JP6322913B2 - Facility terminal apparatus and program - Google Patents
Facility terminal apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6322913B2 JP6322913B2 JP2013142568A JP2013142568A JP6322913B2 JP 6322913 B2 JP6322913 B2 JP 6322913B2 JP 2013142568 A JP2013142568 A JP 2013142568A JP 2013142568 A JP2013142568 A JP 2013142568A JP 6322913 B2 JP6322913 B2 JP 6322913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- terminal device
- facility
- identification information
- store
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、施設端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a facility terminal device and a program.
近年、電気自動車、プラグインハイブリット車、電動二輪車などの普及によって充電スタンドと呼ばれる充電装置の設置が全国的に増えてきており、ガソリンスタンド形式の専用施設に限らず、スパーマーケット、レストランなどの店舗や商業施設の駐車場にも顧客サービス(有料サービス)の一環として設置され始めている。このような充電サービスは、食事時間や買物時間を利用して充電が可能となるために、充電対象の電気自動車を80%充電するのに相当の時間(例えば、30分)を要したとしても、その充電のために顧客を待たすということが無くなり、益々、普及するものと期待されている。 In recent years, with the widespread use of electric vehicles, plug-in hybrid vehicles, electric motorcycles, etc., the installation of charging devices called charging stations has increased nationwide, and not only gas station-type dedicated facilities, but also stores such as supermarkets and restaurants And commercial parking lots are also being installed as part of customer service (paid service). Since such a charging service can be charged using meal time and shopping time, even if it takes a considerable time (for example, 30 minutes) to charge 80% of the electric vehicle to be charged. It is expected that it will become more and more popular because it will not wait for customers to charge it.
この種の充電装置(充電スタンド)を設置した店舗や商業施設での支払に関する技術としては、店舗内での購入金額(取引金額)と充電料金とを専用カード(駐車券)に記録し、駐車場を出るときに充電装置で一括して決済することにより、支払の簡易化や割引を活用するようにした駐車場システムが知られている(特許文献1参照)。また、店舗での購入金額に応じで充電可能な電力量を会員カードを介して付与するようにした充電システムが知られている(特許文献2参照)。更に、充電カードでの施設利用で充電無料時間を付与するようにした充電料金システムが知られている(特許文献3参照)。
As technology related to payment at stores and commercial facilities where this type of charging device (charging station) is installed, the purchase amount (transaction amount) and charging fee in the store are recorded on a dedicated card (parking ticket), and
しかしながら、上述した各特許文献の技術にあっては、店舗の利用と充電装置の利用との連携を図るためには、その充電装置に対応できる専用カードを必要とするものであり、専用カードを持参していなければならず、顧客にとっては店舗や商業施設毎に別々の専用カードを必要とすることはそのカード管理が煩雑なものとなる。
ところで、大規模な商業施設では広い駐車場や複数の階に跨った駐車場が多いが、顧客は、どの場所に駐車したのか、どの充電装置を利用したのかを忘れたり、覚え間違えたりすることがある。
However, in the technology of each patent document described above, in order to link the use of the store and the use of the charging device, a dedicated card that can be used for the charging device is required. It is necessary for the customer to bring it in, and for the customer, the need for a separate dedicated card for each store or commercial facility makes the card management complicated.
By the way, in large-scale commercial facilities, there are many large parking lots and parking lots that straddle multiple floors. There is.
本発明の課題は、施設の利用を連携させために専用カードを特別に必要とすることなく、顧客所持の携帯端末装置を有効に活用して施設の利用による独自のサービスを提供できるようにすることである。 An object of the present invention without the special require a dedicated card in order to coordinate the use of the facilities, so as to be able to provide its own services through the use of facilities and effective use of the portable terminal device of the customer possession It is to be.
請求項1は、施設を利用する顧客の携帯端末装置から充電対象機器の機器識別情報を取得する取得手段と、前記機器識別情報を取得した時点で、施設内の複数の充電装置への問い合わせを行うことで何れかの充電装置において前記機器識別情報で識別される充電対象機器が接続されているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段で接続されていると判別された場合に、前記施設内における前記複数の充電装置の存在する場所をそれぞれの充電装置の識別情報と対応付けて記憶する記憶手段を参照することで、前記充電対象機器に接続されている充電装置の場所が、前記施設内のどの場所にあるかを示す場所情報を取得する第2取得手段と、前記第2取得手段で取得した場所情報に基づいて、前記充電対象機器が現時点で施設内の何れの場所にあるかを案内出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、施設の利用を連携させために専用カードを特別に必要とすることなく、顧客所持の携帯端末装置を有効に活用して施設の利用による独自のサービスを提供できる。 According to the present invention, without the special require a dedicated card in order to coordinate the use of facilities, Ru can provide your own services through the use of facilities and effective use of the portable terminal device of the customer possession.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(第1実施形態)
先ず、図1〜図7を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
図1は、商業施設において売上データを登録して精算処理(会計処理)を行う店舗端末装置1と、その商業施設の駐車場に設置されている充電装置2との間で通信が可能な店舗通信システムを示したブロック図である。
店舗通信システムは、自動車で来店した顧客に対しその車載電池を充電するサービスを提供するシステムで、短距離無線通信として、例えば、無線LAN(Local Area Network)又は通信可能距離が数十mほどのBluetooth(ブルートゥス:登録商標)などのWPAN(Wireless Personal Area Network)を介して屋内の店舗端末装置1と屋外(駐車場)の充電装置2とを通信接続した構成となっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows a store that can communicate between a
The store communication system is a system that provides a service for charging a vehicle-mounted battery to customers who come to the store by car. An indoor
店舗端末装置1は、ECR(Electronic Cash Register)、POS(Point of sale)端末を構成するもので、図示の例では、レシートやサービス券などを発行するプリンタ装置3及びキャッシュなどを収納するドロア装置4がケーブル接続された構成となっている。また、店舗端末装置1は、駐車場の充電装置2との間では上述のように無線LANやBluetooth(登録商標)による短距離無線通信が可能であり、また、顧客所持の携帯端末装置5との間では、近接型の無線通信(例えば、非接触ICカード通信)による近接無線通信が可能となっている。なお、店舗端末装置1と携帯端末装置5との間では、近接無線通信に限らず、Bluetooth(登録商標)などによる短距離無線通信を行うようにしてもよい。
The
顧客所持の携帯端末装置5は、例えば、多機能型携帯電話機(スマートフォン)であり、近接無線通信機能(例えば、非接触ICカード通信機能)を備え、店舗端末装置1との間及び充電装置2との間で近接無線通信が可能なもので、電子決済処理(電子マネー処理)を実行可能となっている。なお、充電装置2と携帯端末装置5との間では、近接無線通信に限らず、Bluetooth(登録商標)などによる短距離無線通信を行うようにしてもよい。この携帯端末装置5には、その顧客の電気自動車、プラグインハイブリット車、電動二輪車などの充電対象機器6を識別するための機器識別情報(機器ID)が予め記憶されており、充電サービスの利用顧客は、充電対象機器6への充電時に自己の携帯端末装置5を充電装置2に“かざす”と(近接させると)、その機器IDは携帯端末装置5から充電装置2に送信される。
The mobile terminal device 5 possessed by the customer is, for example, a multi-function mobile phone (smart phone), has a proximity wireless communication function (for example, a non-contact IC card communication function), and is connected to the
携帯端末装置5は、予め自己の充電対象機器6を識別する機器IDを設定する場合に、キー操作による手動設定に限らず、自動車の電子キー(図示省略)との近距離通信で自動設定するようにしてもよく、その設定の仕方は任意である。なお、IDは数値列データ、文字列データなどであってもよく、その構成は任意である(以下、同様)。充電装置2は、携帯端末装置5から機器IDを接続中の充電対象機器6を特定するための情報として受信取得し、店舗端末装置1に送信するようにしている。
When the device ID for identifying the device 6 to be charged is set in advance, the mobile terminal device 5 is automatically set by short-range communication with an electronic key (not shown) of the automobile, not limited to manual setting by key operation. You may make it, and the method of the setting is arbitrary. The ID may be numeric string data, character string data, etc., and its configuration is arbitrary (the same applies hereinafter). The
充電装置2は、商業施設の駐車場においてその駐車エリア毎に配置された充電スタンド(充電ステーション)で、例えば、急速充電により短時間(例えば、80%充電まで30分程度)で電気自動車などの充電対象機器6の二次電池(図示省略)を充電することが可能となっている。なお、充電装置2は、満充電だけではなく継ぎ足し充電も可能となっている。更に、充電装置2は、短距離無線通信機能及び近接無線通信機能を備え、店舗端末装置1との間では短距離無線通信が可能となっており、携帯端末装置5との間では近接無線通信が可能となっている。充電装置2は、充電対象機器6への充電を開始すると、その充電時間又は充電量に応じて課金する充電料金を算出し、表示部(図1では図示省略)にガイド表示するようにしている。
The
店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信が店舗での取引精算時(会計時)における通信の場合に、その携帯端末装置5から機器IDを受信取得し、駐車場内における複数台の充電装置2の中から、この機器IDに該当する充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索して特定すると共に、その特定した充電装置2の位置を取得してその位置情報を出力するようにしている。例えば、店舗での取引精算時(会計時)に、その取引内容が印刷されるレシート用紙に、その顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2の位置情報を駐車位置の情報として印刷させるようにしている。
When the communication with the mobile terminal device 5 is communication at the time of transaction settlement (accounting) in the store, the
図2(1)は、商業施設(大型スーパーマーケットやデパート)の駐車場内に配列された各駐車エリアのレイアウト(駐車場レイアウト)を示した図である。
商業施設の敷地内は、店舗部分(建物部分)とそれ以外の駐車場部分があり、この駐車場部分は、Aブロック、Bブロック、…、Fブロックに区分されている。そして。例えば、Aブロック内の駐車エリアは、駐車位置“A01”、“A02”、…に区分され、Bブロック内の駐車エリアは、駐車位置“B01”、“B02”、…に区分され、…、Fブロック内の駐車エリアは、駐車位置“F01”、“F02”、…に区分されている。そして、各駐車エリアには、充電装置2がそれぞれ一台ずつ配置されている。したがって、各駐車エリアの駐車位置は、充電装置2の位置と同義となっている。
FIG. 2 (1) is a diagram showing a layout (parking lot layout) of each parking area arranged in a parking lot of a commercial facility (large supermarket or department store).
