JP6311965B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6311965B2 JP6311965B2 JP2014021700A JP2014021700A JP6311965B2 JP 6311965 B2 JP6311965 B2 JP 6311965B2 JP 2014021700 A JP2014021700 A JP 2014021700A JP 2014021700 A JP2014021700 A JP 2014021700A JP 6311965 B2 JP6311965 B2 JP 6311965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical contact
- image forming
- main body
- opening
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、プリンタ、ファクシミリ、複写機などの画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, and a copying machine.
従来より、装置本体に対して開閉カバーを開放させることで、像担持体や現像手段などが一体で支持された作像ユニットであるプロセスカートリッジを、装置本体に対して着脱可能とした画像形成装置が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus in which a process cartridge, which is an image forming unit in which an image carrier, a developing unit, and the like are integrally supported, is detachable from an apparatus main body by opening an opening / closing cover with respect to the apparatus main body. It has been known.
特許文献1に記載の画像形成装置では、装置本体に対して開閉カバーを開放し露出させた装置本体内の設置空間にプロセスカートリッジを挿入することで、装置本体に対するプロセスカートリッジの装着がなされる。また、前記設置空間からプロセスカートリッジを引き抜くことで、装置本体に対してプロセスカートリッジの取り外しがなされる。
In the image forming apparatus described in
また、装置本体に装着されたプロセスカートリッジを押圧手段によって上から下に押圧し、プロセスカートリッジに設けられた被位置決め部を、装置本体に設けられた位置決め部に当接させることで、装置本体にプロセスカートリッジが位置決めされる。 In addition, the process cartridge mounted on the apparatus main body is pressed from the top by the pressing means, and the positioned portion provided on the process cartridge is brought into contact with the positioning section provided on the apparatus main body, so that the apparatus main body is The process cartridge is positioned.
装置本体にプロセスカートリッジを装着したときには、プロセスカートリッジの下方に設けられた本体側電気接点と、プロセスカートリッジの底面に設けられたカートリッジ側電気接点とが接触する。これにより、装置本体とプロセスカートリッジとが電気的に接続され、装置本体からプロセスカートリッジに電力の供給が可能となる。 When the process cartridge is mounted on the apparatus main body, the main body side electrical contact provided below the process cartridge comes into contact with the cartridge side electrical contact provided on the bottom surface of the process cartridge. Thus, the apparatus main body and the process cartridge are electrically connected, and power can be supplied from the apparatus main body to the process cartridge.
ところが、装置本体に対してプロセスカートリッジを着脱する際に、本体側電気接点とカートリッジ側電気接点とが擦れ合うと、それが抵抗となりプロセスカートリッジの着脱動作の操作性が悪化してしまう。 However, when the process cartridge is attached to and detached from the apparatus main body, if the main body side electrical contact and the cartridge side electrical contact rub against each other, it becomes a resistance and the operability of the process cartridge attaching / detaching operation deteriorates.
特許文献1に記載の画像形成装置では、開閉カバーの開閉動作に連動して、カートリッジ側電気接点と接触可能な接触位置と、カートリッジ側電気接点と接触しない退避位置との間で移動可能なように本体側電気接点が設けられている。そして、装置本体に対してプロセスカートリッジを着脱するときには、装置本体に対して開閉カバーを開放させることで、本体側電気接点が前記接触位置から前記退避位置に移動する。
In the image forming apparatus described in
これにより、本体側電気接点とカートリッジ側電気接点とが擦れ合うことなく、装置本体に対してプロセスカートリッジを着脱することができ、プロセスカートリッジの着脱動作の操作性を向上させることができる。 Thus, the process cartridge can be attached to and detached from the apparatus main body without causing the main body side electrical contact and the cartridge side electric contact to rub against each other, and the operability of the process cartridge attaching and detaching operation can be improved.
しかしながら、本体側電気接点とカートリッジ側電気接点とが接触したときには、所定の接点圧で安定した電気的接続を確保できるよう、カートリッジ側電気接点が本体側電気接点によって押圧されるため、プロセスカートリッジには下から上に押される力がかかる。 However, when the main body side electrical contact and the cartridge side electric contact are in contact with each other, the cartridge side electric contact is pressed by the main body side electric contact so that a stable electric connection can be secured with a predetermined contact pressure. Takes force to be pushed from bottom to top.
よって、装置本体に装着されたプロセスカートリッジには、位置決めのためにプロセスカートリッジを押圧する力と、本体側電気接点がカートリッジ側接点を押圧する力との2つの力が異なる方向からかかることになる。そのため、プロセスカートリッジに大きな力がかかり過ぎてしまい、プロセスカートリッジの変形につながってしまうといった問題が生じる。 Accordingly, the process cartridge mounted on the apparatus main body is applied with two forces from different directions: a force for pressing the process cartridge for positioning, and a force for pressing the cartridge side contact by the main body side electrical contact. . Therefore, a large force is applied to the process cartridge, which causes a problem that the process cartridge is deformed.
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、作像ユニットの変形を抑えつつ、装置本体と作像ユニットとの間で位置決めと安定した電気的接続とを行うことができる画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to perform positioning and stable electrical connection between the apparatus main body and the image forming unit while suppressing deformation of the image forming unit. An image forming apparatus is provided.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、装置本体に対して開閉可能な開閉カバーと、前記開閉カバーを開いた状態で装置本体に対し着脱可能であり、装置本体に設けられた位置決め部と当接する被位置決め部を有する作像ユニットと、装置本体と前記作像ユニットとを電気的に接続する接続手段とを備えた画像形成装置において、装置本体に直線移動可能に保持された直線移動部材と、前記開閉カバーの開閉時の回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換する変換手段とを備え、装置本体に設けられた本体側電気接点、前記作像ユニットに設けられたユニット側電気接点、並びに、前記本体側電気接点及び前記ユニット側電気接点のそれぞれに接触して該本体側電気接点と該ユニット側電気接点とを接続することが可能で且つ前記開閉カバーの開閉動作に連動して移動可能な電気接点連結部材を前記接続手段に有し、前記開閉カバーの回転支点と同心の第一ギヤ部を前記開閉カバーに有し、前記直線移動部材の移動方向と同一方向に延びる第二ギヤ部を前記直線移動部材に有し、前記第一ギヤ部に噛み合うように装置本体の側板に設けられた第三ギヤ部、及び前記第二ギヤ部に噛み合うように前記側板に設けられた第四ギヤ部を前記変換手段に有し、前記開閉カバーの開閉時の回転力が、前記第一ギヤ部と前記第三ギヤ部とのギヤ連結、及び前記第二ギヤ部と前記第四ギヤ部とのギヤ連結を経由して、前記直線移動部材に伝達され、前記開閉カバーが開き位置から閉じ位置に移動するのに伴って、前記変換手段が前記開閉カバーの回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換し、この変換によって前記直線移動部材が前記電気接点連結部材を押圧し、この押圧に伴って前記電気接点連結部材が少なくとも前記ユニット側電気接点に接触しない第一位置から、前記本体側電気接点及び前記ユニット側電気接点に接触する第二位置に移動して前記ユニット側電気接点を介して前記作像ユニットを押圧することで、前記被位置決め部が前記位置決め部に位置決めされ、前記開閉カバーが閉じ位置から開き位置に移動するのに伴って、前記変換手段が前記開閉カバーの回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換し、この変換に伴って前記直線移動部材による前記電気接点連結部材への押圧が解除されることで、前記電気接点連結部材が前記第二位置から前記第一位置に移動し、前記第三ギヤ部が、前記側板よりも作像ユニット側に位置するものであり、前記第四ギヤ部が、前記第三ギヤ部と同軸上に位置しつつ、前記側板を挟んで前記第三ギヤ部とは反対側に位置するものであり、且つ、前記電気接点連結部材が、前記第一位置にあるときには前記側板を挟んで前記作像ユニットとは反対側に位置する一方で、前記第二位置にあるときには前記側板に設けられた開口を通じて作像ユニット側に露出するものであることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention of
以上、本発明によれば、作像ユニットの変形を抑えつつ、装置本体と作像ユニットとの間で位置決めと安定した電気的接続とを行うことができるという優れた効果がある。 As described above, according to the present invention, there is an excellent effect that positioning and stable electrical connection can be performed between the apparatus main body and the image forming unit while suppressing deformation of the image forming unit.
