JP6311405B2 - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6311405B2 JP6311405B2 JP2014072513A JP2014072513A JP6311405B2 JP 6311405 B2 JP6311405 B2 JP 6311405B2 JP 2014072513 A JP2014072513 A JP 2014072513A JP 2014072513 A JP2014072513 A JP 2014072513A JP 6311405 B2 JP6311405 B2 JP 6311405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing portion
- cover
- pressing
- unit
- image reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
Description
本発明は、画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus.
読取対象の原稿を支持する支持部(例えばプラテンガラス。)を備え、その上から開閉式のカバー部によって原稿を押圧した状態で、原稿の画像を読み取る画像読取装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。カバー部において、カバー部が閉じられた際にプラテンガラスに対向する箇所には、原稿押さえが設けられている。特許文献1には、原稿押さえは、スポンジ及び白板等から構成される旨が開示されている。 2. Description of the Related Art An image reading apparatus that includes a support unit (for example, a platen glass) that supports a document to be read and reads an image of the document in a state where the document is pressed from above by an openable cover unit is known (for example, (See Patent Document 1). In the cover portion, a document presser is provided at a location facing the platen glass when the cover portion is closed. Patent Document 1 discloses that the document retainer is composed of a sponge, a white plate, and the like.
しかし、上述のようなスポンジの厚さを均一にすることは、加工面で難しく、スポンジの厚さにはばらつきが生じやすい。スポンジの厚さにばらつきがある場合、カバー部とガラス面との間の距離にもばらつきが生じることになる。 However, it is difficult to make the thickness of the sponge as described above uniform on the processed surface, and the thickness of the sponge tends to vary. When the thickness of the sponge varies, the distance between the cover portion and the glass surface also varies.
そのため、そのようなばらつきに起因して、カバー部と支持部が適正な位置関係にない状態になると、外光やイメージセンサの発光素子からの拡散光を設計通りに遮蔽できなくなる場合がある。その結果、読み取り画像の品質が不安定になる、という問題がある。 For this reason, if the cover part and the support part are not in an appropriate positional relationship due to such variations, it may not be possible to shield outside light or diffused light from the light emitting element of the image sensor as designed. As a result, there is a problem that the quality of the read image becomes unstable.
以上のような事情から、カバー部と支持部との距離を適正化することが容易な画像読取装置を提供することが望ましい。 In view of the above circumstances, it is desirable to provide an image reading device that can easily optimize the distance between the cover portion and the support portion.
以下に説明する画像読取装置は、原稿を支持する支持部と、前記支持部を覆う閉位置と前記支持部を露出させる開位置との間で変位可能なカバー部と、前記支持部を挟んで前記閉位置にある前記カバー部とは反対側となる位置に配設され、前記支持部によって支持された原稿の画像を読み取る読取部とを備え、前記カバー部は、ベース部と、前記ベース部に取り付けられた非発泡樹脂製の樹脂部品を含み、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に、前記ベース部に対して相対的に変位可能な押圧部と、前記押圧部における、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に前記支持部に対向する位置に配置される白色部とを備える。 An image reading apparatus described below includes a support unit that supports a document, a cover unit that can be displaced between a closed position that covers the support unit and an open position that exposes the support unit, and the support unit. A reading unit that is disposed at a position opposite to the cover unit in the closed position and reads an image of a document supported by the support unit, the cover unit including a base unit and the base unit A non-foamed resin-made resin part attached to the pressing part, which is displaceable relative to the base part when the cover part is displaced to the closed position, and the pressing part, A white portion disposed at a position facing the support portion when the cover portion is displaced to the closed position.
このように構成された画像読取装置によれば、押圧部は、非発泡樹脂製の樹脂部品をベース部に対して相対的に変位可能に取り付けた構成とされている。押圧部は、カバー部を前記閉位置へ変位させた際に、支持部側から作用する力でベース部に対して相対的に変位する。そのため、発泡樹脂製の部材を圧縮変形させることで原稿に対して押圧力を作用させていた従来品とは異なり、押圧部を構成する樹脂部品の寸法安定性は、容易に変形する発泡樹脂製の部材よりも高くなる。したがって、上述のような非発泡樹脂製の樹脂部品で上述のような押圧部を構成すれば、発泡樹脂製の部材を利用する場合よりも、更にカバー部の薄型化を容易に実現できる。また、寸法安定性に優れた押圧部を利用すれば、カバー部と支持部を設計通りの適正な位置関係に維持しやすくなる。よって、外光やイメージセンサの発光素子からの拡散光を設計通りに遮蔽できる。その結果、読み取り画像の品質が安定し、読み取った画像の品質を高めることができる。 According to the image reading apparatus configured as described above, the pressing portion is configured such that a resin component made of non-foamed resin is attached so as to be relatively displaceable with respect to the base portion. When the cover part is displaced to the closed position, the pressing part is displaced relative to the base part by a force acting from the support part side. For this reason, unlike conventional products in which a pressing force is applied to a document by compressing and deforming a foam resin member, the dimensional stability of the resin parts constituting the pressing portion is made of a foam resin that easily deforms. It becomes higher than the member. Therefore, if the above-mentioned pressing part is constituted by a resin part made of non-foamed resin as described above, the cover part can be further thinned more easily than when a member made of foamed resin is used. Further, if a pressing portion having excellent dimensional stability is used, it is easy to maintain the cover portion and the support portion in an appropriate positional relationship as designed. Therefore, it is possible to shield outside light and diffused light from the light emitting element of the image sensor as designed. As a result, the quality of the read image is stabilized, and the quality of the read image can be improved.
以上のような画像読取装置は、更に以下に挙げるような構成を備えていてもよい。
まず、上記画像読取装置において、前記白色部は、前記押圧部に取り付けられた白色のシート状部品を含み、前記押圧部には、孔が形成されていてもよい。
The image reading apparatus as described above may further include the following configurations.
First, in the image reading apparatus, the white portion may include a white sheet-like component attached to the pressing portion, and a hole may be formed in the pressing portion.
このように構成された画像読取装置によれば、押圧部に孔が形成されていることで、押圧部の剛性を低下させることができる。したがって、押圧部の剛性が過度に高い場合に比べ、仮に押圧部の成形時にいくらか歪みが生じたとしても、押圧部を変形させて歪みの低減ないし解消を図ることが容易になり、押圧部の寸法安定性にばらつきが生じるのを抑制することができる。また、押圧部の剛性が低下すれば、押圧部を適度に湾曲させて配設することも容易となる。そのため、押圧部を支持部側と密着させやすい向きに湾曲させて、支持部ないし原稿に対する密着性を向上させることもできる。さらに、押圧部に孔があることで、シート状部品を含む白色部に公差の範囲内で多少の撓みが生じても、そのような撓みを孔側に逃がすことができる。 According to the image reading apparatus configured as described above, the rigidity of the pressing portion can be reduced by forming the hole in the pressing portion. Therefore, compared to a case where the rigidity of the pressing portion is excessively high, even if some distortion occurs during the molding of the pressing portion, it becomes easier to reduce or eliminate the distortion by deforming the pressing portion. Variations in dimensional stability can be suppressed. Moreover, if the rigidity of a press part falls, it will also become easy to arrange | position a press part curved appropriately. For this reason, it is possible to improve the adhesion to the support unit or the document by bending the pressing unit in a direction in which the pressing unit is easily adhered to the support unit side. Further, since the pressing portion has a hole, even if the white portion including the sheet-like component is slightly bent within a tolerance range, such a bending can be released to the hole side.
また、上記画像読取装置において、前記孔は、前記押圧部に複数形成されており、当該複数の孔は、各孔の貫通方向から見て、前記押圧部の中央から放射状に配列される位置に形成されていてもよい。 In the image reading apparatus, a plurality of the holes are formed in the pressing portion, and the plurality of holes are at positions arranged radially from the center of the pressing portion when viewed from the through direction of each hole. It may be formed.
このように構成された画像読取装置によれば、複数の孔が、放射状に配列される位置に形成されている。そのため、隣り合う位置にある孔間の樹脂部分も押圧部の中央から放射状に延びる形状となる。したがって、このような押圧部を樹脂材料で成形する際には、押圧部の中央付近に相当する箇所において金型内へ樹脂材料を射出すれば、キャビティの中央部から周縁部へ向かって樹脂材料を均等に行き渡らせることが容易になる。よって、放射状に配列されていない孔を有する場合に比べ、樹脂部品を成形する際に余計な欠陥箇所が生じるのを抑制でき、複数の孔を備える押圧部の品質を良好なものとすることができる。また、放射状に配列されていない孔を有する場合に比べ、押圧部を成形する際に、成形品に余計な残留応力が残るのを抑制できる。 According to the image reading apparatus configured as described above, the plurality of holes are formed at positions arranged radially. Therefore, the resin part between the holes at adjacent positions also has a shape extending radially from the center of the pressing part. Therefore, when molding such a pressing portion with a resin material, if the resin material is injected into the mold at a location corresponding to the vicinity of the center of the pressing portion, the resin material is directed from the central portion of the cavity toward the peripheral portion. It becomes easy to distribute evenly. Therefore, compared with the case of having holes that are not radially arranged, it is possible to suppress the occurrence of an extra defective portion when molding a resin part, and to improve the quality of the pressing portion having a plurality of holes. it can. In addition, it is possible to suppress the residual residual stress from remaining in the molded product when the pressing portion is molded, as compared with the case where the holes are not arranged radially.
また、上記画像読取装置において、前記孔は、前記押圧部を挟んで前記白色部とは反対側となる方向から外光が入射しない箇所に形成されていてもよい。
このように構成された画像読取装置によれば、上述のような外光が入射しない箇所に孔が形成されている。そのため、外光が入射した場合でも、その外光が孔を通って白色部の裏側に入射してしまうのを抑制できる。したがって、外光の入射が原因で、白色部に明度むらが生じることはなく、読取部において読み取られる画像の品質が低下するのを抑制することができる。
In the image reading apparatus, the hole may be formed at a location where no external light enters from a direction opposite to the white portion with the pressing portion interposed therebetween.
According to the image reading apparatus configured as described above, the hole is formed at a place where the external light is not incident as described above. Therefore, even when external light is incident, the external light can be prevented from entering the back side of the white portion through the hole. Accordingly, unevenness of brightness does not occur in the white portion due to the incidence of external light, and it is possible to suppress deterioration in the quality of the image read by the reading unit.
また、上記画像読取装置において、前記白色部は、周縁部分に長手方向に平行な二辺を有する形状とされ、当該二辺それぞれに沿った箇所において、前記押圧部に対して貼着されていてもよい。 Further, in the image reading apparatus, the white portion has a shape having two sides parallel to the longitudinal direction at a peripheral portion, and is adhered to the pressing portion at a location along each of the two sides. Also good.
このように構成された画像読取装置によれば、白色部は、上述のような二辺それぞれに沿った箇所で押圧部に対して貼着されている。そのため、白色部が全面わたって押圧部に貼着される場合とは異なり、白色部に皺が生じないように留意ながら白色部全面を押圧部に貼着するような作業は不要である。よって、白色部を容易に押圧部に貼着することができる。 According to the image reading apparatus configured as described above, the white portion is attached to the pressing portion at locations along the two sides as described above. Therefore, unlike the case where the white portion is adhered to the pressing portion over the entire surface, an operation for adhering the entire white portion to the pressing portion is not required while taking care not to cause wrinkles in the white portion. Therefore, the white part can be easily attached to the pressing part.
また、上記画像読取装置において、前記押圧部は、前記ベース部との間に、付属部品を収容可能な収容部を形成していてもよい。
このように構成された画像読取装置によれば、押圧部が上述のような収容部を形成している。そのため、この収容部に付属部品を収容することができ、同様な収容部を備えていない場合とは異なり、付属部品の収容場所に困ることがなく、画像読取装置の使い勝手を良好にすることができる。
Further, in the image reading apparatus, the pressing portion may form an accommodating portion capable of accommodating an accessory component between the pressing portion and the base portion.
According to the image reading apparatus configured as described above, the pressing portion forms the housing portion as described above. Therefore, accessory parts can be accommodated in this accommodating part, and unlike the case where a similar accommodating part is not provided, there is no problem with the accommodating place of the accessory parts, and the usability of the image reading apparatus can be improved. it can.
また、上記画像読取装置において、前記収容部は、前記押圧部における前記ベース部に対向する面に、前記付属部品の抜挿方向に延設されるリブを備えてもよい。
このように構成された画像読取装置によれば、同等なリブを備えていない場合に比べ、付属部品を抜き挿しする際に付属部品と収容部との間に作用する摩擦抵抗が減少する。そのため、付属部品を収容部から取り出したり収容部へ挿し込んだりする操作を容易に実施できるようになる。
In the image reading apparatus, the housing portion may include a rib extending in a direction of inserting and removing the accessory part on a surface of the pressing portion that faces the base portion.
According to the image reading apparatus configured as described above, the frictional resistance acting between the accessory part and the accommodating portion when the accessory part is inserted and removed is reduced as compared with the case where the equivalent rib is not provided. For this reason, it is possible to easily perform an operation of taking out the accessory part from the housing part or inserting it into the housing part.
また、上記画像読取装置において、前記カバー部は、所定の第一の軸線を揺動中心として、前記閉位置と前記開位置との間で揺動可能に構成され、前記押圧部及び前記白色部は、前記第一の軸線に平行な第二の軸線を揺動中心として、第一位置と当該第一位置よりも前記カバー部との間の間隔が拡大する第二位置との間で揺動可能に構成され、さらに、前記カバー部が前記開位置にある場合に、前記押圧部を前記第二位置側へと付勢可能な付勢部材を備えてもよい。 In the image reading apparatus, the cover portion is configured to be swingable between the closed position and the open position with a predetermined first axis as a swing center, and the pressing portion and the white portion Swings between a first position and a second position where the distance between the cover portion is larger than that of the first position, with a second axis parallel to the first axis as a swing center. Further, it may be configured to further include a biasing member capable of biasing the pressing portion toward the second position when the cover portion is in the open position.
このように構成された画像読取装置によれば、カバー部を開位置へ変位させると、それに連動して押圧部が第二位置へと変位する。これにより、収容部の開口を広げることができる。したがって、付属部品の抜き挿しを実施しやすくすることができる。 According to the image reading apparatus configured as described above, when the cover portion is displaced to the open position, the pressing portion is displaced to the second position in conjunction therewith. Thereby, the opening of an accommodating part can be expanded. Therefore, it is possible to facilitate the insertion / removal of the accessory parts.
特に、押圧部が第二位置側へと付勢されていない場合、カバー部の回動位置によっては、押圧部が自重で第一位置側へと変位する可能性がある。この場合、押圧部とカバー部との間の間隔が縮小し、付属部品の抜き挿しを実施しにくくなる。これに対し、上述のような付勢部材を備えていれば、押圧部が自重で第一位置側へと変位して収容部の開口が狭くなるのを、付勢部材が抑制する。よって、押圧部とカバー部との間の間隔を拡大したまま維持でき、カバー部の回動位置に関係なく、容易に付属部品を抜き挿しすることができる。 In particular, when the pressing portion is not biased to the second position side, the pressing portion may be displaced to the first position side by its own weight depending on the rotation position of the cover portion. In this case, the interval between the pressing portion and the cover portion is reduced, and it is difficult to insert and remove the accessory parts. On the other hand, if the urging member as described above is provided, the urging member suppresses the pressing portion from being displaced toward the first position by its own weight and the opening of the housing portion being narrowed. Therefore, it can maintain with the space | interval between a press part and a cover part expanded, and can attach / detach an accessory easily regardless of the rotation position of a cover part.
また、上記画像読取装置において、前記付勢部材は、前記押圧部と前記ベース部との間となる位置に配設され、かつ前記押圧部における前記第二の軸線を中心とする遠心方向の最端部がある位置と前記第二の軸線がある位置とでは、前記最端部がある位置側に近い位置に配設されていてもよい。 In the image reading apparatus, the urging member is disposed at a position between the pressing portion and the base portion, and is the outermost member in the centrifugal direction centered on the second axis of the pressing portion. The position where the end is located and the position where the second axis is located may be disposed at a position close to the position where the end is located.
なお、以上のような画像読取装置は、上述のような押圧部を備えたことにより、支持部とカバー部との間の距離のばらつきを十分に抑制することが可能となっている。したがって、そのようなばらつきの抑制効果を阻害しない範囲内であれば、押圧部又は白色部に発泡樹脂層が含まれるか否かは任意である。すなわち、押圧部又は白色部に発泡樹脂層が含まれる場合でも、それに起因して支持部とカバー部との間の距離に過大なばらつきが生じないのであれば、そのような発泡樹脂層が存在することは許容される。 Note that the image reading apparatus as described above includes the pressing portion as described above, thereby sufficiently suppressing variation in the distance between the support portion and the cover portion. Therefore, it is optional whether the foamed resin layer is included in the pressing part or the white part as long as the effect of suppressing such variation is not impaired. That is, even if the foamed resin layer is included in the pressing part or the white part, such a foamed resin layer exists if the distance between the support part and the cover part does not vary excessively. It is permissible to do.
次に、上述の画像読取装置の例示的な実施形態について説明する。
[複合機の構成]
図1に示す複合機1は、上述の画像読取装置の一例に相当する構成を備えるものである。なお、以下の説明においては、複合機1を構成する各部の相対的な位置関係を簡潔に説明するために、図中(図2〜図10)に上下左右前後の各方向を併記し、これらの各方向を利用して説明を行う。これらの各方向のうち、上下方向は複合機1を水平面上に設置した場合における水平面に直交する方向、前方は後述する操作パネル14側が向けられる方向、後方は前方の反対方向、左右方向は上記前方から複合機1を見た場合における左右方向である。また、可動部品等の向きは変更され得るので、図中に示した方向が常に維持されるとは限らない。
Next, an exemplary embodiment of the above-described image reading apparatus will be described.
[Configuration of MFP]
A multifunction device 1 shown in FIG. 1 has a configuration corresponding to an example of the above-described image reading apparatus. In the following description, in order to briefly explain the relative positional relationship between the respective parts constituting the multi-function device 1, the vertical and horizontal directions are also shown in the figure (FIGS. 2 to 10). The explanation will be made using each direction. Among these directions, the up and down direction is the direction perpendicular to the horizontal plane when the multifunction device 1 is installed on the horizontal plane, the front is the direction in which the
複合機1は、図1に示すように、本体ユニット2と、読取ユニット3(本明細書でいう画像読取装置の一例に相当。)とを備える。本体ユニット2の上面には開口部(図示略。)が形成されている。読取ユニット3は、本体ユニット2の上部に取り付けられ、閉位置と開位置との間を変位可能に構成されている。読取ユニット3が閉位置にある場合、本体ユニット2の開口部は読取ユニット3によって閉鎖される。読取ユニット3が開位置にある場合、本体ユニット2の開口部は開放される。なお、この開口部を介して、本体ユニット2内に収容されている構成部品のメンテナンス等を実施可能に構成されている。読取ユニット3は、FBユニット5と、ADFユニット6(本明細書でいうカバー部の一例に相当。)とを備える。これらFBユニット5及びADFユニット6の構造については後述する。
As shown in FIG. 1, the multi-function device 1 includes a
本体ユニット2には、図1に示すように、制御部11が設けられている。制御部11は、周知のCPU11A、ROM11B、RAM11C、NVRAM11D、及びインターフェース部11Eなどを備える。CPU11Aは、ROM11BやRAM11Cに記憶された制御プログラムに従って所定の処理を実行し、これにより、複合機1の各部に対する制御が実行される。
As shown in FIG. 1, the
制御部11による制御対象としては、画像形成部12、LAN通信部13、操作パネル14、イメージセンサ15(本明細書でいう読取部の一例に相当。)、モータ16、モータ17、及びシート検知センサ18などが設けられている。これらのうち、画像形成部12、LAN通信部13、及び操作パネル14は、本体ユニット2に設けられている。イメージセンサ15、及びモータ16は、FBユニット5に設けられている。モータ17、及びシート検知センサ18は、ADFユニット6に設けられている。
Control targets by the
画像形成部12は、カット紙等の被記録媒体に対してインクジェット方式で画像を形成可能に構成されている。より詳しくは、画像形成部12は、被記録媒体を搬送するための搬送機構、インクを噴射する記録ヘッド、及び記録ヘッドを往復移動させるための駆動機構等を備える。ただし、これらは周知の構成なので、これ以上の説明及び図示を省略する。なお、画像形成部12は、電子写真方式で画像を形成可能に構成されていてもよい。
The
LAN通信部13は、無線LANに対応した通信インターフェース装置及び有線LANに対応した通信インターフェース装置によって構成されている。操作パネル14は、利用者が複合機1に対して各種指令を与える際に操作する入力装置(例えば、タッチパネル、各種ボタン類、及びスイッチ類。)と、複合機1の動作状態などを利用者に通知するための出力装置(例えば、液晶ディスプレイ装置、及び各種ランプ類。)を有する。
The
イメージセンサ15は、一方向に配列された複数の読取素子を備える一次元イメージセンサである。本実施形態の場合、密着イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)が採用されている。モータ16は、イメージセンサ15の読取素子の配列方向を主走査方向として、主走査方向に直交する副走査方向へイメージセンサ15を移動させるための動力源である。モータ17は、ADFユニット6においてシートを搬送するための動力源である。シート検知センサ18は、ADFユニット6において搬送されるシートの搬送方向先端や搬送方向後端が、所定の検出位置を通過したことを検出するセンサである。
The
シート検知センサ18としては、本実施形態の場合、搬送中のシートが接触する状態にあるか否かに応じてオンとオフが切り替わる接触式センサが採用されている。ただし、接触式センサを利用するか否かは任意であり、シートの搬送方向先端や搬送方向後端が所定の検出位置を通過したことを非接触で検出可能なセンサを用いてもよい。例えば、搬送中のシートが光路を遮る状態にあるか否かを検出可能な光学式センサや、搬送中のシートによって光が反射されるか否かを検出可能な光学式センサなどを利用し得る。
As the
[読取ユニットの詳細]
次に、読取ユニット3の構造について、更に詳細に説明する。読取ユニット3において、ADFユニット6には、図2(A)及び図2(B)に示すように、所定の搬送経路(図2(B)中に破線で示す経路参照。)に沿ってシートを搬送する搬送部20が設けられている。この搬送部20は、吸入ローラ21、分離ローラ22A、分離片22B、中継ローラ23A、中継ピンチローラ23B、反転ローラ24A、第一反転ピンチローラ24B、及び第二反転ピンチローラ24Cなどを備えている。
[Details of reading unit]
Next, the structure of the
ADFユニット6の上面には、図2(A)及び図2(B)に示すように、中央外装カバー26、左外装カバー27、及び右外装カバー28が設けられている。これら中央外装カバー26、左外装カバー27、及び右外装カバー28は、それぞれが軸支部26A,27A,28Aによって回動可能に支持されている。中央外装カバー26を開位置(図2(B)に示す位置。)に変位させた場合、中央外装カバー26はシートを支持するシート給排トレイ29を構成する。
As shown in FIGS. 2A and 2B, a
搬送部20によって搬送されるシートは、図2(B)中に破線で示す搬送経路に沿って搬送される。その際、吸入ローラ21によってシート給排トレイ29上から搬送方向下流側へと送り出されるシートは、分離ローラ22A及び分離片22Bによって1枚ずつに分離される。分離されたシートは、中継ローラ23Aによって搬送方向下流側へと送り出される。中継ローラ23Aによって送り出されたシートは、シート検知センサ18との当接に伴って、その先端位置や終端位置が検出される。シート検知センサ18との当接箇所を通過したシートは、反転ローラ24Aによって更に搬送方向下流側へと搬送される。これにより、シートはシート給排トレイ29上へと排出される。
The sheet conveyed by the
FBユニット5は、図2(A)及び図2(B)に示すように、スキャナベース31と、スキャナトップカバー32とを備える。これらスキャナベース31及びスキャナトップカバー32は、いずれも樹脂の成形品によって構成されている。スキャナベース31の上部には、透明なガラス板によって構成されたプラテン33(本明細書でいう支持部の一例に相当。)が配設されている。プラテン33は、プラテン33の周囲において、スキャナベース31とスキャナトップカバー32の間に挟み込まれている。
The FB unit 5 includes a
スキャナトップカバー32の上面には、図3(A)に示すように、第一開口部32A及び第二開口部32Bが形成されている。これら第一開口部32A及び第二開口部32Bが形成された箇所において、FBユニット5の上面にはプラテン33が露出している。第一開口部32Aにおいて、プラテン33は、読み取り対象物を支持する支持面を構成する。また、第二開口部32Bにおいて、プラテン33は、搬送部20によって搬送される原稿が接触する接触面を構成する。なお、本実施形態では、単一部品とされたプラテン33が第一開口部32A及び第二開口部32Bの双方において露出しているが、第一開口部32A及び第二開口部32Bのそれぞれに対応する二つのプラテンを設けてもよい。
A
スキャナベース31の底部内面には、図2(A)及び図2(B)に示すように、樹脂製のガイドレール34が設けられている。ガイドレール34は、スキャナベース31に一体成形されている。ガイドレール34は、プラテン33の下面に対して平行な状態で、図2(B)中でいう左右方向に延在している。
As shown in FIGS. 2A and 2B, a
ガイドレール34の上側には、キャリッジ35が配設される。キャリッジ35は、ガイドレール34に沿って左右方向へ往復移動可能な状態で支持されている。キャリッジ35は、無端状の歯付きベルト(図示略。)に連結され、上述のモータ16(図1参照。)によって歯付きベルトが循環駆動されると、歯付きベルトに追従してキャリッジ35が左右方向へ往復移動するように構成されている。
A
上述のイメージセンサ15は、上述の主走査方向が図2(A)中でいう前後方向(すなわち、図2(A)中に示す左右方向及び上下方向の双方に垂直な方向。)となり、かつ読取素子が上方に向けられた状態でキャリッジ35に搭載される。これにより、キャリッジ35が左右方向へ往復移動すると、イメージセンサ15がキャリッジ35とともに副走査方向へ移動することになる。第一開口部32Aにおいてプラテン33の上面に載置されたシートの画像を読み取る場合、イメージセンサ15は、キャリッジ35とともに第一開口部32Aの下方を移動しながら画像を読み取る。また、搬送部20によって搬送されるシートの画像を読み取る場合、シートは中継ローラ23Aから反転ローラ24Aに至る途中で、第二開口部32Bにおいてプラテン33の上面に接触しつつ通過する。イメージセンサ15は第二開口部32Bの下方において静止し、プラテン33を通してシートの画像を読み取る。
In the
[原稿押さえの詳細]
ADFユニット6が有するADFベース40(本明細書でいうベース部の一例に相当。)において、ADFユニット6が閉位置にある場合にプラテン33に対向する箇所には、図3(A)に示すように、原稿押さえ41が配設されている。この原稿押さえ41は、図3(B)に示す押圧部43と、押圧部43の表面に貼着された白色部45とを有する。押圧部43は、非発泡樹脂製の樹脂部品によって構成されている。白色部45は、白色のシート状部品によって構成されている。白色部45は、長手方向(図3(A)中でいう左右方向。)に平行な二辺を有する形状とされ、当該二辺それぞれに沿った箇所において、両面テープ46(図3(A)参照。)によって押圧部43に対して貼着されている。
[Details of document holding]
In the ADF base 40 (corresponding to an example of the base portion referred to in this specification) of the
押圧部43は、ADFベース40に対して、フックや係合孔(図示せず)を介して揺動可能に取り付けられている。これにより、原稿押さえ41は、図4に示す第一位置と図5に示す第二位置との間で変位可能となっている。ADFユニット6の揺動中心R1は、ADFユニット6が閉位置にある場合(図4参照。)におけるADFユニット6の後端付近にある。原稿押さえ41の揺動中心R2は、ADFユニット6が閉位置にある場合(図4参照。)における原稿押さえ41の後端付近にある。
The
ADFユニット6が閉位置にある場合、図4に示すように、原稿押さえ41は第一位置にある。このとき、原稿押さえ41は最もADFベース40側に接近した状態になる。一方、ADFユニット6が閉位置にある場合、図5に示すように、原稿押さえ41は第二位置にある。このとき、原稿押さえ41は最もADFベース40側から離間した状態になる。
When the
押圧部43とADFベース40との間となる位置には、図6に示すように、付勢部材47(本実施形態ではコイルスプリング。)が配設されている。ADFベース40には、突出方向に垂直な断面形状が+形に形成された突起48が形成され、この突起48に付勢部材47を嵌め込むことにより、付勢部材47の一端がADFベース40に固定されている。付勢部材47は、押圧部43における揺動中心R2を中心とする遠心方向の最端部43Aがある位置と揺動中心R2がある位置とでは、最端部43Aがある位置側に近い位置に配設されている。
As shown in FIG. 6, an urging member 47 (coil spring in this embodiment) is disposed at a position between the
ADFユニット6が開位置にある場合、付勢部材47は、原稿押さえ41を第二位置側へと付勢する。一方、ADFユニット6を閉位置へ変位させた際には、プラテン33側から作用する力で、原稿押さえ41がADFベース40側へと押圧される。これにより、原稿押さえ41は、付勢部材47による付勢力に抗してADFベース40に対して相対的に変位し、第一位置へと移動する。ADFユニット6を閉位置へ変位させた際には、白色部45がプラテン33に対向する位置に配置されることになる。
When the
押圧部43は、図7に示すように、ADFベース40との間に、付属部品51を収容可能な収容部53を形成している。本実施形態において、付属部品51は、メディアトレイと呼ばれる部品であり、画像形成部12においてディスクメディアに対して画像を形成する際に用いられる。
As shown in FIG. 7, the
押圧部43における収容部53側の面には、図8(A)に示すように、付属部品51の導入方向に沿って複数のガイド部54が突設され、これらのガイド部54に沿って付属部品51を抜挿可能となっている。また、押圧部43における収容部53側の面には、付属部品51の抜挿方向に延設されるリブ55が形成されている。
As shown in FIG. 8A, a plurality of
付属部品51は、押圧部43に対し、図8(B)に示すような位置に収容される。このとき、リブ55は、図9に示すように、その先端で付属部品51に当接する。これにより、付属部品51は、極めて面積が小さいリブ55の先端で支持される。よって、付属部品51の抜挿時に付属部品51とリブ55との間に生じる摩擦抵抗は小さくなり、付属部品51を収容部53に対してスムーズに抜挿することができる。
The
押圧部43には、図8(A)などに示すように、複数の孔57が形成されている。これら複数の孔57は、各孔57の貫通方向(例えば、図8(A)における紙面に垂直な方向)から見て、押圧部43の中央43Cから放射状に配列される位置に形成されている。ただし、これらの孔57は、押圧部43を挟んで白色部45とは反対側となる方向から外光が入射しない箇所に形成されている。
A plurality of
本実施形態において、ADFベース40には、図10(A)に示すように、複数の開口箇所59が存在する(図10(A)中に斜線を付けて示す箇所。)。これらの開口箇所59は、それぞれ目的があって形成されているが、これらの開口箇所59に装置上面側から光が入射すると、その光が押圧部43側にまで到達することがある。図10(B)は、押圧部43の上に開口箇所59の位置(図10(B)中に斜線を付けて示す位置。)を投影した説明図である。
In the present embodiment, as shown in FIG. 10A, the
このような開口箇所59の直下において、仮に押圧部43に孔57を形成したとすると、開口箇所59から入射した光は、更に孔57を通って白色部45に到達する。この場合、白色のシート状部品である白色部45では、一部の光がプラテン33側にまで透過し、白色部45のプラテン33側の面に明暗むらが生じ得る。そのため、このような明暗むらが生じることに起因して、読み取り画質に影響が現れ、画質の低下を招くおそれがある。
Assuming that the
そこで、本実施形態の押圧部43においては、開口箇所59の直下となる位置を避けて、複数の孔57を放射状に形成している。これにより、開口箇所59の直下に光が入射した場合でも、その光を押圧部43で遮断することができる。これにより、白色部45のプラテン33側の面には、開口箇所59があることに起因する明暗むらが生じなくなる。
Therefore, in the
[効果]
以上説明したような複合機1によれば、押圧部43が、非発泡樹脂製の樹脂部品で構成されて、その押圧部43をADFベース40に対して相対的に変位可能に取り付けることで、押圧部43による押圧機能を実現している。そのため、発泡樹脂製の部材(例えば、スポンジシート。)を圧縮変形させることで原稿に対して押圧力を作用させていた従来品とは異なり、押圧部43を構成する樹脂部品の寸法安定性は発泡樹脂製の部材よりも高くなる。
[effect]
According to the multi-function machine 1 as described above, the
したがって、ADFユニット6とプラテン33との距離にばらつきが生じるのを抑制できる。これにより、ADFユニット6とプラテン33とを設計通りの適正な位置関係に維持しやすくなり、外光やイメージセンサの発光素子からの拡散光を設計通りに遮蔽できる。その結果、読取ユニット3による読み取り画像の品質が安定し、読み取った画像の品質を高めることができる。
Therefore, variation in the distance between the
また、上記複合機1において、押圧部43には複数の孔57が形成されているので、押圧部43の剛性を低下させることができる。そのため、押圧部43を成形する際には、孔57のない樹脂部品に比べ、成形品に余計な残留応力が残るのを抑制できる。したがって、予期しない箇所で押圧部43に歪みが生じたり、押圧部43の寸法安定性にばらつきが生じたりするのを抑制することができる。
Further, in the multifunction machine 1, since the plurality of
また、押圧部43の剛性が低下すれば、押圧部43を適度に湾曲させて配設することも容易となる。そのため、押圧部43をプラテン33側と密着させやすい向き(プラテン33側が凸となる向き)に湾曲させて、プラテン33ないし原稿に対する密着性を向上させることもできる。さらに、押圧部43に孔57があることで、白色部45に公差の範囲内で多少の撓みが生じても、そのような撓みを孔57側に逃がすことができる。
Moreover, if the rigidity of the
また、複数の孔57が、放射状に配列される位置に形成されているので、隣り合う位置にある孔57,57間の樹脂部分も押圧部43の中央から放射状に延びる形状となる。したがって、このような押圧部43を樹脂材料で成形する際には、押圧部43の中央43C付近に相当する箇所において金型内へ樹脂材料を射出すれば、金型内においてキャビティの中央部から周縁部へ向かって樹脂材料を均等に行き渡らせることが容易になる。よって、放射状に配列されていない孔57を有する場合に比べ、樹脂部品を成形する際に余計な欠陥箇所が生じるのを抑制でき、押圧部43の品質を良好なものとすることができる。
Further, since the plurality of
また、上述した複数の孔57は、上述のような外光が入射しない箇所に形成されている。よって、外光の入射が原因で、白色部45に明度むらが生じることはなく、イメージセンサ15において読み取られる画像の品質が低下するのを抑制することができる。
Further, the plurality of
また、白色部45は、上述のような二辺それぞれに沿った箇所で押圧部43に対して貼着されている。そのため、白色部45が全面わたって押圧部43に貼着される場合とは異なり、白色部45に皺が生じないように留意ながら白色部45全面を押圧部43に貼着するような作業は不要である。よって、白色部45を容易に押圧部43に貼着することができる。
Moreover, the
また、上記複合機1においては、押圧部43が上述のような収容部53を形成しているので、収容部53に付属部品51を収容することができる。したがって、同様な収容部53を備えていない場合とは異なり、付属部品51の収容場所に困ることがなく、複合機1の使い勝手を良好にすることができる。
In the multifunction machine 1, since the
また、上記複合機1によれば、上述のような付勢部材47が設けてあるので、ADFユニット6を開位置へ変位させると、それに連動して押圧部43が第二位置へと変位する。したがって、押圧部43を手で操作しなくても、収容部53の開口を広げることができる。また、押圧部43が自重で第一位置側へと変位して収容部53の開口が狭くなるのを、付勢部材47によって抑制できる。よって、付属部品51の抜き挿しを実施する際の利便性を高めることができる。
Further, according to the multifunction device 1, since the urging
[その他の事例]
以上、画像読取装置の例示的な実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な形態で実施することができる。
[Other cases]
The exemplary embodiments of the image reading apparatus have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms without departing from the technical idea of the present invention. can do.
例えば、上記実施形態においては、上述のような押圧部43を備えたことにより、プラテン33とADFユニット6との間の距離のばらつきを十分に抑制可能である。したがって、そのようなばらつきの抑制効果を阻害しない範囲内であれば、押圧部43及び白色部45のうち、いずれか一方又は両方が発泡樹脂層を備えていてもよい。
For example, in the above embodiment, by providing the
また、上記実施形態では、押圧部43に複数の孔57を形成してあったが、このような孔57を形成するか否かは任意である。
また、上記実施形態では、押圧部43がADFベース40との間に収容部53を形成していたが、このような収容部53を形成する構成とするか否かは任意である。
Moreover, in the said embodiment, although the
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、押圧部43とADFベース40との間に、付勢部材47を設けてあったが、このような付勢部材47を設けるか否かは任意である。また、付勢部材47をコイルスプリングにするか否かも任意であり、コイルスプリング以外の各種ばね材を付勢部材47として採用してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the urging
なお、上記実施形態では、画像読取装置の一例として、複合機1が備える読取ユニット3を例示したが、複合機として構成されているか否かは任意であり、単機能の画像読取装置、コピー機、ファクシミリ装置などにおいて、上述のような構成を採用してもよい。
In the above-described embodiment, the
1…複合機、2…本体ユニット、3…読取ユニット、5…FBユニット、6…ADFユニット、6A…ADFベース、11…制御部、11A…CPU、11B…ROM、11C…RAM、11D…NVRAM、11E…インターフェース部、12…画像形成部、13…LAN通信部、14…操作パネル、15…イメージセンサ、16…モータ、17…モータ、18…シート検知センサ、20…搬送部、21…吸入ローラ、22A…分離ローラ、22B…分離片、23A…中継ローラ、23B…中継ピンチローラ、24A…反転ローラ、24B…第一反転ピンチローラ、24C…第二反転ピンチローラ、26…中央外装カバー、26A…軸支部、27…左外装カバー、28…右外装カバー、29…シート給排トレイ、31…スキャナベース、32…スキャナトップカバー、32A…第一開口部、32B…第二開口部、33…プラテン、34…ガイドレール、35…キャリッジ、41…原稿押さえ、43…押圧部、45…白色部、46…両面テープ、47…付勢部材、51…付属部品、53…収容部、54…ガイド部、55…リブ、57…孔、59…開口箇所。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... MFP, 2 ... Main body unit, 3 ... Reading unit, 5 ... FB unit, 6 ... ADF unit, 6A ... ADF base, 11 ... Control part, 11A ... CPU, 11B ... ROM, 11C ... RAM, 11D ...
Claims (10)
前記支持部を覆う閉位置と前記支持部を露出させる開位置との間で変位可能なカバー部と、
前記支持部を挟んで前記閉位置にある前記カバー部とは反対側となる位置に配設され、前記支持部によって支持された原稿の画像を読み取る読取部と
を備え、
前記カバー部は、
ベース部と、
前記ベース部に取り付けられた非発泡樹脂製の樹脂部品を含み、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に、前記ベース部に対して相対的に変位可能な押圧部と、
前記押圧部における、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に前記支持部に対向する位置に配置される白色部と
を備え、
前記白色部は、前記押圧部に取り付けられた白色のシート状部品を含み、
前記押圧部には、孔が形成されており、
前記孔は、前記押圧部に複数形成されており、当該複数の孔は、各孔の貫通方向から見て、前記押圧部の中央から放射状に配列される位置に形成されている
画像読取装置。 A support part for supporting the document;
A cover portion that is displaceable between a closed position that covers the support portion and an open position that exposes the support portion;
A reading unit that is disposed at a position opposite to the cover unit in the closed position with the support unit interposed therebetween, and that reads a document image supported by the support unit, and
The cover part is
A base part;
Including a non-foamed resin part attached to the base part, and when the cover part is displaced to the closed position, a pressing part displaceable relative to the base part;
A white portion arranged at a position facing the support portion when the cover portion is displaced to the closed position in the pressing portion , and
The white portion includes a white sheet-like component attached to the pressing portion,
A hole is formed in the pressing portion,
The plurality of holes are formed in the pressing portion, and the plurality of holes are formed at positions arranged radially from the center of the pressing portion when viewed from the through direction of each hole.
Image reading device.
請求項1に記載の画像読取装置。 The image reading according to claim 1, wherein the white portion has a shape having two sides parallel to the longitudinal direction at a peripheral portion, and is attached to the pressing portion at a location along each of the two sides. apparatus.
請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。 The pressing portion, between the base portion, the image reading apparatus according to claim 1 or claim 2 forms a housing capable of accommodating portion accessory.
請求項3に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 3 , wherein the housing portion includes a rib that extends in a direction in which the accessory is inserted and removed, on a surface of the pressing portion that faces the base portion.
前記押圧部及び前記白色部は、前記第一の軸線に平行な第二の軸線を揺動中心として、第一位置と当該第一位置よりも前記カバー部との間の間隔が拡大する第二位置との間で揺動可能に構成され、
さらに、前記カバー部が前記開位置にある場合に、前記押圧部を前記第二位置側へと付勢可能な付勢部材を備える
請求項3又は請求項4に記載の画像読取装置。 The cover portion is configured to be swingable between the closed position and the open position with a predetermined first axis as a swing center,
The pressing portion and the white portion have a second axis whose interval between the first position and the cover portion is larger than that of the first position, with a second axis parallel to the first axis as a swing center. Configured to be swingable between positions,
Furthermore, when the cover portion is in the open position, the image reading apparatus according to the pressing portion in claim 3 or claim 4 comprising a energizable biasing member to said second position.
前記支持部を覆う閉位置と前記支持部を露出させる開位置との間で変位可能なカバー部と、
前記支持部を挟んで前記閉位置にある前記カバー部とは反対側となる位置に配設され、前記支持部によって支持された原稿の画像を読み取る読取部と
を備え、
前記カバー部は、
ベース部と、
前記ベース部に取り付けられた非発泡樹脂製の樹脂部品を含み、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に、前記ベース部に対して相対的に変位可能な押圧部と、
前記押圧部における、前記カバー部を前記閉位置へ変位させた際に前記支持部に対向する位置に配置される白色部と
を備え、
前記押圧部は、前記ベース部との間に、付属部品を収容可能な収容部を形成しており、
前記カバー部は、所定の第一の軸線を揺動中心として、前記閉位置と前記開位置との間で揺動可能に構成され、
前記押圧部及び前記白色部は、前記第一の軸線に平行な第二の軸線を揺動中心として、第一位置と当該第一位置よりも前記カバー部との間の間隔が拡大する第二位置との間で揺動可能に構成され、
さらに、前記カバー部が前記開位置にある場合に、前記押圧部を前記第二位置側へと付勢可能な付勢部材を備える
画像読取装置。 A support part for supporting the document;
A cover portion that is displaceable between a closed position that covers the support portion and an open position that exposes the support portion;
A reading unit that is disposed at a position opposite to the cover unit in the closed position with the support unit interposed therebetween, and that reads a document image supported by the support unit, and
The cover part is
A base part;
Including a non-foamed resin part attached to the base part, and when the cover part is displaced to the closed position, a pressing part displaceable relative to the base part;
A white portion arranged at a position facing the support portion when the cover portion is displaced to the closed position in the pressing portion , and
The pressing part forms an accommodating part capable of accommodating an accessory part between the base part and
The cover portion is configured to be swingable between the closed position and the open position with a predetermined first axis as a swing center,
The pressing portion and the white portion have a second axis whose interval between the first position and the cover portion is larger than that of the first position, with a second axis parallel to the first axis as a swing center. Configured to be swingable between positions,
And a biasing member capable of biasing the pressing portion toward the second position when the cover is in the open position.
Image reading device.
前記押圧部には、孔が形成されている
請求項6に記載の画像読取装置。 The white portion includes a white sheet-like component attached to the pressing portion,
The image reading device according to claim 6 , wherein a hole is formed in the pressing portion.
請求項6又は請求項7に記載の画像読取装置。 The white portion is a shape having two sides parallel to the longitudinal direction to the peripheral portion, at a point along the two sides, respectively, in claim 6 or claim 7 is bonded to the pressing portion The image reading apparatus described.
請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載の画像読取装置。 The image reading according to any one of claims 6 to 8, wherein the housing portion includes a rib extending in a direction of inserting and removing the accessory part on a surface of the pressing portion facing the base portion. apparatus.
がある位置とでは、前記最端部がある位置側に近い位置に配設されている
請求項5〜請求項9のいずれか一項に記載の画像読取装置。 The biasing member is disposed at a position between the pressing portion and the base portion, and has a position where the distal end portion in the centrifugal direction centered on the second axis in the pressing portion is located and the first The image reading apparatus according to any one of claims 5 to 9 , wherein the position where the second axis is located is disposed at a position close to a position where the endmost portion is located.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072513A JP6311405B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072513A JP6311405B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015195501A JP2015195501A (en) | 2015-11-05 |
JP6311405B2 true JP6311405B2 (en) | 2018-04-18 |
Family
ID=54434186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014072513A Active JP6311405B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6311405B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000010210A (en) * | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Ricoh Co Ltd | Original reader |
JP3801069B2 (en) * | 2002-02-25 | 2006-07-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Digital image forming device |
JP5994414B2 (en) * | 2012-06-15 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014072513A patent/JP6311405B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015195501A (en) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007331337A (en) | Opening/closing type article | |
JP5472219B2 (en) | Image reading device | |
JP4670398B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2008132613A (en) | Image recorder and image recording method | |
JP5407844B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
US9527686B2 (en) | Sheet conveying device | |
JP6311405B2 (en) | Image reading device | |
JP6299386B2 (en) | Sheet transport device | |
JP6164115B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image reading apparatus | |
JP6314607B2 (en) | Image reading device | |
JP2022161608A (en) | reader | |
JP6176146B2 (en) | Image reading device | |
JP5768735B2 (en) | Image reading device | |
JP2006327804A (en) | Image recording device | |
JP6743575B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6387859B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image reading apparatus | |
JP6413804B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image reading apparatus | |
JP6493815B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP5246124B2 (en) | Tray conveying apparatus and image recording apparatus | |
JP7477972B2 (en) | Recording device | |
JP6337992B2 (en) | Image reading device | |
JP6256499B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP5900465B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP6164114B2 (en) | Image reading device | |
JP6314606B2 (en) | Sheet transport device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6311405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |