

通知部406は、出力(投影部140による投影など)が要求されたファイルが出力可能でないことを通知する。通知部406は、例えばファイルが出力可能でないことを示す情報を表示部130に対して表示する。この場合、通知部406の機能を出力制御部405が備えるように構成してもよい。通知部406による通知方法はこれに限られるものではなく、図示しない音声出力部(スピーカ等)から音を出力することにより通知してもよい。   The notification unit 406 notifies that a file for which output (projection by the projection unit 140 or the like) is requested cannot be output. For example, the notification unit 406 displays information indicating that the file cannot be output on the display unit 130. In this case, the function of the notification unit 406 may be provided in the output control unit 405. The notification method by the notification unit 406 is not limited to this, and notification may be performed by outputting sound from a sound output unit (speaker or the like) (not shown).

なお、モード記憶部421およびファイル情報記憶部422は、例えば図1の記憶部150により実現できる。管理部401、設定部402、通信制御部403、出力制御部405、および、判定部404の各部は、例えば制御部160(CPU)が記憶部150に記憶されているプログラムを起動(実行)することによりソフトウェアとして実現してもよい。これらの各部の一部または全部をハードウェア回路により実現してもよい。   Note that the mode storage unit 421 and the file information storage unit 422 can be realized by, for example, the storage unit 150 of FIG. Each unit of the management unit 401, the setting unit 402, the communication control unit 403, the output control unit 405, and the determination unit 404 starts (executes) a program stored in the storage unit 150 by the control unit 160 (CPU), for example. It may be realized as software. Some or all of these units may be realized by a hardware circuit.

本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。   A program executed by the information processing apparatus of this embodiment is provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供するように構成してもよい。   The program executed by the information processing apparatus of the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a computer such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, or a DVD (Digital Versatile Disk). The program may be recorded on a readable recording medium and provided as a computer program product.

さらに、本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Furthermore, the program executed by the information processing apparatus of the present embodiment may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, the program executed by the information processing apparatus of the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.

本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上記各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The program executed by the information processing apparatus according to the present embodiment has a module configuration including the above-described units. As actual hardware, the CPU (processor) reads out the program from the ROM and executes the program. Are loaded on the main storage device, and the above-described units are generated on the main storage device.

次に、プロジェクタ100とサーバ200との間のデータ通信について説明する。図4は、本実施形態のデータ通信処理の概要の一例を示すシーケンス図である。   Next, data communication between the projector 100 and the server 200 will be described. FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of an outline of data communication processing according to the present embodiment.

ユーザが操作部120等を用いてファイル情報の一覧表示を指示すると、プロジェクタ100は、この指示を受け付ける(ステップS101)。プロジェクタ100は、指示に応じて、ファイル情報の一覧取得をサーバ200に要求する(ステップS102)。サーバ200は、要求に応じてファイル情報の一覧をプロジェクタ100に送信する(ステップS103)。プロジェクタ100は、受信したファイル情報の少なくとも一部を表示する(ステップS104)。表示するファイル情報を判定する処理の詳細は後述する。この後、ユーザは、表示されたファイル情報の中から、所望のファイル情報を選択し、プロジェクタ100に対して画像の投影を要求することができる(ステップS105)。なお、ファイル情報にコンテンツデータが含まれない場合は、プロジェクタ100はファイル情報に対応するコンテンツデータをサーバ200から取得し、取得したコンテンツデータの画像を投影する。   When the user instructs to display a list of file information using the operation unit 120 or the like, the projector 100 receives this instruction (step S101). In response to the instruction, projector 100 requests server 200 to obtain a list of file information (step S102). The server 200 transmits a list of file information to the projector 100 in response to the request (step S103). The projector 100 displays at least a part of the received file information (step S104). Details of the process for determining the file information to be displayed will be described later. Thereafter, the user can select desired file information from the displayed file information, and can request the projector 100 to project an image (step S105). When the content information is not included in the file information, the projector 100 acquires content data corresponding to the file information from the server 200 and projects an image of the acquired content data.