以下、本発明を適用した画像形成装置として、電子写真方式のカラープリンタ(以下、単にプリンタという)1の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of an electrophotographic color printer (hereinafter simply referred to as a printer) 1 will be described as an image forming apparatus to which the present invention is applied.
まず、プリンタ1の基本的な構成について説明する。図2は、実施形態に係るプリンタ1の概略構成図である。同図において、このプリンタ1は、黒、シアン、マゼンタ、イエロー(以下、K、C、M、Yと記す)のトナー像を作像するための4つの作像ユニットであるプロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yを備えている。
First, the basic configuration of the
これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のK,C,M,Yトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。 These use different colors of K, C, M, and Y toners as image forming substances, but otherwise have the same configuration and are replaced when the lifetime is reached.
Kトナー像を作像するためのプロセスカートリッジ6Kを例に挙げて説明する。プロセスカートリッジ6Kは、図2に示されるように、像担持体たるドラム状の感光体7K、ドラムクリーニング装置3K、除電装置(不図示)、帯電装置4K、潜像形成手段としての書込ヘッド2K、現像装置5K等を備えている。
A
プロセスカートリッジ6Kは、プリンタ本体に着脱可能であり、プロセスカートリッジ6Kに設けられた消耗部品を一度に交換できるようになっている。
The
なお、ドラムクリーニング装置3K、帯電装置4K及び現像装置5Kに関しては、これら全てをプロセスカートリッジ6に一体で支持しなくても良い。すなわち、ドラムクリーニング装置3K、帯電装置4K及び現像装置5Kより選ばれる少なくとも一つの装置が、感光体7とともにプロセスカートリッジ6として一体に支持された構成も採用することができる。
Note that the
帯電装置4Kは、図示しない駆動手段によって図中時計回り方向に回転せしめられる感光体7Kに接触しながら図中反時計回り方向に回転する帯電ローラ4aKと、帯電ローラ4aKに付着したトナーを回収する回収ローラ4bKとを具備している。そして、帯電ローラ4aKと感光体7Kとの間に放電を発生させることで、感光体7Kの表面を一様に帯電せしめる。
The
書込ヘッド2Kは、感光体7Kの軸方向に配列されたLEDや有機EL素子などの複数の発光素子を有している。書込ヘッド2Kは、画像情報に基づいて所定の位置の発光素子を発光させ感光体7Kに照射することで感光体7Kを露光し、感光体7K上にK用の静電潜像を形成する。
The writing
現像装置5Kには、感光体7Kに当接しながら回転する現像バイアスが印加された現像ローラ5aKや、ケース内に収容されたトナーなどからなる現像剤を現像ローラ5aKに供給するバイアスが印加された供給ローラ5bKなどが配設されている。そして、現像ローラ5aKの表面に担持された現像剤中のトナーを、現像ローラ5aKと感光体7Kとの当接部である現像領域で形成される電界により、感光体表面のK用の静電潜像に付着させる。この付着により、K用の静電潜像がKトナー像に現像される。そして、後述する中間転写ベルト44上に感光体7KからKトナー像が中間転写される。
The developing device 5K is supplied with a developing roller 5aK to which a developing bias that rotates while being in contact with the photosensitive member 7K is applied, and a bias that supplies a developer made of toner or the like contained in the case to the developing roller 5aK. A supply roller 5bK and the like are provided. Then, the toner in the developer carried on the surface of the developing roller 5aK is made to be electrostatically charged for K on the surface of the photosensitive member by an electric field formed in a developing region which is a contact portion between the developing roller 5aK and the photosensitive member 7K. Adhere to the latent image. By this adhesion, the electrostatic latent image for K is developed into a K toner image. Then, a K toner image is intermediately transferred from the photoreceptor 7K onto an
ドラムクリーニング装置3Kは、中間転写工程を経た後の感光体表面に付着している転写残トナーを除去する。
The
上記除電装置は、ドラムクリーニング装置3Kによるクリーニング後の感光体7Kの残留電荷を除電する。この除電により、感光体7Kの表面が初期化されて次の画像形成に備えられる。
The static eliminator neutralizes residual charges on the photoreceptor 7K after being cleaned by the
なお、これまでK用のプロセスカートリッジ6Kについて説明したが、C,M,Y用のプロセスカートリッジ6C,6M,6Yにおいても、同様のプロセスにより、感光体7C,7M,7Y上にC,M,Yトナー像が形成される。
The
プロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yの下方には、無端状の中間転写ベルト44を張架しながら図中反時計回り方向に回転させる転写手段たる転写ユニット40が配設されている。転写ユニット40は、中間転写ベルト44の他に、駆動ローラ41、従動ローラ42、4つの一次転写ローラ43K,43C,43M,43Y、二次転写ローラ45、ベルトクリーニング装置46、クリーニングバックアップローラ47などを備えている。
Below the
中間転写ベルト44は、そのループ内側に配設された駆動ローラ41、従動ローラ42、クリーニングバックアップローラ47及び4つの一次転写ローラ43K,43C,43M,43Yによって回転可能に張架されている。そして、図示しない駆動手段によって図中反時計回り方向に回転駆動される駆動ローラ41の回転力により、同方向に回転させる。
The
4つの一次転写ローラ43K,43C,43M,43Yは、このように無端移動せしめられる中間転写ベルト44を感光体7K,7C,7M,7Yとの間に挟み込んでいる。この挟み込みにより、中間転写ベルト44のおもて面と、感光体7K,7C,7M,7Yとが当接するK,C,M,Y用の一次転写ニップが形成されている。
The four
一次転写ローラ43K,43C,43M,43Yには、図示しない転写バイアス電源によってそれぞれ一次転写バイアスが印加される。これにより、感光体7K,7C,7M,7Yの静電潜像と、一次転写ローラ43K,43C,43M,43Yとの間に転写電界が形成される。なお、一次転写ローラ43K,43C,43M,43Yに代えて、転写チャージャーや転写ブラシなどを採用してもよい。
A primary transfer bias is applied to the
Y用のプロセスカートリッジ6Yの感光体7Y表面に形成されたYトナーは、感光体7Yの回転に伴って上述のY用の一次転写ニップに進入すると、転写電界やニップ圧の作用により、感光体7Y上から中間転写ベルト44上に一次転写される。
When the Y toner formed on the surface of the photoreceptor 7Y of the
このようにしてYトナー像が一次転写せしめられた中間転写ベルト44は、その無端移動に伴ってC,M,Y用の一次転写ニップを通過する際に、感光体7C,7M,7Y上のC,M,Yトナー像が、Yトナー像上に順次重ね合わせて一次転写される。この重ね合わせの一次転写により、中間転写ベルト44上には4色トナー像が形成される。
The
転写ユニット40の二次転写ローラ45は、中間転写ベルト44のループ外側に配設されて、ループ内側の駆動ローラ41との間に中間転写ベルト44を挟み込んでいる。この挟み込みにより、中間転写ベルト44のおもて面と、二次転写ローラ45とが当接する二次転写ニップが形成されている。
The
二次転写ローラ45には、図示しない転写バイアス電源によって二次転写バイアスが印加される。この印加により、二次転写ローラ45と、アース接続されている駆動ローラ41との間には、二次転写電界が形成される。
A secondary transfer bias is applied to the
転写ユニット40の下方には、記録紙Pを複数枚重ねた紙束の状態で収容している給紙カセット50が、プリンタ1の筐体に対して着脱可能に配設されている。この給紙カセット50は、紙束の一番上の記録紙Pに給紙ローラ50aを当接させており、これを所定のタイミングで図中反時計回り方向に回転させることで、その記録紙Pを給紙路51に向けて送り出す。
Below the
給紙路51の末端付近には、不図示のレジストローラ対が配設されている。給紙カセット50から給紙ローラ50aの回転によって送り出された記録紙Pを、停止しているレジストローラ対のニップに突き当て、所定の量たるみができた状態で給紙ローラ50aの回転を停止させる。そして、挟み込んだ記録紙Pを上述の二次転写ニップ内で中間転写ベルト44上の4色トナー像に同期させ得るタイミングで回転駆動させ、記録紙Pを二次転写ニップに向けて送り出す。
A pair of registration rollers (not shown) is disposed near the end of the
二次転写ニップで記録紙Pに密着せしめられた中間転写ベルト44上の4色トナー像は、二次転写電界やニップ圧の影響を受けて記録紙P上に一括二次転写され、記録紙Pの白色と相まって、フルカラートナー像となる。
The four-color toner image on the
このようにして表面にフルカラートナー像が形成された記録紙Pは、二次転写ニップを通過すると、二次転写ローラ45や中間転写ベルト44から曲率分離する。そして、転写後搬送路52を通って、後述する定着装置60に送り込まれる。
The recording paper P having the full-color toner image formed on the surface in this way is separated from the
二次転写ニップを通過した後の中間転写ベルト44には、記録紙Pに転写されなかった転写残トナーが付着している。これは、中間転写ベルト44のおもて面に当接しているベルトクリーニング装置46によってベルト表面からクリーニングされる。中間転写ベルト44のループ内側に配設されたクリーニングバックアップローラ47は、ベルトクリーニング装置46によるベルトのクリーニングをループ内側からバックアップする。
Untransferred toner that has not been transferred to the recording paper P adheres to the
定着装置60は、図示しないハロゲンランプ等の発熱源を内包する定着ローラ60aと、これに所定の圧力で当接しながら回転する加圧ローラ60bとによって定着ニップを形成している。
The fixing device 60 forms a fixing nip with a fixing
定着装置60内に送り込まれた記録紙Pは、その未定着トナー像担持面を定着ローラ60aに密着させるようにして、定着ニップに挟まれる。そして、加熱や加圧の影響によってトナー像中のトナーが軟化さしめられて、フルカラー画像が定着せしめられる。
The recording paper P fed into the fixing device 60 is sandwiched between the fixing nips so that the unfixed toner image carrying surface is in close contact with the fixing
定着装置60内から排出された記録紙Pは、定着後搬送路53を経由した後、記録紙Pが定着後搬送路53から排紙ローラ対54のローラ間に挟み込まれる。排紙ローラ対54に挟み込まれた記録紙Pは機外へと排出され、筐体のトナーカートリッジカバー17の上面であるスタック部にスタックされる。
After the recording paper P discharged from the fixing device 60 passes through the
また、プリンタ1には、各トナーカートリッジ8を保持するプロセスカートリッジカバー16と、トナーカートリッジカバー17とが、回転支点12を中心に回動可能に設けられている。
Further, the
トナーカートリッジ8を交換する際には、図3(b)に示すように、トナーカートリッジカバー17を開放することで、筺体の上部が大きく開口し、筐体内部に配置された各トナーカートリッジ8が露出される。そして、このように筐体に対してトナーカートリッジカバー17を開けた状態で、プリンタ1に対してトナーカートリッジ8が着脱可能な構成となっている。
When the toner cartridge 8 is replaced, as shown in FIG. 3B, by opening the
一方、プロセスカートリッジ6を交換する際には、図3(a)に示すように、トナーカートリッジカバー17に加えて、プロセスカートリッジカバー16を開放することで、筐体内部に配置されたプロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yが露出される。
On the other hand, when the
そして、このように筐体に対してプロセスカートリッジカバー16とトナーカートリッジカバー17とを開けた状態で、プリンタ1に対してプロセスカートリッジ6が着脱可能な構成となっている。
In this manner, the
これにより、プロセスカートリッジ6やトナーカートリッジ8の交換や、プロセスカートリッジ6に設けられた感光体7や現像装置5などのメンテナンス性を向上させることができる。
As a result, the
図4(a)は、プロセスカートリッジ6の斜視図である。図4(b)は、プロセスカートリッジの電気接点位置について説明する図である。
FIG. 4A is a perspective view of the
図4(a)に示すように、プロセスカートリッジ6は感光体軸70と垂直をなす側面に窪み部100を有しており、図4(b)に示すように、カートリッジ電気接点101が窪み部100の内部に設けられている。
As shown in FIG. 4A, the
カートリッジ電気接点101は、プロセスカートリッジ6の内部で帯電ローラ4aや現像ローラ5aや供給ローラ5bなどと電気的に接続されている。そして、プリンタ本体からカートリッジ電気接点101を経由して帯電ローラ4aや現像ローラ5aや供給ローラ5bなどに電気が供給される。カートリッジ電気接点101は、弾性を持った弾性部111と固定部112とからなり、弾性部111が窪み部100からプロセスカートリッジ外部に露出するように設けられ、固定部112がプロセスカートリッジ6の内部に固定されている。
The cartridge
なお、ここではカートリッジ電気接点101を、帯電ローラ4aや現像ローラ5aや供給ローラ5bなどに電気を供給する用途で使用する例を示したが、プロセスカートリッジ6の有無検知や新品検知の電気接点として使用してもよい。
In this example, the cartridge
図5は、プリンタ本体での電気接点連結部材23の位置について説明する図である。詳しくは、図5(a)が、側板18の外側に退避した第一位置に電気接点連結部材23が位置する状態を示した図である。図5(b)が、先端が側板18の電気接点連結部材突出孔21から突出する第二位置に電気接点連結部材23が位置する状態を示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating the position of the electrical
図5(a)に示すようにプリンタ1の側板18には、感光体軸70をガイドするガイド溝19K,19C,19M,19Y、カートリッジ位置決め部20K,20C,20M,20Y及び電気接点連結部材突出孔21K,21C,21M,21Yが設けられている。
As shown in FIG. 5A, the
そして、図3(a)に示したプロセスカートリッジカバー16が開放されている状態では、図5(a)に示すように、側板18の外側に退避した第一位置に電気接点連結部材23が位置している。
When the
プロセスカートリッジ6をプリンタ1に装着する際には、図4に示したプロセスカートリッジ6の感光体軸70を側板18のガイド溝19でガイドさせながら、感光体軸70がカートリッジ位置決め部20に突き当たるまで挿入する。
When the
プロセスカートリッジカバー16を閉じることで、図5(b)に示すように、プロセスカートリッジカバー16の動作と連動して電気接点連結部材23の先端が側板18の電気接点連結部材突出孔21から突出する第二位置に電気接点連結部材23が移動する。これにより、図4に示したプロセスカートリッジ6のカートリッジ電気接点101と電気接点連結部材23とが接触する構成となっている。
By closing the
この構成では、プロセスカートリッジカバー16が開放位置にある際には、電気接点連結部材23がプロセスカートリッジ6の挿抜軌跡上から退避している。そのため、電気接点連結部材23はプロセスカートリッジ6の着脱を阻害しない。
In this configuration, when the
図6は、電気接点連結部材23の構成について説明する図である。
電気接点連結部材23は、両側面に設けられた回転軸24でプリンタ本体に保持される。電気接点連結部材23には連結電極102が取り付けられており、連結電極102の一端は弾性を有する板バネ状の連結電極弾性部103が設けられた構成となっている。
FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the electrical
The electrical
図7は、側板18の外側における部品構成について説明する図である。図8(a)は、基板保持部材29にスライダ25を取り付ける前の状態を示した図である。図8(b)は、基板保持部材29にスライダ25を取り付けた状態を示した図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a component configuration outside the
図7に示すように、側板18の外側には基板保持部材29が取り付けられている。基板保持部材29は、電気接点連結部材23K,23C,23M,23Y、スライダ25、基板33、本体電気接点バネ104K,104C,104M,104Yを保持している。
As shown in FIG. 7, a
スライダ25は、図8(a)に示すように基板保持部材29のスライダ保持部31をスライダ25のレール部26に挿入することで、図8(b)に示すように基板保持部材29上で図中矢印方向に移動可能な構成となっている。
As shown in FIG. 8A, the
図9(a)は、開放位置に位置するプロセスカートリッジカバー16とスライダ25との連動構成について説明する図である。図9(b)は、閉鎖位置に位置するプロセスカートリッジカバー16とスライダ25との連動構成について説明する図である。図9(c)は、プロセスカートリッジカバー16と基板保持部材29との連結状態を示した図である。
FIG. 9A is a view for explaining an interlocking structure between the
図10(a)は、プロセスカートリッジカバー16が開放されている状態での電気接点連結部材23とスライダ25との位置関係を示した斜視図である。図10(b)は、プロセスカートリッジカバー16が開放されている状態での電気接点連結部材23とスライダ25との位置関係を示した平面図である。
FIG. 10A is a perspective view showing the positional relationship between the electrical
図9(a)や図9(b)に示すようにプロセスカートリッジカバー16には回転支点12と同心状にギヤ部162が設けられている。スライダ駆動ギヤ22は、図9(c)に示すように基板保持部材29と側板18とによって回転可能に保持され、スライダ25のギヤ部28及びプロセスカートリッジカバー16のギヤ部162それぞれと噛み合う構成になっている。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
プロセスカートリッジカバー16を開放位置から徐々に閉じていくと、所定の角度でプロセスカートリッジカバー16のギヤ部162とスライダ駆動ギヤ22が噛み合い、スライダ駆動ギヤ22が図中反時計方向に回転を始める。
When the
スライダ駆動ギヤ22が回転することで、スライダ駆動ギヤ22とギヤ部28で噛み合っているスライダ25が、図9(a)及び図10(a)の矢印方向に移動する。その際に、電気接点連結部材23K,23C,23M,23Yは、図10(b)に示すようにスライダ25の斜面に沿って前記第一位置から前記第二位置に向けて移動する。
As the
図10(c)は、プロセスカートリッジカバー16が閉じられた状態での電気接点連結部材23とスライダ25との位置関係を示した斜視図である。図10(d)は、プロセスカートリッジカバー16が閉じられた状態での電気接点連結部材23とスライダ25との位置関係を示した平面図である。
FIG. 10C is a perspective view showing the positional relationship between the electrical
図9(b)に示すように、プロセスカートリッジカバー16が閉鎖位置に到達した際には、図10(c)及び図10(d)に示すように電気接点連結部材23K,23C,23M,23Yが、スライダ25の連結部材押圧部27K,27C,27M,27Yと接触する。これにより、電気接点連結部材23K,23C,23M,23Yは、前記第二位置に保持される。
As shown in FIG. 9 (b), when the
そして、プリンタ本体とプロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yとが電気的に接続されるスライダ駆動ギヤ22のうち、側板18からプロセスカートリッジ6側にある部分は、側板18のプロセスカートリッジ接触面よりも外側に配置されている。これにより、スライダ駆動ギヤ22がプロセスカートリッジ6を着脱する際の障害にならない。
Of the
図1は、プリンタ本体からプロセスカートリッジ6への給電経路について説明する図である。詳しくは、図1(a)が、電気接点連結部材23が側板18の外側に退避している第一位置にある状態での断面図である。図1(b)が、電気接点連結部材23が側板18から突出し、プロセスカートリッジ6と電気的に接続している第二位置にある状態での断面図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a power supply path from the printer main body to the
図3(a)に示すようなプロセスカートリッジカバー16が開放している状態から閉鎖位置に移動する過程で、電気接点連結部材23は回転軸24を中心に図1(a)の位置から図1(b)の位置へ回転移動する。
In the process of moving the process cartridge cover 16 from the open state as shown in FIG. 3A to the closed position, the electrical
図1(b)の位置に電気接点連結部材23が到達した際には、電気接点連結部材23に取り付けられている連結電極102により、カートリッジ電気接点101の弾性部111が押し下げられる。これにより、プロセスカートリッジ6にはカートリッジセット方向(図中下方向)に力F1が作用する。
When the electrical
また、図1(b)の位置に電気接点連結部材23がある場合、基板33上の基板電気接点105と本体電気接点ばね104とは、本体電気接点ばね104の付勢力により電気接点圧を得て電気的に接続している。また、電気接点連結部材23に取り付けられた連結電極102と本体電気接点ばね104とは、連結電極弾性部103の付勢力により接点圧を得て電気的に接続している。
Further, when the electrical
さらに、カートリッジ電気接点101と連結電極102とは、カートリッジ電気接点101の弾性部111からの付勢力により接点圧を得て電気的に接続している。
Further, the cartridge
このような構成により、基板33から供給される電気は、基板電気接点105から本体電気接点ばね104、連結電極102、カートリッジ電気接点101を経由して、プロセスカートリッジ6に設けられた帯電ローラ4aや現像ローラ5aや供給ローラ5bなどに供給される。
With such a configuration, electricity supplied from the
また、カートリッジ電気接点101の弾性部111からの付勢力の反力として、カートリッジ電気接点101が連結電極102から受ける力F1が、カートリッジセット方向(図中下方向)に作用する。そのため、接点圧を得るための付勢力を、そのままプロセスカートリッジ6の感光体軸70を、側板18のカートリッジ位置決め部20(図5参照)に位置決めするための付勢力として使用することができる。
Further, as a reaction force of the urging force from the
この構成により、プロセスカートリッジ6にかかる力を最小限に抑えることができ、プロセスカートリッジ6のケースに大きな力がかかり過ぎてケースが変形するのを抑制することができる。
With this configuration, the force applied to the
図11は、電気接点連結部材23の退避機構について説明する図である。図11(a)に示すように、電気接点連結部材23が前記第二位置にある場合、電気接点連結部材23には弾性部111から受ける力F2と、連結電極弾性部103から受ける力F3とにより、回転軸24を中心に図中反時計まわり方向のモーメントM1が働く。
FIG. 11 is a diagram illustrating a retracting mechanism for the electrical
図3(b)に示すようなプロセスカートリッジカバー16が閉鎖位置にある状態では、電気接点連結部材23に対してスライダ25の連結部材押圧部27からモーメントM1を打ち消す力F4が働くため、電気接点連結部材23の姿勢が保持される。
In the state where the
プロセスカートリッジカバー16が閉鎖位置から開放位置に移動するとスライダ25が移動し、連結部材押圧部27から受ける力F4がなくなる。そのため、図11(b)に示すように電気接点連結部材23は、モーメントM1により回転軸24を中心に図中反時計周りに回転移動する。
When the
このようにして、電気接点連結部材23が前記第二位置から第一位置の方向に所定の角度回転すると、カートリッジ電気接点101の弾性部111と連結電極102とが離間するため、連結電極102が弾性部111から受ける力F2が消滅する。
In this way, when the electrical
一方で、連結電極弾性部103と本体電気接点ばね104とは常に当接する構成となっている。そのため、電気接点連結部材23が連結電極弾性部103から受ける力F3によるモーメントM2により、電気接点連結部材23は図11(b)に示す前記第一位置まで回転移動する。
On the other hand, the connection electrode
図12(a)は、電気接点連結部材23を真っ直ぐに平行移動させて前記第二位置から前記第一位置へ退避させた場合に必要な退避スペースの説明図である。図12(b)は、回転軸24を中心に電気接点連結部材23を回転移動させて前記第二位置から前記第一位置へ退避させた場合に必要な退避スペースの説明図である。
FIG. 12A is an explanatory diagram of a retreat space required when the electrical
図12(b)に示すように、回転軸24を中心に電気接点連結部材23を前記第二位置から前記第一位置へ回転移動させて退避させる場合、電気接点連結部材23の先端から回転軸24までの間のスペースに、スライダ25を配置する。これにより、電気接点連結部材23を真っ直ぐに平行移動させて退避させた場合に必要な退避スペースL1と比べて、回転軸24を中心に電気接点連結部材23を回転移動させて退避させた場合に必要な退避スペースL2を小さくすることができる。
As shown in FIG. 12 (b), when the electrical
図13は、電気接点連結部材23の退避が完了したときのプロセスカートリッジカバー16の位置について説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating the position of the
プロセスカートリッジカバー16を閉鎖位置から開放していき、電気接点連結部材23K,23C,23M,23Yが前記第二位置から前記第一位置へと退避を完了した時点ではプロセスカートリッジカバー16の開放角度は、図13のように小さい。そのため、プリンタ1の上面には開口が形成されず、プロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yをプリンタ1から取り外すことはできない。
The
この状態からプロセスカートリッジ6K,6C,6M,6Yが取り出せる状態までプロセスカートリッジカバー16を開放した際には、すでに電気接点連結部材23の退避が完了している。
When the
そのため、プロセスカートリッジカバー16が完全に開放されておらず、プロセスカートリッジ6が取り出せるだけの開口がプリンタ1の上面に形成された状態では、プロセスカートリッジ6を外す際に電気接点連結部材23と引っ掛かるおそれはない。
Therefore, when the
以上に説明したものは一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様A)
装置本体に対して開閉可能に設けられたプロセスカートリッジカバー16などの開閉カバーと、開閉カバーを開いた状態で装置本体に対し着脱可能であり、装置本体に設けられたカートリッジ位置決め部20などの位置決め部と当接する感光体軸70などの被位置決め部を有するプロセスカートリッジ6などの作像ユニットと、装置本体と作像ユニットとを電気的に接続する接続手段とを備えた画像形成装置において、接続手段は、装置本体に設けられた本体電気接点ばね104などの本体側電気接点と、作像ユニットに設けられたカートリッジ電気接点101なおdのユニット側電気接点と、本体側電気接点とユニット側電気接点それぞれに接触可能であり本体側電気接点とユニット側電気接点とを接続する、開閉カバーの開閉動作に連動して移動可能な電気接点連結部材23などの電気接点連結部材とを有しており、電気接点連結部材は、開閉カバーが装置本体に対して開いた開き位置にあるときに少なくともユニット側電気接点と接触しない第一位置に位置し、開閉カバーが装置本体に対して閉じた閉じ位置にあるときに本体側電気接点とユニット側電気接点とに接触する第二位置に位置しており、電気接点連結部材が第二位置に位置するときに、電気接点連結部材がユニット側電気接点を介して作像ユニットを押圧することで、前記被位置決め部が前記位置決め部に当接する。
(態様A)においては、本体側電気接点とユニット側電気接点とを安定した電気的接続で電気接点連結部材により接続できるよう、電気接点連結部材がユニット側電気接点を押圧する力によって、前記被位置決め部が前記位置決め部に当接される。これにより、本体側電気接点がユニット側接点を押圧する力を、位置決めのために作像ユニットを押圧する力に兼用し、且つ、作像ユニットに同一方向で力をかけることになる。よって、位置決めのために作像ユニットを押圧する力と、電気接点連結部材がユニット側電気接点を押圧する力との2つの力が異なる方向からプロセスカートリッジにかかる場合よりも、プロセスカートリッジにかかる力を減らすことができる。その分、プロセスカートリッジの変形を抑えつつ、装置本体と作像ユニットとの間で位置決めと安定した電気的接続とを行うことができる。
(態様B)
(態様A)において、装置本体に直線移動可能に保持された直線移動部材と、前記開閉カバーの開閉時の回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換する変換手段とを有し、前記開閉カバーが開き位置から閉じ位置に移動した際に、前記変換手段により前記開閉カバーの回転力が前記直線移動部材の直線移動力へと変換されて、前記直線移動部材が前記電気接点連結部材を押圧することで、前記電気接点連結部材が前記第一位置から前記第二位置へ移動し、前記開閉カバーが閉じ位置から開き位置に移動する際に、前記変換手段により前記開閉カバーの回転力が前記直線移動部材の直線移動力へと変換されて、前記直線移動部材の前記電気接点連結部材への押圧が解除されることで、前記電気接点連結部材が前記第二位置から前記第一位置へ移動する。これによれば、上記実施形態について説明したように、電気接点連結部材の移動に直線移動部材を用いることで、電気接点連結部材が複数並んでいる構成でも同時に電気接点連結部材を前記第一位置と前記第二位置との間で移動させることができる。
(態様C)
(態様B)において、前記開閉カバーは、該開閉カバーの回転支点と同心の第一ギヤ部を有し、前記直線移動部材は、該直線移動部材の移動方向と同一方向に延びる第二ギヤ部を有し、前記変換手段は、前記第一ギヤ部と噛み合う第三ギヤ部と、前記第二ギヤ部と噛み合う第四ギヤ部とを有しており前記開閉カバーの開閉時の回転力を、前記第一ギヤ部と前記第三ギヤ部とのギヤ連結と、前記第二ギヤ部と前記第四ギヤ部のギヤ連結とを経由して、前記直線移動部材に伝達する。これによれば、上記実施形態について説明したように、開閉カバーの回転力を直線移動部材の直線移動力に確実に変換することができる。
(態様D)
(態様C)において、前記第一位置では、前記電気接点連結部材が装置本体に設けられた側板を挟んで前記作像ユニットとは反対側に位置し、前記第二位置では、前記側板に設けられた開口から作像ユニット側に前記電気接点連結部材が露出し、前記第三ギヤ部と前記第四ギヤ部とが同軸上に設けられており、前記第三ギヤ部が前記側板よりも作像ユニット側に位置し、前記第四ギヤ部が前記側板を挟んで前記第三ギヤ部とは反対側に位置する。これによれば、上記実施形態について説明したように、側板内側にある開閉カバーのギヤ部と、側板外側にある直線移動部材のギヤ部とを駆動連結することができる。
(態様E)
(態様D)において、前記側板の前記作像ユニットとの接触面よりも前記作像ユニットから離れた位置に前記第三ギヤ部が位置する。これによれば、上記実施形態について説明したように、第三ギヤ部が作像ユニットの着脱動作の邪魔になるのを抑制することができる。
(態様F)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)または(態様E)において、前記電気接点連結部材が装置本体に対して回動可能に保持されている。これによれば、上記実施形態について説明したように、電気接点連結部材の前記第二位置から前記第一位置への移動に必要なスペースを小さくすることができる。
(態様G)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)または(態様F)において、前記作像ユニットの側面に設けられ窪み部に、前記ユニット側電気接点を設置した。これによれば、上記実施形態について説明したように、作像ユニットの上部の空間を有効活用することができる。
(態様H)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)、(態様F)または(態様G)において、前記電気接点連結部材には、前記本体側電気接点と前記ユニット側電気接点を電気的に接続するための、弾性部を有する連結電極が設けられており、前記電気接点連結部材が前記第二位置から前記第一位置へ移動する際に、前記連結電極の弾性部と前記本体側電気接点とが接触した際に生じる弾性力を用いる。これによれば、上記実施形態について説明したように、電気接点連結部材を前記第二位置から前記第一位置へ移動するための構成を追加せずに移動が可能になる。
(態様I)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)、(態様F)、(態様G)または(態様H)において、装置本体に対する前記開閉カバーの開放角度が、前記装置本体から前記作像ユニットを取り外し可能な角度の場合に、前記電気接点連結部材が前記第一位置に位置している。これによれば、上記実施形態について説明したように、開閉カバーが完全に開いた状態ではない場合でも、作像ユニットを取り外す際にユニット側電気接点が電気接点連結部材に引っ掛かるおそれはない。
What has been described above is merely an example, and the present invention has a specific effect for each of the following modes.
(Aspect A)
An opening / closing cover such as a
In (Aspect A), the electrical contact coupling member can be connected by the electrical contact coupling member with a stable electrical connection between the main body side electrical contact and the unit side electrical contact by the force that the electrical contact coupling member presses the unit side electrical contact. A positioning part is brought into contact with the positioning part. As a result, the force that the main body side electrical contact presses the unit side contact is also used as the force that presses the image forming unit for positioning, and the force is applied to the image forming unit in the same direction. Therefore, the force applied to the process cartridge is more than the case where the force that presses the image forming unit for positioning and the force that the electric contact connecting member presses the unit-side electric contact is applied to the process cartridge from different directions. Can be reduced. Accordingly, positioning and stable electrical connection can be performed between the apparatus main body and the image forming unit while suppressing deformation of the process cartridge.
(Aspect B)
In (Aspect A), the apparatus main body includes a linear movement member that is held so as to be linearly movable, and a conversion unit that converts a rotational force when the opening / closing cover is opened and closed into a linear movement force of the linear movement member, When the open / close cover moves from the open position to the closed position, the converting means converts the rotational force of the open / close cover into the linear moving force of the linear moving member, and the linear moving member moves the electric contact connecting member. By pressing, the electrical contact connecting member moves from the first position to the second position, and when the open / close cover moves from the closed position to the open position, the converting means generates a rotational force of the open / close cover. When the linear moving member is converted into a linear moving force and the pressing of the linear moving member to the electric contact connecting member is released, the electric contact connecting member is moved from the second position to the first position. Moving. According to this, as described in the above embodiment, the linear contact member is used for the movement of the electrical contact connecting member, so that the electrical contact connecting member can be moved to the first position even in a configuration in which a plurality of electrical contact connecting members are arranged. And the second position.
(Aspect C)
In (Aspect B), the opening / closing cover has a first gear portion concentric with the rotation fulcrum of the opening / closing cover, and the linear moving member extends in the same direction as the moving direction of the linear moving member. And the conversion means includes a third gear portion that meshes with the first gear portion and a fourth gear portion that meshes with the second gear portion, and the rotational force when the opening and closing cover is opened and closed, The first gear part and the third gear part are transmitted to the linearly moving member via a gear connection between the first gear part and the third gear part and a gear connection between the second gear part and the fourth gear part. According to this, as described in the above embodiment, the rotational force of the opening / closing cover can be reliably converted into the linear moving force of the linear moving member.
(Aspect D)
(Aspect C) In the first position, the electrical contact connecting member is located on the side opposite to the image forming unit across the side plate provided in the apparatus main body, and provided in the side plate in the second position. The electrical contact connecting member is exposed to the image forming unit side from the formed opening, the third gear portion and the fourth gear portion are provided coaxially, and the third gear portion is formed more than the side plate. The fourth gear part is located on the image unit side, and the fourth gear part is located on the opposite side of the third gear part across the side plate. According to this, as described in the above embodiment, the gear portion of the opening / closing cover inside the side plate and the gear portion of the linear moving member outside the side plate can be driven and connected.
(Aspect E)
In (Aspect D), the third gear portion is located at a position farther from the image forming unit than the contact surface of the side plate with the image forming unit. According to this, as described in the above embodiment, it is possible to suppress the third gear portion from interfering with the attaching / detaching operation of the image forming unit.
(Aspect F)
In (Aspect A), (Aspect B), (Aspect C), (Aspect D) or (Aspect E), the electrical contact connecting member is held rotatably with respect to the apparatus main body. According to this, as described in the above embodiment, the space required for the movement of the electrical contact connecting member from the second position to the first position can be reduced.
(Aspect G)
In (Aspect A), (Aspect B), (Aspect C), (Aspect D), (Aspect E) or (Aspect F), the unit-side electrical contact is provided in a recess provided on a side surface of the imaging unit. installed. According to this, as described in the above embodiment, the space above the image forming unit can be effectively utilized.
(Aspect H)
In (Aspect A), (Aspect B), (Aspect C), (Aspect D), (Aspect E), (Aspect F) or (Aspect G), the electric contact connecting member includes the main body side electric contact and A connection electrode having an elastic portion for electrically connecting the unit-side electrical contacts is provided, and the connection electrode is moved when the electrical contact connection member moves from the second position to the first position. The elastic force generated when the elastic part of the main body and the main body side electrical contact come into contact with each other is used. According to this, as described in the embodiment, it is possible to move without adding a configuration for moving the electrical contact connecting member from the second position to the first position.
(Aspect I)
In (Aspect A), (Aspect B), (Aspect C), (Aspect D), (Aspect E), (Aspect F), (Aspect G) or (Aspect H), the opening angle of the opening / closing cover with respect to the apparatus main body However, the electrical contact connecting member is located at the first position when the image forming unit can be detached from the apparatus main body. According to this, as described in the above embodiment, even when the open / close cover is not completely opened, there is no possibility that the unit-side electrical contact is caught by the electrical contact connecting member when the image forming unit is removed.
1 プリンタ
2 書込ヘッド
3 ドラムクリーニング装置
4 帯電装置
4a 帯電ローラ
4b 回収ローラ
5 現像装置
5a 現像ローラ
5b 供給ローラ
6 プロセスカートリッジ
7 感光体
8 トナーカートリッジ
12 回転支点
16 プロセスカートリッジカバー
17 トナーカートリッジカバー
18 側板
19 ガイド溝
20 カートリッジ位置決め部
21 接点連結部材突出孔
22 スライダ駆動ギヤ
23 接点連結部材
24 回転軸
25 スライダ
26 レール部
27 連結部材押圧部
28 ギヤ部
29 基板保持部材
31 スライダ保持部
33 基板
40 転写ユニット
41 駆動ローラ
42 従動ローラ
43 一次転写ローラ
44 中間転写ベルト
45 二次転写ローラ
46 ベルトクリーニング装置
47 クリーニングバックアップローラ
50 給紙カセット
50a 給紙ローラ
51 給紙路
52 転写後搬送路
53 定着後搬送路
54 排紙ローラ対
60 定着装置
60a 定着ローラ
60b 加圧ローラ
70 感光体軸
101 カートリッジ接点
102 連結電極
103 連結電極弾性部
104 本体接点バネ
105 基板接点
111 弾性部
112 固定部
162 ギヤ部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記開閉カバーを開いた状態で装置本体に対し着脱可能であり、装置本体に設けられた位置決め部と当接する被位置決め部を有する作像ユニットと、
装置本体と前記作像ユニットとを電気的に接続する接続手段とを備えた画像形成装置において、
装置本体に直線移動可能に保持された直線移動部材と、
前記開閉カバーの開閉時の回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換する変換手段とを備え、
装置本体に設けられた本体側電気接点、前記作像ユニットに設けられたユニット側電気接点、並びに、前記本体側電気接点及び前記ユニット側電気接点のそれぞれに接触して該本体側電気接点と該ユニット側電気接点とを接続することが可能で且つ前記開閉カバーの開閉動作に連動して移動可能な電気接点連結部材を前記接続手段に有し、
前記開閉カバーの回転支点と同心の第一ギヤ部を前記開閉カバーに有し、
前記直線移動部材の移動方向と同一方向に延びる第二ギヤ部を前記直線移動部材に有し、
前記第一ギヤ部に噛み合うように装置本体の側板に設けられた第三ギヤ部、及び前記第二ギヤ部に噛み合うように前記側板に設けられた第四ギヤ部を前記変換手段に有し、
前記開閉カバーの開閉時の回転力が、前記第一ギヤ部と前記第三ギヤ部とのギヤ連結、及び前記第二ギヤ部と前記第四ギヤ部とのギヤ連結を経由して、前記直線移動部材に伝達され、
前記開閉カバーが開き位置から閉じ位置に移動するのに伴って、前記変換手段が前記開閉カバーの回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換し、この変換によって前記直線移動部材が前記電気接点連結部材を押圧し、この押圧に伴って前記電気接点連結部材が少なくとも前記ユニット側電気接点に接触しない第一位置から、前記本体側電気接点及び前記ユニット側電気接点に接触する第二位置に移動して前記ユニット側電気接点を介して前記作像ユニットを押圧することで、前記被位置決め部が前記位置決め部に位置決めされ、
前記開閉カバーが閉じ位置から開き位置に移動するのに伴って、前記変換手段が前記開閉カバーの回転力を前記直線移動部材の直線移動力に変換し、この変換に伴って前記直線移動部材による前記電気接点連結部材への押圧が解除されることで、前記電気接点連結部材が前記第二位置から前記第一位置に移動し、
前記第三ギヤ部が、前記側板よりも作像ユニット側に位置するものであり、
前記第四ギヤ部が、前記第三ギヤ部と同軸上に位置しつつ、前記側板を挟んで前記第三ギヤ部とは反対側に位置するものであり、
且つ、前記電気接点連結部材が、前記第一位置にあるときには前記側板を挟んで前記作像ユニットとは反対側に位置する一方で、前記第二位置にあるときには前記側板に設けられた開口を通じて作像ユニット側に露出するものであることを特徴とする画像形成装置。 An opening and closing cover that can be opened and closed with respect to the apparatus body;
An image forming unit that is detachable with respect to the apparatus main body in a state in which the opening / closing cover is opened, and has a positioned part that comes into contact with a positioning part provided in the apparatus main body;
In an image forming apparatus comprising a connecting means for electrically connecting the apparatus main body and the image forming unit,
A linearly movable member held in the apparatus main body so as to be linearly movable;
Conversion means for converting a rotational force when the opening / closing cover is opened and closed into a linear moving force of the linear moving member;
A main body side electrical contact provided in the apparatus main body, a unit side electric contact provided in the image forming unit, and the main body side electric contact and the unit side electric contact. The connection means has an electrical contact coupling member that can be connected to a unit-side electrical contact and is movable in conjunction with the opening / closing operation of the opening / closing cover,
The opening / closing cover has a first gear portion concentric with the rotation fulcrum of the opening / closing cover,
The linear movement member has a second gear portion extending in the same direction as the movement direction of the linear movement member,
The conversion means has a third gear portion provided on the side plate of the apparatus main body so as to mesh with the first gear portion, and a fourth gear portion provided on the side plate so as to mesh with the second gear portion,
When the opening / closing cover opens and closes, the rotational force passes through the gear connection between the first gear part and the third gear part, and the gear connection between the second gear part and the fourth gear part. Transmitted to the moving member,
As the opening / closing cover moves from the open position to the closed position, the conversion means converts the rotational force of the opening / closing cover into the linear movement force of the linear movement member, and this conversion causes the linear movement member to move to the electric movement. The contact connecting member is pressed, and with this pressing, the electrical contact connecting member moves from a first position where it does not contact at least the unit side electrical contact to a second position where it contacts the body side electrical contact and the unit side electrical contact. By moving and pressing the image forming unit via the unit-side electrical contact, the positioned portion is positioned on the positioning portion,
As the opening / closing cover moves from the closed position to the opening position, the converting means converts the rotational force of the opening / closing cover into the linear moving force of the linear moving member, and along with this conversion, the linear moving member When the pressure on the electrical contact connecting member is released, the electrical contact connecting member moves from the second position to the first position,
The third gear portion is positioned closer to the image forming unit than the side plate;
The fourth gear part is positioned on the opposite side of the third gear part across the side plate while being positioned coaxially with the third gear part,
In addition, when the electrical contact connecting member is located at the first position, the electrical contact connecting member is located on the opposite side of the image forming unit with the side plate interposed therebetween, and when the electrical contact coupling member is located at the second position, the opening is provided in the side plate. An image forming apparatus that is exposed to the image forming unit side.
前記側板の前記作像ユニットとの接触面よりも前記作像ユニットから離れた位置に前記第三ギヤ部が位置することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the third gear portion is located at a position farther from the image forming unit than a contact surface of the side plate with the image forming unit.
前記電気接点連結部材が装置本体に対して回動可能に保持されていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 or 2,
An image forming apparatus, wherein the electrical contact connecting member is rotatably held with respect to the apparatus main body.
前記作像ユニットの側面に設けられた窪み部に、前記ユニット側電気接点を設置したことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, 2 or 3.
An image forming apparatus, wherein the unit-side electrical contact is installed in a recess provided on a side surface of the image forming unit.
前記電気接点連結部材には、前記本体側電気接点と前記ユニット側電気接点を電気的に接続するための、弾性部を有する連結電極が設けられており、
前記電気接点連結部材が前記第二位置から前記第一位置へ移動する際に、前記連結電極の弾性部と前記本体側電気接点とが接触した際に生じる弾性力を用いることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, 2, 3, or 4.
The electrical contact coupling member is provided with a coupling electrode having an elastic portion for electrically connecting the main body side electrical contact and the unit side electrical contact,
When the electric contact connecting member moves from the second position to the first position, an elastic force generated when the elastic portion of the connecting electrode comes into contact with the main body side electric contact is used. Forming equipment.
装置本体に対する前記開閉カバーの開放角度が、前記装置本体から前記作像ユニットを取り外し可能な角度の場合に、前記電気接点連結部材が前記第一位置に位置していることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, 2, 3, 4 or 5.
The image forming apparatus, wherein the electrical contact connecting member is located at the first position when an opening angle of the opening / closing cover with respect to the apparatus main body is an angle at which the image forming unit can be detached from the apparatus main body. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021700A JP6311965B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021700A JP6311965B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148726A JP2015148726A (en) | 2015-08-20 |
JP6311965B2 true JP6311965B2 (en) | 2018-04-18 |
Family
ID=53892118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014021700A Active JP6311965B2 (en) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6311965B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102499050B1 (en) | 2017-12-13 | 2023-02-14 | 캐논 가부시끼가이샤 | Cartridge |
JP2022183423A (en) | 2021-05-31 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62215278A (en) * | 1986-03-15 | 1987-09-21 | Kyocera Corp | Electrophotographic device |
JP2000122511A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Canon Inc | Electrophotographic image forming device and process cartridge |
JP2003195723A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP4760395B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | Cartridge and image forming apparatus |
-
2014
- 2014-02-06 JP JP2014021700A patent/JP6311965B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148726A (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9291993B2 (en) | Drive transmission mechanism and image forming apparatus provided with the same | |
US8837982B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP4695913B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP4565667B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP4912381B2 (en) | Drive transmission device and image forming apparatus | |
JP4592114B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP6094869B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20100054804A1 (en) | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP6080992B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and unit used in electrophotographic image forming apparatus | |
JP5585321B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013225057A (en) | Image forming device | |
US8478161B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with locking member for spacing components of the apparatus and preventing movement of components of the apparatus | |
US11513464B2 (en) | Image forming apparatus having an apparatus body and a detachable unit including a rotary body and drive gear | |
JP6311965B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014056152A (en) | Image forming apparatus | |
JP4674628B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9442457B2 (en) | Image forming apparatus with removable process units | |
US8472838B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with spacing member for spacing components of the apparatus | |
US20190196392A1 (en) | Image forming apparatus | |
US10222736B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6202374B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5534776B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014059586A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013044982A (en) | Charging device, image forming unit, and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180308 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6311965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |