JP6301706B2 - Brake control device for vehicle - Google Patents
Brake control device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6301706B2 JP6301706B2 JP2014074538A JP2014074538A JP6301706B2 JP 6301706 B2 JP6301706 B2 JP 6301706B2 JP 2014074538 A JP2014074538 A JP 2014074538A JP 2014074538 A JP2014074538 A JP 2014074538A JP 6301706 B2 JP6301706 B2 JP 6301706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip angle
- braking force
- target slip
- angle
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 102100033133 D-dopachrome decarboxylase Human genes 0.000 description 1
- 101000927579 Homo sapiens D-dopachrome decarboxylase Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、車両用ブレーキ制御装置に関し、より詳しくは、接地路面の摩擦係数が左右で大きく異なるスプリット路に対応したブレーキ制御に関する。 The present invention relates to a vehicle brake control device, and more particularly, to brake control corresponding to a split road in which a friction coefficient of a ground road surface is greatly different on the left and right.
従来、スプリット路に対応したブレーキ制御を実行可能な車両用ブレーキ制御装置として、ヨーレートセンサで検出される実ヨーレートが、操舵角および車両速度に基づいて設定される目標ヨーレートに近づくように、左右の車輪ブレーキにかかるブレーキ液圧の差を設定するものが知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, as a vehicle brake control device capable of executing brake control corresponding to a split road, the right yaw rate is detected so that the actual yaw rate detected by the yaw rate sensor approaches the target yaw rate set based on the steering angle and the vehicle speed. What sets the difference of the brake fluid pressure concerning a wheel brake is known (refer to patent documents 1).
しかしながら、従来技術は、ヨーレートに基づいた制御であるため、車両の進行方向に対する車両の向きがばらつくおそれがあり、運転者の操作フィーリングが損なわれるおそれがあった。 However, since the conventional technology is control based on the yaw rate, the direction of the vehicle with respect to the traveling direction of the vehicle may vary, and the driver's operation feeling may be impaired.
そこで、本発明は、スプリット路において運転者の操作フィーリングを向上させることができる車両用ブレーキ制御装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle brake control device that can improve a driver's operation feeling on a split road.
前記課題を解決するため、本発明に係る車両用ブレーキ制御装置は、車両の進行方向と車両の向きとがなす角度であるスリップ角を取得するスリップ角取得手段と、車輪の接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差を設定する制動力差設定手段と、を備え、前記制動力差設定手段は、前記スリップ角が目標スリップ角に追従するように、前記制動力の差を設定することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a vehicle brake control device according to the present invention includes a slip angle acquisition unit that acquires a slip angle that is an angle formed by a traveling direction of a vehicle and a direction of the vehicle, and a friction coefficient of a ground contact surface of a wheel. Braking force difference setting means for setting a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on split roads that differ from each other by a predetermined amount on the left and right, and the braking force The difference setting means sets the difference in the braking force so that the slip angle follows the target slip angle.
この構成によれば、スリップ角が目標スリップ角に追従するように制動力の差を制御することで、車両の向きを考慮した制御が可能となるので、車両の進行方向に対する車両の向きのばらつきを抑えることができ、操作フィーリングを向上させることができる。 According to this configuration, by controlling the difference in braking force so that the slip angle follows the target slip angle, it becomes possible to control the vehicle in consideration of the direction of the vehicle. Can be suppressed, and the operational feeling can be improved.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角は、車両の向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くような角度に設定することができる。 In the above-described configuration, the target slip angle can be set to an angle such that the direction of the vehicle faces the road surface on the high friction coefficient side with respect to the traveling direction.
これによれば、スプリット路において、車両の向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くように制御されるので、運転者に車両の姿勢を修正するための修正舵を促すことができる。また、修正舵によりスリップ角を目標スリップ角に近づけることができるので、制動力の差を大きくすることができ、十分な制動力を確保することができる。 According to this, on the split road, since the direction of the vehicle is controlled so as to face the road surface on the high friction coefficient side with respect to the traveling direction, the driver is prompted to correct the rudder to correct the posture of the vehicle. it can. Further, since the slip angle can be brought close to the target slip angle by the modified rudder, the difference in braking force can be increased, and a sufficient braking force can be ensured.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角は、前記制動力差設定手段によって前記制動力の差の設定を開始した時点からの経過時間に対応して予め設定されていてもよい。 In the above configuration, the target slip angle may be set in advance corresponding to an elapsed time from the time when the setting of the braking force difference is started by the braking force difference setting unit.
これによれば、制動力の差の設定を開始した時点からの経過時間に対応して目標スリップ角が決まるので、車両の進行方向に対する車両の向きのばらつきをより抑えることができる。 According to this, since the target slip angle is determined in accordance with the elapsed time from the time when the setting of the difference in braking force is started, it is possible to further suppress variation in the vehicle direction with respect to the traveling direction of the vehicle.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角を、少なくとも操舵角に基づいて設定する目標スリップ角設定手段を備える場合には、前記目標スリップ角設定手段は、車両を低摩擦係数側の路面に向かせるような操舵による操舵角を正としたときに、操舵角が正である場合には、操舵角が大きくなるにつれ、目標スリップ角を小さく設定し、操舵角が0以下の場合には、目標スリップ角を前記操舵角が正であるときの値以上の一定値に設定するように構成することができる。 In addition, in the above configuration, when the target slip angle setting means for setting the target slip angle based on at least the steering angle is provided, the target slip angle setting means directs the vehicle toward the road surface on the low friction coefficient side. When the steering angle by such steering is positive, if the steering angle is positive, the target slip angle is set to be smaller as the steering angle increases, and if the steering angle is 0 or less, the target The slip angle can be set to a constant value equal to or greater than the value when the steering angle is positive.
これによれば、例えば操舵角が0に近いときには、目標スリップ角が大きな値となり、車両の向きが高摩擦係数側の路面を向くので、運転者に修正舵を促すことができる。 According to this, for example, when the steering angle is close to 0, the target slip angle becomes a large value, and the direction of the vehicle faces the road surface on the high friction coefficient side, so that the driver can be prompted to correct the rudder.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角を、少なくとも車両速度に基づいて設定する目標スリップ角設定手段を備える場合には、前記目標スリップ角設定手段は、前記車両速度が大きくなるにつれ、目標スリップ角を小さく設定するように構成することができる。 In the above configuration, when the target slip angle setting means for setting the target slip angle based on at least the vehicle speed is provided, the target slip angle setting means can be configured such that the target slip angle increases as the vehicle speed increases. The corner can be set to be small.
これによれば、車両速度が大きいときには、車両の向きを進行方向に近づけることができるため、車両の姿勢を安定させることができる。 According to this, when the vehicle speed is high, the direction of the vehicle can be brought close to the traveling direction, so that the posture of the vehicle can be stabilized.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角を、操舵角と車両速度に基づいて設定する目標スリップ角設定手段を備える場合には、前記目標スリップ角設定手段は、前記操舵角に基づいて算出した目標スリップ角と、前記車両速度に基づいて算出した目標スリップ角とのうち小さい方の値を目標スリップ角と設定するように構成することができる。 Further, in the above configuration, when the target slip angle setting means for setting the target slip angle based on the steering angle and the vehicle speed is provided, the target slip angle setting means is calculated based on the steering angle. A smaller value of the target slip angle and the target slip angle calculated based on the vehicle speed can be set as the target slip angle.
これによれば、操舵角と車両速度に基づいて目標スリップ角を良好に設定することができる。 According to this, it is possible to satisfactorily set the target slip angle based on the steering angle and the vehicle speed.
また、前記した構成において、前記制動力差設定手段は、前記スリップ角と前記目標スリップ角との偏差に基づいて、第1制動力差を算出し、操舵角に基づいて、第2制動力差を算出し、前記第1制動力差および前記第2制動力差を加算することで前記制動力の差を設定するように構成することができる。 In the above configuration, the braking force difference setting means calculates a first braking force difference based on a deviation between the slip angle and the target slip angle, and based on a steering angle, the second braking force difference is calculated. And the difference between the braking forces can be set by adding the first braking force difference and the second braking force difference.
これによれば、スリップ角、目標スリップ角および操舵角に基づいて制動力の差を算出するので、制動力の差を精度良く設定することができる。 According to this, since the difference in braking force is calculated based on the slip angle, the target slip angle, and the steering angle, the difference in braking force can be set with high accuracy.
また、前記した構成において、前記目標スリップ角設定手段は、前記目標スリップ角を、前記制動力の差が所定値以上になった場合には、0に向けて収束させることができる。 Further, in the above-described configuration, the target slip angle setting means can converge the target slip angle toward 0 when the difference in braking force becomes a predetermined value or more.
これによれば、左右の制動力の差が大きくなったとき、つまり制動力が十分確保されたときには、目標スリップ角が小さくなるので、車両の向きを進行方向に近づけることができ、車両の姿勢を安定させることができる。 According to this, when the difference between the left and right braking forces becomes large, that is, when the braking force is sufficiently secured, the target slip angle becomes small, so that the direction of the vehicle can be made closer to the traveling direction, and the attitude of the vehicle Can be stabilized.
本発明によれば、スプリット路において運転者の操作フィーリングを向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a driver | operator's operation feeling can be improved in a split road.
次に、実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る車両用ブレーキ制御装置Aは、車両CRの各車輪Wに付与する制動力を適宜制御する装置である。車両用ブレーキ制御装置Aは、油路や各種部品が設けられる液圧ユニット10と、液圧ユニット10内の各種部品を適宜制御するための制御部100とを主に備えている。
Next, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, the vehicle brake control device A according to the present embodiment is a device that appropriately controls the braking force applied to each wheel W of the vehicle CR. The vehicle brake control device A mainly includes a
各車輪Wには、それぞれ車輪ブレーキFL,RR,RL,FRが備えられ、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRには、液圧源としてのマスタシリンダMCから供給される液圧により制動力を発生するホイールシリンダHが備えられている。マスタシリンダMCとホイールシリンダHとは、それぞれ液圧ユニット10に接続されている。そして、通常時には、ブレーキペダルBPの踏力(運転者の制動操作)に応じてマスタシリンダMCで発生したブレーキ液圧が、制御部100および液圧ユニット10で制御された上でホイールシリンダHに供給される。
Each wheel W is provided with a wheel brake FL, RR, RL, FR, and each wheel brake FL, RR, RL, FR is braked by a hydraulic pressure supplied from a master cylinder MC as a hydraulic pressure source. Is provided. Master cylinder MC and wheel cylinder H are each connected to
制御部100には、マスタシリンダMCの圧力を検出する圧力センサ91と、各車輪Wの車輪速度を検出する車輪速センサ92と、ステアリングSTの操舵角θを検出する操舵角センサ93と、車両CRの実際のヨーレートである実ヨーレートYを検出するヨーレートセンサ94が接続されている。そして、この制御部100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)および入出力回路を備えており、各センサ91〜94からの入力と、ROMに記憶されたプログラムやデータに基づいて各種演算処理を行うことによって、制御を実行する。なお、制御部100の詳細は、後述することとする。
The
図2に示すように、液圧ユニット10は、マスタシリンダMCと車輪ブレーキFL,RR,RL,FRとの間に配置されている。マスタシリンダMCの二つの出力ポートM1,M2は、液圧ユニット10の入口ポート10aに接続され、出口ポート10bが、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに接続されている。そして、通常時は液圧ユニット10内の入口ポート10aから出口ポート10bまでが連通した油路となっていることで、ブレーキペダルBPの踏力が各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに伝達されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
液圧ユニット10には、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに対応して四つの入口弁1、四つの出口弁2、および四つのチェック弁1aが設けられている。また、液圧ユニット10には、マスタシリンダMCの出力ポートM1,M2に対応した各液圧路11,12のそれぞれに、リザーバ3、ポンプ4、オリフィス5aが設けられている。また、液圧ユニット10には、各ポンプ4を駆動するための共通のモータ6が設けられている。
The
入口弁1は、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRとマスタシリンダMCとの間に設けられた常開型の比例電磁弁である。入口弁1は、通常時に開いていることで、マスタシリンダMCから各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRへブレーキ液圧が伝達するのを許容している。また、入口弁1は、車輪Wがロックしそうになったときに制御部100により閉塞されることで、ブレーキペダルBPから各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに伝達する液圧を遮断する。
The
出口弁2は、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRとリザーバ3との間に設けられた常閉型の電磁弁である。出口弁2は、通常時に閉塞されているが、車輪Wがロックしそうになったときに制御部100により開放されることで、車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに加わる液圧をリザーバ3に逃がす。
The
チェック弁1aは、各入口弁1に並列に接続されている。このチェック弁1aは、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FR側からマスタシリンダMC側へのブレーキ液の流入のみを許容する弁であり、ブレーキペダルBPからの入力が解除された場合に入口弁1を閉じた状態にしたときにおいても、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FR側からマスタシリンダMC側へのブレーキ液の流れを許容する。
The
リザーバ3は、各出口弁2が開放されることによって逃がされるブレーキ液を一時的に貯溜する機能を有している。
ポンプ4は、リザーバ3とマスタシリンダMCとの間に設けられており、リザーバ3で貯溜されているブレーキ液を吸入し、そのブレーキ液をオリフィス5aを介してマスタシリンダMCに戻す機能を有している。
The reservoir 3 has a function of temporarily storing brake fluid that is released when each
The pump 4 is provided between the reservoir 3 and the master cylinder MC, and has a function of sucking the brake fluid stored in the reservoir 3 and returning the brake fluid to the master cylinder MC through the
入口弁1および出口弁2は、制御部100により開閉状態が制御されることで、各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRのホイールシリンダHのブレーキ液圧を制御する。例えば、入口弁1が開、出口弁2が閉となる通常状態では、ブレーキペダルBPを踏んでいれば、マスタシリンダMCからの液圧がそのままホイールシリンダHへ伝達して増圧状態となり、入口弁1が閉、出口弁2が開となれば、ホイールシリンダHからリザーバ3側へブレーキ液が流出して減圧状態となり、入口弁1と出口弁2が共に閉となれば、ブレーキ液圧が保持される保持状態となる。
The
次に、制御部100の詳細について説明する。
制御部100は、液圧ユニット10を制御して各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRに設定した制動力を与えることにより車両を安定化させる制御を実行する装置である。このため、制御部100は、図3に示すように、車両速度取得手段111と、操舵角取得手段112と、実ヨーレート取得手段113と、目標スリップ角設定手段121と、スリップ角取得手段122と、アンチロックブレーキ制御手段130と、スプリット路判定手段140と、制動力差設定手段の一例としての差圧設定手段150と、制御実行手段160と、記憶手段190とを主に備えて構成されている。
Next, details of the
The
車両速度取得手段111は、車輪速センサ92から、車輪速度WSの情報(車輪速センサ92のパルス信号)を取得し、公知の手法により車両速度Vを算出して取得する手段である。算出した車両速度Vは、目標スリップ角設定手段121、アンチロックブレーキ制御手段130および差圧設定手段150に出力される。
The vehicle
操舵角取得手段112は、操舵角センサ93から、操舵角θの情報を取得する手段である。取得した操舵角θは、目標スリップ角設定手段121および差圧設定手段150に出力される。なお、本明細書において、操舵角θは、スプリット路において車両CRが低摩擦係数側に回頭する方向にステアリングSTが操作されたときの値を正とする。
The steering
実ヨーレート取得手段113は、ヨーレートセンサ94から、車両CRの実際のヨーレートである実ヨーレートYの情報を取得する手段である。取得した実ヨーレートYは、スリップ角取得手段122に出力される。なお、本明細書において、実ヨーレートY、後述するスリップ角Dおよび目標スリップ角DTは、スプリット路において車両CRが高摩擦係数側に回頭する方向の値を正とする。
The actual yaw
目標スリップ角設定手段121は、車両速度Vと操舵角θに基づいて、目標スリップ角DTを設定する手段である。 The target slip angle setting means 121 is a means for setting the target slip angle DT based on the vehicle speed V and the steering angle θ.
より具体的には、目標スリップ角設定手段121は、車両速度Vに基づく目標スリップ角DTVと、操舵角θに基づく目標スリップ角DTθを算出し、目標スリップ角DTV,DTθのうち、小さい方の値を目標スリップ角DTとして算出する。図4は、車両速度Vに基づく目標スリップ角DTVを設定するためのマップであり、車両速度Vが大きくなるほど、目標スリップ角DTVが小さくなるように決められている。詳しくは、目標スリップ角DTVは、想定し得る車両速度Vの範囲において、常に正の値、つまり車両CRの向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くような角度に設定されている。 More specifically, the target slip angle setting means 121 calculates a target slip angle DT V based on the vehicle speed V, and the target slip angle DT theta based on the steering angle theta, the target slip angle DT V, among DT theta The smaller value is calculated as the target slip angle DT. FIG. 4 is a map for setting the target slip angle DT V based on the vehicle speed V, and is determined so that the target slip angle DT V decreases as the vehicle speed V increases. Specifically, the target slip angle DT V is in a range of vehicle speed V may assume, is always a positive value, i.e. set at an angle so that the direction of the vehicle CR is facing high coefficient of friction road surface side to the traveling direction ing.
また、図5は、操舵角θに基づく目標スリップ角DTθを設定するためのマップであり、操舵角θが大きくなるほど、目標スリップ角DTθが小さくなるように決められている。詳しくは、操舵角θが0以下の範囲では目標スリップ角DTθが一定値(操舵角θが正であるときの値以上の一定値)に決められ、操舵角θが0から所定値θ1までの間は前記した一定値から一定の減少率で操舵角θが大きくなるほど目標スリップ角DTθが小さくなり、操舵角θが所定値θ1から所定値θ2までの間は0から所定値θ1までの間の場合よりも大きな減少率で操舵角θが大きくなるほど目標スリップ角DTθが小さくなり、操舵角θが所定値θ2よりも大きい範囲では目標スリップ角DTθが0になるように決められている。言い換えると、目標スリップ角DTθは、操舵角が所定値θ2未満である場合には、常に正の値、つまり車両CRの向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くような角度に設定されている。 FIG. 5 is a map for setting the target slip angle DT θ based on the steering angle θ, and is determined so that the target slip angle DT θ decreases as the steering angle θ increases. Specifically, in the range where the steering angle θ is 0 or less, the target slip angle DT θ is determined to be a constant value (a constant value equal to or greater than the value when the steering angle θ is positive), and the steering angle θ is from 0 to a predetermined value θ1. During this time, the target slip angle DT θ decreases as the steering angle θ increases at a constant rate from the above-described constant value. When the steering angle θ is between the predetermined value θ1 and the predetermined value θ2, the range from 0 to the predetermined value θ1. The target slip angle DT θ decreases as the steering angle θ increases with a larger reduction rate than in the case of the interval, and the target slip angle DT θ is determined to be 0 in a range where the steering angle θ is larger than the predetermined value θ2. Yes. In other words, the target slip angle DT θ is always a positive value when the steering angle is less than the predetermined value θ2, that is, an angle at which the direction of the vehicle CR faces the road surface on the high friction coefficient side with respect to the traveling direction. Is set to
なお、図4のマップにおける車両速度Vが0のときの目標スリップ角DTVは、図5のマップにおける操舵角θが0のときの目標スリップ角DTθよりも小さい値に設定されている。 Note that the target slip angle DT V when the vehicle speed V in the map of FIG. 4 is 0 is set to a value smaller than the target slip angle DT θ when the steering angle θ is 0 in the map of FIG.
さらに、目標スリップ角設定手段121は、後述するスプリット路判定手段140からスプリット路であると判定した旨の情報を受け取ったときには、上述のように目標スリップ角DTを設定し、当該目標スリップ角DTを差圧設定手段150に出力する。
Further, when the target slip
スリップ角取得手段122は、実ヨーレートYに基づいて、車両CRの進行方向と車両CRの向きとがなす角度であるスリップ角Dを取得する手段である。具体的に、スリップ角Dは、実ヨーレートYの値を積分することにより算出される。取得したスリップ角Dは、差圧設定手段150に出力される。
The slip
アンチロックブレーキ制御手段130は、車輪速度WSと車両速度Vに基づいて、公知の手法により、アンチロックブレーキ制御を実行するか否かを車輪Wごとに判定するとともに、アンチロックブレーキ制御時の液圧制御の指示(ホイールシリンダH内の液圧を増圧状態、保持状態および減圧状態のいずれかにするかの指示)を車輪Wごとに決定する手段である。アンチロックブレーキ制御を実行する旨の情報は、スプリット路判定手段140に出力され、決定した液圧制御の指示は、制御実行手段160に出力される。
The anti-lock brake control means 130 determines, for each wheel W, whether or not to execute the anti-lock brake control by a known method based on the wheel speed WS and the vehicle speed V, and the liquid during the anti-lock brake control. This is means for determining for each wheel W an instruction for pressure control (instruction on whether to set the hydraulic pressure in the wheel cylinder H to the increased state, the held state, or the reduced state). Information indicating that the anti-lock brake control is to be executed is output to the split
スプリット路判定手段140は、アンチロックブレーキ制御を実行するときに、車輪Wの接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路であるか否かを判定する手段である。スプリット路の判定方法は、特に限定されないが、一例として、アンチロックブレーキ制御を実行するときに、各車輪Wの減速度のうち、最大値(最も減速度が出ていない値)を示す車輪Wの減速度が第1の閾値以上であって、左右の車輪Wの減速度の差が第2の閾値以上であるときにスプリット路であると判定することができる。また、スプリット路判定手段140は、スプリット路であると判定した場合、左右の車輪Wのうち、どちらが高摩擦係数側で、どちらが低摩擦係数側かを判定する。一例として、左右の車輪Wのうち、減速度の大きさが小さい方の車輪Wを高摩擦係数側と判定し、減速度の大きさが大きい方の車輪Wを低摩擦係数側と判定する。スプリット路であると判定した旨の情報は、目標スリップ角設定手段121および差圧設定手段150に出力される。
The split road determination means 140 is a means for determining whether or not the split road has a friction coefficient different from the left and right by a predetermined amount or more when the antilock brake control is executed. The method for determining the split road is not particularly limited. As an example, when the anti-lock brake control is executed, the wheel W indicating the maximum value (the value at which the deceleration is least) among the decelerations of the wheels W. Can be determined as a split road when the difference between the decelerations of the left and right wheels W is equal to or greater than the second threshold. Further, when the split
差圧設定手段150は、スプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差である制動力差を設定する手段である。本実施形態においては、差圧設定手段150は、制動力差に相当する値として、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧と低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧との差である差圧DPを、スリップ角Dが目標スリップ角DTに追従するように設定する。この制御のため、差圧設定手段150は、図6に示すように、フィードフォワード差圧算出部151と、偏差算出部152と、フィードバック差圧算出部153と、差圧算出部156とを主に有している。
The differential pressure setting means 150 is a means for setting a braking force difference that is a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on the split road. In this embodiment, the differential pressure setting means 150 is a difference between the brake fluid pressure of the wheel brake on the high friction coefficient side and the brake fluid pressure of the wheel brake on the low friction coefficient side as a value corresponding to the braking force difference. The differential pressure DP is set so that the slip angle D follows the target slip angle DT. For this control, as shown in FIG. 6, the differential pressure setting means 150 includes a feedforward
なお、各算出部151〜153による差圧の算出は、スプリット路であると判定されてから予め設定された所定時間T1が経過するまでの間は行われず、所定時間T1の経過後に行われるようになっている。
Note that the calculation of the differential pressure by each of the
フィードフォワード差圧算出部151は、操舵角θに基づいて、フィードフォワード差圧DPFFを算出する手段である。図7は、操舵角θに基づくフィードフォワード差圧DPFF(操舵によるスリップ角変動を打ち消すための第2制動力差)を設定するためのマップであり、操舵角θが大きくなるほど、差圧が大きくなるように決められている。算出したフィードフォワード差圧DPFFは、差圧算出部156に出力される。
Feedforward
偏差算出部152は、スリップ角Dと目標スリップ角DTとの偏差ΔD(=D−DT)を算出する手段である。算出した偏差ΔDは、フィードバック差圧算出部153に出力される。
The
フィードバック差圧算出部153は、スリップ角Dが目標スリップ角DTに追従するようにPID(Proportional Integral Derivative)制御によって、差圧DPを設定するためのフィードバック差圧DPFBを算出する手段である。具体的に、フィードバック差圧DPFBは、スリップ角Dと目標スリップ角DTとの偏差ΔDを小さくするのに必要な第1制動力差に相当し、P項(比例ゲイン×今回の偏差ΔD)と、I項(前回のI項+(積分ゲイン×今回の偏差ΔD))と、D項(微分ゲイン×(前回の偏差ΔD−今回の偏差ΔD))とを加算することで算出される。算出したフィードバック差圧DPFBは、差圧算出部156に出力される。
The feedback differential
差圧算出部156は、差圧DPを算出する手段である。具体的に、スプリット路であると判定されてから、予め設定された所定時間T1が経過するまでの間は、車両速度Vと予め設定されたマップに基づいて、差圧DPを算出する。図8は、スプリット路であると判定されてから所定時間T1が経過するまでの間の差圧DPを設定するためのマップであり、車両速度Vが大きくなるほど、差圧DPが小さくなるように決められている。一方、スプリット路であると判定されてから所定時間T1が経過した後は、フィードフォワード差圧DPFFおよびフィードバック差圧DPFBに基づいて差圧DPを算出する。詳しくは、フィードフォワード差圧DPFFとフィードバック差圧DPFBとを加算して差圧DPを算出する。算出した差圧DPは、制御実行手段160に出力される。
The differential
制御実行手段160は、アンチロックブレーキ制御手段130が決定した液圧制御の指示や、差圧設定手段150が設定した差圧DPに基づいて、公知の手法により、車輪ブレーキFL,RR,RL,FRのブレーキ液圧を制御する手段である。詳しくは、アンチロックブレーキ制御を実行する車輪ブレーキについては、アンチロックブレーキ制御手段130が決定した液圧制御の指示に基づいて、液圧ユニット10を制御する。また、スプリット路であると判定されているときに、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧と低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧との差が差圧DPを超えそうな場合は、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧が、低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧に、差圧DPを加算した値となるように、液圧ユニット10を制御する。液圧ユニット10の具体的な制御は公知であるので詳細な説明は省略するが、簡単に説明すると、入口弁1および出口弁2に出力する電流を調整するとともに、必要に応じてモータ6を作動させてポンプ4を駆動するように制御する。
Based on the hydraulic pressure control instruction determined by the anti-lock brake control means 130 and the differential pressure DP set by the differential pressure setting means 150, the control execution means 160 uses a known method to cause the wheel brakes FL, RR, RL, It is means for controlling the brake fluid pressure of FR. Specifically, for the wheel brake that executes the antilock brake control, the
記憶手段190は、制御部100の動作に必要なプログラムや定数、マップ、計算結果などを適宜記憶する手段である。
The
次に、車両用ブレーキ制御装置Aの制御部100による、アンチロックブレーキ制御時の処理について図9を参照して説明する。なお、図9の処理は、制御サイクルごとに繰り返し行われる。
Next, processing during antilock brake control by the
まず、制御部100は、車輪速センサ92から車輪速度WSを取得するとともに、操舵角センサ93から操舵角θを取得し、ヨーレートセンサ94から実ヨーレートYを取得する(S101)。次に、制御部100は、車輪速度WSから車両速度Vを算出するとともに、車両速度Vと操舵角θに基づいて目標スリップ角DTを算出し、実ヨーレートYからスリップ角Dを算出する(S102)。そして、アンチロックブレーキ制御手段130は、アンチロックブレーキ制御の液圧制御の指示を決定する(S111)。
First, the
次に、スプリット路判定手段140は、車輪Wの接地路面がスプリット路であるか否かを判定する(S112)。
スプリット路でないと判定された場合(S112,NO)、制御実行手段160は、アンチロックブレーキ制御の液圧制御の指示に基づいて、液圧ユニット10を制御し、車輪ブレーキのブレーキ液圧を制御する(S131)。
Next, the split
When it is determined that the road is not a split road (S112, NO), the control execution means 160 controls the
ステップS112において、スプリット路であると判定された場合(YES)、差圧設定手段150は、スプリット路であると判定されてから所定時間T1が経過したか否かを判定する(S121)。所定時間T1が経過していない場合(S121,NO)、差圧設定手段150は、車両速度Vに基づき、図8のマップから差圧DPを設定する(S122)。
If it is determined in step S112 that the road is a split road (YES), the differential
一方、ステップS121において、所定時間T1が経過した場合(YES)、差圧設定手段150は、操舵角θに基づいてフィードフォワード差圧DPFFを算出する(S124)。また、差圧設定手段150は、スリップ角Dと目標スリップ角DTとの偏差ΔDを算出し(S125)、偏差ΔDに基づいてPID制御によりフィードバック差圧DPFBを算出する(S126)。 On the other hand, in step S121, when the predetermined time T1 has elapsed (YES), the differential pressure setting means 150 calculates the feedforward differential pressure DP FF based on the steering angle θ (S124). Further, the differential pressure setting means 150 calculates a deviation ΔD between the slip angle D and the target slip angle DT (S125), and calculates a feedback differential pressure DP FB by PID control based on the deviation ΔD (S126).
そして、差圧設定手段150は、フィードフォワード差圧DPFFとフィードバック差圧DPFBの和を差圧DPとして算出する(S127)。 Then, the differential pressure setting means 150 calculates the sum of the feedforward differential pressure DP FF and the feedback differential pressure DP FB as the differential pressure DP (S127).
差圧DPが算出されると、制御実行手段160は、差圧DPとアンチロックブレーキ制御の液圧制御の指示に基づいて、液圧ユニット10を制御し、車輪ブレーキのブレーキ液圧を制御する(S131)。具体的には、アンチロックブレーキ制御の液圧制御の指示に基づいて、低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧を制御するとともに、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧と低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧との差が差圧DPを超えそうな場合は、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧が、低摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧に、差圧DPを加算した値となるように、高摩擦係数側の車輪ブレーキのブレーキ液圧を制御する。
When the differential pressure DP is calculated, the control execution means 160 controls the
以上説明した本実施形態の車両用ブレーキ制御装置Aの効果について、図10を参照して説明する。 The effect of the vehicle brake control device A of the present embodiment described above will be described with reference to FIG.
図10においては、時刻t11においてブレーキペダルBPが踏まれたものとする。その後、低摩擦係数側の車輪でアンチロックブレーキ制御が開始され、時刻t12においてスプリット路であると判定され、時刻t13以降、フィードフォワード差圧DPFFおよびフィードバック差圧DPFBに基づいて差圧が算出される。つまり、時刻t13以降は、スリップ角Dが目標スリップ角DTに追従するように、差圧が制御される。 In FIG. 10, it is assumed that the brake pedal BP is depressed at time t11. Thereafter, the anti-lock brake control is started on the wheel on the low friction coefficient side, and it is determined that the road is split at time t12. After time t13, the differential pressure is determined based on the feedforward differential pressure DP FF and the feedback differential pressure DP FB. Calculated. That is, after time t13, the differential pressure is controlled so that the slip angle D follows the target slip angle DT.
詳しくは、時刻t12においてスプリット路判定手段140がスプリット路であると判定すると、目標スリップ角設定手段121がそのときに設定した目標スリップ角DTを差圧設定手段150に出力するが、差圧設定手段150は、時刻t12から所定時間T1の間は、目標スリップ角DTを用いずに、図8のマップに基づいて差圧を設定する。時刻t12から所定時間T1が経過した後(時刻t13以降)、差圧設定手段150は、時刻t12において予め設定された目標スリップ角DTにスリップ角Dが追従するように、差圧を設定する。これにより、図10に示すように、時刻t13以降、スリップ角Dが、徐々に目標スリップ角DTに近づいていく。
Specifically, when the split
以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
スリップ角Dが目標スリップ角DTに追従するように差圧を制御することで、車両CRの向きを考慮した制御が可能となるので、車両CRの進行方向に対する車両CRの向きのばらつきを抑えることができ、操作フィーリングを向上させることができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
By controlling the differential pressure so that the slip angle D follows the target slip angle DT, it becomes possible to control the direction of the vehicle CR, so that variation in the direction of the vehicle CR with respect to the traveling direction of the vehicle CR is suppressed. And the operational feeling can be improved.
目標スリップ角DTを、車両CRの向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くような角度に設定することで、スプリット路において、車両CRの向きが進行方向に対して高摩擦係数側の路面を向くように制御されるので、運転者に車両CRの姿勢を修正するための修正舵を促すことができる。また、修正舵が大きくなると、差圧を大きくすることができ、十分な制動力を確保することができる。 By setting the target slip angle DT so that the direction of the vehicle CR faces the road surface on the high friction coefficient side with respect to the traveling direction, the direction of the vehicle CR on the split road is high with respect to the traveling direction. Therefore, the driver can be prompted to correct the rudder to correct the posture of the vehicle CR. Further, when the correction rudder becomes large, the differential pressure can be increased and a sufficient braking force can be ensured.
図5のマップと操舵角θに基づいて目標スリップ角DTθを設定することにより、例えば操舵角θが0に近いときには、目標スリップ角DTθ、ひいては目標スリップ角DTが大きな値となり、車両CRの向きを高摩擦係数側の路面に向けることができるので、運転者に修正舵を促すことができる。そして、修正舵により差圧を大きくすることができ、制動力を確保することができる。 By setting the target slip angle DT θ based on the map of FIG. 5 and the steering angle θ, for example, when the steering angle θ is close to 0, the target slip angle DT θ and thus the target slip angle DT becomes a large value, and the vehicle CR Can be directed to the road surface on the high friction coefficient side, so that the driver can be prompted to correct the rudder. And the differential pressure can be increased by the modified rudder, and the braking force can be secured.
図4のマップと車両速度Vに基づいて目標スリップ角DTVを設定することにより、車両速度Vが大きいときには、目標スリップ角DTV、ひいては目標スリップ角DTが小さな値となり、車両CRの向きを進行方向に近づけることができるので、車両CRの姿勢を安定させることができる。 By setting the target slip angle DT V based on the map of FIG. 4 and the vehicle speed V, when the vehicle speed V is large, the target slip angle DT V and thus the target slip angle DT becomes a small value, and the direction of the vehicle CR is changed. Since it can approach the traveling direction, the posture of the vehicle CR can be stabilized.
操舵角θに基づいて算出した目標スリップ角DTθと、車両速度Vに基づいて算出した目標スリップ角DTVとのうち小さい方の値を目標スリップ角DTとして設定するので、操舵角θと車両速度Vに基づいて目標スリップ角DTを良好に設定することができる。 Since the smaller value of the target slip angle DT θ calculated based on the steering angle θ and the target slip angle DT V calculated based on the vehicle speed V is set as the target slip angle DT, the steering angle θ and the vehicle Based on the speed V, the target slip angle DT can be set satisfactorily.
差圧設定手段150が、スリップ角D、目標スリップ角DT、操舵角θおよび車両速度Vに基づいて差圧を算出するので、差圧を精度良く設定することができる。 Since the differential pressure setting means 150 calculates the differential pressure based on the slip angle D, the target slip angle DT, the steering angle θ, and the vehicle speed V, the differential pressure can be set with high accuracy.
なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can utilize with various forms so that it may illustrate below.
前記実施形態においては、制動力差設定手段としての差圧設定手段150が、制動力差として、差圧DPを設定する構成であったが、本発明はこれに限定されず、例えば、制動力差設定手段は、制動力差そのものを設定する構成であってもよい。 In the above embodiment, the differential pressure setting means 150 as the braking force difference setting means is configured to set the differential pressure DP as the braking force difference. However, the present invention is not limited to this, for example, the braking force The difference setting means may be configured to set the braking force difference itself.
前記実施形態においては、目標スリップ角設定手段121が車両速度Vと操舵角θに基づいて目標スリップ角DTを設定する構成であったが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、目標スリップ角設定手段は、車両速度のみに基づいて目標スリップ角を設定する構成であってもよいし、操舵角のみに基づいて目標スリップ角を設定する構成であってもよい。また、目標スリップ角は、固定値であってもよい。目標スリップ角は、差圧の設定の開始時からの経過時間に応じて予め設定されるようにしてもよい。これによれば、車両CRの進行方向に対する車両CRの向きのばらつきをより抑えることができる。
In the above embodiment, the target slip
前記実施形態では、スプリット路と判定されている間、目標スリップ角DTを維持するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、差圧が所定値以上になった場合に、目標スリップ角設定手段が目標スリップ角を0に向けて収束させていってもよい。具体的には、例えば、目標スリップ角設定手段は、差圧設定手段から出力されてくる差圧の情報に基づいて差圧が所定値以上になったか否かを判断し、差圧が所定値以上になった場合に、次の目標スリップ角を、現在の目標スリップ角よりも所定量小さな値に設定し、現在の目標スリップ角が0になったときにはそれ以降次の目標スリップ角を0にするように構成することができる。これによれば、左右の差圧が大きくなったとき、つまり制動力が十分確保されたときには、目標スリップ角が小さくなるので、車両の向きを進行方向に近づけることができ、車両の姿勢を安定させることができる。 In the above embodiment, the target slip angle DT is maintained while the split road is determined, but the present invention is not limited to this. For example, when the differential pressure becomes a predetermined value or more, the target slip angle setting means may converge the target slip angle toward 0. Specifically, for example, the target slip angle setting means determines whether or not the differential pressure has become a predetermined value or more based on the differential pressure information output from the differential pressure setting means, and the differential pressure is a predetermined value. In such a case, the next target slip angle is set to a value smaller than the current target slip angle by a predetermined amount. When the current target slip angle becomes zero, the next target slip angle is set to zero thereafter. Can be configured to. According to this, when the differential pressure on the left and right becomes large, that is, when the braking force is sufficiently secured, the target slip angle becomes small, so that the direction of the vehicle can be brought close to the traveling direction, and the posture of the vehicle is stabilized. Can be made.
前記実施形態においては、ブレーキ液を利用した車両用ブレーキ制御装置Aを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ブレーキ液を利用せずに電動モータによりブレーキ力を発生させる電動ブレーキ装置を制御するための車両用ブレーキ制御装置であってもよい。 In the above embodiment, the vehicle brake control device A using the brake fluid is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, the electric brake that generates the brake force by the electric motor without using the brake fluid. It may be a vehicle brake control device for controlling the device.
122 スリップ角取得手段
150 差圧設定手段
A 車両用ブレーキ制御装置
CR 車両
D スリップ角
DT 目標スリップ角
122 slip angle acquisition means 150 differential pressure setting means A vehicle brake control device CR vehicle D slip angle DT target slip angle
Claims (7)
車輪の接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差を設定する制動力差設定手段と、
目標スリップ角を、少なくとも操舵角に基づいて設定する目標スリップ角設定手段と、を備え、
前記制動力差設定手段は、前記スリップ角が前記目標スリップ角に追従するように、前記制動力の差を設定し、
前記目標スリップ角設定手段は、車両を低摩擦係数側の路面に向かせるような操舵による操舵角を正としたときに、操舵角が正である場合には、操舵角が大きくなるにつれ、目標スリップ角を小さく設定し、操舵角が0以下の場合には、目標スリップ角を前記操舵角が正であるときの値以上の一定値に設定することを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。 Slip angle acquisition means for acquiring a slip angle that is an angle formed by the traveling direction of the vehicle and the direction of the vehicle;
Braking force difference setting means for setting a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on a split road where the friction coefficient of the ground contact road surface of the wheel is different from the left and right by a predetermined amount; ,
A target slip angle setting means for setting the target slip angle based on at least the steering angle ,
The braking force difference setting means, such that the slip angle to follow the target slip angle, and set the difference of the braking force,
The target slip angle setting means sets the target angle as the steering angle increases when the steering angle is positive when the steering angle is positive when steering the vehicle toward the road surface on the low friction coefficient side. A vehicular brake control device , wherein a slip angle is set small and a target slip angle is set to a constant value equal to or greater than a value when the steering angle is positive when the steering angle is 0 or less .
車輪の接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差を設定する制動力差設定手段と、
目標スリップ角を、少なくとも車両速度に基づいて設定する目標スリップ角設定手段と、を備え、
前記制動力差設定手段は、前記スリップ角が前記目標スリップ角に追従するように、前記制動力の差を設定し、
前記目標スリップ角設定手段は、前記車両速度が大きくなるにつれ、目標スリップ角を小さく設定することを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。 Slip angle acquisition means for acquiring a slip angle that is an angle formed by the traveling direction of the vehicle and the direction of the vehicle;
Braking force difference setting means for setting a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on a split road where the friction coefficient of the ground contact road surface of the wheel is different from the left and right by a predetermined amount; ,
A target slip angle setting means for setting the target slip angle based on at least the vehicle speed ,
The braking force difference setting means, such that the slip angle to follow the target slip angle, and set the difference of the braking force,
The target brake angle setting means sets the target slip angle to a smaller value as the vehicle speed increases .
車輪の接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差を設定する制動力差設定手段と、
目標スリップ角を、操舵角と車両速度に基づいて設定する目標スリップ角設定手段と、を備え、
前記制動力差設定手段は、前記スリップ角が前記目標スリップ角に追従するように、前記制動力の差を設定し、
前記目標スリップ角設定手段は、前記操舵角に基づいて算出した目標スリップ角と、前記車両速度に基づいて算出した目標スリップ角とのうち小さい方の値を目標スリップ角と設定することを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。 Slip angle acquisition means for acquiring a slip angle that is an angle formed by the traveling direction of the vehicle and the direction of the vehicle;
Braking force difference setting means for setting a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on a split road where the friction coefficient of the ground contact road surface of the wheel is different from the left and right by a predetermined amount; ,
A target slip angle setting means for setting the target slip angle based on the steering angle and the vehicle speed ,
The braking force difference setting means, such that the slip angle to follow the target slip angle, and set the difference of the braking force,
The target slip angle setting means sets the smaller value of the target slip angle calculated based on the steering angle and the target slip angle calculated based on the vehicle speed as the target slip angle. Brake control device for a vehicle.
車輪の接地路面の摩擦係数が左右で所定以上異なるスプリット路において、高摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力と低摩擦係数側の車輪ブレーキの制動力との差を設定する制動力差設定手段と、を備え、
前記制動力差設定手段は、前記スリップ角が目標スリップ角に追従するように、前記制動力の差を設定し、
前記制動力差設定手段は、
前記スリップ角と前記目標スリップ角との偏差に基づいて、第1制動力差を算出し、
操舵角に基づいて、第2制動力差を算出し、
前記第1制動力差および前記第2制動力差を加算することで前記制動力の差を設定することを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。 Slip angle acquisition means for acquiring a slip angle that is an angle formed by the traveling direction of the vehicle and the direction of the vehicle;
Braking force difference setting means for setting a difference between the braking force of the wheel brake on the high friction coefficient side and the braking force of the wheel brake on the low friction coefficient side on a split road where the friction coefficient of the ground contact road surface of the wheel is different from the left and right by a predetermined amount; With
The braking force difference setting means sets the braking force difference so that the slip angle follows the target slip angle ,
The braking force difference setting means includes
Calculating a first braking force difference based on a deviation between the slip angle and the target slip angle;
Based on the steering angle, the second braking force difference is calculated,
A vehicular brake control apparatus , wherein the difference in braking force is set by adding the first braking force difference and the second braking force difference .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074538A JP6301706B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Brake control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074538A JP6301706B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Brake control device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015196428A JP2015196428A (en) | 2015-11-09 |
JP6301706B2 true JP6301706B2 (en) | 2018-03-28 |
Family
ID=54546414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014074538A Active JP6301706B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Brake control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6301706B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4061628B2 (en) * | 1998-03-19 | 2008-03-19 | マツダ株式会社 | Brake control device for vehicle |
CN102470836B (en) * | 2010-06-25 | 2014-09-03 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle motion control system |
US20130226410A1 (en) * | 2010-11-04 | 2013-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Braking control device |
JP5511028B2 (en) * | 2012-03-15 | 2014-06-04 | 日信工業株式会社 | Brake hydraulic pressure control device for vehicles |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014074538A patent/JP6301706B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015196428A (en) | 2015-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9592803B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2007055583A (en) | Brake pressure controller for vehicle | |
JP6270096B2 (en) | Brake control device | |
JP6106106B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JPH10250548A (en) | Automatic brake device of vehicle | |
JP6349128B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6301706B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6656048B2 (en) | Vehicle brake fluid pressure control device | |
JP5044000B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5859510B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP5889757B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6347465B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6282159B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP5209589B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for vehicles | |
JP6349129B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6382553B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP2015168410A (en) | Vehicle brake control device | |
JP6253485B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6239381B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP6052895B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP2015168411A (en) | Vehicle brake control device | |
JP2015196418A (en) | Vehicular brake control device | |
JP5859511B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP6437814B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6403971B2 (en) | Brake control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6301706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |