JP6329358B2 - 経弁導管用支持ステント - Google Patents

経弁導管用支持ステント Download PDF

Info

Publication number
JP6329358B2
JP6329358B2 JP2013227953A JP2013227953A JP6329358B2 JP 6329358 B2 JP6329358 B2 JP 6329358B2 JP 2013227953 A JP2013227953 A JP 2013227953A JP 2013227953 A JP2013227953 A JP 2013227953A JP 6329358 B2 JP6329358 B2 JP 6329358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
valve
support
support ring
leaflet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013227953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091049A (ja
Inventor
ロバート・ジャービック
Original Assignee
ロバート・ジャービック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロバート・ジャービック filed Critical ロバート・ジャービック
Publication of JP2014091049A publication Critical patent/JP2014091049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329358B2 publication Critical patent/JP6329358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2409Support rings therefor, e.g. for connecting valves to tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/17Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps
    • A61M60/174Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps discharging the blood to the ventricle or arterial system via a cannula internal to the ventricle or arterial system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/178Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart drawing blood from a ventricle and returning the blood to the arterial system via a cannula external to the ventricle, e.g. left or right ventricular assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/237Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/422Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being electromagnetic, e.g. using canned motor pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/818Bearings
    • A61M60/825Contact bearings, e.g. ball-and-cup or pivot bearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/857Implantable blood tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/861Connections or anchorings for connecting or anchoring pumps or pumping devices to parts of the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0041Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels or rivets, e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/833Occluders for preventing backflow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

末期心不全患者の血流を増大させるために、小型かつ比較的低侵襲的な血液ポンプが有用である。そのようなデバイスを備えた従来の装置として、米国特許第4,846,152号のヘモポンプ、米国特許第5,376,114号、5,755,784号、5,776,190号、および5,888,241号のカニューレポンプ、ならびに米国特許出願第20090203957号のハートウェア(HeartWare)社「ロングホーン(longhorn)」ポンプを挙げることができる。インペラポンプ(impella pump)(例えば、米国特許第5,921,913号のステータを有さない血管内超小型軸流ポンプ、米国特許第6,139,487号の心臓内ポンプデバイス等)等の、数時間または数日間の埋め込み用の一時的な軸流血液ポンプが広く用いられるようになってきている。現在、インペラデバイス(Impella)は、6時間までの使用がアメリカ食品医薬品局(FDA)によって認められている。これらのデバイスはすべて小径チューブ(導管)を採用しており、該導管を通る血液が、心臓弁、最も一般的には大動脈弁を通過することになる。収縮期の間、弁は開放され得、生体の心臓によって押し出される血流の一部が弁尖間のオリフィスを通り、血流の一部は血液ポンプ導管をも通る。これらのデバイスを備えた導管の位置は、弁の一方側に押される傾向にあり、弁オリフィス内で中央に留まるように制御されない。導管が生体の弁輪と接触する位置に存在し続けると、血栓を形成し得る裂傷が生じることになる。その後、導管が移動すると、血栓が抜け出して卒中等の危険な血栓塞栓症を引き起こすことがある。