図5は、詳細化したデータ通信処理の一例を示すシーケンス図である。ユーザがファイル情報の一覧表示を指示すると、プロジェクタ100の出力制御部405 は、この指示(一覧取得要求)を受け付ける(ステップS201)。出力制御部405は、管理部401に対してファイル一覧の取得を要求する(ステップS202)。管理部401は、通信制御部403を介して、サーバ200に対してファイル情報(ファイル一覧)の取得を要求する(ステップS203、ステップS204)。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of detailed data communication processing. When the user instructs to display a list of file information, the output control unit 405 of the projector 100 accepts this instruction (list acquisition request) (step S201). The output control unit 405 requests the management unit 401 to obtain a file list (step S202). The management unit 401 requests the server 200 to acquire file information (file list) via the communication control unit 403 (steps S203 and S204).

要求を受けたサーバ200は、例えば自装置内に記憶している静止画データおよび動画データなどのファイルに対応するファイル情報をプロジェクタ100に送信する(ステップS205)。サーバ200は、例えば、DLNAに準拠して送信可能なファイルに対応するファイル情報をプロジェクタ100に送信する。   Upon receiving the request, the server 200 transmits file information corresponding to files such as still image data and moving image data stored in the own apparatus to the projector 100 (step S205). For example, the server 200 transmits file information corresponding to a file that can be transmitted based on DLNA to the projector 100.

プロジェクタ100の通信制御部403は、サーバ200からファイル情報を受信すると、ファイル情報を管理部401に送信する(ステップS206)。管理部401は、受信したファイル情報をファイル情報記憶部422に保存する(ステップS207)。管理部401は、モード記憶部421から認証モードを読み出す(ステップS208、ステップS209)。管理部401は、読み出した認証モードを判定部404に送信し、判定部404に対して表示するファイル情報の判定を要求する(ステップS210)。判定部404は、判定処理(詳細は後述)の結果を管理部401に送信する(ステップS211)。   Upon receiving the file information from the server 200, the communication control unit 403 of the projector 100 transmits the file information to the management unit 401 (Step S206). The management unit 401 stores the received file information in the file information storage unit 422 (step S207). The management unit 401 reads the authentication mode from the mode storage unit 421 (Step S208, Step S209). The management unit 401 transmits the read authentication mode to the determination unit 404, and requests the determination unit 404 to determine the file information to be displayed (step S210). The determination unit 404 transmits the result of determination processing (details will be described later) to the management unit 401 (step S211).

管理部401は、判定処理により表示すると判定されたファイル情報(ファイル情報の一覧)を出力制御部405に送信する(ステップS212)。出力制御部405は、送信されたファイル情報を表示部130に表示する(ステップS213)。   The management unit 401 transmits file information (list of file information) determined to be displayed by the determination process to the output control unit 405 (step S212). The output control unit 405 displays the transmitted file information on the display unit 130 (step S213).

この後、ユーザは、表示されたファイル情報の中から、所望のファイル情報を選択し、プロジェクタ100に対して画像の投影を要求することができる(ステップS214)。   Thereafter, the user can select desired file information from the displayed file information, and can request the projector 100 to project an image (step S214).

認証モードは、任意のタイミングでモード記憶部421に保存されてよい。例えば、設定部402は、データ通信処理の前に、指定された認証モードをモード記憶部421に保存してもよい。設定部402が、画像データの投影が開始された後に、指定に応じて認証モードを変更してもよい。図6は、認証モードを設定する設定処理の一例を示すシーケンス図である。   The authentication mode may be stored in the mode storage unit 421 at an arbitrary timing. For example, the setting unit 402 may save the designated authentication mode in the mode storage unit 421 before the data communication process. The setting unit 402 may change the authentication mode according to the designation after the projection of the image data is started. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of a setting process for setting the authentication mode.

ユーザが、例えば表示部130に表示された設定用の画面等から認証モードの設定を指示すると、設定部402は、この指示を受け付ける(ステップS301)。設定部402は、受け付けた指示に応じて、指定された認証モードをモード記憶部421に設定(保存)する(ステップS302)。   When the user instructs setting of the authentication mode from, for example, a setting screen displayed on the display unit 130, the setting unit 402 receives this instruction (step S301). The setting unit 402 sets (saves) the designated authentication mode in the mode storage unit 421 in accordance with the received instruction (step S302).

次に、図5のステップS210の判定処理の詳細について説明する。図7は、本実施形態の判定処理の一例を示すフローチャートである。   Next, details of the determination process in step S210 of FIG. 5 will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the determination process according to the present embodiment.

判定部404は、認証モードが「有効」に設定されているか否かを判定する(ステップS401)。認証モードが「有効」の場合(ステップS401:Yes)、判定部404は、ファイルのタグ情報を確認し(ステップS402)、表示対象とするファイルであるか否かを判定する(ステップS403)。ファイルのタグ情報は、例えばサーバ200から受信したファイル情報から得られる。図3の例では、DLNAタグがタグ情報に相当する。   The determination unit 404 determines whether or not the authentication mode is set to “valid” (step S401). When the authentication mode is “valid” (step S401: Yes), the determination unit 404 confirms the tag information of the file (step S402) and determines whether the file is a display target (step S403). The file tag information is obtained from the file information received from the server 200, for example. In the example of FIG. 3, the DLNA tag corresponds to tag information.

なお、表示対象とするファイルであるか、すなわち、再生可能なファイルであるかを判定する判定方法は、タグ情報を用いる方法に限られるものではなく、任意の方法を適用できる。タグ情報(DLNAタグ)を用いる場合、判定部404は、例えば、DLNAタグが付加されているファイル(DLNAタグ=ありのファイル)を、表示対象とするファイルであると判定する。   Note that the determination method for determining whether a file is a display target file, that is, a reproducible file, is not limited to the method using tag information, and any method can be applied. When tag information (DLNA tag) is used, the determination unit 404 determines, for example, that a file to which a DLNA tag is added (a file with a DLNA tag = present) is a file to be displayed.

図8は、判定方法の例を説明するための図である。図8では、ファイル名ごとに、タグ情報(DLNAタグ)による判定方法、ファイルの拡張子を用いる判定方法、ファイルを解析することによる判定方法、および、画像の種別(静止画であるか動画であるか)による判定方法、のそれぞれを用いた場合の判定結果の例が示されている。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the determination method. In FIG. 8, for each file name, a determination method using tag information (DLNA tag), a determination method using a file extension, a determination method by analyzing a file, and an image type (still image or moving image) An example of a determination result when each of the determination methods is used is shown.

例えば、DLNAタグを用いる判定方法では、判定部404は、動画データでDLNAタグ=「あり」のファイルの場合に再生不可能と判定し、それ以外の場合に再生可能と判定する。これにより、仮にサーバ200からDLNAタグが付与された動画データのファイル情報を受信した場合であっても、この動画データが再生されることを回避できる。サポートしている動画フォーマットを再生する機能を機器が有している場合であっても、静止画投影のみでDLNA認証を取得することが可能となる。   For example, in the determination method using the DLNA tag, the determination unit 404 determines that reproduction is not possible when the file has DLNA tag = “Yes” in the moving image data, and determines that reproduction is possible otherwise. Thereby, even if it is a case where the file information of the moving image data to which the DLNA tag was attached | subjected from the server 200, it can avoid that this moving image data is reproduced | regenerated. Even if the device has a function of playing back a supported moving image format, DLNA authentication can be obtained only by still image projection.

拡張子を用いる判定方法では、判定部404は、拡張子が「jpg」または「mpg」の場合に再生可能と判定し、拡張子が「mp4」の場合に再生不可能と判定する。拡張子を用いる判定方法では、例えば次に述べる構造解析による判定方法などと比較して、判定のための処理負荷を低減できる。   In the determination method using an extension, the determination unit 404 determines that playback is possible when the extension is “jpg” or “mpg”, and determines that playback is not possible when the extension is “mp4”. In the determination method using the extension, for example, the processing load for determination can be reduced as compared with a determination method by structural analysis described below.

構造解析による判定方法では、判定部404は、例えば、ファイルのヘッダ等を解析することにより、画像を再生するときのビットレート、解像度、および、フレームレートなどの画質を定める情報を求める。判定部404は、プロジェクタの性能等を参照し、画質を満たすようにファイルの画像データを再生できるか否かを判定する。図8では、ファイルA.jpgとファイルB.mpgは再生可能であるが、他のファイルは再生不可能であると判定された例が示されている。構造解析による判定方法では、解析によって得られる詳細な情報を用いるため、より正確に判定を実行できる。なお、ファイルを解析することによる判定方法の場合、解析対象とするファイルはサーバ200から取得される。取得するタイミングは任意である。例えば、プロジェクタ100は、図7のような判定処理の中で判定に必要となったときにサーバ200にアクセスしファイルを取得してもよい。プロジェクタ100が、ファイル情報とともに(ファイル情報に含めて)ファイルを取得してファイル情報記憶部422等に記憶しておき、判定処理で利用するように構成してもよい。   In the determination method based on the structure analysis, the determination unit 404 obtains information for determining image quality such as a bit rate, a resolution, and a frame rate when an image is reproduced, for example, by analyzing a file header or the like. The determination unit 404 refers to the performance of the projector and determines whether or not the image data of the file can be reproduced so as to satisfy the image quality. In FIG. jpg and file B. An example is shown in which it is determined that mpg can be reproduced but other files cannot be reproduced. In the determination method based on the structural analysis, detailed information obtained by the analysis is used, so that the determination can be performed more accurately. In the case of the determination method by analyzing a file, the file to be analyzed is acquired from the server 200. The acquisition timing is arbitrary. For example, the projector 100 may access the server 200 and acquire a file when it is necessary for the determination in the determination process as shown in FIG. The projector 100 may be configured to acquire a file together with the file information (included in the file information), store the file in the file information storage unit 422 and the like, and use the determination process.

画像の種別による判定方法では、判定部404は、静止画である場合に再生可能と判定し、動画である場合に再生不可能と判定する。   In the determination method based on the type of image, the determination unit 404 determines that playback is possible when it is a still image, and determines that playback is not possible when it is a moving image.

判定部404が、複数の判定方法のうち、ユーザ等により指定された判定方法によって判定するように構成してもよい。これにより、ユーザの利便性の向上を図ることができる。判定方法は、例えば、取得を望む認証(DLNA認証等)で要求されるデータ(ファイル)を再生可能と判定できる方法を採用すればよい。これにより、認証の取得等のために要求されるデータを適切に出力することが可能となる。   The determination unit 404 may be configured to perform determination using a determination method designated by a user or the like among a plurality of determination methods. Thereby, the user's convenience can be improved. As a determination method, for example, a method capable of determining that data (file) required by authentication desired to be acquired (DLNA authentication or the like) can be reproduced may be adopted. As a result, it is possible to appropriately output data required for obtaining authentication.

図7に戻り、判定処理の結果、表示対象とするファイルであると判定された場合(ステップS403:Yes)、判定部404は、該当ファイルを表示対象とする(ステップS404)。表示対象とするファイルでないと判定された場合(ステップS403:No)、判定部404は、該当ファイルを表示対象とせずにステップS405を実行する。   Returning to FIG. 7, as a result of the determination process, when it is determined that the file is a display target (step S403: Yes), the determination unit 404 sets the corresponding file as a display target (step S404). When it is determined that the file is not a display target (step S403: No), the determination unit 404 executes step S405 without setting the corresponding file as a display target.

ステップS405では、判定部404は、すべてのファイルを処理したか否かを判定する(ステップS405)。判定部404は、例えば、サーバ200から受信したファイル情報に対応するファイルのすべてを処理対象とし、処理対象のファイルをすべて処理したかを判定する。   In step S405, the determination unit 404 determines whether all files have been processed (step S405). For example, the determination unit 404 determines that all files corresponding to the file information received from the server 200 are to be processed, and whether all the files to be processed have been processed.

すべてのファイルを処理していない場合(ステップS405:No)、判定部404は、ステップS402に戻り、次のファイルに対して処理を繰り返す。すべてのファイルを処理した場合(ステップS405:Yes)、判定部404は、表示対象とされたファイルを判定結果として出力する(ステップS406)。ステップS401で認証モードが「有効」でない、すなわち、「無効」であると判定された場合(ステップS401:No)、判定部404は、すべてのファイルが表示対象であることを表す判定結果を出力する(ステップS407)。   If all the files have not been processed (step S405: No), the determination unit 404 returns to step S402 and repeats the process for the next file. When all the files have been processed (step S405: Yes), the determination unit 404 outputs the file to be displayed as a determination result (step S406). When it is determined in step S401 that the authentication mode is not “valid”, that is, “invalid” (step S401: No), the determination unit 404 outputs a determination result indicating that all files are display targets. (Step S407).

なお、図7の判定処理の実行タイミングは、図5のステップS210のようなタイミングに限られない。例えば、画像を投影後(例えば図5のステップS214の後)に、認証モードの設定が変更されたときに判定処理からファイル一覧表示までの処理(ステップS210〜ステップS213)を実行してもよい。これにより、変更前の認証モードに従い表示対象がフィルタリングされたファイル一覧を、認証モードの変更に応じて新たに表示対象がフィルタリングされたファイル一覧に更新可能となる。   The execution timing of the determination process in FIG. 7 is not limited to the timing in step S210 in FIG. For example, after the image is projected (for example, after step S214 in FIG. 5), the process from the determination process to the file list display (step S210 to step S213) may be executed when the setting of the authentication mode is changed. . As a result, the file list in which the display target is filtered according to the authentication mode before the change can be updated to the file list in which the display target is newly filtered in accordance with the change in the authentication mode.

以上のような処理により、本実施形態の情報処理装置(プロジェクタ100)は、認証モードが有効に設定されている場合には、取得を望む認証で要求されるデータのみを出力(再生)できる。これにより、認証の取得等のために要求されるデータを適切に出力することが可能となる。一方、本実施形態の情報処理装置は、認証モードが無効に設定されている場合には、任意のデータを出力できる。これにより、例えば取得した認証では制限されるデータであっても、ユーザの指定に応じて出力できるようになる。   Through the processing as described above, the information processing apparatus (projector 100) of the present embodiment can output (reproduce) only data required for authentication desired to be acquired when the authentication mode is set to be valid. As a result, it is possible to appropriately output data required for obtaining authentication. On the other hand, the information processing apparatus according to the present embodiment can output arbitrary data when the authentication mode is set to invalid. Thereby, for example, even data that is restricted by the acquired authentication can be output according to the user's specification.

(変形例)
上記実施形態では、サーバ200から取得した複数のファイル情報を対象として、表示するファイル情報を判定した。サーバ200から取得した複数のファイル情報を表示し、表示したファイル情報の中から、いずれかのファイル情報に対応するファイルの再生(投影など)が指定されたときに、指定されたファイルが再生可能か判定してもよい。
(Modification)
In the above embodiment, the file information to be displayed is determined for a plurality of file information acquired from the server 200. A plurality of file information acquired from the server 200 is displayed, and when the reproduction (projection etc.) of the file corresponding to any file information is designated from the displayed file information, the designated file can be reproduced. It may be determined.

変形例では、判定部404は、認証モードが特定値である場合に、1以上のファイル情報のうち、指定されたファイル情報に対応するファイルが出力可能か否かを判定する。また、出力制御部405は、出力可能であると判定されたファイルを出力(再生)するように制御する。   In the modified example, when the authentication mode is a specific value, the determination unit 404 determines whether or not a file corresponding to the specified file information can be output among the one or more file information. The output control unit 405 controls to output (reproduce) a file that is determined to be output.

図9は、このように構成される変形例のプロジェクタ100によるデータ通信処理の一例を示すシーケンス図である。ステップS501〜ステップS507は、図5のステップS201〜ステップS207と同様であるため説明を省略する。   FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of data communication processing by the projector 100 according to the modified example configured as described above. Steps S501 to S507 are the same as steps S201 to S207 in FIG.

変形例では、管理部401は、受信したファイル情報を出力制御部405に送信する(ステップS508)。例えば管理部401は、サーバ200から受信したすべてのファイル情報を送信する。出力制御部405は、送信されたファイル情報を表示部130に表示する(ステップS509)。   In the modification, the management unit 401 transmits the received file information to the output control unit 405 (step S508). For example, the management unit 401 transmits all file information received from the server 200. The output control unit 405 displays the transmitted file information on the display unit 130 (step S509).

この後、ユーザは、表示されたファイル情報の中から、所望のファイル情報を選択し、プロジェクタ100に対して画像の投影を要求することができる。出力制御部405は、ユーザの要求を受付けると(ステップS510)、モード記憶部421から認証モードを読み出す(ステップS511、ステップS512)。出力制御部405は、読み出した認証モードを判定部404に送信し、判定部404に対してファイルの表示可否(再生可否)の判定を要求する(ステップS513)。判定部404は、判定処理の結果を管理部401に送信する(ステップS514)。   Thereafter, the user can select desired file information from the displayed file information, and can request the projector 100 to project an image. When the output control unit 405 receives a user request (step S510), the output control unit 405 reads the authentication mode from the mode storage unit 421 (steps S511 and S512). The output control unit 405 transmits the read authentication mode to the determination unit 404, and requests the determination unit 404 to determine whether or not the file can be displayed (playback propriety) (step S513). The determination unit 404 transmits the result of the determination process to the management unit 401 (step S514).

判定処理は図7と同様であるが、判定の対象とするファイルは、ステップS510でユーザ等により指定されたファイルとなる。複数のファイルが指定された場合は、各ファイルに対して判定処理を実行してもよい。   The determination process is the same as in FIG. 7, but the file to be determined is the file specified by the user or the like in step S510. When a plurality of files are specified, the determination process may be executed for each file.

出力制御部405は、再生可能と判定された場合は、指定されたファイルに対応する画像データを投影部140により投影するように制御する。再生不可と判定された場合は、出力制御部405は、再生不可(投影不可)であることの通知を通知部406に依頼してもよい(ステップS515)。   When it is determined that reproduction is possible, the output control unit 405 controls the projection unit 140 to project image data corresponding to the designated file. When it is determined that reproduction is not possible, the output control unit 405 may request the notification unit 406 to notify that reproduction is not possible (projection is impossible) (step S515).

上記実施形態(図5等)では、再生可能と判定されたファイルのファイル情報のみが一覧表示される。このため、例えばユーザが投影を希望しているファイルが再生不可と判定され、一覧表示されず、表示されない理由も不明になるという状況が生じうる。一方、変形例では、例えばタグ情報(DLNAタグ)の有無に関わらず、すべてのファイル情報の一覧をユーザに対して表示することができる。そして、仮に指定したファイルが再生不可と判定された場合であっても、その旨をユーザに通知することが可能となる。   In the above embodiment (FIG. 5 and the like), only file information of files determined to be reproducible is displayed as a list. For this reason, for example, a file that the user desires to project may be determined to be unplayable, and a list may not be displayed, and the reason why the file may not be displayed may be unknown. On the other hand, in the modified example, a list of all file information can be displayed to the user regardless of the presence or absence of tag information (DLNA tag), for example. Even if it is determined that the designated file cannot be reproduced, it is possible to notify the user to that effect.

100 プロジェクタ
110 通信部
120 操作部
130 表示部
140 投影部
150 記憶部
160 制御部
200 サーバ
210 通信部
220 操作部
230 表示部
240 記憶部
250 制御部
300 ネットワーク
401 管理部
402 設定部
403 通信制御部
404 判定部
405 出力制御部
406 通知部
421 モード記憶部
422 ファイル情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Projector 110 Communication part 120 Operation part 130 Display part 140 Projection part 150 Storage part 160 Control part 200 Server 210 Communication part 220 Operation part 230 Display part 240 Storage part 250 Control part 300 Network 401 Management part 402 Setting part 403 Communication control part 404 Determination unit 405 Output control unit 406 Notification unit 421 Mode storage unit 422 File information storage unit

特開2013−117949号公報JP2013-117949A

Claims (12)

1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶するファイル情報記憶部と、
ユーザの指定に応じて、取得を望む認証を適用するか否かを示す認証モードを設定する設定部と、
前記認証モードが、前記認証を適用することを示す特定値である場合に、前記ファイル情報のうち表示するファイル情報を判定する判定部と、
表示すると判定されたファイル情報を表示するように制御する出力制御部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A file information storage unit that stores one or more pieces of file information respectively corresponding to one or more files;
A setting unit for setting an authentication mode indicating whether or not to apply authentication desired to be acquired according to a user's specification;
A determination unit that determines file information to be displayed out of the file information when the authentication mode is a specific value indicating that the authentication is applied ;
An output control unit for controlling to display file information determined to be displayed;
An information processing apparatus comprising:
前記判定部は、前記ファイル情報に対応するファイルが前記情報処理装置で出力可能か否かを判定し、出力可能なファイルに対応する前記ファイル情報を表示すると判定すること、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether or not a file corresponding to the file information can be output by the information processing apparatus, and determines to display the file information corresponding to a file that can be output;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記判定部は、ファイルの拡張子を用いて、前記ファイル情報に対応するファイルが前記情報処理装置で出力可能か否かを判定すること、
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether a file corresponding to the file information can be output by the information processing apparatus using an extension of the file;
The information processing apparatus according to claim 2.
前記判定部は、ファイルを解析することにより、前記ファイル情報に対応するファイルが前記情報処理装置で出力可能か否かを判定すること、
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether the file corresponding to the file information can be output by the information processing apparatus by analyzing the file;
The information processing apparatus according to claim 2.
前記判定部は、前記ファイル情報に対応するファイルが、前記情報処理装置に対して認証された出力方法で出力可能か否かを判定すること、
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether a file corresponding to the file information can be output by an output method authenticated to the information processing apparatus;
The information processing apparatus according to claim 2.
前記判定部は、ファイルの拡張子を用いる判定方法、ファイルを解析する判定方法、および、認証された出力方法で出力可能か判定する判定方法を少なくとも含む複数の判定方法のうち、指定された判定方法により、前記ファイル情報に対応するファイルが前記情報処理装置で出力可能か否かを判定すること、
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The determination unit is a specified determination among a plurality of determination methods including at least a determination method that uses an extension of a file, a determination method that analyzes a file, and a determination method that determines whether output is possible using an authenticated output method Determining whether a file corresponding to the file information can be output by the information processing apparatus by a method;
The information processing apparatus according to claim 2.
前記判定部は、前記認証モードが前記特定値でない場合に、前記ファイル情報記憶部に記憶されている前記ファイル情報を表示すると判定すること、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The determination unit, wherein when the authentication mode is not the specific value, it is determined that displaying the file information stored in the file information storage unit,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記設定部は、ユーザの指定に応じて認証モードの設定を変更し、
前記判定部は、変更された前記認証モードに応じて、表示すると判定するファイル情報を変更し、
前記出力制御部は、変更されたファイル情報を表示するように制御すること、
を特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The setting unit changes the setting of the authentication mode according to the user's specification,
The determination unit changes the file information determined to be displayed according to the changed authentication mode,
The output control unit controls to display the changed file information;
The information processing apparatus according to claim 7.
1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶するファイル情報記憶部と、
ユーザの指定に応じて、取得を望む認証を適用するか否かを示す認証モードを設定する設定部と、
前記認証モードが、前記認証を適用することを示す特定値である場合に、前記ファイル情報のうち指定されたファイル情報に対応するファイルが出力可能か否かを判定する判定部と、
出力可能であると判定されたファイルを出力するように制御する出力制御部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A file information storage unit that stores one or more pieces of file information respectively corresponding to one or more files;
A setting unit for setting an authentication mode indicating whether or not to apply authentication desired to be acquired according to a user's specification;
A determination unit that determines whether or not a file corresponding to the specified file information among the file information can be output when the authentication mode is a specific value indicating that the authentication is applied ;
An output control unit that controls to output a file determined to be output;
An information processing apparatus comprising:
前記判定部により前記ファイル情報に対応するファイルが前記情報処理装置で出力可能でないと判定された場合に、出力可能でないことを通知する通知部をさらに備えること、
を特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
A notification unit for notifying that output is not possible when the determination unit determines that the file corresponding to the file information cannot be output by the information processing apparatus;
The information processing apparatus according to claim 9.
コンピュータを、
1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶するファイル情報記憶部と、
ユーザの指定に応じて、取得を望む認証を適用するか否かを示す認証モードを設定する設定部と、
前記認証モードが、前記認証を適用することを示す特定値である場合に、前記ファイル情報のうち表示するファイル情報を判定する判定部と、
表示すると判定されたファイル情報を表示するように制御する出力制御部、
として機能させるためのプログラム。
Computer
A file information storage unit that stores one or more pieces of file information respectively corresponding to one or more files;
A setting unit for setting an authentication mode indicating whether or not to apply authentication desired to be acquired according to a user's specification;
A determination unit that determines file information to be displayed out of the file information when the authentication mode is a specific value indicating that the authentication is applied ;
An output control unit for controlling to display file information determined to be displayed;
Program to function as.
コンピュータを、
1以上のファイルにそれぞれ対応する1以上のファイル情報を記憶するファイル情報記憶部と、
ユーザの指定に応じて、取得を望む認証を適用するか否かを示す認証モードを設定する設定部と、
前記認証モードが、前記認証を適用することを示す特定値である場合に、前記ファイル情報のうち指定されたファイル情報に対応するファイルが出力可能か否かを判定する判定部と、
出力可能であると判定されたファイルを出力するように制御する出力制御部、
として機能させるためのプログラム。
Computer
A file information storage unit that stores one or more pieces of file information respectively corresponding to one or more files;
A setting unit for setting an authentication mode indicating whether or not to apply authentication desired to be acquired according to a user's specification;
A determination unit that determines whether or not a file corresponding to the specified file information among the file information can be output when the authentication mode is a specific value indicating that the authentication is applied ;
An output control unit that controls to output a file determined to be output,
Program to function as.
JP2013210496A 2013-10-07 2013-10-07 Information processing apparatus and program Expired - Fee Related JP6331318B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210496A JP6331318B2 (en) 2013-10-07 2013-10-07 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210496A JP6331318B2 (en) 2013-10-07 2013-10-07 Information processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076682A JP2015076682A (en) 2015-04-20
JP6331318B2 true JP6331318B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=53001248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210496A Expired - Fee Related JP6331318B2 (en) 2013-10-07 2013-10-07 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6331318B2 (en)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359050A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Sony Corp Decoder and its method, and recording medium
JP4300504B2 (en) * 2000-11-01 2009-07-22 富士フイルム株式会社 Communication device and communication system
JP4422930B2 (en) * 2001-08-07 2010-03-03 パイオニア株式会社 Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and information processing program
JP2005044104A (en) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp Contents management device and contents management method
JP2007135196A (en) * 2005-10-11 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image management device
JP2008005445A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Corp Broadcasting receiver
JP2008109590A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Olympus Corp Imaging system and authentication method of imaging apparatus
JP4281798B2 (en) * 2006-12-22 2009-06-17 ソニー株式会社 Content playback system, electronic device, playback control method, and program
JP4931655B2 (en) * 2007-03-16 2012-05-16 株式会社リコー Image processing device
JP2009094601A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Funai Electric Co Ltd Optical disk reproducing device
JP2012034236A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Toshiba Corp Program recording device, program recording management system and program recording management method
JP2012118688A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Sharp Corp Information management device, information management method, computer program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015076682A (en) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7346606B2 (en) Screen sharing processing method, device, equipment and storage medium
JP6305524B2 (en) Synchronizing device association data between computing devices
TW201242350A (en) Method and system for controlling the video switching
US8139757B2 (en) Electronic device capable of recording conference information, computer system, conference information processing method, and program product therefor
JP2014112766A (en) Electronic apparatus, control method, and control program
JP5750946B2 (en) Content distribution system, content distribution server, content distribution method, program, and recording medium
WO2014183634A1 (en) Terminal desktop display method and device, terminal and computer storage medium
JP2021530905A (en) Video processing methods, devices, terminals and storage media
JP2017017668A (en) Terminal device, screen recording method, program and information processing system
JP2015050631A (en) Display system, information terminal, selection control program, and selection control method
JP6331318B2 (en) Information processing apparatus and program
JP7314929B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2013045191A (en) Backup device, backup method, and backup program
JP2015232916A (en) Operation recording device, operation recording regeneration system, and program
JP2015138352A (en) Output sharing terminal, content sharing attribute management server, output sharing method, and program for output sharing terminal
JP2014130571A (en) Network data storage system, device and method therefor
JP6094276B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP2019054505A (en) Video monitoring method, server, and video monitoring system
JP2011022883A (en) Data reproducing system and data reproducing method
JP2017134259A (en) Data structure and data generation method
JP6597472B2 (en) Storage device, reproduction processing device, operation control method and program in storage device
JP6417678B2 (en) Output device, output system, and program
JP6610291B2 (en) Information processing device
JP6209835B2 (en) Information processing system, server device, and program
JP2021013153A (en) Content distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees