JP6317976B2 - 尿検体分析方法及び尿検体分析装置 - Google Patents

尿検体分析方法及び尿検体分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6317976B2
JP6317976B2 JP2014071950A JP2014071950A JP6317976B2 JP 6317976 B2 JP6317976 B2 JP 6317976B2 JP 2014071950 A JP2014071950 A JP 2014071950A JP 2014071950 A JP2014071950 A JP 2014071950A JP 6317976 B2 JP6317976 B2 JP 6317976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform
light
measurement sample
urine sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014071950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015194377A (ja
Inventor
小篠 正継
正継 小篠
恵介 堤田
恵介 堤田
健二 花村
健二 花村
植野 邦男
邦男 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2014071950A priority Critical patent/JP6317976B2/ja
Priority to CN201510132674.1A priority patent/CN105021572B/zh
Priority to EP15161341.1A priority patent/EP2933638B1/en
Priority to US14/672,745 priority patent/US9664669B2/en
Publication of JP2015194377A publication Critical patent/JP2015194377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317976B2 publication Critical patent/JP6317976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/493Physical analysis of biological material of liquid biological material urine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Description

本発明は、尿検体分析方法及び尿検体分析装置に関する。
従来、尿検体に含まれる有形成分を検出し、計数する尿検体分析装置が知られている。尿検体には、有形成分として、円柱及び粘液糸が含まれることがある。尿検体に含まれる円柱を計数することは臨床的意義があることが知られている。粘液糸は、円柱に似て細長い形状を有している。従って、円柱を検出する際に粘液糸がノイズとなることがある。
これに鑑み、特許文献1には、検出された有形成分の(体積)/(長さ)に基づいて円柱と粘液糸とを識別することが記載されている。
特開平8−136438号公報
円柱と粘液糸とをより正確に識別したいという要望がある。
本発明の主な目的は、尿検体分析において、円柱の識別性を向上することにある。
本発明の第1の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、少なくとも一方側の端部の傾きが閾値よりも小さい信号波形に対応する有形成分を円柱と区別して粘液糸であると特定する。
本発明の第2の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが閾値よりも大きい信号波形に対応する有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第3の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、信号波形の面積を信号波形の幅で除した値が、閾値よりも大きいときに、有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第4の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、有形成分における両端部よりも細い部分の細さを反映する情報である。
本発明の第5の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形に基づき、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、信号波形の両端部以外の部分のうち、信号レベルが閾値よりも低い部分の幅の総和が閾値よりも小さい有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第6の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおける、第1の信号レベルから、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルに至るまでの時間、もしくは、第2の信号レベルから第1の信号レベルに至るまでの時間に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。
本発明の第7の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおいて、信号波形と第1の信号レベルとの交点を第1の交点とし、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと信号波形との交点を第2の交点とし、第2の交点が位置する時間と第1の信号レベルとの交点を第3の交点としたときの、第1の交点と、第2の交点と、第3の交点とにより囲まれる三角形の面積に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。
本発明の第8の態様に係る尿検体分析方法では、尿検体を含む測定試料をフローセルに流す。フローセルを流れる測定試料に光を照射する。測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおける、信号波形と、第1の信号レベルと、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと信号波形との交点が位置する時間とにより囲まれた領域の面積に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。
本発明の第9の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、少なくとも一方側の端部の傾きが閾値よりも小さい信号波形に対応する有形成分を円柱と区別して粘液糸であると特定する。
本発明の第10の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが閾値よりも大きい信号波形に対応する有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第11の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、信号波形の面積を信号波形の幅で除した値が、閾値よりも大きいときに、有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第12の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、有形成分における両端部よりも細い部分の細さを反映する情報である。
本発明の第13の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形に基づき、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、信号波形の両端部以外の部分のうち、信号レベルが閾値よりも低い部分の幅の総和が閾値よりも小さい有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する。
本発明の第14の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおける、第1の信号レベルから、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルに至るまでの時間、もしくは、第2の信号レベルから第1の信号レベルに至るまでの時間に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。
本発明の第15の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおいて、信号波形と第1の信号レベルとの交点を第1の交点とし、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと信号波形との交点を第2の交点とし、第2の交点が位置する時間と第1の信号レベルとの交点を第3の交点としたときの、第1の交点と、第2の交点と、第3の交点とにより囲まれる三角形の面積に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。
本発明の第16の態様に係る尿検体分析装置は、フローセルと、光源と、受光部と、処理部とを備える。フローセルには、尿検体を含む測定試料が流れる。光源は、フローセルを流れる測定試料に光を照射する。受光部は、測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する。処理部は、各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれにおける、信号波形と、第1の信号レベルと、第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと信号波形との交点が位置する時間とにより囲まれた領域の面積に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。

本発明によれば、尿検体分析において、円柱の識別性を向上することができる。
第1の実施形態に係る尿検体分析装置の略図的ブロック図である。 尿検体分配部及び試料調製部の模式図である。 光学検出部の模式図である。 第1の実施形態における尿検体分析動作のフローチャートである。 円柱の時間軸の信号波形の一例である。 粘液糸の時間軸の信号波形の一例である。 第1の実施形態における有形成分が円柱又は粘液糸と特定される領域を表すグラフである。 第2の実施形態における有形成分が円柱又は粘液糸と特定される領域を表すグラフである。 複数の粘液糸が絡みついていると共に、他の夾雑物が付着した状態の一例を表す模式図である。 複数の粘液糸が絡みついていると共に、他の夾雑物が付着した塊の信号波形の一例である。 複数の粘液糸が絡みついていると共に、他の夾雑物が付着した塊の信号波形の一例である。 複数の粘液糸が絡みついていると共に、他の夾雑物が付着した塊の信号波形の一例である。 複数の粘液糸が絡みついていると共に、他の夾雑物が付着した塊の信号波形の一例である。 円柱の時間軸の信号波形の一例である。 円柱の時間軸の信号波形の一例である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
[第1の実施形態]
(尿検体分析装置1)
図1は、本実施形態に係る尿検体分析装置1の略図的ブロック図である。図1に示される尿検体分析装置1は、尿検体中の有形成分を分析する装置である。尿検体の有形成分は、赤血球、白血球、上皮細胞、細菌、円柱、粘液糸等を含む。円柱とは、例えば、Tomm−Horsfallムコ蛋白が、腎尿細管腔内において凝固沈殿したものである。円柱には基質内に血液細胞や腎尿細管上皮細胞などが包含されたものもある。粘液糸は、ムコ蛋白を含む、細長い紐状の有形成分である。
尿検体分析装置1は、尿検体分配部10と、試料調製部20と、光学検出部30と、処理部40とを備えている。
図2は、尿検体分配部10及び試料調製部20の模式図である。図2に示されるように、尿検体分配部10は、吸引管11を用いて試験管12等に入れられた尿検体を所定量吸引する。尿検体分配部10は、吸引した尿検体を、試料調製部20に分注する。具体的には、尿検体分配部10は、試料調製部20の第1の反応槽21aと第2の反応槽21bとに尿検体のアリコートを分配する。
第1の反応槽21aにおいて、アリコートは、第1の希釈液22a及び第1の染色液23aと混合される。これにより、第1の染色液23aに含まれる色素により測定試料中の有形成分が染色される。第1の染色液23aは、細胞膜及び蛋白質を染色する染色色素を含有している。第1の反応槽21aにおいて調製された第1の測定試料は、尿中の赤血球、円柱、粘液糸等の核酸を有さない粒子の分析に供される。
第2の反応槽21bにおいて、アリコ−トは、第2の希釈液22b及び第2の染色液23bと混合される。これにより、第2の染色液23bに含まれる色素により測定試料中の有形成分が染色される。第2の染色液23bは、核酸を特異的に染色する染色色素を含有している。第2の反応槽21bにおいて調製された第2の測定試料は、尿中の白血球、上皮細胞、真菌、細菌等の核酸を有する細胞の分析に供される。
第1及び第2の反応槽21a、21bは、それぞれ、光学検出部30のフローセル31に接続されている。第1及び第2の測定試料は、第1又は第2の反応槽21a、21bからフローセル31に供給される。測定試料は、フローセル31内において、加圧されたシース液の流れの中心を通過する。このとき、シース液による鞘状層流が生成される。測定試料に含まれた有形成分は、鞘状層流の中にひとつずつ引き込まれる。従って、測定試料中の有形成分は、ひとつずつフローセル31内を通過していく。
図3は、光学検出部30の模式図である。図3に示されるように、光学検出部30は、光源32を有する。光源32は、例えば、半導体レーザや、ガスレーザ等により構成することができる。光源32からの光は、集光光学系33によりフローセル31を流れる測定試料に集光する。これにより、測定試料に含まれている有形成分から、前方散乱光、側方散乱光及び蛍光が生じる。
前方散乱光は、光学系34により受光部35に集光される。受光部35は、受光した前方散乱光の強度に応じた前方散乱光信号(FSC)を生成する。受光部35は、例えば、フォトダイオード等により構成することができる。
側方散乱光は、光学系36及びダイクロイックミラー37を経由して受光部38に集光する。受光部38は、受光した側方散乱光の強度に応じた側方散乱光信号(SSC)を生成する。受光部38は、例えば、フォトマルチプライヤ等により構成することができる。
蛍光は、光学系36及びダイクロイックミラー37を経由して受光部39に集光する。受光部39は、受光した蛍光の強度に応じた蛍光信号(FL)を生成する。受光部39は、例えば、フォトマルチプライヤ等により構成することができる。
前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)は、それぞれ、処理部40に対して出力される。処理部40は、前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)を用いて各有形成分を計数する。処理部40は、尿検体分配部10、試料調製部20及び光学検出部30の制御を行う。
(尿検体分析装置1において実行される尿検体分析方法)
尿検体分析装置1では、まず、処理部40は、尿検体分配部10及び試料調製部20に測定試料の調製を行わせる。具体的には、図4に示されるように、処理部40は、尿検体分配部10に検体を吸引させ(ステップS1)、次に、試料調製部20に、その検体と希釈液22a、22b及び染色液23a、23bとから試料を調製させる(ステップS2)。その結果、第1の希釈液22a及び第1の染色液23aと尿検体とが混合された第1の測定試料と、第2の希釈液22b及び第2の染色液23bと尿検体とが混合された第2の測定試料とが調製される。
次に、処理部40は、光学検出部30に、測定項目に合致した測定を行わせる(ステップS3)。フローセル31にシース液を送液しながら、第1の測定試料をフローセル31に供給する。光学検出部30は、前方散乱光、側方散乱光及び蛍光を検出し、前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)を生成する。前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)は、処理部40に対して出力される。
次に、フローセル31にシース液を送液しながら、第2の測定試料をフローセル31に供給する。光学検出部30は、前方散乱光、側方散乱光及び蛍光を検出し、光の強度に関する信号である前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)を生成する。前方散乱光信号(FSC)、側方散乱光信号(SSC)及び蛍光信号(FL)は、処理部40に対して出力される。
処理部40は、出力された信号の解析を行う(ステップS4)。具体的には、処理部40は、赤血球、白血球、上皮細胞、細菌、円柱、粘液糸等の有形成分の計数を行う。その後、処理部40は、解析結果を図示しない表示部に表示させる(ステップS5)。
本実施形態では、処理部40が、蛍光信号(FL)に基づいて円柱と粘液糸とを計数する例について説明する。もっとも、本発明は、これに限定されない。処理部40は、蛍光信号(FL)以外の信号を用いて有形成分の特定を行うように構成されていてもよい。例えば、処理部40は、前方散乱光や側方散乱光などの散乱光の強度に関する信号を用いて有形成分の特定を行うように構成されていてもよい。
図5は、円柱の時間軸の信号波形の一例である。円柱は、一般的に、太く、かつ、均一な太さを有する。このため、円柱に対する時間軸の信号波形の両端部の傾きが大きい。円柱に対する時間軸の信号波形の両端部は、急峻である。
図6は、粘液糸の時間軸の信号波形の一例である。粘液糸は、一般的に、円柱よりも細く、かつ、先端側及び後端側の少なくとも一方に向かって先細る形状を有する。このため、粘液糸の時間軸の信号波形の少なくとも一方側の端部の傾きが小さい。粘液糸の時間軸の信号波形の少なくとも一方側の端部は、急峻ではない。図6には、信号波形の粘液糸の信号波形の先端側の端部の傾きが小さい例を示している。粘液糸の時間軸の信号波形には、後端側の端部の傾きが小さい信号波形、及び先端側の端部と後端側の端部との両方の傾きが小さい信号波形が含まれる。
なお、本明細書において「先端側」は、フローセル31の流れる方向の下流側を意味する。本発明において「後端側」は、フローセル31の流れる方向の上流側を意味する。
尿検体分析装置1では、処理部40は、上述の円柱及び粘液糸のそれぞれに対応する時間軸の信号波形の特徴に鑑み、各有形成分に対応する時間軸の信号波形の少なくとも一方側の端部の傾きに関する情報に基づいて有形成分の種類を特定する。具体的には、処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが傾きの閾値よりも小さい信号波形に対応する有形成分を粘液糸であると判断する。円柱の信号波形は、少なくとも一方側の端部の傾きが傾きの閾値よりも小さいという条件を満たし得ない。従って、信号波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが傾きの閾値よりも大きい信号波形に対応する有形成分を円柱であると判断する。このようにすることにより、尿検体に含まれる円柱を高い識別精度で粘液糸と識別することができる。
より具体的には、処理部40は、信号波形の端部の傾きに関する情報として、信号波形が第1の信号レベルTh1(図5及び図6を参照)に最初に達したときから、第1の信号レベルTh1よりも高い第2の信号レベルTh2に初めて至るまでの時間Taと、信号波形が第2の信号レベルTh2を最後に下回ったときから、第1の信号レベルTh1に至るまでの時間Tbとを用いている。時間Taは、信号波形の先端側の傾きの急峻性を表すパラメータである。時間Tbは、信号波形の後端側の傾きの急峻性を表すパラメータである。
図7に示されるように、処理部40は、時間Taが予め定められた時間Ta1よりも大きいこと、及び時間Tbが予め定められた時間Tbよりも大きいことの少なくとも一方が満たされるときに、有形成分を粘液糸と特定する。すなわち、処理部40は、Ta>Ta1かつTb>Tb1が満たされるとき、Ta>Ta1かつTb≦Tb1が満たされるとき、及び、Ta≦Ta1かつTb>Tb1が満たされるときに、有形成分を粘液糸と特定する。処理部40は、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされるときに、有形成分を円柱と特定する。
このように、尿検体分析装置1では、尿検体に含まれる各有形成分に対応する信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する。このため、尿検体に含まれる円柱の識別性が高い。
なお、第1の信号レベルTh1は、例えば、信号の最大強度の3%〜10%程度とすることができる。第2の信号レベルTh2は、例えば、信号の最大強度の50%〜80%程度とすることができる。
〔第2の実施形態〕
第1の実施形態では、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされるときに、有形成分を円柱と特定する例について説明した。しかしながら、この領域に含まれる信号波形を有する有形成分の全てが円柱であると断定できない場合がある。例えば、複数の粘液糸が絡まってひとつの塊を形成していたり、粘液糸に、例えば他の球状の有形成分などの夾雑物が付着している場合が考えられる。そのような場合には、粘液糸の信号波形であっても、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1を満たす可能性がある。これに鑑み、第2の実施形態では、図8に示されるように、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされた場合には、円柱である可能性と、粘液糸である可能性とがあると認定し、さらなる判断を行う。具体的には、本実施形態では、信号波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、尿検体に含まれる粘液糸と区別して円柱を検出する。そうすることにより、円柱をより高い識別精度で粘液糸と区別して検出することができる。なお、信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、例えば、信号波形の幅と信号波形の面積との相関を表すパラメータであってもよい。
例えば、図9に模式的に示されるように、相互に絡み合った複数の粘液糸の塊の両端に夾雑物が付着している場合は、信号波形の両端部の傾きが急峻となり、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされる場合がある。しかしながら、そのような場合であっても、夾雑物が粘液糸に対して全体的に付着していることは想定し難い。このため、複数の粘液糸を有する塊は、他の部分よりも細い部分を有するのが一般的である。これに鑑み、処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも小さい場合であっても、信号波形の幅Twと信号波形の面積Sとが所定の相関を有さないときに、有形成分を粘液糸であると特定する。一方、処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも小さく、かつ信号波形の幅Twと面積Sとが所定の相関を有するときに、有形成分を円柱であると特定する。
すなわち、処理部40は、Ta>Ta1かつTb>Tb1が満たされるとき、Ta>Ta1かつTb≦Tb1が満たされるとき、Ta≦Ta1かつTb>Tb1が満たされるとき、及び、Ta≦Ta1、Tb≦Tb1かつ幅Twと面積Sとが所定の相関を有さないときのそれぞれにおいて、有形成分を粘液糸と特定する。処理部40は、Ta≦Ta1、Tb≦Tb1かつ幅Twと面積Sとが所定の相関を有するときに、有形成分を円柱と特定する。従って、尿検体分析装置1によれば、粘液糸と円柱とをより高精度に識別することができる。
なお、「信号波形の幅」とは、図10に示されるように、信号波形が初めに第2の信号レベルTh2に達したときから、信号波形が最後に第2の信号レベルTh2を下回ったときの間の期間をいうものとする。
面積Sは、信号波形が初めに第2の信号レベルTh2に達したときから、信号波形が最後に第2の信号レベルTh2を下回ったときの間の期間において、信号波形と、信号強度=0を表す直線とにより囲まれた領域(図10においてハッチングが附された領域)の面積である。
信号波形の幅Twと信号波形の面積Sの相関を表す値Rは、例えば、R=S/(Tw×h)と表すことができる。hは定数である。定数hは、好ましくは、第2信号レベルTh2の高さである。分母(Tw×h)は、信号レベルが第2の信号レベルTh2を最初に超えてから、信号レベルが第2の信号レベルTh2を最後に下回るまでの期間の幅Twを底辺とし、Th2を高さとする長方形の面積に等しい。つまり、分母(Tw×h)は、図5のハッチングで示した面積S2に等しい。従って、R=S/S2と表すことができる。
上述の通り、相互に絡み合った複数の粘液糸の塊では、長さ方向における途中部に細い部分が生じやすい。一方、円柱では、長さ方向における途中部に細い部分が生じにくい。このため、面積Sは、粘液糸の場合は小さく、円柱の場合は大きい。面積Sを面積S2で除した値Rは、円柱の場合は1に近い値となり、粘液糸の場合は1よりも低い値となる。
従って、幅Twと面積Sの相関を表す値Rを、閾値R1と比較することによって粘液糸と円柱とを高精度に識別することができる。
閾値R1は、例えば、0.7程度に設定することが好ましい。つまり、面積S1が面積S2の70%未満である場合に、有形成分を粘液糸であると特定することが好ましい。
(その他の実施形態)
上記第2実施形態における信号波形の幅Twと信号波形の面積Sとの相関を表す値Rは、信号波形の幅Twと信号波形の面積Sとの比R2であってもよい。例えば、比R2は、S/Twと表すこともできる。この場合、図5に示されるように、信号波形の両端部以外の部分において、信号レベルが一度もTh2を下回らない場合に、比R2は最大値Rmaxをとる。比R2を閾値R3と比較することによって、粘液糸と円柱を高精度に識別することができる。閾値R3は、最大値Rmaxの70%程度とすることができる。
上記第2実施形態における信号波形の幅Twは、例えば、信号波形のうち、第1の信号レベルTh1を最初に超えてから、第1の信号レベルTh1を最後に下回るまでの期間としてもよい。この場合、信号波形の面積Sは上記期間における領域(図12においてハッチングが附された部分)の面積S1とすることができる。
上記第2実施形態では、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされる信号波形を有する有形成分が円柱及び粘液糸のいずれであるかを、信号波形の幅Twと信号波形の面積Sとの相関を表すパラメータを用いる例について説明した。但し、本発明は、これに限定されない。信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報として、他のパラメータを用いることができる。
例えば、他のパラメータとしては、有形成分における両端部よりも細い部分の細さを反映する情報を用いることができる。
処理部40は、例えば、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも大きく、かつ信号波形の極小値が信号レベルの閾値よりも低いときに、有形成分を粘液糸であると特定するように構成されていてもよい。
例えば、図11を参照し、処理部40は、信号波形の極小値Tsが、第3の信号レベルTh3よりも低いときに、有形成分を粘液糸であると特定するように構成されていてもよい。この場合、第3の信号レベルTh3は、第1の信号レベルTh1よりも高く、第2の信号レベルTh2よりも低いことが好ましい。第3の信号レベルTh3は、例えば、信号の最大強度の20%〜30%程度であることが好ましい。
極小値は、例えば、第2の信号レベルTh2を最初に超えてから、第2の信号レベルTh2を最後に下回るまでの期間のうち、最も信号レベルが低くなったときの信号レベルであってもよい。
処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも大きく、かつ、信号波形の極小値が信号レベルの閾値よりも高いときに、有形成分を円柱であると特定するように構成されていてもよい。
例えば、処理部40は、Ta≦Ta1かつTb≦Tb1が満たされ、さらに、信号波形の極小値Tsが第3の信号レベルTh3よりも高いときに、有形成分を円柱であると特定するように構成されていてもよい。
相互に絡み合った複数の粘液糸の塊では、長さ方向における途中部に細い部分が生じやすい。極小値Tsは、有形成分の途中部における細い部分の細さを反映している。従って、この信号波形の極小値Tsの第3の信号レベルTh3に対する高低を判断することによって、粘液糸と円柱とを高精度に識別することができる。
なお、極小値Tsに対する閾値(Th3)は、固定の値でなくてもよい。極小値Tsに対する閾値(Th3)は、信号波形に応じて決まる可変の値であってもよい。例えば、波形の信号レベルの最大値の10〜20%の範囲内にある値を、極小値Tsに対する閾値としてもよい。
有形成分の両端部よりも細い部分の細さを反映する情報として、極小値に代えて、両端部以外の部分における信号レベルの減少率を用いてもよい。減少率は、例えば、上記のようにして求めた極小値Tsと、波形の信号レベルの最大値との比で表すことができる。
処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも大きく、かつ、信号波形のうち、信号レベルの一の閾値を最初に超えてから、一の信号レベルを最後に下回るまでの期間に位置する部分の、一の信号レベルよりも高い信号レベルを有する信号レベルの閾値よりも低い部分の幅の総和が、閾値より大きいときに、有形成分を粘液糸であると特定するように構成されていてもよい。
例えば、図13を参照して、処理部40は、信号波形のうち、第1の信号レベルTh1を最初に超えてから、第1の信号レベルTh1を最後に下回るまでの期間に位置する部分の第3の信号レベルTh3よりも低い部分の幅Td1,Td2の総和Tdが、閾値Tw1よりも大きいときに、有形成分を粘液糸であると特定するように構成されていてもよい。
処理部40は、信号波形の両端部のそれぞれの傾きが傾きの閾値よりも大きく、かつ、信号波形のうち、一の信号レベルを最初に超えてから、一の信号レベルを最後に下回るまでの期間に位置する部分の他の信号レベルよりも低い部分の幅の総和が閾値よりも小さいときに、有形成分を円柱であると特定するように構成されていてもよい。
例えば、処理部40は、信号波形のうち、第1の信号レベルTh1を最初に超えてから、第1の信号レベルTh1を最後に下回るまでの期間に位置する部分の第3の信号レベルTh3よりも低い部分の幅Td1,Td2の総和Tdが閾値Tw1よりも小さいときに、有形成分を円柱であると特定するように構成されていてもよい。
上述の通り、相互に絡み合った複数の粘液糸の塊では、長さ方向における途中部に細い部分が生じやすい。一方、円柱では、長さ方向における途中部に細い部分が生じにくい。このため、幅の総和Tdは、粘液糸の場合は大きくなり、円柱の場合は小さくなる。従って、幅の総和Tdを閾値Tw1と比較することによって粘液糸と円柱とを高精度に識別することができる。
閾値Tw1は、例えば、波形信号の幅Tw(Th2を最初に超えてから最後に下回るまでの期間)の30%程度であることが好ましい。
上記第1及び第2実施形態では、傾きに関する情報として、時間Ta,Tbを用いる例について説明した。もっとも、本発明において、傾きに関する情報として、他の情報を用いてもよい。
例えば、図14を参照して、信号波形と第1の信号レベルTh1との交点を第1の交点C1とし、信号波形と第2の信号レベルTh2との交点を第2の交点C2とし、第2の交点C2が位置する時間と第1の信号レベルTh1との交点を第3の交点C3としたときに、第1の交点C1と、第2の交点C2と、第3の交点C3とにより囲まれる三角形の面積を傾きに関する情報として用いてもよい。
例えば、図15を参照して、信号波形と、第1の信号レベルTh1と、第2の信号レベルTh2及び信号波形との交点C4が位置する時間Tz1,時間Tz2とにより囲まれた領域A1,A2の面積を傾きに関する情報として用いてもよい。
1 尿検体分析装置
10 尿検体分配部
31 フローセル
32 光源
35,38,39 受光部
40 処理部

Claims (20)

  1. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、少なくとも一方側の端部の傾きが閾値よりも小さい信号波形に対応する有形成分を円柱と区別して粘液糸であると特定する、尿検体分析方法。
  2. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが閾値よりも大きい信号波形に対応する有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する、尿検体分析方法。
  3. 前記円柱を粘液糸と区別して特定する工程では、前記信号波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、前記尿検体に含まれる粘液糸と区別して円柱を特定する、請求項2に記載の尿検体分析方法。
  4. 前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、前記信号波形の幅と前記信号波形の面積との相関を表す情報である、請求項3に記載の尿検体分析方法。
  5. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、前記信号波形の面積を前記信号波形の幅で除した値が、閾値よりも大きいときに、前記有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する、尿検体分析方法。
  6. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出
    前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、有形成分における両端部よりも細い部分の細さを反映する情報である、尿検体分析方法。
  7. 前記円柱を粘液糸と区別して検出する工程では、前記信号波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、前記信号波形の極小値が閾値よりも高いときに、前記有形成分を円柱であると特定する、請求項6に記載の尿検体分析方法。
  8. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形に基づき、前記信号波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、前記信号波形の両端部以外の部分のうち、信号レベルが閾値よりも低い部分の幅の総和が閾値よりも小さい有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する、尿検体分析方法。
  9. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおける、第1の信号レベルから、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルに至るまでの時間、もしくは、前記第2の信号レベルから前記第1の信号レベルに至るまでの時間に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する、尿検体分析方法。
  10. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおいて、前記信号波形と第1の信号レベルとの交点を第1の交点とし、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと前記信号波形との交点を第2の交点とし、前記第2の交点が位置する時間と前記第1の信号レベルとの交点を第3の交点としたときの、前記第1の交点と、前記第2の交点と、前記第3の交点とにより囲まれる三角形の面積に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する、尿検体分析方法。
  11. 尿検体を含む測定試料をフローセルに流し、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射し、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成し、
    前記尿検体に含まれる各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおける、前記信号波形と、第1の信号レベルと、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと前記信号波形との交点が位置する時間とにより囲まれた領域の面積に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する、尿検体分析方法。
  12. 前記測定試料からの散乱光又は蛍光の強度に関する信号を用いる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の尿検体分析方法。
  13. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、少なくとも一方側の端部の傾きが閾値よりも小さい信号波形に対応する有形成分を円柱と区別して粘液糸であると特定する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  14. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報に基づいて、両端部の傾きが閾値よりも大きい信号波形に対応する有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  15. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、前記信号波形の面積を前記信号波形の幅で除した値が、閾値よりも大きいときに、前記有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  16. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれの傾きに関する情報と、前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報とに基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する処理部と、
    を備え、
    前記信号波形の両端部以外の部分の形状を反映する情報は、有形成分における両端部よりも細い部分の細さを反映する情報である、尿検体分析装置。
  17. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形に基づき、前記信号波形の両端部のそれぞれの傾きが閾値よりも大きく、かつ、前記信号波形の両端部以外の部分のうち、信号レベルが閾値よりも低い部分の幅の総和が閾値よりも小さい有形成分を粘液糸と区別して円柱であると特定する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  18. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおける、第1の信号レベルから、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルに至るまでの時間、もしくは、前記第2の信号レベルから前記第1の信号レベルに至るまでの時間に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  19. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおいて、前記信号波形と第1の信号レベルとの交点を第1の交点とし、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと前記信号波形との交点を第2の交点とし、前記第2の交点が位置する時間と前記第1の信号レベルとの交点を第3の交点としたときの、前記第1の交点と、前記第2の交点と、前記第3の交点とにより囲まれる三角形の面積に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
  20. 尿検体を含む測定試料が流れるフローセルと、
    前記フローセルを流れる前記測定試料に光を照射する光源と、
    前記測定試料からの光の強度に基づいて時間軸に沿って波形状に振幅する信号を生成する受光部と、
    前記各有形成分に対応する前記信号の波形の両端部のそれぞれにおける、前記信号波形と、第1の信号レベルと、前記第1の信号レベルよりも高い第2の信号レベルと前記信号波形との交点が位置する時間とにより囲まれた領域の面積に基づいて、前記尿検体に含まれる円柱を粘液糸と区別して検出する処理部と、
    を備える、尿検体分析装置。
JP2014071950A 2014-03-31 2014-03-31 尿検体分析方法及び尿検体分析装置 Active JP6317976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071950A JP6317976B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 尿検体分析方法及び尿検体分析装置
CN201510132674.1A CN105021572B (zh) 2014-03-31 2015-03-25 尿样本分析方法及尿样本分析装置
EP15161341.1A EP2933638B1 (en) 2014-03-31 2015-03-27 Urine specimen analysing method and urine analyzer
US14/672,745 US9664669B2 (en) 2014-03-31 2015-03-30 Urine specimen analyzing method, urine analyzer and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071950A JP6317976B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 尿検体分析方法及び尿検体分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194377A JP2015194377A (ja) 2015-11-05
JP6317976B2 true JP6317976B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=52780900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071950A Active JP6317976B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 尿検体分析方法及び尿検体分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9664669B2 (ja)
EP (1) EP2933638B1 (ja)
JP (1) JP6317976B2 (ja)
CN (1) CN105021572B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112881268B (zh) * 2021-01-26 2024-05-31 桂林优利特医疗电子有限公司 一种基于流式细胞术的尿液有形成分波形信号的处理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435345A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Canon Kk Particle analyzing device
JP3213334B2 (ja) * 1991-05-14 2001-10-02 シスメックス株式会社 尿中の細胞分析装置
JP3129015B2 (ja) * 1993-02-16 2001-01-29 株式会社日立製作所 染色された粒子の検査方法及びその装置
JP3347495B2 (ja) * 1994-11-14 2002-11-20 シスメックス株式会社 粒子分析装置
JP3305181B2 (ja) * 1995-12-19 2002-07-22 シスメックス株式会社 尿中有形成分分析装置
TW438973B (en) * 1995-12-19 2001-06-07 Sysmex Corp Apparatus and method for analyzing solid components in urine
DE60326603D1 (de) * 2002-06-24 2009-04-23 Sysmex Corp Verfahren zur klassifizierung und zählung von leukozyten
US8213007B2 (en) * 2003-05-27 2012-07-03 Optotrace Technologies, Inc. Spectrally sensing chemical and biological substances
US8031335B2 (en) * 2003-05-27 2011-10-04 Opto Trace Technologies, Inc. Non-invasive disease diagnosis using light scattering probe
JP4563743B2 (ja) * 2004-07-15 2010-10-13 シスメックス株式会社 尿中有形成分分析装置と方法
JP4759438B2 (ja) * 2006-05-17 2011-08-31 シスメックス株式会社 尿中有形成分分析装置
JP5378228B2 (ja) * 2007-10-29 2013-12-25 シスメックス株式会社 細胞分析装置及び細胞分析方法
EP2589965B1 (en) * 2010-07-02 2019-03-20 Sysmex Corporation Specimen analysis device
US8705031B2 (en) * 2011-02-04 2014-04-22 Cytonome/St, Llc Particle sorting apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US9664669B2 (en) 2017-05-30
US20150276592A1 (en) 2015-10-01
EP2933638B1 (en) 2019-10-16
CN105021572A (zh) 2015-11-04
JP2015194377A (ja) 2015-11-05
EP2933638A1 (en) 2015-10-21
CN105021572B (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101842688B (zh) 细胞分析仪及细胞分析方法
US8942458B2 (en) Method for distinguishing and sorting of cells and device therefor
JP6612050B2 (ja) 血液分析装置、診断支援方法、およびコンピュータプログラム
JP6100658B2 (ja) 血球分析装置および血球分析方法
JP6232046B2 (ja) 尿検体分析装置及び尿検体分析方法
EP2784479B1 (en) Blood cell analyzer and blood cell analyzing method
JP6092132B2 (ja) 血球分析装置
CN106483109B (zh) 血液分析装置及血液分析方法
JP7451779B2 (ja) 血液分析装置および血液分析方法
EP2645083B1 (en) Canceration information providing method and canceration information providing device
EP2645082B1 (en) Canceration information providing method and canceration information providing device
US10241048B2 (en) Blood analyzing method and blood analyzer
JP7209771B2 (ja) 血液分析装置および血液分析方法
JP6317976B2 (ja) 尿検体分析方法及び尿検体分析装置
EP2233909B1 (en) Animal blood cell measuring apparatus
JP2005265495A (ja) 細胞分析装置および方法
CN104330348A (zh) 一种基于流式超连续谱衰荡光谱的血细胞分类系统及方法
JP6352871B2 (ja) 尿検体分析装置および尿検体分析方法
WO2021207894A1 (zh) 细胞分析方法、细胞分析仪及计算机可读存储介质
JP2002277381A (ja) 粒子分析装置
US20200173980A1 (en) Method of determining quality of cell separation, particle detection method, and particle separation apparatus
JP2009092678A (ja) 試料分析装置、試料分析方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250