In the premises of the commercial facility, there are a store portion (building portion) and other parking lot portions, and this parking lot portion is divided into A block, B block,..., F block. And then. For example, the parking area in block A is divided into parking positions “A01”, “A02”,..., And the parking area in block B is divided into parking positions “B01”, “B02”,. The parking area in the F block is divided into parking positions “F01”, “F02”,. One
図2(2)は、店舗での取引精算時に発行されるレシートの印刷例を示した図である。
レシートには、商品毎の売上データ、小計、充電料金、割引金額、精算金額(合計金額)などに続いて、その顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2の位置を示す情報が駐車位置を示す情報として印刷されている。すなわち、店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信が店舗での取引精算時の通信の場合に、駐車場内における複数台の充電装置2の中から、その携帯端末装置5から受信取得した機器IDに該当する充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索して特定し、その特定した充電装置2の位置を取得してその位置情報を駐車位置を示す情報としてレシートに印刷するようにしている。このようにレシートを使用して、顧客の駐車位置を案内するサービスを行うようにしている。なお、図示の例では、充電装置2の位置を示す情報として、「お客様の駐車位置は“Cブロック01”です」のメッセージが印刷されると共に、その駐車位置を明示(斜線部分)した駐車場レイアウトが印刷される。
FIG. 2 (2) is a diagram showing a print example of a receipt issued at the time of transaction settlement at a store.
In the receipt, information indicating the position of the
図3は、店舗端末装置1に備えられた位置テーブル7を説明するための図である。
位置テーブル7は、駐車場レイアウトに対応して各充電装置2の位置を記憶するテーブルで、「充電ID」に対応付けてその「位置情報」を記憶する構成となっている。「充電ID」は、充電装置6を識別する充電識別情報であり、例えば、製造番号などの個体識別情報である。「位置情報」は、駐車場レイアウト上における充電装置6の位置を示し、例えば、駐車位置“A01”、“A02”、…、“F01”、“F02”、…が充電装置6の位置情報として設定されている。
FIG. 3 is a diagram for explaining the position table 7 provided in the
The position table 7 is a table that stores the position of each charging
図4は、店舗端末装置1の基本的な構成要素を示したブロック図である。
店舗端末装置1の中核をなすCPU11は、記憶部12内の各種のプログラムに応じてこの店舗端末装置1の全体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶部12は、各種のプログラムや情報を記憶するもので、図6に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているほか、店舗端末装置1が動作するために必要な各種の情報(例えば、計時機能により計時された現在日時、フラグなど)を一時的に記憶するワーク領域を有している。CPU11には、その入出力周辺デバイスとして、タッチ入力表示部13、キー操作部14のほか、通信部15、外部接続部16などが接続されており、入出力プログラムにしたがってCPU11はそれらの動作を制御する。
FIG. 4 is a block diagram showing basic components of the
The
タッチ入力表示部13は、表示パネルとタッチパネル(図示省略)を有する構成で、高精細な表示パネルの前面にタッチパネルを配置することによりソフトウェアキー(タッチキー)を割当て配置してその機能名を表示したり、指などによるタッチ操作を感知してそのタッチ操作に応じたデータを入力したりするデバイスである。通信部15は、充電装置2との間では短距離無線通信を行い、携帯端末装置5との間では近接型無線通信を行う通信インターフェイスである。外部接続部16は、プリンタ装置3及びドロア装置4がケーブル接続されるコネクタ部である。
The touch
図5は、充電装置2の基本的な構成要素を示したブロック図である。
充電装置2の中核をなすCPU21は、記憶部22内の各種のプログラムに応じてこの充電装置2の全体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶部22は、各種のプログラムや情報を記憶するもので、図7に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されている。CPU21には、その入出力周辺デバイスとして、操作部23、表示部24、通信部25、充電部26が接続されており、入出力プログラムにしたがってCPU21はそれらの動作を制御する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating basic components of the
The
操作部23は、図示しないが、充電の開始/終了を指示する充電ボタンなどを備えている。表示部24は、満充電までに要する充電時間を表示したり、充電料金などを表示したりする。通信部25は、店舗端末装置1との間では短距離無線通信を行い、携帯端末装置5との間では近接無線通信を行う通信インターフェイスである。充電部26は、電気自動車などの充電対象機器の給電口(図示省略)に挿し込まれる接続コネクタ26aを有し、この接続コネクタ26aには電気自動車などの給電口に挿し込まれた状態でロックするロック機構(図示省略)を備え、CPU21は、充電料金の支払を条件としてそのロック状態を解除するようにしている。
Although not shown, the
このように本実施形態において店舗端末装置1は、顧客の充電対象機器(電気自動車など)6が接続される充電装置(充電スタンド)2との間で通信が可能であると共に、その顧客所持の携帯端末装置(スマートフォン)5との間で通信が可能な店舗端末装置1であって、前記携帯端末装置5との通信時に、前記充電対象機器6を識別する機器識別情報(機器ID)が予め記憶されている当該携帯端末装置5から前記機器識別情報を受信取得する識別情報取得手段(CPU11、記憶部12、通信部15)と、複数台の前記充電装置2の中から前記識別情報取得手段によって受信取得した機器識別情報に該当する充電対象機器6が接続されている前記充電装置2を検索して特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された充電装置2の位置を取得してその位置情報を出力する出力手段(CPU11、記憶部12、プリンタ装置3)と、を備える構成となっている。
Thus, in this embodiment, the
次に、本実施形態における店舗端末装置1、充電装置2の動作概念を図6及び図7に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、このフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、ネットワークなどの伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。このことは後述する他の実施形態においても同様であり、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用して本実施形態特有の動作を実行することもできる。
Next, the operation concept of the
図6は、店舗端末装置1の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのフローチャートであり、電源投入操作に応じて実行開始される。図7は、充電装置2の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのフローチャートであり、電源投入操作に応じて実行開始される。
先ず、充電装置2は、顧客によるボタン操作で充電の開始が指示されたかを調べ、充電開始が指示されるまで待機状態となる(図7のステップB1)。ここで、充電サービスを利用する顧客は、その利用に伴う一連の操作として、充電部26の接続コネクタ26aに自己の充電対象機器(例えば、電気自動車)6を接続したり、充電装置2側の充電ボタンを操作して充電開始を指示したり、充電装置2の通信部25に自己の携帯端末装置5を近接させたりする。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the store terminal device 1 (characteristic operation of the present embodiment), which is started in response to a power-on operation. FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the charging device 2 (characteristic operation of the present embodiment), which is started in response to a power-on operation.
First, the charging
充電装置2は、充電開始が指示されると(ステップB1でYES)、充電部26に充電対象機器6が接続されているかを調べ、それが接続されるまで待機状態となる(ステップB2)。いま、充電対象機器6が接続されると(ステップB2でYES)、携帯端末装置5の近接によってその携帯端末装置5との通信が確立したかを調べ(ステップB3)、通信確立を検出すると(ステップB3でYES)、携帯端末装置5から機器IDを受信取得して一時記憶しておく(ステップB4)。この場合、充電サービスを利用する顧客の携帯端末装置5には、自己の充電対象機器6を識別するための機器IDが予め記憶されているので、この機器IDを受信取得して一時記憶しておく。
When instructed to start charging (YES in step B1), the charging
次に、充電装置2は、充電部26を動作させて充電を開始すると共に、その接続コネクタ26aと充電対象機器6との接続をロックし、更に、充電時間/充電量に応じて充電料金を算出する処理を開始する(ステップB5)。この状態において、店舗端末装置1から送信要求を受信したかを調べ(ステップB6)、その要求があるまで受信待ち状態となる。
Next, the charging
一方、店舗端末装置1は、電源投入に応じて、メモリをクリアするなどの初期化処理(図6のステップA1)を行った後、売上データを登録する登録操作が行われたかを調べたり(ステップA2)、その他の操作が行われたかを調べたりする(ステップA3)。いま、その他の操作が行われたときには(ステップA3でNO)、その他の処理として、例えば、単価などの各種のデータを設定したり、一日の売上を集計する処理を行ったりする(ステップA4)。その後、ステップA2に戻り、何らかの操作が行われるまでステップA2、A3をループしながら操作待ち状態となる。
On the other hand, the
この操作待ち状態において、売上登録操作が行われたときには(ステップA2でYES)、売上登録処理に移る(ステップA5)。この商品登録処理では、入力された商品名やその単価をタッチ入力表示部13に表示させたり、図示省略した商品別合計ファイル、部門別合計ファイルの内容(売上データ)に今回の売上データを加算して更新したり、一取引分の小計金額を更新したりする処理を行う。このような売上登録処理を行った後、締めキーなどが操作されることにより精算が指示されたかを調べ(ステップA6)、精算が指示されるまで売上登録処理(ステップA5)を繰り返す。
When a sales registration operation is performed in this operation waiting state (YES in step A2), the process proceeds to a sales registration process (step A5). In this product registration process, the input product name and its unit price are displayed on the touch
ここで、一取引の登録が終了し、その取引の精算が指示されると(ステップA6でYES)、携帯端末装置5の近接によって携帯端末装置5との通信が確立したかを調べる(ステップA7)。担当者(操作者)は、充電サービスを利用している顧客や電子決済の顧客に対して、携帯端末装置5の提示を求めるが、充電サービスを利用していない顧客の場合及び現金支払などのように電子決済以外で取引を行う顧客の場合には、ステップA7からステップA14に移り、現金支払などによる取引種別の締め処理を行い、プリンタ装置3からレシートを発行させたり、現金支払であればドロア装置4を開放させたりする。その後、ステップA2に戻り、次の操作待ち状態となる。
Here, when registration of one transaction is completed and settlement of the transaction is instructed (YES in step A6), it is checked whether communication with the mobile terminal device 5 is established due to the proximity of the mobile terminal device 5 (step A7). ). The person in charge (operator) asks the customer using the charging service or the customer of electronic payment to present the mobile terminal device 5, but in the case of a customer who does not use the charging service, cash payment, etc. Thus, in the case of a customer who conducts transactions other than electronic payment, the process proceeds from step A7 to step A14, where transaction type tightening processing such as cash payment is performed and a receipt is issued from the
また、携帯端末装置5の近接によってその携帯端末装置5との通信が確立すると(ステップA7でYES)、携帯端末装置5から送信される各種のデータ(残金などを含む各種のデータ)を受信取得し(ステップA8)、その中に自己の充電対象機器6を識別する機器IDが含まれているかを調べる(ステップA9)。いま、機器IDが含まれていなければ(ステップA9でNO)、充電サービスを利用していない顧客(電子決済の顧客)であると判断して、ステップA14に移り、電子決済による締め処理を行い、レシートを発行させる。また、携帯端末装置5から受信取得したデータの中に機器IDが含まれていれば(ステップA9でYES)、充電サービスを利用している顧客であると判断して、各充電装置2をアクセスして接続中の機器IDを送信すべきことを要求する(ステップA10)。
Further, when communication with the mobile terminal device 5 is established due to the proximity of the mobile terminal device 5 (YES in step A7), various data (various data including balances) transmitted from the mobile terminal device 5 are received and acquired. (Step A8), it is checked whether or not the device ID for identifying the device 6 to be charged is included (Step A9). If the device ID is not included (NO in step A9), it is determined that the customer is not using the charging service (electronic payment customer), and the process moves to step A14 to perform a closing process by electronic payment. , Issue a receipt. If the device ID is included in the data received and acquired from the mobile terminal device 5 (YES in step A9), it is determined that the customer is using the charging service, and each charging
充電装置2は、店舗端末装置1からの送信要求の待ち状態において(図7のステップB6)、店舗端末装置1から送信要求を受信すると(ステップB6でYES)、機器IDの送信が要求されたのかを調べ(ステップB7)、機器IDの送信要求であれば(ステップB7でYES)、一時記憶の接続中の機器IDを読み出し、自己の充電ID(充電装置6を識別する充電識別情報)と共にその機器IDを要求元の店舗端末装置1に送信する(ステップB8)。その後、ステップB6に戻る。この場合、店舗端末装置1からの送信要求に応答して機器IDを店舗端末装置1に送信するのは、充電対象機器6を接続中(充電中)の充電装置2のみとしているが、充電を行っていない充電装置2を含めて全ての充電装置2がその応答を行うようにしてもよい。この場合、充電を行っていない充電装置2は、“接続無”を示す情報を送信するようにすればよい。
When the
店舗端末装置1は、各充電装置2から機器IDを受信取得すると(図6のステップA11)、携帯端末装置5から受信取得した機器IDに該当する充電対象機器6が充電装置2に接続されているかの接続有無の判別を行う(ステップA12)。すなわち、各充電装置2から受信取得した各機器IDの中に、携帯端末装置5から受信取得した機器IDが含まれているか、つまり、携帯端末装置5から受信取得した機器IDは、充電装置2に接続中の機器IDのいずれかに一致するかに基づいて、該当する充電対象機器6が充電装置2に接続されているか否かの判別を行う。
When the
その結果、該当する充電対象機器6が充電装置2に接続されていなければ(ステップA13でNO)、つまり、充電サービスを利用していない顧客であれば、ステップA14に移り、電子決済による締め処理を行い、レシートを発行させる。また、該当する充電対象機器6が充電装置2に接続されていれば(ステップA13でYES)、つまり、駐車場内における複数の充電装置2の中から顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索して特定したときには、その機器IDと共に受信取得した充電IDで示される充電装置2に対して充電状態を示す情報(充電料金)を送信すべきことを要求する(ステップA15)。
As a result, if the corresponding charging target device 6 is not connected to the charging device 2 (NO in step A13), that is, if the customer does not use the charging service, the process proceeds to step A14, and the closing process by electronic payment is performed. And issue a receipt. If the corresponding charging target device 6 is connected to the charging device 2 (YES in step A13), that is, charging in which the customer charging target device 6 is connected from among the plurality of charging
充電装置2は、店舗端末装置1からの送信要求の待ち状態において(図7のステップB6)、店舗端末装置1から送信要求を受信した場合に(ステップB6でYES)、機器IDの送信要求でなければ(ステップB7でNO)、充電状態を示す情報(充電料金)の送信が要求されたものと判断して、現時点までの充電料金を要求元の店舗端末装置1に送信する(ステップB9)。そして、充電部26を制御して充電対象機器6への充電を終了させると共に(ステップB10)、店舗端末装置1からロック解除が指示されたかを調べ(ステップB11)、ロック解除が指示されるまで待機状態となる。ここで、ロック解除が指示されたときには(ステップB11でYES)、充電対象機器6とのロックを解除(ステップB12)した後、最初のステップB1に戻る。
When the
店舗端末装置1は、充電装置2から充電料金を受信取得すると(図6のステップA16)、この充電料金から割引金額を算出すると共に(ステップA17)、この割引金額を小計(充電料金を含む)から減算して請求金額を算出する(ステップA18)。そして、顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2の充電ID、つまり、携帯端末装置5から機器IDと共に受信取得した充電IDに基づいて位置テーブル7を参照し、その充電ID対応の「位置情報」を読み出し取得する(ステップA19)。その後、現金、電子決済などの取引種別に応じた締め処理を行い、小計、充電料金、割引金額、請求金額(合計金額)を表示させたり、レシートに印刷させたりすると共に、充電装置2の位置情報及び駐車場レイアウトをレシートの末尾部分に印刷させてレシートを発行させる(ステップA20)。
When the
この場合、レシートの末尾部分には、図2(2)に示すように、小計、充電料金、割引金額、精算金額(合計金額)などに続いて、その顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2の位置を示す情報が駐車位置を示す情報として、メッセージ「お客様の駐車位置は“Cブロック01”です」が印刷されると共に、その駐車位置が駐車場レイアウト内に明示される。このようにして支払(精算)が完了すると(充電料金を含む支払が終わると)、充電装置2に対してロック解除を指示(ステップA21)した後、上述のステップA2に戻る。
In this case, as shown in FIG. 2 (2), the customer's charging target device 6 is connected to the end portion of the receipt, following the subtotal, the charging fee, the discount amount, the settlement amount (total amount), and the like. As the information indicating the position of the
以上のように、第1実施形態において店舗端末装置1は、自己の充電対象機器6を示す機器IDが予め記憶されている携帯端末装置5との通信時に、その携帯端末装置5から機器IDを受信取得し、駐車場内の複数台の充電装置2の中から、その携帯端末装置5から受信取得した機器IDに該当する充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索して特定し、その特定した充電装置2の位置を取得してその位置情報を駐車位置を示す情報として出力するようにしたので、店舗の利用と充電施設の利用とを連携させるために専用カードを特別に発行することなく、顧客所持の携帯端末装置を有効に活用して容易に連携することができると共に、充電施設の利用による独自のサービス(駐車位置案内サービス)を提供することができ、顧客サービスの向上及び販売促進を期待することが可能となる。
As described above, in the first embodiment, the
店舗端末装置1は、携帯端末装置5から受信取得した機器IDと充電装置2から受信取得した機器IDとが一致するか否かに基づいて、充電対象機器6が接続されている充電装置2を特定するようにしたので、その特定を確実に行うことが可能となる。
The
店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信が店舗での取引精算時における通信の場合に、その取引内容が印刷されるレシートに、充電装置2の位置情報を駐車位置の情報として印刷するようにしたので、顧客は駐車場でレシートを見ながら自己の自動車を探し出すことができる。
When the communication with the mobile terminal device 5 is communication at the time of transaction settlement at the store, the
レシートに駐車場レイアウトを印刷してその中に充電装置2の位置情報を駐車位置の情報として印刷するようにしたので、視覚的に分かり易い駐車位置の案内サービスを実現することが可能となる。
Since the parking lot layout is printed on the receipt and the position information of the
店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信が店舗での取引精算時の通信の場合に、充電装置2から充電状態を示す情報として充電装置2の利用に応じて課金される充電料金を受信取得し、この充電料金から割引金額を求めて小計から減算して請求金額を算出し、充電料金、請求金額などを表示したりレシートに印刷したりするようにしたので、充電料金に応じた顧客サービスを提供することが可能となる。
When the
店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信が店舗での取引精算時における通信の場合に、その取引内容が印刷されるレシート用紙に、充電装置2から受信取得した充電状態を示す情報(充電料金)を印刷するようにしたので、顧客にあっては店舗での取引内容と共に充電の利用状況をレシートによっていつでもどこでも自由に確認することが可能となる。なお、充電状態を示す情報として、充電時間、充電量なども合わせて印刷するようにしてもよい。
When the
店舗端末装置1は、充電装置2から受信取得した充電料金の精算完了したことを条件に、充電対象機器6のロック状態を解除する解除指令を充電装置2に対して送信するようにしたので、充電料金の支払を店舗端末装置1側で行うことができる。
Since the
なお、第1実施形態において店舗端末装置1は、店舗での取引精算時の場合に、各充電装置2をアクセスして接続中の機器IDを送信すべきことを要求し、それに応答して各充電装置2から送信される機器IDを受信取得し、その中に携帯端末装置5から受信取得した機器IDが含まれているかを判別するようにしたが、各充電装置2から機器IDを受信取得するタイミングは、取引精算時に限らない。例えば、充電装置2は、携帯端末装置5との通信時(充電利用時)に機器IDを受信取得して直ちに店舗端末装置1に送信するようにしてもよい。この場合、店舗端末装置1は、各充電装置2から受信取得した機器IDを接続中の機器リストとして一時記憶しておき、取引精算時にその機器リストの中に携帯端末装置5から受信取得した機器IDが含まれているかを判別するようにしてもよい。
In the first embodiment, the
(第2実施形態)
以下、この発明の第2実施形態について図8を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態において店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信時に、携帯端末装置5から機器IDを受信取得し、この機器IDから該当する充電装置2を検索して特定するようにしたが、この第2実施形態においては、機器IDを使用して検索する場合に代わって、充電装置6を識別する充電識別情報(充電ID)を使用して検索を行うようにしたものである。ここで、使用される充電IDは、例えば、「店舗コード+日付+充電エリア番号(一連番号)」からなり、各充電装置2は、自己の充電IDを定期的に自動更新するようにしているが、その充電IDの構成は任意である。また、両実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
In the first embodiment described above, the
図8は、第2実施形態の店舗端末装置1の特徴的な動作を説明するためのフローチャートである。図8は、図6に対応するフローチャートで、図6のステップA9〜A13が相違し、他は同様であるためにその相違点を中心に説明するものとする。なお、図8のステップC1〜C8、C15〜C22は、図6のステップA1〜A8、A14〜A21に対応する同様の処理である。また、充電装置2の動作は、図7のステップB4、B7、B8が相違し、他は同様であるためにそのフローチャートは図示省略するものとして、以下、図7を参照しながらその相違点を中心に説明するものとする。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a characteristic operation of the
先ず、充電装置2は、充電開始時に充電対象機器6が接続され、かつ、携帯端末装置5との通信が確立されたときには(図7のステップB1〜B3)、図7のステップB4に代わって、自己を識別する充電IDを携帯端末装置5に送信して記憶させる処理を行う。このように充電装置2は、充電対象機器6が接続されたことを条件に、自己の充電IDをその顧客の携帯端末装置5に送信して記憶させる。この第2実施形態の各充電装置2は、自己の充電IDを定期的(例えば、日毎)に更新するようにしている。なお、この更新の仕方は任意である。
First, when the charging target device 6 is connected at the start of charging and communication with the mobile terminal device 5 is established (steps B1 to B3 in FIG. 7), the charging
一方、店舗端末装置1は、初期化処理、その他の処理、売上登録処理(図8のステップC1〜C5)を行うが、売上登録後の精算指示時には(ステップC6)、携帯端末装置5から各種のデータを受信取得し(ステップC7、C8)、その中に充電IDが含まれているかを調べる(ステップC9)。いま、充電IDが含まれていなければ(ステップC9でNO)、ステップC15に移るが、充電IDが含まれていれば(ステップC9でYES)、その携帯端末装置5に対して不要となった充電IDを消去すべきことを指示しておく(ステップC10)。そして、各充電装置2をアクセスして充電IDを送信すべきことを要求する(ステップC11)。なお、店舗端末装置1が各充電装置2をアクセスする際に使用する際には、上述の充電IDとは異なり、その充電装置2の製造番号などの固定的なIDを使用してアクセスするようにしている。
On the other hand, the
充電装置2は、店舗端末装置1から送信要求を受信すると(図6のステップB6でYES)、次のステップB7に代わって、充電装置2は、充電IDの送信要求であるかを調べ、充電IDの送信要求であれば、ステップB8に代わって、自己の充電IDを店舗端末装置1に送信する処理を行う。
When the
店舗端末装置1は、各充電装置2から充電IDを受信取得すると(図7のステップC12)、携帯端末装置5から受信取得した充電IDに該当する充電装置2に充電対象機器6が接続されているかの接続有無を判別する(ステップC13)。すなわち、各充電装置2から受信取得した各充電IDの中に、携帯端末装置5から受信取得した充電IDが含まれているか、つまり、携帯端末装置5から受信取得した充電IDは、充電装置2から受信取得したいずれかの充電IDに一致するか否かに基づいて、充電装置2に充電対象機器6が接続されているか否かを判別する。
When the
この場合、充電IDは、充電対象機器6が充電装置2に接続されたことを条件にその顧客の携帯端末装置5に記憶された情報であり、携帯端末装置5に充電IDが記憶されているということは、この充電IDに該当する充電装置2にその顧客の充電対象機器6が接続されている場合である。いま、該当する充電装置2に充電対象機器6が接続されていれば(ステップC14でYES)、つまり、充電対象機器6が接続されている複数の充電装置2の中から顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索して特定したときには、図6のステップA14〜A21に対する処理(ステップC15〜C22)を行う。
In this case, the charging ID is information stored in the mobile terminal device 5 of the customer on the condition that the charging target device 6 is connected to the
以上のように、第2実施形態において店舗端末装置1は、充電装置2に充電対象機器6を接続した際に充電装置2から受信取得した充電IDがその顧客の携帯端末装置5に記憶されている状態において、この携帯端末装置5との通信時に、携帯端末装置5から充電IDを受信取得し、駐車場内における複数台の充電装置2の中から、その携帯端末装置5から受信取得した充電IDに該当する充電装置2を検索して特定し、その特定した充電装置2の位置を取得してその位置情報を駐車位置を示す情報として出力するようにしたので、上述した第1実施形態と同様に、店舗の利用と充電施設の利用とを連携させるために専用カードを特別に発行することなく、顧客所持の携帯端末装置を有効に活用して容易に連携することができると共に、充電施設の利用による独自のサービス(駐車位置案内サービス)を提供することができ、顧客サービスの向上及び販売促進を期待することが可能となる。
As described above, in the second embodiment, the
充電装置2に充電対象機器6が接続されたことを条件に、その充電装置2の充電IDがその顧客の携帯端末装置5に記憶されるようにしたので、携帯端末装置5に充電IDが記憶されているということは、その充電IDに該当する充電装置2にその顧客の充電対象機器6が接続されている場合であると店舗端末装置1が判別することができ、携帯端末装置5からの充電IDを基にその顧客の充電対象機器6を充電している充電装置2を検索することが可能となる。
その他、第2実施形態においても、上述した第1実施形態と同様の効果を有する。
Since the charging ID of the
In addition, the second embodiment has the same effects as those of the first embodiment described above.
なお、上述した第2実施形態において店舗端末装置1は、店舗での取引精算時に各充電装置2をアクセスして接続中の充電IDを送信すべきことを要求するようにしたが、各充電装置2から充電IDを受信取得するタイミングは、取引精算時に限らない。例えば、充電装置2は、携帯端末装置5との通信時(充電利用時)に充電IDを受信取得して直ちに店舗端末装置1に送信するようにしてもよい。この場合、店舗端末装置1は、その充電IDを精算時まで一時記憶しておけばよい。また、上述した第2実施形態において充電IDは、「店舗コード+日付+充電エリア番号」からなり、その内容を自動更新するようにしているため、店舗端末装置1は、各充電装置2から充電IDを受信取得するようにしたが、充電IDを更新しなければ、店舗端末装置1側にその充電IDを記憶管理するようにすれば、その都度、充電IDを各充電装置2から受信取得しなくてもよい。
In the second embodiment described above, the
(第3実施形態)
以下、この発明の第3実施形態について図9を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態において店舗端末装置1は、携帯端末装置5との通信時に、携帯端末装置5から機器IDを受信取得し、この機器IDから該当する充電装置2を検索して特定するようにしたが、この第3実施形態においては、機器IDを使用してその検索を行う場合に代わって、携帯端末装置5を識別する端末識別情報(端末ID)を使用してその検索を行うようにしたものである。ここで、第1・第3実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第3実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
In the first embodiment described above, the
図9は、第3実施形態の店舗端末装置1の特徴的な動作を説明するためのフローチャートである。図9は、図6に対応するフローチャートで、図6のステップA9〜A13が相違し、他は同様であるためにその相違点を中心に説明するものとする。なお、図9のステップD1〜D8、D14〜D21は、図6のステップA1〜A8、A14〜A21に対応する同様の処理である。また、充電装置2の動作は、図7のフローと基本的に同様であり、ステップB4、B7、B8の「機器ID」が「端末ID」となる点及びステップB12の一部が相違し、他は同様であるためにそのフローチャートは図示省略するものとして、以下、図7を参照しながらその相違点を中心に説明するものとする。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a characteristic operation of the
先ず、充電装置2は、充電開始時に充電対象機器6が接続され、かつ、携帯端末装置5との通信が確立されたときには(図7のステップB1〜B3)、図7のステップB4に代わって、携帯端末装置5に予め記憶されている端末IDを受信取得して一時記憶する処理を行う。このように充電装置2は、充電対象機器6が接続されたことを条件に、その顧客の携帯端末装置5からその端末IDを取得して一時記憶する。
First, when the charging target device 6 is connected at the start of charging and communication with the mobile terminal device 5 is established (steps B1 to B3 in FIG. 7), the charging
一方、店舗端末装置1は、初期化処理、その他の処理、売上登録処理(図9のステップD1〜D5)を行うが、売上登録後の精算指示時には(ステップD6)、携帯端末装置5から各種のデータを受信取得し(ステップD7、D8)、その中に端末IDが含まれていれば(ステップD9でYES)、各充電装置2をアクセスして、一時記憶の端末ID(接続中の充電対象機器6の顧客が所持している携帯端末装置5の端末ID)を送信すべきことを要求する(ステップD10)。
On the other hand, the
そして、各充電装置2から端末IDを受信取得すると(ステップD11)、携帯端末装置5から受信取得した端末IDが充電装置2を経由して受信取得した端末IDのいずれかに該当するか否かに基づいて、その充電装置2に顧客の充電対象機器5が接続されているか否かを判別する(ステップD12)。この場合、充電装置2を経由して受信取得した端末IDは、その顧客の充電対象機器6が充電装置2に接続されたことを条件にその充電装置2が当該顧客の携帯端末装置5から取得した情報であり、充電装置2に端末IDが記憶されているということは、充電装置2にその顧客の充電対象機器6が接続されている場合である。
And if terminal ID is received and acquired from each charging device 2 (step D11), whether the terminal ID received and acquired from the portable terminal device 5 corresponds to any of the terminal IDs received and acquired via the
その結果、充電装置2にその顧客の充電対象機器6が接続されていれば(ステップD13でYES)、図6のステップA13〜A18に対する処理(図9のステップD15〜D21)を行う。この場合、充電装置2にロック解除を指示すると、充電装置2では、ロック解除処理(図7のステップB12)を行うが、その際、一時記憶の端末IDを消去する処理も合わせて行うようにしている。
As a result, if the customer's charging target device 6 is connected to the charging device 2 (YES in step D13), the processing for steps A13 to A18 in FIG. 6 (steps D15 to D21 in FIG. 9) is performed. In this case, when unlocking is instructed to the
以上のように、第3実施形態において店舗端末装置1は、充電装置2に充電対象機器6を接続した際に携帯端末装置5から受信取得した端末IDがその充電装置2に予め記憶されている状態において、この携帯端末装置5との通信時に携帯端末装置5から受信取得した端末IDが、充電装置2を経由して受信取得した端末IDに該当するか否かに基づいて、複数台の充電装置2の中から前記該当する端末IDの顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置5を検索して特定し、その特定した充電装置2の位置を取得してその位置情報を駐車位置を示す情報として出力するようにしたので、上述した第1実施形態と同様に、店舗の利用と充電施設の利用とを連携させるために専用カードを特別に発行することなく、顧客所持の携帯端末装置を有効に活用して容易に連携することができると共に、充電施設の利用による独自のサービス(駐車位置案内サービス)を提供することができ、顧客サービスの向上及び販売促進を期待することが可能となる。
As described above, in the third embodiment, in the
充電装置2に充電対象機器6が接続されたことを条件に、その顧客の携帯端末装置5の端末IDが、その充電装置2に記憶されるようにしたので、充電装置2に端末IDが記憶されているということは、その端末IDに該当する顧客の充電対象機器6が充電装置2に接続されている場合であると店舗端末装置1が判別することができ、充電装置2からの端末IDを基にその顧客の充電対象機器6を充電している充電装置2を検索することが可能となる。
その他、第3実施形態においても、上述した第1実施形態と同様の効果を有する。
Since the terminal ID of the customer's mobile terminal device 5 is stored in the
In addition, the third embodiment has the same effects as those of the first embodiment described above.
なお、上述した第3実施形態において店舗端末装置1は、店舗での取引精算時に各充電装置2をアクセスして端末IDを送信すべきことを要求するようにしたが、各充電装置2から端末IDを受信取得するタイミングは、取引精算時に限らず、例えば、充電装置2は、携帯端末装置5との通信時(充電利用時)に端末IDを受信取得して直ちに店舗端末装置1に送信するようにしてもよい。この場合、店舗端末装置1は、その端末IDを精算時まで一時記憶しておけばよい。
In the above-described third embodiment, the
上述した各実施形態においては、複数台の充電装置2の中から顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置5を検索して特定する場合に、機器ID、充電ID、端末IDのいずれか一つを使用して検索するようにしたが、その複数を組み合わせて検索するようにしてもよい。例えば、機器IDと充電IDとを組み合わせたり、充電IDと端末IDとを組み合わせたり、機器IDと充電IDと端末IDとを組み合わせたりして、充電装置2を検索するようにしてもよい。
In each embodiment mentioned above, when searching and specifying the charging device 5 to which the customer's charging target device 6 is connected from the plurality of charging
例えば、充電装置2と携帯端末装置5との通信時に、充電装置2は自己の充電IDを携帯端末装置5に送信すると共に、携帯端末装置5はその顧客の機器IDを充電装置2に送信することによって、充電装置2及び携帯端末装置5は、充電ID及び機器IDをそれぞれ記憶するようにしてもよい。また、充電装置2と携帯端末装置5との通信時に、充電装置2は自己の充電IDを携帯端末装置5に送信すると共に、携帯端末装置5は自己の端末IDを充電装置2に送信することによって、充電装置2及び携帯端末装置5は、充電ID及び端末IDをそれぞれ記憶するようにしてもよい。更に、充電装置2と携帯端末装置5との通信時に、充電装置2は自己の充電IDを携帯端末装置5に送信すると共に、携帯端末装置5は自己の端末ID及び機器IDを充電装置2にそれぞれ送信することによって、充電装置2及び携帯端末装置5は、充電ID、充電ID、端末IDをそれぞれ記憶するようにしてもよい。この場合、店舗端末装置1は、充電装置2及び携帯端末装置5の記憶内容(機器IDと充電ID、充電IDと端末ID、機器IDと充電IDと端末ID)が一致するか否かに基づいて、充電装置2を検索すればよい。
For example, during communication between the charging
上述した各実施形態において店舗端末装置1は、検索した充電装置2の位置情報をレシートに印刷するようにしたが、自己の表示部に表示させたり、顧客の携帯端末装置5に送信してその端末画面に表示させたりしてもよい。この場合、店舗端末装置1は、例えば、会計中又は会計前に顧客から駐車確認が要求された場合に、その顧客の充電対象機器6が接続されている充電装置2を検索してその充電装置2の位置情報を駐車位置として取得し、その携帯端末装置5に駐車位置情報を送信するようにしてもよい。これによって顧客は、自分の駐車位置をいつでも自由に知ることができる。
In each of the above-described embodiments, the
上述した各実施形態において充電料金の支払は、店舗利用の精算時に店舗端末装置1で行うようにしたが、充電装置2でも充電料金の支払を可能としてもよい。
In each of the embodiments described above, the charging fee is paid by the
上述した各実施形態において充電装置2は、店舗の駐車場においてその駐車エリア毎に配置された充電スタンド(充電ステーション)を例示したが、車載電池への充電に限らず、スマートフォン、タブレット端末、デジタルカメラ、PDA(個人向け携帯型情報通信機器)、電子ゲーム、音楽プレイヤーなどのように電池を電源とする電子機器への充電であってもよい。また、携帯端末装置5としては、スマートフォンに限らず、通信機能付きのICカード・タブレット端末・デジタルカメラ・PDA・電子ゲーム・音楽プレイヤーなどの電子機器であってもよい。
In each embodiment mentioned above, although the
上述した各実施形態において店舗端末装置1は、充電料金に基づいて店舗での取引金額を割引するサービスを行うようにしたが、これに限らず、例えば、サービスポイントを加算したり、抽選券を発行したりする顧客サービスであってもよい。
In each embodiment described above, the
また、上述した各実施形態において示した“装置”や“部”とは、機能別に複数の筐体に分離されていてもよく、単一の筐体に限らない。また、上述したフローチャートに記述した各ステップは、時系列的な処理に限らず、複数のステップを並列的に処理したり、別個独立して処理したりするようにしてもよい。 Further, the “apparatus” and “unit” shown in each of the above-described embodiments may be separated into a plurality of cases by function, and are not limited to a single case. In addition, each step described in the above-described flowchart is not limited to time-series processing, and a plurality of steps may be processed in parallel or separately.
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
顧客の充電対象機器が接続される充電装置との間で通信が可能であると共に、その顧客所持の携帯端末装置との間で通信が可能な店舗端末装置であって、
前記携帯端末装置との通信時に、前記充電対象機器を識別する機器識別情報が予め記憶されている当該携帯端末装置から前記機器識別情報を受信取得する識別情報取得手段と、
複数台の前記充電装置の中から前記識別情報取得手段によって受信取得した機器識別情報に該当する充電対象機器が接続されている前記充電装置を検索して特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の店舗端末装置において、
前記特定手段は、前記充電装置から受信取得した接続中の前記充電対象機器を識別する機器識別情報と前記識別情報取得手段によって受信取得した機器識別情報とが一致するか否かに基づいて、前記充電対象機器が接続されている前記充電装置を特定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の店舗端末装置である。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、
顧客の充電対象機器が接続される充電装置との間で通信が可能であると共に、その顧客所持の携帯端末装置との間で通信が可能な店舗端末装置であって、
前記顧客の充電対象機器が接続される充電装置とその顧客の携帯端末装置との通信によってその充電装置を識別する充電識別情報を予め記憶している携帯端末装置との通信時に、前記充電識別情報を受信取得する識別情報取得手段と、
複数台の前記充電装置の中から前記識別情報取得手段によって受信取得した充電識別情報に該当する充電装置を検索して特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の店舗端末装置において、
前記充電識別情報は、前記顧客の充電対象機器が前記充電装置に接続されたことを条件に前記充電装置から受信取得してその顧客の携帯端末装置に記憶されている情報である、
ことを特徴とする請求項3に記載の店舗端末装置である。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、
顧客の充電対象機器が接続される充電装置との間で通信が可能であると共に、その顧客所持の携帯端末装置との間で通信が可能な店舗端末装置であって、
前記充電装置と前記顧客の携帯端末装置との通信によってその携帯端末装置を識別する端末識別情報を予め記憶している充電装置を経由して前記端末識別情報を受信取得する識別情報取得手段と、
前記携帯端末装置との通信時に当該携帯端末装置から受信取得した端末識別情報が、前記充電装置を経由して受信取得した端末識別情報に該当するか否かに基づいて、複数台の前記充電装置の中から前記該当する端末識別情報の顧客の充電対象機器が接続されている充電装置を検索して特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の店舗端末装置において、
前記充電装置を経由して受信取得する端末識別情報は、前記顧客の充電対象機器が前記充電装置に接続されたことを条件に前記充電装置が当該顧客の携帯端末装置から受信取得して記憶している情報である、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の店舗端末装置において、
前記出力手段は、前記携帯端末装置との通信が店舗での取引精算時における通信の場合に、その取引内容が印刷されるレシート用紙に、前記充電装置の位置情報を駐車位置の情報として印刷する、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、請求項7項に記載の店舗端末装置において、
前記出力手段は、レシート用紙に駐車場レイアウトを印刷してその中に充電装置2の位置情報を駐車位置の情報として印刷する、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の店舗端末装置において、
前記出力手段は、前記携帯端末装置との通信が店舗での取引精算時における通信の場合に、前記携帯端末装置にその取引内容と共に、前記充電装置の位置情報を駐車場所の情報として送信する、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれか1項に記載の店舗端末装置において、
前記充電装置から充電対象機器への充電状態を示す情報を受信取得する状態情報取得手段と、
前記携帯端末装置との通信が店舗での取引精算時の通信の場合に、前記状態情報取得手段によって受信取得された前記充電状態を示す情報に応じて顧客サービスに関する処理を実行する処理手段と、
を更に備え、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の店舗端末装置において、
前記処理手段は、前記充電料金を割り引く処理を実行する、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項12)
請求項12に記載の発明は、請求項10又は請求項11に記載の店舗端末装置において、
前記出力手段は、前記携帯端末装置との通信が店舗での取引精算時における通信の場合に、その取引内容が印刷されるレシート用紙に、前記状態情報取得手段によって受信取得した充電状態を示す情報を出力する、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項13)
請求項13に記載の発明は、請求項10〜請求項12のいずれか1項に記載の店舗端末装置において、
前記状態情報取得手段は、前記充電状態を示す情報として前記充電装置の利用に応じて課金される充電料金を取得し、
前記充電装置に接続中の前記充電対象機器がロックされている状態において、前記充電料金の精算完了時に、前記充電対象機器のロック状態を解除する解除指令を前記充電装置に対して送信するロック解除手段と、を更に備える、
ことを特徴とする店舗端末装置である。
(請求項14)
請求項14に記載の発明は、
コンピュータに対して、
携帯端末装置との通信時に、充電対象機器を識別する機器識別情報が予め記憶されている当該携帯端末装置から前記機器識別情報を受信取得する機能と、
複数台の前記充電装置の中から前記受信取得した機器識別情報に該当する充電対象機器が接続されている前記充電装置を検索して特定する機能と、
前記特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
(請求項15)
請求項15に記載の発明は、
コンピュータに対して、
顧客の充電対象機器が接続される充電装置とその顧客の携帯端末装置との通信によってその充電装置を識別する充電識別情報を予め記憶している携帯端末装置との通信時に、前記充電識別情報を受信取得する機能と、
複数台の前記充電装置の中から前記受信取得した充電識別情報に該当する充電装置を検索して特定する機能と、
前記特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
(請求項16)
請求項16に記載の発明は、
コンピュータに対して、
充電装置と顧客の携帯端末装置との通信によってその携帯端末装置を識別する端末識別情報を予め記憶している充電装置を経由して前記端末識別情報を受信取得する機能と、
前記携帯端末装置との通信時に当該携帯端末装置から受信取得した端末識別情報が、前記充電装置を経由して受信取得した端末識別情報に該当するか否かに基づいて、複数台の前記充電装置の中から前記該当する端末識別情報の顧客の充電対象機器が接続されている充電装置を検索して特定する機能と、
前記特定された充電装置の位置を取得してその位置情報を出力する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this, and includes the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
Hereinafter, the invention described in the claims of the present application will be appended.
(Appendix)
(Claim 1)
The invention described in
A store terminal device capable of communicating with a charging device to which a customer's charging target device is connected, and capable of communicating with a portable terminal device possessed by the customer,
Identification information acquisition means for receiving and acquiring the device identification information from the portable terminal device in which device identification information for identifying the charging target device is stored in advance during communication with the portable terminal device;
A specifying unit for searching and specifying the charging device connected to the charging target device corresponding to the device identification information received and acquired by the identification information acquiring unit from the plurality of the charging devices;
Output means for acquiring the position of the charging device specified by the specifying means and outputting the position information;
It is a store terminal device characterized by comprising.
(Claim 2)
The invention according to
The specifying means is based on whether the device identification information for identifying the connected charging target device received and acquired from the charging device matches the device identification information received and acquired by the identification information acquiring means, Identify the charging device to which the device to be charged is connected,
The store terminal device according to
(Claim 3)
The invention according to
A store terminal device capable of communicating with a charging device to which a customer's charging target device is connected, and capable of communicating with a portable terminal device possessed by the customer,
The charging identification information at the time of communication with a portable terminal device that stores in advance charging identification information for identifying the charging device by communication between the charging device to which the customer's charging target device is connected and the customer's portable terminal device Identification information acquisition means for receiving and acquiring,
A specifying unit for searching and specifying a charging device corresponding to the charging identification information received and acquired by the identification information acquiring unit from a plurality of the charging devices;
Output means for acquiring the position of the charging device specified by the specifying means and outputting the position information;
It is a store terminal device characterized by comprising.
(Claim 4)
The invention according to claim 4 is the store terminal device according to
The charging identification information is information received and acquired from the charging device on the condition that the customer's charging target device is connected to the charging device, and stored in the customer's mobile terminal device.
The store terminal device according to
(Claim 5)
The invention described in claim 5
A store terminal device capable of communicating with a charging device to which a customer's charging target device is connected, and capable of communicating with a portable terminal device possessed by the customer,
Identification information acquisition means for receiving and acquiring the terminal identification information via a charging device preliminarily storing terminal identification information for identifying the mobile terminal device by communication between the charging device and the mobile terminal device of the customer;
Based on whether the terminal identification information received and acquired from the portable terminal device during communication with the portable terminal device corresponds to the terminal identification information received and acquired via the charging device, a plurality of the charging devices A specifying unit for searching and specifying a charging device to which a customer's charging target device of the corresponding terminal identification information is connected,
Output means for acquiring the position of the charging device specified by the specifying means and outputting the position information;
It is a store terminal device characterized by comprising.
(Claim 6)
The invention according to claim 6 is the store terminal device according to claim 5,
The terminal identification information received and acquired via the charging device is acquired by the charging device from the customer's mobile terminal device and stored on the condition that the device to be charged of the customer is connected to the charging device. Information
This is a store terminal device.
(Claim 7)
The invention according to claim 7 is the store terminal device according to any one of
When the communication with the portable terminal device is communication at the time of transaction settlement at a store, the output means prints the position information of the charging device as parking position information on a receipt sheet on which the transaction content is printed. ,
This is a store terminal device.
(Claim 8)
The invention according to claim 8 is the store terminal device according to claim 7,
The output means prints a parking lot layout on receipt paper and prints position information of the
This is a store terminal device.
(Claim 9)
The invention according to claim 9 is the store terminal device according to any one of
In the case where communication with the mobile terminal device is communication at the time of transaction settlement at a store, the output means transmits the position information of the charging device as information on a parking place together with the transaction content to the mobile terminal device.
This is a store terminal device.
(Claim 10)
The invention according to claim 10 is the shop terminal device according to any one of
State information acquisition means for receiving and acquiring information indicating a charging state from the charging device to the device to be charged;
When the communication with the mobile terminal device is communication at the time of transaction settlement in a store, processing means for executing processing related to customer service according to information indicating the charging state received and acquired by the state information acquisition means;
Further comprising
This is a store terminal device.
(Claim 11)
The invention according to
The processing means executes a process of discounting the charging fee.
This is a store terminal device.
(Claim 12)
The invention according to
When the communication with the mobile terminal device is communication at the time of transaction settlement in the store, the output unit is information indicating the charging state received and acquired by the state information acquisition unit on a receipt sheet on which the transaction content is printed Output,
This is a store terminal device.
(Claim 13)
The invention according to
The state information acquisition means acquires a charging fee charged according to use of the charging device as information indicating the charging state,
In a state where the charging target device connected to the charging device is locked, when unlocking of the charging target device is completed, a release command for releasing the locked state of the charging target device is transmitted to the charging device. Means further comprising:
This is a store terminal device.
(Claim 14)
The invention according to
Against the computer,
A function of receiving and acquiring the device identification information from the mobile terminal device in which device identification information for identifying the device to be charged is stored in advance when communicating with the mobile terminal device;
A function of searching for and identifying the charging device to which the charging target device corresponding to the received device identification information is connected from among the plurality of charging devices;
A function of acquiring the position of the specified charging device and outputting the position information;
It is a program for realizing.
(Claim 15)
The invention according to
Against the computer,
At the time of communication with a mobile terminal device that pre-stores charging identification information for identifying the charging device through communication between the charging device to which the customer's charging target device is connected and the customer's mobile terminal device, the charging identification information is The function to receive and acquire,
A function of searching for and identifying a charging device corresponding to the charging identification information received and acquired from a plurality of the charging devices;
A function of acquiring the position of the specified charging device and outputting the position information;
It is a program for realizing.
(Claim 16)
The invention described in
Against the computer,
A function of receiving and acquiring the terminal identification information via a charging device that stores in advance terminal identification information for identifying the portable terminal device by communication between the charging device and the customer's portable terminal device;
Based on whether the terminal identification information received and acquired from the portable terminal device during communication with the portable terminal device corresponds to the terminal identification information received and acquired via the charging device, a plurality of the charging devices A function to search for and identify a charging device to which a customer's charging target device of the corresponding terminal identification information is connected,
A function of acquiring the position of the specified charging device and outputting the position information;
It is a program for realizing.
1 店舗端末装置
2 充電装置
3 プリンタ装置
5 携帯端末装置
6 充電対象機器
7 位置テーブル
11、21 CPU
12、22 記憶部
13 タッチ入力表示部
14 キー操作部
15、25 通信部
16 外部接続部
26 充電部
DESCRIPTION OF
12, 22
Claims (5)
前記機器識別情報を取得した時点で、施設内の複数の充電装置への問い合わせを行うことで何れかの充電装置において前記機器識別情報で識別される充電対象機器が接続されているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で接続されていると判別された場合に、前記施設内における前記複数の充電装置の存在する場所をそれぞれの充電装置の識別情報と対応付けて記憶する記憶手段を参照することで、前記充電対象機器に接続されている充電装置の場所が、前記施設内のどの場所にあるかを示す場所情報を取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段で取得した場所情報に基づいて、前記充電対象機器が現時点で施設内の何れの場所にあるかを案内出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする施設端末装置。 An acquisition means for acquiring device identification information of a charging target device from a mobile terminal device of a customer who uses the facility;
When the device identification information is acquired, it is determined whether or not the charging target device identified by the device identification information is connected to any of the charging devices by making an inquiry to a plurality of charging devices in the facility. Discriminating means to perform,
By referring to the storage means for storing the locations where the plurality of charging devices exist in the facility in association with the identification information of the respective charging devices when it is determined by the determining means to be connected , location of the charging device connected to the charging target device, a second acquiring means for acquiring location information indicating in which location within the facility,
Based on the location information acquired by the second acquisition means, an output means for guiding and outputting which location in the facility the charging target device is currently at,
A facility terminal device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の施設端末装置。 The acquisition means determines whether or not communication establishment with the portable terminal device has been established when an instruction for sales registration at a store in the facility has been performed, and when communication establishment has been established, Obtaining device identification information of the device to be charged from a terminal device;
The facility terminal apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の施設端末装置。 The output means guides and outputs the in-facility layout where the charging target device is currently located in the facility,
The facility terminal apparatus according to claim 1, wherein the facility terminal apparatus is a facility terminal apparatus.
ことを特徴とする請求項3に記載の施設端末装置。 In the facility layout, the output means indicates a layout of a store location where the facility terminal device exists and a plurality of charging locations where each charging device exists in the facility. Guidance output of whether it is connected to the charging device at the charging place,
The facility terminal apparatus according to claim 3.
施設を利用する顧客の携帯端末装置から充電対象機器の機器識別情報を取得する機能と、
前記機器識別情報を取得した時点で、施設内の複数の充電装置への問い合わせを行うことで何れかの充電装置において前記機器識別情報で識別される充電対象機器が接続されているか否かを判別する機能と、
前記判別で接続されていると判別された場合に、前記施設内における前記複数の充電装置の存在する場所をそれぞれの充電装置の識別情報と対応付けて記憶する記憶手段を参照することで、前記充電対象機器に接続されている充電装置の場所が、前記施設内のどの場所にあるかを示す場所情報を取得する機能と、
前記場所情報に基づいて、前記充電対象機器が現時点で施設内の何れの場所にあるかを案内出力する機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function of acquiring device identification information of a charging target device from a mobile terminal device of a customer who uses the facility;
When the device identification information is acquired, it is determined whether or not the charging target device identified by the device identification information is connected to any of the charging devices by making an inquiry to a plurality of charging devices in the facility. Function to
By referring to storage means for storing the locations where the plurality of charging devices exist in the facility in association with the identification information of the respective charging devices when determined to be connected in the determination, a function of the location of the charging device connected to the charging target device acquires location information indicating in which location within the facility,
Based on the location information, a function for guiding and outputting which location in the facility the charging target device is at the present time;
A program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142568A JP6322913B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Facility terminal apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142568A JP6322913B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Facility terminal apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014991A JP2015014991A (en) | 2015-01-22 |
JP6322913B2 true JP6322913B2 (en) | 2018-05-16 |
Family
ID=52436666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013142568A Active JP6322913B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Facility terminal apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6322913B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110414968A (en) * | 2018-04-26 | 2019-11-05 | 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 | Self-help vehicle method of servicing, terminal and Cloud Server |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7269749B2 (en) * | 2019-02-06 | 2023-05-09 | 本田技研工業株式会社 | MOVEMENT GUIDANCE DEVICE, MOVEMENT GUIDANCE METHOD, AND PROGRAM |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003077097A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | Guidance system, guidance information generation terminal for the system, and portable guidance information display |
JP2003085696A (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle position retrieval system, parking lot provided with the same, and charge collecting method in the parking lot |
JP4458007B2 (en) * | 2005-09-13 | 2010-04-28 | 株式会社デンソーウェーブ | Location guidance system in parking lot and location guidance system in facility |
JP4352433B1 (en) * | 2008-10-30 | 2009-10-28 | 日信防災株式会社 | Parking facility computer management system |
JP2011175399A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Fujitsu Ten Ltd | Information system, management method and program |
JP2011253295A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Amano Corp | Parking lot management system |
JP5542588B2 (en) * | 2010-09-01 | 2014-07-09 | シャープ株式会社 | Information printing system |
JP2012095432A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Parking space battery-charge payment system |
JP2012157163A (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Nippon Conlux Co Ltd | Charging system and charging status browsing apparatus |
-
2013
- 2013-07-08 JP JP2013142568A patent/JP6322913B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110414968A (en) * | 2018-04-26 | 2019-11-05 | 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 | Self-help vehicle method of servicing, terminal and Cloud Server |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015014991A (en) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7276456B2 (en) | Accounting device, accounting method and program | |
CN108256904B (en) | Rental vehicle operation management system | |
JP2018514032A (en) | Parking lot management method, parking lot management server, and parking lot management system | |
KR101117004B1 (en) | Method for paying parking fee | |
JP5621514B2 (en) | External charging system | |
EP3467753A1 (en) | Information system, card device, terminal device, and server device | |
JP6880274B1 (en) | Delivery system, user terminal and management server | |
KR20150129336A (en) | Payment processing method for parking fee and processing system thereof | |
JP2018156374A (en) | Facility management device, facility management method, program, and facility management system | |
US20210387543A1 (en) | Communication system and communication control method | |
JP6322912B2 (en) | Facility terminal apparatus and program | |
WO2020027265A1 (en) | Charging control system, application program, and control method in charging control system | |
WO2012091356A1 (en) | Settlement method using point card and point management server | |
JP6322913B2 (en) | Facility terminal apparatus and program | |
JP6608214B2 (en) | Parking service system and information processing apparatus | |
JP7023879B2 (en) | Charge management device, charge management method, and program | |
CN207367321U (en) | Gas IC card table user self-help purchase gas supplements Mobile payment terminal with money | |
JP6979890B2 (en) | Parking fee management equipment and programs | |
JP2020119301A (en) | Portable communication terminal, computer program, and parking lot management system | |
JP2003291788A (en) | Method for operating vehicle identification information in vehicle service providing facility | |
CN112418970B (en) | Commodity sales processing system, commodity sales processing apparatus and method, and storage medium | |
JP2003271836A (en) | Sales system and sales method | |
JP7480888B2 (en) | Server device, purchase management method, and recording medium | |
KR101645853B1 (en) | Payment server, card terminal and method for processing payment information thereof | |
JP2020119414A (en) | Information processing device, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6322913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |