JP6296848B2 - 情報媒体及びその製造方法 - Google Patents

情報媒体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6296848B2
JP6296848B2 JP2014056060A JP2014056060A JP6296848B2 JP 6296848 B2 JP6296848 B2 JP 6296848B2 JP 2014056060 A JP2014056060 A JP 2014056060A JP 2014056060 A JP2014056060 A JP 2014056060A JP 6296848 B2 JP6296848 B2 JP 6296848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
module
base material
display module
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014056060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015179366A (ja
Inventor
健太郎 木村
健太郎 木村
嵩祥 横山
嵩祥 横山
太朗 大塚
太朗 大塚
隼一 杉本
隼一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2014056060A priority Critical patent/JP6296848B2/ja
Publication of JP2015179366A publication Critical patent/JP2015179366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296848B2 publication Critical patent/JP6296848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、モジュールがフレームに内設されてなる情報媒体及びその製造方法に関する。
従来より、情報を表示する表示媒体として、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等が用いられており、これらは、テレビ受像機に用いられることによりテレビ局から送信されたテレビ映像を表示したり、パソコンのディスプレイとして用いられることにより、パソコンに保存された情報やインターネットを介して配信された情報を表示したりすることができる。さらに、上述したような表示媒体に加えて、デジタル情報を紙のように薄い情報表示層に表示する薄型の表示媒体が普及しはじめている。このような薄型の表示媒体は、紙のように薄いために携帯がしやすいとともに、消費電力が少なく、また視野角が広く、さらには、電極に印加する電圧によって表示される情報を書き換えることができるとともに、電源を切断した場合でも表示内容を保持できることから、今後のさらなる普及が予想される。
図3は、情報媒体の一例を示す図であり、(a)は情報表示面側から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は内部構造を示す図である。
本例は図3に示すように、フレーム120内に表示モジュール110が配置され、これらフレーム120及び表示モジュール110が表面基材130aと裏面基材130bとによって表裏から挟持されて構成されており、フレーム120及び表示モジュール110と表面基材130a及び裏面基材130b間、並びにフレーム120と表示モジュール110間にそれぞれ接着用樹脂140が充填されている。
このように構成された情報媒体101は、表面基材130aが透明な材料からなるものであることにより、表示モジュール110にて表示された情報が、背景部103を背景として情報表示部102にて表示され、視認されることになる。
このように、薄型の表示媒体を構成する表示モジュールをフレームに内設してタグ化することにより、表示媒体の耐環境性を向上させることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−73727号公報
上述したように表示モジュール等のモジュールをフレームに内設してタグ化する場合、フレームは、モジュールの厚さと同等もしくはモジュールよりも厚くする必要がある。そのため、モジュールの厚さが厚くなった場合、それに応じてフレームの厚さも厚くなる。
ところで、フレームの寸法精度は、その厚さに対する割合で決まる。そのため、フレームの厚さが厚くなると、寸法精度が悪くなってしまい、寸法にばらつきが生じてしまうことになる。その場合、モジュールの位置がばらついてしまい、モジュールが表示モジュールである場合は表示領域がずれてしまう等といったように、情報媒体が果たす機能に悪影響が及んでしまう虞れがある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、モジュールがフレームに内設されることによりタグ化された情報媒体において、モジュールの厚さが厚くなった場合でもモジュールの位置ずれを生じさせにくい情報媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
フレームと、前記フレームに内設されたモジュールと、前記フレーム及び前記モジュールを挟持する一対の基材とを有し、前記フレームが前記モジュールに応じた厚さを具備する情報媒体において、
前記フレームは、複数枚の外枠部材が積層されてなり、
記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ接着用樹脂が充填され
前記複数枚の外枠部材間においても、前記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ充填された接着用樹脂が充填されていることを特徴とする。
上記のように構成された本発明においては、モジュールが内設されたフレームが、複数枚の外枠部材が積層され、これら複数枚の外枠部材間に接着用樹脂が充填されて構成されているので、モジュールの厚さが厚くなった場合でも、厚さが薄い外枠部材をモジュールの厚さに応じた枚数だけ積層することによってモジュールの厚さに応じたフレームを構成することができる。この場合、フレームの寸法精度は、厚さが薄い外枠部材の厚さに応じたものとなるため、フレームの厚さが厚くなった場合でもフレームの寸法精度が悪くなることがない。
また、前記情報媒体の製造方法であって、
前記一対の基材のうちの一方の基材上に前記複数枚の外枠部材を設置するとともに、前記一方の基材上の前記フレームの内側に溶融状態の接着用樹脂を塗布する工程と、
前記フレームの内側に前記モジュールを設置する工程と、
前記モジュール上に溶融状態の接着用樹脂を塗布する工程と、
前記フレーム及び前記モジュール上に、前記一対の基材のうちの他方の基材を重ね合わせ、前記他方の基材を前記一方の基材側に加圧することにより、前記複数枚の外枠部材間、前記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ前記接着用樹脂を充填する工程とを有する。
このように、基材やモジュール上に溶融状態の接着用樹脂を塗布しておき、フレーム及びモジュールと基材間、並びにフレームとモジュール間にそれぞれ接着用樹脂を充填するために基材を加圧する工程にて複数枚の外枠部材間に接着用樹脂を充填するので、複数枚の外枠部材を予め接合しておく必要がない。
本発明においては、モジュールが内設されたフレームが、複数枚の外枠部材が積層され、これら複数枚の外枠部材間に接着用樹脂が充填されて構成されているので、モジュールの厚さが厚くなった場合でも、厚さが薄い外枠部材をモジュールの厚さに応じた枚数だけ積層することによってモジュールの厚さに応じたフレームを構成することができ、それにより、モジュールがフレームに内設されることによりタグ化された情報媒体において、モジュールの厚さが厚くなった場合でもフレームの寸法精度が悪くなることがなく、モジュールの位置ずれを生じさせにくい。また、厚さが薄い外枠部材はフレキシビリティ性を有するものであるため、この外枠部材を複数枚積層することでフレームを構成することにより、フレームの折り曲げ耐性を向上させることができる。さらに、複数枚の外枠部材が積層されることでフレームが構成されることにより、フレームの亀裂が入ったとしてもその亀裂がフレーム全体に及びにくく、フレームが破損しにくくなる。
また、基材やモジュール上に溶融状態の接着用樹脂を塗布しておき、フレーム及びモジュールと基材間、並びにフレームとモジュール間にそれぞれ接着用樹脂を充填するために基材を加圧する工程にて複数枚の外枠部材間に接着用樹脂を充填するため、複数枚の外枠部材を予め接合しておく必要がない。
本発明の情報媒体の実施の一形態を示す図であり、(a)は情報表示面側から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は内部構造を示す図である。 図1に示した情報媒体の製造方法を説明するための図である。 情報媒体の一例を示す図であり、(a)は情報表示面側から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は内部構造を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の情報媒体の実施の一形態を示す図であり、(a)は情報表示面側から見た図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は内部構造を示す図である。
本形態は図1に示すように、フレーム20に表示モジュール10が内設され、これらフレーム20及び表示モジュール10が、互いに同一形状を有する一対の基材である表面基材30aと裏面基材30bとによって表裏から挟持されて構成されている。
表示モジュール10は、長方形の形状を有し、電圧を印加することによってその表示色が変化する情報表示層(不図示)と、この情報表示層に電圧を印加する制御回路部(不図示)とを含み、情報表示層による情報表示面が表面基材30aに対向する向きでフレーム20に内接されている。
フレーム20は、同一形状の3枚の外枠部材20a〜20cが積層されて構成されている。外枠部材20a〜20cは、その外形が表面基材30a及び裏面基材30bと同一であり、その内側の形状が表示モジュール10の外形に対して若干小さな長方形の形状となっている。これにより、表示モジュール10は、外枠部材20a〜20cの内側の面に沿うようにしてフレーム20に内接される。また、外枠部材20a〜20cは、その厚さが表示モジュール10よりも薄いものであるが、3枚の外枠部材20a〜20cが積層されることにより、フレーム20の厚さは表示モジュール10よりも厚くなっている。
表面基材30aは、透明なフィルム等からなり、表示モジュール10にて表示された情報を外部から視認可能とするものである。
裏面基材30bは、フィルム等からなるものである。
そして、3枚の外枠部材20a〜20c間、フレーム20及び表示モジュール10と表面基材30a及び裏面基材30b間、並びにフレーム20と表示モジュール10間にそれぞれ接着用樹脂40が充填されることにより、これら3枚の外枠部材20a〜20c、フレーム20及び表示モジュール10と表面基材30a及び裏面基材30b、並びにフレーム20と表示モジュール10とがそれぞれ接着されている。
上記のように構成された情報媒体1においては、表面基材30aが透明な材料からなるものであることにより、表示モジュール10にて表示された情報が、背景部3を背景として情報表示部2にて表示され、視認されることになる。
以下に、上述した情報媒体1の製造方法について説明する。
図2は、図1に示した情報媒体1の製造方法を説明するための図である。
図1に示した情報媒体1を製造する場合は、まず、表面基材30aの一方の面上に、3枚の外枠部材20a〜20cを積層して設置するとともに、表面基材30aの一方の面上の、外枠部材20a〜20cが積層されてなるフレーム20に囲まれた領域に、溶融状態の接着用樹脂40を塗布する(図2(a))。この際、表面基材30aと外枠部材20a〜20cとは、突き当てや位置決め用のピン等を用いて相対位置が定まるようにすることが好ましい。
次に、表示モジュール10を、その情報表示面が表面基材30aに対向するようにフレーム20内に嵌め込み、設置する(図2(b))。この際、外枠部材20a〜20cの内側の形状が表示モジュール10の外形に対して若干小さな形状であるため、表示モジュール10は、外枠部材20a〜20cの内側の面に沿うようにしてフレーム20に嵌め込まれていく。これにより、表示モジュール10の位置合わせを容易に行うことができる。
次に、表示モジュール10上に、溶融状態の接着用樹脂40を塗布する(図2(c))。
その後、フレーム20及び表示モジュール10上に裏面基材30bを重ね合わせ、裏面基材30bを表面基材30a側に加圧していく。この際、裏面基材30bと外枠部材20a〜20cとは、突き当てや位置決め用のピン等を用いて相対位置が定まるようにすることが好ましい。
すると、接着用樹脂40が溶融状態であることから、接着用樹脂40が裏面基材30b及び表示モジュール10に押圧されることにより表面基材30a及び裏面基材30bと表示モジュール10との間にて延展し、表示モジュール10がフレーム20に囲まれた領域に入り込んでいく。このように、溶融状態の接着用樹脂40が塗布された表面基材30aや表示モジュール10に対して表示モジュール10や裏面基材30bを加圧していくことによって表面基材30a及び裏面基材30bと表示モジュール10とを接着する方法は、表面基材30a及び裏面基材30bと表示モジュール10との間に気泡等を生じさせず、それにより、表面基材30aを介しての情報の視認性低下を回避するために有効なものである。
表示モジュール10がフレーム20に囲まれた領域に入り込んでいくと、溶融状態の接着用樹脂40は表示モジュール10の中央部分から周囲へと延展していき、表示モジュール10と表面基材30a及び裏面基材30bとの間に充填され、表示モジュール10がその全面にて接着用樹脂40によって表面基材30a及び裏面基材30bと接着される。また、表示モジュール10とフレーム20との間にも接着用樹脂40が充填され、表示モジュール10とフレーム20とが接着用樹脂40によって接着される。
また、延展した接着用樹脂40は、フレーム20と表面基材30a及び裏面基材30bとの間にも充填されるとともに、3枚の外枠部材20a〜20c間にも充填され、フレーム20と表面基材30a及び裏面基材30bとが接着されるとともに、3枚の外枠部材20a〜20cが互いに接着され、図1に示した情報媒体1が完成する(図2(d))。
上記のようにして製造された情報媒体1は、フレーム20によってタグ化されているため、フレーム20の厚さが表示モジュール10よりも厚い必要があるが、フレーム20が、複数枚の外枠部材20a〜20cが積層され、これら複数枚の外枠部材20a〜20c間に接着用樹脂40が充填されて構成されているので、表示モジュール10の厚さが厚くなった場合でも、厚さが薄い外枠部材20a〜20cを表示モジュール10の厚さに応じた枚数だけ積層することによって表示モジュール10よりも厚いフレーム20を構成することができる。その場合、フレーム20の寸法精度は、厚さが薄い外枠部材20a〜20cの厚さに応じたものとなるため、フレーム20の厚さが厚くなった場合でもフレーム20の寸法精度が悪くなることがなくなる。それにより、表示モジュール10の厚さが厚くなった場合でも表示モジュール10の位置ずれを生じさせにくい。また、厚さが薄い外枠部材20a〜20cはフレキシビリティ性を有するものであるため、外枠部材20a〜20cを複数枚積層することでフレーム20を構成することにより、フレーム20の折り曲げ耐性を向上させることができる。さらに、複数枚の外枠部材20a〜20cが積層されることによりフレーム20が構成されることにより、フレーム20の一部に亀裂が入ったとしてもその亀裂がフレーム20全体に及びにくく、フレーム20が破損しにくくなる。
なお、フレーム20の厚さは、フレーム20に内設される表示モジュール10よりも厚い必要がない場合でも、タグ化するためには、フレーム20の厚さは表示モジュール10に応じたものとする必要があり、その場合でも、厚さが薄い外枠部材20a〜20cを表示モジュール10の厚さに応じた枚数だけ積層すればよく、フレーム20の厚さが厚くなった場合でもフレーム20の寸法精度が悪くなることがなくなる。
また、上述したように、表面基材30aや表示モジュール10上に溶融状態の接着用樹脂40を塗布しておき、フレーム20及び表示モジュール10と表面基材30a及び裏面基材30b間、並びにフレーム20と表示モジュール10間にそれぞれ接着用樹脂40を充填するために裏面基材30bを加圧する工程において複数枚の外枠部材20a〜20c間に接着用樹脂40を充填するため、複数枚の外枠部材20a〜20cを予め接合しておく工程を設ける必要がない。
なお、上述した実施の形態においては、モジュールとして情報表示機能を有する表示モジュール10を例に挙げて説明したが、本発明のモジュールはこれに限らず、ベース基材上にアンテナが形成されるとともに、このアンテナを介して非接触通信を行うICチップが搭載されたRFID機能を有するもの等、様々なものを適用することができる。
1 情報媒体
2 情報表示部
3 背景部
10 表示モジュール
20 フレーム
20a〜20c 外枠部材
30a 表面基材
30b 裏面基材
40 接着用樹脂

Claims (2)

  1. フレームと、前記フレームに内設されたモジュールと、前記フレーム及び前記モジュールを挟持する一対の基材とを有し、前記フレームが前記モジュールに応じた厚さを具備する情報媒体において、
    前記フレームは、複数枚の外枠部材が積層されてなり、
    記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ接着用樹脂が充填され
    前記複数枚の外枠部材間においても、前記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ充填された接着用樹脂が充填されていることを特徴とする情報媒体。
  2. 請求項1に記載の情報媒体の製造方法であって、
    前記一対の基材のうちの一方の基材上に前記複数枚の外枠部材を設置するとともに、前記一方の基材上の前記フレームの内側に溶融状態の接着用樹脂を塗布する工程と、
    前記フレームの内側に前記モジュールを設置する工程と、
    前記モジュール上に溶融状態の接着用樹脂を塗布する工程と、
    前記フレーム及び前記モジュール上に、前記一対の基材のうちの他方の基材を重ね合わせ、前記他方の基材を前記一方の基材側に加圧することにより、前記複数枚の外枠部材間、前記フレーム及び前記モジュールと前記基材間、並びに前記フレームと前記モジュール間にそれぞれ前記接着用樹脂を充填する工程とを有する、情報媒体の製造方法。
JP2014056060A 2014-03-19 2014-03-19 情報媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6296848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056060A JP6296848B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 情報媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056060A JP6296848B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 情報媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179366A JP2015179366A (ja) 2015-10-08
JP6296848B2 true JP6296848B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=54263376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056060A Expired - Fee Related JP6296848B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 情報媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6296848B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525970B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-18 トッパン・フォームズ株式会社 情報媒体およびその製造方法
JP5525980B2 (ja) * 2010-09-28 2014-06-18 トッパン・フォームズ株式会社 情報媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015179366A (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102636836B1 (ko) 표시 장치
US11289686B2 (en) Bonding apparatus and method of bonding a display device using the same
US20200214156A1 (en) Bendable Cover, Bendable Display Module, and Bendable Terminal Device
EP3174033A1 (en) Display module and electronic device having said display module
CN112991945A (zh) 一种可折叠显示装置及其制作方法
JP2010139759A (ja) 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008033777A (ja) 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
CN110888275A (zh) 显示装置及其制造方法
US20190206784A1 (en) Display device
US20180047657A1 (en) Array substrate, chip on film, display panel and display device
US20210320168A1 (en) Display device and manufacturing method of display device
CN111047980B (zh) 柔性显示面板及终端设备
JP2019211759A (ja) 表示装置
CN111435674A (zh) 保护膜、制造保护膜的方法以及制造使用保护膜的显示设备的方法
US10203450B2 (en) Backlight module and the manufacturing method thereof
WO2018043337A1 (ja) 大型表示パネル及びその製造方法
JP6296848B2 (ja) 情報媒体及びその製造方法
KR102575599B1 (ko) 플렉서블 표시 패널 및 그 제조 방법
US11455053B2 (en) Display device with input sensor having alignment member connected to ground
KR101226218B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US11686882B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2014021478A (ja) 表示装置
JP6685874B2 (ja) 表示装置
JP2015179156A (ja) 情報表示媒体
CN103745664B (zh) 显示模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees