JP6302573B2 - プランジャ駆動式コレットハンドル及びフィデューシャル配備用システム - Google Patents

プランジャ駆動式コレットハンドル及びフィデューシャル配備用システム Download PDF

Info

Publication number
JP6302573B2
JP6302573B2 JP2016573082A JP2016573082A JP6302573B2 JP 6302573 B2 JP6302573 B2 JP 6302573B2 JP 2016573082 A JP2016573082 A JP 2016573082A JP 2016573082 A JP2016573082 A JP 2016573082A JP 6302573 B2 JP6302573 B2 JP 6302573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
collet
fiducial
needle
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518120A (ja
Inventor
マイケル クランシー,
マイケル クランシー,
ダラク マクグラス,
ダラク マクグラス,
シアラン トゥーミー,
シアラン トゥーミー,
トリオナ キャンベル,
トリオナ キャンベル,
パトリック マルカーイー,
パトリック マルカーイー,
フィオナン ケディ,
フィオナン ケディ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2017518120A publication Critical patent/JP2017518120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302573B2 publication Critical patent/JP6302573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0069Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0804Counting number of instruments used; Instrument detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3925Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3987Applicators for implanting markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に完全な形で援用される2014年6月16日に出願された米国仮特許出願第62/012,789号明細書に基づく優先権を米国特許法第119条の下で主張する米国非仮特許出願である。
本明細書に開示される実施形態は広義には、1つ又は複数のフィデューシャルを含む医療装置システムとその使用法に関する。詳細には開示される実施形態は、フィデューシャルを内視鏡的に配備するための機構及びそれを含むシステムの取扱いに、ならびにその使用法に関する。
医療処置では、患者内部の標的領域を探知して治療することが必要とされる場合が多い。集中的線量送達放射線治療は、標的の周囲の健康な組織に損傷を与えることを制限するために、高精度で標的を探知することを必要とする。既に癌の侵食を受けた患者においては隣接する身体部分の放射線への被爆を制限することが望ましいという理由から、放射線腫瘍学において標的の正確な位置を認識又は推定することは特に重要である。しかしながら、放射線医学であれそれ以外であれ、全ての治療処置において、治療すべき領域を正確に狙い撃つことができるのが最も望ましい。
多くの用途では、何らかの方法で働きかけられることを必要としている(例えば、癌腫瘍、嚢胞、偽性嚢胞、又は他の標的のような)治療標的又はその一部を直接検視することは不可能である。一例として、放射線で肺又は膵臓の腫瘍を治療するとき、放射線治療の直前に患者内部の実際の腫瘍を検視することは不可能かもしれない。従って、放射線治療が健康な組織への損傷を回避しつつ腫瘍に的を絞ることができるように、腫瘍を正確に探知することを可能にするための何らかの機構を有することが非常に有利である。
CAT(コンピュータ支援トモグラフィ)スキャン、MRI(磁気共鳴画像化法)、X線、超音波、又は他の技術を用いて視覚化することができる標的領域でさえ、治療の狙い撃ちでは往々にして困難が生じることがある。このことは、とりわけ、標的組織が患者の胴部及び軟組織領域内にある場合に当てはまる。それらの領域の組織の可動性(例えば、呼吸時及び/又は消化時の内臓の運動、体位の変化に伴う胸部組織の運動等)のせいで、標的領域は、解剖学的な目印に対し、及び/又はそれらの視覚化処置の1つの間に患者の身体の外面に配置できるマーカーに対し、固定維持されない可能性がある。
この問題に対処するためにいくつかの技術が開発されてきた。1つのそのような技術は、標的領域のマージンに沿ってマーカーを患者内に配置することである。マーカーは、アクティブ(例えば、治療の狙い撃ちで有用なある種類の信号の発信)、又はパッシブ(例えば、超音波、MRI、X線、又は治療装置に含まれ得る他の狙い撃ち技術に基づいて標的として使用できるフィデューシャルと称される非強磁性金マーカー)であり得る。
フィデューシャルは、典型的に、放射線不透過性材料から形成されており、フィデューシャルをX線撮影検出下に位置マーカーとして使用して部位を狙い撃ちする装置を用いれば、標的を効果的に探知して治療することができる。典型的に、フィデューシャルは簡単な施術で患者に挿入することができる。経皮的配置が最も一般に使用される。しかしながら、近年、内視鏡を介した最小侵襲的な配置を使用することが、フィデューシャルを患者の内臓に配置するために開発された。例えば、膵臓腫瘍のマージンに沿ったフィデューシャルの経皮的配置は複雑で、苦痛を伴うことがある(特に、針のサイズが必然的に大きくなる肥満の患者に関して)。患者の経皮的に埋め込まれた物体を用いる他のプロセスは近接照射療法である。近接照射療法では、高線量の放射線を腫瘍に提供するが腫瘍を囲む健康な組織には提供しないように、放射線源すなわち「シード」が腫瘍内に及び/又はそれに隣接して埋め込まれる。
図1A及び図1Bは、近接照射療法のシード又はフィデューシャルの配置に有用な従来技術のツーピース型導入器100の長手方向断面図を示している。最初に図1Aを参照すると、導入器100は、針102と、針102内に摺動可能に配置されたスタイレット104とを含む。スタイレット104は第1のハンドル101と平坦な遠位端106とを含む。針102は、第2のハンドル103と、第2のハンドル103を通って伸びる傾斜したカニューレ108とを含む。カニューレ108はシード/フィデューシャル110を保持するように構成される。カニューレ108は、患者の体内へシード/フィデューシャル110を経皮的に埋め込むように構成された遠位先端105を有する。
「予め装填された構成」では、シード/フィデューシャル110は、骨蝋又は他の適切な生体適合性材料から製造されたプラグ112によって、カニューレ108に保持される。このことは典型的に、フィデューシャルが針の遠位端内に配置され次いで骨蝋プラグによって所定の位置に保持される「前装式」技術によって達成される。このことはいくつかの問題を提起することにもなりかねず、というのも、骨蝋プラグ112は患者内部でアーチファクトとして視認され、体組織又は治療装置の明確な視覚化を妨げる可能性があるからである。この構成では、各シード/フィデューシャル110の送達後にカニューレ108を引き抜いて再装填を行わなければならない。フィデューシャル用の標的位置が非常に遠く離れている場合、カニューレ108を複数回導入するために単一の経皮的導入器カニューレ/トロカールを使用することは不可能である場合がある。そのような状況では、患者は、複数回の経皮的穿刺(及びその度ごとに増す、付きまとう感染の危険性)に耐えなければならない。
シード/フィデューシャル110の所望の配列を患者の標的位置に埋め込むために、施術者は、カニューレ108を第1の方向(矢印A)に押して、先端105を患者に挿入する(典型的に蛍光透視視覚化に基づいて)。次いで施術者は第2のハンドル103をさらに第1の方向に押して、シード/フィデューシャル110を埋め込むべき患者内の所望の深さに先端105を位置決めする。この動き全体にわたって、施術者は針102及びスタイレット104を一緒にユニットとして移動させる。所望の深さ/位置において、施術者は第1のハンドル101を一方の手で、第2のハンドル103を他方の手で把持する。次に施術者は、第1のハンドル101を静止保持し、同時に第2のハンドル103を第2の方向(矢印B)に第1のハンドル101に向かって滑らせて戻す。図1Bに示したように、この移動は、カニューレ108にシード/フィデューシャル110の上を通過するように後退させ、その結果、シード/フィデューシャル110が患者に埋め込まれる。代わりに、施術者は、第1のハンドル101を第1の方向(矢印A)に移動させ、その間に第2のハンドル103を第2の方向(矢印B)に滑らせて戻すようにしてもよい。これはスタイレット104にシード110をカニューレ108から押し出させる。次にこの処置が他のシード/フィデューシャル110を配置するために繰り返される。放射線治療の狙い撃ちのために使用されているとき、最少でも3つのフィデューシャルが典型的に必要とされる。
代わりに、開示された構造から認識されるように、1つのフィデューシャルを配備した後、スタイレット104を完全に引き抜き、次いで別のフィデューシャルを針ルーメン内に配置し、それを針ルーメンを通して、遠位針先端105が導かれている第2の位置に前進させることによって、導入器100を近位端から再装填してもよい(「後装式」技術)。フィデューシャルの標的部位がこの技術を可能にする程度に十分に相互に近接しているならば、この技術は、2つ以上のフィデューシャルを配置するのに必要な経皮的穿刺又は他のアクセス処置の回数を減らすことができる。しかしながら、この技術は、エアポケットを組織及び関連する流体に導入するので、超音波が使用されているか程なく使用される予定の処置に関して問題を生じさせる。組織及び/又は流体のそれらのエアポケットは、標的領域及び/又は同領域の中/周囲を診断又は治療するために使用される器具の超音波視覚化を妨げかねないやり方でエコーを発生させる。いくつかの近接照射療法技術では、一続きのフィデューシャルが、別々にあるいは縫合糸又は同様の装置によって接続された状態で、針内に予め装填され、次いで、かなり密接してひとまとめに配置され得るが、このような技術は典型的に、3つ以上のフィデューシャルを、例えば腫瘍のマージンに対して、治療を狙い撃ちするために使用する程度に十分にばらけた位置に配置するには効果的でない。このことは、制御された連続放出(例えば一度に1つ、一度に2つ、又は他の予め決められた数のフィデューシャルの使用者制御型保持及び放出)用に構成されている本発明によるシステムと対照的に、後で自由に放出されるフィデューシャルを保持するために遠位プラグに頼るマルチフィデューシャルシステムの場合にもあてはまり得る。
プロセスは、かなり最近開発された方法で内視鏡的に実行される場合も、針及びスタイレットが内視鏡の作業チャネルに通して使用するために当該技術で知られている種類のものであること以外が同様である。現在の内視鏡技術の1つの制限は、導入できるフィデューシャルのサイズである。内視鏡作業チャネルのサイズ制限について、内視鏡から出て解剖学的標的までの前進中に針(内部スタイレットも他の支持部も持たない)を屈曲、クリンプ、湾曲、及び他の態様で損傷することなく典型的に使用できる最大の針は、19ゲージ針である。このことは、現在の円筒状フィデューシャルを用いて針ルーメンを通して導入可能なフィデューシャルのサイズを制限する。一般に内視鏡技術は上述されているのと同じ再装填の問題がある。外からの経皮的穿刺に問題がないとしても、スタイレットだけが「後装式」のために引き抜かれるにしろ、装置全体が「前装式」のために引き抜かれるにしろ、引き抜いて再装填しなければならないことで、貴重な時間は浪費され、処置は複雑化し、追加の人員が必要になる可能性もある。
フィデューシャルの操縦及び配置のために超音波、特に、内視鏡超音波(EUS)を使用することが望ましいであろう。従って、そのサイズ及びエコー源性プロフィールに基づいて向上したエコー源性を提供する最大限可能なフィデューシャルを提供し使用することが望ましいであろう。各フィデューシャルの配置後に手動による再装填を必要とせず、(一度に1つずつ又は他の予め決められた数を)制御された連続的な方法で導入可能な複数のフィデューシャルを針に提供することが望ましいであろう。
本明細書に記載されるフィデューシャル配備システムの実施形態は、1つ又は複数の突起を有する1つ又は複数のフィデューシャルと、複数のフィデューシャルを連続的に送達するように構成されたスロット付きの針であってスロットが内径針ルーメン部分を占める戻り止めなしにフィデューシャル突起を収容するスロット付きの針と、使用者によって操作される所定数のフィデューシャルの配備による連続的な送達を制御するように構成されたハンドルと、フィデューシャルを標的領域に送達する方法と、の内の1つ又は複数を含み得る。
従来技術のフィデューシャル導入器及び使用方法を示している。 それぞれ上面図、側面図、及び横断面図によりフィデューシャルの実施形態を示す。 スロット付き針の実施形態の上面図を示す。 別のスロット付き針の実施形態の上面図を示す。 それぞれ、フィデューシャル配備システム遠位部分の上面斜視図、長手方向断面図、及び横断面図を示す。 フィデューシャルを配置する方法を示す。 フィデューシャル配備システムのハンドルの実施形態を示す。 それぞれ、フィデューシャル配備システムの前進機構の実施形態の外面図、内部構成要素の図、及び使用方法/機能の図を示す。
用語「近位」及び「遠位」は、本明細書において一般的用法の意味で使用され、それぞれ、装置又は関連する物体のハンドル/医師側端部、及び装置又は関連する物体の器具/患者側端部のことを指す。
それぞれ参考文献として本明細書に完全な形で援用される米国特許出願公開第2010/0280367号明細書;2011/0152611号明細書(Ducharmeら);2013/0006101号明細書(McHugoら);2013/0006286号明細書(Lavelleら);及び2013/0096427号明細書(Murrayら)に記載されているものを含む様々なフィデューシャル及び針の構成を本実施形態と調和して使用することができる。図2A〜図2Cを参照して説明されるフィデューシャル400の一実施形態は、略円形の横断面を有する略円筒形をした略柱状の本体を有している。本体の長手方向表面は、超音波を反射する能力を強化し、それによって望ましいエコー源性プロフィールを提供するように、くぼみが付けられてもよい。このくぼみ付きという特性は、代わりに、フィデューシャル400のエコー源性を強化し得る、異なった凸凹、しぼ、又は肌理が付けられた表面特徴(例えば、ローレット、リブ)であって、EUS誘導による設置中の視覚化を支援し、1つ又は複数のフィデューシャル400によってマークされた標的部位(例えば腫瘍)を超音波により視覚化する際に使用できるようになる表面特徴として具現化されていてもよい。
そのようなフィデューシャル400は、例えば金、白金、パラジウム、イリジウム、又はそれらの合金など、放射線不透過性の非強磁性材料で形成されるのが望ましく、1つの好適な実施形態は、パラジウムとレニウムの合金(この合金の利点には、望ましい放射線不透過性、金に勝る市場価格の安定性、その密度による超音波反射性/エコー源性が含まれる)を含んでいる。放射線不透過性であれば、フィデューシャルを、蛍光透視法を使用する配備技法で使用できるばかりでなく、1つ又は複数のフィデューシャルの場所を知ることが望ましいとされる治療又は他の処置中にX線撮影手段によって検出/視覚化させることができるようになる。非強磁性であれば、例えばMRIなどの磁界を用いる視覚化技法又は他の処置で、フィデューシャルの向きが変わったりあるいはそれ以外に押し出されたりする可能性が少なくなるであろう。フィデューシャル又は針のエコー源性の造りは、表面の肌理によって強化されるかもしれないが、周囲の材料とは異なった超音波反射性を提供する埋め込まれた気泡やビードなどの構造的含有物によっても提供することができる。フィデューシャルは、更に、X線撮影中の後方散乱を低減するように構成された材料(例えばパリレン)で被覆されていてもよい。
ある好適な実施形態では、フィデューシャル400は、針ルーメンを通過しそこから放出される構成と寸法である。内視鏡的送達システム用には、フィデューシャル本体402(突起を除く)は、好適には、針ルーメンの内径(ID)とほぼ同じか又はそれより小さい外径(OD)を有することになろうが、好適にはフィデューシャル本体のODが針のIDを上回ることはない。フィデューシャルのODとは、本明細書で使用される場合、その最も外側の境界が針ルーメンのID内にすっぽり嵌る仮想円(又は他の幾何学形状)を指す。換言すれば、フィデューシャルは、スロットの中へ突き出ている突起を除いて針ルーメンの中へ滑動可能に嵌る寸法であるのが好適である。
突起より遠位のより長い本体部分は、以下に図7〜7Gを参照して明らかになってゆく様に、針を通しての配備時、2番目のフィデューシャルが配備に向けて位置付けられる前に、間違いなく、この2番目のフィデューシャルより遠位の1番目のフィデューシャルを完全に針から外に進めることを促すことができる。従って、多くの好適な実施形態では、フィデューシャルの突起(2番目及び後続のフィデューシャルの突起)はその遠位端よりも近位端により近接して設けられるものであり、そうすれば、フィデューシャル本体遠位部分は、十分に遠位方向に突き出るので、2番目のフィデューシャルが配備されるための位置に入るときまでに先行する1番目のフィデューシャルは完全に針ルーメンから外に進められているであろう(図4A〜図4C、図7D、図7E及び対応する本文参照)。仮にフィデューシャル中央部分402及び突起408の全表面が略平滑であるとしても、フィデューシャル400を形成する好適な材料と突起408の存在が、超音波下に患者の体内での探知及び/又は操縦にとって十分な解像度で容易に視覚化できる望ましいエコー源性プロフィールを提供することができるものと理解されたい。
フィデューシャル400は、近位端及び遠位端部分に沿って略円形横断面を有する塊として形成されている略円筒形の本体402を有している。フィデューシャル本体402の長手方向外周面406からは突起408が突き出ている。上から見ると、突起408は略長円形である。(プラグ閉鎖型システム及び/又は何らかの種類のルーメン占有戻り止めを備えたシステムで使用される種類の典型的な円筒形のフィデューシャルと比べて)不規則な形状と増加した表面積は、一部にはその組成のおかげで既に望ましい程度に高くなっているフィデューシャルのエコー源性を好ましくは増強する。
突起408は、本体402の外面406に向けて、面取り、角取り、及び角丸、の1つ又は複数の施された移行部分を提供していてもよい突起端面407を有している。本体402は、突起408を除いて、略直円筒である。この実施形態では、突起408は丸く、フィデューシャル本体の長手方向中心軸に実質的に平行であり、本体402の約半分の長さしかなく、本体の長さに沿った中心に置かれる。好適な実施形態では、フィデューシャル400は、針ルーメンを通過しそこから放出される構成と寸法である。内視鏡的送達システム用には、フィデューシャル本体(突起を除く)は、針ルーメンの内径(ID)とほぼ同じか又はそれより小さい外径(OD)を有することになろうが、好適にはフィデューシャル本体のODが針のIDを上回ることはない。突起408は針のスロットと係合し、それに沿って移動する。
図2A〜図2Cを参照して、一例示的実施形態の寸法も説明する。一例示的実施形態では、本体402は、長さ約0.12インチ(3.05mm)で、約0.034インチ(0.86mm)のODを有している。突起408は、長さ約0.06インチ(1.5mm)で、本体の中線に沿って整列している。突起408は、本体402のODより上に約0.008インチ(0.2mm)突き出ており、幅約0.011インチ(0.28mm)である。これらの測定値と比率は、本特許請求対象材料の範囲内に留まる限りにおいて、他の実施形態では変えられてもよい。例えば、突起は、より遠位あるいはより近位に位置していてもよいし、本体の外面周りに部分的に螺旋を形成するように中線に対して或る角度を成していてもよい。
図2Cは、図2Aの2C−2C線に沿った横断面の端面図を示している。それは本システムのフィデューシャル本体と突起の全体的な比率の1つの実施形態を示している。
図3はフィデューシャル導入針800の或る実施形態を示している。針800は斜めに切り落とされた遠位先端802を有することが示されている。同針の管状のカニューレ本体804は、カニューレ804の遠位端領域に沿って長手方向の針スロット806を含んでいる。スロット806は、少なくとも1つの戻り止め面を含んでいる少なくとも1つの戻り止めを含んでいると好ましく、2つの戻り止めを含んでいると更に好ましい。スロット806は、カニューレ804の壁全体を貫いて開口しているものとして示されているが、当該スロットは、針壁の厚さより短めに延在してもよく、よって、溝として具現化されていてもよいものと理解されたい。
図3の実施形態では、戻り止めは、2つのタブ808の間のスロット806の狭まった部分807として形成されている。タブ808は、略台形であるが、他の実施形態では異なった幾何学形状を有していてもよい。図3Aに示されている様に、一部の特定の好適な実施形態では、タブ808は、(例えば、フィデューシャルを前進させてタブを通り越させ針から外へ出す効率を最大化し、なお且つ配備されるフィデューシャルが針遠位先端の斜めに切り落とされた部分と重なり合ったまま残る状態を最小限に抑えるために)遠位斜端部に間近に隣接する位置に設けることができる。針スロット806の縁806aとタブ近位縁808aとタブ中央縁808bとタブ遠位縁808cのそれぞれの移行部は、角ばっていてもよいし(例えば、面取り又は角取り)、丸くなっていてもよい(例えば、角丸)。タブ808は、スロット806の遠位端付近にあるのが好適である。
本体壁カニューレ804は、概して円周方向に、フィデューシャルを滑動可能に通行させるように構成されている針ルーメン810を画定しており、例えばフィデューシャル(一例として、図2A〜図2Cに示されているもの、又は他のフィデューシャルであって、針ルーメン810を、好適にはタブ808によって制御可能に維持されながら、容易に通行することができるもの)などのフィデューシャルを通行させる。針は、ニッケル−チタン合金、コバルト−クロム(CoCr)合金、ステンレス鋼、又は如何なる他の適した材料から構成されていてもよい。その先端は、図示されている斜めに切り落とされた構成とは異なった幾何学形状を有していてもよい。或る代わりの実施形態では、タブ808同士は、フィデューシャル上の突起の通行を許容するべく、強制的に上向き及び/又は外向きにより大きく撓ませられるように突き合わされていてもよい。また、針の外側表面は、強化されたエコー源性を提供するようにくぼみが付けられているか又はそれ以外に肌理が付けられていてもよい。
図3を参照しながら例示的な針の実施形態も説明するが、当該の例示的な針の実施形態は、以上に図2A〜図2Cを参照して説明した、例示的フィデューシャルの実施形態と共に使用するための構成と寸法であってもよい。1つのそのような例示的な針の実施形態では、針ルーメンのIDは少なくとも約0.034インチ(0.86mm)である。針のODは約0.042インチ(1.07mm;約19ゲージ)で、約0.008インチ(0.2mm)の壁厚さを有している。タブより近位のスロット部分は、幅約0.02インチ(0.5mm)、長さ約0.42インチ(約10.7mm)である。タブそれぞれは、スロット縁から外へ約0.06インチ(0.15mm)張り出していて、長さ約0.02インチ(0.5mm)のスロット対向縁を有している(長さには、約0.005インチ(0.13mm)の半径範囲の、近位側及び遠位側のスロット縁からの傾斜移行部を含めず)。これらの測定値と比率は、本特許請求対象材料の範囲内に留まる限りにおいて、ここに例示されているものを含めた他の実施形態では変えられてもよい。例えば、スロット、タブ、及びフィデューシャルの特定の寸法については、可撓性と堅さの望ましい均衡を有している22ゲージ針であって、更に、約30°の針遠位先端傾斜と、スロットタブ同士がスロットを跨いで約0.006インチ(約0.15mm)しか離隔されていない約0.014インチ(約0.36mm)のスロット幅と、少なくともスロットの遠位長さに概ね平行に隣接して針外表面に沿って配置されているエコー源性強化用の表面のくぼみと、を含んでいる22ゲージ針と共に使用するように、寸法が構成されていてもよい。
フィデューシャル配備システム1000の遠位端部分を、外観図である図4と、図4の4A−4A線に沿った長手方向断面図である図4Aとを参照して、以上に説明した針800とフィデューシャル400を使用しながら、及び図4Aの4B−4B線に沿った横断面図を示す図4Bを参照して、説明する。システム1000は、可撓性の細長い針シース1002を含んでいる。可撓性が更に高い本体近位部分820を含んでいる針800は、シースルーメン1004を通って伸びている。ここでは複数のフィデューシャル400として示されているが少なくとも1つのフィデューシャル400は、針のカニューレ本体の針ルーメン810の遠位領域に滑動可能且つ取り出し可能に配置されている。中央の長手方向本体部分402は針ルーメン810の内径を実質的に占めている。それぞれのフィデューシャル400の突起408は、突起408を突き出させるスロット806を含めた針壁の厚さとほぼ同じであり得る高さを有している。
最遠位のフィデューシャル400の突起408は、針800のタブ808に当たって捕えられている。押し出し器として使用するように構成されているスタイレット1006が、針ルーメン810の一部を通って配置されており、このスタイレット1006は、近位端から操作するように構成されているのが好適であり、それによって、スタイレットを使用して、フィデューシャルを遠位方向に前進させる/押し出すこと、及び/又は、針がフィデューシャルの周りから引き抜かれる際にフィデューシャルを所定の場所に保持すること、ができる。フィデューシャルとスタイレットが針800の中にあることで、好適にも、針の柱強度が改善され、針が内視鏡の作業チャネル(図示せず)の遠位端を通り抜け且つそこから外へ操縦されてゆく際に、屈曲したり、折れ曲がったり、又はそれ以外に損傷したりする可能性が低減する。
図4Bは、針800(図3)とフィデューシャル400(図2A〜図2C)の断面の横断端面図を示している。この図は、針ルーメン810に対するフィデューシャル本体、及び針スロット806に対する突起408、の好適な精密許容差と好適な配置向きを示している。
1つ又は複数のフィデューシャルの前進及び放出をもたらすのに、幾つかの異なったハンドルの実施形態を使用することができる。一部の特定のハンドル実施形態については、以下に図4〜図4B及び図5A〜図5Cを参照して説明されている構造及び方法への参照を含みながら、以下に図7〜図7Gを参照して説明している。
図4〜図4Bのフィデューシャル配備針を使用する方法を、図5A〜図5Cを参照しながら、図4〜図4Bにより詳細に示されている構造を参照しつつ説明する。或る好適な使用方法では、作業チャネル1102を含んでいる内視鏡1100が提供される。1つの好適な方法では、内視鏡は、超音波画像化用に構成された遠位超音波アレイ1104を含んでいるEUS内視鏡である。内視鏡1100は、好適には、ビデオ要素1106(例えばCCD、光学カメラ、又は光学的視覚化のための他の手段)も含んでいる。以下の方法は、フィデューシャル400を患者の膵臓1150の腫瘍1152のマージンに設置する場合に関連付けて説明されており、よって、針本体は、胃内視鏡、結腸鏡、肛門鏡、又は他の視覚化/処置支援装置などの内視鏡の作業チャネル経由で導かれる場合を含め、経口的に患者の消化管を通して標的部位へ導かれるのに十分な長さと操縦性(例えば、押出性及び可撓性)のあるものということになる。
内視鏡1100は、図5Aには、患者の十二指腸1140を通って、その遠位端部分が、膵管1146が枝分かれして膵臓1150へとつながっている総胆管1144へのアクセスを提供するオディ括約筋1142に隣接するまで、導かれてきたところが示されている。
図5Aに示されている様に、シース1002は十二指腸壁まで進められ、針800は壁を刺し通されて、膵管1146の近く膵臓1150の腫瘍1152に隣接する位置まで伸びている。図5Bに示されている様に、針800は、腫瘍1152のマージンの第1の標的部位へ導かれる(好適には、超音波による誘導下に行われるものであるが、螢光透視法又は別の視覚化技法による置き代え、補完、及び/又は確認が可能である)。一旦、針800の遠位端802が第1の標的に位置付けられると、その中の最遠位のフィデューシャル400が配備される。1つの態様では、配備は、針遠位端802とその中のフィデューシャル400を第1の標的に位置付け、次いで、フィデューシャル400が所望の第1の標的位置に留まるようにスタイレット1006の位置を維持しながら針800を後退させることによって達成することができる。別の態様では、配備は、針遠位端802とその中のフィデューシャル400を第1の標的に隣接して位置付け、次いで、針800をその位置に保持したまま、フィデューシャル400が所望の第1の標的位置へと進められるようにスタイレット1006を前進させることによって達成することができる。
図4〜図4Bに示されている針800及びフィデューシャル400の構造から理解される様に、使用者は、好適にも、フィデューシャルの前進/配備を、一度に1つ、に制御することができ、その結果、複数のフィデューシャルを(スペーサーを一切用いず)連続して−但し別々に独立に−異なった場所へ導いてゆけるであろう。こうして、フィデューシャル400は「配備用意」位置に入れられる、即ちその突起遠位面408aがタブ近位縁808aに当たって係合している。フィデューシャル400を配備するには、使用者は、スタイレット1006又は針800の一方を他方に対して、突起408をタブ808を通して前進させるのに十分な力で動かさなくてはならない。
使用者は、好適にも、突起408がタブ808を通過する際には抵抗の触感を覚え、抵抗は突起がタブを通り越すとすぐに減少する。次いで、使用者は、好適には、再度抵抗に遭って、最遠位のフィデューシャルの後の次のフィデューシャルがタブ近位縁808aに突き当たったことが指し示されるまで、スタイレットと針の相対動作を継続する。
多くの場合、フィデューシャル(及びフィデューシャル上の突起)は、最遠位のフィデューシャルの完全配備が、当該フィデューシャルが針遠位先端802を実質的に通り越すことを含み、且つそれが次の最遠位フィデューシャルの突起がタブ近位縁808aに突き当たるのと同時に起こる、その様な比率であるのが好適である。そういうものとして、幾つかのフィデューシャル実施形態では、突起より遠位のフィデューシャル本体部分が突起より近位の本体部分より長くなるように、突起をフィデューシャル本体上でより近位側に配置するのが都合がよいかもしれない。本発明の原理に沿う殆どどのフィデューシャル実施形態についても、その突起は、フィデューシャル本体の近位端に当該近位端と面一になることを含むところまで近接して配置させることができるものと理解されたい)。図5Cは、針がフィデューシャルから退去した状態で、適所に置かれたフィデューシャルを示している。
次に、使用者は、針800をシース1002の中へ、針を第2の標的部位へ再び伸ばせられるように十分な距離だけ引き込み、第2の標的部位で上に説明した手順を繰り返すことができる。3番目、4番目、及びそれ以降のフィデューシャルの設置に対しこれらのステップを繰り返すことができる。当該技術分野では知られている様に、これらのフィデューシャルは放射線療法などの療法の「正の標的化」及び/又は「負の標的化」のために使用することができる(「正の標的化」は「ここを治療せよ」ということを表し、「負の標的化」は「ここを治療するな」ということを表す)。本システムは数多くの利点をもたらす。例えば、探知されてはいるが診断未確定の組織塊を生検するために、既に内視鏡的処置を施術中である患者を考察してみる。内視鏡的生検が行われ、組織スライドは即座に準備されることであろう。当該組織塊はフィデューシャルの設置が示唆される治療によって恩恵を受けるであろうとの診断が(何であれ利用可能で役に立ちそうな他のデータを併せて用いて)下されたなら、医師はただちにフィデューシャルを以上に説明したやり方で配備することができる。
本方法を、螢光透視法を殆どあるいは全く使用せずに、直接/ビデオ画像化及び超音波画像化を使用して完遂することができることは、患者(例えば放射線療法を受けなければならないかもしれず、その場合、放射線への全被曝量を治療上及び診断上必要最小限に抑えることが望まれる患者)の放射線被曝を最小限にするという利点をもたらす。本方法を実施すれば、患者、医師及び他の治療/診断職員、及び治療施設にとって時間と出費についての利点が見込まれる、というのも、本方法の実施により、それらエンティティの全てが、2回目の内視鏡処置を予定に組んで施行すること、及び/又は、初期診断処置を前述の従来技術で現在利用できる時間消費型の方法と材料を用いて長引かせること、を免れるからである。本開示によって報告されるとき、当業者はここに開示されている実施形態を、1つ又は複数の請求項の範囲内に留まる限り経皮的な使用に利用及び/又は適合できることも理解されよう。
略円筒状又は他の略規則的な幾何学形状を有するフィデューシャルは所望の位置に配置された後で移動し得るが、これには−フィデューシャルによって描写された標的領域の多数回の処置の過程を経て−フィデューシャルは周囲組織の状況の変化と共に移動し得るということが含まれる。移動を最小化することが有利であり得る環境では、1つ又は複数の固定用突起を含むフィデューシャルを使用することができる。
図6A〜図6Bは、フィデューシャル配備システムと共に使用することのできるハンドル実施形態1600を示している。ハンドル1600は、シース取付ハンドル部材1602を含んでおり、シース取付ハンドル部材の近位端には針取付ハンドル部材1604が長手方向に滑動可能に配置されている。シース取付ハンドル部材1602の遠位端には、(内視鏡取付型として構成可能である)ハンドル部材1606が滑動可能に取り付けられている。シース取付ハンドル部材1602は、針シース1612に取り付けられており、針取付ハンドル部材1604は、(本明細書に開示されているか又は本開示の原理に従って後日開発される針のうちの何れかの針の様式に構成されていてもよい)針1614に取り付けられている。内視鏡取付ハンドル部材1606は、内視鏡作業チャネル(図示せず)の外側に、例えばねじの切られた空洞部1616を使用して(他のハンドル構成要素に対して)増分固定式に長手方向に調節可能な取り付けができるアタッチメントとして構成されている。内視鏡取付ハンドル部材1606は、使用者が、シース1612が標準長さの内視鏡からどれほどの距離だけ伸びているかを判定できるようにしており、当該相対長さに対応する数字又は他の表示1617と、使用者が長さを選択し内視鏡取付ハンドル部材と応分に係合できるようにする調節式係合構造1618と、を含んでいる。本明細書に記載され特許請求されているハンドルの実施形態は、内視鏡取付部材を含んでいないものも、本発明の範囲内で実践することができるものと理解されたい。
シース取付ハンドル部材1602は、数表示1608と、針取付ハンドル部材1604の移動量を制限する調節リング1609と、を含んでおり、針1614をシース1612より向こうへ伸ばす距離を選択するための或るやり方を提供している。例示として、図6Aに示されている構成は、シースを内視鏡作業チャネルの遠位端開口部より向こうに5単位(例えば、インチ、cm)伸ばさせるが、針1614はシース1612の遠位端より向こうへは少しも伸ばされない。図6Bに示されている構成は、シースを内視鏡作業チャネルの遠位端開口部より向こうへ3単位(例えば、インチ、cm)伸ばさせ、針1614をシース1612の遠位端より向こうへ6単位まで伸ばさせるが、その現在位置はシース1612の遠位端をせいぜい4単位ほど越えたというところである。
スタイレット1610が、針1614のルーメンを通って伸びており、その近位端にはスタイレットキャップ1611が固定されている。スタイレット1610は、図6Aには近位方向に引き込まれたところが示されており、図6Bには、針1614の遠位端より向こうに伸ばされたところが示されている。スタイレット1610は、スタイレット1006について(図4〜図4Bを参照して)上述したのと同じやり方で、手動で針ルーメンを通して遠位方向に進めることができる。従って、使用者は、スタイレットを使用して手でフィデューシャルを針1614の遠位端から外へ押し出すことができる。この方法が(例えば、上でフィデューシャルの配備について図4〜図5Cを参照して説明したやり方で)使用された場合、使用者は、フィデューシャルを前進させて何れかの戻り止めを越えさせたときを判定するには触覚的なフィードバックに頼らざるを得ず、それは長尺のスタイレットを通しては難しくなる−特に、戻り止めが丸くてその結果前進運動が比較的滑らかである場合は難しくなる可能性がある。そのため、ハンドル1600に取り付けるように(ハンドルとの一体化を含む)構成された前進機構を提供して、スタイレットの前進についての改善された制御が提供されるようにするのが有利であり得る。
図7〜図7Gは、図6A〜図6Bのものと同様のハンドルアセンブリ構成と共に、又は他のハンドル構成(例えば、米国特許出願公開第2010/0280367号明細書及び2011/0152611号明細書(Ducharmeら);2013/0006101号明細書(McHugoら);2013/0006286号明細書(Lavelleら);及び2013/0096427号明細書(Murrayら)に開示されているものを含む)と共に使用できる前進機構の実施形態を示す。図7〜図7Gはフィデューシャル配備システム用のプランジャ駆動式ハンドル構成要素1750を示す。この及び他の実施形態において、ハンドル構成要素1750は、図6A〜図6Bに示される針取付ハンドル部材1604の近位端1605などのハンドルの近位端に着脱可能に又は永久的に取付け可能である、又は他の方法でそれと一体化可能であり、そこでそれはスタイレットキャップ1611の直接及び/又は手動操作の代わりにスタイレット(例えばスタイレット1610)の制御された前進のための手段を提供する。いくつかの実施形態において、ハンドル構成要素1750は、シース取付ハンドル部材1602の近位端に着脱可能又は滑動可能に取付け可能であり、針取付ハンドル部材1604(その内側針要素は本実施形態の説明において簡潔にするために図7〜図7Gには示されていない)の代わりに使用可能である、又はそれと一体化可能であり、その結果、シース取付ハンドル部材1602の滑動可能距離は調整リング1609によって制御可能である。
プランジャハンドル構成要素1750は、長手方向に滑動可能なプランジャとして具現化される少なくとも1つの作動プランジャ部材1770と、中央長手軸及びハンドルルーメンを含みかつ画定する細長い第1ハンドル部材本体1754とを含み得る。プランジャハンドル構成要素1750は、長手方向本体ルーメン(例えば、いくつかの実施形態ではシース取付ハンドル部材1602、又は、他の実施形態ではフィデューシャル針及び/又はシース)を有する細長い遠位外側本体を介してなど、カニューレ(例えば針及び/又はシース)に直接又は間接的に取付け可能である。スタイレット1760(スタイレット1610に対応し得る)はその中央長手方向軸に沿った又は中央長手方向軸と概ね整列された第1ハンドル部材本体1754の少なくとも一部を通って延在する。
作動プランジャ部材1770の使用者操作可能部分は、第1ハンドル部材本体1754の近位端に移動可能に配置され、ハンドルの中央長手方向軸及びハンドルルーメンの少なくとも一部を通って長手方向に伸びる。作動プランジャ部材1770は、中央長手方向軸及びコレットルーメン1763を同様に含みかつ画定する細長いコレット1762に取り付けられる、又はそれと係合される。いくつかの実施形態では、コレット1762は、コレットルーメンを画成する円筒状内側表面と、円錐状の外側表面とを備えて形成可能である。カラー1768は中央長手方向軸及びカラールーメンを含みかつ画定しコレット1762の遠位端の周りに着脱可能又は滑動可能に係合される。スタイレット1760はコレット1762及びその中央長手方向軸に沿った又はそれと概ね整列されたコレットルーメン1763の少なくとも一部を通って伸びる。作動プランジャ部材1770の遠位端は、第1ハンドル部材本体1754の近位端によって係合されかつ圧縮ばね1764によって第1ハンドル部材本体1754の近位端の方に付勢又は押されるが、当業者であれば認識するように、この近位に導かれる傾向は、本開示の範囲を越えない様々な手段によって達成可能である。
静止する間、作動プランジャ部材1770は、図7A及び7Bに示されるように、圧縮ばね1764の近位に導かれる傾向によって、完全に引き戻された位置で保持される。この位置で、コレット1762の少なくとも一部は、中央長手方向軸及びハウジングルーメンを含みかつ画定する細長いストッパハウジング1766の中に含められる。ストッパハウジング1766はさらに、第1の横方向に突出する上部停止用リップと、第2の横方向に突出する下部停止用リップとを、その中央長手方向軸に沿った又はそれと概ね整列されたハウジングルーメンの遠位端に画定する。ストッパハウジング1766の上部停止用リップは圧縮ばね1764の遠位端によって係合される。圧縮ばね1764の近位端は作動プランジャ部材1770の遠位端と係合する。静止する間、圧縮ばね1764は、作動プランジャ部材1770を完全に引き戻された位置でハンドル部材1754内に保持するのに十分な力を及ぼす。
作動プランジャ部材1770が完全に引き戻された位置にあるとき、カラー1768は、ストッパハウジング1766の遠位端内に少なくとも部分的に含められ、及びストッパハウジング1766の停止用リップを画定する下部/遠位端終端表面によって係合される。横方向に突出するバッファプレート1772が同じく、第1ハンドル部材本体1754のハンドルルーメンの内壁に形成される。バッファプレート1772は、少なくとも1つ又は複数の横方向に突出する停止用リップを画定し、停止用リップはハンドルルーメン内に配置され、第1ハンドル部材本体1754の長手方向軸と概ね整列された中空の中心又はバッファルーメンを有する。一実施形態において、図7A〜図7D及び図7Fに示されるように、バッファプレート1772の横方向に突出する停止用リップは、ハンドルルーメンの内壁から横方向に突出する一連の箱状のペグとして形成可能であるが、当業者であれば認識するように、この横方向に突出する停止用リップは、本開示の範囲を越えない様々な手段によって達成されてもよい。
プランジャ部材1770は、プランジャ部材1770の遠位縁部に、ここではペグ1782として具現化される垂直に突出する作動部材も画定し、この作動部材は使用者操作中、回転可能に駆動されるインジケータダイヤル1776の近位端に形成された1つ又は複数の垂直に突出する作動部材と係合し得る。一実施形態では、図7D及び図7Fに示されるように、回転可能に駆動されるインジケータダイヤル1776の近位端に形成された垂直に突出する作動部材は、所定の角度及び長さだけ傾けられた付勢される又はテーパ状の歯1780として具現化されるが、当業者であれば認識するように、回転可能に駆動されるインジケータダイヤル1776の作動は、本開示の範囲を越えない様々な手段によって達成されてもよい。インジケータダイヤル1776の外側表面が図に示されているが、ハンドル部材本体1754の本体に形成された窓1774を介して見ることができる数字表示1778を有するものとして示されている。数字表示1778(他の実施形態では色つきの帯又は他の同様の視覚的表示であってもよい)は視覚的な手掛かりを使用者に提供するために使用可能であり、それにより使用者は、プランジャ部材1770の作動によりスタイレットの遠位端によって前に進められた距離に関する情報を特定することができる。
この構成は開示されているので、当業者は使用法を認識するであろう。図7B〜図7Gは内部構成要素の概ね長手方向の斜視図を、本実施形態の操作方法を含みながら示している。フィデューシャル配備又は他の段階的/増分的な遠位方向のスタイレットの移動作用に対応するプランジャ部材1770及びスタイレット1760の遠位方向の前進が、図7D及び図7E(例えば図5B及び5Cも参照)の例示的な部分的な遠位針の図に示されている。図7Bに示されるように、プランジャ部材1770が作動され且つ押圧されることにより、プランジャ部材1770の遠位縁部から突出する垂直作動ペグ1782は、回転駆動されるインジケータダイヤル1776の近位端に形成された垂直に突出する付勢される又はテーパ状の歯1780と係合される。付勢される歯1780の角度又は程度により、回転力が、垂直に突出する作動ペグ1782によって付勢された歯1780に、次いで回転駆動されるインジケータダイヤル1776に及ぼされる。プランジャ部材1770が押圧されるとき、回転駆動されるインジケータダイヤル1776はハンドルを横切る方向に回転し、その結果、ハンドル部材本体1754の本体に形成された窓1774を介して見ることができる数字表示1778は、プランジャ部材1770の作動によりスタイレットの遠位端によって前に進められた距離に関する情報に対応する第2の数字表示まで回転する。特定の好ましい実施形態では、表示される数値は、針の遠位端から配備されたフィデューシャルの数を示している。
ハンドル部材1754の近位端に移動可能に配置されかつハンドルの中央長手方向軸に沿った又はそれと概ね整列されたハンドルルーメンの少なくとも一部を介して長手方向に伸びるプランジャ部材1770がハンドルルーメンを通して遠位方向に前進させられるとき、細長いコレット1762と、コレット1762の少なくとも一部の遠位端の周囲で最初は囲まれているカラー1768とが、ハンドルルーメンを通って同じように遠位方向に前進する。プランジャ部材1770の初期作動の前、図7Bに示されるように、カラー1768の少なくとも一部は、ストッパハウジング1766のハウジングルーメンの遠位端内に含められ、ストッパハウジング1766の下部停止用リップによって係合される。カラー1768は、ストッパハウジング1766の下部停止用リップによってコレット1762の遠位端の周囲で張った状態に保たれ、その結果、コレットジョーはスタイレットワイヤ1760の周囲で圧縮される、すなわちスタイレットワイヤ1760にクランプ力を及ぼす。
使用者が図7Cに示されるように作動プランジャ部材1770を押圧するとき、コレット1762の遠位方向の前進により、カラー1768はストッパハウジング1766の遠位端から出され、第1ハンドル部材本体1754の中央長手方向軸と概ね整列された状態で遠位方向に前進させられる。スタイレット1760の周囲で密に圧縮されているコレット1762は、スタイレット1760を掴み、カラー1768及びスタイレット1760と一緒に遠位方向に前進する。カラー1768が第1ハンドル部材本体1754の長手方向軸と概ね整列された状態で前進するとき、カラー1768はバッファプレート1772に到達する。カラー1768はバッファプレート1772の横方向に突出する停止用リップと係合する。停止用リップはカラー1768が前進することを阻み、カラー1768をコレット1762から切り離す。しかしながら、バッファルーメン又は中空の中心は、カラー1768がバッファプレート1772の横方向に突出する停止用リップに到達した後でさえ、コレット1762が第1ハンドル部材本体1754の長手方向軸と概ね整列された状態で遠位方向に前進し続けることを許容する。
コレット1762が遠位方向に前進し続けるとき、コレット1762は図7Dに示されるようにカラー1768の遠位端から遠位方向に前進する。もはやカラー1768によって圧縮されていないコレット1762は拡張して、スタイレット1760に対するその掴みを緩める。カラーがスタイレット1760の周囲で圧縮を弱めると、スタイレット1760はコレット1762から独立して移動することができる。コレット1762がスタイレット1760に対する掴みを解放する時まで、スタイレット1760は、プランジャ部材1770の構成及び長さに対応する所定の距離を、第1ハンドル部材本体1754の長手方向軸と概ね整列された状態で遠位方向に前進する。プランジャ部材1770の構成及び長さは、コレット1762の、次いでスタイレット1760の近位方向/遠位方向の移動を制限し、スタイレット前進の所望の増分に対応するように寸法を決められる。いくつかの実施形態では、多数のフィデューシャルを針1614の遠位端に予備装填可能であり、スタイレット前進の所望の増分は、1つ又はいくつかの所定数の予備装填されたフィデューシャル1790を、図7Eの例示的実施形態に示されるように、針1614の遠位端から、連続的な方法で配備するために必要な前進の長さに対応する。一態様では、この機構は、スタイレット前進及び/又は曝される数字表示の変化に対応する各作動が、例えば参照により完全な形で本明細書に援用される米国特許出願公開第2014/0243844号明細書(Clancyら)の図7A〜図7Cに示されるような、所定数のフィデューシャルの配備に対応する他の増分的(例えば一度に1つ、又は「一度に制御された複数」)なフィデューシャル配備システムの代替的な設計として考えられてもよい。
使用者又は作動装置がプランジャ部材1770を解放すると、圧縮ばね1764の近位に導かれる傾向又は付勢により、プランジャ部材1770は完全に引き戻された位置まで戻るように近位方向に前進させられる。プランジャ部材1770が第1ハンドル部材本体1754の近位端へ付勢又は押されるとき、コレット1762及びカラー1768も同様に、第1ハンドル部材本体1754の近位端の方へ近位方向に前進する。カラー1768がストッパハウジング1766の下部停止用リップに到達すると、カラー1768はそれ以上近位方向に前進することを妨げられる。コレット1762は近位方向に前進し続け、このときプランジャ部材1770はコレット1762の遠位端をカラー1768の遠位端に中に後退させる。コレット1762がカラー1768の中に後退すると、カラー1768はコレット1762の周囲で再び圧縮し、スタイレット1760を掴み直す。プランジャ部材1770が完全に引き戻された位置まで戻ると、コレット1762及びカラー1768はストッパハウジング1766の遠位端に少なくとも部分的に再び入り、図7Fの実施形態に示されるように、ストッパハウジング1766のハウジングルーメンの遠位端で、横方向に突出する下部停止用リップに当接する。
図7Gの実施形態に示されるように、シース1612及び針1614(いくつかの実施形態では針取付ハンドル部材1604に、又は他の実施形態ではハンドル構成要素1750に取り付けられ得る)の構成に依存して、スタイレット1760は所望のフィデューシャル数を配備するために針1614の遠位端に向かって十分な距離、遠位方向に前進するだろう。一部の構成では、スタイレットは1つ又は複数のフィデューシャルを配備するのに十分に遠くまで前進するだろうが、針1614の内部に少なくとも部分的に配置されたままであるかもしれず、及び配備を待ちながら針1614の内部に配置された1つ又は複数の追加のフィデューシャルを有するかもしれない。このシナリオでは、後に続く数のフィデューシャルを、追加的なプランジャ部材1770の連続作動によって配備可能である。
当業者であれば上に開示した実施形態を参照して認識するように、所定数のフィデューシャルを、レバー、ボタン又は他の作動部材を一度だけ作動することによって、所望の位置へ放出することができる。所定数は好ましくは1つであるが複数のフィデューシャルを含んでもよい。フィデューシャルを保持するために針の中に放出可能なエンドプラグを使用する従来の設計、及び/又は切欠き/タブ針設計及び/又は本明細書に記載される作動ハンドルよりも洗練されていないフィデューシャル放出の制御手段を使用する従来の設計に勝る明白な有利性を本実施形態の構成はもたらす。
様々な実施形態を例示している図の描画及び特定の特徴は、必ずしも一定の縮尺比で描かれているわけではない。描画によっては、一部の特定の詳細が強調のため誇張されているものもあり、そのため、部分の数又は比率は、如何なる異なった数又は比率も、1つ又は複数の請求項によってその様に指定されていない限り、制限を課すものと読み取られてはならない。当業者には理解される様に、実施形態については、ここに提示されている請求項の範囲内に留まる限りにおいて、本明細書で異なった実施形態について説明されている特徴を互いに及び/又は現在知られているか又は将来開発される技術と組み合わせることを含め、ここで明示的に例示されていない実施形態を、本発明の範囲内で実践することもできる。例えば、本システムの針とフィデューシャルは、腹腔鏡型の処置などの別の低侵襲性外科処置を含め、特許請求されている本発明の範囲内で経皮的に使用することができる。例えば、標的部位は、内視鏡によって(患者の自然開口部、例えば口、肛門、膣を通して導入された低侵襲性の内視鏡を使用して)アクセスでき得る場所など、胃腸管の中又はその近くの場所(例えば、肝臓、膵臓)であってもよい。これには−より広義には−NOTES(自然開口部越経管腔的内視鏡手術)処置を介して到達できる部位が含まれる。本方法及び装置は、経皮的な内視鏡的処置(例えば腹腔鏡的処置)又は経皮的な非内視鏡的処置などの他の低侵襲性外科的技法で使用することもできるが、侵襲性がより少ない内視鏡的処置と共に使用されるのが最も好適である。従って、以上の詳細な説明は、限定を課すというよりむしろ説明を目的としているものと考えられることを意図している。よって、次に続く特許請求の範囲が、そのあらゆる等価物を含め、本発明の趣旨と範囲を定義するものであることを理解されたい。

Claims (9)

  1. 複数のフィデューシャルを一列に整列させて保持するフィデューシャル配備用の針と、前記複数のフィデューシャルを順次前進させて前記フィデューシャル配備用の針の遠位端から押し出すための前進機構とを備えるフィデューシャル配備システムにおけるプランジャ駆動式コレットハンドルであって
    ハンドル内壁を画定する細長いハンドル部材と、
    前記ハンドル部材内を長手方向に近位位置と遠位位置との間で移動可能であり、コレットルーメン、遠位端及び近位端を画定するコレット部材と、
    前記フィデューシャル配備用の針を通して長手方向に配置され、前記ハンドル部材及び前記コレット部材の前記コレットルーメンの中へ近位方向に伸びるスタイレットと、
    前記ハンドル部材の中へ遠位方向に伸び、前記コレット部材に固定され、前記コレット部材を前記近位位置と前記遠位位置との間で変位させるように前記ハンドル部材に対して長手方向に移動可能であるプランジャ作動部材と、を備え、
    前記コレット部材は、前記近位位置から遠位方向に変位するときには、前記スタイレットを掴んでいて前記スタイレットを遠位方向に変位させて少なくとも一つのフィデューシャルを前記フィデューシャル配備用の針の遠位端から押し出し、前記遠位位置から近位方向に変位するときには前記スタイレットに対する掴みを解放していて前記スタイレットに対して相対的に近位方向に変位するようにされている、プランジャ駆動式コレットハンドル。
  2. 前記プランジャ作動部材が近位方向にばね付勢されるか、前記コレット部材が近位方向にばね付勢されるか、その両方である、請求項1に記載のハンドル。
  3. 前記コレット部材の前記遠位端の周りに滑動可能に係合されたカラー部材であって、前記コレット部材が前記近位位置から前記遠位方向に変位するときには、前記コレット部材の前記遠位端を径方向内側に圧縮していて前記コレット部材が前記スタイレットを掴んでいるようにし、前記コレット部材が前記遠位位置から前記近位方向に変位するときには、前記コレット部材の前記遠位端を拡径させていて前記スタイレットに対する掴みを解放しているようにされたカラー部材をさらに含む、請求項1又は2に記載のハンドル。
  4. 前記コレット部材が中を通るハウジングルーメンと下部停止用リップとを有するストッパハウジングをさらに含
    前記コレット部材が前記遠位位置から前記近位位置に変位するときに、前記下部停止用リップが該カラー部材に係合して前記カラー部材の近位方向への変位を阻止し、これにより前記カラー部材が前記コレット部材に対して相対的に遠位方向に変位して、前記カラー部材が前記コレット部材の前記遠位端を径方向内側に圧縮して前記コレット部材が前記スタイレットを掴むようになる、請求項3に記載のハンドル。
  5. 前記ハンドル部材の前記ハンドル内壁に配置され及び少なくとも1つのバッファ停止用リップを画定するバッファプレートをさらに含
    前記コレット部材が前記近位位置から前記遠位位置に変位するときに、前記バッファ停止用リップが前記カラー部材に係合して前記カラー部材の遠位方向への変位を阻止し、これにより前記カラー部材が前記コレット部材に対して相対的に近位方向に変位して、前記コレット部材が径方向外側に拡径して前記スタイレットに対する掴みを解放するようになる、請求項3又は4に記載のハンドル。
  6. 前記ハンドル部材内に配置されたインジケータダイヤルをさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のハンドル。
  7. 前記インジケータダイヤルが、前記コレット部材の遠位方向への移動によって配備されたフィデューシャルの数の表示を含み、前記表示は前記ハンドル部材の窓を介して見ることができる、請求項に記載のハンドル。
  8. 前記インジケータダイヤルが前記プランジャ作動部材の遠位方向の移動によって回転駆動される、請求項6又は7に記載のハンドル。
  9. 前記プランジャ作動部材がさらに、1つ又は複数の垂直方向に突出する作動部材を画定
    前記インジケータダイヤルがさらに、1つ又は複数の垂直方向に突出して付勢された歯を画定し、前記歯は前記プランジャ作動部材の前記1つ又は複数の垂直方向に突出する作動部材と係合して前記インジケータダイヤルを回転駆動する、請求項に記載のハンドル。

JP2016573082A 2014-06-16 2015-05-14 プランジャ駆動式コレットハンドル及びフィデューシャル配備用システム Active JP6302573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462012789P 2014-06-16 2014-06-16
US62/012,789 2014-06-16
PCT/US2015/030735 WO2015195232A1 (en) 2014-06-16 2015-05-14 Plunger-driven collet handle and system for fiducial deployment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518120A JP2017518120A (ja) 2017-07-06
JP6302573B2 true JP6302573B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53268914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573082A Active JP6302573B2 (ja) 2014-06-16 2015-05-14 プランジャ駆動式コレットハンドル及びフィデューシャル配備用システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10363407B2 (ja)
EP (1) EP3154458B1 (ja)
JP (1) JP6302573B2 (ja)
CN (1) CN106456150B (ja)
AU (1) AU2015277790B2 (ja)
BR (1) BR112016029723B1 (ja)
WO (1) WO2015195232A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535339B2 (en) 2011-12-18 2013-09-17 Via Surgical Ltd. Apparatus and method for suturing
US9888913B2 (en) 2012-05-31 2018-02-13 Via Surgical Ltd. Variable depth surgical fixation
ES2684316T3 (es) * 2013-03-11 2018-10-02 Via Surgical Ltd. Indicador de calidad con hilvanador quirúrgico
US10166084B2 (en) * 2014-11-06 2019-01-01 Devicor Medical Products, Inc. Spring-ejected biopsy marker
US10219882B1 (en) * 2014-12-22 2019-03-05 Edgar C. Cohen, Jr. Animal pill delivery device
EP3285657B1 (en) 2015-04-23 2020-07-01 Via Surgical Ltd. Surgical fastener delivery and locking mechanism
US9962532B2 (en) 2015-06-11 2018-05-08 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
US20160361240A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US9949547B2 (en) 2015-06-11 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
USRE49230E1 (en) 2015-06-11 2022-10-04 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
US11116302B2 (en) 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
KR20180082444A (ko) * 2015-11-11 2018-07-18 데비코어 메디컬 프로덕츠, 인코포레이티드 마커 전달 디바이스 및 마커를 배치하는 방법
US11077689B2 (en) 2015-12-07 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service station routine
US9616692B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service interface mechanism
US9616668B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Servicing cassettes for handheld fluid jet apparatuses for use in modifying surfaces
US11590782B2 (en) 2015-12-07 2023-02-28 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service station routine
US10166799B2 (en) 2015-12-07 2019-01-01 The Procter & Gamble Company Service stations for handheld fluid jet apparatuses
US10391042B2 (en) 2015-12-07 2019-08-27 The Procter & Gamble Company Treatment compositions, apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US9782971B2 (en) 2015-12-07 2017-10-10 The Procter & Gamble Company Cartridge servicing cases for fluid jet cartridge
WO2019119218A1 (zh) * 2017-12-18 2019-06-27 深圳先进技术研究院 用于人造视网膜用钉的手术持针器
CN108283513B (zh) * 2017-12-27 2021-08-27 郭成军 一种植入物的植入装置
US10849843B2 (en) 2018-02-01 2020-12-01 The Procter & Gamble Company Stable cosmetic ink composition
US10610471B2 (en) 2018-02-01 2020-04-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic ink composition comprising a surface tension modifier
US10813857B2 (en) 2018-02-01 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
FR3080290B1 (fr) * 2018-04-18 2021-10-29 Nemera La Verpilliere Dispositif d’injection d'implant dote de moyens de poussee a liberation sequentielle
WO2020089016A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Implantation needle and kit
CN110464480A (zh) * 2019-09-16 2019-11-19 南京康友医疗科技有限公司 手柄结构及定位结构
USD1018842S1 (en) 2021-11-24 2024-03-19 Iantrek, Inc. Cannula assembly for an ocular implant delivery device
EP4311513A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 Stryker European Operations Limited Surgical input device, system and method

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2009393A (en) 1930-06-12 1935-07-30 Failla Gioacchino Means for effecting therapeutic implantations
US2239963A (en) 1938-08-17 1941-04-29 Ajax Tool And Die Company Stapling machine
US2269963A (en) 1940-06-01 1942-01-13 Wappler Frederick Charles Implanting device
US2620796A (en) 1950-03-06 1952-12-09 American Scient Lab Inc Pellet injector
US3470834A (en) 1968-03-08 1969-10-07 Dennison Mfg Co Fastener attaching device
US3643969A (en) * 1970-01-12 1972-02-22 Diventco Inc Plunger operated rotatable collet
US3820545A (en) 1973-03-26 1974-06-28 K Jefferts Tag implanting machine
US3815798A (en) 1973-05-21 1974-06-11 B Lavitch Button fastener
GB1525841A (en) 1976-05-18 1978-09-20 Hundon Forge Ltd Drug implanters
US4105030A (en) 1977-01-03 1978-08-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Implant apparatus
US4086914A (en) 1977-02-11 1978-05-02 Edwin Bailey Moore Implant injector
US4646740A (en) 1981-02-23 1987-03-03 Edward Weck & Co., Inc. Automatic hemoclip applier
US4451254A (en) 1982-03-15 1984-05-29 Eli Lilly And Company Implant system
AU1474183A (en) 1982-04-22 1983-11-21 Gustavsson Bengt Anordning for inforande av katetrar i ett blodkarl
US5693083A (en) * 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
GB8424436D0 (en) 1984-09-27 1984-10-31 Pratt Int Ltd Burnerd Surgical appliance
US4807628A (en) 1985-04-26 1989-02-28 Edward Weck & Company, Inc. Method and apparatus for storing, dispensing, and applying surgical staples
US5047038A (en) 1985-07-01 1991-09-10 Edward Weck Incorporated Automatic hemostatic clip applier
US4648542A (en) 1985-11-01 1987-03-10 Senmed, Inc. Disposable stapler
US4700692A (en) 1985-12-23 1987-10-20 Baumgartner George C Surgical implantation method and apparatus
US4661103A (en) 1986-03-03 1987-04-28 Engineering Development Associates, Ltd. Multiple implant injector
JPS6323312A (ja) 1986-03-18 1988-01-30 Fujitsu Ltd 光ビ−ムアニ−ル装置
US5024727A (en) 1986-10-06 1991-06-18 Bio Medic Data Systems, Inc. Method of forming an animal marker implanting system
US5002548A (en) 1986-10-06 1991-03-26 Bio Medic Data Systems, Inc. Animal marker implanting system
NZ226230A (en) 1987-09-18 1991-01-29 Schering Agrochemicals Ltd Implant gun for use with cartridge of strip form
US5281197A (en) 1992-07-27 1994-01-25 Symbiosis Corporation Endoscopic hemostatic agent delivery system
US5607436A (en) 1993-10-08 1997-03-04 United States Surgical Corporation Apparatus for applying surgical clips
DE9403161U1 (de) 1994-02-25 1994-04-21 Sueddeutsche Feinmechanik Kanüle
DE69534233T2 (de) 1994-09-16 2005-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc., Cincinnati Vorrichtungen zum bestimmen und markieren von gewebe
JP2913372B2 (ja) 1994-12-16 1999-06-28 株式会社コーテックス 係止片取付機用中空針
US5713828A (en) 1995-11-27 1998-02-03 International Brachytherapy S.A Hollow-tube brachytherapy device
WO1997022379A2 (en) 1995-12-18 1997-06-26 Kerisma Medical Products, L.L.C. Fiberoptic-guided interstitial seed manual applicator and seed cartridge
US5860909A (en) 1996-10-18 1999-01-19 Mick Radio Nuclear Instruments, Inc. Seed applicator for use in radiation therapy
FR2762517B1 (fr) 1997-04-25 1999-07-16 Ordicam Rech Et Dev Aiguille et seringue d'injection sous-cutanee de puce transpondeur
US6004320A (en) 1997-09-19 1999-12-21 Oratec Interventions, Inc. Clip on electrocauterizing sheath for orthopedic shave devices
US6197324B1 (en) 1997-12-18 2001-03-06 C. R. Bard, Inc. System and methods for local delivery of an agent
WO1999043267A1 (en) 1998-02-25 1999-09-02 Tracenet Technologies, Inc. Transponder insertion device and method
US6347241B2 (en) 1999-02-02 2002-02-12 Senorx, Inc. Ultrasonic and x-ray detectable biopsy site marker and apparatus for applying it
CA2337333A1 (en) 1998-07-20 2000-02-03 Marvin O. Andrews Brachytherapy device including an anti-static handle
US6220248B1 (en) 1998-10-21 2001-04-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for implanting a biopsy marker
US7651505B2 (en) 2002-06-17 2010-01-26 Senorx, Inc. Plugged tip delivery for marker placement
US6725083B1 (en) 1999-02-02 2004-04-20 Senorx, Inc. Tissue site markers for in VIVO imaging
US7983734B2 (en) 2003-05-23 2011-07-19 Senorx, Inc. Fibrous marker and intracorporeal delivery thereof
WO2000074565A1 (en) 1999-06-05 2000-12-14 Wilson-Cook Medical Inc. Indicia for an endoscopic medical device
US6283948B1 (en) 1999-07-13 2001-09-04 Ethicon, Inc. Trocar obturator having grooved passageway
US6267718B1 (en) 1999-07-26 2001-07-31 Ethicon, Endo-Surgery, Inc. Brachytherapy seed cartridge
US6221003B1 (en) 1999-07-26 2001-04-24 Indigo Medical, Incorporated Brachytherapy cartridge including absorbable and autoclaveable spacer
US6264599B1 (en) 1999-08-10 2001-07-24 Syntheon, Llc Radioactive therapeutic seeds having fixation structure
US7615076B2 (en) 1999-10-20 2009-11-10 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US6402677B1 (en) 1999-12-17 2002-06-11 C.R. Bard, Inc. Brachytherapy seed needle with window
US6450938B1 (en) 2000-03-21 2002-09-17 Promex, Llc Brachytherapy device
GB0011581D0 (en) 2000-05-15 2000-07-05 Nycomed Amersham Plc Grooved brachytherapy
US6379338B1 (en) * 2000-07-21 2002-04-30 David M. Garvin Retracting tip for catheter set
US20040097780A1 (en) 2000-12-15 2004-05-20 Kawasumi Laboratories, Inc. Cartridge for marker delivery device and marker delivery device
WO2003002181A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 A.B. Korkor Medical, Inc. Catheter introducer having an expandable tip
US6569077B2 (en) 2001-07-11 2003-05-27 Bruno Schmidt Dimpled seed implant needle
US6786858B2 (en) 2001-11-02 2004-09-07 Ideamatrix, Inc. Delivery system and method for interstitial radiotherapy using hollow seeds
US7280865B2 (en) 2001-12-20 2007-10-09 Accuray Incorporated Anchored fiducial apparatus and method
GB0200444D0 (en) 2002-01-10 2002-02-27 Owen Mumford Ltd Improvements relating to medical injection devices
US6837844B1 (en) 2002-05-14 2005-01-04 Med-Tec Iowa, Inc. Seed cartridge for radiation therapy
WO2003105668A2 (en) 2002-06-01 2003-12-24 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Injection devices and methods for testing implants and for unimpeded target location testing
US20070265582A1 (en) 2002-06-12 2007-11-15 University Of Southern California Injection Devices for Unimpeded Target Location Testing
US7041048B2 (en) 2002-10-16 2006-05-09 Sourcetech Medical, Llc Apparatus and method for dose administration in brachytherapy
US20060036158A1 (en) 2003-11-17 2006-02-16 Inrad, Inc. Self-contained, self-piercing, side-expelling marking apparatus
US6889833B2 (en) 2002-12-30 2005-05-10 Calypso Medical Technologies, Inc. Packaged systems for implanting markers in a patient and methods for manufacturing and using such systems
US7247160B2 (en) 2002-12-30 2007-07-24 Calypso Medical Technologies, Inc. Apparatuses and methods for percutaneously implanting objects in patients
US6796935B1 (en) 2003-03-20 2004-09-28 Michael Savino Multiple seed implanter
US7214206B2 (en) 2003-04-03 2007-05-08 Valera Pharmaceuticals, Inc. Implanting device and method of using same
US20040260199A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Wilson-Cook Medical, Inc. Cytology collection device
US7001341B2 (en) 2003-08-13 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Marking biopsy sites
US7465279B2 (en) 2004-03-31 2008-12-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Marker device and method of deploying a cavity marker using a surgical biopsy device
US20050267319A1 (en) 2004-05-12 2005-12-01 White Jack C Brachytherapy seed loader and containers
US9638770B2 (en) 2004-05-21 2017-05-02 Devicor Medical Products, Inc. MRI biopsy apparatus incorporating an imageable penetrating portion
EP1771223A4 (en) 2004-07-23 2009-04-22 Calypso Med Technologies Inc DEVICE AND METHOD FOR PERCUTANEOUS OBJECT IMPLANTING IN PATIENTS
US7449012B2 (en) * 2004-08-06 2008-11-11 Meridian Medical Technologies, Inc. Automatic injector
US7588528B2 (en) 2004-08-24 2009-09-15 C. R. Bard, Inc. Brachytherapy apparatus for dispensing medication
US7361135B2 (en) 2004-08-24 2008-04-22 C R Bard, Inc Brachytherapy system for dispensing medication
US7335155B2 (en) 2004-09-14 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Unitary formulation delivery device
US8060183B2 (en) 2004-10-13 2011-11-15 Suros Surgical Systems, Inc. Site marker visible under multiple modalities
EP1666085A1 (fr) * 2004-12-01 2006-06-07 Societe de Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Dispositif d'injection d'un implant solide ou semi-solide
US7798988B2 (en) * 2004-12-01 2010-09-21 Sociétéde Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Implant back-injecting device
US20060173236A1 (en) 2005-01-14 2006-08-03 White Jack C Brachytherapy magazine seed indicator
US7577473B2 (en) 2005-02-03 2009-08-18 Bard Peripheral Vascular, Inc. Apparatus for subcutaneous placement of an imaging marker
US20060235298A1 (en) 2005-03-31 2006-10-19 Robert Kotmel Internal biopsy marking
EP1921999B1 (en) 2005-08-10 2015-08-05 C.R.Bard, Inc. Single-insertion, multiple sampling biopsy device usable with various transport systems
BRPI0616514A2 (pt) 2005-08-11 2011-06-21 Navotek Medical Ltd sistema de tratamento médico e método utilizando radioatividade com base em sensor de posição
EP1926520B1 (en) 2005-09-19 2015-11-11 Varian Medical Systems, Inc. Apparatus and methods for implanting objects, such as bronchoscopically implanting markers in the lung of patients
US7722631B2 (en) 2005-09-28 2010-05-25 Olympus Medical Systems Corporation Method for suturing perforation
US9615851B2 (en) 2005-11-11 2017-04-11 Waveform Technologies, Inc. Method and apparatus for insertion of a sensor
US20080269688A1 (en) 2005-12-08 2008-10-30 Jose Colucci Dose Indicating Assembly of a Pharmaceutical Injection Device
GB0605003D0 (en) * 2006-03-13 2006-04-19 Microsample Ltd Method and apparatus for piercing the skin and delivery or collection of liquids
US7927271B2 (en) 2006-05-17 2011-04-19 C.R. Bard, Inc. Endoscope tool coupling
US20080033286A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Civco Medical Instruments Co., Inc. Fiducial marker for imaging localization and method of using the same
US7945307B2 (en) * 2006-08-04 2011-05-17 Senorx, Inc. Marker delivery system with obturator
US20080287782A1 (en) 2007-03-26 2008-11-20 Maeghan Traboulsi Radiation Therapy Marking Pen and Method
US8323300B2 (en) 2007-06-04 2012-12-04 Svip 8 Llc Tissue anchorable devices
US20090105584A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Civco Medical Instruments Co., Inc. Fiducial marker deployment system using single stick neeedle and method of use
US8360951B2 (en) 2007-10-23 2013-01-29 Theragenics Corporation Point of care radioactive material stranding system
CA2713691A1 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Cook Ireland Ltd. Adaptor for endoscopic orientation of an elongate medical device
WO2009132349A2 (en) 2008-04-25 2009-10-29 The Johns Hopkins University Marker delivery system
EP2156806A1 (en) 2008-08-18 2010-02-24 Navotek Medical Ltd. Implantation device for soft tissue markers and other implants
US20100063392A1 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Olympus Medical Systems Corp. Ultrasound-guided ablation method and ultrasound-guided ablation system
US9332973B2 (en) * 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
US9042964B2 (en) 2009-04-30 2015-05-26 Cook Medical Technologies Llc System and method for fiducial deployment via slotted needle
US20110028831A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Kent James P Permanently visible implantable fiduciary tissue marker
US8900190B2 (en) * 2009-09-02 2014-12-02 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device systems and methods
US8371443B2 (en) 2009-09-22 2013-02-12 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy marker delivery device
US9072542B2 (en) 2009-12-18 2015-07-07 Cook Medical Technologies Llc System and method for fiducial deployment
AU2010332069B2 (en) * 2009-12-18 2013-10-17 Cook Medical Technologies Llc System and method for fiducial deployment
CN101869733A (zh) * 2010-02-05 2010-10-27 张亚平 一种安全注射器
US9277904B2 (en) 2010-05-19 2016-03-08 Cook Medical Technologies Llc Devices and methods useful for sealing bodily openings
AR086255A1 (es) 2011-05-06 2013-11-27 Sanofi Aventis Deutschland Conjunto para un dispositivo de administracion de farmacos y dispositivo de administracion de farmacos
CA2840174A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Cook Medical Technologies Llc System for fiducial deployment
US8838208B2 (en) 2011-06-28 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Fiducial deployment needle system
CN102229297A (zh) * 2011-07-01 2011-11-02 厦门高一笔业有限公司 一种活动铅笔用微型适配机芯
RU2626132C2 (ru) * 2011-09-09 2017-07-21 Мерк Патент Гмбх Автоматический инъектор для инъекции адреналина
WO2013055568A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Cook Medical Technologies Llc Engaged fiducials and system for deployment
EP2719355A3 (en) * 2012-10-11 2014-05-21 Cook Medical Technologies LLC Clutched-gear handle for fiducial deployment
US9522264B2 (en) 2013-02-26 2016-12-20 Cook Medical Technologies Llc Ratchet-slide handle and system for fiducial deployment
MX2015014293A (es) * 2013-04-10 2015-12-08 Sanofi Sa Dispositivo de inyeccion.
JP6323312B2 (ja) 2014-11-26 2018-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015195232A1 (en) 2015-12-23
US10363407B2 (en) 2019-07-30
BR112016029723B1 (pt) 2022-04-19
CN106456150B (zh) 2019-02-12
JP2017518120A (ja) 2017-07-06
AU2015277790A1 (en) 2016-12-22
US20150360019A1 (en) 2015-12-17
CN106456150A (zh) 2017-02-22
BR112016029723A2 (pt) 2021-06-22
EP3154458B1 (en) 2018-08-29
AU2015277790B2 (en) 2017-06-08
EP3154458A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302573B2 (ja) プランジャ駆動式コレットハンドル及びフィデューシャル配備用システム
US10292786B2 (en) Ratchet-slide handle and system for fiducial deployment
EP2725990B1 (en) System for fiducial deployment
CA2757870C (en) System and method for fiducial deployment
US10258373B2 (en) Fiducial deployment needle system
EP3151764B1 (en) Screw-driven handles and systems for fiducial deployment
JP5665878B2 (ja) フィデューシャルを配備するためのシステム及び方法
EP2719355A2 (en) Clutched-gear handle for fiducial deployment
JP6542890B2 (ja) 超音波内視鏡基準マーカ針スタイレットハンドルアセンブリ
JP2012525215A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250