JP6308481B1 - Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus - Google Patents
Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6308481B1 JP6308481B1 JP2017015368A JP2017015368A JP6308481B1 JP 6308481 B1 JP6308481 B1 JP 6308481B1 JP 2017015368 A JP2017015368 A JP 2017015368A JP 2017015368 A JP2017015368 A JP 2017015368A JP 6308481 B1 JP6308481 B1 JP 6308481B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- board member
- slicing
- cutting blade
- cutting board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 320
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 74
- 244000144977 poultry Species 0.000 claims 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 65
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 24
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Abstract
【課題】食材を所望のサイズに切断する作業を少なくとも1人で容易に行うことができるスライス装置およびそのスライス方法を提供する。【解決手段】 食材Mを所望のサイズに切断するためのスライス装置1であって、回転シャフト33の回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃37が設けられ、回転シャフト33を駆動する第1の駆動機34を有する切断刃ユニット30と、上面61cに食材が載置され、この上面61cに複数の切断刃37の刃先がそれぞれ入り込む第1のスリット61aを備えたまな板部材61、および、第2の駆動機65によってまな板部材61を往復搬送可能であり、まな板部材61を回転シャフト33の軸方向と直交する方向に、切断刃ユニット30の手前側から奥側まで一軸で案内する直動部材63を有する作業台ユニット60と、を備える。【選択図】図4The present invention provides a slicing apparatus and a slicing method capable of easily cutting a food material into a desired size by at least one person. A slicing apparatus 1 for cutting food M into a desired size, wherein a plurality of cutting blades 37 are provided at intervals in the axial direction of a rotation shaft of a rotation shaft 33, and the rotation shaft 33 is driven. A cutting blade unit 30 having a first driving machine 34, and a cutting board member 61 provided with a first slit 61a on which food is placed on the upper surface 61c and the cutting edges of the plurality of cutting blades 37 respectively enter the upper surface 61c. Further, the cutting board member 61 can be reciprocated by the second driving device 65, and the cutting board member 61 is guided in a single axis from the front side to the back side of the cutting blade unit 30 in a direction orthogonal to the axial direction of the rotary shaft 33. A workbench unit 60 having a linear motion member 63. [Selection] Figure 4
Description
本発明は、食材をスライスするための装置であって、特に前加工された鶏肉ブロックを所望のサイズの肉片に切断するためのスライス装置およびこのスライス装置を用いたスライス方法に関する。 The present invention relates to an apparatus for slicing food, and more particularly to a slicing apparatus for cutting a pre-processed chicken block into pieces of meat of a desired size and a slicing method using the slicing apparatus.
従来、ある程度の大きさに前加工された鶏肉ブロックを、例えば、焼き鳥、唐揚げなどで使用可能な所望のサイズの肉片に切断するための加工装置が知られている。
この加工装置としては、例えば、特許文献1に示すように、格子状に置かれた板状カッターの上に鶏肉ブロックを置いた後、この鶏肉ブロックを押圧手段で上から押圧するものがある。これにより、鶏肉ブロックは、上述した格子のサイズの肉片に打ち抜かれるようにして切断されることになる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a processing apparatus for cutting a chicken block pre-processed to a certain size into pieces of meat of a desired size that can be used, for example, with yakitori or fried chicken is known.
As this processing apparatus, for example, as shown in
特許文献2に示すスライス装置では、上側および下側でそれぞれ平行に回転する回転シャフトの間に鶏肉ブロックを通過させることで、鶏肉ブロックをスライスする技術が開示されている。この上側の回転シャフトには、回転シャフトの回転軸の延在方向に間隔を空けて複数の切断刃(回転刃)が設けられている。また、下側の回転シャフトには、複数の切断刃のそれぞれと対向する位置に、切断時に切断刃の刃先が入り込むためのスリットが円周方向に沿って連続して設けられている。
In the slicing device shown in
また、このスライス装置では、切断刃の手前側に位置し、載置された鶏肉ブロックを切断刃へ向けて移動させる供給コンベアと、切断刃の奥側に位置し、切断刃によってスライスされた肉片を奥側へ移動させる排出コンベアとが設けられている。 Further, in this slicing device, a supply conveyor that is positioned on the front side of the cutting blade and moves the placed chicken block toward the cutting blade, and a piece of meat that is positioned on the back side of the cutting blade and sliced by the cutting blade And a discharge conveyer that moves the rear side to the rear side.
特許文献3には、特許文献2のスライス装置の構造とほぼ同じであるが、鶏肉ブロックを切断する際に、切断と同時にスライスした肉片に切り込みを入れる技術が開示されている。また、特許文献4には、特許文献3の切断刃に関する技術が開示されている。
食肉の種類としては、牛肉、豚肉、鶏肉などがあるが、これらの中で、牛肉や豚肉の類いは比較的に切断し易い。しかしながら、鶏肉は皮の部分に弾力があり、かつ、油分が非常に多いため、容易に切断できるものではない。これは、家庭で料理をする際に、鶏肉を包丁で切断しようとしたことがある人であれば、容易に理解できるであろう。そのため、上述した特許文献1の技術のように肉片を打ち抜くようにして切断することは、豚肉などでは可能であっても、鶏肉の場合には非常に困難である。
The types of meat include beef, pork, and chicken. Among these, beef and pork are relatively easy to cut. However, chicken has elasticity in the skin and has a very high oil content, so it cannot be easily cut. This can be easily understood by those who have tried to cut chicken with a kitchen knife when cooking at home. For this reason, it is very difficult in the case of chicken meat even if it is possible to cut meat pieces by punching out as in the technique of
一方、特許文献2、3の技術では、鶏肉を切断刃でスライスする場合、切断刃の刃先に油分が多く付着するため、すぐに切断刃の切れ味が悪くなってしまう。そのため、切断刃の部位を装置本体から取り外し、小まめに清掃或いは研削を行う必要があった。しかしながら、装置を停止して頻繁に清掃を行うことは作業効率が非常に悪くなる。
On the other hand, in the techniques of
また、特許文献2、3の技術では、切断刃の前後に供給コンベアと排出コンベアを設けているので、各コンベアを動かすための2つの搬送経路(搬送手段)が必要になる。そのため、1つの搬送経路で構成した場合と比較して部品数が多くなり、装置の信頼性、メンテナンス性、コスト高などの問題があった。
In the techniques of
また、この構造では、2つの各コンベアにそれぞれ作業者を配置しなければならない。より詳細には、鶏肉ブロックを供給コンベアに載せる作業者と、スライスされた肉片を排出コンベアから取り出す作業者の少なくとも2人作業で行う必要があり、1人作業と比較して人件費がかかる。 Moreover, in this structure, an operator must be arranged on each of the two conveyors. More specifically, it is necessary to carry out the work by at least two people, that is, the worker who places the chicken block on the supply conveyor and the worker who takes out the sliced meat pieces from the discharge conveyor.
さらには、特許文献2、3の技術では、一回の切断作業で鶏肉ブロックを短冊状にスライスすることしかできない。すなわち、所望のサイズの肉片に切断するためには、スライスされた短冊状の肉片を排出コンベア上で受け取り、これを供給コンベア側へ作業者が再度搬送し、向きを90度変えた後に、二回目の切断作業を行うことになる。このように、スライスされた短冊状の肉片を排出コンベア側から供給コンベア側へ再度搬送する手間が煩わしい。
Furthermore, with the techniques of
この場合、同じ加工装置を並列に2台設置し、1台目の加工装置でスライスされた短冊状の肉片を排出コンベア側で受け取り、2台目の装置の供給コンベアに向きを90度変えて載せ替え、逆方向に供給することも実際に行われている。これにより、作業者がスライスされた短冊状の肉片を再度搬送側へ移動させる手間を省くこともできるが、2台設置するための経費が必要になると共に、この方法であっても供給側の作業員と排出側の作業員の2人作業が必要になる。また、2台を並設するための広い作業スペースも必要になってしまう。 In this case, two identical processing devices are installed in parallel, strip-like pieces of meat sliced by the first processing device are received on the discharge conveyor side, and the direction is changed by 90 degrees to the supply conveyor of the second device. It is actually carried out to replace and supply in the reverse direction. As a result, it is possible to save labor for the worker to move the sliced strip-shaped piece of meat again to the transport side. Two workers are required, a worker and a worker on the discharge side. In addition, a large work space is required for arranging the two units side by side.
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、その目的は、食材を1つの搬送経路で切断刃の前後へ送ることができるスライス装置を提供することにある。また、食材を所望のサイズに切断する作業を少なくとも1人で容易に行うことができるスライス装置およびそのスライス方法を提供する。さらには、切断刃の清掃或いは研削を行う頻度をより少なくすることができるスライス装置を提供するためのものである。 This invention is made | formed in view of the situation mentioned above, The objective is to provide the slicing apparatus which can send a foodstuff to the front and back of a cutting blade with one conveyance path | route. In addition, a slicing apparatus and a slicing method thereof are provided that allow at least one person to easily cut the food material to a desired size. Furthermore, the present invention is to provide a slicing apparatus that can reduce the frequency of cleaning or grinding of the cutting blade.
上述課題を解決するため、本発明は、ある程度の大きさに前加工された鶏肉ブロックを所望のサイズに切断するためのスライス装置であって、回転シャフトの回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃が設けられ、前記回転シャフトを駆動する第1の駆動機を有する切断刃ユニットと、第2の駆動機によって駆動され、上面に載置された前記鶏肉ブロックを前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで前記鶏肉ブロックを1つの搬送経路で往復可能に搬送する搬送手段と、を備え、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を前記鶏肉ブロックの切断回数に基づいて変更可能な制御盤を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a slicing device for cutting a chicken block pre-processed to a certain size into a desired size, with an interval in the axial direction of the rotating shaft of the rotating shaft. A cutting blade unit provided with a plurality of cutting blades and having a first driving device that drives the rotating shaft, and the chicken block that is driven by the second driving device and placed on the upper surface is connected to the axis of the rotating shaft. Transporting means for transporting the chicken block in a reciprocating manner along one transport path from the front side to the back side of the cutting blade unit in a direction orthogonal to the direction, the first drive unit and the second The drive machine is a speed control motor capable of changing a rotation speed, and the rotation speed of one or both of the first drive machine and the second drive machine is cut in the chicken block. Characterized by comprising a mutable control board based on the number.
また、前記搬送手段は、上面に前記鶏肉ブロックが載置され、この上面に複数の前記切断刃の刃先がそれぞれ入り込む第1のスリットを備えたまな板部材と、前記第2の駆動機によって前記まな板部材を往復搬送可能であり、前記まな板部材を前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで一軸で案内する直動部材と、を有する作業台ユニットで構成されている。 Further, the conveying means includes a cutting board member provided with a first slit on which the chicken block is placed on the upper surface, and the cutting edges of the plurality of cutting blades respectively enter the upper surface, and the cutting board by the second driving machine. A linear motion member capable of reciprocating the member and guiding the cutting board member in a direction perpendicular to the axial direction of the rotary shaft from the front side to the back side of the cutting blade unit in a single axis. It is configured.
また、前記まな板部材を水平方向に90度回転するように構成するとともに、前記まな板部材の上面に前記第1のスリットと直交する第2のスリットを形成し、前記まな板部材が90度回転したときに、回転前の前記第1のスリットと回転後の前記第2のスリットが同じ位置になるように構成されている。 The cutting board member is configured to rotate 90 degrees in the horizontal direction, and a second slit perpendicular to the first slit is formed on the upper surface of the cutting board member, and the cutting board member rotates 90 degrees. Further, the first slit before rotation and the second slit after rotation are configured to be at the same position.
さらに、前記まな板部材を回転させる第3の駆動機を設けることもできる。 Furthermore, a third driving machine that rotates the cutting board member may be provided.
一方、本発明は、ある程度の大きさに前加工された鶏肉ブロックを所望のサイズに切断するためのスライス装置のスライス方法であって、回転シャフトの回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃が設けられ、前記回転シャフトを駆動する第1の駆動機を有する切断刃ユニットと、第2の駆動機によって駆動され、上面に載置された前記鶏肉ブロックを前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで前記鶏肉ブロックを1つの搬送経路で往復可能に搬送する搬送手段と、を備え、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を変更可能な制御盤を備えるスライス装置に用いられ、手前側にある前記鶏肉ブロックを前記切断刃ユニットの下側を通って奥側へ搬送することで前記鶏肉ブロックを短冊状にスライスする第1の切断ステップと、短冊状の前記鶏肉ブロックを手前側へ搬送して90度回転させた後に再び短冊状の前記鶏肉ブロックを奥側へと搬送して所望のサイズに切断する第2の切断ステップと、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を前記鶏肉ブロックの切断回数に基づいて変更する第3の切断ステップとを有することを特徴とする。
On the other hand, the present invention is a slicing method of a slicing apparatus for cutting a chicken block pre-processed to a certain size into a desired size, and a plurality of the blocks are spaced apart in the axial direction of the rotating shaft of the rotating shaft. A cutting blade unit provided with a cutting blade and having a first driving machine that drives the rotating shaft, and a chicken block that is driven by a second driving machine and is placed on the upper surface, and an axial direction of the rotating shaft Conveying means for reciprocally conveying the chicken block in a direction perpendicular to the cutting blade unit from the near side to the far side of the cutting blade unit through a single conveying path, the first driving machine and the second driving machine Is a speed control motor capable of changing the rotation speed, and is provided with a control panel that can change the rotation speed of one or both of the first drive machine and the second drive machine. Is used in the chair unit, a first cutting step of slicing the meat block by the chicken blocks on the front side through the lower side of the cutting blade unit conveyed to the rear side in a strip shape, strip A second cutting step in which the chicken block is transported to the near side and rotated 90 degrees, and then the strip-shaped chicken block is transported to the back side and cut into a desired size; and the first drive unit And a third cutting step of changing the rotational speed of one or both of the second driving machines based on the number of times of cutting of the chicken block .
また、上面に前記鶏肉ブロックが載置され、この上面に複数の前記切断刃の刃先がそれぞれ入り込む第1のスリットと、前記第1のスリットと直交する第2のスリットが形成され、前記まな板部材が水平方向に90度回転したときに、回転前の前記第1のスリットと回転後の前記第2のスリットが同じ位置になるように構成されたまな板部材が設けられ、前記第2の切断ステップの代わりに、短冊状の前記鶏肉ブロックが載置された前記まな板部材を奥側で90度回転させる第4の切断ステップ、および、前記切断刃ユニットの前記切断刃を逆回転させ、前記まな板部材を手前側に搬送して短冊状の前記鶏肉ブロックを所望のサイズに切断する第5の切断ステップ、を有するようにしてもよい。 Further, the chicken block is placed on the upper surface, and a first slit into which the cutting edges of the plurality of cutting blades respectively enter and a second slit orthogonal to the first slit are formed on the upper surface, and the cutting board member A cutting board member configured so that the first slit before the rotation and the second slit after the rotation are in the same position when rotated 90 degrees horizontally, the second cutting step A cutting step of rotating the cutting board member on which the strip-shaped chicken block is placed 90 degrees on the back side, and reversely rotating the cutting blade of the cutting blade unit, thereby cutting the cutting board member You may make it have a 5th cutting step which conveys this to the near side and cut | disconnects the strip-shaped chicken block to a desired size .
さらに、前記まな板部材を回転させる第3の駆動機を有し、前記第4の切断ステップにおいて、前記まな板部材を前記第3の駆動機を用いて奥側で回転させるようにしてもよい。 Further, a third driving machine that rotates the cutting board member may be provided, and in the fourth cutting step, the cutting board member may be rotated on the back side using the third driving machine .
本発明に係るスライス装置では、回転シャフトの軸方向と直交する方向に、切断刃ユニットの手前側から奥側まで前記食材を1つの搬送経路で往復可能に搬送する搬送手段で構成しているので、手前側に1人の作業者を配置するだけで、食材の切断作業を行うことができる。そのため、従来のスライス装置と比較して、人件費を削減することができる。また、1つの搬送経路で構成されているので、部品点数が少なく、装置の信頼性、メンテナンス性を向上させることができる。さらに、2台の装置を並設して使用する必要もないので、1台分の経費のみでよく、かつ、2台分を設置する広いスペースを必要としない。
また、搬送手段をまな板部材と直動部材で構成することで、より簡単で部品点数の少ない構造にすることができる。また、食材が載せられるまな板部材の清掃が容易に行えるようになる。
In the slicing device according to the present invention, since the food is reciprocally conveyed by a single conveyance path from the front side to the back side of the cutting blade unit in a direction orthogonal to the axial direction of the rotary shaft, The food cutting operation can be performed only by arranging one worker on the front side. Therefore, labor costs can be reduced as compared with the conventional slicing apparatus. Moreover, since it is configured by one transport path, the number of parts is small, and the reliability and maintainability of the apparatus can be improved. Furthermore, since it is not necessary to use two devices side by side, only the cost for one device is required, and a large space for installing two devices is not required.
Further, by configuring the conveying means with a cutting plate member and a linear motion member, it is possible to make the structure simpler and with fewer parts. In addition, the cutting board member on which the food is placed can be easily cleaned.
また、第1の駆動機または第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を変更できるようにしているので、切断刃の切れ味が悪くなってきたときに各駆動機の回転数を増減させて、切れ味を初期状態に近づける調整を行うことができる。そのため、従来の装置と比較して、切断刃の部位を装置本体から取り外して切断刃の清掃或いは研削を行う頻度をより少なくすることができる。 In addition, since the rotational speed of one or both of the first driving machine and the second driving machine can be changed, the rotational speed of each driving machine is increased or decreased when the cutting edge becomes worse. It is possible to adjust the sharpness close to the initial state. Therefore, compared with the conventional apparatus, the frequency which removes the site | part of a cutting blade from an apparatus main body, and cleans or grinds a cutting blade can be decreased.
一方、本発明に係るスライス装置のスライス方法では、まな板部材を往復搬送することで、まな板部材の上の食材をスライスした後に、スライスした食材を手前側に搬送して作業を行うことができる。そのため、作業者を手前側に1人だけ配置すれば全ての作業を行うことができるようになるので、従来のスライス装置と比較して、人件費を削減することができる。 On the other hand, in the slicing method of the slicing device according to the present invention, the cutting board member is reciprocated, so that the food on the cutting board member can be sliced, and then the sliced food can be transported to the front side. Therefore, if only one worker is arranged on the front side, all the operations can be performed, so that labor costs can be reduced as compared with the conventional slicing apparatus.
また、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を前記鶏肉ブロックの切断回数に基づいて変更可能な制御盤を備えているので、切断刃の切れ味が悪くなる切断回数(往復回数)を経験的に知ることができれば、その回数を閾値として各駆動機の回転数を増減させる自動運転を行うことができる。これによれば、作業者の熟練度などを必要とせず、清掃頻度をより少なくして誰でも作業を行うことができるようになる。
The first driving machine and the second driving machine are speed control motors capable of changing a rotation speed, and rotation of one or both of the first driving machine and the second driving machine is performed. Since the control panel that can change the speed based on the number of times of cutting the chicken block is provided, if the number of times of cutting (reciprocation number) at which the cutting edge of the cutting blade becomes worse can be empirically known, the number of times is set as a threshold Automatic operation for increasing or decreasing the rotational speed of the driving machine can be performed. According to this, the skill level of the operator is not required, and anyone can perform the work with less frequency of cleaning.
以下、本発明の実施形態に係るスライス装置1について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、スライス装置1の左側面図、図2はその正面図である。また、図3および図4は、スライス装置1の本体部20を斜め上側から見た斜視図であり、図5は、スライス装置1と作業者Sとの作業時の位置関係を示した図である。
Hereinafter, a
なお、以下の説明で使用する「左側」「右側」「手前側」「奥側」「上側」「下側」とは、図5に示すように、スライス装置1を作業者S側から見た方向をいうものとする。
また、以下の説明で使用する「食材」とは、主に鶏肉ブロックをいうが、これ以外のものも含まれる。例えば、牛肉、豚肉などの肉類、葱などの野菜類など、スライスして食する食材であればいずれにも利用することができる。
Note that “left side”, “right side”, “near side”, “back side”, “upper side”, and “lower side” used in the following description are as seen from the operator S side of the
In addition, “food” used in the following description mainly refers to chicken blocks, but also includes other ingredients. For example, any material that can be sliced and eaten, such as meat such as beef and pork, and vegetables such as salmon, can be used.
スライス装置1は、図1および図2に示すように、下側を構成する作業台10と、この作業台10の上側に取り付けられたスライス装置本体部20とで構成されている。
この作業台10は、略直方体形状に形成されており、その下側の4隅には、スライス装置1を床面に沿って自由に移動するためのキャスター11と、所定の位置でスライス装置1を床面に固定し、かつ、高さを調整するためのアウトリガー12とが設けられている。また、作業台10の手前側には、棚13が設けられており、例えば、スライスする食材Mを入れておくためのトレー14などを置くことができるようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The work table 10 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and casters 11 for freely moving the
スライス装置本体部20は、図1〜図4に示すように、前側および後側の左右にそれぞれ位置する4つの縦梁材21と、これらの縦梁材21を前後、左右に繋ぐ横梁材22、23と、後側の縦梁材21の下側部分から後方に向けて棚状に形成された棚部材26とによって、筐体フレームが構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the slicing apparatus
手前右側の縦梁材21には、この縦梁材21からさらに手前側に突出するように支持部材24が設けられている。この支持部材24には、作業者Sが操作するための操作盤25が取り付けられている。この操作盤25には、例えば、運転スタート/ストップボタン、ブザーボタン、非常停止ボタンなど、作業者Sが頻繁に使用するボタン類が設けられている。
A
また、手前右側の縦梁材21の上側には、操作パネル28が取り付けられており、この操作パネル28の右側には、操作パネル28よりも上側に突出する表示灯29が設けられている。この操作パネル28は、タッチパネルなどによって手動で各種設定ができるようになっている。この設定としては、詳細な説明は後述するが、例えば、切断刃ユニット30の切断刃37の回転数、作業台ユニット60のまな板部材61の送り速度などがある。
In addition, an
さらに、棚部材26の上側には、制御盤27が取り付けられている。この制御盤27には、例えば、電源装置、リレー、端子台、マイコン基板など、スライス装置1を動作させるために必要な電機・電子部品一式が収納されている。
Further, a
4本の縦梁材21に囲まれた内側には、図3および図4に示すように、切断刃ユニット30が設けられている。また,この切断刃ユニット30の下側には、切断刃ユニット30に対して食材Mを前後方向へ移動させるための作業台ユニット60(搬送手段)が設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a
図6は、切断刃ユニット30を単体で右斜め上側から見た斜視図、図7は、切断刃ユニット30の正面図である。
FIG. 6 is a perspective view of the
切断刃ユニット30は、左右方向に長尺な平板状のベース部材31を有している。このベース部材31は、平板状の平面が前後方向に向くようにして配置されており、このベース部材31から前方に突出する態様で、2つのベアリングホルダー32、32と、モータ取付部材36とが設けられている。
The
2つのベアリングホルダー32は、基端部材32aとベアリング受け部材32bの2部品で構成されており、基端部材32aをベース部材31に取り付けた状態から取付ねじ32cを着脱すことで、ベアリング受け部材32bを基端部材32aから自由に着脱できるようになっている。
The two
また、2つのベアリング受け部材32bには、ベアリング(図示せず)がそれぞれ取り付けられており、このベアリングに軸支される態様で、回転シャフト33が回転自在に取り付けられている。この回転シャフト33は、その回転軸が左右方向に向くように配置されており、ベース部材31とほぼ平行になるように組み付けられている。
Further, bearings (not shown) are respectively attached to the two bearing receiving members 32b, and the
一方、モータ取付部材36には、その右側の位置に駆動モータ34(第1の駆動機)が正逆回転可能に取り付けられている。この駆動モータ34は、切断刃ユニット30の右外側に露出する態様で組み付けられており、切断刃ユニット30の外側から駆動モータ34を容易に着脱できるようになっている。この駆動モータ34としては、例えば、速度検出センサーが内蔵された、いわゆるスピードコントロールモータが使用されている。
On the other hand, a drive motor 34 (first drive machine) is attached to the
この駆動モータ34の駆動軸34aは、回転シャフト33とほぼ平行に配置され、モータ取付部材36を貫通して左側の回転シャフト33に向けて突出している。回転シャフト33と駆動軸34aは、それぞれの回転軸が同一軸線となるように調整した後に、ユニバーサルジョイント(自在継手)35によって調芯した状態で連結される。
The drive shaft 34 a of the
回転シャフト33には、左右方向(軸方向)に間隔を空けて複数の切断刃37が設けられている。この切断刃37は円板状に形成されており、回転シャフト33の回転軸と切断刃37の中心とが一致するように取り付けられている。また、複数の切断刃37は、その平面が全て回転シャフト33の回転軸と直交し、かつ、複数の切断刃37の平面がそれぞれ平行になるように組み立てられている。
The
隣り合う切断刃37の間隔(ピッチ)は、カラー38の長さによって規制されている。また、左端部に位置する切断刃37は、固定用カラー39aによって左方向の位置が規制されており、同様に右端部に位置する切断刃37は、固定用カラー39bによって右方向の位置が規制されている。左側の固定用カラー39aは、所定の位置で六角穴付止めねじ(いわゆる、イモネジ)を締め込むことによって、回転シャフト33に対して固定されている。一方、右側の固定用カラー39bは、回転シャフト33に加工された雄ねじに沿って調整ナット40を左方向へ締め込むことにより固定される。
The interval (pitch) between
切断刃37のピッチは、カラー38の長さを変更することにより変えることができる。また、切断刃37の左右方向の微妙な位置調整は、六角穴付止めねじ39cおよび調整ナット40を操作することで、固定用カラー39a、39bの位置をずらすことで行うことができる。
The pitch of the
また、ベース部材31には、複数の切断刃37が設けられている位置に対応して、奥側ワーク押さえ41が設けられている。この奥側ワーク押さえ41は、食材Mをスライスするときに、食材Mが切断刃37の回転によって上側へ持ち上がるのを押さえ込むためのものである。この奥側ワーク押さえ41は、図6に示すように、L字状に折り曲げられた複数の外側押さえ41aおよび内側押さえ41bで構成されており、これらの左右方向の長さは、隣り合う切断刃37の間隔よりも小さく形成されている。この奥側ワーク押さえ41を取り付けた状態では、内側ワーク押さえ41bが隣り合う切断刃37の間に入り込み、回転シャフト33により近い位置まで押さえ込むことができるようになっている。
Further, the
図3および図4に戻って、この切断刃ユニット30は、駆動機器51に懸架される態様で取り付けられている。この駆動機器51は、奥側の横梁材22に固定されており、切断刃ユニット30を上下方向に移動するために設けられている。
Returning to FIG. 3 and FIG. 4, the
また、図4に示すように、切断刃ユニット30の手前側には、手前側ワーク押さえ53が設けられており、奥側ワーク押さえ41と同様に、スライスするときに食材Mを上側から押さえ込むようになっている。この手前側ワーク押さえ53は、食材Mと接触し、食材Mの移動に伴って従動する回転ローラを備えている。この回転ローラの外周面には、複数の切断刃37の刃先が入り込むスリットが円周方向にそれぞれ設けられており、これにより、回転シャフト33により近い位置まで食材Mを押さえ込むことができるようになっている。
As shown in FIG. 4, a near-side work presser 53 is provided on the near side of the
手前側ワーク押さえ53は、駆動機器52に懸架される態様で取り付けられている。この駆動機器52は、手前側の横梁材22に固定されており、手前側ワーク押さえ53を上下方向に移動するために設けられている。
The near-side work presser 53 is attached in such a manner as to be suspended from the
これらの駆動機器51、52は、上下方向への移動を可能にするものであれば、例えば伝動モータ、油圧シリンダ、エアシリンダなど、一般的に使用されているような駆動機器を用いて構成することができる。
As long as these
図8は、作業台ユニット60を単体で右斜め上側から見た斜視図である。また、図9は、作業台ユニット60の右側面図、図10は、作業台ユニット60の正面図である。
FIG. 8 is a perspective view of the
作業台ユニット60は、食材Mを切断刃ユニット30の手前側からその奥側まで直線的に搬送するためのものである。この作業台ユニット60は、主に、食材Mを載置するためのまな板部材61と、このまな板部材61を前後方向に移動させるための直動部材63とで構成されている。
The
まな板部材61は、樹脂材料で形成されており、上側から見て略矩形状をなしている。また、このまな板部材61の上面61cには、手前側縁部から奥側縁部まで直線的に連続する縦方向スリット61a(第1のスリット)が形成されている。この縦方向スリット61aは、左右方向に間隔を空けて複数形成されており、隣り合うスリット間のピッチは、切断刃ユニット30の切断刃37のピッチと一致している。
The cutting
同様に、まな板部材61の上面61cには、左側縁部から右側縁部まで直線的に連続しており、上述した縦方向スリット61aと直交する横方向スリット61b(第2のスリット)が形成されている。この横方向スリット61bは、前後方向に間隔を空けて複数形成されており、隣り合うスリット間のピッチは、縦方向スリット61aのピッチと一致している。すなわち、まな板部材61を上側から見て、スリット61a、61bが碁盤目状に正方形を作るように形成されており、まな板部材61を90度回転させたときに回転前の縦方向スリット61aと回転後の横方向スリット61bが同じ位置になる。
Similarly, a
これらのスリット61a、61bの深さは、まな板部材61が前後方向に搬送されて切断刃37の下側に来たときに、切断刃37の刃先がこのスリット61a、61b内に入り込むように形成されている。この切断刃37の刃先がスリット61a、61b内に入り込む寸法は、上述した駆動機器51によって切断刃ユニット30を上下方向に移動させることによって調整することができる。
The depths of the
また、まな板部材61の上面61cには、載置される食材Mとの摩擦が大きくなるように、ローレット加工が施されている。このローレット目の粗さは、食材Mが切断刃37でスライスされるときに、食材Mが切断刃37の回転によって前後方向に引きずられない程度に食い込むように形成されている。
The upper surface 61c of the cutting
まな板部材61は、その下側に位置する摺動板66の上を摺動しながら水平方向に90度回転できるように構成されている。より詳細には、まな板部材61を上側から見て、その中央下側の位置には、摺動板66を介して駆動モータ68(第3の駆動機)が取り付けられており、駆動モータ68の駆動軸がまな板部材61の中心に接続されている。この駆動モータ68は、例えば、小型のステッピングモータが使用され、回転角度を精度良く制御することができるようになっている。
The cutting
直動部材63は、前後方向に延びるボールねじ部63aと、このボールねじ部63aに沿って前後方向に一軸で移動するナット部63bとで構成されたものであり、いわゆるリニアガイドと呼ばれるものである。このボールねじ部63aは、ベース部材62の上に載置され、前側の先端部がブラケット64aによって固定され、奥側部分がブラケット64bによって固定されている。このベース部材62は、上述した作業台10の上に位置調整をして取り付けられる。
The
また、ボールねじ部63aの奥端部には、駆動モータ65(第2の駆動機)が設けられている。この駆動モータ65は、ボールねじ部63a内のボールねじを回転させるためのものであり、切断刃ユニット30に設けられた駆動モータ34と同様に、速度検出センサーが内蔵された、いわゆるスピードコントロールモータが使用されている。
A drive motor 65 (second drive machine) is provided at the back end of the ball screw portion 63a. The drive motor 65 is for rotating the ball screw in the ball screw portion 63a. Like the
ナット部63bは、ボールねじ部63a内のボールねじを駆動モータ65によって正逆回転させることで、手前側または後側(ボールねじ部63aの延在する方向)のいずれにも移動できるようになっている。このナット部63bには、摺動板55に設けられた取付部67を介して、まな板部材61が着脱可能に取り付けられている。
The nut portion 63b can move to either the front side or the rear side (the direction in which the ball screw portion 63a extends) by rotating the ball screw in the ball screw portion 63a forward or backward by the drive motor 65. ing. A cutting
この作業台ユニット60がスライス装置1に組み付けられた状態では、図1および図5に示すように、ボールねじ部63aは、切断刃ユニット30の手前側(作業者S側)から奥側までの十分な長さを有しており、まな板部材61が手前側から奥側まで(或いは、奥側から手前側まで)1つの搬送経路で送られるようになっている。また、まな板部材61は、手前側および奥側の位置で90度回転させても、切断刃ユニット30と干渉しない位置まで移動するようになっている。
In a state where the
また、切断刃ユニット30の駆動モータ34、および、作業台ユニット60の駆動モータ65、68には、動力を伝達するための動力用配線、回転数などの制御信号を送信するための制御用配線が接続されており、それぞれの配線が制御盤27に接続されている。また、制御盤27には、操作盤25および操作パネル28で入力される信号を取り込むための入力用配線や、駆動機器51、52からの動力配線、制御配線が接続されている。
Further, power wiring for transmitting power and control wiring for transmitting a control signal such as the number of revolutions to the
また制御盤27には、駆動モータ34、65、68、および駆動機器51、52の駆動を制御するためのマイコン装置(図示せず)が設けられている。
このマイコン装置は、操作パネル28からの入力信号に基づいて、駆動モータ34の起動/停止、および、回転速度を検出した後に、回転数の増減を処理する。また、操作パネル28からの入力信号に基づいて、駆動モータ34とは別個に、駆動モータ65の起動/停止、および、回転速度を検出した後に、回転数の増減を処理する。さらに、操作パネル28からの入力信号に基づいて、駆動装置68、駆動機器51、52の起動/停止を処理する。
Further, the
This microcomputer device processes increase / decrease in the number of rotations after detecting the start / stop of the
次に、本発明の実施の形態に係るスライス装置1のスライス方法および作用について説明する。
なお、以下の説明では、食材Mとして事前にある程度の大きさに前加工された鶏肉ブロックMを用い、この鶏肉ブロックを所望のサイズの肉片に切断する場合について説明する。
Next, the slicing method and operation of the
In addition, in the following description, the case where the chicken block M pre-processed to a certain size in advance as the food material M is used and the chicken block is cut into pieces of a desired size will be described.
作業者Sは、図5に示すように、スライス装置1の正面で作業する。このスライス装置1を用いた作業では、必要な作業者Sは1人である。作業者Sは、トレー14から鶏肉ブロックMを取り出して、切断刃ユニット30の手前側に位置するまな板部材61の上にはみ出さないようにして載置する。その後、操作盤25のスタートボタンを押す。
The worker S works in front of the
スタートボタンを押すと、切断刃ユニット30の切断刃37が、予め設定されている回転数まで到達する。この回転数は、マイコン装置に予め設定されているものであり、マイコン装置が切断刃ユニット30の駆動モータ34の回転数を制御することにより実現される。
その後、まな板部材61が切断刃37に向かって予め設定されている速度で奥側へと搬送される。この搬送速度についても、マイコン装置に予め設定されているものであり、マイコン装置が作業台ユニット60の駆動モータ65の回転数を制御することにより実現される。
When the start button is pressed, the
Thereafter, the cutting
上述した切断刃37の刃先の回転速度と、まな板部材61の搬送速度との最適値は、食材の種類や、食材自体の厚みによって異なる。例えば、鶏肉ブロックを切断する場合には、その速度の最適値がノウハウとして保管されている。また、切断刃37の刃先の速度とまな板部材61の搬送速度の比は、初期値で概ね2:1にすると切れ味が良いことが実験結果によって判明した。
The optimum values of the rotation speed of the cutting edge of the
まな板部材61が切断刃ユニット30の下側まで搬送されると、鶏肉ブロックMは手前側ワーク押さえ53によって上側を押さえ込まれた状態で切断刃37に到達する。このとき、切断刃37の刃先は、まな板部材61の縦方向スリット61aの中まで入り込むので、鶏肉ブロックMの下側まで確実に切断するようになる。これにより、鶏肉ブロックMは、1塊のブロックの状態から前後方向に向かって長尺な複数の短冊状にスライスされることになる。
When the cutting
さらに、まな板部材61は、切断刃ユニット30よりも奥側へと搬送されたのち、奥端部で搬送状態が停止される。これは、まな板部材61の位置を検出する検知装置(図示せず)を予め設けておき、この検知信号をマイコン装置に取り込むことによって行われる。
Furthermore, after the cutting
まな板部材61が奥端部で停止したら、まな板部材61は、駆動モータ68によって90度回転した状態になる。この駆動モータ68の動作についても、マイコン装置からの制御信号によって行われる。
When the cutting
次に、切断刃ユニット30の切断刃37の回転方向を逆回転させた後に、まな板部材61を奥側から手前側の最初の位置まで搬送する。短冊状にスライスされた鶏肉ブロックは、90度向きを変えた状態で、奥側ワーク押さえ41によって上側を押さえ込まれながら、切断刃37を通過する。このとき、切断刃37の刃先は、まな板部材61の縦方向スリット61aと直交している横方向スリット61bの中まで入り込み、短冊状の鶏肉ブロックを所望のサイズの肉片に切断していく。
Next, after the rotation direction of the
まな板部材61は、手前側の最初の位置で搬送状態が停止される。これは、まな板部材61の位置を検出する検知装置(図示せず)を予め設けておき、この検知信号をマイコン装置に取り込むことによって行われる。
The cutting state of the cutting
あとは、作業者Sは、手前側に戻ってきたまな板部材61上の肉片を別のトレーに移し替え、まな板部材61の上面61cを適宜清掃しながら、再び鶏肉ブロックMを載せて運転を行う。ここまでを1人の作業者Sで行うことができる。
After that, the worker S transfers the piece of meat on the cutting
なお、上記の方法では、まな板部材61が奥側に搬送されたときにまな板部材61を90度回転させるようにしているが、まな板部材61を一旦手前側まで戻して作業者Sが90度回転させるようにしてもよい。より詳細に説明すると、鶏肉ブロックMが載置されたまな板部材61を手前側から奥側に搬送し、鶏肉ブロックMを短冊状にスライスした後に、作業台ユニット60の駆動モータ65を逆転させて、まな板部材61を回転させずに手前側まで搬送する。その後、作業者Sがまな板部材61を手動或いは駆動モータ68を用いて90度回転させ、まな板部材61を再度手前側から奥側へと搬送し、短冊状の鶏肉ブロックを所望のサイズの肉片に切断する。同様にまな板部材61をそのまま手前側に搬送させて、肉片を取り出すようにする。この方法によれば、まな板部材61が前後に2往復することにはなるが、1人の作業者Sのみで作業を行うことができる。なお、手動で回転させる場合には、まな板部材61の下側の駆動モータ68を設ける必要がなく、製品コストを低減させることができる。
In the above method, the cutting
また、まな板部材61が90度回転しなくてもよい。例えば、上述した説明の中で、短冊状にスライスされた鶏肉ブロックが手前側に搬送されたときに、作業者Sが鶏肉ブロック自体を手で持って90度回転させるようにしてもよい。すなわち、まな板部材61が往復して手前側に戻ってくる構造にしておけば、まな板部材61が回転するか否かにかかわらず1人作業で行うことができる。この場合、まな板部材61の横方向スリット61bも設ける必要がない。
Moreover, the cutting
一方、スライス装置1で鶏肉ブロックMを続けてスライスすると、切断刃37には鶏肉の油が付着したり、刃先が鈍ってしまい、切れ味が徐々に低下してくる。従来では、切断刃37の切れ味が悪くなると、小まめに清掃或いは刃先の研削をしていたが、本発明のスライス装置1では、操作パネル28の入力操作によって切断刃ユニット30の駆動モータ34の回転数(切断刃37の刃先の周速度)と作業台ユニット60の駆動モータ65の回転数(まな板部材61の搬送速度)とを個々に適宜増減させることで、切れ味を元の状態に近づけることができ、清掃の頻度をより少なくすることに成功した。
On the other hand, if the chicken block M is continuously sliced by the
実験によれば、切断刃37が鶏肉ブロックMを特定回数以上スライスした場合であって、切れ味が悪くなる初期段階では、切断刃37の回転数を所定値よりも増加させると、切れ味が元に戻ることが判明した。その他、実験では、スライスした回数によって、切断刃37の回転数はそのままにしてまな板部材の搬送速度を下げた場合や、切断刃37の回転数を上げてまな板部材61の搬送速度を下げた場合など、種々に設定を変えることで切れ味を初期の状態に近づけることができる最適な組み合わせをノウハウとして得ることができた。
According to the experiment, when the
これらの設定の変更は、操作パネル28に設けられたタッチパネルによって、作業者Sが切れ味の良否を確認しながら都度入力するようにしてもよい。すなわち、操作パネル28で駆動モータ34、65の回転数を個別に変更できるようにすることで、清掃の頻度を従来よりも少なくすることができる。
Changes in these settings may be input each time the operator S confirms whether the sharpness is good or not by using a touch panel provided on the
また、簡単な例として図11のフローチャート図に示すように、スライスした回数によって閾値を設定し、この閾値の回数を超えた場合には、自動的に切断刃37の回転数を上げるようにプログラムしておくこともできる。ここで、スライスした回数は、まな板部材61が手元側に戻ってきた回数をマイコン装置でカウンしておくようにすればよい。また、閾値を回数によって複数の段階的に設定しておき、これらの閾値毎に回転数を最適値に制御することもできる。
As a simple example, as shown in the flowchart of FIG. 11, a program is set so that a threshold value is set according to the number of times of slicing, and the rotation speed of the
なお、図11で示す運転方法は一例であり、これに限定されない。すなわち、スライスした回数の閾値を超えた場合に、まな板部材61の搬送速度を上げる/下げるようにプログラムすることもできるし、切断刃37の回転数とまな板部材61の搬送速度の両方をそれぞれ上げる/下げるようにプログラムしてもよい。これによれば、食材Mの種類や肉質などによって、最適な速度の組み合わせをプログラムすることで、より最適な自動運転を行うことができる。
In addition, the driving | running method shown in FIG. 11 is an example, and is not limited to this. That is, it can be programmed to increase / decrease the conveying speed of the cutting
本発明の実施の形態に係るスライス装置1によれば、回転シャフト33の回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃37が設けられ、回転シャフト33を駆動する駆動モータ34を有する切断刃ユニット30と、上面61cに鶏肉ブロックMが載置され、この上面61cに複数の切断刃37の刃先がそれぞれ入り込む縦方向スリット61aを備えたまな板部材61、および、駆動モータ65によってまな板部材61を往復搬送可能であり、まな板部材61を回転シャフト33の軸方向と直交する方向に、切断刃ユニット30の手前側から奥側まで一軸で案内する直動部材63を有する作業台ユニット60と、を備えているので、手前側に1人の作業者Sを配置するだけで、食材Mの切断作業を行うことができる。そのため、従来のスライス装置と比較して、人件費を削減することができる。また、1つの搬送経路で構成されているので、部品点数が少なく、装置の信頼性、メンテナンス性を向上させることができる。さらに、2台の装置を並設して使用する必要もないので、1台分の経費のみでよく、かつ、2台分を設置する広いスペースを必要としない。
According to the
また、まな板部材61が作業者Sの手前側まで送られてくるので、鶏肉ブロックMが載置される上面61cを簡単にかつ安全に清掃することができる。より詳細に説明すると、手前側に送られてきたまな板部材61の上側空間には何も部品が存在しないので、その上面61cを容易に水洗いすることができる。また、まな板部材61は着脱自在に取り付けられているので、容易に取り外して水洗いすることもできる。特に、切断刃37の下側で清掃する場合と比較して、清掃作業を安全に行うことができる。
Moreover, since the cutting
また、まな板部材61を水平方向に90度回転するように構成するとともに、まな板部材61の上面61cに縦方向スリット61aと直交する横方向スリット61bを形成し、まな板部材61が90度回転したときに、回転前の縦方向スリット61aと回転後の横方向スリット61bが同じ位置になるように構成されているので、作業者Sが食材を90度回転する作業を容易に行うことができる。そのため、切断に要する作業時間をより短縮することができる。
In addition, the cutting
さらに、まな板部材61を回転させる駆動モータ68を設けることで、作業者Sから離れた奥側でまな板部材61を回転させることができるようになる。そのため、鶏肉ブロックMを手前側から奥側に搬送される往路で短冊状にスライスするとともに、奥側から手前側に搬送される復路で所望のサイズの肉片に切断できるようになる。その結果、手前側で回転させていた場合には往復の搬送を2回する必要があったが、この構成であれば、往復の搬送を1回で済ませることができ、鶏肉ブロックMの切断に要する作業時間をさらに短縮することができる。また、作業者Sがまな板部材61を回転させる手間を省くことができる。
Furthermore, by providing the drive motor 68 for rotating the cutting
さらにまた、駆動モータ34、65は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、駆動モータ34、65のいずれか一方または両方の回転速度を変更可能に構成しているので、切断刃37の切れ味が悪くなってきたときに各駆動機34,65の回転数を増減させて、切れ味を初期状態に近づける調整を行うことができる。そのため、従来の装置と比較して、切断刃37の部位を装置本体から取り外して切断刃37の清掃或いは研削を行う頻度をより少なくすることができる。
Furthermore, the
一方、本発明の実施の形態に係るスライス装置1のスライス方法によれば、回転シャフト33の回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃37が設けられ、回転シャフト33を駆動する駆動モータ34を有する切断刃ユニット30と、上面61cに鶏肉ブロックMが載置され、この上面61cに複数の切断刃37の刃先がそれぞれ入り込む縦方向スリット61aを備えたまな板部材61、および、駆動モータ65によってまな板部材61を往復搬送可能であり、まな板部材61を回転シャフト33の軸方向と直交する方向に、切断刃ユニット30の手前側から奥側まで一軸で案内する直動部材63を有する作業台ユニット60と、を備え、手前側にあるまな板部材61に鶏肉ブロックMを載置し、まな板部材61を切断刃ユニット30の下側を通って奥側へ搬送することで鶏肉ブロックMを短冊状にスライスした後にまな板部材61を手前側に搬送し、鶏肉ブロックMを90度回転させて再びまな板部材61を奥側へと搬送して所望のサイズに切断した後にまな板部材61を再度手前側に搬送しているので、手前側に1人の作業者Sを配置するだけで、食材Mの切断作業を行うことができる。そのため、従来のスライス方法と比較して、人件費を削減することができる。
On the other hand, according to the slicing method of the
また、まな板部材61を水平方向に90度回転するように構成するとともに、まな板部材の上面に第1のスリットと直交する第2のスリットを形成し、まな板部材が90度回転したときに、回転前の第1のスリットと回転後の第2のスリットが同じ位置になるように構成され、まな板部材を回転させる第3の駆動機が設けられており、まな板部材を奥側または手前側のいずれかで、第3の駆動機を用いて90度回転させているので、作業者Sが食材を90度回転する作業を容易に行うことができる。そのため、切断に要する作業時間をより短縮することができる。
Further, the cutting
さらに、まな板部材61を切断刃ユニット30の下側を通って奥側へ搬送することで鶏肉ブロックMを短冊状にスライスし、まな板部材61を駆動モータ68を用いて90度回転させると共に、切断刃ユニット30の切断刃37を逆回転させ、まな板部材61を手前側に搬送して鶏肉ブロックMを所望のサイズに切断しているので、まな板部材61の往復回数を1回で所望のサイズの肉片に切断できるようになる。そのため、鶏肉ブロックMの切断に要する作業時間をさらに短縮することができる。
Furthermore, the chicken board M is sliced into strips by conveying the cutting
さらにまた、駆動モータ34、65は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、まな板部材61が往復した回数に基づいて、駆動モータ34、65のいずれか一方または両方の回転速度を増減させるようにしているので、切断刃37の切れ味が悪くなる切断回数(まな板部材の往復回数)を経験的に知ることができれば、その回数を閾値として各駆動モータ34、65の回転数を増減させる自動運転を行うことができる。これによれば、作業者Sの熟練度などを必要とせず、清掃頻度をより少なくして誰でも作業を行うことができるようになる。
Furthermore, the
以上、本発明の実施の形態に係るスライス装置およびスライス方法について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて各種の変形および変更が可能である。 Although the slicing apparatus and the slicing method according to the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made based on the technical idea of the present invention. Is possible.
例えば、スライス装置1の作業台10の主な機能は、図5に示すように、作業者Sが起立した状態で作業し易い高さにスライス装置本体部20を置くことにある。そのため、作業台10の代わりに既設の作業机などにスライス装置本体部20を置いてもよく、床の上に直にスライス装置本体部20を設置して使用しても構わない。すなわち、この場合には、作業台10を除いたスライス装置本体部20単体でスライス装置1が構成されることになる。
For example, as shown in FIG. 5, the main function of the work table 10 of the
また、本発明でいう搬送手段は、本実施の形態で説明した作業台ユニット60の構成に限定されるものではない。すなわち、切断刃ユニット30の手前側から奥側まで食材Mを1つの搬送経路で往復可能に搬送するものであればよく、例えば、従来技術である特許文献2で記載されている供給コンベアを奥側まで延長して一体に構成し(排出コンベアと受けロールは不要)、このコンベアを往復動作可能に構成したものであってもよい。これによっても、切断刃ユニット30でスライスされた短冊状の鶏肉ブロックや角状に切断された肉片を、手前側に位置する作業者Sに戻すことができ、1人の作業者で作業を行うことができる。ただし、一般的に使用されているようなコンベアでは、切断時に切断刃37の刃先が鶏肉ブロックMの下側まで届かないので、本発明でいうスリットを設ける必要がある。
Further, the conveying means in the present invention is not limited to the configuration of the
さらに、本実施の形態でいう駆動モータ34、65には、スピードコントロールモータが使用されているが、これに限定されない。例えば、一般的な直流モータを使用して、制御盤27内に組み込まれたインバータでこのモータの回転数を増減させるように制御することもできる。さらには、機械的構造、すなわち、歯車、Vベルトなどを用いた変速機構を用いて回転数を増減させることもできる。
Furthermore, although the speed control motor is used for the
1 スライス装置
10 作業台
11 キャスター
12 アウトリガー
13 棚
14 トレー
20 スライス装置本体部
21 縦梁材
22、23 横梁材
24 支持部材
25 操作盤
26 棚部材
27 制御盤
28 操作パネル
30 切断刃ユニット
31 ベース部材
32 ベアリングホルダー
32a 基端部材
32b ベアリング受け部材
32c 取付ねじ
33 回転シャフト
34 駆動モータ(第1の駆動機)
35 ユニバーサルジョイント
36 モータ取付部材
37 切断刃
38 カラー
39a、39b 固定用カラー
39c 六角穴付止めねじ
40 調整ナット
41 奥側ワーク押さえ
41a 外側押さえ
41b 内側押さえ
51、52 駆動機器
53 手前側ワーク押さえ
60 作業台ユニット(搬送手段)
61 まな板部材
61a 縦方向スリット(第1のスリット)
61b 横方向スリット(第2のスリット)
61c 上面
63 直動部材
63a ボールねじ部
63b ナット部
64a、64b ブラケット
65 駆動モータ(第2の駆動機)
66 摺動板
67 取付部
68 駆動モータ(第3の駆動機)
M 鶏肉ブロック(食材)
DESCRIPTION OF
35 Universal joint 36
61 Cutting board member 61a Longitudinal slit (first slit)
61b Lateral slit (second slit)
66 Sliding
M chicken block (food ingredients)
Claims (7)
回転シャフトの回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃が設けられ、前記回転シャフトを駆動する第1の駆動機を有する切断刃ユニットと、
第2の駆動機によって駆動され、上面に載置された前記鶏肉ブロックを前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで前記鶏肉ブロックを1つの搬送経路で往復可能に搬送する搬送手段と、
を備え、
前記第1の駆動機および前記第2の駆動機は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を前記鶏肉ブロックの切断回数に基づいて変更可能な制御盤を備えたことを特徴とするスライス装置。 A slicing device for cutting a chicken block preprocessed to a certain size into a desired size,
A plurality of cutting blades provided at intervals in the axial direction of the rotating shaft of the rotating shaft, and a cutting blade unit having a first driving machine for driving the rotating shaft;
The chicken block driven by the second driving machine and placed on the upper surface in a direction perpendicular to the axial direction of the rotary shaft, the chicken block is transported from the front side to the back side of the cutting blade unit. A conveying means for reciprocally conveying with,
Equipped with a,
The first drive machine and the second drive machine are speed control motors capable of changing a rotation speed, and the rotation speed of either one or both of the first drive machine and the second drive machine is set. A slicing apparatus comprising a control panel that can be changed based on the number of times the chicken block is cut .
上面に前記鶏肉ブロックが載置され、この上面に複数の前記切断刃の刃先がそれぞれ入り込む第1のスリットを備えたまな板部材と、
前記第2の駆動機によって前記まな板部材を往復搬送可能であり、前記まな板部材を前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで一軸で案内する直動部材と、
を有する作業台ユニットで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のスライス装置。 The conveying means is
A cutting board member provided with a first slit on which the chicken block is placed on the upper surface, and the cutting edges of the plurality of cutting blades respectively enter the upper surface;
A linear motion that can reciprocate the cutting board member by the second driving machine and guides the cutting board member in a direction perpendicular to the axial direction of the rotary shaft from the front side to the back side of the cutting blade unit. Members,
The slicing apparatus according to claim 1, wherein the slicing apparatus is configured with a workbench unit having the following.
回転シャフトの回転軸の軸方向に間隔を空けて複数の切断刃が設けられ、前記回転シャフトを駆動する第1の駆動機を有する切断刃ユニットと、第2の駆動機によって駆動され、上面に載置された前記鶏肉ブロックを前記回転シャフトの軸方向と直交する方向に、前記切断刃ユニットの手前側から奥側まで前記鶏肉ブロックを1つの搬送経路で往復可能に搬送する搬送手段と、を備え、
前記第1の駆動機および前記第2の駆動機は、回転速度を変更可能なスピードコントロールモータであり、前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を変更可能な制御盤を備えるスライス装置に用いられ、
手前側にある前記鶏肉ブロックを前記切断刃ユニットの下側を通って奥側へ搬送することで前記鶏肉ブロックを短冊状にスライスする第1の切断ステップと、
短冊状の前記鶏肉ブロックを手前側へ搬送して90度回転させた後に再び短冊状の前記鶏肉ブロックを奥側へと搬送して所望のサイズに切断する第2の切断ステップと、
前記第1の駆動機および前記第2の駆動機のいずれか一方または両方の回転速度を前記鶏肉ブロックの切断回数に基づいて変更する第3の切断ステップと
を有することを特徴とするスライス装置のスライス方法。 A slicing method of a slicing apparatus for cutting a chicken block preprocessed to a certain size into a desired size,
A plurality of cutting blades are provided at intervals in the axial direction of the rotating shaft of the rotating shaft, and are driven by a cutting blade unit having a first driving device for driving the rotating shaft, and a second driving device, on the upper surface. the placed the poultry block in a direction perpendicular to the axial direction of the rotary shaft, and a conveying means for reciprocally conveying the poultry blocks in one transport path to the back side from the front side of the cutting blade unit Prepared ,
The first drive machine and the second drive machine are speed control motors capable of changing a rotation speed, and the rotation speed of either one or both of the first drive machine and the second drive machine is set. Used in slicing equipment with a changeable control panel,
A first cutting step of slicing the chicken block into a strip shape by transporting the chicken block on the near side to the back side through the lower side of the cutting blade unit;
A second cutting step of cutting to a desired size again strip the chicken blocks after the strip of the chicken block is rotated by 90 degrees conveyed frontward and conveyed to the back side,
A third cutting step of changing the rotational speed of one or both of the first driving machine and the second driving machine based on the number of cuttings of the chicken block;
A slicing method for a slicing apparatus comprising:
前記第2の切断ステップの代わりに、短冊状の前記鶏肉ブロックが載置された前記まな板部材を奥側で90度回転させる第4の切断ステップ、および、前記切断刃ユニットの前記切断刃を逆回転させ、前記まな板部材を手前側に搬送して短冊状の前記鶏肉ブロックを所望のサイズに切断する第5の切断ステップ、
を有することを特徴とする請求項5に記載のスライス装置のスライス方法。 The chicken block is placed on the upper surface, a first slit into which the cutting edges of the plurality of cutting blades respectively enter is formed on the upper surface, and a second slit orthogonal to the first slit is formed, and the cutting board member is horizontally A cutting board member configured so that when rotated 90 degrees in the direction, the first slit before rotation and the second slit after rotation are in the same position,
Instead of the second cutting step, a fourth cutting step in which the cutting board member on which the strip-shaped chicken block is placed is rotated 90 degrees on the back side, and the cutting blade of the cutting blade unit is reversed. A fifth cutting step of rotating and cutting the strip-shaped chicken block to a desired size by conveying the cutting board member to the near side;
The slicing method of the slicing device according to claim 5, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015368A JP6308481B1 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015368A JP6308481B1 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6308481B1 true JP6308481B1 (en) | 2018-04-11 |
JP2018122383A JP2018122383A (en) | 2018-08-09 |
Family
ID=61901949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017015368A Active JP6308481B1 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6308481B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115876515A (en) * | 2023-02-28 | 2023-03-31 | 济南鑫驰医疗科技有限公司 | Freezing microtome and using method thereof |
CN116786562A (en) * | 2023-07-10 | 2023-09-22 | 徐州鼎成鑫包装制品股份有限公司 | Packaging decoration waste product pressure-adjusting recovery device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110497451B (en) * | 2019-09-02 | 2021-01-22 | 湖北亿隆食品有限公司 | Full-automatic thousand equidistant filament cutters |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197192A (en) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | 株式会社 各ノ上 | Machine device for square-cutting meat |
JPH0199594U (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH04130195U (en) * | 1991-05-24 | 1992-11-30 | アサヒ産業株式会社 | cutting device |
JP3023077U (en) * | 1995-07-19 | 1996-04-12 | 株式会社野澤製作所 | Cutting device for processed foods |
JP2016209948A (en) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | プリマハム株式会社 | Method and apparatus for manufacturing die-shaped food product |
-
2017
- 2017-01-31 JP JP2017015368A patent/JP6308481B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197192A (en) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | 株式会社 各ノ上 | Machine device for square-cutting meat |
JPH0199594U (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH04130195U (en) * | 1991-05-24 | 1992-11-30 | アサヒ産業株式会社 | cutting device |
JP3023077U (en) * | 1995-07-19 | 1996-04-12 | 株式会社野澤製作所 | Cutting device for processed foods |
JP2016209948A (en) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | プリマハム株式会社 | Method and apparatus for manufacturing die-shaped food product |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115876515A (en) * | 2023-02-28 | 2023-03-31 | 济南鑫驰医疗科技有限公司 | Freezing microtome and using method thereof |
CN116786562A (en) * | 2023-07-10 | 2023-09-22 | 徐州鼎成鑫包装制品股份有限公司 | Packaging decoration waste product pressure-adjusting recovery device |
CN116786562B (en) * | 2023-07-10 | 2024-03-22 | 徐州鼎成鑫包装制品股份有限公司 | A device for compacting and recycling packaging and decoration waste products |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018122383A (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101411709B1 (en) | A Vegetable Cutting Machine | |
KR101469922B1 (en) | Verticality cut working apparatus for chicken | |
CN202114748U (en) | Integrated machine for cutting meats, vegetables and fruits into slices and cutting bones | |
JP6308481B1 (en) | Slicing apparatus and slicing method using the slicing apparatus | |
US20130035221A1 (en) | Apparatus and method for slicing food products | |
WO2007032845A2 (en) | Top mounted operator interface for a food slicer | |
CN211322826U (en) | Raw beef cutting machine | |
JP5221006B2 (en) | Meat slicer | |
US20180050461A1 (en) | Apparatus and method for spirally slicing meat | |
JP2003019695A (en) | Food chopping device | |
KR101759986B1 (en) | A cube type food cutting machine | |
KR101791964B1 (en) | Food slice | |
KR100455407B1 (en) | Meat dicer | |
JP2002239981A (en) | Meat slicer | |
EP1020260A3 (en) | Apparatus for slicing foodstuff | |
CN214163153U (en) | Food material processing device | |
CN215302742U (en) | Material pushing structure, feeding device and beveling meat slicer | |
CN220859320U (en) | Meat slicer with uniform slice thickness ration | |
KR200250125Y1 (en) | Meat dicer machine | |
KR102368963B1 (en) | Cutter adjusting position for root vegetable | |
KR200242105Y1 (en) | Meat dicer machine | |
CN109202979B (en) | Food slicer | |
JP2010167526A (en) | Food slicer | |
JP2008221380A (en) | Slicer | |
KR950002367Y1 (en) | Processing machine for eel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6308481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |