JP6310770B2 - Vehicle side mirror - Google Patents
Vehicle side mirror Download PDFInfo
- Publication number
- JP6310770B2 JP6310770B2 JP2014103111A JP2014103111A JP6310770B2 JP 6310770 B2 JP6310770 B2 JP 6310770B2 JP 2014103111 A JP2014103111 A JP 2014103111A JP 2014103111 A JP2014103111 A JP 2014103111A JP 6310770 B2 JP6310770 B2 JP 6310770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boss
- positioning
- housing body
- attached
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
本発明は、例えば自動車等の側部に取り付けられる車両用サイドミラーに関するものである。 The present invention relates to a vehicle side mirror attached to a side portion of, for example, an automobile.
例えば、特許文献1に開示されている車両用サイドミラーは、ミラーが取り付けられるハウジング本体と、ハウジング本体に取り付けられるハウジングカバーとを備えている。ハウジング本体には、ターンシグナルランプユニットが取り付けられるようになっており、ターンシグナルランプユニットのレンズカバーは、ハウジングカバーに形成された開口部から外部に臨むようになっている。ハウジング本体には被位置決め手段が設けられる一方、ターンシグナルランプユニットには被位置決め手段に係合する位置決め手段が設けられている。ターンシグナルランプユニットの位置決め手段をハウジング本体の被位置決め手段に係合することによってターンシグナルランプユニットをハウジング本体に位置決めすることができるようになっている。 For example, a vehicle side mirror disclosed in Patent Document 1 includes a housing main body to which a mirror is attached and a housing cover attached to the housing main body. A turn signal lamp unit is attached to the housing body, and a lens cover of the turn signal lamp unit faces the outside from an opening formed in the housing cover. The housing body is provided with positioning means, while the turn signal lamp unit is provided with positioning means for engaging with the positioning means. The turn signal lamp unit can be positioned on the housing body by engaging the positioning means of the turn signal lamp unit with the positioned means of the housing body.
また、ハウジング本体には、ターンシグナルランプユニットをビスで締結するためのボスも設けられている。 The housing body is also provided with a boss for fastening the turn signal lamp unit with screws.
ところで、特許文献1では、ハウジング本体の被位置決め手段と、ボスとが互いに離れたところに位置しているので、位置決めを行う部位と、締結作業を行う部位とが離れることになり、組み立て作業性が悪化する懸念がある。 By the way, in Patent Document 1, since the positioning means of the housing body and the boss are located away from each other, the part to be positioned and the part to be fastened are separated from each other. There is concern that it will get worse.
また、ボスは、ターンシグナルランプユニットを締結するためのものであるので強度が要求されるが、ハウジング本体から突出する形状とせざるを得ないことから、十分な強度を確保するのが問題となる。 Further, the boss is for fastening the turn signal lamp unit, so that strength is required. However, since the boss must be shaped to protrude from the housing body, it is problematic to ensure sufficient strength. .
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ハウジング本体に設けられたボスに締結される被取付部材を該ハウジング本体に位置決めする場合に、ボスの強度を十分に確保できるようにするとともに、位置決め及び締結時の作業性を良好にすることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to increase the strength of the boss when positioning a mounted member fastened to the boss provided on the housing body to the housing body. It is to ensure sufficient workability and to improve workability during positioning and fastening.
上記目的を達成するために、本発明では、被取付部材を位置決めするための位置決め部を、ハウジング本体のボスに連なるようにして一体に設けた。 In order to achieve the above object, in the present invention, a positioning portion for positioning the attached member is provided integrally with the boss of the housing body.
第1の発明は、
ミラーが取り付けられるハウジング本体と、
上記ハウジング本体に取り付けられる被取付部材とを備え、
上記ハウジング本体が車両の側部に取り付けられる車両用サイドミラーにおいて、
上記ハウジング本体には、上記被取付部材を締結固定するための締結部材が螺合するボスが突出するように設けられるとともに、上記被取付部材が有する取付部に係合して該被取付部材を上記ハウジング本体に位置決めするための位置決め部が上記ボスの外周面に連なり、該ボスの径方向に延びるリブ状をなすように一体に設けられ、
上記被取付部材の取付部は、上記ボスの先端面に当接し、
上記位置決め部は、上記ボスの径方向一側に延びる第1位置決め部と、上記ボスの径方向他側に延びる第2位置決め部とを備え、上記第1位置決め部及び上記第2位置決め部は、上記ボスの先端面よりも該ボスの中心線方向に突出して上記取付部の周縁部に係合し、
上記第1位置決め部と上記第2位置決め部とは、突出方向先端に近づくほど互いの離間距離が長くなるように形成されていることを特徴とする。
The first invention is
A housing body to which the mirror is attached;
A member to be attached to the housing body,
In the vehicle side mirror in which the housing body is attached to the side of the vehicle,
The housing body is provided such that a boss into which a fastening member for fastening and fixing the attached member is screwed is projected, and the attached member is engaged with an attaching portion of the attached member. positioning portion for positioning the housing body Ri Tsurana the outer peripheral surface of the boss, provided integrally so as to form a rib shape that extends in the radial direction of the boss,
The mounting portion of the mounted member abuts on the tip surface of the boss,
The positioning portion includes a first positioning portion that extends to one radial direction of the boss, and a second positioning portion that extends to the other radial direction of the boss, and the first positioning portion and the second positioning portion are: It protrudes in the center line direction of the boss from the tip surface of the boss and engages with the peripheral edge of the mounting portion.
The first positioning portion and the second positioning portion are formed such that the distance between them becomes longer as the tip end in the protruding direction is approached .
この構成によれば、被取付部材がハウジング本体の位置決め部に位置決めされた状態で、締結部材をボスに螺合させることによってハウジング本体に取り付けれる。位置決め部がボスに連なっているので、位置決めを行う部位と、締結作業を行う部位とが接近しており、よって、位置決め作業及び締結作業を行いやすい。 According to this configuration, the attachment member is attached to the housing body by screwing the fastening member to the boss in a state where the attachment member is positioned at the positioning portion of the housing body. Since the positioning part is connected to the boss, the part to be positioned and the part to be fastened are close to each other, so that the positioning work and the fastening work are easy to perform.
また、ボスに位置決め部が一体に設けられているので、位置決め部によってボスが補強される。 Moreover, since the positioning part is provided integrally with the boss, the boss is reinforced by the positioning part.
また、位置決め部によってボスの倒れが抑制されるので、ボスの補強効果がより一層高まる。 Further , since the boss is prevented from falling by the positioning portion, the reinforcing effect of the boss is further enhanced.
また、被取付部材の取付部がボスの先端面に当接することで取付部のボス中心線方向の位置が決まる。さらに、取付部の周縁部に位置決め部が係合することで、取付部の位置ずれが抑制されて確実に位置決めされる。 Further , the position of the mounting portion in the boss center line direction is determined by the mounting portion of the mounted member coming into contact with the tip surface of the boss. Further, the positioning portion is engaged with the peripheral edge portion of the attachment portion, so that the displacement of the attachment portion is suppressed and the positioning is ensured.
また、被取付部材の取付部がボスの径方向両側から確実に位置決めされる。また、締結部材を螺合する際に被取付部材が締結部材と共に回ってしまうのが防止される。 Moreover , the attachment part of a to-be-attached member is positioned reliably from the radial direction both sides of a boss | hub. Moreover, it is prevented that a to-be-attached member rotates with a fastening member when screwing a fastening member.
また、被取付部材の取付部を第1位置決め部と第2位置決め部との間に挿入する際、挿入の初期では、第1位置決め部と第2位置決め部との間隔が広いので、挿入作業性が良好になる。そして、完全に挿入した状態では、第1位置決め部と第2位置決め部とによって確実に位置決めされる。 Further , when the attachment portion of the member to be attached is inserted between the first positioning portion and the second positioning portion, since the interval between the first positioning portion and the second positioning portion is wide at the initial stage of insertion, the insertion workability Will be better. And in the state inserted completely, it positions reliably by the 1st positioning part and the 2nd positioning part.
第1の発明によれば、ハウジング本体に、被取付部材を締結固定するための締結部材が螺合するボスを設けるとともに、被取付部材に係合して該被取付部材をハウジング本体に位置決めするための位置決め部をボスに連なるように一体に設けたので、ボスの強度を十分に確保できるとともに、被取付部材の位置決め及び締結時の作業性を良好にすることができる。 According to the first invention, the housing body is provided with the boss to which the fastening member for fastening and fixing the attached member is screwed, and is engaged with the attached member to position the attached member on the housing body. Therefore, the strength of the boss can be sufficiently secured and the workability at the time of positioning and fastening of the attached member can be improved.
また、位置決め部がボスの外周面に連なり、該ボスの径方向に延びるリブ状をなしているので、ボスの倒れを抑制することができ、ボスの補強効果をより一層高めることができる。 Further , since the positioning portion is connected to the outer peripheral surface of the boss and has a rib shape extending in the radial direction of the boss, the boss can be prevented from falling down and the reinforcing effect of the boss can be further enhanced.
また、被取付部材の取付部がボスの先端面に当接し、位置決め部がボスの先端面から突出して取付部の周縁部に係合するようになっているので、取付部の位置ずれを抑制して確実に位置決めできる。 In addition , the mounting portion of the mounted member abuts on the tip surface of the boss, and the positioning portion protrudes from the tip surface of the boss and engages with the peripheral edge of the mounting portion, thereby suppressing displacement of the mounting portion. And can be positioned reliably.
また、ボスの径方向一側に延びる第1位置決め部と、ボスの径方向他側に延びる第2位置決め部とを備えているので、締結部材を螺合する際に被取付部材が締結部材と共に回ってしまうのを防止できる。 Moreover , since the 1st positioning part extended to the radial direction one side of a boss | hub and the 2nd positioning part extended to the radial direction other side of a boss | hub are provided, when a fastening member is screwed together, a to-be-attached member is a fastening member. It can be prevented from turning around.
また、第1位置決め部と第2位置決め部との突出方向先端に近づくほど互いの離間距離が長くなっているので、被取付部材の取付部を位置決めする際の作業性をより一層良好にすることができる。 Further , since the distance between the first positioning portion and the second positioning portion closer to each other in the protruding direction becomes longer, the workability when positioning the mounting portion of the mounted member is further improved. Can do.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態に係る車両用サイドミラー1を車両前方から見た図である。車両用サイドミラー1は、図示しないが自動車の側部に配設されるドアの前端部に取り付けられて乗員が後方を確認する場合に使用される、いわゆるドアミラーである。以下の説明では、車両の左側に取り付けられるサイドミラー1について説明するが、右側に取り付けられるサイドミラーは左側のものと左右対称構造である点で異なるだけである。 FIG. 1 is a view of a vehicle side mirror 1 according to an embodiment of the present invention as viewed from the front of the vehicle. Although not shown, the vehicle side mirror 1 is a so-called door mirror that is attached to a front end portion of a door disposed on a side portion of an automobile and used when an occupant confirms the rear. In the following description, the side mirror 1 attached to the left side of the vehicle will be described. However, the side mirror attached to the right side is different from that on the left side in that it has a symmetrical structure.
尚、この実施形態の説明では、車両前側を単に「前」といい、また車両後側を単に「後」といい、また車両左側を単に「左」といい、また車両右側を単に「右」というものとする。 In the description of this embodiment, the front side of the vehicle is simply referred to as “front”, the rear side of the vehicle is simply referred to as “rear”, the left side of the vehicle is simply referred to as “left”, and the right side of the vehicle is simply referred to as “right”. Let's say.
車両用サイドミラー1は、後方確認用のミラー2(図1に破線にて示す)と、ミラー2が取り付けられるミラーハウジング3と、ミラーハウジング3を支持するミラーベース4と、ミラーハウジング3に取り付けられるターンランプユニット(被取付部材)70とを備えている。ミラー2は、図1に示す使用状態において左右方向に長い形状であり、図示しないミラーホルダに保持されている。ミラーホルダは、ミラーハウジング3の内部に収容されている角度調整ユニット(図示せず)に取り付けられるようになっている。角度調整ユニットは、従来から周知の構造のものであるので詳細な説明は省略するが、ミラー2を傾動させることによってミラー2の角度を調整することができるように構成されている。
A vehicle side mirror 1 is attached to a mirror 2 (represented by a broken line in FIG. 1), a
ミラーベース4は、上下方向に延びる固定板部4aと、固定板部4aの下縁部から左側へ延びる延出部4bとを備えている。固定板部4aは、ドアのサッシュ部(図示せず)に固定されるようになっている。延出部4bの上側にミラーハウジング3の右側が取り付けられる。ミラーハウジング3の内部には、電動式格納ユニット(図示せず)も内蔵されており、この格納ユニットを介してミラーハウジング3がミラーベース4に取り付けられる。格納ユニットは、従来から周知の構造のものであるので詳細な説明は省略するが、ミラーハウジング3を図1に示す使用状態と、図示しない格納状態とに切り替えることができるように構成されている。格納状態とは、例えばミラー2がサイドウインドガラス(図示せず)に対向して前後方向に延びる姿勢状態である。
The
図2に示すように、ミラーハウジング3は、ハウジング本体30と、ハウジング本体30に取り付けられるアッパカバー31及びロアカバー32とを有している。ハウジング本体30、アッパカバー31及びロアカバー32は樹脂材を成形してなるものである。ハウジング本体30が格納ユニットを介してミラーベース4に取り付けられる。ハウジング本体30は、正面視で左側へ行くほど上下方向の寸法が短くなるように形成されている。
As shown in FIG. 2, the
アッパカバー31は、ハウジング本体30の前側において上下方向中間部よりも上側を覆うように形成され、全体として前側へ膨出するように湾曲した形状となっている。アッパカバー31の右縁部はハウジング本体30の右縁部を覆うように形成され、また、アッパカバー31の左縁部はハウジング本体30の左縁部を覆うように形成されている。アッパカバー31の下縁部は左右方向に直線状に延びている。
The
アッパカバー31の左側下部には、ターンランプユニット70のレンズカバー72を外部へ臨ませるための開口部31aが形成されている。開口部31aの周縁部は、アッパカバー31の外面から内側へ向けて一段窪むように形成された段部31bで構成されている。開口部31aは、アッパカバー31の左端部から前、右に向けて順に延びる細長い形状となっている。開口部31aの左端部は、アッパカバー31の左右方向中央部よりも左側の領域に位置しており、上下方向の寸法が左に向けて徐々に短くなっている。
An
ロアカバー32は、ハウジング本体30の前側においてアッパカバー31の下縁部に覆われた部位よりも下側を覆うように形成され、アッパカバー31の形状に対応するように全体として前側へ膨出するように湾曲した形状となっている。ロアカバー32の上縁部は、アッパカバー31の下縁部と重なるように形成されている。尚、アッパカバー31及びロアカバー32は、例えば爪嵌合等の取り付け構造によってハウジング本体30に取り付けられている。
The
ハウジング本体30の前面には、上側リブ41、下側リブ42、右側リブ43、左側リブ44、上側傾斜リブ45及び下側傾斜リブ46が前側へ突出するように設けられている。上側リブ41は、ハウジング本体30の上部において左右方向に延びている。下側リブ42は、ハウジング本体30の下部において左右方向に延びている。右側リブ43は、上側リブ41の右縁部と下側リブ42の右縁部とを繋ぐように上下方向に延びている。左側リブ44は、上側リブ41の左縁部と下側リブ42の左縁部とを繋ぐように上下方向に延びている。上側傾斜リブ45は、上側リブ41の下方において右側へ向かって下降傾斜するように延びている。下側傾斜リブ46は、上側傾斜リブ45の下方において右側へ向かって下降傾斜するように延びている。ハウジング本体30には、右側リブ43よりも右側に貫通孔30bが形成されている。
On the front surface of the
また、ハウジング本体30の前面には、右側リブ43の突出方向先端部に連なって右側へ延びるボス形成板部48が設けられている。ボス形成板部48は、下側へ行くほど左右方向の寸法が長くなっている。
Further, a boss forming
図7及び図9に示すように、ボス形成板部48の上側には、ターンランプユニット70を、締結部材としてのビスAで締結するための右側ボス50が前へ突出するように設けられている。この右側ボス50は、略円筒状であり、右側ボス50の突出方向先端面50a(図9に示す)は、右側ボス50の中心線に対して略直交する方向に延びている。尚、締結部材はビスAに限られるものではなく、各種締結部材を用いることができる。
As shown in FIGS. 7 and 9, a
さらに、ボス形成板部48の上側には、第1位置決め板51、第2位置決め板52及び第3位置決め板53が設けられている。第1位置決め板51、第2位置決め板52及び第3位置決め板53は、ターンランプユニット70の右側取付部74に係合してターンランプユニット70をハウジング本体30に位置決めするための位置決め部であり、右側ボス50及びハウジング本体30と一体に設けられている。第1〜第3位置決め板51〜53によって右側ボス50が補強される。
Further, a
第1位置決め板51はボス形成板部48から前側へ突出している。第1位置決め板51は、右側ボス50の外周面の左側部分に連なり、右側ボス50の径方向一側である上側へ延びるリブ状をなしている。第1位置決め板51の突出方向先端部は、右側ボス50の先端面50a(図9にのみ示す)よりも右側ボス50の中心線方向(前側)に突出する第1突出部51aを有している。第1突出部51aは、第1位置決め板51の上側に位置している。第1突出部51aの突出量は、ターンランプユニット70の右側取付部74の周縁部が下側から係合した際に右側取付部74が上方へ容易に移動してしまわないように、即ち、右側取付部74の位置決めがなされるように十分な突出量とされている。第1突出部51aの下縁部51bは、突出方向先端に近づくほど上に位置するように湾曲形成されている。また、第1位置決め板51の突出方向先端部における下側部分は、右側ボス50の先端面50a近傍に位置している。
The
第2位置決め板52は第1位置決め板51と同様にボス形成板部48から前側へ突出している。第2位置決め板52は、右側ボス50の外周面の左側部分に連なり、右側ボス50の径方向他側である下側へ延びるリブ状をなしている。第2位置決め板52と第1位置決め板51とは、上下方向に延びる1枚の板を形作るようになっている。
Similar to the
第2位置決め板52の突出方向先端部は、右側ボス50の先端面50a(図9にのみ示す)よりも右側ボス50の中心線方向(前側)に突出する第2突出部52aを有している。第2突出部52aは、第2位置決め板52の下側に位置している。第2突出部52aの突出量は、ターンランプユニット70の右側取付部74の周縁部が上側から係合した際に右側取付部74が下方へ容易に移動してしまわないように、即ち、位置決めがなされるように十分な突出量とされている。第2突出部52aの上縁部52bは、突出方向先端に近づくほど下に位置するように湾曲形成されている。つまり、第1位置決め板51と第2位置決め板52とは、突出方向先端に近づくほど互いの離間距離が長くなるように形成されている。さらに、第2位置決め板52の突出方向先端部における上側部分は、右側ボス50の先端面50a近傍に位置している。
The leading end portion of the
第3位置決め板53は第1位置決め板51と同様にボス形成板部48から前側へ突出している。第3位置決め板53は、右側ボス50の外周面の右側部分に連なり、右側ボス50の径方向である右側へ延びるリブ状をなしている。ハウジング本体30を前側から見たとき、第3位置決め板53と、第1位置決め板51及び第2位置決め板52とは、互いに略直交するように延びている。
Similar to the
第3位置決め板53の突出方向先端部は、右側ボス50の先端面50a(図9にのみ示す)よりも右側ボス50の中心線方向(前側)に突出する第3突出部53aを有している。第3突出部53aは、第3位置決め板53の左側に位置している。第3突出部53aの突出量は、ターンランプユニット70の右側取付部74の周縁部が左側から係合した際に右側取付部74が右側へ容易に移動してしまわないように、即ち、位置決めがなされるように十分な突出量とされている。第3突出部53aの左縁部53bは、突出方向先端に近づくほど右に位置するように湾曲形成されている。また、第3位置決め板53の突出方向先端部における左側部分は、右側ボス50の先端面50a近傍に位置している。
The leading end portion of the
ハウジング本体30の右側ボス50よりも左側には、左側ボス55(図3に破線にて示す)が設けられている。この左側ボス55は、右側ボス50と同様に構成されており、ターンランプユニット70を、締結部材としてのビスAで締結するためのものである。
A left boss 55 (shown by a broken line in FIG. 3) is provided on the left side of the
図4に示すように、ハウジング本体30の左縁部には、ターンランプユニット70の左縁部が前側から嵌合する嵌合凹部30cが形成されている。さらに図3及び図8に示すようにハウジング本体30の前面における左端部近傍には、上側位置決めリブ60と、下側位置決めリブ61とが形成されている。上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61は、上下方向に間隔をあけて配置されており、ターンランプユニット70における嵌合凹部30cに嵌合する部位よりも右側部位をそれぞれ上下両側から位置決めするためのものである。上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61は、ハウジング本体30から前側へ突出して上下方向に延びている。また、上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61は、突出方向先端側に向かって上下方向の寸法が短くなっている。
As shown in FIG. 4, a
ターンランプユニット70は、サイドミラー1に内蔵される方向指示器を構成するものであり、図2に示すように、LED等の発光源(図示せず)が組み付けられた樹脂製の基板71と、発光源を覆うように形成された樹脂製のレンズカバー72とを接合することによってなる。基板71は、左右方向に長い形状となっている。基板71の右端部には、発光源に電力を供給するためのワイヤーハーネス(図示せず)が接続されるコネクタ73が右側へ突出するように設けられている。
The
基板71の右端部には、コネクタ73よりも下方に右側取付部74が設けられている。右側取付部74は、基板71から右側へ延出する板状をなしており、基板71に一体に設けられている。右側取付部74は、ハウジング本体30の右側ボス50の先端面50aに当接し、かつ、第1位置決め板51、第2位置決め板52及び第3位置決め板53によって上下方向及び右側から位置決めされるようになっている。右側取付部74の中央部近傍には、ビスAが挿通するビス挿通孔74aが形成されている。右側取付部74が位置決めされた状態でビス挿通孔74aが右側ボス50の開口と一致するようになっている。
A
基板71の左側上部には、左側取付部75が設けられている。左側取付部75は、基板71から上側へ延出する板状をなしており、基板71に一体に設けられている。左側取付部75は、ハウジング本体30の左側ボス55の先端面(図示せず)に当接するようになっている。図9に示すように、左側取付部75の中央部近傍には、ビスAが挿通するビス挿通孔(図示せず)が形成されており、このビス挿通孔が左側ボス55の開口と一致するようになっている。
On the upper left side of the
また、図8に示すように、ターンランプユニット70の基板71の左端部には、上方へ延出する上側延出部71aと下側へ延出する下側延出部71bとが形成されている。上側延出部71aは、上側位置決めリブ60の左側面に接触することによって係合し、また、下側延出部71bは、下側位置決めリブ61の左側面に接触することによって係合するようになっている。
Further, as shown in FIG. 8, an upper extending
ターンランプユニット70のレンズカバー72は、基板71の左端部から右側へ向けて延びる細長い形状である。レンズカバー72は、アッパカバー31の開口部31a内に位置するようになっている。
The lens cover 72 of the
次に、上記のように構成された車両用サイドミラー1のハウジング本体30にターンランプユニット70を取り付ける場合について説明する。ターンランプユニット70の左端部をハウジング本体30の嵌合凹部30cに嵌合させるとともに、右側取付部74を右側ボス50の先端面50aに載置し、さらに、左側取付部75を左側ボス55の先端面に載置する。ターンランプユニット70の左端部をハウジング本体30の嵌合凹部30cに嵌合させる際、ハウジング本体30の上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61によってターンランプユニット70の左端部が所定の取り付け位置に導かれていき、位置決めされる。このとき、ターンランプユニット70の上側延出部71a及び下側延出部71bがそれぞれ上側位置決めリブ60の左側面及び下側位置決めリブ61の左側面に係合するので、ターンランプユニット70の左端部の位置決めが確実になされる。
Next, the case where the
一方、右側取付部74を右側ボス50の先端面50aに載置する際には、右側取付部74を第1位置決め板51、第2位置決め板52及び第3位置決め板53の突出方向先端側からこれら位置決め板51〜53で囲まれた部分の内側に挿入していく。このとき、第1位置決め板51と第2位置決め板52とが突出方向先端に近づくほど互いの離間距離が長くなるように形成されているので、右側取付部74は第1位置決め板51及び第2位置決め板52の間に容易に挿入でき、これら位置決め板51、52によって所定の取り付け位置に導かれていく。右側取付部74は第3位置決め板53によっても所定の取り付け位置に導かれていく。そして、右側取付部74の周縁部が第1〜第3位置決め板51〜53に係合して位置決めされるとともに、右側ボス50の先端面50aに当接する。また、左側取付部75は左側ボス55の先端面に当接する。
On the other hand, when the
その後、ビスAを右側取付部74のビス挿通孔74aに挿通して右側ボス50に螺合させる。第1〜第3位置決め板51〜53が右側ボス50に連なっているので、位置決めを行う部位と、締結作業を行う部位とが接近しており、よって、位置決め作業及び締結作業を行いやすい。また、ビスAを左側取付部75のビス挿通孔に挿通して左側ボス55に螺合させる。
Thereafter, the screw A is inserted into the
ビスAを螺合させる際、ターンランプユニット70にビスAの回転力が作用してターンランプユニット70が上下方向に回転しようとすることがある。この実施形態では、ターンランプユニット70の左端部が上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61によって上下方向から挟まれた状態となっているので、ターンランプユニット70の回転が阻止される。このとき、上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61は上下方向に延びていて、ターンランプユニット70の回転力が加わる方向と同方向であるため、上側位置決めリブ60及び下側位置決めリブ61が折れ曲がりにくく、ターンランプユニット70の回転を十分に阻止できる。同様に、第1位置決め板51及び第2位置決め板52によってもターンランプユニット70の回転が阻止される。
When the screws A are screwed together, the turning force of the screws A may act on the
以上説明したように、この実施形態によれば、ハウジング本体30に、ターンランプユニット70の右側取付部74を締結固定するためのビスAが螺合する右側ボス50を設けるとともに、ターンランプユニット70に係合してターンランプユニット70をハウジング本体30に位置決めするための位置決め板51〜53を右側ボス50に連なるように一体に設けたので、右側ボス50の強度を十分に確保できるとともに、ターンランプユニット70の位置決め及び締結時の作業性を良好にすることができる。
As described above, according to this embodiment, the
また、第1位置決め板51及び第2位置決め板52が右側ボス50の外周面に連なり、右側ボス50の径方向に延びるリブ状をなしているので、右側ボス50の倒れを抑制することができ、右側ボス50の補強効果をより一層高めることができる。
Further, since the
尚、上記実施形態では、被取付部材がターンランプユニット70である場合について説明したが、これに限らず、ハウジング本体30に対して締結部材によって取り付けるものであればよく、ターンランプユニット70以外の部材であってもよい。
In addition, although the said embodiment demonstrated the case where a to-be-attached member was the
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 The above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
以上説明したように、本発明に係る車両用サイドミラーは、例えば自動車の側部に配設する場合に使用することができる。 As described above, the vehicle side mirror according to the present invention can be used, for example, when the vehicle side mirror is disposed on the side of an automobile.
1 車両用サイドミラー
2 ミラー
30 ハウジング本体
50 右側ボス
50a 先端面
51 第1位置決め板(第1位置決め部)
52 第2位置決め板(第2位置決め部)
70 ターンランプユニット(被取付部材)
74 右側取付部
A ビス(締結部材)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
52 Second positioning plate (second positioning part)
70 Turn lamp unit (attached member)
74 Right side mounting part A Screw (fastening member)
Claims (1)
上記ハウジング本体に取り付けられる被取付部材とを備え、
上記ハウジング本体が車両の側部に取り付けられる車両用サイドミラーにおいて、
上記ハウジング本体には、上記被取付部材を締結固定するための締結部材が螺合するボスが突出するように設けられるとともに、上記被取付部材が有する取付部に係合して該被取付部材を上記ハウジング本体に位置決めするための位置決め部が上記ボスの外周面に連なり、該ボスの径方向に延びるリブ状をなすように一体に設けられ、
上記被取付部材の取付部は、上記ボスの先端面に当接し、
上記位置決め部は、上記ボスの径方向一側に延びる第1位置決め部と、上記ボスの径方向他側に延びる第2位置決め部とを備え、上記第1位置決め部及び上記第2位置決め部は、上記ボスの先端面よりも該ボスの中心線方向に突出して上記取付部の周縁部に係合し、
上記第1位置決め部と上記第2位置決め部とは、突出方向先端に近づくほど互いの離間距離が長くなるように形成されていることを特徴とする車両用サイドミラー。
A housing body to which the mirror is attached;
A member to be attached to the housing body,
In the vehicle side mirror in which the housing body is attached to the side of the vehicle,
The housing body is provided such that a boss into which a fastening member for fastening and fixing the attached member is screwed is projected, and the attached member is engaged with an attaching portion of the attached member. positioning portion for positioning the housing body Ri Tsurana the outer peripheral surface of the boss, provided integrally so as to form a rib shape that extends in the radial direction of the boss,
The mounting portion of the mounted member abuts on the tip surface of the boss,
The positioning portion includes a first positioning portion that extends to one radial direction of the boss, and a second positioning portion that extends to the other radial direction of the boss, and the first positioning portion and the second positioning portion are: It protrudes in the center line direction of the boss from the tip surface of the boss and engages with the peripheral edge of the mounting portion.
The vehicle side mirror according to claim 1, wherein the first positioning portion and the second positioning portion are formed such that a separation distance between the first positioning portion and the second positioning portion becomes longer toward the tip in the protruding direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103111A JP6310770B2 (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Vehicle side mirror |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103111A JP6310770B2 (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Vehicle side mirror |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015217818A JP2015217818A (en) | 2015-12-07 |
JP6310770B2 true JP6310770B2 (en) | 2018-04-11 |
Family
ID=54777573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014103111A Active JP6310770B2 (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Vehicle side mirror |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6310770B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7372822B2 (en) * | 2019-11-26 | 2023-11-01 | 株式会社ペンストン | vehicle side mirror |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001219775A (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-14 | Kasai Kogyo Co Ltd | Fixing structure of hollow interior member |
JP4599377B2 (en) * | 2007-08-21 | 2010-12-15 | 株式会社村上開明堂 | Outer mirror |
JP2010144887A (en) * | 2008-12-20 | 2010-07-01 | Inoac Corp | Fastening structure of part |
JP2011110986A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Clarion Co Ltd | On-vehicle display device |
-
2014
- 2014-05-19 JP JP2014103111A patent/JP6310770B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015217818A (en) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6276964B2 (en) | Radiator grill | |
JP4599377B2 (en) | Outer mirror | |
US10107017B2 (en) | Inside door handle assembly for vehicle | |
JP6310770B2 (en) | Vehicle side mirror | |
US20160295729A1 (en) | Electronic control unit | |
JP5793041B2 (en) | Vehicle side mirror | |
JP6408196B2 (en) | Housing structure for vehicle door mirrors | |
JP2016141250A (en) | Lighting fixtures for vehicle | |
JP5925499B2 (en) | Water stop structure for vehicle doors | |
JP2014076699A (en) | Harness assembly structure of door mirror for vehicle | |
JP6012286B2 (en) | Door mirror with turn lamp | |
JP6182089B2 (en) | Instrument panel structure | |
JP2014210450A (en) | Vehicle door mirror | |
JP5821603B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5971933B2 (en) | Vehicle side mirror | |
JP6341817B2 (en) | Inner mirror structure for vehicles | |
JP2017154701A (en) | Vehicle side mirror | |
JP2014076698A (en) | Door mirror for vehicle | |
JP2015227074A (en) | Sideview mirror for vehicle | |
JP6310774B2 (en) | Mirror holder for vehicle | |
JP2008025850A (en) | Mounting structure of heat exchanger for vehicle | |
JP2021019456A (en) | Bracket and holding structure of electric connection box | |
JP6407847B2 (en) | Mounting parts for vehicles | |
JP2013010383A (en) | Vehicular mirror holder | |
JP2015157550A (en) | Vehicle side mirror |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6310770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |