JP6318945B2 - Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature - Google Patents
Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318945B2 JP6318945B2 JP2014150471A JP2014150471A JP6318945B2 JP 6318945 B2 JP6318945 B2 JP 6318945B2 JP 2014150471 A JP2014150471 A JP 2014150471A JP 2014150471 A JP2014150471 A JP 2014150471A JP 6318945 B2 JP6318945 B2 JP 6318945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- linear motor
- mold
- air
- coreless linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 32
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 21
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Linear Motors (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Description
本発明は、コアレスリニアモータに用いるコアレスリニアモータ電機子及びコアレスリニアモータ並びにコアレスリニアモータ電機子の製造方法に関する。 The present invention relates to a coreless linear motor armature, a coreless linear motor, and a coreless linear motor armature manufacturing method used for a coreless linear motor.
従来、コアレスリニアモータに用いるコアレスリニアモータ電機子は、コイル位置決め或いはコイル間結線の中継用としてプリント基板を配置し、当該プリント基板の表裏面にコイルを貼り付けたものが用いられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a coreless linear motor armature used for a coreless linear motor has been used in which a printed board is disposed for coil positioning or inter-coil connection relay, and coils are attached to the front and back surfaces of the printed board (for example, , See Patent Document 1).
このようなコアレスリニアモータ電機子においては、コイル量を増やすことでコアレスリニアモータ電機子の特性を向上させることができる。しかしながら、従来のコアレスリニアモータ電機子は、プリント基板の表裏面にコイルを貼り付ける構成であるため、コイル量を増やすにも限界がある。 In such a coreless linear motor armature, the characteristics of the coreless linear motor armature can be improved by increasing the coil amount. However, since the conventional coreless linear motor armature has a configuration in which a coil is attached to the front and back surfaces of a printed circuit board, there is a limit in increasing the amount of coil.
そこで、本発明は、コイル量を増やして特性向上を図れるプリント基板レスのコアレスリニアモータ電機子、コアレスリニアモータ並びにコアレスリニアモータ電機子の製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a printed circuit board-less coreless linear motor armature, a coreless linear motor, and a method of manufacturing a coreless linear motor armature that can increase the amount of coils to improve characteristics.
本発明の一側面に係るコアレスリニアモータ電機子は、平板状に形成された中子と、中子の外周面に取り付けられた空芯コイルと、空芯コイル及び中子を一体成形する樹脂モールド部と、を備える。 A coreless linear motor armature according to one aspect of the present invention includes a core formed in a flat plate shape, an air core coil attached to the outer peripheral surface of the core, and a resin mold that integrally molds the air core coil and the core. A section.
一実施形態として、中子は、表面又は裏面の何れか一方から突出する突出部を有し、突出部は、樹脂モールド部から露出していてもよい。 As one embodiment, the core may have a protruding portion that protrudes from either the front surface or the back surface, and the protruding portion may be exposed from the resin mold portion.
一実施形態として、中子と空芯コイルとの間に、中子の厚さ方向に貫通する空芯部が形成されており、樹脂モールド部は、中子の表面側に位置する表面モールド部と、中子の裏面側に位置する裏面モールド部と、空芯部を通って表面モールド部と裏面モールド部とを連結する連結部と、を有してもよい。 As one embodiment, an air core portion penetrating in the thickness direction of the core is formed between the core and the air core coil, and the resin mold portion is a surface mold portion located on the surface side of the core. And a back surface mold part located on the back surface side of the core, and a connecting part for connecting the front surface mold part and the back surface mold part through the air core part.
本発明の一側面に係るコアレスリニアモータは、上記の何れかのコアレスリニアモータ電機子と、コアレスリニアモータ電機子と磁気的空隙を介して対向配置された一対の平板状のバックヨークと、バックヨークの内側面に取り付けられて、異なる極性が隣り合うように配置された複数の永久磁石と、を有する界磁部と、を備え、コアレスリニアモータ電機子及び界磁部の何れか一方を固定子に、コアレスリニアモータ電機子及び界磁部の何れか他方を可動子として、界磁部と電機子とが相対的に走行する。 A coreless linear motor according to an aspect of the present invention includes any one of the above coreless linear motor armatures, a pair of flat plate-shaped back yokes arranged to face the coreless linear motor armatures through a magnetic gap, A field portion having a plurality of permanent magnets attached to the inner surface of the yoke and arranged so that different polarities are adjacent to each other, and fixing either the coreless linear motor armature or the field portion The field part and the armature relatively move with the other of the coreless linear motor armature and the field part as a mover.
本発明の一側面に係るコアレスリニアモータ電機子の製造方法は、空芯コイルの中央部に形成された空芯部に平板状の中子を嵌め込む仮止め工程と、前記仮止め工程の後、前記空芯コイル及び前記中子を成形型の内部に位置決めする位置決め工程と、前記位置決め工程の後、成形型に樹脂を流し込んで中子及び空芯コイルを一体成形する成形工程と、を備える。 A method of manufacturing a coreless linear motor armature according to one aspect of the present invention includes a temporary fixing step of fitting a flat core into an air core portion formed in a central portion of an air core coil, and after the temporary fixing step. A positioning step of positioning the air core coil and the core inside a molding die, and a molding step of integrally molding the core and the air core coil by pouring resin into the molding die after the positioning step. .
一実施形態として、成形型は、対向する第一内壁部及び第二内壁部を有しており、仮止め工程では、成形型の第二内壁部から第一内壁部に向けて進退可能な押圧部材により中子を第一内壁部に押圧してもよい。 As one embodiment, the mold has a first inner wall portion and a second inner wall portion that are opposed to each other, and in the temporary fixing step, a pressing that can advance and retreat from the second inner wall portion of the mold toward the first inner wall portion. The core may be pressed against the first inner wall by the member.
一実施形態として、中子は、表面又は裏面の何れか一方から突出する突出部を有し、位置決め工程では、突出部を第一内壁部に当接させてもよい。 As one embodiment, the core may have a protruding portion that protrudes from either the front surface or the back surface, and the protruding portion may be brought into contact with the first inner wall portion in the positioning step.
一実施形態として、中子は、第一内壁部及び第二内壁部の少なくとも一方から突出する凸部が挿入される凹部を有し、位置決め工程では、凸部を凹部に挿入してもよい。 As an embodiment, the core may have a concave portion into which a convex portion protruding from at least one of the first inner wall portion and the second inner wall portion is inserted, and the convex portion may be inserted into the concave portion in the positioning step.