本発明者に以前付与された米国特許第7,479,102号の弁ポンプは、デバイスが埋め込まれて長年にわたって機能を維持することが可能な、長期埋め込みに関する。超小型ポンプを、大動脈弁または肺動脈弁の弁尖のうち1つの位置に配置して、3つの弁尖のうち2つの機能を維持する弁ポンプが開示されている。
米国特許第7,479,102号明細書
本発明は、導管または血液ポンプを弁オリフィス内で中央に保持することによって、最適な洗浄作用を得て血栓を防止する手段を提供する。
1.本発明の目的は、弁尖を備えた心臓弁のオリフィス内で中央の定位置に確実に血流導管を保持するデバイスを提供することにある。
2.本発明のさらなる目的は、弁を摩耗させたり血栓を生じさせたりすることなく弁尖が何百万回も開閉可能であるように、経弁血流導管を弁尖型人工心臓弁内の中央位置に安定化させることにある。
3.本発明のさらなる目的は、超小型の血管内心臓補助システムの性能を向上させることにある。
4.本発明のさらなる目的は、長期使用型の改良された経弁血液ポンプ固定デバイスを提供することにある。
5.本発明のさらなる目的は、導管と弁の側面との間に裂傷が生じるのを防ぐことにより、血栓形成のリスクを最小化し得る経弁導管固定デバイスを提供することにある。
6.本発明のさらなる目的は、抗凝固療法をほとんどまたは全く必要とせずに血栓を生じさせない、弁尖を備えた弁内の経弁導管および弁自体の開通性を維持するデバイスを提供することにある。
7.本発明のさらなる目的は、超小型経弁血液ポンプと接続される弁付き経弁導管保持デバイスであって、弁を通って延びるポンプの導管部に対して最適な位置に当該ポンプを保持するデバイスを提供することにある。
8.本発明のさらなる目的は、無菌状態で湿式保管され得る生体弁尖であって、手術の際に乾燥滅菌された導管または血液ポンプと併用され得る生体弁尖を組み込んだ、弁付き経弁導管保持デバイスを提供することにある。
本発明による支持リングは、例えば、縫合カフによって心臓弁輪に接合される円形または楕円形の環状の支持リングであって、当該支持リングに繋げられた前記縫合カフを有し、前記支持リングを通って配置される長く延びた経弁導管を、前記支持リング内で中央位置に保持するように構成される1つ以上の内向きに突出する支柱を有する支持リングであってもよい。
また、その支持リングでは、前記支柱に繋げられており、ねじ式部材が取り付けられるねじ式支持構造を含み、前記ねじ式部材は、対応するねじ山が付いた経弁導管を支持してもよい。
また、本発明による血液ポンプは、例えば、心室内もしくは動脈内の血液ポンプ、または、一部が左心室もしくは右心室に配置され一部が大動脈もしくは肺動脈に配置された血液ポンプであって、長く延びた導管を有し、前記導管を中央に保持する構成部材が心臓弁輪内に接合されることにより、該導管が心臓弁の中央に保持されるように構成されるものであってもよい。
米国特許第5,376,114号の従来技術の図であり、左心室内に配置された血液ポンプおよび大動脈弁を通って延びる血流導管を示す。 米国特許第7,022,100号の従来技術の図であり、一部が左心室内に配置され、一部が大動脈内に配置され、大動脈弁を通って延びる血流導管を有する血液ポンプを示す。 米国特許出願第20090203957号の従来技術の図であり、左心室内に配置され、大動脈弁を通って延びる血流導管を有し、左室心尖部に配置された固定デバイスを有する血液ポンプを示す。 米国特許出願第20120029265号の従来技術の図であり、大動脈内に配置され、大動脈弁を通って延びる血流導管を有し、大動脈内に配置された固定デバイスを有する血液ポンプを示す。 米国特許出願第20120029265号の従来技術の図であり、拡張可能なメッシュステントおよびヒンジ式支持アームを備えた固定デバイスを示す。 大動脈および大動脈弁尖の図であり、中央ではない位置にある経弁導管が1つの弁尖を一方へ押している状態を示す。 弁ステントおよび導管支持リングを大動脈弁輪内の位置に含む本発明の実施形態の図である。大動脈弁輪において、縫合カフ(sewing cuff)を大動脈へ接合することによって当該デバイスが繋げられている。 3つの大動脈弁尖の中央に配置された経弁導管の図であり、弁尖が導管周囲で閉じている状態を示す。 3つの支柱によって中央位置に維持される支持リングを有する本発明の実施形態の図であり、支持リング内に血流導管を支持している状態を示す。3つの弁尖は、開位置に示されている。 弁ステントが取り付けられた中央支持リングに、ねじ式固定されている経弁導管の長手方向断面図である。 本発明の実施形態に係る、大動脈弁輪の中央で保持される経弁血流導管の図である。心室内血液ポンプは、左心室内で血液の流入を受け、血液を導管経由で大動脈弁の中央を通って押し出し、大動脈内へと放出する。 ねじ式支持リングを含む本発明の実施形態の図である。該支持リングは、経弁血液ポンプを取り付けるように適合されている。
超小型血液ポンプは、左室心尖部の切開等の外科的処置により埋め込みができるものや、大腿動脈等の末梢血管を経由してカテーテル処置室内で埋め込みができるものが開発されている。これらのポンプの多くは、大動脈弁を通って延びる導管を採用しており、デバイスによって押し出された血液は、該導管を必ず通る。図1を参照して、血液ポンプ2は、左心室4において血液を流入させ、血液を大動脈弁8経由で大動脈10に流入させる導管6を用いる。図2は、一部が左心室に配置され、一部が大動脈に配置され、血液を大動脈弁14経由で大動脈16に流入させる導管を備えた血液ポンプ12を示す。
図3は、大動脈弁22を経由して大動脈24へと血液を送る流出導管20を用いた血液ポンプ18を示す。図4において、血液ポンプ26は、大動脈28内に配置され、大動脈弁32を通って延び左心室内に流入口34を有する流入導管30を用いている。図5は、大動脈弁から離れた位置で支柱38および40を用いて大動脈の中央に血液ポンプを保持する拡張可能なメッシュ固定デバイス36の拡大図である。この固定デバイスの機能は、大動脈に勢いよく流れ込む血液からの反力によってポンプおよび流入導管の位置がずれないように、定位置にポンプを保持することにある。
大動脈弁を通って延びる導管を用いた小型血液ポンプの場合、導管が弁内で中央に維持されているならば、弁尖は、逆流を生じさせずに導管周囲を密閉する。血流を比較的低い値に制限する小径の導管の場合、導管は弁尖間に位置して、逆流をほとんど生じさせずに密閉が行われ得る。しかし、流量が2〜3L/分を超えるほど導管が大きい場合、導管が弁内で中央に保持されていなければ、大動脈の一方側に弁尖を押して弁が有効に閉じられないようにする可能性がある。
図6を参照して、血流導管42は、大動脈壁46側に1つの弁尖44を圧迫する。このことによって、3つの弁尖が相互に密閉できなくなり、逆流を生じる隙間48が形成される。本発明は、図8に示すように、導管周囲を密閉する弁尖の間で中央に導管を保持することによって、逆流を防止する支持構造体を提供する。
図7を参照して、大動脈弁輪52内に、縫合カフ54によって保持された状態で支持ステント50が示されている。図面中、分かりやすくするために、3つの弁尖支持ストラット56、58、および60は、弁尖なしで示されている。これら3つのストラットは、一体化リング62によって一体化される。なお、ストラットは、左室心尖部から大動脈へと向かう方向に突出している。ストラットは、実際には、大動脈内へと突出している。リング62には、3つの支持支柱64、66、および68が繋げられており、これら支持支柱は、中央に配置された導管支持リング70へ接続されている。弁尖支持ストラット、導管支持リング支柱、および導管支持リングはすべて、ホモポリマーであるアセタール(homopolymer acetal)等のポリマー固形棒状体から機械加工によって得られることが好ましいが、一体成形によって得られてもよい。なお、弁尖支持ストラットは、大動脈10内に配置され、導管支持リング支柱および導管支持リングは、大動脈弁輪52に近い左心室の流出路内にある。
弁尖を支持する様々な設計のステントを用いた従来技術において、種々の生体弁が公知である。ブタ弁尖が用いられている場合もあり、心膜細胞から弁尖が作り出される場合もあり、ポリマー弁尖も開発されてきている。本発明は、導管支持構造体と組み合わせられる弁尖支持ステントを提供する。該導管支持構造体は、リング70であってもよく、リングを用いずに3つの支柱64、66、および68の端部のみからなるものであってもよい。支柱端部が導管を中央に保持するのに用いられる場合、導管がしっかりと保持されるように、導管直径は、支柱内側にぴったりと合致するものでなくてはならない。また、本デバイスは、大動脈弁置換術で広く用いられてきた手術技術を用いて、弁および導管支持体を大動脈へ接合するのに用いられる縫合カフ54を備える。図11を参照して、血流導管74が、血液ポンプ76によって生み出された血流を、左心室から(矢印)、弁支持リング70の中央を通って、導管先端78で大動脈内へと導くことが明らかである。
弁尖が開放されている図9にもっともよく示されるように、導管74は、支柱64、66、および68によって支持されるリング70により、弁尖80、82、および84間の弁中央に保持される。また、支柱は、縫合リング72によって大動脈へ接合されるステント支持リング50によって保持されている。
図10は、導管が、弁尖の中央を通る小径部86を備えた実施形態を示す。同図において、1つの弁尖が開放された状態で示されており、1つの矢印92で示されるように血流が通過している。別の弁尖は、閉位置に示されており、2つの矢印94は、導管の小径部に対して弁尖95を閉じる大動脈内の圧力を示している。実際は、3つの弁尖はほぼ同時に開閉する。すなわち、この図面は2つの位置(開位置および閉位置)を表しているが、同一時点での弁構造を表すものではない。導管が、弁尖が閉じられることになる場所に小径部を備える場合、導管を適正な軸位置に保持するための何らかの方法が必要になる。図10に示す実施形態では、導管96は、内周面がねじ式のリング90によって保持されており、該リング90は、支柱88によって弁ステントへ接続されている。導管は、外周面にねじ山98を有し、このねじ山がねじ式リングに固定される。以上によって、狭管腔(小径部)86が弁尖と軸方向に適切に位置合わせされるように、導管が適正な軸位置に係止される。
経弁導管支持ステントは、ねじ式接続構造114または他の直接的な接続機構によって、血液ポンプを直接取り付けるように構成され得る。図12を参照して、血液ポンプ100は、小径で長く延びたシャフト104を有するローターに取り付けられるインペラ102を備え、該シャフト104は、血液ポンプと一体に形成された経弁導管106の小径部中央を通る。流入側および流出側ローター軸受108および110は、電気ケーブル112を介してポンプローターに動力供給を行う電気モータ(図示せず)内に、ポンプローターを支持している。ポンプをステントの支持リングに接続するねじ山114の位置は、弁尖が、116で示すように、血液ポンプ導管の小径部に対して閉じるように定められる。なお、図12においても、図10と同様に、開閉位置両方を説明するために、1つの弁尖が開いており別の弁尖が閉じている様子を示している。
本発明の実施形態によると、まず、大動脈の生体弁が埋め込まれるのと基本的に同様の方法で、経弁支持ステントが大動脈弁輪へ接合される。次に、別個のデバイスである血液ポンプが、ねじ式支持リングにねじ止めされる。当該ねじ止めは、電源ケーブルを大動脈壁に通す(図12に示すように)前に行われる。ポンプが取り付けられた後、電源ケーブルを大動脈壁の穴に通して、定位置に固定する。この位置において、ケーブルがポンプの回転を定位置に固定するために、ケーブルは、ポンプのねじ止めが緩むことを防止する。
本発明の明細書で開示された情報は、上記した原理を表すものである。したがって、上記に記載されるか上記により明らかになる本発明の目的が効率的に得られること、および本発明の範囲から逸脱することなく上記の物体および構造にある程度の変更を加え得ることが分かるであろう。上記で説明され添付の図面で示されたすべての事項は、限定的な意味ではなく例示的に解釈されるべきである。以下の特許請求の範囲は、ここに記載する本発明のすべての包括的および具体的な特徴を網羅するように意図されたものであって、文言によってはそれらの中間に位置するとも捉えられる特許請求の範囲のすべての記載をも含むことが理解されよう。

Claims (5)

  1. 弁付き導管支持リングであって、
    前記導管支持リングは、当該導管支持リングを通って延びる略管状の部材を中央位置に保持するようにされており、
    前記導管支持リングは、環状ステントに繋げられた2つまたは3つの心臓弁尖を有し、
    2つまたは3つの弁尖支持部材を有する円形または楕円形のリングと、
    前記リングに繋げられた1つ以上の導管支持支柱と、を有し、
    前記弁尖支持部材は、前記リングに繋げられており、弁を通過する血流の方向に前記支持リングの面から離れるように、軸方向に突出し、
    前記導管支持支柱は、前記弁を通過する血流の方向とは反対の方向に、軸方向に突出する、導管支持リング。
  2. ある軸位置で前記支柱に繋げられているねじ式支持構造を含み、
    前記ねじ式支持構造は、経弁導管と相互接続されたねじ式部材によって、前記弁尖支持部材に繋げられた弁尖が最適な所定の軸位置でテーパ状の前記経弁導管の表面に対して密閉を行うことを可能にする、請求項記載の弁付き支持リング。
  3. 前記経弁導管は、心臓弁を通って延びる血液ポンプの一部である、請求項記載の弁付き支持リング。
  4. 前記経弁導管は、大動脈または肺動脈に配置された血液ポンプに接続される、請求項記載の弁付き支持リング。
  5. 前記経弁導管は、左心室または右心室に配置された血液ポンプに接続される、請求項記載の弁付き支持リング。
JP2013227953A 2012-11-05 2013-11-01 経弁導管用支持ステント Active JP6329358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/668,593 2012-11-05
US13/668,593 US9636441B2 (en) 2012-11-05 2012-11-05 Support stent for transvalvular conduit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091049A JP2014091049A (ja) 2014-05-19
JP6329358B2 true JP6329358B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=49517397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013227953A Active JP6329358B2 (ja) 2012-11-05 2013-11-01 経弁導管用支持ステント

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9636441B2 (ja)
EP (1) EP2727612B1 (ja)
JP (1) JP6329358B2 (ja)
CN (1) CN103800952B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722631B2 (en) 2018-02-01 2020-07-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
US11185677B2 (en) 2017-06-07 2021-11-30 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US11511103B2 (en) 2017-11-13 2022-11-29 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
KR20140059760A (ko) * 2011-05-13 2014-05-16 하트웨어, 인코포레이티드 혈관내 혈액 펌프 및 이식 방법
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
DE102013208038B4 (de) 2013-05-02 2016-09-08 Michael Siegenthaler Katheterbasierendes Herzunterstützungssystem
EP3718510A1 (en) * 2014-12-18 2020-10-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valves with mechanically coupled leaflets
US9855141B2 (en) 2014-12-18 2018-01-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valves with mechanically coupled leaflets
EP3120880A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-25 Berlin Heart GmbH Implantierbares pumpensystem sowie verfahren zum einbringen eines pumpensystems an einen einsatzort
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
JP2019080594A (ja) * 2016-03-18 2019-05-30 テルモ株式会社 カテーテルポンプおよび処置方法
CN108883217A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 心脏器械股份有限公司 锯齿状流入套管
AU2017361296B2 (en) 2016-11-21 2022-09-29 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
CA3049227A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Benjamin Sun Implantable intravascular ventricular assist device
WO2018184226A1 (zh) * 2017-04-07 2018-10-11 上海甲悦医疗器械有限公司 一种人工瓣膜及人工瓣膜植入方法
CN111263622A (zh) 2017-08-25 2020-06-09 内奥瓦斯克迪亚拉公司 顺序展开的经导管二尖瓣假体
CN111084664B (zh) * 2018-10-24 2021-08-03 元心科技(深圳)有限公司 辐射不透性系统
CN113272003A (zh) * 2018-11-02 2021-08-17 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 可植入心室辅助设备和方法
CA3118599A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
AU2020256195B2 (en) 2019-04-01 2022-10-13 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
US11491006B2 (en) 2019-04-10 2022-11-08 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve with natural blood flow
US11779742B2 (en) 2019-05-20 2023-10-10 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
US11311376B2 (en) 2019-06-20 2022-04-26 Neovase Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve
WO2021034929A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Boston Scientific Scimed Inc Circulatory support pump centering anchoring & centering device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753221A (en) * 1986-10-22 1988-06-28 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Blood pumping catheter and method of use
US4846152A (en) 1987-11-24 1989-07-11 Nimbus Medical, Inc. Single-stage axial flow blood pump
US4919647A (en) 1988-10-13 1990-04-24 Kensey Nash Corporation Aortically located blood pumping catheter and method of use
JPH0636821B2 (ja) 1990-03-08 1994-05-18 健二 山崎 体内埋設形の補助人工心臓
US5376114A (en) 1992-10-30 1994-12-27 Jarvik; Robert Cannula pumps for temporary cardiac support and methods of their application and use
US5911685A (en) 1996-04-03 1999-06-15 Guidant Corporation Method and apparatus for cardiac blood flow assistance
US5964694A (en) 1997-04-02 1999-10-12 Guidant Corporation Method and apparatus for cardiac blood flow assistance
US7182727B2 (en) 1997-07-11 2007-02-27 A—Med Systems Inc. Single port cardiac support apparatus
US6736845B2 (en) * 1999-01-26 2004-05-18 Edwards Lifesciences Corporation Holder for flexible heart valve
US7022100B1 (en) 1999-09-03 2006-04-04 A-Med Systems, Inc. Guidable intravascular blood pump and related methods
US6409758B2 (en) * 2000-07-27 2002-06-25 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve holder for constricting the valve commissures and methods of use
US7510572B2 (en) * 2000-09-12 2009-03-31 Shlomo Gabbay Implantation system for delivery of a heart valve prosthesis
US7479102B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-20 Robert Jarvik Minimally invasive transvalvular ventricular assist device
AU2008219653B2 (en) 2007-02-26 2014-01-16 Heartware, Inc. Intravascular ventricular assist device
US20090259305A1 (en) * 2008-04-12 2009-10-15 Fred Lane Implantable Prosthetic Holder and Handle
US20110106115A1 (en) * 2008-01-18 2011-05-05 Med Institute, Inc. Intravascular device attachment system having struts
WO2009099644A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Heartware, Inc. Ventricular assist device for intraventricular placement
GB0813603D0 (en) 2008-07-25 2008-09-03 Cardio Carbon Technology Ltd Ventricular assist system
US20100249489A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Robert Jarvik Intraventricular blood pumps anchored by expandable mounting devices
JP5641546B2 (ja) 2009-05-18 2014-12-17 カーディオブリッジ ゲーエムベーハー カテーテルポンプ
US8734508B2 (en) 2009-12-21 2014-05-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using percutaneously-delivered pumping systems for providing hemodynamic support
EP2667822A4 (en) * 2011-01-25 2018-03-28 Emory University Systems, devices and methods for surgical and percutaneous replacement of a valve
US9289282B2 (en) * 2011-05-31 2016-03-22 Edwards Lifesciences Corporation System and method for treating valve insufficiency or vessel dilatation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11185677B2 (en) 2017-06-07 2021-11-30 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US11717670B2 (en) 2017-06-07 2023-08-08 Shifamed Holdings, LLP Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US11511103B2 (en) 2017-11-13 2022-11-29 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US10722631B2 (en) 2018-02-01 2020-07-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
US11229784B2 (en) 2018-02-01 2022-01-25 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US9636441B2 (en) 2017-05-02
CN103800952B (zh) 2017-08-11
EP2727612A1 (en) 2014-05-07
US11383075B2 (en) 2022-07-12
US20170232170A1 (en) 2017-08-17
JP2014091049A (ja) 2014-05-19
US20140128967A1 (en) 2014-05-08
EP2727612B1 (en) 2016-10-19
CN103800952A (zh) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329358B2 (ja) 経弁導管用支持ステント
US10183104B2 (en) Modular implantable ventricular assist device
AU2012256089B2 (en) Intravascular blood pump and method of implantation
US7544160B2 (en) Extracardiac blood flow amplification device
US8784478B2 (en) Transapical delivery system with ventruculo-arterial overlfow bypass
US10293090B2 (en) Percutaneous device and method for promoting movement of a bodily fluid
US8900114B2 (en) Pulsatile blood pump
US10729832B2 (en) Implantable pump with tapered diffuser region
KR101066569B1 (ko) 폴리머 밸브 및 이를 이용한 박동형 도관형 심실보조장치
US20100249489A1 (en) Intraventricular blood pumps anchored by expandable mounting devices
AU2012256089A1 (en) Intravascular blood pump and method of implantation
US20210220634A1 (en) Intracardiac percutaneous pump for circulatory support and related systems and methods
KR101479669B1 (ko) 심실 보조 장치
JP2003000700A (ja) Iabpシステムのバルーンを用いた循環補助方法及び装置並びに血流制御弁
CN117083102A (zh) 具无漏式主动脉接合器组件的血泵装置和装置植入方法
CN116159237A (zh) 主动脉泵血装置固定系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250