JP6303913B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6303913B2
JP6303913B2 JP2014165194A JP2014165194A JP6303913B2 JP 6303913 B2 JP6303913 B2 JP 6303913B2 JP 2014165194 A JP2014165194 A JP 2014165194A JP 2014165194 A JP2014165194 A JP 2014165194A JP 6303913 B2 JP6303913 B2 JP 6303913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
signal control
register
phy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014165194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016042631A (ja
Inventor
力孝 鈴木
力孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2014165194A priority Critical patent/JP6303913B2/ja
Publication of JP2016042631A publication Critical patent/JP2016042631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303913B2 publication Critical patent/JP6303913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、通信装置に関し、さらに、ループバック試験機能を有する組み込みOS(オペレーティングシステム)搭載機器等の組み込みシステムの通信装置に関する。
通信装置を用いてネットワーク接続が可能な産業機器の普及に伴い、組み込みシステムの開発でもIP(Internet Protocol)通信を利用するケースが増えている。
ネットワーク接続で最も使用されているEthernet(イーサネット)(登録商標)は、会社や家庭で一般的に使用されているLAN(Local Area Network)の通信規格である。ネットワーク通信では、ネットワークに接続された複数のコンピュータの間でデータを伝送するための機能を提供する主に物理的な規格である「イーサネット」と、通信内容の取り決めを決めた「TCP/IPプロトコル」の組み合わせの使用が一般的である。
イーサネット規格の基本仕様は、7層あるOSI基本参照モデル[アプリケーション層(第7層),プレゼンテーション層(第6層),セッション層(第5層),トランスポート層(第4層),ネットワーク層(第3層),データリンク層(第2層),物理層(第1層)]の下位2層、データリンク層,物理層相当で規定されている。「TCPプロトコル」及び「IPプロトコル」はトランスポート層(第4層)及びネットワーク層(第3層)相当で規定されている。
ネットワークに接続する通信装置のEtherコントローラには、データリンク層の処理を担うMAC(Media Access Control)回路や物理層の処理を担うトランシーバとして知られているPHY回路すなわちPHYデバイスが含まれる。信号の高速化により、物理層のアナログデジタル処理(フレーム符号化、シリアル/パラレル変換及び信号波形変換等)を行うPHYデバイスは、イーサネットの高速デジタル処理を行うMAC回路と一体化され難くなっている。
IP通信ではループバック機能が定義されている。多くのIPバージョン4(IPv4)の実装ループバックソフトウェアはループバックアドレスとして127.0.0.1を使用している。また、ループバック機能を実装したPHYデバイスが市場で増えている。
ループバックアドレスを使用して、デバイス上で実行されている別のソフトウェアプロセスをアドレス指定し、当該デバイス内部(内部ループバック)でもループバック試験できる。
特許文献1には、FPGA(field−programmable gate array)からPHYデバイスに対するループバック試験を制御する機能を有するネットワーク装置が記載されている。
かかるネットワーク装置では、ループバック試験による処理負荷増加の排除のために、ソフトウェア非介在でハードウェアのみでループバック試験を実施している。
特開平2009−177681号公報
ネットワークに接続可能な組み込みシステムにおいて組み込みOS(オペレーティングシステム)としてμITRONの他に、Linux(登録商標)も広く用いられている。
しかしながら、Linuxでは、アプリケーションプログラムからPHYデバイスに対するループバック試験を実施するためのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)は実装されていない。
そこで、通信装置におけるアプリケーションプログラム用のAPIを開発者がLinuxへ追加しようとする場合に、アプリケーションプログラムからPHYデバイスに対するループバック試験を実施するためには、まず、Linuxカーネルのネットワーク層、PHYドライバ及びEtherドライバを変更し、次に、該試験のためのAPIを実装する必要がある。
APIをLinuxベンダーが供給するLinuxを通信装置に使用している場合、ベンダーによるLinuxの変更となる。結果として、開発者にとってはコスト及び、開発期間増という課題が生じる。
一方、ユーザーにより変更可能なアプリケーションプログラムから通信装置のPHYデバイスを直接制御して、ループバック試験を実施する場合、LinuxがPHYデバイスの状態を常時監視し管理しているため、アプリケーションプログラムによるループバック試験の実施により、リンクダウン検出等の問題が生じる。ユーザーはLinuxによるPHYデバイスの制御/監視のすべてを把握し意識していないため、意図しない動作が発生する場合がある。
通信装置のPHYデバイスに対するループバック試験の主体であるPHYデバイスは、Linux管理リソースであり、アプリケーションプログラムから直接制御する事はできず、実現の為にはLinuxの変更が必要になる。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その課題の一例として、アプリケーションプログラム用のAPIを持たないオペレーティングシステムを搭載していなくとも、ループバック試験を実施できる通信装置を提供することが挙げられる。
上記課題を達成するために、本発明の通信装置は、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムを格納する記憶部と、
PHY状態レジスタ及びループバック機能部を有しかつネットワークに接続されるトランシーバ部と、
前記記憶部に接続されかつ前記オペレーティングシステム及び前記アプリケーションプログラムの少なくとも1つを実行するアプリケーション実行部と、
前記トランシーバ部と前記アプリケーション実行部とを接続するメディア独立インターフェース部と、
前記メディア独立インターフェース部に設けられた信号制御部であって、前記PHY状態レジスタの値を保持できるダミーレジスタと前記アプリケーション実行部からの指示に応じて前記PHY状態レジスタの値を周期的に読出して前記ダミーレジスタに前記PHY状態レジスタの値を周期的に書込む複製制御部とを有する前記信号制御部と、
前記信号制御部と前記記憶部に接続されかつ前記トランシーバ部に対するループバック試験の実行を前記ループバック機能部に伝達する信号制御ラインと、を備えることを特徴とする。
上記本発明の通信装置において、前記信号制御部は、前記ループバック試験の実施時に、前記複製制御部に前記PHY状態レジスタの値の読出及び書込を停止させ、前記トランシーバ部に対するループバック試験を前記ループバック機能部に実施させるように構成されてあることが好適である。
本発明によれば、例えば、オペレーティングシステムとしてのLinux上のアプリケーションプログラムからトランシーバ部すなわちPHYデバイスに対するループバック試験を指示する場合に、Linux等のオペレーティングシステムとは別のインターフェースすなわちパラレルバス等の信号制御ラインやアプリケーションプログラムが設けられてある故に、ループバック機能部を活性化する自由度が広がる。
また、本発明によれば、前記別のインターフェースからの指示信号と前記PHY状態レジスタの複製のダミーレジスタを設けることで、試験実施中のPHYデバイスの状態の変化をLinuxによる常時監視から隠蔽できるようになる故に、Linux等のアプリケーションプログラム用のAPIを持たないオペレーティングシステムのネットワーク層、PHYドライバ、Etherドライバを変更することなくアプリケーションプログラムからPHYデバイスに対するループバック試験が実施可能となる。
上記本発明の通信装置において、前記信号制御部は前記メディア独立インターフェース部における管理データ入出力ラインを介して制御されることが好適である。上記本発明の通信装置において、前記信号制御ラインはパラレルバスであることが好適である。これらにより、前記信号制御部の制御のためのライン及び信号制御ラインは簡易に構成できる。
本発明の実施例に係る通信装置の構成に示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置の通常時の動作におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置の通常時の動作におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置の通常時の動作におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置のループバック試験の指示までの動作におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信装置のループバック試験の実施時の動作におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例の一例について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
図1は、イーサネットで物理的に対向装置(図示せず)と有線接続できる実施例の通信装置11の構成を示すブロック図である。図2は、通信装置11におけるデータ及び制御信号の流れを示すブロック図である。
通信装置11のパラレルバス12には、DRAM13、アプリケーション実行部14及び信号制御部15が接続されている。
記憶部であるDRAM13には、linux13B及びアプリケーションプログラム13Aが格納されている。たとえば、アプリケーションプログラム13Aは装置制御用のソフトウェアである。DRAM13はアプリケーション実行部14の処理においてデータの一時記憶領域に使用される。
アプリケーション実行部14は、通信プロトコルの処理ができるマイクロプロセッサのCPUコア16を含み、TCP/IPプロトコルの通信処理を行う。より具体的には、CPUコア16は、ネットワーク層以上の処理、例えば、IPv4(IPバージョン4)の処理等を行う。
さらに、アプリケーション実行部14は、CPUコア16に接続されたイーサネットの処理を行うMAC回路17を含む。
信号制御部15はFPGA(図示せず)とFPGAデータとテストデータを格納しているフラッシュメモリ(図示せず)とを含む。信号制御部15は、起動時、該FPGAにフラッシュメモリからFPGAデータがコンフィグレーションされ、ループバック試験のための制御パターン(複製制御部)がプログラミングされるように構成されている。
よって、信号制御部15は、ループバック試験を制御する複製制御部15Aを備えている。信号制御部15は、FPGAにおける複数のレジスタを備えている。そのレジスタの一部がダミーレジスタ15Bとして使用される。複製制御部15Aは、制御されるPHYデバイス18内の所定のレジスタ(状態レジスタ18B)の値を読出して、信号制御部15のダミーレジスタ15Bに書込む。ダミーレジスタ15Bはその複製値を保持する。信号制御部15の複製制御部15Aは、アプリケーションプログラム13Aにより、CPUコア16及びパラレルバス12を介して制御される。なお、パラレルバス12の信号制御部インターフェースのほかに、Ether等の制御部インターフェースが使用可能であり、特に信号制御部15のための制御インターフェースの種類は問わない。
また、通信装置11は、信号制御部15の下位にPHYデバイス18を備える。PHYデバイス18はループバック機能部18Aを有する。PHYデバイス18はPHYデバイス18を制御/監視するための複数のレジスタ例えば32個のレジスタ(図示せず)を有する。複数のレジスタには制御レジスタ(図示せず)と状態レジスタ18Bが基本レジスタとして含まれる。
さらに、通信装置11はメディア独立インターフェース部としてMII(Media Independent Interface)19a,19bと、MDI(Management Data Interface)20a,20bを備える。メディア独立インターフェース部のMIIとMDIは、IEEE802.3に説明されている。MIIは、パケットデータのクロック等を含む送受信信号の複線式パラレルインターフェースである。MDIは、MDIO(Medium Dependent Input/Output)と、MDC(Management data clock)からなる2線式シリアルインターフェースである。MDIOインターフェースがPHYデバイス18のレジスタへのアクセスに用いられる。
MAC回路17に接続されたMII19a及びMDI20aはアプリケーション実行部14と信号制御部15とを接続する。CPUコア16に接続されたMDI20aはアプリケーション実行部14と信号制御部15とを接続する。MDI20aは信号制御部15内のダミーレジスタ15Bに接続される。
信号制御部15をそのまま通過したMII19b及びダミーレジスタ15Bに接続されたMDI20bは信号制御部15とPHYデバイス18とを接続する。MII19bからのパケットデータに基づきPHYデバイス18で変換されたアナログ信号が対向装置へ出力される。ダミーレジスタ15Bに接続されたMDI20aはPHYデバイス18内のレジスタ18Bに接続される。PHYデバイス18内でレジスタ18Bに接続されたループバック機能部18Aはレジスタ18Bの値に応じてループバック試験を実行する。
LinuxデバイスドライバソフトウェアによりCPUコア16を介してPHYデバイス18を操作するには、管理データ入出力ラインのMDI20a,20bと信号制御部15とを通じてPHYデバイス18内のレジスタ18Bにアクセスする。
本実施例によれば、信号制御部15がPHYデバイス18のレジスタ情報を透過(通常時)、または、保持(試験時)することで、試験中に発生するリンクダウンをLinuxに対して隠蔽できる。よって、試験前のレジスタ状態が保持されているので、Linuxは試験を実施していることを認識できず、Linuxによる割り込みが発生せずに、ループバック試験を短時間で実行できる。
さらに、本実施例では、ループバック試験はハード(PHYデバイス18のループバック機能部18A)で実施すると共に、この時点でソフトウェアインターフェースであるPHY状態(PHYデバイス18内のレジスタ18Bの値)を、FPGA内のダミーレジスタ15Bで擬似することで、Linuxソフトウェア(OSドライバ)の変更が生じない。Linuxが自ら開発したものではない上に、ソフトウェアの修正が、OS自体、ドライバと複数にわたるため、多岐の修正が従来は必要であったが、それが解消される。
次に、通信装置11の通常時の動作を説明する。図3〜図5は、通信装置11の通常時の動作を示す図である。DRAM13のLinux13BによりPHYデバイス18を制御するためのレジスタへの書込は、管理データ入出力ラインのMDI20a,20bを介して信号制御部15内のダミーレジスタ15Bに対して行う。図3の三角矢印一点鎖線で示すように、ダミーレジスタ15Bへの書込は信号制御部15のダミーレジスタ15Bでは実行せず、制御信号はPHYデバイス18内の状態レジスタ18Bに書込まれる。
PHYデバイス18の状態変化による、状態レジスタ18Bの変化した値は、図4の三角矢印一点鎖線で示すように、信号制御部15の複製制御部15Aがダミーレジスタ15Bに周期的に複製することで、ダミーレジスタ15Bにも反映される。
Linux13Bによる、状態レジスタ18Bの状態読み取りは、図5の三角矢印一点鎖線で示すように、信号制御部15内のダミーレジスタ15Bに対する読出として実施されるが、複製動作により、PHYデバイス18内の状態レジスタ18Bと同一の値が読出される。
上記により、Linux13Bによる信号制御部15内のダミーレジスタ15Bに対する読出又は書込は、PHYデバイス18内の状態レジスタ18Bに対する読出又は書込を実施するのと等しい動作となる。
次に、通信装置11におけるループバック試験の指示までの動作を説明する。図6は、当該ループバック試験の指示までの動作を示す図である。図6の三角矢印実線で示すように、DRAM13のアプリケーションプログラム13Aにより、信号制御部15の複製制御部15Aに対し、パラレルバス12を介して試験指示を行う。試験指示を受けた信号制御部15は、通常動作時に実施している、状態レジスタ18Bからダミーレジスタ15Bへの複製動作を停止する。複製動作を停止することで、Linux13Bが信号制御部15内のダミーレジスタ15Bから読出す値は、試験実施前の値で固定される。
次に、通信装置11におけるループバック試験の試験実施時の動作を説明する。図7は、当該ループバック試験の実施時の動作を示す図である。図7の三角矢印実線で示すように、パラレルバス12を介して制御された信号制御部15内の複製制御部15Aは、管理データ入出力ラインのMDI20bを介し、PHYデバイス18内の状態レジスタ18Bを制御し、状態レジスタ18Bを介してループバック機能部18Aが起動してPHYデバイス18に対するループバック試験を実施する。当該試験実施により変化するPHYデバイス18内のダミーレジスタ15Bの値は、状態レジスタ18Bからダミーレジスタ15Bへの複製を停止している故に、Linux13Bに対して隠蔽される。
以上の実施例によれば、PHYデバイス18に対するループバック試験の実施時のPHYデバイス18の状態の変化をLinuxに対して隠蔽できる。さらに、DRAM13からパラレルバス12を介した試験指示、及び、ループバック機能部18AによるPHYデバイス18に対するループバック試験の制御により、Linuxへの変更を必要とせずに、アプリケーションプログラムからPHYデバイス18に対するループバック試験を実施することができる。
ループバック試験は、通信装置の電源を入れた時や、自立診断試験POSTの時に実施され得る。さらに、状態レジスタ18Bを定期的に読出すことにより、Ether故障を検出した時に実施できるので、装置の故障個所の切り分けが容易に達成できる。
上記の実施例において信号制御部15とPHYデバイス18及びMAC回路17との間の制御のためメディア独立インターフェース部としてMIIを用いているが、PHYデバイス18とMAC回路17は、IEEE802.3で標準化されているGMII、RGMII等のバスインターフェースで接続されてもよい。
上記の実施例においてCPUコア16が行うネットワーク層のプロトコルとしては、IPv4の他に、IPv6(IPバージョン6)、ICMPが挙げられる。CPUコア16は、トランスポート層のプロトコルとしては、UDPも処理でき、送信フロー制御や輻輳制御、通信エラー制御もできる。
さらに、CPUコア16が行うアプリケーション層には、インターネットにおいて標準的に利用するアプリケーションプロトコルであるHTTP、FTP、SMTP、RTP等が挙げられる。
11 通信装置
12 パラレルバス
13 DRAM
13B linux
13A アプリケーションプログラム
14 アプリケーション実行部
15 信号制御部
15A 複製制御部
15B ダミーレジスタ
16 CPUコア
17 MAC回路
18 PHYデバイス
18A ループバック機能部
18B 状態レジスタ
19a,19b 送受信データライン
20a,20b 管理データ入出力ライン

Claims (4)

  1. オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムを格納する記憶部と、
    PHY状態レジスタ及びループバック機能部を有しかつネットワークに接続されるトランシーバ部と、
    前記記憶部に接続されかつ前記オペレーティングシステム及び前記アプリケーションプログラムの少なくとも1つを実行するアプリケーション実行部と、
    前記トランシーバ部と前記アプリケーション実行部とを接続するメディア独立インターフェース部と、
    前記メディア独立インターフェース部に設けられた信号制御部であって、前記PHY状態レジスタの値を保持できるダミーレジスタと前記アプリケーション実行部からの指示に応じて前記PHY状態レジスタの値を周期的に読出して前記ダミーレジスタに前記PHY状態レジスタの値を周期的に書込む複製制御部とを有する前記信号制御部と、
    前記信号制御部と前記記憶部に接続されかつ前記トランシーバ部に対するループバック試験の実行を前記ループバック機能部に伝達する信号制御ラインと、を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記信号制御部は、前記ループバック試験の実施時に、前記複製制御部に前記PHY状態レジスタの値の読出及び書込を停止させ、前記トランシーバ部に対するループバック試験を前記ループバック機能部に実施させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記信号制御部は前記メディア独立インターフェース部における管理データ入出力ラインを介して制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記信号制御ラインはパラレルバスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の通信装置。
JP2014165194A 2014-08-14 2014-08-14 通信装置 Active JP6303913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165194A JP6303913B2 (ja) 2014-08-14 2014-08-14 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165194A JP6303913B2 (ja) 2014-08-14 2014-08-14 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042631A JP2016042631A (ja) 2016-03-31
JP6303913B2 true JP6303913B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55592205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165194A Active JP6303913B2 (ja) 2014-08-14 2014-08-14 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303913B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107977290B (zh) * 2016-10-21 2021-03-05 炬芯科技股份有限公司 一种mipi回路的测试方法及测试系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020815B2 (ja) * 2003-03-28 2007-12-12 三菱電機株式会社 通信モジュール
WO2010021109A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 パナソニック株式会社 通信装置、テレビジョン受像機、及び再生装置
JP5892325B2 (ja) * 2012-02-08 2016-03-23 横河電機株式会社 ループバック回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016042631A (ja) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11792271B2 (en) Remote management for a computing device
US11048569B1 (en) Adaptive timeout mechanism
US8090819B1 (en) Communicating with an in-band management application through an out-of band communications channel
US10846163B1 (en) Hybrid hardware and software reporting management
US10810036B1 (en) Traffic management on an interconnect
US10436835B2 (en) Configurable probe blocks for system monitoring
US10409744B1 (en) Low-latency wake-up in a peripheral device
US10499311B2 (en) Method and apparatus for implementing network sharing
WO2015098589A1 (ja) クラスタシステム、サーバ装置、クラスタシステムの管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Rezabek et al. Engine: Flexible research infrastructure for reliable and scalable time sensitive networks
JP6303913B2 (ja) 通信装置
CN105579952B (zh) 利用伪停顿的高速通道上的emi抑制
US6467041B1 (en) Third party host packet replication
JP7147065B2 (ja) 通信ネットワークを介して接続された複数の電子デバイスが例外を正しく処理するか否かの同時試験
US8880956B2 (en) Facilitating processing in a communications environment using stop signaling
JP5840290B2 (ja) ソフトウェア操作性サービス
JP6365280B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP5490307B2 (ja) 通信装置
JP2023551005A (ja) パラメータ構成方法、装置、およびシステム
WO2017012459A1 (zh) 系统总线设备响应超时的处理方法、装置及存储介质
CN113259198A (zh) 监测网络的方法、转发平面装置、存储介质和系统
US10803007B1 (en) Reconfigurable instruction
Soni EtherCAT® on Sitara™ Processors
Dalbert Real-Time Field Bus Systems with Linux
TW201821991A (zh) 透過核心程式在通訊埠上進行壓力測試之系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150