一実施形態として、凸部は、第一内壁部に形成されていてもよい。 As one embodiment, the convex portion may be formed on the first inner wall portion.
一実施形態として、仮止め工程では、空芯コイルと中子との間に、中子の厚さ方向に貫通する貫通孔を形成してもよい。 As one embodiment, in the temporary fixing step, a through-hole penetrating in the thickness direction of the core may be formed between the air-core coil and the core.
本発明によれば、コイル量を増やして特性向上を図れる。 According to the present invention, the characteristics can be improved by increasing the coil amount.
以下、図面を参照して、実施形態に係るコアレスリニアモータ電機子、コアレスリニアモータ並びにコアレスリニアモータ電機子の製造方法について詳細に説明する。なお、全図中、同一又は相当部分には同一符号を付すこととする。 Hereinafter, a coreless linear motor armature, a coreless linear motor, and a method of manufacturing a coreless linear motor armature according to embodiments will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
[第1の実施形態]
図1は、コアレスリニアモータを示す斜視図である。図1に示すように、コアレスリニアモータ1は、主に、界磁部2と、コアレスリニアモータ電機子3と、を備えている。そして、界磁部2及びコアレスリニアモータ電機子3の何れか一方を固定子に、界磁部2及びコアレスリニアモータ電機子3の何れか他方を可動子として、界磁部2とコアレスリニアモータ電機子3とが相対的に走行する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a coreless linear motor. As shown in FIG. 1, the coreless linear motor 1 mainly includes a
界磁部2は、コアレスリニアモータ電機子3と磁気的空隙を介して対向配置された一対の平板状のバックヨーク21a,21bを有している。バックヨーク21a,21bは、例えば、平板状に形成されている。バックヨーク21a,21bの間には、直線状に延びる溝部22が形成されている。バックヨーク21aの溝部21に面する内側面に、異なる極性が隣り合うように配置された複数の永久磁石23aが取り付けられている。また、バックヨーク21bの溝部21に面する内側面に、異なる極性が隣り合うように配置された複数の永久磁石23bが取り付けられている。永久磁石23a,23bは、例えば、矩形板状に形成されている。永久磁石23aと永久磁石23bとは、互いに対向する位置に配置されている。
The
図2は、第1の実施形態のコアレスリニアモータ電機子を示す正面図である。図3は、第1の実施形態のコアレスリニアモータ電機子を示す背面図である。図4は、コアレスリニアモータ電機子を示す図であり、図4の(a)は図2に示すIV(a)−IV(a)線における断面図、図4の(b)は図2に示すIV(b)−IV(b)線における断面図である。図1〜図4に示すように、コアレスリニアモータ電機子3は、界磁部2の溝部21に挿入されて、溝部21に沿って直動する部材である。コアレスリニアモータ電機子3は、断面T字状に形成されており、電機子巻線部4と、電機子基部5と、を備えている。
FIG. 2 is a front view showing the coreless linear motor armature of the first embodiment. FIG. 3 is a rear view showing the coreless linear motor armature of the first embodiment. 4 is a view showing a coreless linear motor armature. FIG. 4A is a cross-sectional view taken along line IV (a) -IV (a) shown in FIG. 2, and FIG. It is sectional drawing in the IV (b) -IV (b) line shown. As shown in FIGS. 1 to 4, the coreless
電機子巻線部4は、界磁部2の溝部21に挿入される部位である。電機子巻線部4は、平板状に形成されており、1又は複数のコイルユニット6と、樹脂モールド部7と、を備えている。
The
図5は、コイルユニットを示す図であり、図5の(a)は正面図、図5の(b)は背面図である。図6は、コイルユニットを示す図であり、図6の(a)は図5の(a)に示すVI(a)−VI(a)線における断面図、図6の(b)は図5の(a)に示すVI(b)−VI(b)線における断面図である。図5及び図6に示すように、コイルユニット6は、平板状に形成されており、空芯コイル8と、中子9と、を有している。
5A and 5B are diagrams showing the coil unit, in which FIG. 5A is a front view and FIG. 5B is a rear view. 6 is a view showing a coil unit. FIG. 6A is a cross-sectional view taken along the line VI (a) -VI (a) shown in FIG. 5A, and FIG. It is sectional drawing in the VI (b) -VI (b) line shown to (a). As shown in FIGS. 5 and 6, the
図7は、空芯コイルを示す図であり、図7の(a)は正面図、図7の(b)は図7の(a)に示すVII(b)−VII(b)線における断面図である。図5〜図7に示すように、空芯コイル8は、中央部に空芯部81が形成された成形コイルであり、電線82が長円板状に巻かれている。空芯部81は、空芯コイル8を貫通して空芯コイル8の表面83から裏面84に至る貫通孔である。空芯コイル8は、例えば、中央部に矩形の貫通孔が形成された矩形枠体(不図示)に電線82が巻回された部材としてもよい。この場合、矩形枠体の中央部に形成された貫通孔が、空芯コイル8の空芯部81となる。また、空芯コイルは、例えば、矩形枠体に電線82が巻回された後に矩形枠体が取り外されて、電線82のみとなった部材としてもよい。この場合、巻回された電線82の中央部の空間が、空芯部81となる。なお、電線82の巻き方は、特に限定されるものではなく、例えば、アルファ巻きとすることができる。
7 is a view showing an air-core coil, FIG. 7 (a) is a front view, and FIG. 7 (b) is a cross section taken along line VII (b) -VII (b) shown in FIG. 7 (a). FIG. As shown in FIGS. 5 to 7, the air-
図8は、中子を示す図であり、図8の(a)は正面図、図8の(b)は背面図、図8の(c)は図8の(a)に示すVIII(c)−VIII(c)線における断面図である。図5,6,8に示すように、中子9は、空芯コイル8の空芯部81に嵌め込まれる部材である。中子9は、非磁性体により構成されている。中子9の材料としては、例えば、PC、PBTなどのエンジニアリングプラスチック或いは熱可塑性樹脂を採用することができる。
8A and 8B are views showing the core. FIG. 8A is a front view, FIG. 8B is a rear view, and FIG. 8C is VIII (c) shown in FIG. It is sectional drawing in a -VIII (c) line. As shown in FIGS. 5, 6, and 8, the
中子9は、薄く細長い矩形板状に形成された部材である。中子9の四隅には、傾斜面部91が形成されている。傾斜面部91は、中子9の厚さ方向に亘って中子9の四隅を面取りした(切り欠いた)形状となっている。このため、中子9の表面92及び裏面93は、矩形の四隅が面取りされた形状である八角形となっている。
The
中子9には、表面92から突出する二つの突出部94が形成されている。突出部94は、後述する成形型10(図9参照)に当接させる部位である。突出部94は、中子9の長手方向に沿って配列されている。突出部94の先端面95は、平面状に形成されている。突出部94の中央部には、先端面95から窪む凹部96が形成されている。凹部96は、後述する成形型10の凸部15(図9参照)が挿入される部位である。凹部96は、有底の穴となっている。
The
表面92から裏面93に至る中子9の厚さD1は、空芯コイル8の厚さD2(図7の(b)参照)よりも薄くなっている。突出部94の表面92からの突出高さH1は、特に限定されるものではない。但し、後述するように、突出部94の突出高さH1が樹脂モールド部7の厚さとなるため、突出部94の突出高さH1は低い方が好ましい。
The thickness D1 of the
そして、図5及び図6に示すように、コイルユニット6は、空芯コイル8の空芯部81に中子9が嵌め込まれて構成されている。空芯コイル8と中子9とは、接着剤等により仮止めされている。コイルユニット6では、中子9の表面92が、空芯コイル8の表面83と面一となっている。このため、中子9の突出部94は、空芯コイル8の表面83から突出している。また、中子9の裏面93は、空芯コイル8の裏面84よりも空芯部81内に窪んだ位置となっている。なお、平板状に形成されるコイルユニット6の表裏面のうち、空芯コイル8の表面83側及び中子9の表面92側の面が表面62となり、空芯コイル8の裏面84側及び中子9の裏面93側の面が裏面63となる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
また、コイルユニット6の空芯コイル8と中子9との間に、中子9の厚さ方向に貫通する貫通孔61が形成されている。貫通孔61は、空芯コイル8の空芯部81と中子9の傾斜面部91とにより形成される空間である。
Further, a through-
図2〜図4に示すように、樹脂モールド部7は、コイルユニット6を構成する空芯コイル8及び中子9と、電機子基部5と、を一体成形している。樹脂モールド部7は、表面モールド部71と、裏面モールド部72と、連結部73と、を備えている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
表面モールド部71は、コイルユニット6の表面62側に位置して、空芯コイル8、中子9及び電機子基部5を一体成形する部位である。表面モールド部71からは、中子9の突出部94が露出している。
The
裏面モールド部72は、コイルユニット6の裏面63側に位置して、空芯コイル8、中子9及び電機子基部5を一体成形する部位である。裏面モールド部72には、二つの穴74が形成されている。穴74は、後述する成形型の押圧部材18により形成される穴である。穴74からは、中子9の裏面93が露出している。
The back
連結部73は、コイルユニット6の貫通孔61を通って表面モールド部71と裏面モールド部72とを連結する部位である。連結部73は、樹脂モールド部7の成形時に、樹脂が貫通孔61に流れ込んで貫通孔61に充填されることにより形成される。
The connecting
図1及び図4に示すように、電機子基部5は、界磁部2の溝部21よりも幅広に形成されて、電機子巻線部4を保持する部材である。電機子基部5の下側には、電機子巻線部4が挿入される凹部51が形成されている。そして、電機子基部5は、凹部51に電機子巻線部4の上部が挿入された状態で、樹脂モールド部7により電機子巻線部4と一体形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
次に、コアレスリニアモータ電機子3の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the coreless
[仮止め工程]
コアレスリニアモータ電機子3の製造方法では、まず、空芯コイル8の中央部に形成された空芯部81に平板状の中子9を嵌め込む仮止め工程を行う。仮止め工程では、まず、空芯コイル8と、中子9と、を用意する。次に、図5及び図6に示すように、空芯コイル8の空芯部81に中子9を嵌め込む。その際、中子9の表面92と空芯コイル8の表面83とを面一にする。これにより、空芯コイル8と中子9とは、空芯コイル8の空芯部81に中子9が嵌め込まれた状態で仮止めされたコイルユニット6となる。また、空芯コイル8と中子9との間に、中子9の厚さ方向に貫通する貫通孔61が形成される。なお、仮止め工程では、空芯コイル8の内周面(空芯部81)と中子9の外周面とを接着剤等により接着することで、空芯コイル8と中子9との仮止めをより強固に行うことができる。
[Temporary fixing process]
In the manufacturing method of the coreless
[位置決め工程]
仮止め工程が終わると、次に、コイルユニット6として構成された空芯コイル8及び中子9を成形型10の内部に位置決めする位置決め工程を行う。図9は、コイルユニットを成形型の内部に位置決めした状態を示す図である。図9に示すように、位置決め工程では、まず、コイルユニット6として構成された空芯コイル8及び中子9と、電機子基部5と、コアレスリニアモータ電機子3を樹脂成形するための成形型10と、を用意する。
[Positioning process]
When the temporary fixing process is finished, a positioning process for positioning the
成形型10は、第一成形型11と、第二成形型12と、を備えている。
The
第一成形型11は、空芯コイル8の表面83側及び中子9の表面92側(コイルユニット6の表面62側)に配置される金型である。第一成形型11は、表面モールド部71の表面を形成する。第一成形型11は、断面略L字状に形成されている。そして、第一成形型11は、空芯コイル8の表面83及び中子9の表面92と対向する第一内壁部13と、第二成形型12と接合される第一接合部14と、を備えている。第一接合部14は、第一内壁部13の三方側(左側、右側、下側)にのみ設けられている。第一内壁部13の上側は、電機子基部5を配置するため、開放端となっている。
The
第一内壁部13は、中子9の突出部94が当接される部位である。第一内壁部13は、突出部94が第一内壁部13に当接した際に、空芯コイル8の表面83及び中子9の表面92との間に所定の隙間を形成する。
The first
また、第一成形型11は、第一内壁部13から突出する二つの凸部15を備えている。凸部15は、中子9の凹部96に挿入することで、成形型10の内部での中子9の位置決めを行うための位置決め用棒状部材である。なお、凸部15の第一内壁部13からの突出高さは、凸部15を凹部96に挿入した際に突出部94が第一内壁部13に当接すれば、いかなる寸法であってもよい。
The
第二成形型12は、空芯コイル8の裏面84側及び中子9の裏面93側(コイルユニット6の裏面63側)に配置される金型である。第二成形型12は、裏面モールド部72の表面を形成する。第二成形型12は、断面略L字状に形成されている。そして、第二成形型12は、空芯コイル8の裏面84及び中子9の裏面93と対向する第二内壁部16と、第一成形型11と接合される第二接合部17と、を備えている。第二接合部17は、第二内壁部16の三方側(左側、右側、下側)にのみ設けられている。第二内壁部16の上側は、電機子基部5を配置するため、開放端となっている。
The
第二内壁部16は、突出部94が第一内壁部13に当接した際に、空芯コイル8の裏面84及び中子9の裏面93との間に所定の隙間を形成する。
The second
第二成形型12には、第二内壁部16から第一内壁部13に向けて進退可能な二つの押圧部材18が取り付けられている。押圧部材18は、第二内壁部16から突出して中子9の裏面93に当接される先端部19と、先端部19を進退させるネジ部20と、を備えている。先端部19は、裏面93の凹部96と対向する位置に当接される。なお、先端部19の形状は、特に限定されるものではないが、適切に中子9を押圧する観点から、凹部96よりも大径のテーパー形状とすることができる。ネジ部20の後端は、第二成形型12の外部まで延びており、外部からネジ部20を回転操作することが可能になっている。
Two
位置決め工程では、次に、成形型10の内部にコイルユニット6として構成された空芯コイル8及び中子9を配置して、第一成形型11と第二成形型12とを組み合わせる。その際、まず、第一成形型11の凸部15を中子9の凹部96に挿入して、第一成形型11の第一接合部14と第二成形型12の第二接合部17とを接合させる。そして、押圧部材18により中子9を第一内壁部13側に押圧して、突出部94を第一内壁部13に当接させる。これにより、空芯コイル8及び中子9(コイルユニット6)が成形型10の内部で位置決めされる。
Next, in the positioning step, the
位置決め工程では、次に、電機子基部5の凹部51に第一成形型11及び第二成形型12からはみ出たコイルユニット6の上部を挿入する。第一成形型11及び第二成形型12からはみ出たコイルユニット6の上部には、空芯コイル8の一部、又は、空芯コイル8及び中子9の一部が含まれる。そして、第一内壁部13及び第二内壁部16の上側に、電機子基部5を接合する。その際、凹部51とコイルユニット6とが当接しないように、凹部51とコイルユニット6との間に隙間を形成する。
Next, in the positioning step, the upper part of the
[成形工程]
位置決め工程が終了すると、次に、成形型10に樹脂を流し込み、空芯コイル8及び中子9を一体成形する成形工程を行う。図10は、成形型に樹脂を注入した状態を示す図である。図10に示すように、成形工程では、第一成形型11及び第二成形型12とコイルユニット6との間の隙間に、樹脂を注入する。すると、樹脂は、第一内壁部13とコイルユニット6の表面62(空芯コイル8の表面83及び中子9の表面92)との間の隙間、第二内壁部16とコイルユニット6の裏面63(空芯コイル8の裏面84及び中子9の裏面93)との間の隙間、凹部51とコイルユニット6との間に隙間、及び空芯コイル8と中子9との間の貫通孔61に流れ込む。
[Molding process]
When the positioning process is completed, next, a molding process is performed in which resin is poured into the
その後、所定時間が経過して樹脂が冷却硬化すると、コイルユニット6を構成する空芯コイル8及び中子9と、電機子基部5と、を一体成形する樹脂モールド部7が形成される。なお、第一内壁部13と空芯コイル8の表面83及び中子9の表面92との間の隙間に流れ込んだ樹脂が冷却硬化することで、表面モールド部71が形成される。なお、突出部94により第一内壁部13と空芯コイル8の表面83及び中子9の表面92との間の隙間が形成されるため、突出部94の突出高さH1が、表面モールド部71の厚さとなる(図8及び図10参照)。また、第二内壁部16と空芯コイル8の裏面84及び中子9の裏面93との間の隙間に流れ込んだ樹脂が冷却硬化することで、裏面モールド部72が形成される。また、空芯コイル8と中子9との間の貫通孔61に流れ込んだ樹脂が冷却硬化することで、連結部73が形成される。そして、第一成形型11及び第二成形型12から樹脂成形品を抜き取ることで、コアレスリニアモータ電機子3の製造が終了する。
Thereafter, when the resin cools and hardens after a predetermined time has elapsed, a
このように製造されたコアレスリニアモータ電機子3では、図2〜図4に示すように、空芯コイル8及び中子9が樹脂モールド部7により覆われている。樹脂モールド部7の表面モールド部71と裏面モールド部72とが連結部73により連結されている。樹脂モールド部7から突出部94の先端面95が露出している。押圧部材18が配置されていた箇所に、樹脂モールド部7の穴74が形成されており、この穴74から中子9の裏面93が露出している。
In the coreless
このように、本実施形態に係るコアレスリニアモータ電機子3では、空芯コイル8の空芯部81に平板状の中子9が嵌め込まれており、これらが樹脂モールド部7により一体形成されている。このため、プリント基板を配置した従来のコアレスリニアモータ電機子に比べて、コイル量を増やすことができるため、特性向上を図ることができる。
Thus, in the coreless
また、コアレスリニアモータ電機子3では、中子9の突出部94が樹脂モールド部7から露出している。このため、空芯コイル8で発生した熱を突出部94から外部に放出することができる。これにより、コアレスリニアモータ電機子3の耐久性向上を図ることができる。
Further, in the coreless
また、コアレスリニアモータ電機子3では、表面モールド部71と裏面モールド部72とが連結部73により連結されている。このため、表面モールド部71及び裏面モールド部72を薄くしても、表面モールド部71及び裏面モールド部72が空芯コイル8及び中子9から剥離して膨らむのを抑制することができる。これにより、表面モールド部71及び裏面モールド部72を薄くしてコアレスリニアモータ電機子3のコイル量を増やすことができるため、コアレスリニアモータ電機子3の特性向上を更に図ることができる。ところで、コアレスリニアモータ電機子3の使用時は空芯コイル8が最も発熱するため、空芯コイル8の近傍において表面モールド部71及び裏面モールド部72の変形が最も大きくなる。これに対し、本実施形態では、連結部73は空芯コイル8と中子9との間を通るため、空芯コイル8の発熱に伴う表面モールド部71及び裏面モールド部72の変形を効果的に抑制することができる。
In the coreless
本実施形態に係るコアレスリニアモータ1では、上述したコアレスリニアモータ電機子3を備えるため、リニアモータとしての特性向上も図ることができる。
Since the coreless linear motor 1 according to the present embodiment includes the coreless
本実施形態に係るコアレスリニアモータ電機子の製造方法では、空芯コイル8の空芯部81に平板状の中子9が嵌め込まれ、これらが樹脂モールド部7により一体形成される。このため、コア部分にプリント基板を配置した従来のコアレスリニアモータ電機子3に比べて、コイル量を増やすことができるため、特性向上を図ることができる。
In the coreless linear motor armature manufacturing method according to the present embodiment, the
また、この製造方法では、仮止め工程において、押圧部材18により中子9を第一内壁部13に押圧する。これにより、中子9が第一内壁部13に当接されることで、成形型10の内部での中子9の位置決めを容易に行うことができる。しかも、ネジ部20を回すことにより先端部19の第一内壁部13からの突出量を調整することができるため、第一成形型11の第一接合部14と第二成形型12の第二接合部17とを隙間なく接合させつつ、突出部94を第一内壁部13に当接させることができる。
In this manufacturing method, the
また、この製造方法では、位置決め工程において、中子9の表面92から突出する突出部94を第一内壁部13に当接させる。これにより、第一内壁部13と中子9の表面92との間に隙間を形成することができる。このため、仮止め工程において空芯コイル8部が突出部94よりも低くなるように空芯コイル8部と中子9とを仮止めすることで、空芯コイル8部及び中子9の表面に樹脂モールド部7を確実に形成することができる。本実施形態では、仮止め工程において、中子9の表面92と空芯コイル8の表面83とを面一にするため、空芯コイル8部及び中子9の表面に樹脂モールド部7を確実に形成することができる。これにより、空芯コイル8部と中子9とを確実に一体成形することができる。しかも、樹脂モールド部7の厚さと突出部94の突出高さとは同じであるため、樹脂モールド部7の厚さを高精度に設定することができる。
In this manufacturing method, the projecting
また、この製造方法では、位置決め工程において、第一内壁部13から突出する凸部15を中子9の凹部96に挿入する。これにより、成形型10の内部での中子9の位置決めを容易に行うことができる。
Moreover, in this manufacturing method, the
しかも、中子9の凹部96に挿入する凸部15が第一内壁部13に形成されている。これにより、凹部96に凸部15を挿入する方向と、押圧部材18により中子9を第一内壁部13に押圧する方向と、が同じになるため、成形型10の内部で中子9を位置決めする際の作業性が向上する。
Moreover, the first
また、この製造方法では、仮止め工程において、空芯コイル8と中子9との間に貫通孔61を形成する。これにより、成形工程において、樹脂が貫通孔61に流れ込むことで、空芯コイル8と中子9との間に表面モールド部71と裏面モールド部72とを連結する連結部73が形成される。このため、表面モールド部71及び裏面モールド部72を薄くしても、表面モールド部71及び裏面モールド部72が空芯コイル8及び中子9から剥離して膨らむのを抑制することができる。これにより、表面モールド部71及び裏面モールド部72を薄くしてコアレスリニアモータ電機子3のコイル量を増やすことができるため、コアレスリニアモータ電機子3の特性向上を更に図ることができる。ところで、コアレスリニアモータ電機子3の使用時は空芯コイル8が最も発熱するため、空芯コイル8の近傍において表面モールド部71及び裏面モールド部72の変形が最も大きくなる。これに対し、本実施形態では、連結部73は空芯コイル8と中子9との間を通るため、空芯コイル8の発熱に伴う表面モールド部71及び裏面モールド部72の変形を効果的に抑制することができる。
In this manufacturing method, the through-
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、基本的に第1の実施形態と同様であり、中子の形状及び位置決め工程のみ第1の実施形態と相違する。このため、以下の説明では、第1の実施形態と相違する事項のみを説明し、第1の実施形態と同様の説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. The second embodiment is basically the same as the first embodiment, and differs from the first embodiment only in the shape of the core and the positioning step. For this reason, in the following description, only matters different from the first embodiment will be described, and the same description as in the first embodiment will be omitted.
図11は、第2の実施形態のコアレスリニアモータ電機子を示す正面図である。図12は、第2の実施形態のコアレスリニアモータ電機子を示す背面図である。図13は、コアレスリニアモータ電機子を示す図であり、図13の(a)は図11に示すXIII(a)−XIII(a)線における断面図、図13の(b)は図11に示すXIII(b)−XIII(b)線における断面図である。図11〜図13に示すように、コアレスリニアモータ電機子3Aは、電機子巻線部4Aと、電機子基部5と、を備えている。電機子巻線部4Aは、1又は複数のコイルユニット6Aと、樹脂モールド部7と、を備えている。
FIG. 11 is a front view showing the coreless linear motor armature of the second embodiment. FIG. 12 is a rear view showing the coreless linear motor armature of the second embodiment. 13 is a view showing a coreless linear motor armature. FIG. 13 (a) is a cross-sectional view taken along line XIII (a) -XIII (a) shown in FIG. 11, and FIG. 13 (b) is FIG. It is sectional drawing in the XIII (b) -XIII (b) line shown. As shown in FIGS. 11 to 13, the coreless
図14は、コイルユニットを示す図であり、図14の(a)は正面図、図14の(b)は背面図である。図15は、コイルユニットを示す図であり、図15の(a)は図14の(a)に示すXV(a)−XV(a)線における断面図、図15の(b)は図14の(a)に示すXV(b)−XV(b)線における断面図である。図14〜図16に示すように、コイルユニット6Aは、平板状に形成されており、空芯コイル8と、中子9Aと、を有している。
14A and 14B are diagrams showing the coil unit. FIG. 14A is a front view, and FIG. 14B is a rear view. 15A and 15B are diagrams showing the coil unit. FIG. 15A is a cross-sectional view taken along line XV (a) -XV (a) shown in FIG. 14A, and FIG. It is sectional drawing in the XV (b) -XV (b) line | wire shown to (a). As shown in FIGS. 14 to 16, the
図16は、中子を示す図であり、図16の(a)は正面図、図16の(b)は背面図、図16の(c)は図16の(a)に示すXIV(c)−XIV(c)線における断面図である。図14〜図16に示すように、中子9Aは、薄く細長い矩形板状に形成された部材であり、その四隅に傾斜面部91が形成されている。
16A and 16B are views showing the core. FIG. 16A is a front view, FIG. 16B is a rear view, and FIG. 16C is XIV (c) shown in FIG. ) Is a cross-sectional view taken along a line -XIV (c). As shown in FIGS. 14 to 16, the
中子9Aには、表面92から突出する一つの突出部94Aが形成されている。突出部94Aは、第1の実施形態の突出部94よりも大きく、中子9Aの長手方向に沿って延びている。突出部94Aは、後述する成形型10A(図17参照)に当接させる部位である。突出部94Aの先端面95Aは、平面状に形成されている。
The
中子9Aの裏面93には、凹部96Aが形成されている。凹部96Aは、後述する押圧部材18Aの先端部19A(図17参照)が挿入される部位である。凹部96Aは、有底の穴となっている。
A
図14及び図15に示すように、コイルユニット6Aは、空芯コイル8の空芯部81に中子9Aが嵌め込まれて構成されている。空芯コイル8と中子9Aとは、接着剤等により仮止めされている。コイルユニット6Aでは、中子9Aの表面92が、空芯コイル8の表面83と面一となっている。このため、中子9Aの突出部94Aは、空芯コイル8の表面83から突出している。また、中子9Aの裏面93は、空芯コイル8の裏面84よりも空芯部81内に窪んだ位置となっている。なお、第1の実施形態と同様に、コイルユニット6の空芯コイル8と中子9Aとの間に、中子9Aの厚さ方向に貫通する貫通孔61が形成されている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the
なお、樹脂モールド部7の表面モールド部71からは、中子9Aの突出部94Aが露出しており、樹脂モールド部7の裏面モールド部72には、中子9Aの裏面93を露出させる二つの穴74が形成されている。
The
次に、コアレスリニアモータ電機子3Aの製造方法について説明する。
Next, a manufacturing method of the coreless
[仮止め工程]
コアレスリニアモータ電機子3Aの製造方法では、まず、空芯コイル8の中央部に形成された空芯部81に平板状の中子9Aを嵌め込む仮止め工程を行う。仮止め工程は、基本的に第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
[Temporary fixing process]
In the manufacturing method of the coreless
[位置決め工程]
仮止め工程が終わると、次に、空芯コイル8及び中子9A(コイルユニット6A)を成形型10Aの内部に位置決めする位置決め工程を行う。図17は、コイルユニットを成形型の内部に位置決めした状態を示す図である。図17に示すように、位置決め工程では、まず、コイルユニット6Aとして構成された空芯コイル8及び中子9Aと、電機子基部5と、コアレスリニアモータ電機子3Aを樹脂成形するための成形型10Aと、を用意する。
[Positioning process]
When the temporary fixing step is finished, a positioning step is next performed in which the air-
成形型10Aは、第一成形型11Aと、第二成形型12Aと、を備えている。第一成形型11Aは、基本的に第1の実施形態の第一成形型11と同様であるが、第1の実施形態の凸部15を備えていない点のみ、第1の実施形態の第一成形型11と相違する。第二成形型12Aは、基本的に第1の実施形態の第二成形型12と同様であるが、押圧部材18の構成が異なる点のみ、第1の実施形態の第二成形型12と相違する。
The
押圧部材18は、第二内壁部16から突出して中子9Aの凹部96Aに挿入される先端部19Aと、先端部19Aを進退させるネジ部20と、を備えている。先端部19Aは、中子9Aの凹部96Aに挿入される位置決め用棒状部材(凸部)である。先端部19Aの長さは、先端部19Aを凹部96Aに挿入した状態で中子9Aを第一内壁部13に押圧できれば、如何なる寸法であってもよい。
The pressing
位置決め工程では、次に、成形型10Aの内部にコイルユニット6Aとして構成された空芯コイル8及び中子9Aを配置して、第一成形型11Aと第二成形型12Aとを組み合わせる。その際、まず、押圧部材18Aの先端部19Aを中子9Aの凹部96Aに挿入して、第一成形型11Aの第一接合部14と第二成形型12Aの第二接合部17とを接合させる。そして、押圧部材18Aにより中子9Aを第一内壁部13側に押圧して、突出部94を第一内壁部13に当接させる。これにより、空芯コイル8及び中子9A(コイルユニット6A)が成形型10Aの内部で位置決めされる。
Next, in the positioning step, the
位置決め工程では、次に、第一成形型11A及び第二成形型12Aからはみ出たコイルユニット6Aの上部を挿入する。そして、第一内壁部13及び第二内壁部16の上側に、電機子基部5を接合する。
In the positioning step, next, the upper part of the
[成形工程]
位置決め工程が終了すると、次に、成形型10Aに樹脂を流し込み、空芯コイル8及び中子9Aを一体成形する成形工程を行う。図18は、成形型に樹脂を注入した状態を示す図である。図18に示すように、成形工程では、第一成形型11A及び第二成形型12Aとコイルユニット6Aとの間の隙間に、樹脂を注入する。すると、樹脂は、第1の実施形態と同様に、第一内壁部13とコイルユニット6Aの表面62(空芯コイル8の表面83及び中子9Aの表面92)との間の隙間、第二内壁部16とコイルユニット6Aの裏面63(空芯コイル8の裏面84及び中子9Aの裏面93)との間の隙間、凹部51とコイルユニット6Aとの間に隙間、及び空芯コイル8と中子9Aとの間の貫通孔61に流れ込む。
[Molding process]
When the positioning process is completed, next, a molding process is performed in which resin is poured into the molding die 10A and the air-
このように製造されたコアレスリニアモータ電機子3Aでは、図11〜図13に示すように、空芯コイル8及び中子9Aが樹脂モールド部7により覆われている。樹脂モールド部7の表面モールド部71と裏面モールド部72とが連結部73により連結されている。樹脂モールド部7から突出部94Aの先端面95Aが露出している。押圧部材18Aが配置されていた箇所に、樹脂モールド部7の穴74が形成されており、この穴74から中子9Aの凹部96Aが露出している。
In the coreless
このように、本実施形態に係るコアレスリニアモータ電機子3Aでは、基本的に第1の実施形態と同様であることから、第1の実施形態と同様に、コイル量を増やして特性向上を図ることができる。
As described above, the coreless
更に、本実施形態では、位置決め工程において、第二内壁部から突出する押圧部材18Aの先端部19を中子9Aの凹部96Aに挿入する。このようにしても、成形型10Aの内部での中子の位置決めを容易に行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, in the positioning step, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment.
例えば、第1の実施形態では、第一成形型11に二つの凸部15が設けられ、中子9に二つの突出部94及び二つの凹部96が形成されるものとして説明したが、これらの数は適宜変更することができる。図19は、第1の実施形態の変形例を示す図であり、図9に対応した図である。図19に示す例では、第一成形型11Bの第一内壁部13Bに一つの凸部15Bが形成されている。また、中子9Bに一つの突出部94B及び一つの凹部96Bが形成されている。なお、これらの形状及び位置なども、適宜変更することができる。
For example, in the first embodiment, it has been described that the
また、例えば、第2の実施形態では、第二成形型12に二つの先端部19が設けられ、中子9に二つの凹部96が形成されるものとして説明したが、これらの数は適宜変更することができる。図20は、第2の実施形態の変形例を示す図であり、図17に対応した図である。図17に示す例では、二つの押圧部材18Cの先端部19Cが連結されて一つの先端部19Cとなっている。また、中子9Cに一つの凹部96Cが形成されている。なお、これらの形状及び位置なども、適宜変更することができる。
Further, for example, in the second embodiment, it has been described that the two
また、例えば、第1及び第2の実施形態では、中子9の表面92に突出部94が形成されるものとして説明したが、突出部が形成されなくてもよい。図21は、第1の実施形態の変形例を示す図であり、図9に対応した図である。図21に示す例では、中子9Dの表面92には、突起部が形成されておらず、凹部96Dのみが形成されている。この場合、凸部15Dの第一内壁部13からの突出高さを、凹部96Dの深さよりも大きな寸法とする。これにより、凸部15Dを凹部96Dに挿入した際に、第一内壁部13と空芯コイル8の表面83及び中子9Dの表面92との間に、樹脂を流し込む隙間を形成することができる。
Further, for example, in the first and second embodiments, the
また、例えば、第1及び第2の実施形態では、ネジ機構により押圧部材を進退可能とするものとして説明したが、ネジ以外の機構により押圧部材を進退可能としてもよい。 Further, for example, in the first and second embodiments, it has been described that the pressing member can be advanced and retracted by the screw mechanism, but the pressing member may be advanced and retracted by a mechanism other than the screw.
なお、コイルユニット6は、表裏面が略同じ形状であるため、例えば、第1の実施形態において、中子9の裏面93に突出部94を形成し、コイルユニット6を表裏逆にして成形型10の内部に配置してもよい。
Since the
1…コアレスリニアモータ、2…界磁部、21a,21b…バックヨーク、22…溝部、23a,23b…永久磁石、3,3A…コアレスリニアモータ電機子、4,4A…電機子巻線部、5…電機子基部、51…凹部、6,6A…コイルユニット、61…貫通孔、62…表面、63…裏面、7…樹脂モールド部、71…表面モールド部、72…裏面モールド部、73…連結部、74…穴、8…空芯コイル、81…空芯部、82…電線、83…表面、84…裏面、9,9A,9B,9C,9D…中子、91…傾斜面部、92…表面、93…裏面、94,94A,94B…突出部、95,95A…先端面、96,96A,96B,96C,96D…凹部、10,10A…成形型、11,11A,11B…第一成形型、12,12A…第二成形型、13,13B…第一内壁部、14…第一接合部、15,15B,15D…凸部、16…第二内壁部、17…第二接合部、18,18A,18C…押圧部材、19,19A,19C…先端部(凸部)、20…ネジ部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Coreless linear motor, 2 ... Field part, 21a, 21b ... Back yoke, 22 ... Groove part, 23a, 23b ... Permanent magnet, 3, 3A ... Coreless linear motor armature, 4, 4A ... Armature winding part, DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記空芯部に嵌め込まれた平板状の中子と、
前記空芯コイル及び前記中子を一体成形する樹脂モールド部と、を備え、
前記樹脂モールド部は、
前記空芯コイル及び前記中子の表面側に位置する表面モールド部と、
前記空芯コイル及び前記中子の裏面側に位置する裏面モールド部と、
前記空芯コイルと前記中子との間を通って前記表面モールド部と前記裏面モールド部とを連結する連結部と、を有する、
コアレスリニアモータ電機子。 An air-core coil having an air-core portion formed in the center, and
A flat core inserted into the air core;
A resin mold part that integrally molds the air core coil and the core ;
The resin mold part is
A surface mold portion located on the surface side of the air-core coil and the core;
A back surface mold part located on the back surface side of the air core coil and the core;
A connecting portion for connecting the front surface mold portion and the back surface mold portion through the air core coil and the core;
Coreless linear motor armature.
前記突出部は、前記樹脂モールド部から露出している、
請求項1に記載のコアレスリニアモータ電機子。 The core has a protruding portion that protrudes from either the front surface or the back surface,
The protruding portion is exposed from the resin mold portion,
The coreless linear motor armature according to claim 1.
前記電機子と磁気的空隙を介して対向配置された一対の平板状のバックヨークと、前記バックヨークの内側面に取り付けられて、異なる極性が隣り合うように配置された複数の永久磁石と、を有する界磁部と、を備え、
前記コアレスリニアモータ電機子及び前記界磁部の何れか一方を固定子に、前記コアレスリニアモータ電機子及び前記界磁部の何れか他方を可動子として、前記界磁部と前記電機子とが相対的に走行する、
コアレスリニアモータ。 The coreless linear motor armature according to claim 1 or 2 ,
A pair of plate-like back yokes arranged opposite to each other via the armature and a magnetic gap, and a plurality of permanent magnets attached to the inner side surface of the back yoke and arranged so that different polarities are adjacent to each other; A field part having
One of the coreless linear motor armature and the field part is used as a stator, and one of the coreless linear motor armature and the field part is used as a mover, and the field part and the armature are Travel relatively,
Coreless linear motor.
前記仮止め工程の後、前記空芯コイル及び前記中子を成形型の内部に位置決めする位置決め工程と、
前記位置決め工程の後、前記成形型に樹脂を流し込んで前記空芯コイル及び前記中子を一体成形する成形工程と、
を備えるコアレスリニアモータ電機子の製造方法。 A temporary fixing step of fitting a flat core into the air core formed in the center of the air core coil;
After the temporary fixing step, a positioning step for positioning the air core coil and the core inside the mold,
After the positioning step, a molding step in which a resin is poured into the mold and the air core coil and the core are integrally formed;
A coreless linear motor armature manufacturing method comprising:
前記位置決め工程では、前記成形型の前記第二内壁部から前記第一内壁部に向けて進退可能な押圧部材により前記中子を前記第一内壁部に押圧する、
請求項4に記載のコアレスリニアモータ電機子の製造方法。 The mold has a first inner wall portion and a second inner wall portion facing each other,
In the positioning step, the core is pressed against the first inner wall portion by a pressing member capable of moving back and forth from the second inner wall portion of the mold toward the first inner wall portion.
The manufacturing method of the coreless linear motor armature of Claim 4 .
前記位置決め工程では、前記突出部を前記第一内壁部に当接させる、
請求項5に記載のコアレスリニアモータ電機子の製造方法。 The core has a protruding portion that protrudes from either the front surface or the back surface,
In the positioning step, the projecting portion is brought into contact with the first inner wall portion,
The manufacturing method of the coreless linear motor armature of Claim 5 .
前記位置決め工程では、前記凸部を前記凹部に挿入する、
請求項5又は6に記載のコアレスリニアモータ電機子の製造方法。 The core has a concave portion into which a convex portion protruding from at least one of the first inner wall portion and the second inner wall portion is inserted,
In the positioning step, the convex portion is inserted into the concave portion.
The manufacturing method of the coreless linear motor armature of Claim 5 or 6 .
請求項7に記載のコアレスリニアモータ電機子の製造方法。 The convex portion is formed on the first inner wall portion,
The manufacturing method of the coreless linear motor armature of Claim 7 .
請求項4〜8の何れか一項に記載のコアレスリニアモータ電機子の製造方法。
In the temporary fixing step, a through-hole penetrating in the thickness direction of the core is formed between the air-core coil and the core.
Method for producing a coreless linear motor armature according to any one of claims 4-8.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150471A JP6318945B2 (en) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature |
CN201510121629.6A CN105305768A (en) | 2014-07-24 | 2015-03-18 | Coreless linear motor armature and manufacturing method thereof, and coreless linear motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150471A JP6318945B2 (en) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016025812A JP2016025812A (en) | 2016-02-08 |
JP6318945B2 true JP6318945B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=55202656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014150471A Active JP6318945B2 (en) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318945B2 (en) |
CN (1) | CN105305768A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112260491B (en) * | 2020-09-30 | 2022-08-30 | 武汉华大新型电机科技股份有限公司 | Method for manufacturing rotor of coreless linear motor |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4433523B2 (en) * | 1999-09-14 | 2010-03-17 | 株式会社安川電機 | Coreless linear motor |
JP3870413B2 (en) * | 2002-08-20 | 2007-01-17 | 株式会社安川電機 | Coreless linear motor |
JP2005176464A (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Toshiba Mach Co Ltd | Linear motor |
JP2006050684A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Nikon Corp | Linear motor and its manufacturing method, and stage device and aligner |
JP4767581B2 (en) * | 2005-04-15 | 2011-09-07 | 三菱電機株式会社 | Linear motor |
JP2006340433A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Nikon Corp | Coil module, coil unit, linear motor, stage device, and exposer |
JP2010074977A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Yaskawa Electric Corp | Method of resin molding coreless linear motor armature, coreless linear motor armature, coreless linear motor, and table feed apparatus |
JP5018910B2 (en) * | 2009-08-18 | 2012-09-05 | 株式会社安川電機 | Multi-head type coreless linear motor |
CN102255403B (en) * | 2011-07-18 | 2013-04-17 | 深圳市双环全新机电股份有限公司 | Manufacturing process of brushless motor with iron-core-free disc winding and axial magnetic field |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150471A patent/JP6318945B2/en active Active
-
2015
- 2015-03-18 CN CN201510121629.6A patent/CN105305768A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105305768A (en) | 2016-02-03 |
JP2016025812A (en) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6417470B2 (en) | Resin filling method and resin filling apparatus for core with embedded magnet | |
EP2983277A2 (en) | Electromagnetic drive coil unit and molding method thereof | |
JP6153826B2 (en) | Rotor with permanent magnet and manufacturing method thereof | |
CN108736605B (en) | Bonded magnet injection molding device and bonded magnet injection molding method | |
CN111245123B (en) | Method for manufacturing rotor magnet, and permanent magnet motor | |
JP2006129686A (en) | Outer stator of reciprocating motor, and manufacturing method thereof | |
JP2007259609A (en) | Motor | |
JP2016502389A (en) | Rotor for electric motor and method for manufacturing the rotor | |
CN104254963A (en) | Positioning a permanent magnet in a rotor or stator | |
JP2008125353A (en) | Rotor of electric motor and its manufacturing method | |
JP6318945B2 (en) | Coreless linear motor armature, coreless linear motor, and manufacturing method of coreless linear motor armature | |
JP5530707B2 (en) | Cylindrical bonded magnet, manufacturing method thereof and manufacturing apparatus | |
JP6562590B2 (en) | Electromagnetic drive coil device, motor-operated valve and solenoid valve provided with the same | |
JP5414009B2 (en) | Mold for resin molding, resin molding method and resin molded product | |
JP7149406B2 (en) | Magnet module manufacturing method and magnet module | |
JP2009159752A (en) | Linear motor and manufacturing method | |
CN111525756A (en) | Rotor core manufacturing device, rotor core manufacturing method, and rotor structure | |
KR101134317B1 (en) | Axial flux motor | |
JP2013115140A (en) | Reactor and manufacturing method therefor | |
TWI424662B (en) | Cooling fan combination structure and its forming method | |
JP5094740B2 (en) | Electric machine having plastic coated magnetic pole teeth and method of manufacturing magnetic pole teeth | |
JP4359814B2 (en) | Rotor structure | |
KR100498299B1 (en) | Method of manufacturing the mover of the linear motor | |
JP2000324730A (en) | Yoke with field magnet and method of forming the field magnet in the yoke | |
JP2023049590A (en) | Coreless linear motor, and mover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6318945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |