JP6296575B2 - ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法、制御装置、基地局、およびヘテロジニアスシステム - Google Patents
ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法、制御装置、基地局、およびヘテロジニアスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6296575B2 JP6296575B2 JP2016514254A JP2016514254A JP6296575B2 JP 6296575 B2 JP6296575 B2 JP 6296575B2 JP 2016514254 A JP2016514254 A JP 2016514254A JP 2016514254 A JP2016514254 A JP 2016514254A JP 6296575 B2 JP6296575 B2 JP 6296575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- micro base
- edge user
- micro
- macro base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 151
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000017105 transposition Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0073—Allocation arrangements that take into account other cell interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0072—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/535—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本出願は、2013年5月22日に中国知識産権局に出願された「DOWNLINK TRANSMISSION METHOD IN HETEROGENEOUS NETWORK, CONTROL DEVICE, BASE STATION AND HETEROGENEOUS SYSTEM」と題する中国特許出願第201310196445.7号の優先権を主張するものであり、この中国特許出願の内容全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
1つ以上のマイクロ基地局がエッジユーザをほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)でスケジューリングする必要がある場合、制御装置により、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定するステップと、
前記制御装置により、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に指示するステップとを含む。
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする前記マイクロ基地局が、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局であると決定するステップ、または
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを決定し、前記協調モードの効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するステップを含み、ここで、前記協調モードは、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される。
前記ABSの各リソースブロックグループ(Resource Block Group,RBG)に対応する複数の協調モードを、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するかどうかに従って決定するステップと、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定するステップと、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するステップとを含む。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、前記第i協調モードで第jマイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(Proportional Fair,PF)パラメータを指し、Nは、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの平均レートを指す。
前記マクロ基地局および各マイクロ基地局が、第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する第2重み値に個別に従って、協調して前記エッジユーザに情報を送信するよう、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を決定し、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を前記マクロ基地局に送信し、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を各マイクロ基地局に送信するステップを含み、ここで、各マイクロ基地局は、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局である。
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列、および前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定するステップと、前記第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(Singular Value Decomposition,SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するステップとを含むか、または
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応する、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと前記マクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定するステップと、各マイクロ基地局に対応する前記第1チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、複数の第1重み値を取得し、前記複数の第1重み値に直交化処理を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するステップとを含む。
1つ以上のマイクロ基地局がエッジユーザをほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)でスケジューリングする必要がある場合、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定するように構成された決定モジュールと、
前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように指示するように構成された指示モジュールとを含む。
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする前記マイクロ基地局が、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局であると決定するか、または
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを決定し、前記協調モードの効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成され、ここで、前記協調モードは、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される。
前記ABSの各リソースブロックグループ(RBG)に対応する複数の協調モードを、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するかどうかに従って決定し、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定し、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成される。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、前記第i協調モードで第jマイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの平均レートを指す。
前記決定モジュールは、前記マクロ基地局に対応する第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する第2重み値を決定するように更に構成され、ここで、各マイクロ基地局は、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局であり、
前記指示モジュールは、前記マクロ基地局および各マイクロ基地局が、前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値に個別に従って、協調して前記エッジユーザに情報を送信するよう、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を前記マクロ基地局に送信し、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を各マイクロ基地局に送信するように更に構成される。
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列、および前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、前記第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するように更に構成されるか、または
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応する、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと前記マクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、各マイクロ基地局に対応する前記第1チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、複数の第1重み値を取得し、前記複数の第1重み値に直交化処理を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するように更に構成される。
基地局により、制御装置によって生成される指示情報を取得するステップであって、前記指示情報は、マクロ基地局と協調して、マイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように指示するために使用される、ステップと、
前記基地局により、前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するステップとを含む。
前記基地局により、前記制御装置によって取得される重み値を取得するステップであって、前記重み値は、前記制御装置が前記基地局と前記エッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得される、ステップを更に含み、
前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信することは、
前記重み値に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信することを含む。
制御装置によって生成される指示情報を取得するように構成された取得モジュールであって、前記指示情報は、マクロ基地局と協調して、マイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように指示するために使用される、取得モジュールと、
前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように構成された処理モジュールとを含む。
前記取得モジュールは、前記制御装置によって取得される重み値を取得するように更に構成され、ここで、前記重み値は、前記制御装置が前記基地局と前記エッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得され、
前記処理モジュールは、前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように更に構成される。
マクロ基地局と、マイクロ基地局とを含み、
前記マクロ基地局は、制御装置によって生成される指示情報に従って、前記マイクロ基地局のエッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように構成され、
前記マイクロ基地局は、前記制御装置によって生成される指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように構成され、
前記指示情報は、前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザに前記ほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように指示するために使用される。
前記マクロ基地局は、前記指示情報に従って、第1重み値を使用して前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記制御装置によって取得される前記第1重み値を取得するように更に構成され、ここで、前記第1重み値は、前記制御装置が前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得され、
前記マイクロ基地局は、前記指示情報に従って、第2重み値を使用して前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記制御装置によって送信される前記第2重み値を取得するように更に構成され、ここで、前記第2重み値は、前記制御装置が前記エッジユーザと前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行した後に取得される。
1つ以上のマイクロ基地局がエッジユーザをほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)でスケジューリングする必要がある場合、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定するように構成されたプロセッサと、
前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように指示するように構成された送信機とを含む。
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする前記マイクロ基地局が、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局であると決定するか、または
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを決定し、前記協調モードの効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成され、ここで、前記協調モードは、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される。
前記ABSの各リソースブロックグループ(RBG)に対応する複数の協調モードを、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するかどうかに従って決定し、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定し、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成される。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、前記第i協調モードで第jマイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの平均レートを指す。
前記プロセッサは、前記マクロ基地局に対応する第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する第2重み値を決定するように更に構成され、
前記送信機は、前記マクロ基地局および各マイクロ基地局が、前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値に個別に従って、協調して前記エッジユーザに情報を送信するよう、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を前記マクロ基地局に送信し、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を各マイクロ基地局に送信するように更に構成され、ここで、各マイクロ基地局は、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局である。
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列、および前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、前記第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するように更に構成されるか、または
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応する、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと前記マクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、各マイクロ基地局に対応する前記第1チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、複数の第1重み値を取得し、前記複数の第1重み値に直交化処理を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するように更に構成される。
制御装置によって生成される指示情報を取得するように構成された受信機であって、前記指示情報は、マクロ基地局と協調して、マイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように指示するために使用される、受信機と、
前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように構成されたプロセッサとを含む。
前記受信機は、前記制御装置によって取得される重み値を取得するように更に構成され、ここで、前記重み値は、前記制御装置が前記基地局と前記エッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得され、
前記プロセッサは、前記重み値および前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように更に構成される。
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局が、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局であると決定し、または
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを設定して、協調モードの効用関数値(utility function value)に従って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を決定し、協調モードは、各マイクロ基地局がマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(Proportional Fair,PF)パラメータを指し、Nは、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの平均レートを指す。
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザとマクロ基地局との間の第1チャネル行列、およびエッジユーザとマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、特異値分解(SVD)を、第1チャネル行列の転置行列に対して行ってマクロ基地局に対応する第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局に対応する第2重み値を取得するか、または
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応して、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザとマクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、SVDを、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列の転置行列に対して行って複数の第1重み値を取得し、直交化処理を、複数の第1重み値に対して行うことにより、マクロ基地局に対応する第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、各マイクロ基地局に対応する第2重み値を取得する。
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局が、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局であると決定するように構成されるか、または
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを設定し、協調モードの効用関数値に従って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を決定し、協調モードを使用して、各マイクロ基地局がマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するように構成される。
ABSの各RBGに対応して、複数の協調モードを、各マイクロ基地局がマクロ基地局と協調してエッジユーザにRBGで情報を送信するかどうかに応じて設定し、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が、マイクロ基地局によりスケジューリングされるエッジユーザにRBGで情報を送信するレートに従って決定し、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を決定するように構成される。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの平均レートを指す。
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザとマクロ基地局との間の第1チャネル行列、および第1エッジユーザとマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、SVDを、第1チャネル行列の転置行列に対して行ってマクロ基地局に対応する第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局に対応する第2重み値を取得するように構成されるか、または
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局、およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応して、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザとマクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、SVDを、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列の転置行列に対して行って複数の第1重み値を取得し、直交化処理を、複数の第1重み値に対して行って、マクロ基地局に対応する当該第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む当該第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、各マイクロ基地局に対応する第2重み値を取得するように構成される。
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局が、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局であると決定するように構成される、または
エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数が2以上である場合、協調モードを設定して、協調モードの効用関数値に従って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を決定し、協調モードを使用して、各マイクロ基地局がマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するように構成される。
ABSの各RBGに対応して、複数の協調モードを、各マイクロ基地局がマクロ基地局と協調してエッジユーザにRBGで情報を送信するかどうかに応じて設定し、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が、マイクロ基地局によりスケジューリングされるエッジユーザにRBGで情報を送信するレートに従って決定し、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を決定するように構成される。
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、エッジユーザをABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、第i協調モードで第jマイクロ基地局によりRBGでスケジューリングされるエッジユーザの平均レートを指す。
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、エッジユーザとマクロ基地局との間の第1チャネル行列、およびエッジユーザとマクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、SVDを、第1チャネル行列の転置行列に対して行ってマクロ基地局に対応する第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、情報をエッジユーザにマクロ基地局と協調して送信する必要があるマイクロ基地局に対応する第2重み値を取得するように構成されるか、または
マクロ基地局と協調してエッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局、およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応して、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザとマクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によりスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定し、SVDを、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列の転置行列に対して行って複数の第1重み値を取得し、直交化処理を、複数の第1重み値に対して行って、マクロ基地局に対応する当該第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む当該第1重み値を取得し、SVDを、第2チャネル行列の転置行列に対して行って、各マイクロ基地局に対応する第2重み値を取得するように構成される。
前記基地局が、制御装置で取得される重み値を取得し、この重み値は、制御装置が特異値分解(SVD)を、基地局とエッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に対して行った後に取得され、エッジユーザにABSで情報を送信する際に、重み値に従って、エッジユーザにABSで情報を送信する。
処理モジュールは、詳細には、重み値および指示情報に従って、エッジユーザにABSで情報を送信するように構成される。
61 決定モジュール
62 指示モジュール
71 プロセッサ
72 送信機
90 基地局
91 取得モジュール
92 処理モジュール
100 ヘテロジニアスシステム
101 マクロ基地局
102 マイクロ基地局
Claims (13)
- ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法であって、
1つ以上のマイクロ基地局がエッジユーザをほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)でスケジューリングする必要がある場合、制御装置により、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定するステップと、
前記制御装置により、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に指示するステップと
を有し、
前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に指示する前記ステップは、
前記マクロ基地局および各マイクロ基地局が、第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する第2重み値に個別に従って、協調して前記エッジユーザに情報を送信するよう、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を決定し、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を前記マクロ基地局に送信し、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を各マイクロ基地局に送信するステップを含み、
各マイクロ基地局は、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局であり、
前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を決定する前記ステップは、
前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するステップを含む、方法。 - 制御装置により、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定する前記ステップが、
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする前記マイクロ基地局が、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局であると決定するステップ、または
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、複数の協調モードを決定し、前記複数の協調モードの各々の効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するステップ
を含み、
前記複数の協調モードの各々は、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される、請求項1に記載の方法。 - 複数の協調モードを決定し、前記複数の協調モードの各々の効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定する前記ステップが、
前記ABSの各リソースブロックグループ(RBG)に対応する複数の協調モードを、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するかどうかに従って決定するステップと、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定するステップと、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するステップと
を含む、請求項2に記載の方法。 - 各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定する前記ステップが、式
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、前記第i協調モードで第jマイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの平均レートを指す、請求項3に記載の方法。 - 前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を決定する前記ステップが、
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列、および前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定するステップと、
前記第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するステップと
を含むか、または
前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を同時に送信する必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、各マイクロ基地局およびスケジューリングされる各エッジユーザに対応する、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと前記マクロ基地局との間のチャネル行列を推定して、各マイクロ基地局に対応する第1チャネル行列を取得し、各マイクロ基地局によってスケジューリングされる各エッジユーザと各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列を推定するステップと、
各マイクロ基地局に対応する前記第1チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、複数の第1重み値を取得し、前記複数の第1重み値に直交化処理を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値であって、各マイクロ基地局に対応する1つの第1重み値を含む前記第1重み値を取得し、前記第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するステップと
を含む、請求項1に記載の方法。 - ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法であって、
第1基地局により、制御装置によって生成される指示情報を取得するステップであって、前記指示情報は、第2基地局と協調して、前記第1基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要がある前記第1基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記第1基地局、および前記エッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信する必要がある前記第2基地局に指示するために使用され、前記第1基地局がマイクロ基地局であり、かつ前記第2基地局がマクロ基地局であるか、または、前記第1基地局がマクロ基地局であり、かつ前記第2基地局がマイクロ基地局である、ステップと、
前記第1基地局により、前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するステップと
を有し、
前記第1基地局により、前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信する前記ステップよりも前に、
前記第1基地局により、前記制御装置によって取得される重み値を取得するステップであって、前記重み値は、前記制御装置が前記第1基地局と前記エッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得される、ステップを更に有し、
前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信することは、
前記重み値に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信することを含む、方法。 - 制御装置であって、
1つ以上のマイクロ基地局がエッジユーザをほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)でスケジューリングする必要がある場合、前記1つ以上のマイクロ基地局のうちから、マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある少なくとも1つのマイクロ基地局を決定するように構成された決定モジュールと、
前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を同時に送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように指示するように構成された指示モジュールと
を備え、
前記決定モジュールは、前記マクロ基地局に対応する第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する第2重み値を決定するように更に構成され、
各マイクロ基地局は、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局であり、
前記指示モジュールは、前記マクロ基地局および各マイクロ基地局が、前記第1重み値、および各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値に個別に従って、協調して前記エッジユーザに情報を送信するよう、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を前記マクロ基地局に送信し、各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を各マイクロ基地局に送信するように更に構成され、
前記決定モジュールは、前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行して、前記マクロ基地局に対応する前記第1重み値を取得し、前記エッジユーザと前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局との間の第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行して、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある各マイクロ基地局に対応する前記第2重み値を取得するように更に構成される、装置。 - 前記決定モジュールが、
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする必要があるマイクロ基地局の数が1である場合、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする前記マイクロ基地局が、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局であると決定するか、または
前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングする必要があるマイクロ基地局の数が2以上である場合、複数の協調モードを決定し、前記複数の協調モードの各々の効用関数値に従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成され、
前記複数の協調モードの各々は、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信するかどうかを指示するために使用される、請求項7に記載の装置。 - 前記決定モジュールが、
前記ABSの各リソースブロックグループ(RBG)に対応する複数の協調モードを、各マイクロ基地局が前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するかどうかに従って決定し、
各協調モードの効用関数値を、各マイクロ基地局が該マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに前記RBGで情報を送信するレートに従って決定し、
効用関数値が最大になる協調モードに従って、前記マクロ基地局と協調して前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局を決定するように更に構成される、請求項8に記載の装置。 - 前記決定モジュールによって決定される前記効用関数値が、
式中、fiは、第i協調モードの効用関数値を指し、PFjは、前記第i協調モードで第jマイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザのプロポーショナルフェア(PF)パラメータを指し、Nは、前記エッジユーザを前記ABSでスケジューリングするマイクロ基地局の数であり、PFjの計算式は、
式中、(R_ins)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの瞬時レートを指し、(R_avg)jは、前記第i協調モードで前記第jマイクロ基地局によって前記RBGでスケジューリングされる前記エッジユーザの平均レートを指す、請求項9に記載の装置。 - 制御装置によって生成される指示情報を取得するように構成された取得モジュールであって、前記指示情報は、第2基地局と協調して、第1基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要がある前記第1基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、かつ前記指示情報は、前記第1基地局、および前記エッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信する必要がある前記第2基地局に指示するために使用され、前記第1基地局がマイクロ基地局であり、かつ前記第2基地局がマクロ基地局であるか、または、前記第1基地局がマクロ基地局であり、かつ前記第2基地局がマイクロ基地局である、取得モジュールと、
前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように構成された処理モジュールと
を備え、
前記取得モジュールは、前記制御装置によって取得される重み値を取得するように更に構成され、
前記重み値は、前記制御装置が前記第1基地局と前記エッジユーザとの間のチャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得され、
前記処理モジュールは、前記重み値および前記指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように更に構成される、第1基地局。 - ヘテロジニアスシステムであって、
マクロ基地局と、
マイクロ基地局と
を備え、
前記マクロ基地局は、制御装置によって生成される指示情報に従って、前記マイクロ基地局のエッジユーザにほぼ空の状態のサブフレーム(ABS)で情報を送信するように構成され、
前記マイクロ基地局は、前記制御装置によって生成される指示情報に従って、前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するように構成され、
前記指示情報は、前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされるエッジユーザに情報を送信する必要があるマイクロ基地局を、前記制御装置が決定した後に生成され、
前記指示情報は、前記マクロ基地局、および前記マクロ基地局と協調して、前記マイクロ基地局によってスケジューリングされる前記エッジユーザに情報を送信する必要がある前記マイクロ基地局に、前記エッジユーザに前記ほぼ空の状態のサブフレームABSで情報を送信するように指示するために使用され、
前記マクロ基地局は、前記指示情報に従って、第1重み値を使用して前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記制御装置によって取得される前記第1重み値を取得するように更に構成され、
前記第1重み値は、前記制御装置が前記エッジユーザと前記マクロ基地局との間の第1チャネル行列の転置行列に特異値分解(SVD)を実行した後に取得され、
前記マイクロ基地局は、前記指示情報に従って、第2重み値を使用して前記エッジユーザに前記ABSで情報を送信するよう、前記制御装置によって送信される前記第2重み値を取得するように更に構成され、
前記第2重み値は、前記制御装置が前記エッジユーザと前記マイクロ基地局との間の第2チャネル行列の転置行列にSVDを実行した後に取得される、システム。 - コンピュータに、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法、または、請求項6に記載の方法を実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201310196445.7A CN103281733B (zh) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | 异构网络中下行发射方法和控制设备、基站和异构系统 |
CN201310196445.7 | 2013-05-22 | ||
PCT/CN2014/074239 WO2014187194A1 (zh) | 2013-05-22 | 2014-03-28 | 异构网络中下行发射方法和控制设备、基站和异构系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016524391A JP2016524391A (ja) | 2016-08-12 |
JP6296575B2 true JP6296575B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=49064143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016514254A Active JP6296575B2 (ja) | 2013-05-22 | 2014-03-28 | ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法、制御装置、基地局、およびヘテロジニアスシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9949287B2 (ja) |
EP (1) | EP2993938B1 (ja) |
JP (1) | JP6296575B2 (ja) |
KR (1) | KR101818832B1 (ja) |
CN (2) | CN103281733B (ja) |
WO (1) | WO2014187194A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103281733B (zh) * | 2013-05-22 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 异构网络中下行发射方法和控制设备、基站和异构系统 |
CN105265014B (zh) * | 2013-11-15 | 2019-10-22 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输的方法及用户设备 |
US11277779B2 (en) | 2014-01-28 | 2022-03-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for applying resources in heterogeneous network system |
KR20150089890A (ko) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보 보정 및 자원 할당 방법 및 장치 |
CN106549785B (zh) * | 2015-09-21 | 2021-11-23 | 上海中兴软件有限责任公司 | 一种室内微站的拓扑管理方法和装置 |
WO2018179067A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 日本電気株式会社 | 通信装置、基地局、無線リソース割当方法、及びコンピュータ可読媒体 |
KR20210084123A (ko) * | 2019-12-27 | 2021-07-07 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101850721B1 (ko) * | 2010-03-24 | 2018-04-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감방법 및 장치 |
CN105813108B (zh) * | 2010-03-29 | 2019-11-01 | Lg电子株式会社 | 用于对无线电通信系统中的小区间干扰协调的测量的方法和装置 |
CN101945482B (zh) * | 2010-09-21 | 2012-11-21 | 华为技术有限公司 | 一种用于多点协作CoMP方式的资源分配方法及基站 |
US9084265B2 (en) * | 2010-10-21 | 2015-07-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Spectrum sharing in multi-RAT radio base stations |
KR20120080493A (ko) | 2011-01-07 | 2012-07-17 | 주식회사 팬택 | 협력형 무선 통신 시스템에서 측정 패턴을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
KR101752921B1 (ko) | 2011-01-12 | 2017-07-03 | 삼성전자주식회사 | 다중 셀 협력 송신 방법 및 장치 |
CN102594489B (zh) * | 2011-01-14 | 2014-12-10 | 中国移动通信集团公司 | 预编码向量的确定方法、装置、基站与用户终端 |
US8761779B2 (en) * | 2011-02-04 | 2014-06-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for reducing intercell interference |
JP2012244477A (ja) | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | 通信制御装置、通信制御方法、プログラムおよび通信システム |
CN102202400B (zh) | 2011-05-31 | 2013-10-16 | 电信科学技术研究院 | 一种资源占用方式的指示及处理方法及装置 |
GB2491362B (en) * | 2011-05-31 | 2015-09-09 | Fujitsu Ltd | Dynamic resource allocation for reducing inter-cell interference |
CN102932928A (zh) * | 2011-08-12 | 2013-02-13 | 株式会社日立制作所 | 基站及其控制方法 |
CN102938661B (zh) * | 2011-08-15 | 2018-04-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信道的传输方法、系统及网络侧设备、接收侧设备 |
JP5984346B2 (ja) * | 2011-08-15 | 2016-09-06 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法 |
WO2013025051A2 (ko) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 전송 포인트 그룹에 대한 셀간 간섭 조정 방법 및 장치 |
EP2771984A1 (en) * | 2011-10-27 | 2014-09-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | Method and apparatus for handling the tdd tail problem for an abs pattern |
CN103281733B (zh) * | 2013-05-22 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 异构网络中下行发射方法和控制设备、基站和异构系统 |
-
2013
- 2013-05-22 CN CN201310196445.7A patent/CN103281733B/zh active Active
- 2013-05-22 CN CN201610967233.8A patent/CN106413114B/zh active Active
-
2014
- 2014-03-28 WO PCT/CN2014/074239 patent/WO2014187194A1/zh active Application Filing
- 2014-03-28 KR KR1020157035734A patent/KR101818832B1/ko active IP Right Grant
- 2014-03-28 EP EP14801668.6A patent/EP2993938B1/en active Active
- 2014-03-28 JP JP2016514254A patent/JP6296575B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-20 US US14/947,889 patent/US9949287B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016524391A (ja) | 2016-08-12 |
CN106413114A (zh) | 2017-02-15 |
EP2993938A4 (en) | 2016-04-20 |
CN103281733A (zh) | 2013-09-04 |
EP2993938A1 (en) | 2016-03-09 |
EP2993938B1 (en) | 2018-07-18 |
CN106413114B (zh) | 2019-11-26 |
WO2014187194A1 (zh) | 2014-11-27 |
US9949287B2 (en) | 2018-04-17 |
KR101818832B1 (ko) | 2018-01-15 |
CN103281733B (zh) | 2016-12-28 |
KR20160010570A (ko) | 2016-01-27 |
US20160081112A1 (en) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6296575B2 (ja) | ヘテロジニアスネットワークにおける下りリンク送信方法、制御装置、基地局、およびヘテロジニアスシステム | |
CN110474734B (zh) | 通信方法及装置 | |
CN102014504B (zh) | 一种分层网络中避免信号干扰的方法及基站 | |
EP2761797B1 (en) | Methods and apparatus for interference management | |
CN109861802B (zh) | 无线网络中自适应传输的系统和方法 | |
EP2923522B1 (en) | Systems and methods for interference avoidance, channel sounding, and other signaling for multi-user full duplex transmission | |
KR102006746B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 상향링크 amc 운용을 위한 방법 및 장치 | |
US20130231125A1 (en) | Coordinated communication method and apparatus | |
US20120113850A1 (en) | Method and apparatus for measuring channel state information | |
EP2870712B1 (en) | Method and access point for assigning sounding resources | |
CN102088780B (zh) | 一种分层网络中避免信号干扰的方法及基站 | |
CN102036296A (zh) | 一种确定上下行配置的方法、系统和设备 | |
US11121781B2 (en) | Calibration method and apparatus | |
EP2989844B1 (en) | Method and network node for link adaptation in a wireless communications network | |
CN104205663A (zh) | 用于干扰控制的方法和装置 | |
CN109996248A (zh) | 用于无线通信的电子设备和方法以及计算机可读存储介质 | |
WO2013018543A1 (ja) | 無線通信システムおよび通信制御方法 | |
US9538387B2 (en) | Radio resource assignment coordination in superdense networks | |
JP6704524B2 (ja) | 無線リソースを割り当てるための装置および方法 | |
US20170104572A1 (en) | Method for interference mitigation, network server and base station using the same | |
KR100883915B1 (ko) | 상향회선 무선 리소스 제어 방법, 기지국 장치, 무선 네트워크 제어 장치, 기록 매체, 이동체 통신 시스템, 및 이동국 | |
WO2013123963A1 (en) | Optimizing cooperation areas and cover shifts in cellular communications network systems | |
US10355835B2 (en) | Communication system, base station, control apparatus, and control method for communication system | |
EP4120578A1 (en) | Beam optimization based on signal measurements in neighboring cells | |
JP5820746B2 (ja) | 基地局装置、端末判定処理装置、端末判定方法およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6296575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |